JP2002162115A - 高温浄湯システム - Google Patents

高温浄湯システム

Info

Publication number
JP2002162115A
JP2002162115A JP2000361625A JP2000361625A JP2002162115A JP 2002162115 A JP2002162115 A JP 2002162115A JP 2000361625 A JP2000361625 A JP 2000361625A JP 2000361625 A JP2000361625 A JP 2000361625A JP 2002162115 A JP2002162115 A JP 2002162115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
pipe
water
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000361625A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Taniguchi
康子 谷口
Kazuaki Okumura
和晃 奥村
Satoru Kawaguchi
哲 川口
Toshihiko Obayashi
利彦 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2000361625A priority Critical patent/JP2002162115A/ja
Publication of JP2002162115A publication Critical patent/JP2002162115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カランに対し湯温を検出するセンサを設置す
ることなく、カランから高温浄湯が吐出されるタイミン
グをユーザに対し的確に案内報知し得る高温浄湯システ
ムを提供する。 【解決手段】 コントローラ6a内に、配管容量記憶部
と流量積算部を有する報知制御部を設ける。配管容量記
憶部に、給湯器2内の湯温検出センサ24の設置位置か
ら高温出湯カラン4までの配管容量値を直接的もしくは
間接的に予め記憶設定しておく。湯温検出センサが設定
高温度を検出した時点からコントローラ内の流量積算部
により入水流量センサ22からの検出流量を積算させ、
積算により得られる通過湯量値が配管容量値から余裕分
を差し引いた容量値に到達した時点で報知手段63によ
る報知を実行する。報知は浄水器5により浄化された高
温浄湯が高温出湯カランから吐出される旨を液晶表示部
63aによる表示と、スピーカ63bによる音声報知と
で行う。湯温検出センサが設定高温度を検出した時点か
ら設定遅れ時間が経過した時点で報知手段による報知を
実行させるようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、出湯配管の途中に
浄水器を介装して浄化後の高温浄湯をカランから出湯さ
せ得るようにした高温浄湯システムに係り、特にカラン
から高温(例えば80℃以上)の湯水が出湯されること
をユーザに案内報知し得る高温浄湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、給湯器とカランとを結ぶ出湯
配管の途中に浄水器を介装し、給湯器から出湯される高
温水(例えば80℃以上の高温水)を上記浄水器の浄水
フィルタ材に通過させ、この浄水フィルタ材に通過させ
ることにより浄化された後の高温浄湯を上記カランから
出湯させるようにしたものは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のもの
ではユーザが上記カランを開いて例えば最低作動流量以
上の流量検出が行われることにより初めて上記給湯器に
よる燃焼作動が開始されることになるため、カランを開
いた後に所定の高温浄湯がそのカランから出湯されるま
で一定の時間経過が必要となる上に、給湯器からカラン
までの配管内に滞留水が存在するため、カランの開操作
から所定温度の高温浄湯が実際に出湯されるまで出湯遅
れが生じることになる。この出湯遅れに伴いカランの開
操作から所定温度の高温浄湯が出湯されるまでの間に一
定量の捨て水が生じることになる。加えて、浄水器は内
部に浄水フィルタ材が充填されたものであり比較的大き
な熱容量を有するため、たとえ給湯器の燃焼作動により
湯温が上昇したとしても、浄水器が冷えた状態にあれば
その浄水器自体の昇温のために熱が奪われてしまうこと
になる。このため、上記の出湯遅れのさらなる増大を招
くことになる。
【0004】上記出湯遅れに対しては、通常温度(例え
ば60℃よりも低温)の出湯の場合であると、ユーザが
カランを開いた後にカランから吐出される湯水に例えば
手で触れることで所望温度の出湯確認が可能になるもの
の、カランから高温度(例えば80℃以上)の高温浄湯
が出湯される場合であると、ユーザが手で触れて確認す
るには熱すぎることになる。
【0005】ここで、上記のカランの直前位置に湯温を
