JP2002156485A - 原子炉 - Google Patents

原子炉

Info

Publication number
JP2002156485A
JP2002156485A JP2000352543A JP2000352543A JP2002156485A JP 2002156485 A JP2002156485 A JP 2002156485A JP 2000352543 A JP2000352543 A JP 2000352543A JP 2000352543 A JP2000352543 A JP 2000352543A JP 2002156485 A JP2002156485 A JP 2002156485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
heat exchanger
pressure vessel
pressure
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352543A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Hidaka
政隆 日▲高▼
Tadashi Fujii
正 藤井
Masaya Otsuka
雅哉 大塚
Naoyuki Yamada
直之 山田
Junichi Yamashita
淳一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000352543A priority Critical patent/JP2002156485A/ja
Priority to US09/942,945 priority patent/US6718001B2/en
Publication of JP2002156485A publication Critical patent/JP2002156485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】間接サイクル型原子炉において、原子炉圧力容
器内の崩壊熱を動的機器なしに除去して格納容器を小型
化して経済性を向上する。 【解決手段】間接サイクル型原子炉の熱交換器4に連通
する主蒸気管5を主蒸気隔離弁25より上流側で分岐し
て分岐配管を圧力抑制プール14内の熱交換器72に隔
離弁66を介して接続し、同様に給水管6も隔離弁65
より上流側で分岐して分岐配管を熱交換器72へ隔離弁
66を介して接続し、隔離弁65,66を開いて崩壊熱
を熱交換器72から圧力抑制プール14内に放熱し、放
熱により凝縮した凝縮水を熱交換器4へ戻して圧力容器
1内を冷却する。また、圧力抑制プール14内の熱は凝
縮式熱交換器41から格納容器11外の放熱器43に移
行して格納容器11外へ放熱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炉心の核***で発
生する熱を利用する原子炉に係わり、特に、原子炉1次
系の熱を熱交換により圧力容器外で利用する間接サイク
ル型原子炉に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉の停止時に炉心で発生する崩壊熱
を除去する設備の1例として、例えば「原子力発電技術
読本(オーム社)」P.172 に記載される残留熱除去
系がある。これは、主復水器により1次系の温度を低下
させた後の崩壊熱を除去するもので、原子炉再循環ポン
プを利用して格納容器外の熱交換器により除熱を行うも
のである。また、主復水器故障等の場合に対して炉心隔
離時冷却系が設けられる。炉心の崩壊熱で発生した蒸気
は、逃し弁によって圧力抑制プールに放出され、水位の
低下は蒸気タービン駆動ポンプによって復水貯蔵タンク
を圧力容器内に注入して補う。
【0003】第2の例として、炉心で発生した原子炉1
次系の熱を熱交換により圧力容器外で利用する原子炉に
おいて、原子炉停止時に炉心で発生する崩壊熱を除去す
る設備については、例えば特開平1−172800号に
記載された崩壊熱除去装置がある。
【0004】これは、圧力容器内の2次系熱交換器によ
り崩壊熱を熱交換し、発生した蒸気を格納容器外のプー
ル水中に設けたヒートパイプに導いて凝縮し、崩壊熱を
除去するものである。
【0005】一方、第3の例として、炉心で発生した原
子炉1次系の熱を熱交換により圧力容器外で利用する原
子炉として、例えば特開昭58−15688号に記載さ
れた自然循環型原子炉がある。これは、圧力容器内の水
面上方と水面下方に熱交換器を設け、水面上方の熱交換
器では主に1次冷却水の凝縮により2次冷却水に熱を伝
え、水面下方の熱交換器では対流熱伝達により2次冷却
水に熱を伝える。
【0006】水面下方の熱交換器は、炉心に流入する1
次冷却水のサブクール度の調整にも用いられる。熱交換
器を流入流出する2次冷却水は、圧力容器側面を貫通し
た流路によって、圧力容器外に連通する。
【0007】第4の例として、特開昭60−13589
0号に記載された自然循環型原子炉がある。これは、シ
ュラウド上部にシュラウドより断面積の広い円筒状バッ
フル板を配置して、水面の噴流による盛り上がりを防止
するとともに、熱交換器に直接冷却水が接触して凝縮伝
熱性能が低下することを防止するものである。
【0008】第5の例として、特開2000−2212
91に記載された熱供給原子炉がある。これは、シュラ
ウド上部に板状バッフル板を配置して、熱交換器に直接
冷却水が接触して凝縮伝熱性能が低下することを防止す
るものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】株式会社オーム社から
昭和47年5月20日に発行された「原子力発電技術読
本」第1版第4刷の第172頁から第173頁にかけて
示された例では、崩壊熱を除去するための動的機器から
なる系統を格納容器外部に引き回す必要があり、原子炉
の建設に係わる経済性が低下する問題点があった。
【0010】さらに、間接サイクルにおいて、主復水器
が使用できない場合に、1次系を冷却するとともに、格
納容器内に対する1次系冷却水の流出を防止する設備も
重要である。特開平1−172800号公報に示した例
においても、崩壊熱を除去するための系統を格納容器外
部に引き回す必要があり、原子炉の建設に係わる経済性
が低下する問題点があった。
【0011】また、特開昭58−15688号公報に示
した例では、圧力容器の水位より下方にノズル等の開口
部があるため、通常は起こり得ないことではあるが、開
口部が破損した場合に、1次冷却水が流出する可能性が
あった。
【0012】このため、1次冷却水の流出を考慮した安
全系を設置する必要があった。また、圧力容器のメンテ
ナンス時に熱交換器を取り外す場合に、圧力容器の上部
蓋を空けた後、圧力容器壁から熱交換器を取り外した
後、上部に引き抜く操作を行う必要があった。
【0013】次に、特開昭60−135890号公報お
よび特開2000−221291号公報に示した例で
は、バッフル板の外側の熱交換器を収納する空間部が狭
くなるため、熱交換器の伝熱面積が制限される。したが
って、出力を確保するためには、熱交換器を高くする必
要があった。このため、圧力容器および格納容器の高さ
が高くなり、原子炉の建設に係わる経済性が低下する問
題点があった。
【0014】本発明の第1目的は、主復水器が使用でき
ないような故障,熱交換器の破損および事故時に、1次
系の冷却水が格納容器外部に漏洩することがない安全性
の高い原子炉を提供することである。
【0015】第2目的は、1次冷却水の流出する可能性
が低く安全性の高い原子炉および圧力容器メンテナンス
時の操作性の容易な原子炉を提供することである。
【0016】第3目的は、原子炉圧力容器および格納容
器を小型化した経済性の高い原子炉を提供することであ
る。
【0017】第4目的は、原子炉の熱出力を高めた経済
性の高い原子炉および運転性の高い原子炉を提供するこ
とである。
【0018】第5目的は、原子炉の熱出力をさらに高め
た経済性の高い原子炉を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記第1目的は、炉心で
加熱された1次冷却水により加熱されタービンあるいは
熱供給のための蒸気を発生する熱交換器を圧力容器内に
設け、格納容器内の圧力抑制プール水中に熱交換器を設
け、圧力容器内の熱交換器の2次蒸気の流路を分岐して
隔離弁により圧力抑制プール内の熱交換器に連通し、圧
力容器内の熱交換器の2次冷却水の流路を分岐して隔離
弁により圧力抑制プール内の熱交換器に連通し、原子炉
隔離時に炉心で発生した崩壊熱を圧力容器内の熱交換器
で熱交換し、崩壊熱で発生した蒸気を圧力抑制プール内
の熱交換器で凝縮するとともに、凝縮水を圧力容器内の
熱交換器に供給することにより達成される。
【0020】上記第2目的は、炉心で加熱された1次冷
却水により加熱されタービンあるいは熱供給のための蒸
気を発生する熱交換器を圧力容器内に設け、熱交換器で
発生する2次蒸気および熱交換器に供給する2次冷却水
の流路を前記圧力容器の上部から挿入するとともに、熱
交換器を圧力容器内の水位より上方に設け、熱交換器に
おいて1次冷却水の蒸気を凝縮して2次冷却水に熱を伝
えること、熱交換器を制御棒駆動軸とともに圧力容器の
上部蓋に支持することにより達成される。
【0021】上記第3目的は、シュラウド上方にシュラ
ウドより流路断面積の狭い環状バッフル板を設け、熱交
換器を圧力容器内部でかつバッフル板の外側に設けると
ともに、シュラウド上部とバッフル板の間に間隙を設け
ることにより達成される。また、バッフル板の内部に前
記シュラウド内からバッフル板内に流入する二相流冷却
水の流れに直交するバッフル板を1枚以上設け、直交す
るバッフル板面に複数の流路口を設けることにより達成
される。さらに、直交するバッフル板を複数設ける場合
に、直交するバッフル板面の複数の流路口を各直交する
バッフル板で異なる位置に設け、シュラウド内からバッ
