JP2002171346A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2002171346A
JP2002171346A JP2000369389A JP2000369389A JP2002171346A JP 2002171346 A JP2002171346 A JP 2002171346A JP 2000369389 A JP2000369389 A JP 2000369389A JP 2000369389 A JP2000369389 A JP 2000369389A JP 2002171346 A JP2002171346 A JP 2002171346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
information
data
communication device
service center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369389A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Katsura
敬二 桂
Yoshihiro Kakigi
芳浩 柿木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000369389A priority Critical patent/JP2002171346A/ja
Publication of JP2002171346A publication Critical patent/JP2002171346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易にメロディの作成および編集を行なうこ
とや、ユーザのオリジナリティを出すことを可能にし、
さらに現在のメロディダウンロード手段で生じる無駄な
時間や通話料金を省くことができる通信装置を提供す
る。 【解決手段】 サービスセンタ2から配送されたメロデ
ィ作成ソフトを用いて、パーソナルコンピュータ4でメ
ロディの作成および編集を行なう。または、サービスセ
ンタ2のホームページにインターネット3を介してアク
セスし、メロディアレンジを行なう。作成や編曲したメ
ロディデータや、選択したメロディに関する情報などと
ともに、ダウンロード先である電話機1の情報をサービ
スセンタ2に送信することで、ユーザが操作しなくて
も、電話機1に、自動的に所望するメロディデータのダ
ウンロードが行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置に関し、特
に、メロディデータを自動的にダウンロードする手段を
備えた通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の通信装置の飛躍的な発達に伴い、
本来の通信機能だけではなく、メロディ作成(作曲)機
能やメロディダウンロード機能を有する通信装置が登場
している。
【0003】その一例として、たとえば携帯電話端末な
どの電話機においては、他人の電話機の着信音と自分の
電話機の着信音との区別を行なうために、着信音にメロ
ディを設定することがある。昨今では、メロディにさら
にオリジナリティを出そうとするために、メロディの作
成を行なったり、携帯電話会社などが設営するサービス
センタへ接続してメロディのダウンロードを行なったり
できる機能を有する電話機もある。
【0004】また、電話機以外の通信装置(たとえばフ
ァクシミリ装置やパーソナルコンピュータなど)におい
ても同様に、通信だけではなく、音楽の鑑賞を楽しめる
機能を備えるものが登場しており、その機能の内にメロ
ディ作成機能やダウンロード機能を含むものもある。
【0005】メロディ作成機能を有する電話機では、音
符データなどが各ダイヤルボタンに割当てられており、
ダイヤルボタンで入力することによりメロディ作成を行
ない、着信音などに利用することができる。
【0006】また、メロディダウンロード機能を有する
電話機は、サービスセンタに予め用意されているメロデ
ィを、音声ガイダンスに従って選択することにより、サ
ービスセンタからダウンロードを行ない、着信音などに
利用することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、メロディ長の
拡大、和音対応など、入力する音符データの増加に伴
い、従来のメロディ作成方法である、ダイヤルボタンで
一つずつ入力する方法では、ユーザの負担が大きくなっ
ている。また、作成したメロディを確認あるいは修正す
る場合など、電話機の表示画面が小さいため、音符デー
タの確認も困難である。実際、一度入力した音符が間違
っている場合、どこを修正すればよいかを特定するのが
非常に困難であるという問題も発生している。
【0008】また、従来のメロディダウンロード機能で
は、音声ガイダンスに従い、サービスセンタが予め用意
したメロディしか選択できないため、ユーザがオリジナ