検出するセンサを設け、このセンサにより検出した湯温
に基づいてカランから吐出される湯水が捨て水かどうか
を区別して報知音を鳴らすようにしたものが知られてい
る(例えば特開平6−101906号公報参照)。この
ため、これを活用して上記高温浄湯がカラン出湯される
ことを報知するようにすることも考えられるが、これを
実現するには給湯器とは離れた位置に設置されるカラン
に対し湯温を検出するセンサを設置する必要が生じるこ
とになる。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、カランに対し
湯温を検出するセンサを設置することなく、カランから
高温浄湯が吐出されることをユーザに対し的確に案内報
知し得る高温浄湯システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明は、高温水を開閉可能に出湯させる高温出
湯カランと、この高温出湯カランに対し接続された出湯
配管と、入水を受けて加熱後の高温水を上記出湯配管に
出湯する給湯器と、上記出湯配管の途中に介装された浄
水器とを備え、上記高温出湯カランに対し上記浄水器を
通過した後の高温浄湯を出湯させるようにした高温浄湯
システムを対象として以下の特定事項を備えるものであ
る。すなわち、上記給湯器内において出湯配管に出湯さ
れる湯水の温度を検出する湯温検出手段と、ユーザに案
内報知するための報知手段と、この報知手段により高温
出湯カランから高温浄湯が出湯されることを報知させる
報知制御手段とを備え、上記報知制御手段を、上記湯温
検出手段により設定高温度が検出されたとき、その検出
時点から設定遅れ時間の経過後に上記報知手段による報
知を実行するように構成することを基本特定事項とする
ものである(請求項1)。なお、上記「報知手段」とし
ては、音声による報知、表示による報知、あるいは、報
知灯の点灯・点滅による報知等のいずれかもしくは組み
合わせにより行う構成とすればよい。
【0008】上記第1の発明によれば、湯温検出手段に
より設定高温度が検出された時点から設定遅れ時間の経
過後に報知手段による報知が報知制御手段により実行さ
れて、ユーザに対し高温出湯カランから高温浄湯が出湯
されることが案内報知されることになる。つまり、設定
遅れ時間の時間設定により、高温出湯カラン側に湯温検
出手段を設置しなくても、給湯器内に設置した湯温検出
手段による湯水温度の検出によって高温出湯カランから
高温浄湯が吐出するタイミングをユーザに対し案内報知
することが可能になる。
【0009】上記第1の発明における「設定遅れ時間」
は予め固定時間値として設定しておいてもよいし、出湯
流量等の他の要因に基づき変化する時間値として変更設
定するようにしてもよい。基本原則としては、上記設定
遅れ時間として、設定高温度の高温水が湯温検出手段の
設置位置から高温出湯カランまでの出湯配管及び浄水器
を通過するに要する通過時間値を設定するようにすれば
よい(請求項2)。これにより、ユーザに対し高温出湯
カランから高温浄湯が吐出するタイミングを的確に案内
報知することが可能になる。なお、上記通過時間値とし
ては、上記出湯配管及び浄水器の配管容量が大きければ
長く、つまり配管容量に比例させて設定し、上記出湯配
管に対する出湯流量が大きければ短く、つまり出湯流量
に反比例させて設定すればよい。出湯流量の代わりに出
湯流速をパラメータとして用い、その出湯流速に反比例
させて設定してもよい。
【0010】上記基本原則の下に設定遅れ時間を変更設
定するようにする場合には、次のようにすればよい。す
なわち、出湯配管内の出湯流量を検出する流量検出手段
を備える一方、報知制御手段は設定遅れ時間を変更設定
する時間設定部を備えるようにし、上記時間設定部とし
て、上記流量検出手段により検出される出湯流量値と、
湯温検出手段の設置位置から高温出湯カランまでの出湯
配管の配管容量値とに基づいて通過時間値を割り出し、
割り出した通過時間値に基づいて設定遅れ時間を変更設
定する構成とすればよい(請求項3)。この場合には、
流量検出手段により検出されたその時の実際の出湯流量
値に基づいて設定高温度の高温浄湯が高温出湯カランか
ら吐出されることになるタイミング(通過時間値)を的
確に把握することが可能になり、たとえ出湯流量が変化
したとしてもユーザに対し高温出湯カランから高温浄湯
が吐出するタイミングを的確に案内報知することが可能
になる。
【0011】第2の発明は、高温水を開閉可能に出湯さ
せる高温出湯カランと、この高温出湯カランに対し接続
された出湯配管と、入水を受けて加熱後の高温水を上記
出湯配管に出湯する給湯器と、上記出湯配管の途中に介
装された浄水器とを備え、上記高温出湯カランに対し上
記浄水器を通過した後の高温浄湯を出湯させるようにし
た高温浄湯システムを対象として以下の特定事項を備え
るものである。すなわち、上記給湯器内において出湯配
管に出湯される湯水の温度を検出する湯温検出手段と、
上記出湯配管内の出湯流量を検出する流量検出手段と、
ユーザに案内報知するための報知手段と、上記湯温検出
手段により設定高温度が検出された時点よりも後の所定
時点に上記報知手段により高温出湯カランから高温浄湯