フル板内に流入する二相流冷却水の流れの向きを各直交
するバッフル板間で変化させて気水分離効果を与えるこ
とにより達成される。
【0022】上記第4目的は、圧力容器内のバッフル板
の内側に炉心で加熱された1次冷却水により加熱されタ
ービンあるいは熱供給のための蒸気を発生する熱交換器
あるいは蒸気を過熱する過熱器を設けること、およびダ
ウンカマ内に前記2次冷却水の予熱器を設けることによ
り達成される。
【0023】上記第5目的は、バッフル板の内部にシュ
ラウド内からバッフル板内に流入する二相流冷却水の流
れに直交してバッフル板を1枚以上設け、直交するバッ
フル板面に複数の流路孔を設け、複数の流路孔を各直交
するバッフル板で異なる位置に設けることにより達成さ
れる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の好適な一実施例である原
子炉を、以下に説明する。第1実施例を適用した原子炉
格納容器の縦断面図を図1,図2に示す。核燃料で構成
される炉心3,シュラウド2,制御棒7を収納する圧力
容器1は、格納容器11に格納される。格納容器11
は、圧力容器1を設置するドライウエル12と、主蒸気
管5破断等の原子炉事故時に蒸気をベント管18を通し
て凝縮し、格納容器11の圧力を抑制する圧力抑制プー
ル14,圧力抑制プール14の上部空間15と連通管1
9で連通したウエットウエル16から構成される。圧力
容器1内とクエンチャー22の間には、自動減圧弁21
を備えた配管が取り付けられ、圧力容器1内の蒸気はク
エンチャー22を通して、圧力抑制プール14に放出可
能とされる。この鉄筋コンクリート製格納容器11は、
圧力容器1の配置領域を除いて上下方向に3分割され、
上部を冷却水を有する圧力抑制プール14,中央部を主
蒸気管5、等の機器を配置するドライウエル12、下部
を圧力抑制空間であるウエットウエル16とし、ドライ
ウエル12と圧力抑制プール14は、複数のベント管1
8で連通される。また、圧力容器1と圧力抑制プール1
4の間に、隔離弁23を有する複数の重力落下注水管2
4が設けられる。圧力容器1内の炉心3より上方の格納
容器11内に、冷却液を封入した冷却容器31が設けら
れ、冷却容器31の液面より下方に熱交換器34が設け
られ、熱交換器34と圧力容器1内の通常運転時水位よ
り下方が圧力容器注水管35と流入管33で連通され
る。冷却容器31よりも上方の原子炉建屋外部の通風ダ
クト39内に放熱器37が設けられ、放熱器37と冷却
容器31上部が気体流入管36で連通され、放熱器37
と冷却容器31内が液体戻り管38で連通される。
【0025】さらに、圧力抑制プール14の上部空間1
5に、熱媒体を封入した凝縮式熱交換器41と、凝縮式
熱交換器41より上方の格納容器11外部の通風ダクト
39に放熱器43が設けられ、凝縮式熱交換器41と放
熱器43が液体戻り管42と気体流入管44で連通さ
れ、ヒートパイプ式格納容器冷却設備が構成される。
【0026】圧力容器下部冠水管51,隔離弁52,溶
融弁53は、可能性は極めて低いものの炉心が溶融し圧
力容器1下部ヘッド上に落下するようなシビアアクシデ
ントが発生した場合に、炉心溶融物を圧力容器1の内部
に保持することを目的とし、圧力抑制プール14の冷却
水を圧力容器下部冠水管51を通して、下部ドライウエ
ル13に注水して圧力容器1の下部ヘッド外表面を冷却
する設備である。
【0027】以上の原子炉格納容器11内において、圧
力抑制プール14内に、熱交換器72を設ける。主蒸気
管5を主蒸気隔離弁25と熱交換器4の間で分岐し、隔
離弁66を有し主蒸気管5と熱交換器72を連通する蒸
気管68を設ける。また、給水管6を隔離弁65と熱交
換器4の間で分岐し、隔離弁67を有し給水管6と熱交
換器72を連通する冷却水戻り管69を設ける。
【0028】原子炉停止時に主復水器が使用できない場
合、あるいは圧力容器1内が過熱状態となる事故を起こ
した場合、主蒸気隔離弁25と隔離弁65を閉じ、隔離
弁66と隔離弁67を開く。原子炉1次系の崩壊熱は、
熱交換器4の2次系冷却水の沸騰により除熱され、2次
系蒸気が蒸気管68から熱交換器72に流入して圧力抑
制プール14内の水によって冷却され凝縮する。
【0029】一方、冷却水戻り管69に熱交換器72の
凝縮水が流れ込み、熱交換器4に給水される。熱交換器
72によって、原子炉1次系の崩壊熱は圧力抑制プール
14の水に伝わり、圧力抑制プール14の水温が上昇す
る。
【0030】圧力抑制プール14の水温が飽和温度を越
えると蒸気が発生し、圧力抑制プール14の上部空間1
5の蒸気が凝縮式熱交換器41により凝縮されることに
より、圧力抑制プール14は冷却される。最終的に原子
炉1次系の崩壊熱は、凝縮式熱交換器41と液体戻り管
42,気体流入管44で連通された放熱器43により格
納容器外に放出される。
【0031】これにより、原子炉1次系の冷却水を格納
容器内に流出させることなく、原子炉1次系の崩壊熱を
除去できる。本実施例では、ポンプ等の動的機器を用い
ることなく、原子炉1次系の冷却水を格納容器内に流出
させることなく原子炉1次系の崩壊熱を除去できるの
で、従来の沸騰水型原子炉において格納容器外に設けら
れていた隔離時冷却プール設備および放射線に対する遮
蔽構造を設ける必要がなくなるため、原子炉の経済性と
信頼性および安全性が向上する。
【0032】本発明の第2実施例を図3に基づき以下に
説明する。第2実施例は第1実施例に示した原子炉にお
いて、主蒸気管5を主蒸気隔離弁25と熱交換器4の間
で分岐し、隔離弁66を有し主蒸気管5と圧力抑制プー
ル14を連通する蒸気管68を設ける。蒸気管68の出
口には、蒸気凝縮時の圧力変動を緩和するクエンチャー
71を設ける。また、給水管6を隔離弁65と熱交換器
4の間で分岐し、隔離弁67を有し給水管6と圧力抑制
プール14を連通する冷却水戻り管69を設ける。
【0033】原子炉停止時には、原子炉1次系の崩壊熱
を除熱する必要があるが、その際可能性は低いものの主
復水器が使用できない場合が考えられる。従来の原子炉
では、このような場合を想定した動的機器を用いた冷却
系が具備されているが、本実施例では、本発明の熱交換
器を利用して1次系の崩壊熱を除熱する設備を説明す
る。
【0034】原子炉停止時に主復水器が使用できない場
合、主蒸気隔離弁25と隔離弁65を閉じ、隔離弁66
と隔離弁67を開く。
【0035】原子炉1次系の崩壊熱は、熱交換器4の2
次系冷却水の沸騰により除熱され、2次系蒸気が蒸気管
68から圧力抑制プール14に流入して凝縮する。一
方、冷却水戻り管69に圧力抑制プール14内の冷却水
が流れ込み、熱交換器4に給水される。これにより、原
子炉1次系の冷却水を格納容器内に流出させることな
く、原子炉1次系の崩壊熱を除去できる。本実施例で
は、ポンプ等の動的機器を用いることなく、原子炉1次
系の冷却水を格納容器内に流出させることなく原子炉1
次系の崩壊熱を除去できるので、原子炉の信頼性と経済
性および安全性が向上する。その他の構成や作用は第1
実施例と同じである。
【0036】本発明の各実施例で採用するに好適な原子
炉圧力容器内構造の一例を第3実施例として以下に説明
する。第3実施例を適用した圧力容器1内の縦断面図を
図4に、圧力容器1内の横断面図を図5に、熱交換器伝
熱管の縦断面図を図6に、熱交換器給水ヘッダー、蒸気
ヘッダー間の1次系冷却水と2次系冷却水の熱バランス
を図7に示す。
【0037】第1実施例および第2実施例に採用された
原子炉圧力容器内の構造は以下の通りである。原子炉の
圧力容器1内のシュラウド2上方にシュラウド2より流
路断面積が狭い環状バッフル板10を設け、バッフル板
10の外側に熱交換器4を設ける。熱交換器4は、圧力
容器1内の通常運転時の水位より上方に設けられ、1次
冷却水の蒸気が交換器4において凝縮することにより2
次冷却水に熱が伝えられる。
【0038】また、シュラウド2の上部とバッフル板1
0の間に間隙を設けて流路26を形成し、炉心3で加熱
されシュラウド2内を上昇した1次冷却水の一部は、流
路26からダウンカマ80に下降して循環する。
【0039】熱交換器4で発生した2次蒸気は、蒸気ヘ
ッダー28,主蒸気隔離弁25を通って主蒸気管5から
格納容器11外部に送られ、発電用タービンの駆動ある
いは熱供給の目的で使用される。格納容器11外からの
給水は、給水管6,隔離弁65を通って給水ヘッダー2
7から熱交換器4に供給される。上部蓋79から2次冷
却水を抽出,供給することにより、圧力容器1の1次冷
却水の水位より下方に大口径配管が配置されないため、
1次冷却水の喪失をともなう事象の発生を防止できる。
【0040】図5の横断面図は、図4のA−A′断面を
表しており、熱交換器4を主蒸気管5の系統本数と同じ
数の4系統設置し、各主蒸気管5毎に一台の熱交換器4
を割り当てて接続する。このように、熱交換器4を複数
系統配置することにより、主蒸気管5や給水管6である
2次系配管の破断時においても、破断し無かった系統を
用いて圧力容器1内の1次冷却水の冷却が継続する。
【0041】図6の横断面図には、熱交換器4の伝熱管
29が示される。熱交換器4の1次側では、上部から流
入した1次系蒸気が伝熱管29の上部で凝縮し、液膜と
なった1次系凝縮水30が伝熱管下部に流下する。熱交
換器4の2次側では、下部から単相の2次系給水40が
流入し、1次系流下液膜によって加熱されて沸騰し、さ
らに、1次系の凝縮熱伝達によって加熱されて2次系蒸
気が生成される。1次系では凝縮,液膜熱伝達によっ
て、2次系では沸騰熱伝達によって伝熱を行うため、高
効率の熱交換を行うことができる。
【0042】また、シュラウド2よりもバッフル板10
の外径を小さく構成して、そのバッフル板10と圧力容
器1との環状の空間に図5のように熱交換器4の設置空
間を広く確保し、熱交換器4の熱交換伝熱面積を広く確
保した。
【0043】図7に、本実施例の原子炉の熱バランス概
念を示す。本実施例では、典型的な沸騰水型原子炉寸法
を用い、1次系圧力を12.3MPa,2次系圧力を7.
