JP2002153348A - Seat having size changing function - Google Patents

Seat having size changing function

Info

Publication number
JP2002153348A
JP2002153348A JP2000355566A JP2000355566A JP2002153348A JP 2002153348 A JP2002153348 A JP 2002153348A JP 2000355566 A JP2000355566 A JP 2000355566A JP 2000355566 A JP2000355566 A JP 2000355566A JP 2002153348 A JP2002153348 A JP 2002153348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
base
backrest
actuators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitaka Sugiyama
善多佳 杉山
Toshihiro Suzuki
利弘 鈴木
Masahiko Washimi
昌彦 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP2000355566A priority Critical patent/JP2002153348A/en
Publication of JP2002153348A publication Critical patent/JP2002153348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a seat allowing length or width of the seat part to be freely adjusted depending on the physique or the like of a person sitting on the seat. SOLUTION: This seat comprises a base mounted on a floor surface, the seat part supported on the base, a backrest part connected to the seat part or the base. A frame of the seat part comprises a first frame 21 and a second frame 22 that are telescopic mutually in the longitudinal or width direction, an actuator 40 is interposed between each of the first and second frames 21 and 22 and a central frame 28 forming the frame of the base side or the seat part, and each actuator 40 is operated to adjust the depth or width of the seat part freely in response to the physique or the like of a user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、列車やバス等の乗物や
劇場内に設置される座席に関し、各部の拡幅作動をアク
チュエータによって行うようにした座席に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seat installed in a vehicle such as a train or a bus or in a theater, and more particularly to a seat in which each part is widened by an actuator.

【0002】[0002]

【従来の技術】乗物や劇場内に設置される座席は、不特
定多数の人が使用するものであるため、種々な機能を有
する必要があり、達成された機能が十分であればある
程、乗物や劇場の価値を高めることにもなる。中でも、
座り心地が良いとか、リクライニングできるとか、更に
は肘掛け等に座席とは直接関係のない機能、例えばテレ
ビジョンや飲食品を注文することのできる操作パネルを
設ける等といったことは、出願人も種々な提案を行って
きており、大体のところは略完成の域に達している事項
となってきている。
2. Description of the Related Art Since seats installed in vehicles and theaters are used by an unspecified number of people, they are required to have various functions. It will also increase the value of vehicles and theaters. Among them,
Applicants also have various demands for comfortable sitting, reclining, and further, for providing armrests and the like with functions that are not directly related to the seat, such as providing an operation panel for ordering television and food and drink. Proposals have been made, and most of them are almost completed.

【0003】しかしながら、乗物や劇場内に設置される
座席では、座り心地が良いとか、リクライニングできる
とか、更には肘掛け等において座席とは直接関係のない
機能を発揮できるとしても、これらは平均的な体格を有
している健常者を対象としているものであり、例えば非
常に体の大きい人や、肢体の一部に不自由な部分を有す
る人に対しては、その便利な機能等を十分に発揮するこ
とができない場合もある。つまり、この種の座席につい
て、そのクッション性能やリクライニング機能を、体格
の大きな人や身障者についても十分発揮できるようにす
るためには、例え2〜3cm程度でもよいから、その座
部や背当ての拡幅が行え、また座部や肘掛け天板の高さ
調整が行えるようにすることが要望されてきているので
ある。
[0003] However, even if seats installed in a vehicle or a theater are comfortable to sit on, can recline, and can perform functions that are not directly related to the seats in armrests or the like, these are average. It is intended for healthy people with physique.For example, for very large people or people with inconvenient parts of limbs, their useful functions etc. will be sufficient. In some cases, it cannot be demonstrated. In other words, for this type of seat, the cushion performance and the reclining function can be sufficiently exerted even for a person with a large physique or a physically handicapped person. It has been demanded that the width can be increased and the height of the seat and the armrest can be adjusted.

【0004】一方で、例えば背当部のリクライニングを
行うために使用されているアクチュエータについても目
覚ましい発展をしており、近年では、比較的制御がし易
い電動のものであって、しかも非常に小型化されたアク
チュエータも提案されてきている。この種のアクチュエ
ータは、所定箇所に連結されるシリンダと、このシリン
ダに対して、流体圧を利用したり、あるいはボールネジ
機構を使用したりして出入される(ピストン)ロッドと
から構成されているのが一般的であり、このロッドの先
端を動かしたい部材に連結して使用されものである。
On the other hand, for example, actuators used for reclining a backrest have been remarkably developed. In recent years, electric actuators which are relatively easy to control and have a very small size have been developed. Actuated actuators have also been proposed. This type of actuator is composed of a cylinder connected to a predetermined location, and a (piston) rod that moves in and out of the cylinder by using fluid pressure or by using a ball screw mechanism. The rod is generally used by connecting the tip of the rod to a member to be moved.

【0005】このようなアクチュエータの内、小型で電
動式のものは、その制御信号に対する応答性が非常に優
れており、しかもその複数を同時制御することも可能で
ある。そして、この電動式のアクチュエータは、非常に
小型化できるために、座席の座部や背当部のような限ら
れた部分内にその複数を組み込むことが十分可能になっ
てきているのである。
[0005] Among such actuators, a small and electric actuator is very excellent in response to a control signal, and it is also possible to control a plurality of actuators simultaneously. And since this electric actuator can be made very small in size, it has become sufficiently possible to incorporate a plurality of such actuators in a limited portion such as a seat portion or a backrest portion of a seat.

【0006】そこで、本発明者は、このような小型のア
クチュエータを利用して、座席の機能のさらなる向上を
図るにはどうしたらよいかについて種々検討を重ねてき
た結果、本発明を完成したのである。
The inventor of the present invention has conducted various studies on how to use such a small actuator to further improve the function of the seat, and as a result, completed the present invention. is there.

【0007】[0007]

【発明解決しようとする課題】本発明は、以上のような
実状に鑑みてなされたもので、その解決しようとする課
題は、座席における機能のさらなる向上である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above situation, and a problem to be solved is to further improve the function of the seat.

【0008】すなわち、まず請求項1及び請求項2に係
る発明の目的とするところは、座部の長さまたは幅を、
これに着座する人の体型等に応じて自在に合わせること
ができる座席を提供することにある。
That is, first, the object of the invention according to claim 1 and claim 2 is to set the length or width of the seat portion to:
An object of the present invention is to provide a seat that can be freely adjusted according to the body shape of a person sitting on the seat.

【0009】また、請求項3及び請求項4に係る発明の
目的とするところは、背当部の高さまたは幅を、これを
利用する人の体型等に応じて自在に合わせることのでき
る座席を提供することにある。
Another object of the invention according to claims 3 and 4 is that the height or width of the backrest can be freely adjusted according to the body type of the person using the backrest. Is to provide.