リティを出すことができないという欠点があった。
【0009】さらに従来のメロディダウンロード方法で
は、メロディを選択しダウンロードするまでに様々なボ
タン操作を要するために、無駄な時間や通話料金がかか
っていた。特開2000−134332号公報において
は、センタから選択したメロディがダウンロードされる
段階は待受け状態(非通話状態)で行なわれる携帯電話
が示されている。しかし上記の方法であっても、ユーザ
がメロディを試聴し選択し指示するまでの段階は通話状
態であり、音声ガイダンスに従って行なわれるため、無
駄な時間や通話料金発生してしまうという問題があっ
た。
【0010】この発明は以上の問題点を解決するために
なされたもので、メロディの作成や編集を容易に行なう
ことのできる通信装置を提供することを第1の目的とす
る。
【0011】この発明はさらに、ユーザがオリジナリテ
ィを出すことのできる通信装置を提供することを第2の
目的とする。
【0012】この発明はさらに、現在のメロディダウン
ロード手段で生じる無駄な時間や通話料金を省くことの
できる通話装置を提供することを第3の目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のある局面に従うと、通信装置は、ユーザが
操作をしない場合に、メロディデータを外部から自動的
にダウンロードするダウンロード手段を備えた通信装置
であって、ダウンロード手段は、他の通信装置で作成さ
れたメロディデータであって、ダウンロード先の通信装
置の情報とともにサービスセンタに送信されたメロディ
データをダウンロードすることを特徴とする。
【0014】本発明の他の局面に従うと、通信装置は、
ユーザが操作をしない場合に、アレンジされたメロディ
データを外部から自動的にダウンロードするダウンロー
ド手段を備えた通信装置であって、ダウンロード手段
は、メロディデータのアレンジのためのパラメータおよ
びダウンロード先の通信装置の情報を入力したサービス
センタから、パラメータに基づいてアレンジされたメロ
ディデータをダウンロードすることを特徴とする。
【0015】本発明のさらに他の局面に従うと、通信装
置は、メロディに関する情報を受信する受信手段と、受
信手段により受信されたメロディに関する情報を提示す
る提示手段と、提示手段により提示されたメロディに関
する情報の中から、ダウンロードすべきメロディを特定
するためのデータを入力する入力手段と、入力手段によ
り入力されたデータおよびダウンロード先の通信装置の
情報を外部に送信する送信手段と、送信手段による送信
に応じて送られてきたメロディデータを自動的にダウン
ロードするダウンロード手段とを備えている。
【0016】また通信装置は、受信手段によりメロディ
に関する情報を受信することを禁止する禁止手段をさら
に備えていることが望ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]図1は、本発
明の第1の実施の形態における通信装置の構成を示す図
である。図1を参照して、通信装置は、サービスセンタ
2、電話回線5を介してサービスセンタ2に接続される
電話機1、およびインターネット3を介してサービスセ
ンタ2に接続されるパーソナルコンピュータ4から構成
される。
【0018】電話回線5は、複数の電話通信事業者が運
営する回路網の中からダイヤル番号に応じて使用回線を
選択する(ここには図示されていない)交換機に接続さ
れており、最終的にダイヤル相手の電話機に接続され
る。第1の実施の形態においては、電話機1が電話回線
5を介してサービスセンタ2に接続される。
【0019】図2は、電話機1の構成を示すブロック図
である。図2を参照して、電話機1は、回線インタフェ
ース1−1、ハンドセット1−2、フック検出回路1−
3、着信信号検出回路1−4、スピーカ1−5、メロデ
ィデータ受信回路1−6、メロディ情報送受信回路1−
7、極性反転検出回路1−8、ダイヤル発信回路1−
9、主制御部1−10、操作入力部1−11、表示部1
−12およびメロディデータ・メロディ情報記憶部1−
13などから構成される。
【0020】回線インタフェース1−1は、電話回線5
の捕捉および開放制御を行なうとともに、捕捉した電話
回線5を介して、接続される相手側電話機との通話経路
を形成する。
【0021】ハンドセット1−2は、回線インタフェー
ス1−1によって通話接続された相手側電話機との通話
を行なうためのマイクロホンおよびイヤピースなどを備
えている。
【0022】フック検出回路1−3は、ハンドセット1
−2の載置に伴うオンフック状態、またはハンドセット
1−2の取上げ操作に伴うオフフック状態を検出する。
【0023】着信信号検出回路1−4は、電話回路5か
ら到来する着信信号を、回線インタフェース1−1を経
由して検出する。
【0024】スピーカ1−5は、着信信号検出回路1−
4が着信信号を検出した場合、着信音を外部に発生す
る。
【0025】メロディデータ受信回路1−6は、電話回
路5を介して接続されるサービスセンタ2から送信され