1MPa,炉心の熱出力を434MWt,熱交換器4の
高さ4m,伝熱面積を2500m2 として1次系,2次系の
流動様式と冷却水温度を計算した。熱交換器4の1次系
入口蒸気温度を598Kとすると、熱交換により1次系
出口冷却水温度は593Kになり、一方、2次系入口冷
却水温を現行沸騰水型原子炉の給水温度相当の489K
とした場合、温度559Kの2次系蒸気が得られる。
【0044】本実施例によれば、1次系では凝縮,液膜
熱伝達によって、2次系では沸騰熱伝達によって高効率
の熱交換を行うことができるため、原子炉の経済性が向
上する効果がある。
【0045】本発明の第1実施例と第2実施例に採用出
来る原子炉の圧力容器内構造の一例を第4実施例,第5
実施例として以下に説明する。第4実施例を適用した原
子炉圧力容器1の縦断面図を図8に、第5実施例を適用
した原子炉圧力容器1の縦断面図を図9に、熱交換器4
の横断面図を図10に示す。
【0046】本実施例では、第3の実施例に示した圧力
容器1において、バッフル板10の内側に炉心3を循環
する1次冷却水により加熱される過熱器61および熱交
換器4を設ける。図8,図9において、圧力容器1は、
制御棒7が上部から挿入される型式であり、制御棒駆動
機構8が、上部蓋79に取り付けられる。
【0047】過熱器61および熱交換器4またはいずれ
か一方を制御棒駆動機構8の制御棒駆動軸とともに圧力
容器1の上部蓋79に支持することにより、圧力容器1
のメンテナンス時に過熱器61および熱交換器4または
いずれか一方を取り外す場合に、圧力容器1の上部蓋7
9ごと過熱器61および熱交換器4またはいずれか一方
を上部に引き抜くことにより、過熱器61および熱交換
器4またはいずれか一方を容易に圧力容器1から外に取
り外すことができる。
【0048】図8に示した圧力容器1では、バッフル板
10の内側に過熱器61を設ける。給水ヘッダー27か
ら熱交換器4に流入した2次冷却水は、加熱され蒸気に
なって蒸気ヘッダー28に達した後、過熱器61を下降
する間に炉心3を循環する1次冷却水によりさらに過熱
され、湿分の低い良質の蒸気となって蒸気ヘッダー62
から主蒸気管5に流出する。図9に示した圧力容器1で
は、バッフル板10の内側に熱交換器70を設ける。給
水ヘッダー27から熱交換器4に流入した2次冷却水
は、熱交換器4および熱交換器70内で加熱され蒸気に
なって蒸気ヘッダー28に達した後、主蒸気管5に流出
する。
【0049】本実施例では、1次冷却水の喪失をともな
う事象の発生を防止できるため、原子炉の安全性が向上
する効果がある。また、2次系配管の破断時において
も、1次冷却水の冷却が継続するとともに、2次冷却水
の喪失が防止されるため、原子炉の安全性が向上する効
果がある。また、圧力容器のメンテナンス時に過熱器6
1および熱交換器4またはいずれか一方を取り外す場合
に、圧力容器1の上部蓋と一体として取り外すことがで
きるため、原子炉のメンテナンス性が向上する効果があ
る。
【0050】さらに、図8に示した実施例では、2次蒸
気の湿分を低減できるため熱効率が向上し、原子炉の経
済性が向上する効果がある。図9に示した実施例では、
熱交換器の総伝熱面積が増加して原子炉出力を増加でき
るため、原子炉の経済性が向上する効果がある。
【0051】本発明の第1実施例と第2実施例に採用出
来る原子炉の圧力容器1内構造の一例を第6実施例とし
て以下に説明する。第6実施例を適用した原子炉圧力容
器の縦断面図を図11に示す。即ち、第3実施例および
第4実施例に示した圧力容器において、熱交換器4の下
方でかつダウンカマ80の冷却水水位より下方に予熱器
63を設ける。給水ヘッダー27から予熱器63に流入
した2次冷却水は、ダウンカマ80内の1次冷却水によ
って加熱され、サブクール度が低下した沸騰しやすい状
態で熱交換器4に流入する。
【0052】その後、2次冷却水は熱交換器4で加熱さ
れ蒸気になって蒸気ヘッダー28に達した後、主蒸気管
5に流出する。熱交換器4における沸騰伝熱区間が増加
するため、2次冷却水の伝熱が向上して蒸気の湿分が低
下する。
【0053】さらに、予熱器63の給水ヘッダーと熱交
換器4の給水ヘッダーを分離するとともに、両系統の給
水流量を制御することにより、ダウンカマ80内の1次
冷却水の伝熱量を制御できる。これにより、炉心入口の
1次冷却水のサブクール度を調整可能となり、原子炉の
運転性能が向上する。
【0054】本実施例では、熱交換器の伝熱性能が向上
して2次蒸気の湿分を低減できるため熱効率が向上し、
原子炉の経済性が向上する効果がある。また、炉心入口
の1次冷却水のサブクール度が調整可能となり、原子炉
の運転性能が向上する効果がある。
【0055】第3実施例又は第4実施例又は第5実施例
の圧力容器1を第1実施例又は第2実施例に採用するに
は、圧力容器1の上方に抜き出て上方と下方とに分岐し
た主蒸気管5の内、上方に分岐した主蒸気管5は隔離弁
66に接続されてて熱交換器72へ蒸気管68を介して
接続され、下方に分岐した主蒸気管5は主蒸気隔離弁2
5に接続される。また、圧力容器1の上方に抜き出て上
方と下方とに分岐した給水管6の内、上方に分岐した給
水管6は隔離弁67に接続されてて熱交換器72へ冷却
水戻り管69を介して接続され、下方に分岐した給水管
6は隔離弁65に接続される。
【0056】本発明の第1実施例と第2実施例に採用出
来る原子炉の圧力容器1内構造の一例を第7実施例とし
て以下に説明する。第7実施例を適用した原子炉圧力容
器1の縦断面図を図12に示す。図12は、本実施例を
第3実施例の原子炉圧力容器に適用した例であり、図1
2に示すように、第3実施例に示した原子炉圧力容器1
において、バッフル板10の内側に、シュラウド2内か
らバッフル板10内に流入する二相流冷却水の流れに直
交してバッフル板73およびバッフル板74を設ける。
バッフル板73およびバッフル板74は、それぞれ複数
の流路孔75,流路孔76を有し、両バッフル板73,
74の流路孔75,流路孔76を互いに上下方向に重な
らない配置の位置に設ける。
【0057】バッフル板10内部を上昇した二相流状態
の1次冷却水は、バッフル板74に衝突し、流れ方向を
水平方向に変化させた後、その一部が流路孔76からバ
ッフル板73とバッフル板74の間隙に流入する。流路
孔76と流路孔75の位置が異なっているため、流路孔
76から間隙に流入した冷却水はバッフル板73に衝突
する。そして、流れ方向を水平方向に変えた後、流路孔
75からバッフル板73の上方空間に抜ける。バッフル
板10内部からバッフル板73の上方に抜けるまでの衝
突と流れ方向の変化により、気水分離が促進され、バッ
フル板73から熱交換器4に達する1次冷却水の湿分が
低下する。これにより、熱交換器の伝熱性能が向上して
原子炉の熱効率が向上する。
【0058】この第7実施例の原子炉圧力容器1を第1
実施例又は第2実施例に適用するには、第6実施例の主
蒸気管5を原子炉圧力容器1の外側において二股に分岐
し、一方を隔離弁66に他方を主蒸気隔離弁25に接続
する。その一方、給水管6は、原子炉圧力容器1の外側
において二股に分岐し、一方を隔離弁67に他方を主蒸
気隔離弁65に接続する。
【0059】同じく第8実施例を図13に、その横断面
図を図14にしめす。第8実施例では第4実施例に第7
実施例のバッフル板73とバッフル板74を過熱器61
の下方に第6実施例と同様に適用した例である。
【0060】図13は、図11に示した原子炉圧力容器
内構造において、バッフル板10の内側に、シュラウド
2内からバッフル板10内に流入する二相流冷却水の流
れに直交してバッフル板73およびバッフル板74を設
けたものであるから、過熱器61に対して図12で示す
第7実施例と同様の作用と効果を有する。
【0061】本実施例では、熱交換器の伝熱性能が向上
して2次蒸気の湿分を低減できるため熱効率が向上し、
原子炉の経済性が向上する効果がある。
【0062】この第8実施例の原子炉圧力容器1を第1
実施例又は第2実施例に適用するには、第4実施例の場
合と同様に主蒸気管5,給水管6を各隔離弁に接続す
る。
【0063】以上の各実施例におけるシュラウド2とバ
ッフル板10との原子炉圧力容器1内の組立て関係を以
下に説明する。その説明にあたって、本発明の第5実施
例を例にして説明するが、他の各実施例にも同様に適用
される。
【0064】即ち、炉心3を囲むシュラウド2を下部シ
ュラウド91と上部シュラウド92のように複数に分割
する。下部シュラウド91と上部シュラウド92の間は
ボルト93により上下に接続される。その上部シュラウ
ド92とバッフル板10の間はボルト94により上下に
接続される。
【0065】このようにバッフル板10と上シュラウド
92と下シュラウド91とをボルト93,94を緩める
ことで互いに分割可能としてある。このようにすれば、
バッフル板10と上シュラウド92と下シュラウド91
