JP2002161202A - 難燃性ポリカーボネート樹脂 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート樹脂

Info

Publication number
JP2002161202A
JP2002161202A JP2000362421A JP2000362421A JP2002161202A JP 2002161202 A JP2002161202 A JP 2002161202A JP 2000362421 A JP2000362421 A JP 2000362421A JP 2000362421 A JP2000362421 A JP 2000362421A JP 2002161202 A JP2002161202 A JP 2002161202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
flame
hydroxyphenyl
terminal
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000362421A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Shirahama
理恵 白浜
Satoshi Kato
聡 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000362421A priority Critical patent/JP2002161202A/ja
Publication of JP2002161202A publication Critical patent/JP2002161202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハロゲン系難燃剤を用いず環境適性に優れる
と共に、成形加工性、熱安定性、及び耐衝撃性にも優れ
る難燃性ポリカーボネート樹脂を提供する。 【構成】 下記一般式(I) の構成単位が50モル%以上
を占めるポリカーボネート樹脂(A)と、下記式(II)の
構成単位が50モル%以上を占めるポリカーボネート樹
脂(B)との混合物であって、下記一般式(I) の構成単
位を5〜25モル%含有する難燃性ポリカーボネート樹
脂組成物。 【化1】 〔式(I) 中、R1 、R2 、R3 、及びR4 は、それぞれ
独立して炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン系難燃剤
を用いず環境適性に優れると共に、成形加工性、熱安定
性、及び耐衝撃性にも優れる難燃性ポリカーボネート樹
脂に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリカーボネート樹脂は、透
明性、機械的特性、耐熱性、及び寸法安定性等に優れて
いることから、エンジニアリングプラスチックとして電
気・電子部品、事務機器部品、自動車部品等の分野にお
いて広く用いられている。
【0003】そして、これらの分野においては多くの場
合、難燃性が要求され、従来より、ハロゲン系難燃剤、
又は更にアンチモン系難燃助剤を添加する方法が採られ
ていたが、ハロゲン系難燃剤が周辺の金属部材を腐食し
たり、又、廃棄時の環境への影響が懸念される等によ
り、非ハロゲン系の難燃剤として、例えばトリフェニル
ホスフェート等の有機燐系難燃剤への代替が検討されて
いる。しかしながら、それらの燐系難燃剤は、樹脂の耐
熱性、耐湿熱性、耐加水分解性、及び耐衝撃性等を損な
うという欠点があり、一方、それらの欠点を解消した難
燃化手法として、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)メタン〔テトラメチルビスフェノール
F〕を共重合させる方法が提案されている(例えば、特
開昭60−186528号公報参照。)が、確かに難燃
性には優れるものの、樹脂の流動性が低下して成形加工
性に劣ると共に、成形時に着色が生じる等熱安定性にも
劣り、更に耐衝撃性が低下する等の欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたもので、従って、本発明は、ハロ
ゲン系難燃剤を用いず環境適性に優れると共に、成形加
工性、熱安定性、及び耐衝撃性にも優れる難燃性ポリカ
ーボネート樹脂を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成すべくなされたものであって、即ち、本発明は、下記
一般式(I) の構成単位が50モル%以上を占めるポリカ
ーボネート樹脂(A)と、下記式(II)の構成単位が50
モル%以上を占めるポリカーボネート樹脂(B)との混
合物であって、下記一般式(I) の構成単位を5〜25モ
ル%含有する難燃性ポリカーボネート樹脂、を要旨とす
る。
【0006】
【化4】
【0007】〔式(I) 中、R1 、R2 、R3 、及びR4
は、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基を示
す。〕
【0008】
【化5】
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の難燃性ポリカーボネート
樹脂を構成する一方のポリカーボネート樹脂(A)は、