が出湯されることを報知させる報知制御手段とを備える
ものとする。加えて、上記報知制御手段として、上記湯
温検出手段の設置位置から高温出湯カランまでの出湯配
管の配管容量値が予め記憶設定される配管容量記憶部
と、上記流量検出手段により検出される出湯流量を積算
する流量積算部とを備え、上記湯温検出手段により設定
高温度が検出された時点から上記流量積算部により積算
して得られる通過湯量値が、上記配管容量記憶部の配管
容量値に対応することになる時点において上記報知手段
による報知を実行する構成とすることを特定事項とする
ものである(請求項4)。
【0012】上記第2の発明によれば、湯温検出手段に
より設定高温度が検出された時点から流量積算部による
流量積算が開始され、上記湯温検出手段の設置位置を通
過した設定高温度の高温水が出湯配管を通して高温出湯
カラン側に順次近づくに従い流量積算値である通過湯量
値が増大することになる。そして、この通過湯量値が配
管容量記憶部に記憶設定された配管容量値に到達すれ
ば、上記湯温検出手段の設置位置を通過した設定高温度
の高温水が高温出湯カランにほぼ到達したことになる。
このため、上記通過湯量値が配管容量値に対応すること
になる時点に報知手段による報知を実行することによ
り、ユーザに対し高温出湯カランから高温浄湯が吐出す
るタイミングを的確に案内報知することが可能になる。
しかも、流量積算部により流量積算を順次継続されるた
め、たとえ出湯流量がいかように変化したとしても、通
過湯量値を正確に把握することが可能になり、上記の案
内報知を的確に実行することが可能になる。以上の如き
第2の発明は、給湯器内に例えば出湯流量を変更させる
流量調整手段が設置されて出湯流量が他の制御により変
更されるようになっていたとしても、その出湯流量の変
更に追随してユーザに対する的確な案内報知をし得る点
で好適に適用されることになる。
【0013】以上の請求項3もしくは請求項4において
は、配管容量値を入力設定する配管容量入力手段を備え
るようにしてもよい(請求項5)。この配管容量入力手
段を用いて例えば高温浄湯システムの施工時に既知とな
った配管容量を予め入力設定しておくことが可能にな
る。これにより、現実の出湯配管等に基づき報知手段に
よる上述の案内報知を的確に行うことが可能になる。な
お、上記の配管容量入力手段による入力設定は上記配管
容量について直接的に行う他、他のパラメータを入力設
定することにより間接的に配管容量の入力を行うように
してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜請求
項5のいずれかに係る高温浄湯システムによれば、高温
出湯カランに対し湯温を検出するセンサを設置すること
なく、ユーザに対し高温出湯カランから高温浄湯が実際
に吐出されることになるタイミングを的確に案内報知す
ることができ、上記高温出湯カランに対するセンサの設
置を不要にすることができる。つまり、高温出湯カラン
側に何らのセンサ等を設置することなく給湯器内に既設
のセンサ等を活用して上記の案内報知を実現させること
ができる。
【0015】特に、請求項2によれば、請求項1におけ
る設定遅れ時間を的確に設定することができ、上記のユ
ーザに対する的確な案内報知を具体的に実現させること
ができる。
【0016】請求項3によれば、流量検出手段により検
出されたその時の実際の出湯流量値に基づいて設定高温
度の高温浄湯が高温出湯カランから吐出されることにな
るタイミングを的確に把握することができ、たとえ出湯
流量が変化したとしてもユーザに対し高温出湯カランか
ら高温浄湯が吐出するタイミングを的確に案内報知する
ことができる。
【0017】請求項4によれば、たとえ出湯流量がどの
ように変化したとしても、通過湯量値を正確に把握する
ことができ、この通過湯量値と配管容量値との比較によ
り上記のユーザに対する案内報知を的確に実行すること
ができる。これにより、給湯器内に例えば出湯流量を変
更させる流量調整手段が設置されて出湯流量が他の制御
により変更されるように構成された高温浄湯システムに
対しても、その出湯流量の変更に追随してユーザに対す
る的確な案内報知を行うことができることになる。
【0018】請求項5によれば、この配管容量入力手段
を用いて例えば高温浄湯システムの施工時に既知となっ
た配管容量値を予め入力設定しておくことができ、これ
により、現実の出湯配管等に基づき請求項3もしくは請
求項4による上述の案内報知を的確に行うことができる
ようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0020】<第1実施形態>図1は、本発明の第1実
施形態に係る高温浄湯システムを示す。この高温浄湯シ
ステムは、給湯器2からの出湯経路を低温域及び高温域
の2系統とし、例えば洗面所等の1又は2箇所以上に設
置された一般出湯カラン3(図例では1つのみ示す)に
対し低温水(例えば32〜60℃)を出湯させる一方、
例えば台所等に設置された高温出湯カラン4に対し高温
水(例えば80℃以上)を出湯させるようにしたもので
ある。そして、上記高温出湯カラン4に対しては途中に
浄水器5を介装させて浄化後の高温水(高温浄湯)を出
