JP2002176239A - 高周波回路基板の接続装置及び接続方法 - Google Patents

高周波回路基板の接続装置及び接続方法

Info

Publication number
JP2002176239A
JP2002176239A JP2000371311A JP2000371311A JP2002176239A JP 2002176239 A JP2002176239 A JP 2002176239A JP 2000371311 A JP2000371311 A JP 2000371311A JP 2000371311 A JP2000371311 A JP 2000371311A JP 2002176239 A JP2002176239 A JP 2002176239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency circuit
electrode
connection
electrodes
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371311A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kato
研一 加藤
Hiroaki Ukawa
浩明 烏川
Toshiki Kita
俊樹 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Japan Ltd
Original Assignee
Agilent Technologies Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Japan Ltd filed Critical Agilent Technologies Japan Ltd
Priority to JP2000371311A priority Critical patent/JP2002176239A/ja
Priority to US09/957,432 priority patent/US6710256B2/en
Publication of JP2002176239A publication Critical patent/JP2002176239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2018Presence of a frame in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来例に比較して高周波特性が劣化せず、構
造が簡単であって小型・軽量であり、しかも長寿命で安
価である高周波回路基板の接続装置及び接続方法を提供
する。 【解決手段】 2つの高周波回路基板10,20の各電
極11,21間を接続するための高周波回路基板の接続
装置である。半円形と矩形とが、半円形の直線部が矩形
の1辺に当接するように組み合わせられた断面形状を有
する柱形状部材31と、柱形状部材31の外周部であっ
て、少なくとも、柱形状部材31の半円形の弧と、当該
弧の各端部に当接する矩形の2辺とに形成された接続電
極32,33とを備えてなる電極接続部材30を用い
て、接続電極32,33を、2つの高周波回路基板1
0,20の各電極11,21間を相互に接続しかつ挟設
するように配置する。ここで、接続電極32,33は、
例えば、柱形状部材31の外周部において所定の間隔で
形成された複数の電極線32で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波、準ミ
リ波、ミリ波などの周波数帯で用いられる2つの高周波
回路基板の各電極間を接続するための接続装置及び接続
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来例である、2つの高周波回路
基板10,20の各電極11,21間を接続するための
接続装置の構成を示す分解斜視図であり、図8は図7の
G−G’断面についての断面図であり、図9は図8のH
−H’断面についての断面図である。
【0003】図7乃至図9に図示された従来例において
は、一方の高周波回路基板10の電極11は、その電極
接続部11tに対してはんだ付け、もしくは電極接続部
11t(通称パッドと呼ばれる。)のスルーホール11
hに対して圧入等で取り付けられたコンタクト・プロー
ブ90(通称ポゴピンと呼ばれる。)を介して、他方の
高周波回路基板21に形成された電極21の電極接続部
21t(通称パッドと呼ばれる。)に接触させることに
より電極21と導通させる。ここで、高周波回路基板1
0,20は、堅牢な誘電体基板又はFPC(フレキシブ
ルプリント配線板)を含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いわゆ
るポゴピンと呼ばれるコンタクト・プローブ90を用い
て2つの高周波回路基板10,20の各電極11,21
間を接続する場合、当該コンタクト・プローブ90にお
いて、特性インピーダンスは崩れる。点接触であり、コ
ンタクトの繰り返しにより、コンタクト・プローブ90
の先端と、コンタクト・プローブ90と電極接続部11
t,21tが摩耗し早期に直流特性及び高周波特性が劣
化し、満足する寿命が得られないという問題点があっ
た。
【0005】また、コンタクト・プローブ90側はセン
ターピンのみの交換が可能であるが、電極接続部11
t,21t側は、高周波回路基板10,21全体を交換
しなくてはならず高価な部品が搭載されている場合、回
路基板が高価になり補修費が高くなる。
【0006】さらに、コンタクト・プローブ90の大き
さ、形状の影響により構造設計上の制約を受ける。すな
わち、以下のような問題点があった。 (1)コンタクト・プローブ90の径と高周波回路基板
10,20に形成されるスルーホール11hにより狭ピ
ッチの配列ができない。 (2)基板に取り付け、コンタクト・プローブ90を高
周波回路基板10に貫通させなくてはならなく基板10
の裏には部品の配置が設けられないことや、裏にコンタ
クト・プローブ90が突出することで不必要な空間を設
けなくてはならない。
【0007】本発明の目的は以上の問題点を解決し、従
来例に比較して高周波特性が劣化せず、構造が簡単であ
って小型・軽量であり、しかも長寿命で安価である高周