とを上部より順に取り外すことにより、原子炉の定期点
検時等の分解時において、他の部材と干渉することなく
炉心3および制御棒7を取り出すことができる。
【0066】このようなバッフル板10と上シュラウド
92と下シュラウド91との組立て構造を採用すれば、
原子炉の定期点検時等における分解時間を短縮できるた
め、定期点検の日数を短縮でき、原子炉の経済性が向上
する効果がある。
【0067】このような組立て構造のシュラウド2とバ
ッフル板10を用いた第3実施例から第8実施例までの
いずれかの原子炉圧力容器1が第1実施例又は第2実施
例の崩壊熱除去系を備えた格納容器11内に設置され
る。
【0068】そのいずれかの原子炉圧力容器1が設置さ
れた格納容器11内で主蒸気管5又は給水管6が破断す
るような事故が生じたことを想定すると、まずは通常運
転時には、主蒸気管5を経由して発電用タービンへ駆動
用蒸気として供給し、使用後の蒸気の凝縮水が給水管6
を経由して熱交換器4に戻されるように開かれていた各
隔離弁25,65が閉じられて格納容器外への事故の影
響を遮断する。
【0069】同時に各隔離弁66,67を開いて、第1
実施例や第2実施例の説明に際して説明した通りに崩壊
熱を圧力容器1内から圧力抑制プール14内に放熱す
る。破断した主蒸気管5又は給水管6に接続された熱交
換器4から破断した主蒸気管5又は給水管6に接続され
た図3中のクエンチャー22や熱交換器72側には圧力
容器1内の熱が伝達され難い。しかし、主蒸気管5又は
給水管6や熱交換器4から熱交換器72又は図3中のク
エンチャー22への崩壊熱除去系は複数系統圧力容器1
と圧力抑制プール14間に装備されているので、破断し
ていない系統で崩壊熱除去を進める。ただし、第2実施
例の場合には、破断した主蒸気管5に連通する各隔離弁
66,67は閉じておくことにより、圧力抑制プール1
4内の水が主蒸気管5又は給水管6から抜け出ることを
防止する。
【0070】主蒸気管5又は給水管6が破断するような
事故が生じると、初期にドライウエル12内の不凝縮性
ガスがベント管18を通って圧力抑制プール14に流入
し、圧力抑制プール14上部空間に存在した不凝縮性ガ
スとともに、連通管19を通りウエットウエル16に流
入する。次に、配管破断箇所から流出した蒸気が圧力抑
制プール14に流入し、プール水により凝縮する。圧力
抑制プール14内は、プール上方に残った不凝縮性ガス
とプール水の飽和圧力に対する蒸気圧の蒸気で満たされ
る。さらに蒸気の流入が続くと、比重の軽い不凝縮性ガ
スは連通管19を通り、ウエットウエル16に流入す
る。
【0071】このときの圧力抑制プール圧力すなわち格
納容器圧力は、従来の原子炉では不凝縮性ガス分圧と蒸
気分圧の和となるが、本発明の原子炉では不凝縮性ガス
をウエットウエル16に、蒸気を圧力抑制プール14に
分離するため、格納容器圧力はそれぞれの分圧のうち、
高いほうの圧力となる。そのため、不凝縮性ガス分圧と
蒸気分圧の和となることで格納容器11ないの圧力が増
大することを抑制出来る。
【0072】圧力抑制プール14水温が低い場合は、不
凝縮性ガスの分圧が高いため、圧力抑制プール14上部
に不凝縮性ガスが残り、格納容器圧力は不凝縮性ガスの
圧力に等しくなる。これに対して、圧力抑制プール14
水温が高い場合は、蒸気分圧が高いため、格納容器圧力
は蒸気分圧に等しくなるとともに、蒸気の一部がウエッ
トウエル16に流れ込む。
【0073】ウエットウエル16の体積がドライウエル
12および下部ドライウエル13の体積の和と等しい場
合について計算すると、不凝縮性ガス分圧は約2気圧と
なり、蒸気分圧はプール水温160度において約5気圧
である。したがって、従来の技術では格納容器圧力は約
7気圧に達する。これに対して、本発明では格納容器圧
力が約5気圧に抑制され、圧力を2気圧低減できる。こ
のように、事故時の圧力上昇を抑制できることにより、
原子炉の安全性が向上するとともに、格納容器の設計圧
力を低減できて構造材の強度を最適化できるため、原子
炉の製造に係わる経済性が向上する。
【0074】事故によって蒸気が破断口から格納容器内
に放出されると、冷却水が圧力容器1外に流出すると同
等であるから、圧力容器1内の水位が低下する。これに
より、圧力容器注水管35と熱交換器流入管33の下端
が圧力容器1内の水位よりも上になるので、圧力容器注
水管35と熱交換器流入管33および熱交換器34内に
充填されていた冷却水は、圧力容器1内に流下し、その
代りに圧力容器注水管35と熱交換器流入管33および
熱交換器34内は圧力容器内の蒸気で満たされる。
【0075】熱交換器34内では、冷却容器31内の冷
却水による除熱で蒸気が凝縮し、凝縮水が圧力容器注水
管35を下降し、圧力容器1内に注水される。凝縮水の
下降により熱交換器流入管33から新たに圧力容器1内
の蒸気が吸い込まれ、熱交換器34内の凝縮と圧力容器
1内への凝縮水の注水が継続する。
【0076】一方、熱交換器34内の凝縮により冷却容
器31内の冷却水に熱が伝えられるため、冷却容器31
内の冷却水は沸騰する。この沸騰による蒸気は気体流入
管36に流入し、放熱器37で原子炉建屋外部の通風ダ
クト39内の大気により冷却され凝縮する。放熱器37
の凝縮水は、液体戻り管38を通って冷却容器31に循
環する。これにより、炉心3で発生した熱は、熱交換器
34,冷却容器31,放熱器37を通して、通風ダクト
39を自然対流する大気に伝えられ、格納容器11が冷
却される。
【0077】以上の除熱は、ポンプ,弁等の機器を全く
用いておらず、配管と熱交換器のみで達成され、冷却水
量に制限されないとともに、大気による除熱が永久に続
くため、事故事象が完全に収束するまで長期の冷却が可
能である。また、圧力容器1から流入する蒸気を熱交換
器34で隔離し、冷却容器31内の冷却水が放熱器37
で隔離する二重隔離構造のため、放射能を有する一次冷
却水の格納容器11外への流出を重ねて防止できる。
【0078】次に、圧力抑制プール14の上部空間15
に熱媒体を封入した凝縮式熱交換器41を設け、格納容
器11外部に放熱器43を設け、凝縮式熱交換器41と
放熱器43を液体戻り管42と気体流入管44で連通し
た構成の作用を説明する。
【0079】主蒸気管5の破断等の原子炉事故時にドラ
イウエル12に流出した蒸気は、ベント管18から圧力
抑制プール14に流入し凝縮される。凝縮により蒸気の
潜熱は、圧力抑制プール14の冷却水に伝わり、冷却水
温度および上部空間15の圧力が上昇する。上部空間1
5の圧力を抑制するためには、長期に渡って上部空間1
5内を冷却する必要がある。
【0080】第1実施例の形態におけるヒートパイプ式
格納容器冷却設備では、上部空間15内の蒸気を凝縮式
熱交換器41により凝縮し、除熱する。凝縮式熱交換器
41内の熱媒体は、加熱されて気化し、気体流入管44
内から放熱器43に流れ、原子炉建屋外部の通風ダクト
39を自然対流する大気により冷却されて凝縮する。そ
の凝縮水は、液体戻り管42から凝縮式熱交換器41に
循環する。
【0081】これにより、炉心3で発生した熱は、ドラ
イウエル12,ベント管18,上部空間15,凝縮式熱
交換器41,放熱器43を通して、原子炉建屋外部の通
風ダクト39内の大気に伝えられ、格納容器11が冷却
される。
【0082】以上の除熱は、ポンプ,弁等の機器を全く
用いておらず、配管と熱交換器のみで達成され、冷却水
量に制限されないとともに、大気による除熱が永久に続
くため、事故事象が完全に収束するまで長期の冷却が可
能である。また、伝熱形態が自然対流熱伝達でなく、冷
媒の気化,凝縮を利用するため、熱伝達が良く、高い除
熱効率が得られる。更に、上部空間15内の凝縮式熱交
換器41の配管が破断する単一破断では格納容器11内
部の冷却材が格納容器外に流出することがなく、原子炉
の安全性と信頼性が向上する。また、不凝縮性ガスはウ
エットウエル16に流入しており、上部空間15の不凝
縮性ガス濃度は低くなっているため、上部空間15に配
置した凝縮式熱交換器41の伝熱が良好となり、凝縮式
熱交換器41を小型化することができる。
【0083】次に、圧力容器1と圧力抑制プール14の
間に隔離弁23を有する複数の重力落下注水管24を設
け、圧力抑制プール14とドライウエル12の間に複数
の圧力容器下部冠水管51を設け、重力落下注水管24
の上端および圧力容器下部冠水管51の上端を圧力抑制
プール14のベント管18出口より上方に配置した構成
の作用を説明する。
【0084】主蒸気管5の破断等の原子炉事故時には、
圧力容器内1の冷却が進み圧力容器1内の圧力が低下し
た時点で隔離弁23を開くことにより、圧力抑制プール
14内の冷却水を圧力容器1内に注水できる。また、圧
力容器1内がまだ高圧の場合には、破断を免れた健全な
主蒸気管5に連通する自動減圧弁21のみが開き、図1
のクエンチャー22から圧力容器1内の蒸気が圧力抑制
