JP2002172952A - Accelerator pedal device - Google Patents

Accelerator pedal device

Info

Publication number
JP2002172952A
JP2002172952A JP2000369769A JP2000369769A JP2002172952A JP 2002172952 A JP2002172952 A JP 2002172952A JP 2000369769 A JP2000369769 A JP 2000369769A JP 2000369769 A JP2000369769 A JP 2000369769A JP 2002172952 A JP2002172952 A JP 2002172952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
shaft
accelerator pedal
fixed
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369769A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yushi Shindo
雄史 真銅
Osamu Sekimizu
修 関水
Kenji Nakanose
健二 中ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHONAN UNITEC KK
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
SHONAN UNITEC KK
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHONAN UNITEC KK, Isuzu Motors Ltd filed Critical SHONAN UNITEC KK
Priority to JP2000369769A priority Critical patent/JP2002172952A/en
Publication of JP2002172952A publication Critical patent/JP2002172952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a structure of an electronic control type accelerator pedal device. SOLUTION: Two shafts 20 and 30 are turnably supported in parallel with a bracket fixed to the car body side of an automobile. A stem connected to an accelerator pedal and a first lever 26 are fixed to the first shaft 20. A second lever 34 is fixed to the second shaft 30, and the second lever 36 rotates a shaft 54 of an accelerator opening sensor 50 via an arm 40. An abutting part 28 of the first lever 26 abuts on the second lever 34 to turn the second lever, but lies at an idling position, and a clearance C1 is formed between the first lever 26 and the second lever 34. The first lever 26 can turn on or off a limit switch 70 between it and the clearance C1, and can turn on or off an exhaust brake with an engine set in an idling state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に装備され
る電子制御式のアクセルペダル装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronically controlled accelerator pedal device mounted on an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車に装備されるアクセルペダル装置
は、運転席の前方の床上に設けられるアクセルペダルを
運転者が踏み込むことにより、この踏み込み量に応じ
て、エンジンのスロットに開度を調整して、エンジン出
力を制御する。
2. Description of the Related Art An accelerator pedal device mounted on an automobile adjusts an opening of an engine slot according to the amount of depression of an accelerator pedal provided on a floor in front of a driver's seat according to the amount of depression. To control the engine output.

【0003】アクセルペダルの踏み込み量は、ケーブル
やリンク機構等の機械的構造によって、エンジンのスロ
ットに制御装置へ伝達されるが、最近では、アクセルペ
ダルの踏み込み量を電気的に検出して、エンジンを電子
式に制御する装置も提案されている。例えば、特開平1
1−59219号公報、特開平11−182268号公
報、特開平11−200900号公報等は、この種のア
クセルペダル装置を開示している。
[0003] The depression amount of the accelerator pedal is transmitted to a control device in a slot of the engine by a mechanical structure such as a cable and a link mechanism. There is also proposed a device for electronically controlling the pressure. For example, JP
JP-A-1-59219, JP-A-11-182268, JP-A-11-200900, and the like disclose this type of accelerator pedal device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】例えば、排気ブレーキ
を装備する自動車等にあっては、エンジンのスロットル
開度を最少とするアイドリング状態において、アクセル
ペダルの操作によって、排気ブレーキのオン・オフを制
御できる構造が望ましい。
For example, in an automobile equipped with an exhaust brake, the on / off of the exhaust brake is controlled by operating an accelerator pedal in an idling state in which the throttle opening of the engine is minimized. A structure that can be used is desirable.