波回路基板の接続装置及び接続方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高周波回路
基板の接続装置は、2つの高周波回路基板(10,2
0)の各電極(11,21)間を接続するための高周波
回路基板の接続装置において、所定の断面形状を有する
柱形状部材(31)と、上記柱形状部材(31)の外周
部の一部分に形成された接続電極(32,33)とを備
えてなる電極接続部材(30)を備え、上記接続電極
(32,33)は、2つの高周波回路基板(10,2
0)の各電極(11,21)間を相互に接続しかつ挟設
するように配置されたことを特徴とする。
【0009】上記高周波回路基板の接続装置において、
上記接続電極(32,33)は、好ましくは、上記柱形
状部材(31)の外周部において所定の間隔で形成され
た複数の電極線(32)で構成されたことを特徴とす
る。又は、上記接続電極(32,33)は、好ましく
は、上記2つの高周波回路基板(10,20)の各電極
(11,21)の間隔に対応する間隔で形成された複数
個の接続電極セット(32)からなり、上記各接続電極
セット(32)は、上記柱形状部材(31)の外周部に
おいて所定の間隔で形成された複数の電極線(32)で
構成されたことを特徴とする。とって代わって、上記接
続電極(32,33)は、好ましくは、上記2つの高周
波回路基板(10,20)の各電極(11,21)の間
隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電極セット
(33)からなり、上記各接続電極セット(33)は、
上記柱形状部材(31)の外周部において所定の間隔で
形成された複数のベタ電極(33)で構成されたことを
特徴とする。
【0010】上記高周波回路基板の接続装置において、
好ましくは、上記接続電極(32,33)が2つの高周
波回路基板(10,20)の各電極(11,21)間を
相互に接続しかつ挟設するように、上記電極接続部材
(30)を上記2つの高周波回路基板(10,20)間
で位置決めするための位置決め部材(40)をさらに備
えたことを特徴とする。
【0011】本発明に係る高周波回路基板の接続方法
は、2つの高周波回路基板(10,20)の各電極(1
1,21)間を接続するための高周波回路基板の接続方
法において、所定の断面形状を有する柱形状部材(3
1)と、上記柱形状部材(31)の外周部の一部分に形
成された接続電極(32,33)とを備えてなる電極接
続部材(30)を用いて、上記接続電極(32,33)
を、2つの高周波回路基板(10,20)の各電極(1
1,21)間を相互に接続しかつ挟設するように配置す
るステップを含むことを特徴とする。
【0012】上記高周波回路基板の接続方法において、
上記接続電極(32,33)は、好ましくは、上記柱形
状部材(31)の外周部において所定の間隔で形成され
た複数の電極線(32)で構成されたことを特徴とす
る。又は、上記接続電極(32,33)は、好ましく
は、上記2つの高周波回路基板(10,20)の各電極
(11,21)の間隔に対応する間隔で形成された複数
個の接続電極セット(32)からなり、上記各接続電極
セット(32)は、上記柱形状部材(31)の外周部に
おいて所定の間隔で形成された複数の電極線(32)で
構成されたことを特徴とする。とって代わって、上記接
続電極(32,33)は、好ましくは、上記2つの高周
波回路基板(10,20)の各電極(11,21)の間
隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電極セット
(33)からなり、上記各接続電極セット(33)は、
上記柱形状部材(31)の外周部において所定の間隔で
形成された複数のベタ電極(33)で構成されたことを
特徴とする。
【0013】また、上記高周波回路基板の接続方法にお
いて、好ましくは、上記電極接続部材(30)を上記2
つの高周波回路基板(10,20)間で位置決めするた
めの位置決め部材(40)を用いて、上記接続電極(3
2,33)を2つの高周波回路基板(10,20)の各
電極(11,21)間に接続しかつ挟設するステップを
さらに含むことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0015】<実施形態>図1は、本発明に係る一実施
形態である、2つの高周波回路基板10,20の各電極
11,21間を接続するための接続装置の構成を示す分
解斜視図であり、図2は、図1のA−A’断面について
の断面図であり、図3は、図2において位置決め柱部4
4を仮想的に除去したときのB−B’断面についての断
面図である。
【0016】この実施形態に係る高周波回路基板の接続
装置は、2つの高周波回路基板10,20の各電極1
1,21間を接続するための高周波回路基板の接続装置
であり、半円形と矩形とが、半円形の直線部が矩形の1
辺に当接するように組み合わせられた断面形状を有する
柱形状部材31と、柱形状部材31の外周部であって、
少なくとも、柱形状部材31の半円形又は楕円の弧と、
当該弧の各端部に当接する矩形の2辺とに形成された接
続電極32とを備えてなる電極接続部材30を備え、接
続電極32は、2つの高周波回路基板10,20の各電
極11,21間を相互に接続しかつ挟設するように配置
されたことを特徴としている。ここで、接続電極32
は、柱形状部材31の外周部において所定の間隔で形成
された複数の電極線形状で構成され、接続電極32が2
つの高周波回路基板10,20の各電極11,21間を
相互に接続しかつ挟設するように、電極接続部材30を
2つの高周波回路基板10,20間で位置決めするため
の位置決め部材40をさらに備えたことを特徴としてい
る。
【0017】この実施形態は、物理的に分離された2つ
の高周波回路基板の接続装置又は接続方法に関するもの
であり、特にハードディスクの部品であるヘッド、メデ
ィアを測定するリード・ライト・テスタ及びメディア・
テスタにおいて高周波特性を維持しつつなおかつ、着脱
の頻度が高い個所で使用されるものである。また、その
他の高周波測定器のテスト・フィクスチャにおいてのD
UT(被測定デバイス)を頻繁に付け替えて使用される
ものも含まれる。
【0018】まず、図1乃至図3に図示された高周波回
路基板の接続装置の構成について以下に詳細に説明す