【0010】そして、請求項5係る発明の目的とすると
ころは、複数のアクチュエータによって座部の高さ調整
を自由に行うことのできる座席を提供することにあり、
請求項6に係る発明の目的とするところは、使用者の体
型やリクライニングの状況に応じて、肘掛け天板の高さ
を自在に変更することのできる座席を提供することにあ
る。
An object of the invention according to claim 5 is to provide a seat which can freely adjust the height of a seat by a plurality of actuators.
An object of the invention according to claim 6 is to provide a seat capable of freely changing the height of the armrest top plate according to the user's body type and reclining situation.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、まず請求項1に係る発明の採った手段は、後述す
る実施の形態の説明中において使用する符号を付して説
明すると、「床面上に取付けられる基台10と、この基
台10上に支持される座部20と、この座部20または
基台10に連結される背当部30とを備えた座席100
において、座部20のフレームを、互いに前後方向また
は幅方向に伸縮自在な第1フレーム21及び第2フレー
ム22とにより構成するとともに、これら各第1及び第
2フレーム21・22と、基台10側または座部20の
フレームを構成している中央フレーム28との間にアク
チュエータ40を介装して、これら各アクチュエータ4
0を作動させることにより、座部20の奥行きまたは幅
を、使用者の体型等に応じて自在に合わせられるように
したことを特徴とする座席100」である。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, first, means according to the first aspect of the present invention will be described with reference numerals used in the following description of embodiments. The seat 100 includes a base 10 mounted on a floor, a seat 20 supported on the base 10, and a backrest 30 connected to the seat 20 or the base 10.
In this embodiment, the frame of the seat portion 20 is composed of a first frame 21 and a second frame 22 which can be extended and contracted in the front-rear direction or the width direction, and the first and second frames 21 and 22 are connected to the base 10. An actuator 40 is interposed between the side frame and the central frame 28 that forms the frame of the seat 20, and these actuators 4
By operating 0, the depth or width of the seat portion 20 can be freely adjusted according to the user's body type or the like.

【0012】すなわち、この請求項1の座席100は、
その座部20の奥行きまたは幅を、座部20上に着座す
る人の体型や状態に自由に合わせられるようにしたもの
であり、そのために、図2に示すように、当該座部20
内の第1フレーム21及び第2フレーム22の間隔をア
クチュエータ40によって自在に変更できるようにした
ものである。
That is, the seat 100 of the first aspect is
The depth or width of the seat portion 20 can be freely adjusted according to the body shape and state of a person sitting on the seat portion 20. Therefore, as shown in FIG.
The space between the first frame 21 and the second frame 22 can be freely changed by the actuator 40.

【0013】換言すれば、この請求項1の座席100
は、その座部20の奥行きまたは幅を自在に変更できる
ようにしたものであり、そのために、座部20を構成す
るためのフレーム中には、図2に示したような座部20
の奥行き方向または幅方向に伸縮自在となっている第1
フレーム21及び第2フレーム22が組み込まれている
のである。
In other words, the seat 100 according to claim 1
Is designed so that the depth or width of the seat 20 can be freely changed. For this reason, the seat 20 as shown in FIG.
The first that is stretchable in the depth direction or width direction
The frame 21 and the second frame 22 are incorporated.

【0014】これらの第1フレーム21及び第2フレー
ム22は、各アクチュエータ40によって基台10側に
連結されることもあるが、後述する実施形態のもので
は、これらの第1及び第2フレーム21・22は、座部
20のフレームを構成している中央フレーム28に連結
してある。中央フレーム28は、図2に示すように、基
台10または座部20のフレームに対して固定されて、
第1フレーム21及び第2フレーム22の伸縮が座部2
0の中心線に対して均等となるようにするものであり、
この中央フレーム28と、第1及び第2フレーム21・
22との間は、複数のアクチュエータ40が介装される
ものである。
The first frame 21 and the second frame 22 may be connected to the base 10 by respective actuators 40. However, in the embodiment described later, the first and second frames 21 22 is connected to a central frame 28 which forms the frame of the seat 20; The center frame 28 is fixed to the frame of the base 10 or the seat 20 as shown in FIG.
The expansion and contraction of the first frame 21 and the second frame 22
It is to be equal to the center line of 0,
The central frame 28 and the first and second frames 21.
A plurality of actuators 40 are interposed between the actuators 22.

【0015】各アクチュエータ40は、図2に示したよ
うに、中央フレーム28側に連結されるシリンダ41
と、このシリンダ41に対して出入されるロッド42と
を備えているものであり、このロッド42の出入は、電
力によってなされるものを代表とするものである。ま
た、各アクチュエータ40は、非常に小型のものであっ
て、座部20や背当部30内に組み込めることは当然と
して、座部20や背当部30内に組み込んだときにもそ
の機能を十分発揮できるものである。
As shown in FIG. 2, each actuator 40 has a cylinder 41 connected to the center frame 28 side.
And a rod 42 that moves in and out of the cylinder 41. The movement of the rod 42 is typically performed by electric power. Further, each actuator 40 is very small and can be incorporated in the seat 20 or the backrest 30 as a matter of course. It can be fully demonstrated.

【0016】これら各アクチュエータ40は、これを構
成しているシリンダ41を、図2に示すように、例えば
座部20または基台10側に固定されている中央フレー
ム28に対して連結し、そのロッド42を第1フレーム
21や第2フレーム22側に連結して使用されるもので
あり、制御器43等から供給される電力により、そのロ
ッド42の出入を行うものである。これにより、座部2
0のフレームを構成している第1フレーム21及び第2
フレーム22は、中央フレーム28に対して、図2中の
仮想線にて示した位置まで拡開されるのであり、これと
は逆の収縮も行うものである。
Each of these actuators 40 connects a cylinder 41 constituting the actuator to, for example, a center frame 28 fixed to the seat portion 20 or the base 10 side as shown in FIG. The rod 42 is used by being connected to the first frame 21 or the second frame 22 side, and the rod 42 is moved in and out by electric power supplied from the controller 43 and the like. Thereby, the seat 2
0 and the first frame 21 and the second frame 21
The frame 22 is expanded with respect to the center frame 28 to the position indicated by the phantom line in FIG. 2, and contracts in the opposite direction.

【0017】図2に示した第1フレーム21、第2フレ
ーム22、及びアクチュエータ40からなる部品の図示
左方向が、座部20の幅方向の伸縮が行われるのであ
り、座部20の奥行き方向(座部20の奥行き方向)と
平行になれば、座部20の奥行き方向の伸縮が行われる
ことになる。また、この図2に示した部品を2組用意
し、これらを互いに直交し合うように上下に重ねれば座
部20の伸縮を、その奥行き方向と幅方向の両方に対し
て行えることになることは言うまでもない。
The width of the seat 20 in the width direction of the seat 20 is expanded and contracted in the illustrated left direction of the components including the first frame 21, the second frame 22, and the actuator 40 shown in FIG. If it is parallel to (the depth direction of the seat 20), the seat 20 will expand and contract in the depth direction. Also, if two sets of parts shown in FIG. 2 are prepared and they are vertically stacked so as to be orthogonal to each other, the expansion and contraction of the seat portion 20 can be performed in both the depth direction and the width direction. Needless to say.