前記一般式(I) の構成単位が50モル%以上を占めるも
のであり、これ以外のポリカーボネート樹脂では、本発
明の目的を達成することが困難となる。
【0010】ここで、前記一般式(I) の構成単位におい
て、R1 〜R4 のアルキル基としては、具体的には、例
えば、メチル基、エチル基、プロピル基等が挙げられ、
中で、R1 、R2 、R3 、及びR4 がいずれもメチル基
であるのが好ましい。
【0011】尚、このポリカーボネート樹脂(A)にお
ける前記一般式(I) の構成単位は、、後述するジオール
成分としてのビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)メタン〔テトラメチルビスフェノールF〕等
のテトラアルキルビスフェノールFに由来するものであ
り、前記一般式(I) 以外の構成単位は、後述するその他
のジオール成分に由来するものである。
【0012】又、このポリカーボネート樹脂(A)にお
ける末端基は、難燃性ポリカーボネート樹脂としての難
燃性を更に向上させ得ることから、全末端基の50%以
上が下記一般式(III) で表される末端構造を有するのが
好ましく、全末端基の80%以上が該末端構造を有する
のが更に好ましく、全末端基の90%以上が該末端構造
を有するのが特に好ましい。
【0013】
【化6】
【0014】〔式(III) 中、R5 、及びR6 は、それぞ
れ独立して、炭素数1〜3のアルキル基、フェニル基、
又は水素原子を示す。〕
【0015】ここで、前記一般式(III) の末端構造にお
いて、R5 及びR6 のアルキル基としては、具体的に
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基等が挙げ
られる。これらの末端構造としては、具体的には、例え
ば、p−i−プロピルフェニル、p−ベンジルフェニル
等が挙げられ、中で、p−i−プロピルフェニルが好ま
しい。
【0016】又、このポリカーボネート樹脂(A)は、
粘度平均分子量が5,000〜50,000であるのが
好ましく、8,000〜40,000であるのが更に好
ましく、10,000〜30,000であるのが特に好
ましい。粘度平均分子量が前記範囲未満では、難燃性ポ
リエステル樹脂として充分な難燃性が得られ難い傾向と
なり、一方、前記範囲超過では、成形加工性が劣る傾向
となる。
【0017】本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂を構
成する他方のポリカーボネート樹脂(B)は、前記式(I
I)の構成単位が50モル%以上を占めるものであり、こ
れ以外のポリカーボネート樹脂では、本発明の目的を達
成することが困難となる。
【0018】尚、前記式(II)の構成単位は、後述するジ
オール成分としての2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン〔ビスフェノールA〕に由来するもので
あり、又、前記式(II)以外の構成単位は、後述するその
他のジオール成分に由来するものである。
【0019】又、このポリカーボネート樹脂(B)にお
ける末端基も、難燃性ポリカーボネート樹脂としての難
燃性を更に向上させ得ることから、全末端基の50%以
上が前記一般式(III) で表される末端構造を有するのが
好ましく、全末端基の80%以上が該末端構造を有する
のが更に好ましく、全末端基の90%以上が該末端構造
を有するのが特に好ましい。
【0020】そして、本発明の難燃性ポリカーボネート
樹脂は、前記ポリカーボネート樹脂(A)と前記ポリカ
ーボネート樹脂(B)との混合物であって、前記一般式
(I)の構成単位を5〜25モル%含有することを必須と
し、前記一般式(I) の構成単位を10〜25モル%含有
するのが好ましく、10〜20モル%含有するのが特に
好ましい。前記一般式(I) の構成単位の含有量が前記範
囲未満では、難燃性ポリカーボネート樹脂として充分な
難燃性が得られ難く、一方、前記範囲超過では、成形加
工性、熱安定性、及び耐衝撃性が劣ることとなる。
【0021】本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂にお
ける前記ポリカーボネート樹脂(A)、及び前記ポリカ
ーボネート樹脂(B)は、基本的には、ジオール成分と
ホスゲンからの界面重合による方法(ホスゲン法、又は
界面重合法)、或いは、ジオール成分とジフェニルカー
ボネート等の炭酸エステルからのエステル交換による方
法(エステル交換法、又は溶融重合法)等のポリカーボ
ネート樹脂の慣用の製造方法により製造される。
【0022】ここで、前記ポリカーボネート樹脂(A)
におけるジオール成分としては、前記一般式(I) の構成
単位を形成するジオール、具体的には、例えば、ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン
〔テトラメチルビスフェノールF〕等のビス(3,5−
ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)メタン〔テトラ
アルキルビスフェノールF〕が必須であり、又、その他
の共重合成分として、例えば、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン〔ビスフェノールF〕、1,1−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビスフェノー
ルA〕、2,2−ビス(3’−メチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロパン〔ビスフェノールC〕、2,2−
ビス(3’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)ブタン等のビス(ヒドロキシフェニル)アルカン
類、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)シクロ
ペンタン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン〔ビスフェノールZ〕等のビス(ヒドロ
キシフェニル)シクロアルカン類、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)フェニルメタン、1,1−ビス(4’−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニルエタン〔ビスフェノ
ールP〕、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)
−1−フェニルプロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ジフェニルメタン等のビス(ヒドロキシフェニル)
フェニルアルカン類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
エーテル等のビス(ヒドロキシフェニル)エーテル類、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン等のビス(ヒド
ロキシフェニル)ケトン類、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフィド等のビス(ヒドロキシフェニル)スル
フィド類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシ
ド等のビス(ヒドロキシフェニル)スルホキシド類、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン〔ビスフェノー
ルS〕等のビス(ヒドロキシフェニル)スルホン類、
9,9−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)フルオレン
等のビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類等の芳香
族ジオールが挙げられ、更に少量の脂肪族ジオール、脂
環式ジオール、又は、ピロガノール、フロログルシノー
ル、1,1,1−トリ(4’−ヒドロキシフェニル)エ
タン、テトラ(4−ヒドロキシフェニル)メタン等の3
価以上のフェノールが用いられていてもよい。
【0023】又、前記ポリカーボネート樹脂(B)にお
けるジオール成分としては、前記式(II)の構成単位を形
成する2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロ
パン〔ビスフェノールA〕が必須であり、又、その他の
共重合成分としては、前記ポリカーボネート樹脂(A)
における共重合成分として挙げたと同様の芳香族ジオー
ルが挙げられ、更に少量の脂肪族ジオール、脂環式ジオ
ール、又は、前述の如き3価以上のフェノールが用いら
れていてもよい。
【0024】本発明における前記ポリカーボネート樹脂
(A)及び前記ポリカーボネート樹脂(B)の製造方法
としては、前述方法の中で、界面重合法によるのが好ま
しく、その場合、前記ポリカーボネート樹脂(A)にお
いては、例えば、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)メタン〔テトラメチルビスフェノール
F〕と、前記ポリカーボネート樹脂(B)においては
2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン
〔ビスフェノールA〕と、必要に応じて用いられる他の
共重合成分等のアルカリ水溶液の水相と、不活性有機溶
媒の有機相との混合系にホスゲンを導入して、末端にク
ロロホーメート基を有するオリゴマーを合成し、引き続
いて、重縮合触媒の存在下に界面重縮合させて高分子量
化することにより製造される。
【0025】その際のアルカリ水溶液としては、例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金
属塩の水溶液等が挙げられ、中で水酸化ナトリウム水溶
液が好ましく、又、不活性有機溶媒としては、例えば、
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジ
クロロエタン等のハロゲン系溶媒、ベンゼン、クロロベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系溶媒等が挙げ
られ、中で、塩化メチレンが好ましい。
【0026】又、重縮合触媒としては、例えば、トリエ
チルアミン等の第3級アミン化合物、テトラブチルアン
モニウムクロライド、ベンジルトリブチルアンモニウム