る。
【0019】図1において、一方の高周波回路基板20
の裏面上に、その接続突起部20pにまで延在するよう
に、所定の幅の複数本のストリップ形状の電極21が互
いに所定の間隔でかつ高周波回路基板20の長辺に対し
て平行となるように形成されている。ここで、複数本の
電極21の端部は、電極接続部21aとなっている。ま
た、他方の高周波回路基板10のおもて面上に、複数本
のストリップ形状の電極11が上記電極21と同一の幅
を有し、互いに電極21の間隔と同一の間隔で、各電極
21と対向するようにかつ高周波回路基板10の長辺に
対して平行となるように形成されている。ここで、複数
本の電極11の端部は、電極接続部11aとなってい
る。各電極接続部11aの端部と、高周波回路基板10
の短辺との間であって、各電極接続部11aの端部から
所定の長さだけ離れて、高周波回路基板10のおもて面
から突出し、かつ高周波回路基板10の短辺に対して平
行な方向に延在する位置決め突起部12が形成されてい
る。
【0020】ここで、2つの高周波回路基板10,20
の各電極接続部11a,21aの間に、電極接続部材3
0を挟設し、かつ位置決め突起部12を基準位置とし
て、位置決め部材40を用いて上記電極接続部材30を
位置決めする。
【0021】電極接続部材30は、インターコネクタと
も呼ぶことができ、図1乃至図3に示すように、半円形
と矩形とが、半円形の直線部が矩形の1辺に当接するよ
うに組み合わせられた断面形状を有し、例えばシリコン
又はスポンジゴムなどのエラストマーなどのゴム状弾性
体材料にてなる柱形状部材31を筺体として構成され
る。この柱形状部材31の外周部であって、少なくと
も、柱形状部材31の半円形の弧と、当該弧の各端部に
当接する矩形の2辺とに、それぞれ例えば直径0.02
5mmの極細ワイヤーである複数本の電極線形状である
接続電極32が、互いに、例えば0.025mmの所定
の間隔で柱の断面に対して実質的に平行となるように接
着などで高密度で形成されている。本発明者が試作した
実施例では、電極幅は1mm程度であって、1つの電極
当たり20本の極細ワイヤーの接続電極32が接触して
いる。位置決め精度を緩和し、電気的特性を確保するた
めには、1つの電極当たり10本以上の接触が好まし
い。
【0022】また、位置決め部材40は、インターコネ
クタガイドとも呼ぶことができ、各端部に位置する矩形
柱形状の2つの高さ決め柱部41,42と、それらを連
結する矩形柱形状の2本の位置決め柱部43,44とか
ら構成される。前者の高さ決め柱部41,42は、その
高さが位置決め柱部43,44の高さよりも高くなるよ
うに構成されている。また、位置決め柱部43,44の
長手方向の長さは、高周波回路基板20の接続突起部2
0pの端部の1辺の長さに実質的に一致するように設定
される。これにより、高さ決め柱部41,42の対応す
る2つの内面側であって位置決め柱部43,44の上側
面上に接続突起部20pを載置することができる。ま
た、これら高さ決め柱部41,42及び位置決め柱部4
3,44とで囲まれた部分に、電極接続部材30を載置
して位置決めするための矩形孔45が高さ方向に貫通し
て形成されている。ここで、矩形孔45が高さ決め柱部
41,42の下側まで延在し、かつこの下側の延在部に
おいて、高さ決め柱部41,42の下側が上方向にえぐ
られた形状となっている。電極接続部材30が位置決め
柱部43,44よりも厚いため、高周波基板10,20
の組み立て時に、両基板10,20により電極接続部材
30が圧縮される。
【0023】高周波回路基板10のおもて面上で、位置
決め部材40を、図2に示すように、その図1の向こう
側の長辺が位置決め突起部12の長辺に当接するように
載置することにより、位置決め部材40を位置決めして
高さ決め柱部41,42の中央部で高周波回路基板10
に対してネジ止めした後、矩形孔45中に電極接続部材
30を、その円形外周側が位置決め突起部12側に対面
するように収容する。また、高周波回路基板20の電極
突起部20pを、その電極突起部20pの着け根の面2
0aが高さ決め柱部41,42の図1の向こう側面に当
接するように、位置決め部材40の位置決め柱部43,
44上に載置する。このとき、高周波回路基板20の各
電極21は電極接続部材30の各接続電極32に接触し
て接続する一方、高周波回路基板10の各電極11は電
極接続部材30の各接続電極32に接触して接続する。
ここで、高周波回路基板20の各電極21は高周波回路
基板10の各電極11に対向しているので、図3に示す
ように、高周波回路基板20の各電極21は電極接続部
材30の各接続電極32を介して高周波回路基板10の
対応する各電極11に電気的に接続される。
【0024】本実施形態においては、図3に示すよう
に、電極接続部材30の複数の接続電極32のうち、高
周波回路基板20の各電極21及び高周波回路基板10
の各電極11に接触して接続されている各接続電極32
のみが使用されている。使用されている各接続電極32
は極細ワイヤーにてなる電極線形状を有するので、例え
ば、高周波回路基板20の3個の電極21及び高周波回
路基板10の3個の電極11がそれぞれ使用中の各接続
電極32を介して接続されているときは、実質的に、図
4に示すような、誘電体基板55上の中心導体51と、
その両側に所定の間隔をおいて形成された2つの接地導
体52,53とからなるコプレナー線路50を構成する
ことになる。
【0025】以上のように構成された高周波回路基板の
接続装置においては、各高周波回路基板10,20の電
極11,21のパターンの幅により、電極接続部材30
の接続電極32の接続幅も決定され、極めて反射の少な
い接続方法となっている。さらに、例えば、図4に示す
ように、高周波接続回路をコプレナー線路の構造にし、
このコプレナー線路の特性インピーダンスを電極11,
21の特性インピーダンスに一致させるようにすること
で、高周波特性を従来例に比較して大幅に改善できる。
また、従来例のコンタクト・プローブ90のような一点
接触ではなく多点接触のため、各接触面積あたりの接触
荷重は低く、電極接続部材30のみならず、高周波回路
基板10,20上に形成された各電極11,21に対す
る負荷も小さく、寿命の点で有利である。
【0026】さらに、従来例においては、コンタクト・
プローブ90を取り外すための治具が必要であるが、本