【0005】また、アクセルペダルの踏み込み量をセン
サで電気的に検知する装置にあっても、アクセルペダル
の踏み込み方向では操作力を強くし、アクセルペダルを
戻す方向では操作力を弱くして、いわゆるヒステリミス
効果を与えることが、アクセルワークの操作感触の向上
に必要となる。本発明は、上述した要求を満足する電子
制御式アクセル装置を提供するものである。
Further, even in a device for electrically detecting the amount of depression of an accelerator pedal by a sensor, the operating force is increased in the direction of depressing the accelerator pedal, and the operating force is decreased in the direction of returning the accelerator pedal. Providing the hysteresis effect is necessary for improving the feel of operation of the accelerator work. The present invention provides an electronically controlled accelerator that satisfies the above-mentioned requirements.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明のアクセルペダル
装置は、基本的な手段として、ブラケットに回動自在に
支持される第1及び第2の軸と、第1の軸に固着される
アクセルペダルに連結されるステム及び第1のレバー
と、第2の軸に固着されて第1のレバーにより操作され
る第2のレバーと、第2のレバーの回動角度を電気的に
検知するアクセルセンサと、アクセルペダルを放した位
置で第1のレバーによりオン・オフされるアイドリング
スイッチとを備え、第1のレバーと第2のレバーとの間
に形成されるクリアランスは、第1のレバーによりアイ
ドリングスイッチをオン・オフ操作するストローク量以
上に設定されるものである。
The accelerator pedal device according to the present invention comprises, as basic means, first and second shafts rotatably supported by a bracket, and an accelerator fixed to the first shaft. A stem and a first lever connected to a pedal, a second lever fixed to a second shaft and operated by the first lever, and an accelerator for electrically detecting a rotation angle of the second lever A sensor and an idling switch that is turned on / off by a first lever at a position where the accelerator pedal is released, wherein a clearance formed between the first lever and the second lever is controlled by the first lever. This is set to be equal to or more than the stroke amount for turning on / off the idling switch.

【0007】また、ブラケットに回動自在に支持される
第2の軸と、第2の軸の外周部に回動自在に支持される
第1の軸と、第1の軸に固着されるアクセルペダルに連
結されるステム及び第1のレバーと、第2の軸に固着さ
れて第1のレバーにより操作される第2のレバーと、第
2のレバーの回動角度を電気的に検知するアクセルセン
サと、アクセルペダルを放した位置で第1のレバーによ
りオン・オフされるアイドリングスイッチとを備え、第
1のレバーと第2のレバーとの間に形成されるクリアラ
ンスは、第1のレバーによりアイドリングスイッチをオ
ン・オフ操作するストローク量以上に設定されるもので
ある。
A second shaft rotatably supported by the bracket, a first shaft rotatably supported on the outer periphery of the second shaft, and an accelerator fixed to the first shaft A stem and a first lever connected to a pedal, a second lever fixed to a second shaft and operated by the first lever, and an accelerator for electrically detecting a rotation angle of the second lever A sensor and an idling switch that is turned on / off by a first lever at a position where the accelerator pedal is released, wherein a clearance formed between the first lever and the second lever is controlled by the first lever. This is set to be equal to or more than the stroke amount for turning on / off the idling switch.

【0008】さらに、ブラケットに固着される軸の外周
部に回動自在に支持される第1の軸及び第2の軸と、第
1の軸に固着されるアクセルペダルに連結されるステム
及び第1のレバーと、第2の軸に固着されて第1のレバ
ーにより操作される第2のレバーと、第2のレバーの回
動角度を電気的に検知するアクセルセンサと、アクセル
ペダルを放した位置で第1のレバーによりオン・オフさ
れるアイドリングスイッチとを備え、第1のレバーと第
2のレバーとの間に形成されるクリアランスは、第1の
レバーによりアイドリングスイッチをオン・オフ操作す
るストローク量以上に設定されるものである。
Further, a first shaft and a second shaft rotatably supported on an outer peripheral portion of a shaft fixed to the bracket, a stem connected to an accelerator pedal fixed to the first shaft, and a second shaft. The first lever, the second lever fixed to the second shaft and operated by the first lever, the accelerator sensor for electrically detecting the rotation angle of the second lever, and the accelerator pedal are released. An idling switch that is turned on and off by a first lever in a position, and a clearance formed between the first lever and the second lever operates the idling switch on and off by the first lever. This is set to be equal to or greater than the stroke amount.

【0009】そして、第1の軸及び第2の軸に設けられ
るリターンスプリングを備え、第2の軸に連結されてヒ
ステリシス特性のトルクを付与するフリクションユニッ
トを備えるものである。なお、ブラケットの断面形状
は、チャンネル形状の他に、適宜の形状を採用すること
ができる。
A return unit is provided on the first shaft and the second shaft, and is provided with a friction unit connected to the second shaft for applying a torque having a hysteresis characteristic. The bracket may have an appropriate cross-sectional shape in addition to the channel shape.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のアクセルペダル
装置の実施例を示す正面図、図2は左側面図である。ア
クセル装置は、自動車の車体に固着される対向する2つ
の側面壁と、側面壁を結ぶ背面壁を有するチャンネル形
状のブラケット10を有し、ブラケット10に対して、
2本の軸20,30が平行して回動自在に支持される。
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of an accelerator pedal device according to the present invention, and FIG. 2 is a left side view. The accelerator device includes a channel-shaped bracket 10 having two opposing side walls fixed to a vehicle body of an automobile, and a back wall connecting the side walls.
The two shafts 20 and 30 are supported rotatably in parallel.