湯させるようにしている。
【0021】上記給湯器2は、燃焼缶体10と、この燃
焼缶体10内において燃焼バーナ11の燃焼熱により加
熱される熱交換器12とを備え、この熱交換器12にお
いて入水管13を通して入水される例えば水道水を所定
の高温域まで加熱して出湯管14に出湯させるようにな
っている。この出湯管14は分岐部15で低温出湯管1
6と高温出湯管17とに分岐されており、低温出湯管1
6の下流接続端に対し一般出湯カラン3まで延ばされた
低温接続管31が接続され、上記高温出湯管17の下流
接続端に対し上記高温出湯カラン4まで延ばされた高温
接続管41が接続されている。上記の出湯管14と、高
温出湯管17と、高温接続管41とによって本発明の出
湯配管が構成されている。
【0022】上記入水管13と出湯管14との間には上
記燃焼缶体10をバイパスする第1バイパス管18が掛
け渡され、さらにこの第1バイパス管18には途中に介
装された三方切換弁19から上記分岐部15をバイパス
して低温出湯管16の下流側に延びる第2バイパス管2
0が接続されている。
【0023】上記入水管13には入水温度を検出する入
水温度センサ21が介装され、また、上記第1バイパス
管18の分岐位置よりも熱交換器12側位置に熱交換器
12により加熱される入水の流量を検出する流量検出手
段としての入水流量センサ22が介装されている。上記
出湯管14には上記第1バイパス管18の合流位置と分
岐部15との間に流量調整手段としての流量調整弁23
と、上記熱交換器12から出湯される湯水温度を検出す
る湯温検出手段としての湯温検出センサ24とが介装さ
れている。上記低温出湯管16には第2バイパス管20
からの逆流を阻止する逆止弁25が介装され、上記高温
出湯管17には高温出湯カラン4側から給湯器2内への
逆流を阻止する逆止弁27とが介装されている。また、
上記第2バイパス管20には水流スイッチ28が介装さ
れている。
【0024】また、浄水器5は上記出湯接続管41の高
温出湯カラン4側位置に介装されたものであり、上記出
湯接続管41により供給される高温水を内部の浄水フィ
ルタ材に通過させて浄化させ、浄化後の高温浄湯を上記
高温出湯カラン4に流すようになっている。
【0025】以上の高温浄湯システムは給湯器2に内蔵
されたコントローラ6aにより運転制御が行われるよう
になっている。このコントローラ6aには例えば高温出
湯カラン4の近傍位置に設置されたリモコン(リモート
コントローラ)60が接続され、このリモコン60に対
しユーザが設定入力した各種情報等に基づいて給湯器2
の燃焼バーナ11の燃焼制御、一般出湯カラン3に対す
る一般給湯制御、高温出湯カラン4に対する高温給湯制
御及びその高温給湯制御の際の報知制御等の各種制御を
運転制御として行うようになっている。
【0026】上記リモコン60は配管容量入力手段や報
知手段を構成するものであり、運転スイッチ、ユーザが
出湯を希望する出湯温度を入力設定するための各種スイ
ッチ61及び高温出湯カラン4からの高温浄湯の出湯を
希望するときにON操作される高温設定スイッチ62の
他に、報知手段63としての液晶表示部63aやスピー
カ63bを備えている。そして、上記のスイッチ61の
操作により液晶表示部63aに入力すべき配管容量値等
を表示させてその配管容量値等を後述のコントローラ6
aに入力設定させたり、そのコントローラ6aにより上
記液晶表示部63aに対する案内表示や上記スピーカ6
3bに対する音声報知を行わせたりすることができるよ
うになっている。
【0027】上記コントローラ6aは、図2に示すよう
に上記燃焼制御を実行するための燃焼制御部64と、上
記一般給湯制御を行うための一般給湯制御部65と、上
記高温給湯制御を行うための高温給湯制御部66と、上
記報知手段63による案内報知のための制御を行う報知
制御手段としての報知制御部67を備えている。
【0028】上記燃焼制御部64は、入水流量センサ2
2が所定の最低作動流量(例えば2リットル/分)を超
える入水流量を検出すると燃焼バーナ11の燃焼作動を
開始させ、入水流量が上記最低作動流量よりも少なくな
ると上記燃焼作動を停止させることを基本制御内容とす
るものである。そして、上記燃焼作動中においては、上
記高温設定スイッチ62がOFF状態のときには一般給
湯制御部65に従い、上記高温設定スイッチ62がON
操作されたときには高温給湯制御部66に従いそれぞれ
燃焼量が定められるようになっている。
【0029】上記一般給湯制御部65は、上記高温設定
スイッチ62がOFF状態のときに一般出湯カラン3が
開かれると、燃焼バーナ11により加熱されて熱交換器
12から出湯される所定の高温水に対し三方切換弁19
の切換えにより第1バイパス管18を通して水を供給し
て混合し、これにより、リモコン60にユーザにより設
定された目標出湯温度になるように温調する。一方、上
記高温設定スイッチ62がON操作されているときに一
般出湯カラン3が開かれると、上記三方切換弁19の切
換えにより第1バイパス管18及び第2バイパス管20
を通して水を低温出湯管16に対し供給し、この低温出
湯管16において熱交換器12から出湯される高温水と