るメロディデータを受信する。
【0026】メロディ情報送受信回路1−7は、電話回
路5を介して接続されるサービスセンタ2から送信され
る、メロディに関する情報を受信する。また、受信した
メロディに関する情報(メロディ一覧表)から選択した
メロディに関する情報を、サービスセンタ2へ送信す
る。
【0027】極性反転検出回路1−8は、回線インタフ
ェース1−1によって捕捉された通信回線の極性の反転
を検出する。
【0028】ダイヤル発信回路1−9は、操作入力部1
−11においてユーザが押下したダイヤル番号を、ダイ
ヤルパルスまたはDTMF(Dual Tone Multi Frequenc
y)信号に変換し、回線インタフェース1−1を経由し
て電話回線5に出力する。
【0029】主制御部1−10は、マイクロコンピュー
タなどで構成され、操作入力部1−11から入力された
操作命令に応答するとともに、所定のプログラムに従っ
て全体の動作管理や演算を行なう。また、内部レジスタ
には、サービスセンタ2から送信されるメロディに関す
る情報の受信動作について、許可または禁止を設定する
ための受信フラグfaが確保される。
【0030】操作入力部1−11は、ユーザが電話番号
などを入力するためのダイヤルキーや、文字入力や各種
設定操作を行なうための操作スイッチなどで構成され
る。操作スイッチなどの組合せによって、受信フラグf
aの設定、メロディ一覧表の表示操作およびメロディ一
覧表からメロディの選択操作を行なうことなどが可能に
なる。
【0031】表示部1−12は、LCDパネルやLED
などで構成され、ユーザに対し各種情報を表示するもの
で、たとえばメロディ一覧表などを表示する。
【0032】メロディデータ・メロディ情報記憶部1−
13は、サービスセンタ2からダウンロードされたメロ
ディデータおよびメロディに関する情報などを記憶す
る。
【0033】第1の実施の形態においては、ユーザはパ
ーソナルコンピュータ4を用いてメロディの作成を行な
う。
【0034】図3は、サービスセンタ2から配送された
メロディ作成ソフトにおける入力画面aを示す図であ
り、パーソナルコンピュータ4の画面に表示される。
【0035】ユーザは入力画面aに沿って、曲名、テン
ポおよび旋律数などのパラメータの入力を行なう。ま
た、上記のパラメータとともに、作成したメロディデー
タをダウンロードする先の通信装置の情報であって、電
話番号やメールアドレスなどを入力する。本実施の形態
においては、電話機1の電話番号を入力する。
【0036】「音符入力画面へ」ボタンa1を選択する
と、ここでは図示されていない音符入力画面へ移行し、
ユーザは、入力画面aで入力した旋律数の旋律ごとに音
符データの入力を行なうことができる。
【0037】音符データの入力後、入力画面aへ戻り、
登録(メール送信)ボタンa2を選択すると、ユーザが
作成したメロディデータと入力したダウンロード先の通
信装置情報(電話機1の電話番号)は、サービスセンタ
2にメールなどの手段で送信される。
【0038】パーソナルコンピュータ4より、メロディ
データとダウンロード先の通信装置情報(電話機1の電
話番号)を受信したサービスセンタ2は、メロディデー
タのダウンロードを行なう。
【0039】図4は、本実施の形態において、メロディ
データのダウンロードの際に、サービスセンタ2が行な
う処理を示すフローチャートである。
【0040】サービスセンタ2は、受信したダウンロー
ド先の通信装置情報(電話機1の電話番号)に応じて、
電話回線5を捕捉する(S101)。これにより電話機
1との通信が可能になる。電話機1との通信が確立する
と、サービスセンタ2は電話回線5を介して、受信した
メロディデータを電話機1に送信する(S103)。送
信が終了したことを確認したら(S105でYes)、
電話回線5を開放する(S107)。
【0041】また、サービスセンタ2から電話回線5を
介して送信されたメロディデータは、電話機1の回線イ
ンタフェース1−1を通してメロディデータ受信回路1
−6で受信される。主制御部1−10は、受信したメロ
ディデータをメロディデータ・メロディ情報記憶部1−
13に記憶する。これによって電話機1へのメロディデ
ータのダウンロードが完了する。
【0042】以上一連の動作は、ユーザが操作をしなく
ても自動的に行なわれる。上述のように、本実施の形態
によると、ユーザはパーソナルコンピュータ4上でメロ
ディ作成および編集操作などを行なうことができるた
め、従来の、ダイヤルによる操作に比べてメロディ作成
などを簡単に行なうことができる。また、ダウンロード
先の通信装置情報をサービスセンタ2に送信することに
より、ダウンロードを自動的に行なうことができる。
【0043】なお、本実施の形態においては、ダウンロ
ード機能を有する通信装置として電話機1、メロディ作
成および編集能力を有する通信装置としてパーソナルコ
ンピュータ4を説明したが、上記の通信装置にファクシ
ミリ装置やデータ通信装置などを適用しても同様の効果
が得られる。
【0044】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施の