【0011】第1の軸20は、図示しないアクセルペダ
ルに連結されるステム22に固着される。この第1の軸
20には、図示しないコイルスプリングがリターンスプ
リングとして取付けられ、ステム22を介してアクセル
ペダルを常時戻し方向に付勢する。第1の軸20の端部
には、例えばプッシュナット24が嵌装されて、第1の
軸20の抜け止め構造が形成される。第1の軸20に
は、第1のレバー26が溶接等により固着される。第1
のレバー26の先端部には第2のレバーの当接部28が
設けられる。当接部28は、例えば、折り曲げにより形
成される。また、当接部を第2のレバー側に設けること
もできる。
The first shaft 20 is fixed to a stem 22 connected to an accelerator pedal (not shown). A coil spring (not shown) is attached to the first shaft 20 as a return spring, and constantly biases the accelerator pedal in a return direction via a stem 22. For example, a push nut 24 is fitted to an end of the first shaft 20 to form a retaining structure for the first shaft 20. A first lever 26 is fixed to the first shaft 20 by welding or the like. First
A contact portion 28 of the second lever is provided at the tip of the lever 26. The contact portion 28 is formed, for example, by bending. Further, the contact portion may be provided on the second lever side.

【0012】第2の軸30は、プッシュナット32によ
り抜け止めされ、第2の軸30の先端部には、平坦面3
0aが形成される。この平坦面30aを介して、第2の
軸30はフリクションユニット60に連結される。フリ
クションユニット60は、ブラケット10に固着される
ケーシング64と、ケーシング64内に設けられるフリ
クション発生機構62を有し、公知の態様により、第2
の軸30の回転方向のトルクに対してヒステリシスカー
ブに沿ったフリクションを作用させる。
The second shaft 30 is prevented from coming off by a push nut 32, and the tip of the second shaft 30 has a flat surface 3.
0a is formed. The second shaft 30 is connected to the friction unit 60 via the flat surface 30a. The friction unit 60 includes a casing 64 fixed to the bracket 10 and a friction generating mechanism 62 provided in the casing 64.
Friction along the hysteresis curve acts on the torque in the rotation direction of the shaft 30.

【0013】第2の軸30にも、図示しないリターンス
プリングが取付けてあり、第2の軸30に連結されて第
2のレバー34を第1のレバー26の折り曲げ部28に
対して押圧する方向に付勢している。
A return spring (not shown) is also attached to the second shaft 30, and is connected to the second shaft 30 to press the second lever 34 against the bent portion 28 of the first lever 26. It is energizing.

【0014】第2のレバー34の先端には、ピン36が
固着してあり、このピン36は、センサ50のシャフト
54に取付けたアーム40の長穴42内に挿入される。
センサ50は、取付け用のベース56と本体52を有
し、シャフト54の回転角度を電気的に検出する機能を
備える。アクセルペダルを踏み込むと、第1のレバー2
6は、コイルスプリングのバネ力に抗して、矢印R
向に回動する。第1のレバー26の先端部に形成された
当接部28が第2のレバー34に当接し、第2のレバー
34をコイルスプリングのバネ力に抗して矢印R方向
に回動させる。
A pin 36 is fixedly attached to the tip of the second lever 34. The pin 36 is inserted into a long hole 42 of the arm 40 attached to the shaft 54 of the sensor 50.
The sensor 50 has a mounting base 56 and a main body 52, and has a function of electrically detecting the rotation angle of the shaft 54. When the accelerator pedal is depressed, the first lever 2
6, against the spring force of the coil spring is rotated in the arrow R 1 direction. Abutment portion 28 formed at the tip of the first lever 26 abuts the second lever 34 rotates the second lever 34 in the arrow R 2 direction against the spring force of the coil spring.