混合し、これにより、上記目標出湯温度になるように温
調する。そして、いずれの場合も、温調後の所定の低温
水が低温出湯管16及び低温接続管31を通して一般出
湯カラン3から出湯される。
【0030】上記高温給湯制御部66は、高温設定スイ
ッチ62がON操作されていることを前提として、湯温
検出センサ24の検出湯温が所定の高温域であるときに
実行される高温時出湯制御モードと、上記検出湯温が所
定の低温域であるときに実行される低温時出湯制御モー
ドとを備えている。高温時出湯制御モードにおいては、
流量調整弁23を所定の設定小開度に変更設定してお
き、高温出湯カラン4が開かれた場合にはその高温出湯
カラン4がたとえ全開にされたとしても水跳ね等が生じ
ない程度の流量で出湯させるようになっている。また、
低温時出湯制御モードにおいては、上記流量調整弁23
を所定の設定大開度に変更設定して高温出湯カラン4が
開かれた際には低温状態の捨て水を大流量で早期に排出
させ、上記検出湯温が徐々に上昇して高温域に近づくと
上記流量調整弁23を上記の設定小開度に変更するよう
になっている。
【0031】上記報知制御部67は、上記高温給湯制御
部66による高温給湯制御において、設定高温度(例え
ば80℃〜90℃)の高温浄湯が高温出湯カラン4から
出湯されることになる直前のタイミングに、上記報知手
段63により高温浄湯が高温出湯カラン4から吐出され
る旨をユーザに対し報知させるよう報知制御を行うもの
である。これを実現するために、上記報知制御部67
は、湯温検出センサ24から下流側の高温出湯管17や
高温接続管41及び浄水器5の配管容量値が予め記憶設
定される配管容量記憶部671と、入水流量センサ22
による検出流量を積算して上記湯温検出センサ24位置
における通過湯量値を求める流量積算部672とを備え
ている。
【0032】まず、上記配管容量記憶部671に対する
配管容量値の入力設定について説明する。この入力設定
は高温浄湯システムの設計段階で湯水検出センサ24の
設置位置から下流側の高温出湯管17や高温接続管41
の配管容量及び浄水器5内の容量等の配管容量値が予め
既知であれば、上記配管容量記憶部671に予め記憶設
定しておいてもよいが、上記高温浄湯システムの設置現
場において特に高温接続管41の配管長や配管径が定ま
る場合には上記リモコン60を用いて配管容量値の入力
設定が行われる。すなわち、高温浄湯システムの施工後
に施工者がリモコン60のスイッチ61操作により配管
長や配管径及び浄水器5の容量を特定し得る機種名等を
入力設定する。そして、配管容量記憶部671では、入
力設定された配管長や配管径に基づいて配管の容量値の
自動計算を行い、この容量値に予め記憶設定されている
浄水器の機種名に対応する容量を加えて配管容量値とし
て記憶設定する。
【0033】次に、高温給湯制御が行われた際には、湯
温検出センサ24により上記設定高温度を検出した時点
から上記流量積算部672による出湯流量の積算を開始
させる。そして、その積算により得られる通過湯量値が
上記配管容量記憶部671に記憶設定された配管容量値
から余裕分を差し引いた判定容量値に到達すれば、その
到達した時点で上記報知手段63による報知を実行す
る。この報知は、液晶表示部63aに対し例えば「高温
浄湯が高温出湯カランから出ます」というような文字表
示を行う一方、スピーカ63bに対し音声回路を介して
例えば「きれいな高温水が高温出湯カランから出ます」
というような音声報知を行うようにすればよい。
【0034】以上により、所定の設定高温度の高温浄湯
が高温出湯カラン4から吐出されることになるタイミン
グをユーザに対し的確に案内報知させることができる。
【0035】<第1実施形態に属する他の実施形態>上
記配管容量記憶部671に対する配管容量値の入力設定
を上記の如く施工者により直接的に行わせるのではなく
て、施工者の補助操作を介して間接的な入力設定により
配管容量値を流量積算部672により自動検出させるよ
うにしてもよい。
【0036】すなわち、高温浄湯システムの施工後の試
運転時において、まず高温出湯カラン4を開状態にして
入水管13からの入水をそのまま吐出させた状態にす
る。次に、燃焼バーナ11を出湯温度が低温となる所定
の燃焼量で燃焼させ、その燃焼開始直後にリモコン60
のスイッチ62を施工者がON操作することにより流量
積算部672での流量積算を開始させる。そして、施工
者が高温出湯カラン4からの吐出水に手を触れて上記燃
焼開始に伴う温度の上昇変化を感知した時点で上記スイ
ッチ62を施工者が再度ON操作することにより上記流
量積算部672での流量積算を停止させ、この時点まで
の流量積算により得られた通過湯量値を配管容量値とし
て配管容量記憶部671に記憶設定させる。
【0037】これにより、施工者が高温接続管41等の
配管長や配管径等の仕様を知らなくても報知制御部67
による報知制御で必要な配管容量値を取得することがで
きるようになる。
【0038】<第2実施形態>図3は、第2実施形態に
おけるコントローラ6bの内容を示す。この第2実施形
態は図1の高温浄湯システムにおけるコントローラ6b
の内容が第1実施形態のコントローラ6aと異なる他は