【0018】この請求項1の座席100が、図1に示す
ような肘掛部25を備えたものとしたい場合には、図2
に示した部品の第1フレーム21及び第2フレーム22
に、各肘掛部25をそれぞれ一体化するとよい。このよ
うにすることによって、座部20の幅方向の伸縮に同調
して、各肘掛部25間の幅も伸縮させることができるか
らである。
If it is desired that the seat 100 of the present invention has an armrest 25 as shown in FIG.
The first frame 21 and the second frame 22 of the parts shown in FIG.
The armrests 25 may be integrated with each other. By doing so, the width between the armrests 25 can be expanded and contracted in synchronization with the expansion and contraction of the seat 20 in the width direction.

【0019】なお、座部20の表装材を伸縮自在な布に
よって形成すれば、座部20の伸縮に伴ってこの表装材
も伸縮することになって、表装に問題を生じさせること
はない。勿論、この表装材の一部に、図1に示すような
蛇腹部24を形成しておいて、この蛇腹部24にて座部
20の伸縮による表装材の伸縮を吸収するように実施し
てもよいことは言うまでもない。
If the surface material of the seat 20 is made of a stretchable cloth, the surface material also expands and contracts with the expansion and contraction of the seat 20, so that there is no problem in the surface mounting. Of course, a bellows portion 24 as shown in FIG. 1 is formed in a part of the surface covering material, and the bellows portion 24 is used to absorb the expansion and contraction of the surface mounting material due to the expansion and contraction of the seat 20. Needless to say, it is good.

【0020】従って、この請求項1に係る座席100
は、その座部20の奥行きまたは幅を使用者の体型等に
合わせて自在に変更できるという新しい機能を備えたも
のとなっているのであり、新規客獲得のためキッカケを
構成することもできるものである。
Therefore, the seat 100 according to the first aspect is provided.
Is equipped with a new function that allows the depth or width of the seat portion 20 to be freely changed according to the user's body type and the like, and can also constitute a kick to acquire new customers. It is.

【0021】以上の請求項1に係る座席100では、座
部20のフレームを構成している第1フレーム21及び
第2フレーム22を、互いに前後方向または幅方向に伸
縮自在なものとしているが、これら各第1及び第2フレ
ーム21・22を、中央フレーム28に対して上方向に
伸縮するように実施すれば、座部20のバケット形状を
浅いものから深いものまで自由に変更できることにな
る。これが請求項2に係る座席100である。
In the seat 100 according to the first aspect, the first frame 21 and the second frame 22 forming the frame of the seat portion 20 are configured to be able to expand and contract in the front-rear direction or the width direction. If the first and second frames 21 and 22 are expanded and contracted upward with respect to the center frame 28, the bucket shape of the seat portion 20 can be freely changed from a shallow one to a deep one. This is the seat 100 according to claim 2.

【0022】すなわち、請求項2に係る座席100の採
った手段は、「床面上に取付けられる基台10と、この
基台10上に支持される座部20と、この座部20また
は基台10に連結される背当部30とを備えた座席10
0において、座部20のフレームを、略中央に位置する
水平な中央フレーム28と、これに対して斜め上方向に
伸縮自在な第1フレーム21及び第2フレーム22とに
より構成するとともに、これら各第1及び第2フレーム
21・22と中央フレーム28との間にアクチュエータ
40をそれぞれ介装して、これら各アクチュエータ40
を作動させることにより、座部20のバケット深さを、
使用者の体型等に応じて自在に合わせられるようにした
ことを特徴とする座席100」である。
That is, the means adopted by the seat 100 according to the second aspect is that the seat 10 mounted on the floor surface, the seat 20 supported on the base 10, the seat 20 or the base Seat 10 with backrest 30 connected to table 10
0, the frame of the seat portion 20 is constituted by a horizontal central frame 28 located substantially at the center, and a first frame 21 and a second frame 22 which can expand and contract obliquely upward. An actuator 40 is interposed between the first and second frames 21 and 22 and the central frame 28, and these actuators 40
By operating the, the bucket depth of the seat portion 20 is,
The seat 100 "is characterized in that it can be freely adjusted according to the user's body type and the like.

【0023】すなわち、この請求項2の座席100は、
その座部20のフレームを、図3に示すように、略中央
に位置する水平な中央フレーム28と、これに対して斜
め上方向に伸縮自在な第1フレーム21及び第2フレー
ム22とにより構成しているのである。つまり、各第1
及び第2フレーム21・22は、略水平状態に配置され
る中央フレーム28に対して図示斜め上方に移動し得る
ものとしてあるのである。そして、これら各第1及び第
2フレーム21・22と中央フレーム28との間にアク
チュエータ40をそれぞれ介装しているのである。
That is, the seat 100 of the second aspect is
As shown in FIG. 3, the frame of the seat portion 20 is composed of a horizontal central frame 28 located substantially at the center, and a first frame 21 and a second frame 22 which can expand and contract obliquely upward. It is doing. That is, each first
The second frames 21 and 22 can move obliquely upward in the figure with respect to the central frame 28 that is arranged in a substantially horizontal state. An actuator 40 is interposed between each of the first and second frames 21 and 22 and the central frame 28.

【0024】これにより、この請求項2の座席100で
は、アクチュエータ40を伸縮させれば、各第1及び第
2フレーム21・22は、図3に示すように、中央フレ
ーム28に対して斜め上下方向に移動するのである。こ
れにより、各第1及び第2フレーム21・22の先端
が、位置の変化しない中央フレーム28に対して、図3
中の実線と仮想線とで示した間で移動することになり、
図3に示したように、当該座席100における座部20
のバケット深さが変更されることにになるのである。
Thus, in the seat 100 according to the second aspect, if the actuator 40 is expanded and contracted, the first and second frames 21 and 22 are obliquely moved up and down with respect to the center frame 28 as shown in FIG. It moves in the direction. As a result, the leading end of each of the first and second frames 21 and 22 moves relative to the center frame 28 whose position does not change.
It will move between the solid and virtual lines shown in the middle,
As shown in FIG. 3, the seat portion 20 of the seat 100 is provided.
Will be changed.