【0015】第2のレバー34の先端に取付けられたピ
ン36は、アーム40を矢印R方向に回動させる。ア
ーム40の回動により、センサ50のシャフト54はア
ーム40の回動量に応じて回転し、回転量に応じた電気
信号を発生させる。この信号は、エンジンの制御装置へ
送られ、スロットル開度は電子的に制御される。
[0015] pin 36 attached to the distal end of the second lever 34 rotates the arm 40 in the arrow R 3 direction. Due to the rotation of the arm 40, the shaft 54 of the sensor 50 rotates according to the amount of rotation of the arm 40, and generates an electric signal according to the amount of rotation. This signal is sent to the control unit of the engine, and the throttle opening is electronically controlled.

【0016】アクセルペダルを放すと、第1のレバー2
6はリターンスプリングであるコイルスプリングのバネ
力により戻され、矢印R1とは、反対方向に回動する。
第1のレバー26に対向して、リミットスイッチ70が
取付けてあり、第1のレバー26は、このリミットスイ
ッチ70を作動させる位置で停止する。このリミットス
イッチ70は、アイドリングスイッチとして機能し、こ
のリミットスイッチが第1のレバー26により作動する
と、その信号がエンジンの制御装置へ送られ、エンジン
をアイドリング状態とし、排気ブレーキ等を作動させ
る。
When the accelerator pedal is released, the first lever 2
6 is returned by the spring force of a coil spring, which is a return spring, and rotates in the direction opposite to the arrow R1.
A limit switch 70 is mounted opposite to the first lever 26, and the first lever 26 stops at a position where the limit switch 70 is operated. The limit switch 70 functions as an idling switch. When the limit switch is actuated by the first lever 26, a signal thereof is sent to a control device of the engine to put the engine into an idling state and operate an exhaust brake and the like.

【0017】第1のレバー26が戻り方向に回動する
と、第2のレバー34もリターンスプリングであるコイ
ルスプリングにより矢印Rとは反対方向に回動し、セ
ンサ50のシャフト54を矢印Rとは反対方向へ回転
させる。センサ50は、このシャフトの回転角度の減少
を電気的に検出し、その信号をエンジンの制御装置へ送
り、スロットに開度を最小開度に戻す。
[0017] When the first lever 26 is returned to rotate in the direction, the second lever 34 is also rotated in the direction opposite to the arrow R 2 by the coil spring is a return spring, an arrow R 3 a shaft 54 of the sensor 50 And rotate in the opposite direction. The sensor 50 electrically detects the decrease in the rotation angle of the shaft, sends a signal to the engine control device, and returns the opening to the minimum opening in the slot.

【0018】第2のレバー34と一体の第2の軸30に
連結されるフリクションユニット60は、第2のレバー
34が矢印R方向に回動するときのトルクは大きく、
矢印Rとは反対方向に回動するときのトルクを小さく
させる機能を有する。
The friction unit 60 connected to the second shaft 30 integral with the second lever 34 has a large torque when the second lever 34 rotates in the direction of arrow R2.
The arrow R 2 has the function to reduce the torque when rotated in the opposite direction.

【0019】したがって、アクセルペダルを踏み込むと
きの踏力は大きく、アクセルペダルを戻すときの踏力は
小さくなる。この作用によって、アクセルワークの感触
は向上する。なお、第1のレバー26と第2のレバー3
4が最も戻った位置であるアイドリング状態にあって、
第1のレバー26の当接部28と、第2のレバー34の
間には、寸法Cで示すクリアランスが形成される。
Therefore, the depression force when the accelerator pedal is depressed is large, and the depression force when the accelerator pedal is released is small. This action improves the feel of the accelerator work. In addition, the first lever 26 and the second lever 3
In the idling state where 4 is the most returned position,
The abutting portion 28 of the first lever 26, between the second lever 34, the clearance indicated by dimension C 1 is formed.

【0020】このクリアランスCは、リミットスイッ
チ70をオン・オフさせるストローク量以上に設定され
る。すなわち、アクセルペダルを操作することによっ
て、第2のレバー34を静止させた状態で、リミットス
イッチ70をストロークさせて、オン・オフさせること
ができる。そこで、センサ50の出力は、エンジンのア
イドリング状態に保った状態で、アイドリングスイッチ
であるリミットスイッチを操作して、例えば、排気ブレ
ーキの作動、不作動等の操作を行うことができる。
[0020] The clearance C 1 is set to be more than the stroke for turning on and off the limit switch 70. That is, by operating the accelerator pedal, it is possible to turn the limit switch 70 on and off by moving the limit switch 70 while the second lever 34 is stationary. Therefore, while the output of the sensor 50 is kept in the idling state of the engine, the limit switch, which is an idling switch, can be operated to operate, for example, the operation or non-operation of the exhaust brake.