形態においては、ユーザはパーソナルコンピュータ4か
らインターネット3を介してサービスセンタ2のホーム
ページにアクセスし、サービスセンタ2が提供するメロ
ディデータのアレンジを行なう。
【0045】本実施の形態における通信装置の構成は、
第1の実施の形態における構成と同様(図1、2)であ
り、ここでの説明を繰返さない。
【0046】図5は、サービスセンタ2のホームページ
上にあるメロディアレンジ操作画面bを示す図である。
ユーザは、インターネット3を経由してサービスセンタ
2のホームページにアクセスすることで、メロディアレ
ンジ操作画面bをパーソナルコンピュータ4の画面に表
示させることができる。
【0047】メロディアレンジ操作画面bのメロディデ
ータ選択画面ボタンb1を選択することで、ここには図
示していないメロディデータ選択画面に移行し、ユーザ
はサービスセンタ2が提供するメロディデータから所望
するメロディデータを選択できる。
【0048】メロディデータ選択後、ユーザはメロディ
アレンジ操作画面bに沿って、テンポ、曲調および雰囲
気などのパラメータを入力し、選択したメロディデータ
にアレンジを加える。また、上記のパラメータの入力と
ともに、ダウンロード先の通信装置情報を入力する。電
話番号やメールアドレスなどを入力するが、第1の実施
の形態と同様に、本実施の形態においても、電話機1の
電話番号を入力する。
【0049】メロディ再生ボタンb2を選択すると、上
記のアレンジを加えたメロディを試聴することができ
る。試聴して、データクリアボタンb4を選択して作成
したメロディデータをクリアして再度編集を行なう。あ
るいは、登録ボタンb3を選択してメロディデータデー
タおよびダウンロード先の電話機1の電話番号をメール
などの手段でサービスセンタ2へ送信する。
【0050】上記のアレンジされたメロディデータと電
話機1の電話番号を受付けたサービスセンタ2は、第1
の実施の形態と同様に、電話機1にアレンジされたメロ
ディデータを自動的にダウンロードする。そのメロディ
データのダウンロードの際にサービスセンタ2が行なう
処理は、図4のフローチャートに示される。
【0051】また、サービスセンタ2からアレンジされ
たメロディデータを受信した電話機1も、第1の実施の
形態と同様にメロディデータ・メロディ情報記憶部1−
13に受信したメロディデータを記憶し、ダウンロード
が完了する。
【0052】上述のように、本発明の実施の形態による
と、ユーザはパーソナルコンピュータ4でサービスセン
タ2のホームページにアクセスし、アレンジしたメロデ
ィデータとダウンロード先の通信装置情報をサービスセ
ンタ2に送信することにより、自動的にダウンロードす
ることができる。これにより、簡単にオリジナリティを
出すことができる。
【0053】なお、第1の実施の形態と同様に、本実施
の形態においても、ダウンロード機能を有する通信装置
として電話機1、メロディ作成・編集能力を有する通信
装置としてパーソナルコンピュータ4を説明したが、上
記の通信装置にファクシミリ装置やデータ通信装置など
を適用しても同様の効果が得られる。
【0054】[第3の実施の形態]本発明の第3の実施の
形態においては、ユーザは、自動的にサービスセンタ2
から受信したメロディに関する情報より、所望するメロ
ディを選択し、選択したメロディに関する情報とダウン
ロード先の通信装置情報をサービスセンタ2に送信する
ことで、自動的にダウンロードを行なう。
【0055】本実施の形態における通信装置の構成は、
第1の実施の形態における構成と同様(図1、2)であ
り、ここでの説明を繰返さない。
【0056】図6に、本実施の形態において、通信装置
によって行なわれる処理を表わすフローチャートを示
す。図6を参照して、サービスセンタ2から電話機1に
メロディに関する情報が電話回線5を介してダウンロー
ドされる(S201)。ダウンロードされたメロディに
関する情報からユーザが選択したメロディに関する情
報、およびダウンロード先である電話機1の電話番号
が、電話機1からサービスセンタ2へ送信される(S2
03)。送信されたメロディに関する情報および電話番
号に基づいて、サービスセンタ2から電話機1へ、ユー
ザが選択したメロディデータがダウンロードされる(S
205)。
【0057】図7は、図6のステップS201で、メロ
ディに関する情報をダウンロードする際に、電話機1が
行なう処理を示すフローチャートである。
【0058】電話機1の主制御部1−10は、受信フラ
グfaを参照して、サービスセンタ2からのメロディに
関する情報受信動作が許可されているかを監視し(S3
01)、許可されていない場合は(S301でNo)処
理を終了する。許可されている場合は(S301でYe
s)、電話回線5を捕捉し(S303)、サービスセン
タ2との通信を可能にする。サービスセンタ2との通信
が確立した後、電話機1はメロディに関する情報の送信
要求をサービスセンタ2に送信する(S305)。メロ
ディ情報送受信回路1−7は、電話回線5および回線イ