実施形態では、ネジ止め41,42のみを取り外すのみ
で、治具等用いずに容易に、電極接続部材30などの補
修部品を交換することができる。また、1個の電極接続
部材30で複数の接点を接続できるため接続点あたりの
単価は安い。さらに、電極接続部材30の交換も容易で
あるので設備の予防保全として、定期的に交換できる。
【0027】またさらに、本実施形態に係る高周波回路
基板10,20の電極11,21パターンでは、いわゆ
るパッド呼ばれる電極接続部11a,21aを必要とし
ないので、電極11,21パターンを従来例に狭ピッチ
化することができ、電極接続部材30を用いた相互接続
でも狭ピッチ化できる。
【0028】またさらに、例えば図4のようなコプレナ
−線路に類似した構造による高周波接続と、DC〜低周
波接続を混在させることが容易で、柔軟な設計を行うこ
とができる。
【0029】以上の実施形態においては、柱形状部材3
1は、半円形と矩形とが、半円形の直線部が矩形の1辺
に当接するように組み合わせられた断面形状を有する
が、本発明にこれに限らず、ここで、半円形は楕円形の
半分であってもよい。また、柱形状部材31は、例えば
矩形、台形、六角形、種々の多角形などの所定の断面形
状を有し、その外周部の一部分に接続電極32を形成す
るように構成してもよい。
【0030】以上の実施形態において、高周波回路基板
10,20の誘電体基板はFPC(フレキシブルプリン
ト配線板)材料であってもよい。
【0031】<第1の変形例>図5(a)は本発明に係
る第1の変形例である、2つの高周波回路基板10,2
0の各電極11,21間を接続するための接続装置の構
成を示す(図2に対応する)断面図であり、図5(b)
は図5(a)において位置決め突起部12及び位置決め
柱部43を仮想的に除去したときのC−C’断面につい
ての断面図であり、図5(c)は図5(a)において位
置決め柱部44を仮想的に除去したときのD−D’断面
についての断面図である。
【0032】この第1の変形例では、複数本の接続電極
32は、2つの高周波回路基板10,20の各電極1
1,21の間隔に対応する間隔でのみ形成されており、
これにより、複数個の接続電極セットを構成し、なお、
各接続電極セットは、柱形状部材31の外周部において
所定のピッチ間隔で形成された、それぞれ極細ワイヤー
である複数の電極線形状で形成されている。すなわち、
第1の変形例では、電極11,21の形成されていない
部分には、接続電極32が形成されていない。
【0033】以上のように構成された第1の変形例で
は、電極接続部材30の接続電極32の形成位置を、2
つの高周波回路基板10,20の各電極11,21パタ
ーンに対応させることを除いて、上述の実施形態と同様
の作用効果を有する。
【0034】<第2の変形例>図6(a)は本発明に係
る第2の変形例である、2つの高周波回路基板10,2
0の各電極11,21間を接続するための接続装置の構
成を示す(図2に対応する)断面図であり、図6(b)
は図6(a)において位置決め突起部12及び位置決め
柱部43を仮想的に除去したときのC−C’断面につい
ての断面図であり、図6(c)は図6(a)において位
置決め柱部44を仮想的に除去したときのD−D’断面
についての断面図である。
【0035】この第2の変形例では、第1の変形例の接
続電極32に代えて、極細ワイヤーの電極線形状を用い
ず、Au又はCuなどの導体のベタ電極を接続電極33
として形成したことを特徴としている。すなわち、2つ
の高周波回路基板10,20の各電極11,21の間隔
に対応する間隔で形成されたベタ電極の複数個の接続電
極33が形成されている。
【0036】以上のように構成された第2の変形例で
は、電極接続部材30の接続電極33の形成位置を、2
つの高周波回路基板10,20の各電極11,21パタ
ーンに対応させることを除いて、上述の実施形態と同様
の作用効果を有する。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る高周波
回路基板の接続装置又は接続方法によれば、2つの高周
波回路基板(10,20)の各電極(11,21)間を
接続するための高周波回路基板の接続装置又は接続方法
において、所定の断面形状を有する柱形状部材(31)
と、上記柱形状部材(31)の外周部の一部分に形成さ
れた接続電極(32,33)とを備えてなる電極接続部
材(30)を用いて、上記接続電極(32,33)を、
2つの高周波回路基板(10,20)の各電極(11,
21)間を相互に接続しかつ挟設するように配置する。
従って、本発明によれば、従来例に比較して高周波特性
が劣化せず、構造が簡単であって小型・軽量であり、し
かも長寿命で安価である高周波回路基板の接続装置又は
接続方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る一実施形態である、2つの高周
波回路基板10,20の各電極11,21間を接続する
ための接続装置の構成を示す分解斜視図である。
【図2】 図1のA−A’断面についての断面図であ
る。
【図3】 図2において位置決め柱部44を仮想的に除
去したときのB−B’断面についての断面図である。
【図4】 実施形態で形成されるコプレナー線路50の
概略構成を示す断面図である。
【図5】 (a)は本発明に係る第1の変形例である、
2つの高周波回路基板10,20の各電極11,21間
を接続するための接続装置の構成を示す(図2に対応す
る)断面図であり、(b)は図5(a)において位置決
め突起部12及び位置決め柱部43を仮想的に除去した
ときのC−C’断面についての断面図であり、(c)は
図5(a)において位置決め柱部44を仮想的に除去し
たときのD−D’断面についての断面図である。
【図6】 (a)は本発明に係る第2の変形例である、
2つの高周波回路基板10,20の各電極11,21間
を接続するための接続装置の構成を示す(図2に対応す
る)断面図であり、(b)は図6(a)において位置決
め突起部12及び位置決め柱部43を仮想的に除去した
ときのC−C’断面についての断面図であり、(c)は
図6(a)において位置決め柱部44を仮想的に除去し
たときのD−D’断面についての断面図である。
【図7】 従来例である、2つの高周波回路基板10,
20の各電極11,21間を接続するための接続装置の
構成を示す分解斜視図である。