【0021】また、上述したように、電子制御式のアク
セルペダル装置において、センサを操作する機構を2本
の軸と2本のレバーを用いた構成としてある。そこで、
アクセルペダルを放したときにも、センサやフリクショ
ンユニットがスタック等により、スロットに開度が大き
な位置で停止し、戻らなくなった場合でも、第1のレバ
ー26は戻って、リミットスイッチを作動させて、エン
ジンを強制的にアイドリング状態に制御することができ
る。したがって、エンジンの暴走等も防止することがで
きる。
Further, as described above, in the electronically controlled accelerator pedal device, the mechanism for operating the sensor has a configuration using two shafts and two levers. Therefore,
Even when the accelerator pedal is released, even if the sensor or the friction unit stops at a position where the opening is large in the slot due to stacking or the like and cannot return, the first lever 26 returns and operates the limit switch. Thus, the engine can be forcibly controlled to the idling state. Therefore, runaway of the engine and the like can be prevented.

【0022】図3,図4は、本発明の他の実施例を示す
正面図及び側面図である本実施例装置にあっては、2本
の軸を同軸線上に配設した構成を有する。すなわち、チ
ャンネル形状のブラケット10に対して、パイプ状の第
1の軸100と、第1の軸100の中空部を貫通する第
2の軸120が配設される。第2の軸120は、ブラケ
ット10に対して回動自在に支持され、第1の軸100
は、第2の軸120の外周部に対して回動自在に支持さ
れる。
FIGS. 3 and 4 are front and side views showing another embodiment of the present invention. In this embodiment, two shafts are arranged on a coaxial line. That is, the pipe-shaped first shaft 100 and the second shaft 120 penetrating through the hollow portion of the first shaft 100 are disposed on the channel-shaped bracket 10. The second shaft 120 is rotatably supported with respect to the bracket 10, and the first shaft 100
Is rotatably supported on the outer peripheral portion of the second shaft 120.

【0023】第1の軸100の外周部には、アクセルペ
ダルに連結されるステム20と、第1のレバー110が
固着される。第1のレバー110の先端部には、当接部
112が形成される。ブラケット10を貫通して配設さ
れる第2の軸120の一端部には、プッシュナット12
1が取付けられて抜け止め構造が形成される。
A stem 20 connected to an accelerator pedal and a first lever 110 are fixed to an outer peripheral portion of the first shaft 100. A contact portion 112 is formed at the tip of the first lever 110. A push nut 12 is attached to one end of a second shaft 120 disposed through the bracket 10.
1 is attached to form a retaining structure.

【0024】第2の軸120の一端部は、平行な平坦面
120aに形成され、フリクションユニット60に連結
される。第2の軸120の他端部には、第2のレバー1
22が固着される。第2のレバー122の先端に固着さ
れるピン124は、センサ50のシャフト54に固着さ
れたアーム40の長穴42に係合する。
One end of the second shaft 120 is formed on a parallel flat surface 120 a and connected to the friction unit 60. The other end of the second shaft 120 has a second lever 1
22 is fixed. The pin 124 fixed to the tip of the second lever 122 engages with the long hole 42 of the arm 40 fixed to the shaft 54 of the sensor 50.

【0025】第1の軸100と第2の軸120には、図
示しないリターンスプリングが装備される。ステム20
に連結されたアクセルペダルを踏み込むと、第1の軸1
00は回動し、第1のレバー110の当接部112が第
2のレバー122に当接して、第2の軸120を回動す
る。
The first shaft 100 and the second shaft 120 are equipped with a return spring (not shown). Stem 20
Depressing the accelerator pedal connected to the first shaft 1
00 rotates, and the contact portion 112 of the first lever 110 contacts the second lever 122 to rotate the second shaft 120.

【0026】第2のレバー122の回動は、ピン124
を介してアーム40に伝達され、センサ50のシャフト
54を回転させる。シャフト54の回転量は電気的に検
知され、エンジンの制御装置へ送られ、スロットに開度
が制御される。アクセルペダルを戻すと、第1のレバー
110と第2のレバー122は一体となって戻り方向に
回動する。第2のレバー122が最も戻った位置に達す
ると、センサ50のシャフト54もアイドリングの信号
を発生する角度に戻る。
The rotation of the second lever 122 is controlled by the
To the arm 40 to rotate the shaft 54 of the sensor 50. The amount of rotation of the shaft 54 is electrically detected and sent to a control device of the engine, and the opening of the slot is controlled. When the accelerator pedal is returned, the first lever 110 and the second lever 122 rotate integrally in the return direction. When the second lever 122 reaches the most returned position, the shaft 54 of the sensor 50 also returns to the angle that generates the idling signal.