第1実施形態と同じ構成要素を備えている。このため、
第1実施形態と同じ構成要素には第1実施形態と同じ符
号を付してその詳細な説明を省略する。
【0039】上記コントローラ6bは、第1実施形態と
同様な燃焼制御部64、一般給湯制御部65及び高温給
湯制御部66と、第1実施形態とは異なる構成の報知制
御部68とを備えたものである。
【0040】上記報知制御部68は、上記高温給湯制御
部66による高温給湯制御において、設定高温度(例え
ば80℃〜90℃)の高温浄湯が高温出湯カラン4から
出湯されることになる直前のタイミングに、上記報知手
段63により高温浄湯が高温出湯カラン4から吐出され
る旨をユーザに対し報知させるよう報知制御を行うもの
である点は第1実施形態の報知制御部67と同様であ
る。これを第1実施形態とは異なる構成により実現する
ために、上記報知制御部68は、給湯器2内の湯温検出
センサ24により設定高温度が検出された時点から報知
手段63による報知を実行する時点までの設定遅れ時間
を設定する時間設定部681と、その設定遅れ時間をカ
ウントする内蔵タイマ682とを備えている。
【0041】上記時間設定部681での設定遅れ時間の
設定について説明する。高温浄湯システムの設計段階で
湯水検出センサ24の設置位置から下流側の高温出湯管
17(図1参照)や高温接続管41の配管容量及び浄水
器5内の容量等の配管容量値が予め既知であり、かつ、
高温給湯制御が一定の出湯流量で行われるように設定さ
れている場合には、次の(1)式に基づいて上記配管容
量値を上記出湯流量値で除して得られる通過時間値に基
づいて上記設定遅れ時間を予め設定しておけばよい。
【0042】 通過時間値=配管容量値/出湯流量値 …(1) この通過時間値により、湯温検出センサ24の設置位置
を通過した設定高温度の高温水が高温出湯管17、高温
接続管41及び浄水器5を経て高温出湯カラン4まで到
達するまでの所要時間が得られることになる。
【0043】しかしながら、本実施形態の如く高温給湯
制御部66が湯水温度の状況に応じて出湯流量を変化さ
せる場合には、次のようにして設定遅れ時間の変更設定
を行うようになっている。
【0044】すなわち、湯温検出センサ24が設定高温
度を検出した時点での入水流量センサ22により検出さ
れる出湯流量値と、予め記憶設定された配管容量値とに
基づいて上記(1)式により通過時間値を演算し、この
演算された通過時間値から所定の余裕分を差し引いた時
間値を上記設定遅れ時間として設定する。これにより、
高温給湯制御部66による流量調整弁23の設定開度
(設定流量)が変更されたとしても、上記湯温検出セン
サ24が設定高温度を検出した時点の実際の出湯流量値
を検出することにより、通過時間値を的確に得ることが
できるようになる。
【0045】そして、報知制御部68では、上記湯温検
出センサ24により設定高温度が検出された時点で内蔵
タイマ682のカウントを開始し、時間設定部681に
より設定された設定遅れ時間が上記内蔵タイマ682に
よりカウントアップされた時点で報知手段63による報
知を実行させる。なお、報知の内容は第1実施形態で説
明したものと同じである。
【0046】以上の第2実施形態によっても、第1実施
形態と同様に、所定の設定高温度の高温浄湯が高温出湯
カラン4から吐出されることになるタイミングをユーザ
に対し的確に案内報知させることができることになる。
【0047】<他の実施形態>なお、本発明は上記第1
及び第2実施形態に限定されるものではなく、その他種
々の実施形態を包含するものである。すなわち、上記第
1及び第2実施形態では、報知手段63としてリモコン
60の液晶表示部63a及びスピーカ63bを用いてい
るが、いずれか一方による報知のみを実行させるように
してもよい。さらに、報知手段としてスピーカもしくは
表示部を高温出湯カラン4に付設し、これらを上記リモ
コン60の代わりに用いるようにしてもよい。
【0048】また、上記第1及び第2実施形態では高温
出湯カランとして手動により操作される高温出湯カラン
4を用いた場合を説明したが、これに限らず、高温出湯
カランとしていわゆる電子カランを用いてもよい。この
電子カランは、開閉切換えにより出湯もしくは出湯停止
を行う電磁弁と、開閉操作スイッチとしての吐水スイッ
チとを備えたものであり、このような電子カランを用い
た場合においても本発明による作用・効果を得ることが
できる。すなわち、上記電子カランとして湯温検出用の
センサを必要としないものを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1もしくは第2実施形態に係る高温
浄湯システムを示す模式図である。
【図2】第1実施形態のコントローラの内容を示すブロ
ック図である。
【図3】第2実施形態のコントローラの内容を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