【図8】 図7のG−G’断面についての断面図であ
る。
【図9】 図8のH−H’断面についての断面図であ
る。
【符号の説明】
10,20…高周波回路基板、 11,21…電極、 11a,21a…電極接続部、 12…位置決め突起部、 30…電極接続部材、 31,33…接続電極、 32…柱形状部材、 40…位置決め部材、 41,42…高さ決め柱部、 43,44…位置決め柱部、 45…矩形孔、 46…ネジ止め。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月24日(2001.8.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図7乃至図9に図示された従来例において
は、一方の高周波回路基板10の電極11は、その電極
接続部11tに対してはんだ付け、もしくは電極接続部
11t(通称パッドと呼ばれる。)のスルーホール11
hに対して圧入等で取り付けられたコンタクト・プロー
ブ90(通称ポゴピンと呼ばれる。)を介して、他方の
高周波回路基板20に形成された電極21の電極接続部
21t(通称パッドと呼ばれる。)に接触させることに
より電極21と導通させる。ここで、高周波回路基板1
0,20は、堅牢な誘電体基板又はFPC(フレキシブ
ルプリント配線板)を含む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また、コンタクト・プローブ90側はセン
ターピンのみの交換が可能であるが、電極接続部11
t,21t側は、高周波回路基板10,20全体を交換
しなくてはならず高価な部品が搭載されている場合、回
路基板が高価になり補修費が高くなる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】さらに、コンタクト・プローブ90の大き
さ、形状の影響により構造設計上の制約を受ける。すな
わち、以下のような問題点があった。 (1)コンタクト・プローブ90の径と高周波回路基板
10に形成されるスルーホール11hにより狭ピッチの
配列ができない。 (2)基板に取り付け、コンタクト・プローブ90を高
周波回路基板10に貫通させなくてはならなく基板10
の裏には部品の配置が設けられないことや、裏にコンタ
クト・プローブ90が突出することで不必要な空間を設
けなくてはならない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、位置決め部材40は、インターコネ
クタガイドとも呼ぶことができ、各端部に位置する矩形
柱形状の2つの高さ決め柱部41,42と、それらを連
結する矩形柱形状の2本の位置決め柱部43,44とか
ら構成される。前者の高さ決め柱部41,42は、その
高さが位置決め柱部43,44の高さよりも高くなるよ
うに構成されている。また、位置決め柱部43,44の
長手方向の長さは、高周波回路基板20の接続突起部2
0pの端部の1辺の長さに実質的に一致するように設定
される。これにより、高さ決め柱部41,42の対向す
る2つの内面側であって位置決め柱部43,44の上側
面上に接続突起部20pを載置することができる。ま
た、これら高さ決め柱部41,42及び位置決め柱部4
3,44とで囲まれた部分に、電極接続部材30を載置
して位置決めするための矩形孔45が高さ方向に貫通し
て形成されている。ここで、矩形孔45が高さ決め柱部
41,42の下側まで延在し、かつこの下側の延在部に
おいて、高さ決め柱部41,42の下側が上方向にえぐ
られた形状となっている。電極接続部材30が位置決め
柱部43,44よりも厚いため、高周波基板10,20
の組み立て時に、両基板10,20により電極接続部材
30が圧縮される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】高周波回路基板10のおもて面上で、位置
決め部材40を、図2に示すように、その図1の向こう
側の長辺が位置決め突起部12の長辺に当接するように
載置することにより、位置決め部材40を位置決めして
高さ決め柱部41,42の中央部で高周波回路基板10
に対してネジ止めした後、矩形孔45中に電極接続部材
30を、その円形外周側が位置決め突起部12側に対面
するように収容する。また、高周波回路基板20の接続
突起部20pを、その接続突起部20pの着け根の面2
0aが高さ決め柱部41,42の図1の向こう側面に当
接するように、位置決め部材40の位置決め柱部43,
44上に載置する。このとき、高周波回路基板20の各
電極21は電極接続部材30の各接続電極32に接触し
て接続する一方、高周波回路基板10の各電極11は電
極接続部材30の各接続電極32に接触して接続する。
ここで、高周波回路基板20の各電極21は高周波回路
基板10の各電極11に対向しているので、図3に示す
ように、高周波回路基板20の各電極21は電極接続部
材30の各接続電極32を介して高周波回路基板10の
対応する各電極11に電気的に接続される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】さらに、従来例においては、コンタクト・
プローブ90を取り外すための治具が必要であるが、本
実施形態では、ネジ止め46のみを取り外すのみで、治
具等用いずに容易に、電極接続部材30などの補修部品
を交換することができる。また、1個の電極接続部材3
0で複数の接点を接続できるため接続点あたりの単価は
安い。さらに、電極接続部材30の交換も容易であるの
で設備の予防保全として、定期的に交換できる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】またさらに、本実施形態に係る高周波回路
基板10,20の電極11,21パターンでは、いわゆ
るパッドと呼ばれる電極接続部11a,21aを必要と
しないので、電極11,21パターンを従来例より狭ピ
ッチ化することができ、電極接続部材30を用いた相互
接続でも狭ピッチ化できる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】以上の実施形態においては、柱形状部材3
1は、半円形と矩形とが、半円形の直線部が矩形の1辺
に当接するように組み合わせられた断面形状を有する
が、本発明はこれに限らず、ここで、半円形は楕円形の