プール14中に吹き込まれて凝縮される。そのようなこ
とで圧力容器1内の圧力が圧力容器外に逃されて圧力容
器内の圧力が低下したら、隔離弁23を開いて圧力抑制
プール14内に貯まった水を重力落下注水管24を通じ
て圧力容器1内への注水して圧力容器内の冷却を行う。
また、万が一、重力落下注水管24の隔離弁23が開か
ず重力落下式注水系が作動しない状態を仮定した場合、
圧力容器下部冠水管51の隔離弁52を開き、圧力抑制
プール14内の冷却水を下部ドライウエル13に注水す
る。その注水が始まると、下部ドライウエル13内の気
体はドライウエル12内に抜けて下部ドライウエル13
が注水された冷却水で満たされる。このようになると、
圧力容器1の下部ヘッドの外側が冷却水に浸り、圧力容
器1の内部はその下部ヘッドの壁面の熱伝導を介して冷
却される。
【0085】次に、万が一、圧力容器1内の冷却水水位
がさらに低下し炉心が露出した場合、あるいは全ての弁
が作動せず冷却水が圧力容器1および下部ドライウエル
13に注水されず炉心が露出した場合、炉心が溶融し圧
力容器1下部ヘッド上に落下するようなシビアアクシデ
ントに至る可能性がある。このようなシビアアクシデン
トでは、炉心溶融物を圧力容器1の内部に保持すること
が安全上重要である。
【0086】このような溶融炉心の落下に至る、シビア
アクシデントを仮定した場合の作用を説明する。全ての
弁が作動せず、圧力容器1内の冷却水が失われ、炉心3
が溶融して圧力容器1の下部ヘッドに落下すると、圧力
容器1の下部ヘッド壁面温度が上昇し、外表面に接して
配置された溶融弁53が溶融して開口する。圧力抑制プ
ール14の冷却水が、圧力容器下部冠水管51を通し
て、下部ドライウエル13に流入し、圧力容器1の下部
ヘッド外表面が冷却される。
【0087】これにより、圧力容器1の下部ヘッド上に
落下した溶融炉心が冷却され、圧力容器1の破損が回避
される。溶融炉心からの熱は、圧力容器1下部ヘッドの
熱伝導と下部ドライウエル空間13の冷却水への熱伝
達、発生した蒸気の圧力抑制プール14への吹き込み、
熱交換器34あるいは凝縮式熱交換器41,放熱器43
を通して、原子炉建屋外部の通風ダクト39を自然対流
する大気に伝えられる。
【0088】以上の除熱は、ポンプ,弁等の機器を全く
用いておらず、配管と溶融弁のみで達成され、冷却水量
に制限されないとともに、大気による除熱が永久に続く
ため、シビアアクシデント事象が完全に収束するまで長
期の冷却が可能である。
【0089】
【発明の効果】請求項1から請求項4に記載の本発明に
よれば、ポンプ等の動的機器を用いることなく、原子炉
1次系の冷却水を格納容器内に流出させることなく原子
炉1次系の崩壊熱を除去できるので、信頼性と経済性お
よび安全性の高い原子炉を提供することができる。
【0090】請求項5に記載の本発明によれば、原子炉
一次系の配管破断等の事故時において、格納容器の圧力
を低減できるので、圧力の低下による安全性と格納容器
の設計を最適化できる経済性の高い原子炉を提供するこ
とができる。
【0091】請求項6に記載の本発明によれば、ポンプ
等の動的機器を使用することなく圧力抑制プールの冷却
水を圧力容器に注水できるので、安全機器の信頼性向上
と機器の簡素化による安全性および経済性の高い原子炉
を提供することができる。
【0092】請求項7に記載の本発明によれば、圧力容
器の下部を冠水して外部から冷却できるので、安全機器
の信頼性向上およびシビアアクシデントまでを対象とす
る安全性と機器の簡素化による経済性の高い原子炉を提
供することができる。
【0093】請求項8に記載の本発明によれば、弁等の
可動部を有する機器を用いず、自然現象を用いて圧力容
器に冷却水を注水し、炉心で発生した熱を原子炉建屋外
部に除熱できることから、事故時の炉心冷却に対する安
全設備の信頼性向上と長期冷却性能向上による安全性の
高い原子炉を提供することができる。
【0094】請求項9に記載の本発明によれば、請求項
1から請求項8に記載の発明を組合わせることにより、
安全性と信頼性および経済性の高い原子炉を提供するこ
とができる。
【0095】請求項10に記載の本発明によれば、請求
項1から請求項3のいずれかに記載の発明の効果に加
え、1次系では凝縮,液膜熱伝達によって、2次系では
沸騰熱伝達によって高効率の熱交換を行うことができる
ため、経済性の高い原子炉を提供することができる。
【0096】請求項11に記載の本発明によれば、請求
項10に記載の発明の効果に加え、熱交換器の総伝熱面
積が増加して原子炉出力を増加できるため、経済性の高
い原子炉を提供することができる。
【0097】請求項12に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項11のいずれかに記載の発明の効果に
加え、炉心の自然循環流量を高めることができるため、
熱効率が高く経済性の高い原子炉を提供することができ
る。
【0098】請求項13に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項12のいずれかに記載の発明の効果に
加え、熱交換器の総伝熱面積が増加して原子炉出力を増
加できるため、経済性の高い原子炉を提供することがで
きる。
【0099】請求項14に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項12のいずれかに記載の発明の効果に
加え、2次蒸気の湿分を低減できるため熱効率が向上
し、経済性の高い原子炉を提供することができる。
【0100】請求項15に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項14のいずれかに記載の発明の効果に
加え、2次蒸気の湿分をさらに低減できるため熱効率が
向上し、経済性の高い原子炉を提供することができる。
【0101】請求項16に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項15のいずれかに記載の発明の効果に
加え、1次系冷却水の気水分離により熱交換器の伝熱性
能が向上して2次蒸気の湿分を低減できるため、熱効率
が向上し、経済性の高い原子炉を提供することができ
る。
【0102】請求項17に記載の本発明によれば、請求
項16に記載の発明の効果に加え、1次系冷却水の気水
分離効果が向上することにより熱交換器の伝熱性能が向
上して2次蒸気の湿分を低減できるため、熱効率が向上
し、経済性の高い原子炉を提供することができる。
【0103】請求項18に記載の本発明によれば、請求
項10から請求項17のいずれかに記載の発明の効果に
加え、1次冷却水の喪失をともなう事象の発生を防止で
きるため、また、2次系配管の破断時においても、1次
冷却水の冷却が継続するとともに、2次冷却水の喪失が
防止されるため、安全性の高い原子炉を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による原子炉格納容器の縦
断面図。
【図2】本発明の第1実施例による原子炉格納容器の図
1とは別の断面における縦断面図。
【図3】本発明の第2実施例による原子炉格納容器の縦
断面図。
【図4】本発明の第3実施例による原子炉圧力容器の縦
断面図。
【図5】図4のA−A′断面を上からみた横断面図。
【図6】本発明の第3実施例における伝熱管の縦断面
図。
【図7】本発明の第3実施例による熱バランス概念図。
【図8】本発明の第4実施例による原子炉圧力容器の縦
断面図。
【図9】本発明の第5実施例による原子炉圧力容器の縦
断面図。
【図10】本発明の第5実施例による原子炉圧力容器の
横断面図。
【図11】本発明の第6実施例による原子炉圧力容器の
縦断面図。
【図12】本発明の第7実施例による原子炉圧力容器の
縦断面図。
【図13】本発明の第8実施例による原子炉圧力容器の
縦断面図。
【図14】本発明の第8実施例によるバッフル板73の
高さで下方を見た原子炉圧力容器の横断面図。
【図15】本発明による原子炉圧力容器内のシュラウド
2とバッフル板10の組立て状態を表した原子炉圧力容
器内の縦断面図。
【符号の説明】
1…圧力容器、2…シュラウド、3…炉心、4…熱交換
器、5…主蒸気管、6…給水管、7…制御棒、8…制御
棒駆動機構、9…運転床、10…バッフル板、11…格
納容器、12…ドライウエル、13…下部ドライウエ
ル、14…圧力抑制プール、15…圧力抑制プール上部
空間、16…ウエットウエル、17…連通管、18…ベ
ント管、19…連通管、21…自動減圧弁、22…クエ
ンチャー、23,52,65,66,67…隔離弁、2
4…重力落下注水管、25…主蒸気隔離弁、26…流
路、27…給水ヘッダー、28…蒸気ヘッダー、29…
伝熱管、30…1次系凝縮水、31…冷却容器、32…
冷却水、33…流入管、34…熱交換器、35…注水