【0025】従って、この請求項2に係る座席100
は、その座部20の奥行きまたは幅を使用者の体型等に
合わせて自在に変更できるだけでなく、その際に座部2
0のバケット深さを変更できるという新しい機能を備え
たものとなっているのである。
Therefore, the seat 100 according to claim 2 is provided.
Can not only freely change the depth or width of the seat 20 according to the user's body type, etc.
It has a new function that can change the bucket depth of 0.

【0026】さて、上記課題を解決するために、請求項
3に係る発明の採った手段は、後述する実施の形態の説
明中において使用する符号を付して説明すると、「床面
上に取付けられる基台10と、この基台10上に支持さ
れる座部20と、この座部20または基台10に連結さ
れる背当部30とを備えた座席100において、背当部
30のフレームを、略中央に位置する中央フレーム34
と、互いに上下方向または幅方向に伸縮自在な第1フレ
ーム31及び第2フレーム32とにより構成するととも
に、これら各第1及び第2フレーム31・32と中央フ
レーム34との間にアクチュエータ40を介装して、こ
れら各アクチュエータ40を作動させることにより、背
当部30の高さまたは幅を、使用者の体型等に応じて自
在に合わせられるようにしたことを特徴とする座席10
0」である。
In order to solve the above-mentioned problems, the means adopted by the invention according to claim 3 will be described with reference numerals used in the description of the embodiment described below. The frame of the backrest 30 in the seat 100 including the base 10 to be mounted, the seat 20 supported on the base 10, and the backrest 30 connected to the seat 20 or the base 10 To a central frame 34 located substantially at the center.
And a first frame 31 and a second frame 32, which are vertically expandable or contractible in the width direction, and an actuator 40 is interposed between the first and second frames 31 and 32 and the central frame 34. The seat 10 is characterized in that the height or width of the backrest 30 can be freely adjusted according to the user's body shape or the like by operating the respective actuators 40.
0 ".

【0027】すなわち、この請求項3に係る座席100
は、背当部30の高さまたは幅を背当部30にもたれか
かる人の体型に合わせられるようにしたものであり、そ
のために、図2に示したように、当該背当部30内の第
1フレーム31及び第2フレーム32の間隔をアクチュ
エータ40によって自在に変更できるようにしたもので
ある。
That is, the seat 100 according to the third aspect.
Is designed so that the height or width of the backrest 30 can be adjusted to the shape of the person leaning on the backrest 30. For this reason, as shown in FIG. The distance between the first frame 31 and the second frame 32 can be freely changed by the actuator 40.

【0028】つまり、この請求項3の座席100では、
背当部30を構成するためのフレーム中には、図2中の
()内で示した符号で示した部材、第1フレーム31及
び第2フレーム32が互いに伸縮不能に組み付けてあ
り、これらの第1フレーム31及び第2フレーム32を
前述した座部20の場合と同様なアクチュエータ40に
よって相対的に伸縮させるようにしたものである。その
他の構成は、上記請求項1の座部20と同様である。
That is, in the seat 100 of the third aspect,
In the frame for constituting the backrest portion 30, members indicated by reference numerals in parentheses in FIG. 2, a first frame 31 and a second frame 32 are assembled so as to be inextensible with each other. The first frame 31 and the second frame 32 are relatively expanded and contracted by an actuator 40 similar to the case of the seat 20 described above. Other configurations are the same as those of the seat 20 of the first aspect.

【0029】従って、この請求項3の座席100は、そ
の背当部30の高さまたは幅を使用者の体型に合わせて
自在に変更できるという新しい機能を備えたものとなっ
ているのであり、乗物や劇場等における新規客の増大を
も期待することのできるものとなっているのである。
Accordingly, the seat 100 according to the third aspect has a new function that the height or width of the backrest 30 can be freely changed according to the user's body type. It can be expected that new customers will increase in vehicles and theaters.

【0030】以上の請求項3の座席100では、その背
当部30の高さまたは幅を使用者の体型に合わせて自在
に変更できるようにしたものであるが、背当部30が形
成しているバケットの深さを変更するように構成するこ
ともできる。これが、請求項4に係る座席100であ
り、その採った手段は、「床面上に取付けられる基台1
0と、この基台10上に支持される座部20と、この座
部20または基台10に連結される背当部30とを備え
た座席100において、背当部30のフレームを、略中
央に位置する中央フレーム34と、その幅方向でかつ前
方に対して伸縮自在な第1フレーム31及び第2フレー
ム32とにより構成するとともに、これら各第1及び第
2フレーム31・32と中央フレーム34との間にアク
チュエータ40を介装して、これら各アクチュエータ4
0を作動させることにより、背当部30のバケット深さ
を、使用者の体型等に応じて自在に合わせられるように
したことを特徴とする座席100」である。
In the seat 100 of the third aspect, the height or width of the backrest 30 can be freely changed according to the user's body shape. It can be configured to change the depth of the bucket. This is the seat 100 according to claim 4, and the means adopted is “the base 1 mounted on the floor surface”.
0, a seat 20 supported on the base 10, and a backrest 30 connected to the seat 20 or the base 10, the frame of the backrest 30 is substantially It comprises a central frame 34 located at the center, a first frame 31 and a second frame 32 which are extendable and contractible in the width direction and forward, and the first and second frames 31 and 32 and the central frame 34, an actuator 40 is interposed.
The seat 100 "is characterized in that the bucket depth of the backrest 30 can be freely adjusted in accordance with the user's body shape or the like by operating 0.

【0031】つまり、この請求項4の座席100では、
背当部30を構成するためのフレームは、図3中の()
内で示した符号で示した部材、すなわち略中央に位置す
る中央フレーム34と、その幅方向でかつ前方に対して
伸縮自在な第1フレーム31及び第2フレーム32とに
よって構成したものであり、これらの第1フレーム31
及び第2フレーム32を、前述した座部20の場合と同
様なアクチュエータ40によって、中央フレーム34に
対して当該背当部30の幅方向でかつ前方に対して伸縮
自在としたものである。その他の構成は、上記請求項3
の背当部30と同様である。
That is, in the seat 100 of the fourth aspect,
The frame for constituting the backrest 30 is shown in () in FIG.
, A central frame 34 located substantially at the center, and a first frame 31 and a second frame 32 that are extendable and contractible in the width direction and forward. These first frames 31
In addition, the second frame 32 is made expandable and contractible with respect to the center frame 34 in the width direction of the backrest 30 and forward with respect to the center frame 34 by the same actuator 40 as that of the seat 20 described above. Another configuration is the above-described claim 3.
Is similar to the backrest 30.

【0032】従って、この請求項4の座席100は、そ
の背当部30の高さまたは幅を使用者の体型に合わせて
自在に変更できるだけでなく、その際に背当部30のバ
ケット深さをの変更できるという新しい機能を備えたも
のとなっているのである。
Therefore, according to the seat 100 of the fourth aspect, not only can the height or width of the backrest 30 be freely changed according to the user's body shape, but also the bucket depth of the backrest 30 can be changed. It has a new function that can be changed.