クロライド等の第4級アンモニウム化合物、ピリジン、
ジメチルアミノピリジン等のピリジン化合物等が挙げら
れ、中で、ジメチルアミノピリジンが好ましい。
【0027】又、重縮合時の温度は、−20〜120℃
の範囲で適宜選択されるが、塩化メチレンを有機溶媒と
する場合には35℃以下とするのが好ましく、更に、ビ
ス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン〔テトラメチルビスフェノールF〕を用いた前記ポリ
カーボネート樹脂(A)の重縮合の場合には20℃以下
とするのが好ましい。
【0028】尚、これらの重縮合においては、末端停止
剤として、例えば、p−i−プロピルフェノール、p−
t−ブチルフェノール、p−オクチルフェノール、p−
ベンジルフェノール、p−クメニルフェノール等の1価
フェノールが用いられてもよく、中で、本発明における
前記ポリカーボネート樹脂(A)及び前記ポリカーボネ
ート樹脂(B)共、好ましくはp−i−プロピルフェノ
ール、p−ベンジルフェノール、特に好ましくはp−i
−プロピルフェノールが用いられているのが好ましい。
これらの末端停止剤の使用により、前記ポリカーボネー
ト樹脂(A)及び前記ポリカーボネート樹脂(B)の末
端を前記一般式(III) で表される末端構造とすることが
できる。
【0029】本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂は、
前記ポリカーボネート樹脂(A)と前記ポリカーボネー
ト樹脂(B)とを、例えば、それぞれの粉末又は粒状物
をスーパーミキサー、ヘンシェルミキサー、タンブラー
等の混合機で混合した後、二軸押出機、ニーダー、ロー
ル等で溶融混練する方法、或いは溶液状で混合する方法
等の公知の方法で混合物となして調製することができ、
又、その際に、必要に応じて、通常用いられる、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、ブ
ロッキング防止剤、防曇剤、可塑剤、着色剤、分散剤、
充填材等の添加剤が添加され、通常の成形加工に供せら
れる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。
【0031】実施例1ポリカーボネート樹脂(A−1)の製造 ジオール成分としてのビス(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン〔テトラメチルビスフェノー
ルF〕100重量部、水酸化ナトリウム47重量部、水
686重量部、及び塩化メチレン480重量部の混合物
を、撹拌機付き反応器に仕込み、攪拌しながらホスゲン
127重量部を吹き込んで反応させ、反応終了後にポリ
カーボネートオリゴマーを含有する塩化メチレン溶液の
みを捕集し、得られたオリゴマーの塩化メチレン溶液に
ついて、以下に示す方法で測定したオリゴマー濃度は2
3.4重量%、末端クロロホーメート基濃度は0.94
3規定、及び末端フェノール性水酸基濃度は0.821
規定であった。
【0032】オリゴマー濃度 オリゴマーの塩化メチレン溶液を蒸発乾固させて測定し
た。末端クロロホーメート基濃度 オリゴマーをアニリンと反応させて得られたアニリン塩
酸塩を0.1規定水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定し
て測定した。末端フェノール性水酸基濃度 オリゴマーを塩化メチレン、四塩化チタン、酢酸溶液に
溶解させたときの発色を546nmで比色定量して測定
した。
【0033】引き続いて、このオリゴマー溶液126m
l、末端停止剤としてp−t−ブチルフェノール0.3
62g、及び塩化メチレン40mlを撹拌機付き重合槽
に仕込み、撹拌しながら、水酸化ナトリウム25重量%
水溶液20ml、脱塩水32ml、及びジメチルアミノ
ピリジン2重量%水溶液1.7mlを加え、3時間界面
重合を行った後、水248ml及び塩化メチレン161
mlを加えて30分間攪拌して反応混合物を分液し、ポ
リカーボネート樹脂を含む塩化メチレン溶液を、水酸化
ナトリウム水溶液、塩酸水溶液、脱塩水を用いて洗浄
し、最後に塩化メチレンを蒸発させて樹脂を採取するこ
とにより、前記一般式(I) の構成単位が100モル%の
ポリカーボネート樹脂(A−1)を製造した。得られた
ポリカーボネート樹脂(A−1)について、以下に示す
方法で測定したp−t−ブチルフェニル末端の全末端基
に対する割合は、p−t−ブチルフェニル末端のテトラ
メチルビスフェノールFに対する割合が2.2モル%、
テトラメチルビスフェノールF末端(水酸基)のテトラ
メチルビスフェノールFに対する割合が0.15モル%
であることから、93%であり、又、以下に示す方法で
測定した粘度平均分子量は23,000であった。
【0034】p−t−ブチルフェニル末端の全末端基に
対する割合 核磁気共鳴装置(500MHz−NMR、Varian
社製「Inova500」)を用い、D化クロロホルム
を溶媒とした試料溶液について、2.258ppmに現
れるテトラメチルビスフェノールFのメチル基水素に由
来するピーク、2.21ppmに現れるテトラメチルビ
スフェノールF末端の水酸基水素に由来するピーク、及
び1.33ppmに現れるp−t−ブチルフェニル末端
のメチル基水素に由来するピークを測定し、これらピー