2 給湯器 4 高温出湯カラン 5 浄水器 14 出湯管(出湯配管) 17 高温出湯管(出湯配管) 22 入水流量センサ(流量検出手段) 24 湯温検出センサ(湯温検出手段) 41 高温接続管(出湯配管) 61 リモコン(配管容量入力手段) 63 報知手段 67 報知制御部(報知制御手段) 68 報知制御部(報知制御手段) 671 配管容量記憶部 672 流量積算部 681 時間設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 哲 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 大林 利彦 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式会 社ノーリツ内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温水を開閉可能に出湯させる高温出湯
    カランと、この高温出湯カランに対し接続された出湯配
    管と、入水を受けて加熱後の高温水を上記出湯配管に出
    湯する給湯器と、上記出湯配管の途中に介装された浄水
    器とを備え、上記高温出湯カランに対し上記浄水器を通
    過した後の高温浄湯を出湯させるようにした高温浄湯シ
    ステムにおいて、 上記給湯器内において出湯配管に出湯される湯水の温度
    を検出する湯温検出手段と、ユーザに案内報知するため
    の報知手段と、この報知手段により高温出湯カランから
    高温浄湯が出湯されることを報知させる報知制御手段と
    を備え、 上記報知制御手段は、上記湯温検出手段により設定高温
    度が検出されたとき、その検出時点から設定遅れ時間の
    経過後に上記報知手段による報知を実行するように構成
    されていることを特徴とする高温浄湯システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高温浄湯システムであっ
    て、 設定遅れ時間として、設定高温度の高温水が湯温検出手
    段の設置位置から高温出湯カランまでの出湯配管及び浄
    水器を通過するに要する通過時間値が設定されている、
    高温浄湯システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の高温浄湯システムであっ
    て、 出湯配管内の出湯流量を検出する流量検出手段を備える
    一方、報知制御手段は設定遅れ時間を変更設定する時間
    設定部を備え、 上記時間設定部は、上記流量検出手段により検出される
    出湯流量値と、湯温検出手段の設置位置から高温出湯カ
    ランまでの出湯配管の配管容量値とに基づいて通過時間
    値を割り出し、割り出した通過時間値に基づいて上記設
    定遅れ時間を変更設定するように構成されている、高温
    浄湯システム。
  4. 【請求項4】 高温水を開閉可能に出湯させる高温出湯
    カランと、この高温出湯カランに対し接続された出湯配
    管と、入水を受けて加熱後の高温水を上記出湯配管に出
    湯する給湯器と、上記出湯配管の途中に介装された浄水
    器とを備え、上記高温出湯カランに対し上記浄水器を通
    過した後の高温浄湯を出湯させるようにした高温浄湯シ
    ステムにおいて、 上記給湯器内において出湯配管に出湯される湯水の温度
    を検出する湯温検出手段と、上記出湯配管内の出湯流量
    を検出する流量検出手段と、ユーザに案内報知するため
    の報知手段と、上記湯温検出手段により設定高温度が検
    出された時点よりも後の所定時点に上記報知手段により
    高温出湯カランから高温浄湯が出湯されることを報知さ
    せる報知制御手段とを備え、 上記報知制御手段は、上記湯温検出手段の設置位置から
    高温出湯カランまでの出湯配管の配管容量値が予め記憶
    設定される配管容量記憶部と、上記流量検出手段により
    検出される出湯流量を積算する流量積算部とを備え、上
    記湯温検出手段により設定高温度が検出された時点から
    上記流量積算部により積算して得られる通過湯量値が、
    上記配管容量記憶部の配管容量値に対応することになる
    時点において上記報知手段による報知を実行するように
    構成されていることを特徴とする高温浄湯システム。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4に記載の高温浄湯
    システムであって、 配管容量値を入力設定する配管容量入力手段を備えてい
    る、高温浄湯システム。