半分であってもよい。また、柱形状部材31は、例えば
矩形、台形、六角形、種々の多角形などの所定の断面形
状を有し、その外周部の一部分に接続電極32を形成す
るように構成してもよい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】<第2の変形例>図6(a)は本発明に係
る第2の変形例である、2つの高周波回路基板10,2
0の各電極11,21間を接続するための接続装置の構
成を示す(図2に対応する)断面図であり、図6(b)
は図6(a)において位置決め突起部12及び位置決め
柱部43を仮想的に除去したときのE−E’断面につい
ての断面図であり、図6(c)は図6(a)において位
置決め柱部44を仮想的に除去したときのF−F’断面
についての断面図である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】 (a)は本発明に係る第2の変形例である、
2つの高周波回路基板10,20の各電極11,21間
を接続するための接続装置の構成を示す(図2に対応す
る)断面図であり、(b)は図6(a)において位置決
め突起部12及び位置決め柱部43を仮想的に除去した
ときのE−E’断面についての断面図であり、(c)は
図6(a)において位置決め柱部44を仮想的に除去し
たときのF−F’断面についての断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 俊樹 東京都八王子市高倉町9番1号 アジレン ト・テクノロジー株式会社内 Fターム(参考) 2G011 AA01 AB08 AC32 AD01 AE01 AF00 5E023 AA04 AA05 AA16 AA18 BB22 BB29 CC05 CC23 CC24 DD26 EE19 GG02 HH01 HH05 HH06 HH11 HH18 HH24 HH30 5E344 AA02 AA15 AA19 AA22 BB02 BB04 BB06 CD18 CD19 CD25 CD31 CD38 DD08 DD09 EE08 EE12 EE21 5J011 DA12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの高周波回路基板(10,20)の
    各電極(11,21)間を接続するための高周波回路基
    板の接続装置において、 所定の断面形状を有する柱形状部材(31)と、上記柱
    形状部材(31)の外周部の一部分に形成された接続電
    極(32,33)とを備えてなる電極接続部材(30)
    を備え、 上記接続電極(32,33)は、2つの高周波回路基板
    (10,20)の各電極(11,21)間を相互に接続
    しかつ挟設するように配置されたことを特徴とする高周
    波回路基板の接続装置。
  2. 【請求項2】 上記接続電極(32,33)は、上記柱
    形状部材(31)の外周部において所定の間隔で形成さ
    れた複数の電極線(32)で構成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の高周波回路基板の接続装置。
  3. 【請求項3】 上記接続電極(32,33)は、上記2
    つの高周波回路基板(10,20)の各電極(11,2
    1)の間隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電
    極セット(32)からなり、上記各接続電極セット(3
    2)は、上記柱形状部材(31)の外周部において所定
    の間隔で形成された複数の電極線(32)で構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の高周波回路基板の接続
    装置。
  4. 【請求項4】 上記接続電極(32,33)は、上記2
    つの高周波回路基板(10,20)の各電極(11,2
    1)の間隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電
    極セット(33)からなり、上記各接続電極セット(3
    3)は、上記柱形状部材(31)の外周部において所定
    の間隔で形成された複数のベタ電極(33)で構成され
    たことを特徴とする請求項1記載の高周波回路基板の接
    続装置。
  5. 【請求項5】 上記接続電極(32,33)が2つの高
    周波回路基板(10,20)の各電極(11,21)間
    を相互に接続しかつ挟設するように、上記電極接続部材
    (30)を上記2つの高周波回路基板(10,20)間
    で位置決めするための位置決め部材(40)をさらに備
    えたことを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれか
    1つに記載の高周波回路基板の接続装置。
  6. 【請求項6】 2つの高周波回路基板(10,20)の
    各電極(11,21)間を接続するための高周波回路基
    板の接続方法において、 所定の断面形状を有する柱形状部材(31)と、上記柱
    形状部材(31)の外周部の一部分に形成された接続電
    極(32,33)とを備えてなる電極接続部材(30)
    を用いて、上記接続電極(32,33)を、2つの高周
    波回路基板(10,20)の各電極(11,21)間を
    相互に接続しかつ挟設するように配置するステップを含
    むことを特徴とする高周波回路基板の接続方法。
  7. 【請求項7】 上記接続電極(32,33)は、上記柱
    形状部材(31)の外周部において所定の間隔で形成さ
    れた複数の電極線(32)で構成されたことを特徴とす
    る請求項6記載の高周波回路基板の接続方法。
  8. 【請求項8】 上記接続電極(32,33)は、上記2
    つの高周波回路基板(10,20)の各電極(11,2
    1)の間隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電
    極セット(32)からなり、上記各接続電極セット(3
    2)は、上記柱形状部材(31)の外周部において所定
    の間隔で形成された複数の電極線(32)で構成された