クの積分値からp−t−ブチルフェニル末端の割合を算
出した。
【0035】粘度平均分子量 樹脂を塩化メチレンに溶解して濃度cが6.00g/l
の溶液を調製し、塩化メチレンの流下時間t0 が13
6.21秒のウベローデ型毛細粘度管を用いて、20.
0℃に設定した恒温水槽中で樹脂溶液の流下時間t1
測定し、以下の式に従って粘度平均分子量を算出した。 相対粘度ηrel =t1 /t0 比粘度ηsp=ηrel −1 a=0.438×ηsp+1 b=100×ηsp/c 粘度η=b/a 粘度平均分子量Mv =3207×η1.205
【0036】前記で得られたポリカーボネート樹脂(A
−1)20重量部と、前記式(II)の構成単位が100モ
ル%のポリカーボネート樹脂(B−1)(三菱瓦斯化学
社製「ユーピロンS3000」)100重量部とを、塩
化メチレンに溶解し、蒸発乾固させて両者樹脂混合物と
しての難燃性ポリカーボネート樹脂を調製し、310℃
で、幅6mm、長さ120mm、厚み3mmの試験片を
プレス成形した。得られた試験片には着色は認められ
ず、又、以下に示す方法で測定した難燃性は、酸素指数
OIで28.1%、衝撃強度は85kgf・cm/cm
であった。
【0037】難燃性 JIS K7201−2に準拠してキャンドル法燃焼試
験機D(東洋精機製作所製)を用いて、酸素指数OI
(%)を測定した。衝撃強度 ASTM D256に準拠して23℃でのノッチ付アイ
ゾッド衝撃強度を測定した。
【0038】実施例2 末端停止剤としてp−i−プロピルフェノールを用いた
外は実施例1と同様にして前記一般式(I) の構成単位が
100モル%のポリカーボネート樹脂(A−2)を製造
した。得られたポリカーボネート樹脂(A−2)につい
て、以下に示す方法で測定したp−i−プロピルフェニ
ル末端の全末端基に対する割合は、p−i−プロピルフ
ェニル末端のテトラメチルビスフェノールFに対する割
合が2.0モル%、テトラメチルビスフェノールF末端
(水酸基)のテトラメチルビスフェノールFに対する割
合が0.22モル%であることから、90%であり、
又、前記と同様の方法で測定した粘度平均分子量は2
5,000であった。
【0039】p−i−プロピルフェニル末端の全末端基
に対する割合 前記p−t−ブチルフェニル末端の測定と同様にして、
2.258ppmに現れるテトラメチルビスフェノール
Fのメチル基水素に由来するピーク、2.21ppmに
現れるテトラメチルビスフェノールF末端の水酸基水素
に由来するピーク、及び1.25ppmに現れるp−i
−プロピルフェニル末端のメチル基水素に由来するピー
クを測定し、これらピークの積分値からp−i−プロピ
ルフェニル末端の割合を算出した。
【0040】このポリカーボネート樹脂(A−2)を用
いた外は、実施例1と同様にして難燃性ポリカーボネー
ト樹脂を調製し、プレス成形して試験片を作製した。得
られた試験片には着色は認められず、又、前記と同様の
方法で測定した難燃性は、酸素指数OIで30.3%、
衝撃強度は87kgf・cm/cmであった。
【0041】実施例3ポリカーボネート樹脂(B−2)の製造 ジオール成分として、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン〔テトラメチルビスフェノー
ルF〕に代えて、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン〔ビスフェノールA〕を用いた外は、実
施例1におけると同様にしてポリカーボネートオリゴマ
ーを作製した。得られたオリゴマーの塩化メチレン溶液
は、オリゴマー濃度22.0重量%、末端クロロホーメ
ート基濃度0.336規定、及び末端フェノール性水酸
基濃度0.052規定のものであった。引き続き、この
オリゴマー溶液を用い、末端停止剤としてp−i−プロ
ピルフェノールを用いた外は、実施例1におけると同様
にして、前記式(II)の構成単位が100モル%のポリカ
ーボネート樹脂(B−2)を製造した。得られたポリカ
ーボネート樹脂(B−2)について、前記と同様の方法
で測定したp−i−プロピルフェニル末端の全末端基に
対する割合は、p−i−プロピルフェニル末端のビスフ
ェノールAに対する割合が3.0モル%であり、又、ビ
スフェノールA末端(水酸基)はNMRでは検出できな
かったことから、100%であり、又、前記と同様の方
法で測定した粘度平均分子量は22,200であった。
【0042】実施例1で得られたポリカーボネート樹脂
(A−1)20重量部と、このポリカーボネート樹脂
(B−2)100重量部とを用いた外は、実施例1と同
様にして難燃性ポリカーボネート樹脂を調製し、プレス
成形して試験片を作製した。得られた試験片には着色は
認められず、又、前記と同様の方法で測定した難燃性
は、酸素指数OIで31.2%、衝撃強度は80kgf
・cm/cmであった。
【0043】比較例1 前記ポリカーボネート樹脂(A−1)を100重量部用
いた外は、実施例1と同様にして難燃性ポリカーボネー
ト樹脂を調製し、プレス成形して試験片を作製した。得
られた試験片には茶色の着色が認められ、又、前記と同
様の方法で測定した難燃性は、酸素指数OIで31.0
%、衝撃強度は9.3kgf・cm/cmであった。
【0044】比較例2 前記ポリカーボネート樹脂(B)のみを用いた外は、実
施例1と同様にしてプレス成形して試験片を作製した。