JP2000361625A 2000-11-28 2000-11-28 高温浄湯システム Withdrawn JP2002162115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361625A JP2002162115A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温浄湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361625A JP2002162115A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温浄湯システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002162115A true JP2002162115A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18833028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000361625A Withdrawn JP2002162115A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温浄湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002162115A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210057A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日立アプライアンス株式会社 給湯機
JP2017003206A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 三菱電機株式会社 給湯システム
JP2017116172A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社ノーリツ 給湯装置
JP2021183889A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社ノーリツ 給湯システム
CN114355991A (zh) * 2021-10-27 2022-04-15 漳州松霖智能家居有限公司 定量出水龙头的自定义出水设置方法、出水方法及龙头

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210057A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日立アプライアンス株式会社 給湯機
JP2017003206A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 三菱電機株式会社 給湯システム
JP2017116172A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社ノーリツ 給湯装置
JP2021183889A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社ノーリツ 給湯システム
CN114355991A (zh) * 2021-10-27 2022-04-15 漳州松霖智能家居有限公司 定量出水龙头的自定义出水设置方法、出水方法及龙头
CN114355991B (zh) * 2021-10-27 2023-07-21 漳州松霖智能家居有限公司 定量出水龙头的自定义出水设置方法、出水方法及龙头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112050477B (zh) 一种具有零热水功能的热水器控制***及工作方法
WO2012001683A2 (en) System for saving the initial water consumption while taking a shower
JP2002162115A (ja) 高温浄湯システム
JP6414390B2 (ja) 給湯装置
CN213578149U (zh) 一种具有零热水功能的热水器
KR101696425B1 (ko) 비데에서의 유량 검출장치 및 방법
JP2002168522A (ja) 高温浄湯システム
KR20150044129A (ko) 온수공급기의 제어장치 및 방법
JP2001141303A (ja) 給湯器
JP3562352B2 (ja) 給湯器用リモコン装置の消費電力低減化方法
JPH08302774A (ja) 自動水栓装置
JP2002162114A (ja) 高温浄湯システムの制御方法
JPH06249512A (ja) 循環保温式給湯装置
JP4541575B2 (ja) 浴槽湯水強制循環装置
JPH03107682A (ja) 距離センサを用いた水栓制御装置
JP2003050052A (ja) 給湯システムの出湯制御方法
KR950004504B1 (ko) 삼방변의 이물질 고착방지 방법
JP2995322B2 (ja) 給湯装置
JPH0615252Y2 (ja) 給湯装置
JPH0714762Y2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0424352Y2 (ja)
JPH0749316Y2 (ja) 給湯器付自動落とし込み風呂装置
JP2003121000A (ja) 給湯器の制御方法及び給湯器
JP2020016380A (ja) 給湯装置
JPH0635896B2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205