    ことを特徴とする請求項6記載の高周波回路基板の接続
    方法。
  9. 【請求項9】 上記接続電極(32,33)は、上記2
    つの高周波回路基板(10,20)の各電極(11,2
    1)の間隔に対応する間隔で形成された複数個の接続電
    極セット(33)からなり、上記各接続電極セット(3
    3)は、上記柱形状部材(31)の外周部において所定
    の間隔で形成された複数のベタ電極(33)で構成され
    たことを特徴とする請求項6記載の高周波回路基板の接
    続方法。
  10. 【請求項10】 上記電極接続部材(30)を上記2つ
    の高周波回路基板(10,20)間で位置決めするため
    の位置決め部材(40)を用いて、上記接続電極(3
    2,33)を2つの高周波回路基板(10,20)の各
    電極(11,21)間に接続しかつ挟設するステップを
    さらに含むことを特徴とする請求項6乃至9のうちのい
    ずれか1つに記載の高周波回路基板の接続方法。
JP2000371311A 2000-12-06 2000-12-06 高周波回路基板の接続装置及び接続方法 Pending JP2002176239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371311A JP2002176239A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 高周波回路基板の接続装置及び接続方法
US09/957,432 US6710256B2 (en) 2000-12-06 2001-09-20 Apparatus for connecting high-frequency circuit boards provided with connecting electrodes formed on bar-shaped member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371311A JP2002176239A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 高周波回路基板の接続装置及び接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176239A true JP2002176239A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18841055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371311A Pending JP2002176239A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 高周波回路基板の接続装置及び接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6710256B2 (ja)
JP (1) JP2002176239A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082745A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sony Chemical & Information Device Corporation 接続部品、積層基板
JP2007250482A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 磁力コネクタ
JP2009176535A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp フレキシブル基板用の接続装置及び接続方法
JP2012033566A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Toshiba Corp 電子機器
KR101217650B1 (ko) * 2009-07-02 2013-01-04 주식회사 프로이천 보드 커넥터
WO2013179938A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 株式会社 村田製作所 伝送線路の基板への固定構造および固定方法
JP2014165319A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2021500581A (ja) * 2017-12-22 2021-01-07 美時美克(上海)汽車電子有限公司Maxmac Shanghai Automotive Electronic Co., Ltd. デュアルチャネル空気質検査装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004080136A1 (ja) * 2003-03-06 2006-06-08 富士通株式会社 プリント配線板接続構造
JP4058764B2 (ja) * 2003-06-26 2008-03-12 住友電気工業株式会社 通信モジュール
US20100186997A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Samtec Inc. Crimped solder on a flexible circuit board
JP4914530B1 (ja) 2011-09-06 2012-04-11 パナソニック株式会社 端末装置
GB2536191A (en) 2015-01-05 2016-09-14 Barco Nv Flexible display tile and method of producing same
US9877391B2 (en) * 2015-10-05 2018-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic module comprising flexible conducting member connected thereto and method of connecting flexible conducting member to electronic module