【0027】第1のレバー110は、第2のレバー12
2から離れてクリアランスCで示す距離だけ更に戻
り、リミットスイッチ70をストロークさせて作動させ
る。このリミットスイッチ70は、エンジンの制御装置
にアイドリング信号を送って、スロットル開度をアイド
リング状態に制御する機能に加えて、排気ブレーキの制
御にも利用される。
The first lever 110 is connected to the second lever 12
Distance indicated by the clearance C 2 away from 2 further back, it actuates the limit switch 70 by a stroke. The limit switch 70 is used for controlling an exhaust brake in addition to a function of sending an idling signal to an engine control device to control the throttle opening to an idling state.

【0028】したがって、クリアランスCの間でアク
セルペダルを操作することで、エンジンをアイドリング
状態に保ったままで、排気ブレーキのオン・オフを制御
することができる。
[0028] Thus, by operating the accelerator pedal between the clearance C 2, while maintaining the engine in the idling state, it is possible to control the on-off of the exhaust brake.

【0029】フリクションユニット60は、アクセルペ
ダルを踏み込む方向のトルクを大きく、踏み戻す方向の
トルクを小さく、フリクションを発生させる。したがっ
て、アクセルワークが安定し、スロットル開度を一定に
保つことが容易に達成できる。本実施例では、同一軸線
上に第1の軸と第2の軸を配設したので、コンパクトな
電子制御式アクセルペダル装置を構成することができ
る。
The friction unit 60 generates a friction by increasing the torque in the direction of depressing the accelerator pedal and decreasing the torque in the direction of depressing the accelerator pedal. Therefore, it is easy to stabilize the accelerator work and to keep the throttle opening constant. In this embodiment, since the first shaft and the second shaft are arranged on the same axis, a compact electronically controlled accelerator pedal device can be configured.

【0030】図5は、本発明の更に他の実施例を示す説
明図である。本実施例装置にあっては、チャンネル形状
のブラケット10を貫通して固着させる固定軸200を
有し、この固定軸200に対してパイプ状の第1の軸2
10と第2の軸220が回動自在に取付けられる。
FIG. 5 is an explanatory view showing still another embodiment of the present invention. The apparatus according to the present embodiment has a fixed shaft 200 that penetrates and fixes the channel-shaped bracket 10.
The 10 and the second shaft 220 are rotatably mounted.

【0031】第1の軸210には、アクセルペダルに連
結されるステム20と、第1のレバー212が固着され
る。第1のレバー212の先端部には、第2のレバーに
当接する折り曲げ部214が形成される。第2の軸22
0には第2のレバー222が固着される。第2のレバー
222の先端部に取付けられたピン224がアーム40
を介して、センサ50のシャフト54を回転させる機構
は、前述の実施例と同様である。
The stem 20 connected to the accelerator pedal and the first lever 212 are fixed to the first shaft 210. A bent portion 214 that is in contact with the second lever is formed at the tip of the first lever 212. Second shaft 22
The second lever 222 is fixed to 0. The pin 224 attached to the tip of the second lever 222
The mechanism for rotating the shaft 54 of the sensor 50 via the interface is the same as in the above-described embodiment.

【0032】本装置にあっても、リターンスプリングや
フリクションユニットが設けられる構成は、前述の実施
例と同様である。
Also in this apparatus, the structure in which the return spring and the friction unit are provided is the same as that of the above-described embodiment.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明の電子制御式のアクセルペダル装
置は以上のように、2本のレバーを用いてアクセル開度
を検知するセンサを操作する構成とし、センサを操作す
る側のレバーを支持する軸にフリクションユニットを設
けたものである。この構成により、アクセルペダルを操
作するアクセルワークの感触を良好なものとすることが
できる。
As described above, the electronically controlled accelerator pedal device of the present invention has a structure in which the sensor for detecting the accelerator opening is operated using the two levers, and the lever for operating the sensor is supported. A friction unit is provided on a shaft to be driven. With this configuration, the feel of the accelerator work for operating the accelerator pedal can be improved.