管、36…気体流入管、37…放熱器、38,42…液
体戻り管、39…通風ダクト、40…2次系給水、41
…凝縮式熱交換器、43…放熱器、44…気体流入管、
51…圧力容器下部冠水管、53…溶融弁、61…過熱
器、62…蒸気ヘッダー、63…予熱器、64…流路、
68…蒸気管、69…冷却水戻り管、70,72…熱交
換器、71…クエンチャー、73,74…バッフル板、
75,76…流路孔、77,78…制御棒管通孔、79
…上部蓋、80…ダウンカマ、81…制御棒駆動軸、9
1…下部シュラウド、92…上部シュラウド、93,9
4…ボルト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21C 9/004 G21C 15/02 C 13/00 9/00 A 15/02 13/00 B (72)発明者 大塚 雅哉 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 山田 直之 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 山下 淳一 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所原子力事業部内 Fターム(参考) 2G002 AA01 AA04 AA08 BA07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力容器内の核燃料炉心と炉心を囲むシュ
    ラウドとシュラウド外側領域のダウンカマから構成され
    た圧力容器と圧力容器を囲み圧力抑制プールを有する格
    納容器を備えた軽水型原子炉あるいは重水型原子炉にお
    いて、前記炉心を循環する1次冷却水により加熱されタ
    ービンあるいは熱供給のための蒸気を発生する熱交換器
    を前記圧力容器内に1系統あるいは複数系統設け、前記
    熱交換器の2次蒸気の流路を分岐して隔離弁により前記
    格納容器内の圧力抑制プール水中に連通し、前記熱交換
    器の2次冷却水の流路を分岐して隔離弁により前記格納
    容器内の圧力抑制プール水中に連通し、原子炉隔離時に
    炉心で発生した崩壊熱を前記熱交換器で熱交換し、崩壊
    熱で発生した蒸気を圧力抑制プール水中で凝縮するとと
    もに、圧力抑制プール水を熱交換器に供給することを特
    徴とする原子炉。
  2. 【請求項2】圧力容器内の核燃料炉心と炉心を囲むシュ
    ラウドとシュラウド外側領域のダウンカマから構成され
    た圧力容器と圧力容器を囲み圧力抑制プールを有する格
    納容器を備えた軽水型原子炉あるいは重水型原子炉にお
    いて、前記炉心を循環する1次冷却水により加熱されタ
    ービンあるいは熱供給のための蒸気を発生する熱交換器
    を前記圧力容器内に1系統あるいは複数系統設け、前記
    熱交換器の2次蒸気の流路を分岐して隔離弁により前記
    格納容器外に設けたプール水中に連通し、前記熱交換器
    の2次冷却水の流路を分岐して隔離弁により前記格納容
    器外のプール水中に連通し、原子炉隔離時に炉心で発生
    した崩壊熱を前記熱交換器で熱交換し、崩壊熱で発生し
    た蒸気をプール水中で凝縮するとともに、プール水を熱
    交換器に供給することを特徴とする原子炉。
  3. 【請求項3】圧力容器内の核燃料炉心と炉心を囲むシュ
    ラウドとシュラウド外側領域のダウンカマから構成され
    た圧力容器と圧力容器を囲み圧力抑制プールを有する格
    納容器を備えた軽水型原子炉あるいは重水型原子炉にお
    いて、前記炉心を循環する1次冷却水により加熱されタ
    ービンあるいは熱供給のための蒸気を発生する熱交換器
    を前記圧力容器内に1系統あるいは複数系統設け、前記
    格納容器内の圧力抑制プールの水中に熱交換器を設け、
    前記圧力容器内の熱交換器の2次蒸気の流路を分岐して
    隔離弁により圧力抑制プール内の熱交換器に連通し、圧
    力容器内の熱交換器の2次冷却水の流路を分岐して隔離
    弁により圧力抑制プール内の熱交換器に連通し、原子炉
    隔離時に炉心で発生した崩壊熱を前記熱交換器で熱交換
    し、崩壊熱で発生した蒸気を圧力抑制プール内の熱交換
    器で凝縮するとともに、凝縮水を圧力容器内の熱交換器
    に供給することを特徴とする原子炉。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれか一項にお
    いて、内部に熱媒体を封入し、下部に前記圧力抑制プー
    ルの上部空間に配置した凝縮式熱交換器を有し、前記凝
    縮式熱交換器より上方の原子炉建屋の外部に配置した放
    熱器を有するヒートパイプ式格納容器冷却設備を設けた
    ことを特徴とする原子炉。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4のいずれか一項にお
    いて、前記圧力容器の配置領域を除いて前記格納容器内
    部を上下方向に3区分して上部を冷却水を有する圧力抑
    制プール、中央部を2次冷却水の給水管や2次蒸気の主
    蒸気管などを配置するドライウエル、下部を圧力抑制空
    間であるウエットウエルとし、前記ドライウエルと前記
    圧力抑制プールを複数のベント管で連通し、前記圧力抑
    制プールの上部空間と前記ウエットウエルを複数の連通
    管で連通したことを特徴とする原子炉。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記圧力抑制プールと
    前記圧力容器との間に隔離弁を有する複数の重力落下注
    水管を配置して構成される重力注水設備を設け、前記圧
    力抑制プールと前記ドライウエルの下部との間に複数の
    圧力容器下部冠水管を配置して構成される圧力容器下部
    冠水設備を設け、前記重力落下注水管の上端を前記ベン
    ト管の上端より高い位置に配置し、前記圧力容器下部冠
    水管の上端を前記ベント管の上端より高い位置に配置し
    たことを特徴とする原子炉。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記圧力容器下部冠水
    管の下部を複数の系統に分岐し、少なくとも1系統は前
    記圧力容器の底部の外表面に接して配置した溶融弁に接
    続し、少なくとも1系統は隔離弁を介して前記ドライウ
    エルの下部空間に開口したことを特徴とする原子炉。
  8. 【請求項8】請求項1から請求項4のいずれか一項にお
    いて、前記炉心より上方の前記格納容器内に冷却液を封
    入し前記冷却液中に熱交換器を内蔵した冷却容器を設
    け、前記熱交換器と前記圧力容器を流入管と注水管で連
    結し、前記流入管の下端と前記注水管の下端を原子炉運
    転時の水位より低い位置で前記圧力容器に開口し、前記
    冷却容器より上方の原子炉建屋の外部に放熱器を設け、
    前記冷却容器の上端と前記冷却器を気体流入管で連通
    し、前記冷却器と前記冷却容器を液体戻り管で連通して
    構成される原子炉隔離時冷却設備を設けたことを特徴と
    する原子炉。
  9. 【請求項9】炉心と2次蒸気を発生する熱交換器を内蔵
    する圧力容器と前記圧力容器を取り囲む格納容器を備え
    た原子炉において、前記格納容器は請求項4から請求項
    7のいずれか一項に記載の格納容器であり、請求項8に
    記載の原子炉隔離時冷却設備を設け、前記ドライウエル
    内に配置した自動減圧弁と前記圧力抑制プール内に配置
    したクエンチャーと前記圧力容器内の蒸気空間と連通す
    る配管で構成される自動減圧装置を設け、請求項6又は
    請求項7に記載の重力注水設備と圧力容器下部冠水設備
    を設け、請求項4に記載のヒートパイプ式格納容器冷却
    設備を設けたことを特徴とする原子炉。
  10. 【請求項10】請求項1から請求項3のいずれか一項に
    おいて、前記熱交換器を前記圧力容器内の水位より上方
    に設け、前記1次冷却水の蒸気を前記熱交換器において
    凝縮することにより2次冷却水に熱を伝えることを特徴
    とする原子炉。
  11. 【請求項11】請求項10において、前記シュラウド上
    方にシュラウドより流路断面積が狭い環状バッフル板を
    設け、前記熱交換器を圧力容器内部でかつバッフル板の
    外側に設けたことを特徴とする原子炉。
  12. 【請求項12】請求項10から請求項11のいずれか一
    項において、前記シュラウド上部と前記バッフル板の間
    に間隙を設け、前記炉心で加熱されシュラウド内を上昇