【0033】上記課題を解決するために、請求項5に係
る発明の採った手段は、同様に、「床面上に取付けられ
る基台10と、この基台10上に支持される座部20
と、この座部20または基台10に連結される背当部3
0とを備えた座席100において、座部20または基台
10中に床面と略平行な第1支持板11を配置するとと
もに、座部20中に第2支持板23を配置し、この第2
支持板23に、一端を第1支持板11に連結した複数の
アクチュエータ40の他端と、背当部30とを連結し
て、各アクチュエータ40を作動させることにより、座
部20の高さ調整を、使用者の体型等に応じて自在に行
えるようにしたことを特徴とする座席100」である。
In order to solve the above-mentioned problems, a means adopted by the invention according to claim 5 is a method similar to that of “a base 10 mounted on a floor surface and a seat 20 supported on the base 10.
And a backrest 3 connected to the seat 20 or the base 10.
0, the first support plate 11 substantially parallel to the floor is arranged in the seat 20 or the base 10, and the second support plate 23 is arranged in the seat 20. 2
The height adjustment of the seat 20 is performed by connecting the other ends of the plurality of actuators 40 having one ends connected to the first support plate 11 to the support plate 23 and the backrest 30 and operating each of the actuators 40. In accordance with the user's body type and the like.

【0034】すなわち、この請求項5に係る座席100
は今度は基台10に着目して、この基台10の高さ調整
を自在に行えるようにしたものであり、そのため当該基
台10または座部20内に組付けて床面と平行となる第
1支持板11に対して、座部20内に組付けた第2支持
板23が各ロッド42によって上下動し得るようにした
ものなのである。
That is, the seat 100 according to the fifth aspect.
This time, focusing on the base 10, the height of the base 10 can be freely adjusted, so that the base 10 or the seat 20 is assembled in parallel with the floor surface. The second support plate 23 assembled in the seat 20 can be moved up and down by the rods 42 with respect to the first support plate 11.

【0035】換言すれば、この請求項5の座席100
は、その座部20、あるいはこれと背当部30を基台1
0に対して上下動させようとしているものであり、その
ために、座部20内に例えば図6及び図7に示すような
第2支持板23を配置しておき、この第2支持板23と
平行になり、かつ床面側に対して固定されることになる
第1支持板11を基台10内に配置しておく。そして、
基台10または第2支持板23側に対して背当部30を
取付けるとともに、この第2支持板23の下面側に複数
のアクチュエータ40の一端を連結しておき、各アクチ
ュエータ40の他端は、第1支持板11上に連結してお
くものである。
In other words, the seat 100 of claim 5
Is the seat 1 or the backrest 30 and the base 1
For this purpose, for example, a second support plate 23 as shown in FIGS. 6 and 7 is arranged in the seat portion 20 and the second support plate 23 A first support plate 11 that is parallel and fixed to the floor side is arranged in the base 10. And
The backrest 30 is attached to the base 10 or the second support plate 23, and one end of a plurality of actuators 40 is connected to the lower surface of the second support plate 23. , On the first support plate 11.

【0036】図6及び図7に示した例では、各アクチュ
エータ40が斜めになるように配置しているが、これら
のアクチュエータ40は非常に小さくできるものでもあ
るから、図8にも示したように、各アクチュエータ40
を第1支持板11上に垂直に連結し、各アクチュエータ
40の上端に第2支持板23を配置するように実施して
もよいものである。
In the example shown in FIGS. 6 and 7, the actuators 40 are arranged obliquely. However, since these actuators 40 can be made very small, as shown in FIG. And each actuator 40
May be vertically connected on the first support plate 11, and the second support plate 23 may be arranged at the upper end of each actuator 40.

【0037】以上のように構成した座席100の座部2
0に着座しようとした人にとって、この座部20の位置
が自分の体型に合わないと感じたとき、図示しない操作
盤上にて、全てのアクチュエータ40の伸張または収縮
を同時に行うよう指示するのである。そうすると、各ア
クチュエータ40の全てが同時に伸縮して、座部20の
高さ調整がなされることになる。
The seat 2 of the seat 100 configured as described above
When a person who tries to sit on the seat 0 feels that the position of the seat portion 20 does not match his / her body shape, the operator instructs to simultaneously extend or contract all the actuators 40 on an operation panel (not shown). is there. Then, all of the actuators 40 expand and contract at the same time, and the height of the seat portion 20 is adjusted.

【0038】従って、この請求項5の座席100は、使
用者の体格に応じた座部20の高さ調整が自在に行え
て、新しい機能を備えたものとなっているのである。
Therefore, the seat 100 according to the fifth aspect has a new function in that the height of the seat portion 20 can be freely adjusted according to the physique of the user.

【0039】そして、請求項6に係る発明の採った手段
は、「床面上に取付けられる基台10と、この基台10
上に支持される座部20と、この座部20または基台1
0に連結される背当部30と、座部20または基台10
に連結される肘掛部25とを備えた座席100におい
て、肘掛部25のフレームを、その上部に位置する略水
平な上部フレーム25aを有したものとして、この上部
フレーム25aと、当該肘掛部25の下部に配置した下
部フレーム25b、または座部20内の中央フレーム2
8との間にアクチュエータ40をそれぞれ介装して、こ
れら各アクチュエータ40を作動させることにより、肘
掛部25の高さを、使用者の体型等に応じて自在に合わ
せられるようにしたことを特徴とする座席100」であ
る。
The means adopted by the invention according to claim 6 is that the base 10 mounted on the floor surface and the base 10
A seat 20 supported on the seat 20 and the seat 20 or the base 1
0 and the seat 20 or the base 10
In the seat 100 including the armrest 25 connected to the armrest 25, the frame of the armrest 25 has a substantially horizontal upper frame 25a located on the upper part thereof. Lower frame 25b arranged at the lower part, or central frame 2 in seat 20
8, the height of the armrest 25 can be freely adjusted according to the user's body shape and the like by operating each of the actuators 40 with the actuators 40 interposed therebetween. Seat 100 ".

【0040】すなわち、この請求項6に係る座席100
は、肘掛部25の天板の高さをある程度の範囲で自由に
変えられるようにしたものであり、そのために、肘掛部
25のフレームを、その上部に位置する略水平な上部フ
レーム25aを有したものとしておき、この上部フレー
ム25aと、当該肘掛部25の下部に配置した下部フレ
ーム25b、または座部20内の中央フレーム28との
間に、上述したアクチュエータ40をそれぞれ介装する
ようにしたものである。
That is, the seat 100 according to claim 6
Is designed so that the height of the top plate of the armrest 25 can be freely changed within a certain range. To this end, the frame of the armrest 25 has a substantially horizontal upper frame 25a located at the upper part thereof. The above-described actuators 40 are interposed between the upper frame 25a and the lower frame 25b disposed below the armrest 25 or the central frame 28 in the seat 20, respectively. Things.