【0034】また、アクセルペダルに連結される第1の
レバーにより、アイドリング状態を指示するリミットス
イッチを操作する構成としたのでフリクションユニット
等の不具合によって、センサの戻り不良等の際にも、エ
ンジンを確実にアイドリング状態に制御することができ
る。
Further, the limit switch for indicating the idling state is operated by the first lever connected to the accelerator pedal, so that the engine can be operated even when the sensor returns poorly due to a malfunction of the friction unit or the like. It is possible to reliably control to the idling state.

【0035】また、第1のレバーと第2のレアーを支持
する軸を同一軸線上に配設することによって、コンパク
トな構造とすることができる。
Further, by arranging the shafts for supporting the first lever and the second layer on the same axis, a compact structure can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例を示す正面図。FIG. 1 is a front view showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例を示す側面図。FIG. 2 is a side view showing the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の他の実施例を示す正面図。FIG. 3 is a front view showing another embodiment of the present invention.

【図4】本発明の他の実施例を示す側面図。FIG. 4 is a side view showing another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の更に他の実施例を示す要部の正面図。FIG. 5 is a front view of a main part showing still another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ブラケット 20 第1の軸 22 ステム 26 第1のレバー 30 第2の軸 34 第2のレバー 36 ピン 40 アーム 50 センサ 54 シャフト 60 フリクションユニット 70 アイドリングスイッチ Reference Signs List 10 bracket 20 first shaft 22 stem 26 first lever 30 second shaft 34 second lever 36 pin 40 arm 50 sensor 54 shaft 60 friction unit 70 idling switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関水 修 神奈川県藤沢市菖蒲沢50番地 株式会社湘 南ユニテック内 (72)発明者 中ノ瀬 健二 神奈川県藤沢市菖蒲沢50番地 株式会社湘 南ユニテック内 Fターム(参考) 3D037 EA00 EB02 EB16 3G065 JA04 JA09 JA14 KA05 KA33 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Osamu Sekimizu 50 Shorisawa, Fujisawa City, Kanagawa Prefecture Inside Shonan Unitech Co., Ltd. (72) Kenji Nakanose 50 Shorisawazawa, Fujisawa City, Kanagawa Prefecture Inside Shonan Unitech Co., Ltd. F term (reference) 3D037 EA00 EB02 EB16 3G065 JA04 JA09 JA14 KA05 KA33