ンタフェース1−1を介して、上記の要求に応じてサー
ビスセンタ2から送信されたメロディに関する情報を受
信する(S307)。主制御部1−10は、受信したメ
ロディデータをメロディデータ・メロディ情報記憶部1
−13に記憶する(S309)。また、主制御部1−1
0は、サービスセンタ2が送信するコマンドを監視し
(S311)、メロディに関する情報終了信号が含まれ
ておれば(S311でYes)、サービスセンタ2との
通信を遮断し、電話回線5を開放する(S313)。
【0059】以上一連の動作は、ユーザが操作をしなく
ても自動的に行なわれ、メロディに関する情報のダウン
ロードが自動的に完了する。
【0060】また、主制御部1−10に受信フラグfa
を設け、メロディに関する情報の受信動作の禁止を設定
できるようにしたことで、ユーザが意図しないときに自
動的にメロディに関する情報がダウンロードされること
を防いでいる。
【0061】図8は、サービスセンタ2より受信し、メ
ロディデータ・メロディ情報記憶部1−13に記憶され
ているメロディ一覧表cを示す図であり、メロディ番号
および曲名のメロディに関する情報c1〜cnなどが含
まれている。また、ユーザは、試聴ボタンcaを選択す
ることで、メロディを試聴することもできる。
【0062】次に、図9は、図6のステップS203
で、サービスセンタ2へ上記メロディに関する情報など
の送信を行なうときに、電話機1が行なう処理を示すフ
ローチャートである。
【0063】図9を参照して、ユーザは、電話機1の操
作入力部1−11を構成する操作スイッチなどの組合せ
により、図8に示された、受信したメロディ一覧表cの
表示の要求を入力する(S401)。メロディ一覧表c
の表示を要求された主制御部1−10は、メロディデー
タ・メロディ情報記憶部1−13からメロディ一覧表c
の表示情報を取出し、表示部1−12に表示する(S4
03)。表示部1−12に表示されているメロディ一覧
表cを確認したユーザは、メロディに関する情報c1〜
cnの中にダウンロードしたいメロディがある場合は、
その中からダウンロードしたいメロディに関する情報c
nを選択し、操作入力部1−11を構成する操作スイッ
チなどの組合せにより入力する(S405)。上記の入
力がなかった場合、すなわちユーザがダウンロードした
いメロディがなかった場合(S407でNo)、処理を
終了する。上記の入力があった場合、すなわちユーザが
ダウンロードしたいメロディがあり、選択操作を行なっ
た場合(S407でYes)、電話機1は自動的に電話
回線5を捕捉し(S409)、サービスセンタ2との通
信が可能になる。サービスセンタ2との通信が確立する
と、主制御部1−10は、選択されたメロディに関する
情報cnと電話機1の電話番号をメロディ情報送受信回
路1−7へ供給し、メロディ情報送受信回路1−7は回
線インタフェース1−1および電話回線5を介して、サ
ービスセンタ2へ送信する(S411)。選択されたメ
ロディに関する情報cnと電話番号の送信が完了するの
を確認すると(S413でYes)、電話回線5を開放
する(S415)。通話中の状態は、主制御部1−10
によって監視される。
【0064】図10は、図6のステップS205で、メ
ロディデータのダウンロードを行なう際に、サービスセ
ンタ2が行なう処理を示すフローチャートである。
【0065】サービスセンタ2は、電話機1から送信さ
れたメロディに関する情報cnと電話番号を受信する
と、電話回線5を捕捉し(S501)する。これにより
電話機1との通信が可能になる。電話機1との通信が確
立すると、サービスセンタ2は電話回線5を介して、受
信したメロディに関する情報cnに対応したメロディデ
ータを電話機1に送信する(S503)。メロディデー
タの送信が終了したことを確認すると(S505でYe
s)、電話回線5を開放する(S507)。
【0066】また、サービスセンタ2から電話回線5を
介して送信されたメロディデータは、電話機1の回線イ
ンタフェース1−1を通してメロディデータ受信回路1
−6で受信される。主制御部1−10は、受信したメロ
ディデータをメロディデータ・メロディ情報記憶部1−
13に記憶する。これによって電話機1へのメロディデ
ータのダウンロードが完了する。
【0067】以上一連の動作は、ユーザが操作しなくて
も自動的に行なわれる。なお、本実施の形態において、
ダウンロード機能を有する通信装置として電話機1を説
明したが、ファクシミリ装置やデータ通信装置などを適
用しても同様の効果が得られる。
【0068】第1〜第3の実施の形態で自動的に行なわ
れるメロディデータのダウンロードおいて、ユーザは非
通話状態でメロディの作成、アレンジ、試聴および選択
などを行なってからサービスセンタ2へ送信する。ま
た、上記の送信時に、ダウンロード先の通信装置情報も
サービスセンタ2に送信することによって、自動的にダ
ウンロードが行なわれる。このため、現在のダウンロー
ド方法で生じる無駄な通話時間や通話料金を省くことが
でき、さらに、ユーザのダウンロードにかかる操作が大
幅に簡略化される。