【0041】この肘掛部25の高さ変更を行うために、
肘掛部25の上部に配置した上部フレーム25aを何に
対して上下動させるかによって、図4または図5に示す
二種類のものに分かれる。図4には、肘掛部25それ自
体の下部に下部フレーム25bを配置しておき、この下
部フレーム25bと、肘掛部25の上部に位置する略水
平な上部フレーム25aとを、アクチュエータ40によ
って連結した例が示してある。この例では、アクチュエ
ータ40の作動によって、上部フレーム25aが、下部
フレーム25bに対して上下動されることになるのであ
る。
In order to change the height of the armrest 25,
The upper frame 25a disposed above the armrest 25 is divided into two types shown in FIG. 4 or FIG. 5 depending on the vertical movement of the upper frame 25a. In FIG. 4, a lower frame 25 b is arranged below the armrest 25 itself, and the lower frame 25 b and a substantially horizontal upper frame 25 a located above the armrest 25 are connected by an actuator 40. An example is shown. In this example, the operation of the actuator 40 causes the upper frame 25a to move up and down with respect to the lower frame 25b.

【0042】また、図5に示した例では、座部20内の
前述した中央フレーム28を利用するようにしたもので
あり、この中央フレーム28に対して連結したアクチュ
エータ40の他端を、中央フレーム28より斜め上方に
位置している上部フレーム25aに連結したものであ
る。この例では、上部フレーム25aが、中央フレーム
28に対して上部フレーム25aが上下動されることに
なるものである。
In the example shown in FIG. 5, the above-mentioned central frame 28 in the seat portion 20 is used, and the other end of the actuator 40 connected to the central frame 28 is connected to the center. It is connected to an upper frame 25a located diagonally above the frame 28. In this example, the upper frame 25a is moved up and down with respect to the center frame 28.

【0043】これらの例において、各アクチュエータ4
0を作動させることにより、例えば肘掛部25、あるい
はこれに支持させてあるモニターの高さを調整すること
ができるのであり、また、背当部30を大きく後傾させ
ることによって、使用者の肘の位置が低くなった場合
に、当該肘掛部25の高さを低くすることができるので
ある。
In these examples, each actuator 4
By operating 0, for example, the height of the armrest 25 or the monitor supported by the armrest 25 can be adjusted, and by tilting the backrest 30 largely backward, the elbow of the user can be adjusted. When the position is lowered, the height of the armrest 25 can be reduced.

【0044】従って、この請求項6の座席100は、肘
掛部25の高さ調整を、アクチュエータ40の作動によ
って簡単に行えるのであり、機能性が向上したものとな
っているのである。
Therefore, in the seat 100 according to the sixth aspect, the height of the armrest 25 can be easily adjusted by the operation of the actuator 40, and the functionality is improved.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】次に、以上のように構成した各請
求項に係る発明を、図面に示した実施の形態である座席
100に従って説明するが、この実施形態の座席100
は、上記各請求項に係る発明の全てを実質的に含むもの
であるため、以下では、この実施形態の座席100を中
心に説明していくこととする。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a seat according to an embodiment of the present invention;
Since substantially includes all of the inventions according to the above-described claims, the following description will focus on the seat 100 of this embodiment.

【0046】図1には本発明に係る座席100の斜視図
が示してあり、この座席100は、乗物や劇場等の床面
上に取付けられる基台10と、この基台10の直上に位
置する座部20と、この座部20に着座した使用者の背
中を支える背当部30とからなっており、本実施形態で
は、背当部30のフレームの一部を座部20側のそれに
軸支することにより、当該背当部30はリクライニング
可能なものとしてある。なお、この実施形態の座席10
0は、図1に示したように、座部20の両側に肘掛部2
5を設けたものであり、この肘掛部25にはテーブル板
設けたり、あるいはモニターを設けたりするものであ
る。そして、この肘掛部25の上面には、後述する各ア
クチュエータ40の伸縮作動を行うための操作盤が設け
られるものである。
FIG. 1 is a perspective view of a seat 100 according to the present invention. The seat 100 has a base 10 mounted on a floor of a vehicle or a theater, and a position directly above the base 10. And a backrest 30 for supporting the back of the user seated on the seat 20. In the present embodiment, a part of the frame of the backrest 30 is attached to that of the seat 20. By pivoting, the backrest 30 can be reclined. In addition, the seat 10 of this embodiment
0 is an armrest 2 on both sides of the seat 20 as shown in FIG.
The armrest 25 is provided with a table plate or a monitor. On the upper surface of the armrest 25, an operation panel for performing expansion and contraction operations of each actuator 40 described later is provided.

【0047】この実施形態の座席100においては、そ
の座部20と背当部30について幅方向の長さを調整自
在にしたものであるが、前述した通り、座部20につい
てはその奥行きを、また背当部30についてはその高さ
を自由に調整できるように実施してもよいものである。
また、肘掛部25についても、後述するように、その高
さ調整が行えるものである。
In the seat 100 of this embodiment, the length of the seat portion 20 and the backrest portion 30 in the width direction can be adjusted. As described above, the depth of the seat portion 20 is The backrest 30 may be implemented so that its height can be freely adjusted.
Also, the armrest 25 can be adjusted in height as described later.

【0048】さて、座部20や背当部30を構成するた
めのフレームの一部には、図2に示したような部品が組
み込まれる。この図2に示した部品は、例えば座部20
で使用する場合、第1フレーム21及び第2フレーム2
2を互いに平行に移動し得るように組み付けたものであ
り、これらの第1フレーム21及び第2フレーム22が
座部20の中心に対して均等に拡開または収縮するよう
に、中央フレーム28に対して各アクチュエータ40に
よって連結してある。この部品を背当部30のものとす
るには、図2中の()内の符号で示したような、背当部
30用の第1フレーム31、第2フレーム32及び中央
フレーム34とすればよいものであり、各アクチュエー
タ40は同じものが使用される。
Now, a part as shown in FIG. 2 is incorporated in a part of a frame for forming the seat portion 20 and the backrest portion 30. The components shown in FIG.
When used in the first frame 21 and the second frame 2
2 so that the first frame 21 and the second frame 22 can be expanded or contracted evenly with respect to the center of the seat portion 20 so that the center frame 28 can be moved. On the other hand, they are connected by each actuator 40. In order to use this part for the backrest 30, the first frame 31, the second frame 32, and the center frame 34 for the backrest 30 as indicated by reference numerals in parentheses in FIG. It is only necessary that the same actuator 40 be used.