    した1次冷却水の一部が間隙から前記ダウンカマに下降
    することを特徴とする原子炉。
  13. 【請求項13】請求項10から請求項12のいずれか一
    項において、前記バッフル板の内側に前記炉心で加熱さ
    れた1次冷却水により加熱され前記圧力容器内にタービ
    ンあるいは熱供給のための蒸気を発生する熱交換器を設
    けたことを特徴とする原子炉。
  14. 【請求項14】請求項10から請求項12のいずれか一
    項において、前記バッフル板の内側に前記熱交換器で発
    生した2次冷却水の蒸気を過熱する過熱器を設けたこと
    を特徴とする原子炉。
  15. 【請求項15】請求項10から請求項14のいずれか一
    項において、前記ダウンカマ内に前記2次冷却水の予熱
    器を設けたことを特徴とする原子炉。
  16. 【請求項16】請求項10から請求項15のいずれか一
    項において、前記バッフル板の内部に前記シュラウド内
    からバッフル板内に流入する二相流冷却水の流れに直交
    してバッフル板を1枚以上設け、直交するバッフル板面
    に複数の流路孔を設けたことを特徴とする原子炉。
  17. 【請求項17】請求項16において、前記直交するバッ
    フル板を複数の設ける場合に、直交するバッフル板面の
    複数の流路孔を各直交するバッフル板で異なる位置に設
    け、前記シュラウド内からバッフル板内に流入する二相
    流冷却水の流れの向きを各直交するバッフル板間で変化
    させて気水分離効果を与えることを特徴とする原子炉。
  18. 【請求項18】請求項10から請求項17のいずれか一
    項において、前記圧力容器内の熱交換器で発生する2次
    蒸気および熱交換器に供給する2次冷却水の流路を前記
    圧力容器の上部から挿入することを特徴とする原子炉。
JP2000352543A 2000-11-15 2000-11-15 原子炉 Pending JP2002156485A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352543A JP2002156485A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 原子炉
US09/942,945 US6718001B2 (en) 2000-11-15 2001-08-31 Nuclear reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352543A JP2002156485A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002156485A true JP2002156485A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18825426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352543A Pending JP2002156485A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 原子炉

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6718001B2 (ja)
JP (1) JP2002156485A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509465A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 ニュースケール パワー インコーポレイテッド 蒸気発生器フローバイパスシステム
JP2012154644A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toshiba Corp 原子炉格納容器の熱輸送装置およびその方法
JP2013137186A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートパイプ、気液相充填ヒートパイプの製造方法
JP2013178138A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体冷却装置及び熱交換器
KR101374751B1 (ko) * 2012-07-17 2014-03-17 한국수력원자력 주식회사 유기유체를 이용한 잔열제거시스템과 잔열제거시스템의 구동방법
JP2014055947A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc 代替bwr格納容器徐熱方法及びシステム
JP2015137905A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社日立製作所 原子炉格納容器及び原子炉
JP2015524559A (ja) * 2012-07-19 2015-08-24 セルベクス テクノロヒア イ バローレス,エセ.エレ. 原子力発電所、ヒューズ装置を備える安全システム、および、重力エレベーター
CN106782696A (zh) * 2017-01-19 2017-05-31 清华大学天津高端装备研究院 一种安全壳的风冷装置及核设施
JP2018513374A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティチュート 自己診断事故対処無人原子炉
CN111951985A (zh) * 2020-07-15 2020-11-17 四川大学 一种模块化空间核反应堆发电单元
CN113140348A (zh) * 2021-03-05 2021-07-20 国科中子能(青岛)研究院有限公司 一种反应堆核电源及具有其的移动载具

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19809000C1 (de) * 1998-03-03 1999-07-22 Siemens Ag Sicherheitsbehälter und Verfahren zum Betrieb eines Kondensators in einer Kernkraftanlage
US6768781B1 (en) * 2003-03-31 2004-07-27 The Boeing Company Methods and apparatuses for removing thermal energy from a nuclear reactor
US9330796B2 (en) 2007-11-15 2016-05-03 Nuscale Power, Llc Stable startup system for a nuclear reactor
US8891723B2 (en) * 2007-11-15 2014-11-18 State of Oregon Acting by and Through The State Board of Higher Education on Behalf or Oregon State University, The Oregon State University Stable startup system for a nuclear reactor
US9984777B2 (en) * 2007-11-15 2018-05-29 Nuscale Power, Llc Passive emergency feedwater system
US9793014B2 (en) * 2008-05-15 2017-10-17 Terrapower, Llc Heat pipe fission fuel element
US20090285348A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Heat pipe fission fuel element
US20100040187A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Heat pipe nuclear fission deflagration wave reactor cooling
US9159459B2 (en) * 2008-08-12 2015-10-13 Terrapower, Llc Heat pipe nuclear fission deflagration wave reactor cooling
MX2011008369A (es) * 2009-02-09 2011-11-02 Toshiba Kk Metodo y sistema para operar una planta.