得られた試験片について、前記と同様の方法で測定した
難燃性は、酸素指数OIで22.5%、衝撃強度は97
kgf・cm/cmであった。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、ハロゲン系難燃剤を用
いず環境適性に優れると共に、成形加工性、熱安定性、
及び耐衝撃性にも優れる難燃性ポリカーボネート樹脂を
提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H028 AA42 BA06 4J002 CG011 CG012 GN00 GQ00 4J029 AA10 AB02 AC02 BB12A BB13A HA01 HC01 JA091 JB192 JD05 JF031 KB03 KC01 KC05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) の構成単位が50モル%
    以上を占めるポリカーボネート樹脂(A)と、下記式(I
    I)の構成単位が50モル%以上を占めるポリカーボネー
    ト樹脂(B)との混合物であって、下記一般式(I) の構
    成単位を5〜25モル%含有することを特徴とする難燃
    性ポリカーボネート樹脂。 【化1】 〔式(I) 中、R1 、R2 、R3 、及びR4 は、それぞれ
    独立して炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕 【化2】
  2. 【請求項2】 前記一般式(I) におけるR1 、R2 、R
    3 、及びR4 がいずれもメチル基である請求項1に記載
    の難燃性ポリカーボネート樹脂。
  3. 【請求項3】 ポリカーボネート樹脂(A)又は/及び
    (B)の全末端基の50%以上が下記一般式(III) で表
    される末端構造を有する請求項1又は2に記載の難燃性
    ポリカーボネート樹脂。 【化3】 〔式(III) 中、R5 、及びR6 は、それぞれ独立して、
    炭素数1〜3のアルキル基、フェニル基、又は水素原子
    を示す。〕
  4. 【請求項4】 ポリカーボネート樹脂(A)の粘度平均
    分子量が5,000〜50,000である請求項1乃至
    3のいずれかに記載の難燃性ポリカーボネート樹脂。
JP2000362421A 2000-11-29 2000-11-29 難燃性ポリカーボネート樹脂 Pending JP2002161202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362421A JP2002161202A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 難燃性ポリカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362421A JP2002161202A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 難燃性ポリカーボネート樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161202A true JP2002161202A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18833699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000362421A Pending JP2002161202A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 難燃性ポリカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002161202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177089A (ja) * 2010-11-25 2012-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
WO2016158844A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 導光板用成形体
WO2016158843A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 車載用射出成形体並びにそれを用いた自動車ライトガイド、自動車内装パネル及び自動車ランプレンズ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177089A (ja) * 2010-11-25 2012-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
WO2016158844A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 導光板用成形体
WO2016158843A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 車載用射出成形体並びにそれを用いた自動車ライトガイド、自動車内装パネル及び自動車ランプレンズ