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ブラケットに回動自在に支持される第1
及び第2の軸と、第1の軸に固着されるアクセルペダル
に連結されるステム及び第1のレバーと、第2の軸に固
着されて第1のレバーにより操作される第2のレバー
と、第2のレバーの回動角度を電気的に検知するアクセ
ルセンサと、アクセルペダルを放した位置で第1のレバ
ーによりオン・オフされるアイドリングスイッチとを備
え、第1のレバーと第2のレバーとの間に形成されるク
リアランスは、第1のレバーによりアイドリングスイッ
チをオン・オフ操作するストローク量以上に設定される
アクセルペダル装置。
A first bracket rotatably supported by a bracket;
And a second shaft, a stem and a first lever connected to an accelerator pedal fixed to the first shaft, and a second lever fixed to the second shaft and operated by the first lever. An accelerator sensor for electrically detecting the rotation angle of the second lever, and an idling switch that is turned on / off by the first lever at a position where the accelerator pedal is released, wherein the first lever and the second An accelerator pedal device wherein a clearance formed between the lever and the lever is set to be equal to or greater than a stroke amount for turning on / off an idling switch by the first lever.
【請求項2】 ブラケットに回動自在に支持される第2
の軸と、第2の軸の外周部に回動自在に支持される第1
の軸と、第1の軸に固着されるアクセルペダルに連結さ
れるステム及び第1のレバーと、第2の軸に固着されて
第1のレバーにより操作される第2のレバーと、第2の
レバーの回動角度を電気的に検知するアクセルセンサ
と、アクセルペダルを放した位置で第1のレバーにより
オン・オフされるアイドリングスイッチとを備え、第1
のレバーと第2のレバーとの間に形成されるクリアラン
スは、第1のレバーによりアイドリングスイッチをオン
・オフ操作するストローク量以上に設定されるアクセル
ペダル装置。
A second bracket rotatably supported by the bracket;
Shaft and a first shaft rotatably supported by an outer peripheral portion of a second shaft.
A first shaft, a stem and a first lever connected to an accelerator pedal fixed to the first shaft, a second lever fixed to the second shaft and operated by the first lever, An accelerator sensor for electrically detecting the rotation angle of the first lever, and an idling switch that is turned on and off by the first lever at a position where the accelerator pedal is released.
An accelerator pedal device in which a clearance formed between the first lever and the second lever is set to be equal to or greater than a stroke amount for turning on / off the idling switch by the first lever.
【請求項3】 ブラケットに固着される軸の外周部に回
動自在に支持される第1の軸及び第2の軸と、第1の軸
に固着されるアクセルペダルに連結されるステム及び第
1のレバーと、第2の軸に固着されて第1のレバーによ
り操作される第2のレバーと、第2のレバーの回動角度
を電気的に検知するアクセルセンサと、アクセルペダル
を放した位置で第1のレバーによりオン・オフされるア
イドリングスイッチとを備え、第1のレバーと第2のレ
バーとの間に形成されるクリアランスは、第1のレバー
によりアイドリングスイッチをオン・オフ操作するスト
ローク量以上に設定されるアクセルペダル装置。
3. A first shaft and a second shaft rotatably supported by an outer peripheral portion of a shaft fixed to a bracket, a stem connected to an accelerator pedal fixed to the first shaft, and a second shaft. The first lever, the second lever fixed to the second shaft and operated by the first lever, the accelerator sensor for electrically detecting the rotation angle of the second lever, and the accelerator pedal are released. An idling switch that is turned on and off by a first lever at a position, and a clearance formed between the first lever and the second lever operates the idling switch on and off by the first lever. An accelerator pedal device set to a stroke amount or more.
【請求項4】 第1の軸及び第2の軸に設けられるリタ
ーンスプリングを備える請求項1,2又は3記載のアク
セルペダル装置。
4. The accelerator pedal device according to claim 1, further comprising a return spring provided on the first shaft and the second shaft.
【請求項5】 第2の軸に連結されてヒステリシス特性
のトルクを付与するフリクションユニットを備える請求
項1乃至4のいずれかに記載のアクセルペダル装置。
5. The accelerator pedal device according to claim 1, further comprising a friction unit connected to the second shaft to apply a torque having a hysteresis characteristic.
JP2000369769A 2000-12-05 2000-12-05 Accelerator pedal device Pending JP2002172952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369769A JP2002172952A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Accelerator pedal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369769A JP2002172952A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Accelerator pedal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002172952A true JP2002172952A (en) 2002-06-18

Family

ID=18839762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369769A Pending JP2002172952A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Accelerator pedal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002172952A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033880A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 いすゞ自動車株式会社 Accelerator pedal operation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033880A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 いすゞ自動車株式会社 Accelerator pedal operation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101401053B (en) Accelerator pedal for motorized vehicle
US7017441B2 (en) Vehicle pedal device capable of adjusting pedal position in longitudinal direction of vehicle
JP3957947B2 (en) Front and rear adjustable pedal device for vehicles
US7568407B2 (en) Pedal apparatus for vehicle
JP2005219687A (en) Pedal reaction force device
JP2002283871A (en) Accelerator pedal device
KR20100094778A (en) Electronic type accelerating pedal apparatus for vehicle
JP2002172952A (en) Accelerator pedal device
JP3586434B2 (en) Pedal device
JP3114562B2 (en) Brake pedal stroke detection device
JP2004053015A (en) Actuator unit
JP3944812B2 (en) Accelerator pedal device
JPH07674Y2 (en) Vehicle accelerator link mechanism
JP2003137000A (en) Accelerator pedal device
JPH0948259A (en) Accelerator pedal device for automobile
JP2000085405A (en) Accelerator pedal device for vehicle
JPH11190232A (en) Motor-driven throttle device
JP2000052971A (en) Motor-driven booster for vehicular master cylinder
KR100376399B1 (en) An electro-accelerator pedal systems
JP3958457B2 (en) Resistance force generator during accelerator stroke
JP2002283976A (en) Movement preventing mechanism of pedal arm
JPS5921057Y2 (en) Accelerator pedal switch mounting structure
JP2000320349A (en) Accelerator pedal device
JP2701606B2 (en) Accelerator pedal device for vehicles
JP3605338B2 (en) Electronic accelerator pedal device