【0049】また、図2に示した部品をもう1つ用意し
て、これを他と直交する状態で組付けることにより、座
部20の奥行き方向は勿論、幅方向についても伸縮する
フレームを構成することができるものであることは前述
した通りである。
Further, by preparing another part shown in FIG. 2 and assembling it in a state perpendicular to the other parts, a frame which expands and contracts not only in the depth direction of the seat portion 20 but also in the width direction is constituted. What can be done is as described above.

【0050】図2に示した例では、第1フレーム21及
び第2フレーム22、あるいは背当部30用の第1フレ
ーム31及び第2フレーム32を、互いに平行に移動し
得るように組み付けたものであるが、これらを、図3に
示したように、中央フレーム28または34に連結する
ことにより、第1及び第2フレーム21・22、あるい
は31・32が中央フレーム28または34に対して斜
め上方向に伸縮自在となるように実施してもよいもので
ある。このようにした場合には、座部20または背当部
30のバケット深さを、図3に示したように、ある程度
自由に変更できることになるのである。
In the example shown in FIG. 2, the first frame 21 and the second frame 22 or the first frame 31 and the second frame 32 for the backrest 30 are assembled so as to be movable in parallel to each other. However, by connecting these to the central frame 28 or 34 as shown in FIG. 3, the first and second frames 21 and 22 or 31 and 32 are inclined with respect to the central frame 28 or 34. The present invention may be implemented so that it can expand and contract in the upward direction. In this case, the bucket depth of the seat portion 20 or the backrest portion 30 can be freely changed to some extent as shown in FIG.

【0051】本実施形態の座席100では、その座部2
0が両側に肘掛部25を有したものであったが、そのよ
うにするためには、図2に示した第1フレーム21及び
第2フレーム22の縦方向外側部分に各肘掛部25のフ
レームを取付けるのである。これにより、第1フレーム
21と第2フレーム22とが互いに伸縮したとき、各肘
掛部25も同様な伸縮を行うことになるのである。
In the seat 100 of this embodiment, the seat 2
0 has the armrests 25 on both sides, but in order to do so, the frame of each armrest 25 is provided on the outer side in the vertical direction of the first frame 21 and the second frame 22 shown in FIG. Is to be installed. Thus, when the first frame 21 and the second frame 22 expand and contract with each other, the armrests 25 also perform the same expansion and contraction.

【0052】また、肘掛部25のフレームは、図4ある
いは図5に示したように、その上部に位置する略水平な
上部フレーム25aを有したものとして、この上部フレ
ーム25aと、当該肘掛部25の下部に配置した下部フ
レーム25b(図4に示した場合)、または座部20内
の中央フレーム28(図5に示した場合)との間にアク
チュエータ40をそれぞれ介装するようにして実施して
もよいものである。この場合には、各アクチュエータ4
0を作動させることにより、肘掛部25の高さを、使用
者の体型等に応じて自在に合わせられることになるので
あり、肘掛部25の天板の高さをある程度の範囲で自由
に変えられるようにしたものであり、そのために、肘掛
部25のフレームを、その上部に位置する略水平な上部
フレーム25aを有したものとしておき、この上部フレ
ーム25aと、当該肘掛部25の下部に配置した下部フ
レーム25b、または座部20内の中央フレーム28と
の間に、上述したアクチュエータ40をそれぞれ介装す
るようにしたものである。
As shown in FIG. 4 or FIG. 5, the frame of the armrest portion 25 has a substantially horizontal upper frame 25a located on the upper portion thereof. The actuator 40 is interposed between the lower frame 25b (in the case shown in FIG. 4) disposed below the center frame and the central frame 28 (in the case shown in FIG. 5) in the seat 20. It may be. In this case, each actuator 4
By operating 0, the height of the armrest 25 can be freely adjusted according to the user's body type and the like, and the height of the top plate of the armrest 25 can be freely changed within a certain range. For this purpose, the frame of the armrest 25 is provided with a substantially horizontal upper frame 25a located on the upper part thereof, and the upper frame 25a and the lower part of the armrest 25 are arranged. The above-described actuators 40 are interposed between the lower frame 25b and the central frame 28 in the seat 20, respectively.

【0053】この肘掛部25の高さ変更を行うために、
肘掛部25の上部に配置した上部フレーム25aを何に
対して上下動させるかによって、図4または図5に示す
二種類のものに分かれる。図4には、肘掛部25それ自
体の下部に下部フレーム25bを配置しておき、この下
部フレーム25bと、肘掛部25の上部に位置する略水
平な上部フレーム25aとを、アクチュエータ40によ
って連結した例が示してある。この例では、アクチュエ
ータ40の作動によって、上部フレーム25aが、下部
フレーム25bに対して上下動されることになるのであ
る。
In order to change the height of the armrest 25,
The upper frame 25a disposed above the armrest 25 is divided into two types shown in FIG. 4 or FIG. 5 depending on the vertical movement of the upper frame 25a. In FIG. 4, a lower frame 25 b is arranged below the armrest 25 itself, and the lower frame 25 b and a substantially horizontal upper frame 25 a located above the armrest 25 are connected by an actuator 40. An example is shown. In this example, the operation of the actuator 40 causes the upper frame 25a to move up and down with respect to the lower frame 25b.

【0054】また、図5に示した例では、座部20内の
前述した中央フレーム28を利用するようにしたもので
あり、この中央フレーム28に対して連結したアクチュ
エータ40の他端を、中央フレーム28より斜め上方に
位置している上部フレーム25aに連結したものであ
る。この例では、上部フレーム25aが、中央フレーム
28に対して上部フレーム25aが上下動されることに
なるものである。
In the example shown in FIG. 5, the above-mentioned central frame 28 in the seat 20 is used, and the other end of the actuator 40 connected to the central frame 28 is connected to the center. It is connected to an upper frame 25a located diagonally above the frame 28. In this example, the upper frame 25a is moved up and down with respect to the center frame 28.

【0055】これらの例において、各アクチュエータ4
0を作動させることにより、例えば肘掛部25、あるい
はこれに支持させてあるモニターの高さを調整すること
ができるのであり、また、背当部30を大きく後傾させ
ることによって、使用者の肘の位置が低くなった場合
に、当該肘掛部25の高さを低くすることができるので
ある。
In these examples, each actuator 4
By operating 0, for example, the height of the armrest 25 or the monitor supported by the armrest 25 can be adjusted, and by tilting the backrest 30 largely backward, the elbow of the user can be adjusted. When the position is lowered, the height of the armrest 25 can be reduced.