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579206A (en) * 1968-12-16 1971-05-18 Rca Corp Low inductance interconnection of cryoelectric memory system
JPS6010297Y2 (ja) * 1981-11-24 1985-04-09 ソニー株式会社 コネクタ−
FR2526609A1 (fr) * 1982-05-04 1983-11-10 Thomson Csf Recepteur de signaux multiporteuses protege des signaux perturbateurs
US5854534A (en) * 1992-08-05 1998-12-29 Fujitsu Limited Controlled impedence interposer substrate
JPH0686278U (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 日本航空電子工業株式会社 カードエッジコネクタ
KR19990022014A (ko) * 1995-05-26 1999-03-25 테이트 지오프 반도체 칩용 칩 파일 조립체 및 칩 소켓 조립체
US5673182A (en) * 1996-09-17 1997-09-30 Honeywell Inc. Support frame assembly for a printed circuit card having a tie bar bridging across the frame

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082745A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sony Chemical & Information Device Corporation 接続部品、積層基板
US7661964B2 (en) 2005-02-02 2010-02-16 Sony Corporation Connecting parts and multilayer wiring board
JP2007250482A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 磁力コネクタ
JP4704256B2 (ja) * 2006-03-20 2011-06-15 日本航空電子工業株式会社 磁力コネクタ
JP2009176535A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp フレキシブル基板用の接続装置及び接続方法
KR101217650B1 (ko) * 2009-07-02 2013-01-04 주식회사 프로이천 보드 커넥터
JP2012033566A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Toshiba Corp 電子機器
WO2013179938A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 株式会社 村田製作所 伝送線路の基板への固定構造および固定方法
JP2014165319A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2021500581A (ja) * 2017-12-22 2021-01-07 美時美克(上海)汽車電子有限公司Maxmac Shanghai Automotive Electronic Co., Ltd. デュアルチャネル空気質検査装置
JP7098737B2 (ja) 2017-12-22 2022-07-11 美時美克(上海)汽車電子有限公司 デュアルチャネル空気質検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6710256B2 (en) 2004-03-23
US20020074157A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002176239A (ja) 高周波回路基板の接続装置及び接続方法
JPH04230866A (ja) Icアダプタ
JPS6298580A (ja) プロ−ブ・ケ−ブル
JP2017058201A (ja) コンタクトユニット及び検査治具
JP3001182B2 (ja) 液晶パネル検査装置およびその製造方法
JP2002014115A (ja) コンタクトプローブ及びプローブ装置
JPH11248748A (ja) プローブカード
JP7148614B2 (ja) コンタクトプローブおよびそれを備えた検査ソケット
JPH10206464A (ja) プローブ装置
JPH11201990A (ja) プローブユニット
JP2002098736A (ja) 半導体デバイス試験装置
JP3187855B2 (ja) 表示パネル用プローバ
JP2000162238A (ja) 分割型プローブカード
JP3204146B2 (ja) コンタクトプローブおよびその製造方法、並びにコンタクトプローブを備えたプローブ装置
JPH0750321A (ja) プローブカード
JP2006003252A (ja) 電気的接続装置
JP2012242299A (ja) 電気的接触子ユニット
JP2002311048A (ja) プローブカード用ガイド、これを装着したプローブカード及び電子回路デバイスの検査方法
JP3837212B2 (ja) 平板状被検査体のための検査用ヘッド
JPH09329627A (ja) プローブカード
JPH10104271A (ja) コンタクトプローブ及びその製造方法
JPH10288629A (ja) コンタクトプローブおよびこれを備えたプローブ装置
JP2001289875A (ja) コンタクトプローブ
JP3357294B2 (ja) 回路基板検査装置のテストヘッド
JP2001345133A (ja) 基板間接続コネクタ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070516