【0069】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態における通信装置の構成を
示す図である。
【図2】 図1の、電話機1の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】 サービスセンタ2から配送されたメロディ作
成ソフトにおける入力画面aを示す図である。
【図4】 第1の実施の形態において、メロディデータ
のダウンロードの際に、サービスセンタ2が行なう処理
を示すフローチャートである。
【図5】 サービスセンタ2のホームページ上にあるメ
ロディアレンジ操作画面bを示す図である。
【図6】 第3の実施の形態において、通信装置によっ
て行なわれる処理を表わすフローチャートである。
【図7】 図6のステップS201で、メロディに関す
る情報をダウンロードする際に、電話機1が行なう処理
を示すフローチャートである。
【図8】 サービスセンタ2より受信し、メロディデー
タ・メロディ情報記憶部1−13に記憶されているメロ
ディ一覧表cを示す図である。
【図9】 図6のステップS203で、サービスセンタ
2へ選択したメロディに関する情報などの送信を行なう
ときに、電話機1が行なう処理を示すフローチャートで
ある。
【図10】 図6のステップS205で、メロディデー
タのダウンロードを行なう際に、サービスセンタ2が行
なう処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電話機、1−1 回線インタフェース、1−2 ハ
ンドセット、1−3フック検出回路、1−4 着信信号
検出回路、1−5 スピーカ、1−6 メロディデータ
受信回路、1−7 メロディ情報送受信回路、1−8
極性反転検出回路、1−9 ダイヤル発信回路、1−1
0 主制御部、1−11 操作入力部、1−12 表示
部、1−13 メロディデータ・メロディ情報記憶部、
2 サービスセンタ、3 インターネット、4 パーソ
ナルコンピュータ、5 電話回線、a メロディ作成ソ
フトにおける入力画面、a1 「音符データ入力画面
へ」ボタン、a2 登録(メール送信)ボタン、b メ
ロディアレンジ操作画面、b1 メロディデータ選択画
面ボタン、b2 メロディ再生ボタン、b3 登録ボタ
ン、b4 データクリアボタン、c メロディ一覧表、
c1〜cn メロディデータ、ca 試聴ボタン、fa
受信フラグ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/493 H04B 7/26 M 11/08 109L Fターム(参考) 5K015 AB02 GA01 5K024 AA76 CC11 FF05 5K027 AA11 BB02 FF03 FF28 5K067 AA29 AA44 BB04 DD51 EE02 FF13 FF25 5K101 KK18 LL12 MM07 NN15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザが操作をしない場合に、メロディ
    データを外部から自動的にダウンロードするダウンロー
    ド手段を備えた通信装置であって、 前記ダウンロード手段は、他の通信装置で作成されたメ
    ロディデータであって、ダウンロード先の通信装置の情
    報とともにサービスセンタに送信されたメロディデータ
    をダウンロードすることを特徴とする、通信装置。
  2. 【請求項2】 ユーザが操作をしない場合に、アレンジ
    されたメロディデータを外部から自動的にダウンロード
    するダウンロード手段を備えた通信装置であって、 前記ダウンロード手段は、メロディデータのアレンジの
    ためのパラメータおよびダウンロード先の通信装置の情
    報を入力したサービスセンタから、前記パラメータに基
    づいてアレンジされたメロディデータをダウンロードす
    ることを特徴とする、通信装置。
  3. 【請求項3】 メロディに関する情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段により受信されたメロディに関する情報を
    提示する提示手段と、前記提示手段により提示されたメ
    ロディに関する情報の中から、ダウンロードすべきメロ
    ディを特定するためのデータを入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたデータおよびダウンロー
    ド先の通信装置の情報を外部に送信する送信手段と、 前記送信手段による送信に応じて送られてきたメロディ
    データを自動的にダウンロードするダウンロード手段と
    を備えた、通信装置。
  4. 【請求項4】 前記受信手段によりメロディに関する情
    報を受信することを禁止する禁止手段をさらに備えたこ
    とを特徴とする、請求項3に記載の通信装置。