US9847148B2 (en) * 2011-03-30 2017-12-19 Westinghouse Electric Company Llc Self-contained emergency spent nuclear fuel pool cooling system
US9053823B2 (en) * 2011-12-19 2015-06-09 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for an alternative suppression pool cooling for boiling water reactors
US9728281B2 (en) 2012-04-17 2017-08-08 Bwxt Mpower, Inc. Auxiliary condenser system for decay heat removal in a nuclear reactor
US9589685B2 (en) * 2012-05-21 2017-03-07 Smr Inventec, Llc Passive reactor cooling system
US11901088B2 (en) 2012-05-04 2024-02-13 Smr Inventec, Llc Method of heating primary coolant outside of primary coolant loop during a reactor startup operation
US11935663B2 (en) 2012-05-21 2024-03-19 Smr Inventec, Llc Control rod drive system for nuclear reactor
US10096389B2 (en) 2012-05-21 2018-10-09 Smr Inventec, Llc Loss-of-coolant accident reactor cooling system
US9738440B2 (en) 2012-12-20 2017-08-22 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Entrainment-reducing assembly, system including the assembly, and method of reducing entrainment of gases with the assembly
US9502142B2 (en) * 2014-07-17 2016-11-22 Nico M. Bonhomme Containment for a water cooled and moderated nuclear reactor
CN105654996A (zh) * 2014-12-01 2016-06-08 上海核工程研究设计院 反应堆的安全掩体结构
CN206210415U (zh) * 2016-04-12 2017-05-31 国家电投集团科学技术研究院有限公司 池式供热反应堆
CN206210416U (zh) * 2016-06-13 2017-05-31 国家电投集团科学技术研究院有限公司 干式供热反应堆
US11355252B2 (en) 2016-12-30 2022-06-07 Nuscale Power, Llc Control rod drive mechanism with heat pipe cooling
CA3046996A1 (en) 2016-12-30 2018-09-27 Nuscale Power, Llc Control rod drive mechanism (crdm) with remote disconnect mechanism
US11024433B2 (en) 2016-12-30 2021-06-01 Nuscale Power, Llc Control rod damping system
US10559389B2 (en) 2017-02-06 2020-02-11 Battell Energy Alliance, LLC Modular nuclear reactors including fuel elements and heat pipes extending through grid plates, and methods of forming the modular nuclear reactors
US10910116B2 (en) 2017-03-16 2021-02-02 Battelle Energy Alliance, Llc Nuclear reactors including heat exchangers and heat pipes extending from a core of the nuclear reactor into the heat exchanger and related methods
CN109887623A (zh) * 2019-01-25 2019-06-14 中广核研究院有限公司 一种具有迷宫式流道的池式铅基快堆
CN110544543A (zh) * 2019-09-12 2019-12-06 国家电投集团科学技术研究院有限公司 安注水保护装置及具有其的反应堆

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051892A (en) * 1974-12-16 1977-10-04 Arnold Otto Winfried Reinsch Heat dissipation system
FR2469779A1 (fr) * 1979-11-16 1981-05-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement de secours du coeur d'un reacteur a eau pressurisee
JPS58156888A (ja) 1982-03-15 1983-09-17 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉
JPS60135890A (ja) 1983-12-26 1985-07-19 株式会社日立製作所 自然循環型原子炉
US4783306A (en) * 1984-09-05 1988-11-08 Georg Vecsey Method and device for passive transfer of heat from nuclear reactors to a public utility network, with automatic regulation of reactor power and automatic emergency shutdown and switchover to emergency cooling
JP2517034B2 (ja) 1987-12-26 1996-07-24 株式会社日立製作所 崩壊熱除去装置
GB8817394D0 (en) * 1988-07-21 1989-07-05 Rolls Royce & Ass Full pressure passive emergency core cooling and residual heat removal system for water cooled nuclear reactors
JPH0792515B2 (ja) * 1988-11-16 1995-10-09 株式会社日立製作所 原子炉格納容器
SE467028B (sv) * 1989-02-13 1992-05-11 Asea Atom Ab Anordning foer resteffektkylning av en kaernreaktorhaerd
JPH0782107B2 (ja) * 1990-01-18 1995-09-06 動力炉・核燃料開発事業団 純化系組込型崩壊熱除去装置
US5282230A (en) * 1992-11-25 1994-01-25 General Electric Company Passive containment cooling system
EP0667623A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-16 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A system for passively dissipating heat from the interior of a nuclear reactor containment structure
US5511102A (en) * 1995-03-15 1996-04-23 General Electric Company Apparatus for draining lower drywell pool water into suppresion pool in boiling water reactor
CA2150275C (en) * 1995-05-26 2008-10-14 Norman J. Spinks Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors
KR100204188B1 (ko) * 1995-08-08 1999-06-15 김세종 원자력발전소 중대사고시 원자로 하부용기 외벽냉각 방법과 장치
US5887043A (en) * 1995-10-03 1999-03-23 Atomic Energy Of Canada Limited Energie Atomique Du Canad Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors
US6243432B1 (en) * 1997-06-09 2001-06-05 General Electric Company Modified passive containment cooling system for a nuclear reactor
US6069930A (en) * 1997-06-27 2000-05-30 General Electric Company Modified passive containment cooling system for a nuclear reactor
US5896431A (en) * 1997-07-18 1999-04-20 General Electric Company Systems and methods for preventing steam leakage between a drywell and a wetwell in a nuclear reactor
JP2000221291A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Toshiba Corp 熱供給原子炉

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824619B2 (en) 2008-11-17 2014-09-02 NuScale Powe, LLC Steam generator flow by-pass system
JP2012509465A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 ニュースケール パワー インコーポレイテッド 蒸気発生器フローバイパスシステム
JP2012154644A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toshiba Corp 原子炉格納容器の熱輸送装置およびその方法
JP2013137186A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートパイプ、気液相充填ヒートパイプの製造方法
JP2013178138A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体冷却装置及び熱交換器
KR101374751B1 (ko) * 2012-07-17 2014-03-17 한국수력원자력 주식회사 유기유체를 이용한 잔열제거시스템과 잔열제거시스템의 구동방법
JP2015524559A (ja) * 2012-07-19 2015-08-24 セルベクス テクノロヒア イ バローレス,エセ.エレ. 原子力発電所、ヒューズ装置を備える安全システム、および、重力エレベーター
JP2014055947A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc 代替bwr格納容器徐熱方法及びシステム
JP2015137905A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社日立製作所 原子炉格納容器及び原子炉
JP2018513374A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティチュート 自己診断事故対処無人原子炉
CN106782696A (zh) * 2017-01-19 2017-05-31 清华大学天津高端装备研究院 一种安全壳的风冷装置及核设施
CN111951985A (zh) * 2020-07-15 2020-11-17 四川大学 一种模块化空间核反应堆发电单元
CN111951985B (zh) * 2020-07-15 2022-10-18 四川大学 一种模块化空间核反应堆发电单元
CN113140348A (zh) * 2021-03-05 2021-07-20 国科中子能(青岛)研究院有限公司 一种反应堆核电源及具有其的移动载具

Also Published As

Publication number Publication date
US6718001B2 (en) 2004-04-06
US20020122526A1 (en) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002156485A (ja) 原子炉
KR100966854B1 (ko) 부분잠김형 열교환기를 사용하는 소듐냉각 고속로의 완전 피동형 잔열제거계통
JP4148417B2 (ja) 液体金属炉の安定的な受動残熱除去系
JP4834349B2 (ja) 原子炉格納容器冷却設備
US8542792B1 (en) Reactor vessel coolant deflector shield
KR101313789B1 (ko) 핵 반응로 및 핵 반응로의 냉각 방법
CN106816186A (zh) 一种基于分离式热管的一体化压水堆非能动余热排出***
SE524774C2 (sv) Kärnkraftanläggning med kokvattenreaktor samt reaktorinneslutningstank för användning däri
CA2150275C (en) Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors
JPH0664171B2 (ja) 原子炉装置
KR101250479B1 (ko) 안전보호용기를 구비한 피동형 비상노심냉각설비 및 이를 이용한 열 전달량 증가 방법
JP2016511414A (ja) 原子力発電所の冷却材貯蔵域の受動的冷却装置
JPH06242279A (ja) 原子炉格納設備
JP2999053B2 (ja) 加圧水型原子炉プラント
JP2012233737A (ja) 原子炉の崩壊熱除去装置
CN105118534B (zh) 非能动乏燃料水池冷却及补水***
US5114667A (en) High temperature reactor having an improved fluid coolant circulation system
JP2001228280A (ja) 原子炉
US4554129A (en) Gas-cooled nuclear reactor
KR20180079736A (ko) 냉각 신뢰도가 향상된 smr 원자로 시스템
KR102067396B1 (ko) 자연 순환되는 2차 냉각 계통이 구비된 일체형 원자로 시스템
JP2004198118A (ja) 原子炉格納容器冷却設備および原子炉格納容器冷却方法
CN113593733A (zh) 一种非能动钢制安全壳热量导出***
CN116368580A (zh) 预防堆芯熔融物熔穿rpv的安全***及安全控制方法
WO2024131546A1 (zh) 一种核反应堆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322