KR20170132721A (ko) * 2015-03-31 2017-12-04 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 차재용 사출 성형체 그리고 그것을 사용한 자동차 라이트 가이드, 자동차 내장 패널 및 자동차 램프 렌즈
US10287394B2 (en) 2015-03-31 2019-05-14 Mitsubushu Gas Chemical Company, Inc. Injection-molded body for vehicle, automobile light guide using same, automobile interior panel, and automobile lamp lens
KR102481043B1 (ko) 2015-03-31 2022-12-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 차재용 사출 성형체 그리고 그것을 사용한 자동차 라이트 가이드, 자동차 내장 패널 및 자동차 램프 렌즈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI580734B (zh) 聚膦酸酯及共聚(膦酸酯碳酸酯)添加劑混合物
CN107075140A (zh) 阻燃性聚碳酸酯类树脂组合物及其模塑制品
US20110245389A1 (en) Transparent flame-retardant aromatic polycarbonate resin composition, and molded product thereof
KR20130077351A (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이의 성형품
EP3363848A1 (en) Polysiloxane-polycarbonate copolymer with improved transparency and flame retardancy and method for producing same
EP3012280A1 (en) Thermoplastic copolymer resin having excellent flame retardancy and transparency and preparation method therefor
KR20140077581A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JP2008019311A (ja) ポリアリレートおよびその製造方法
JP2002161202A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂
JP5369296B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、及び成形品
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP2000109668A (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
JP5044535B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
JP3287414B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP0278498A2 (en) Novel polycarbonate resins, process for production of said resins, and compositions containing such resins
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPH07216079A (ja) 改質芳香族ポリカーボネート樹脂およびその製造法
JP3312630B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0618701A (ja) レンズ
CA1174400A (en) Copolycarbonates based on bis-(4- hydroxyphenyl)biphenyl disulfone
EP3301123B1 (en) Novel polyorganosiloxane, and copolycarbonate prepared by using same
KR20220022713A (ko) 코폴리카보네이트 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 조성물
KR20160144209A (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPH05311079A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂系組成物
EP4194510A1 (en) Polycarbonate compound composition and method for preparing same