JP2000369389A 2000-12-05 2000-12-05 通信装置 Pending JP2002171346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369389A JP2002171346A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369389A JP2002171346A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171346A true JP2002171346A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18839436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369389A Pending JP2002171346A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017706A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 録音システムおよび録音方法
JP2010028303A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、点灯制御方法
US9019208B2 (en) 2008-07-16 2015-04-28 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Mobile communication terminal, program and state display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017706A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 録音システムおよび録音方法
JP2010028303A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、点灯制御方法
US9019208B2 (en) 2008-07-16 2015-04-28 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Mobile communication terminal, program and state display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162276B2 (en) Mobile communication terminal having hands-free speech state and computer program for switching over to hands-free speech state
JP2003219053A (ja) ネットワークに連結されたバックアップサーバにデータをバックアップする方法及びシステム
JP2002051060A (ja) 会議呼出し方法およびそのための装置
JP4171593B2 (ja) データ送信・再生用プログラム
EP2688273B1 (en) Method and communication terminal apparatus for displaying function in communication
JP3886409B2 (ja) 携帯電話機
JP2002171346A (ja) 通信装置
JPH0738957A (ja) コードレス電話装置
JP2002171328A (ja) 無線通信端末
JP2001298512A (ja) 情報提供装置
JP2000125326A (ja) 交換システム
KR20020061800A (ko) 이동 통신 단말의 착신음 설정 방법
CN100525333C (zh) 电话机
JP2002244986A (ja) 通信システム、通信端末およびプログラム
KR100697704B1 (ko) 모닝콜 발신 방법 및 그 방법을 수행하는 사용자 단말기
JP3755145B2 (ja) ボタン電話システム
JP2000138741A (ja) 携帯電話機
JP2000244977A (ja) 無線通信機
JP3780289B2 (ja) 通信装置の通信開始方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003198711A (ja) 移動体電話機
JP2004282617A (ja) 携帯端末装置
JP2005027282A (ja) 携帯電話機
KR20030081584A (ko) 이동통신 단말기에서 복수의 전화번호를 이용한전화통신과 단문 메시지 전송 및 전화번호 저장방법
JP2000134406A (ja) ファクシミリ装置およびeメールサーバ
JP2002315054A (ja) 通信方法、通信装置および通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117