【0056】以上のように、座部20のフレームを構成
することになる第1フレーム21及び第2フレーム2
2、そして背当部30の第1フレーム31及び第2フレ
ーム32が互いに伸縮するとすると、当然座部20及び
背当部30の表装材も伸縮することになるが、これを自
然な状態で行えるようにするために、本実施形態の座席
100では、図1に示したように、各表装材に蛇腹部2
4及び33を設けてある。これらの蛇腹部24及び33
が存在することによって、内部を包み込んだままの状態
で、座部20や背当部30の伸縮が行えるのである。な
お、各蛇腹部24あるいは33は、そのヒダを小さなも
のとすると、座部20あるいは背当部30の伸縮時に、
これらの蛇腹部24または33のヒダ内に衣服等がかみ
込まれないようにすることができて、より効果的とな
る。
As described above, the first frame 21 and the second frame 2 that constitute the frame of the seat 20
2, and if the first frame 31 and the second frame 32 of the backrest 30 expand and contract with each other, naturally the surface materials of the seat 20 and the backrest 30 also expand and contract, but this can be done in a natural state. For this purpose, in the seat 100 of the present embodiment, as shown in FIG.
4 and 33 are provided. These bellows 24 and 33
, The seat portion 20 and the backrest portion 30 can be expanded and contracted while keeping the inside wrapped. When the bellows 24 or 33 have small folds, when the seat 20 or the backrest 30 expands and contracts,
Clothing or the like can be prevented from being caught in the folds of the bellows 24 or 33, which is more effective.

【0057】第1フレーム21と第2フレーム22、第
1フレーム31と第2フレーム32、あるいは、上部フ
レーム25aと下部フレーム25bまたは中央フレーム
28とを相対移動させるためのアクチュエータ40は、
図2中にも示したように、座部20または背当部30側
の中央フレーム28または34のような固定部分に連結
されるシリンダ41と、このシリンダ41内にてボール
ネジのような機構で組付けられるロッド42と、ボール
ネジの駆動を行う小型モータとを備えているものであ
り、その外側に配置される制御器43に電気的に接続さ
れるものである。つまり、各アクチュエータ40は肘掛
部25上等に設けた操作盤あるいは図示しない検出器か
らの信号を受けて、そのシリンダ41に対してロッド4
2を伸縮させるものである。
The actuator 40 for relatively moving the first frame 21 and the second frame 22, the first frame 31 and the second frame 32, or the upper frame 25a and the lower frame 25b or the center frame 28 includes:
As shown in FIG. 2, a cylinder 41 connected to a fixed portion such as the center frame 28 or 34 on the seat portion 20 or the backrest 30 side, and a mechanism such as a ball screw in the cylinder 41. It is provided with a rod 42 to be assembled and a small motor for driving a ball screw, and is electrically connected to a controller 43 disposed outside thereof. In other words, each actuator 40 receives a signal from a control panel provided on the armrest 25 or the like or a detector (not shown) and
2 to expand and contract.

【0058】このアクチュエータ40は、図2に示した
部品のように第1フレーム21及び第2フレーム22間
を平面的に連結して使用される部分もあるが、図3及び
図5に示したように、立体的に連結されることもある。
複数のアクチュエータ40の立体的連結は、基台10と
その上の座部20との間でなされるものであり、そのた
めには、図3に示した第1支持板11を基台10内に組
込んでおき、図4に示した第2支持板23を座部20中
に組込んでおくのである。
Although the actuator 40 has a part which is used by connecting the first frame 21 and the second frame 22 in a planar manner like the parts shown in FIG. 2, it is shown in FIGS. 3 and 5. As such, they may be three-dimensionally connected.
The three-dimensional connection of the plurality of actuators 40 is made between the base 10 and the seat 20 thereon, and for this purpose, the first support plate 11 shown in FIG. The second support plate 23 shown in FIG. 4 is installed in the seat 20.

【0059】この座部20内の第2支持板23は、基台
10内の第1支持板11に対して、図5に示したよう
に、通常は各アクチュエータ40によって平行となるよ
うに支持しておくこのであるが、各アクチュエータ40
の伸縮作動を個別に制御することにより、第1支持板1
1に対して傾斜状態でも指示できるようにしたものであ
る。具体的に言えば、床面と平行に設置される第1支持
板11が傾斜したときにも、各第2支持板23の個別作
動を制御することにより、座部20内の第2支持板23
が水平状態を維持できるようにしたものである。これに
より、当該座席100を設置した乗物が揺れても、人が
着座している座部20が水平状態となるようにすること
ができるようにしてあるのである。
As shown in FIG. 5, the second support plate 23 in the seat 20 is normally supported by each actuator 40 so as to be parallel to the first support plate 11 in the base 10. It is important to note that each actuator 40
The first support plate 1 is controlled individually by controlling the
In this case, it is possible to give an instruction with respect to 1 even in the inclined state. More specifically, even when the first support plate 11 installed parallel to the floor surface is inclined, the individual operation of each second support plate 23 is controlled so that the second support plate in the seat portion 20 is controlled. 23
Can maintain a horizontal state. Thus, even if the vehicle on which the seat 100 is installed swings, the seat portion 20 on which a person is seated can be in a horizontal state.

【0060】以上のような制御は、乗物内にその床面の
傾斜状態を検知することのできる検知器を設置しておい
て、この検知器からの信号によって、制御器43による
各アクチュエータ40の伸縮制御を行うようにしておく
のである。勿論、各アクチュエータ40の一斉伸縮を行
うようにすれば、座部20の高さ調整が行えるものであ
る。
In the above control, a detector capable of detecting the state of inclination of the floor is installed in a vehicle, and a signal from the detector is used to control each actuator 40 by the controller 43. The extension control is performed. Of course, if the actuators 40 are simultaneously expanded and contracted, the height of the seat 20 can be adjusted.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上、詳述した通り、請求項1または請
求項2に係る発明においては、床面上に取付けられる基
台10と、この基台10上に支持される座部20と、こ
の座部20または基台10に連結される背当部30とを
備えた座席100について、「座部20のフレームを、
互いに前後方向または幅方向に伸縮自在な第1フレーム
21及び第2フレーム22とにより構成するとともに、
これら各第1及び第2フレーム21・22と基台10と
の間にアクチュエータ40を介装して、これら各アクチ
ュエータ40を作動させることにより、座部20の奥行
きまたは幅を、使用者の体型等に応じて自在に合わせら
れるようにしたこと」あるいは、「座部20のフレーム
を、略中央に位置する水平な中央フレーム28と、これ
に対して斜め上方向に伸縮自在な第1フレーム21及び
第2フレーム22とにより構成するとともに、これら各
第1及び第2フレーム21・22と中央フレーム28と
の間にアクチュエータ40をそれぞれ介装して、これら
各アクチュエータ40を作動させることにより、座部2
0のバケット深さを、使用者の体型等に応じて自在に合
わせられるようにしたこと」にその構成上の特徴があ
り、これにより、座部20の奥行き、幅、あるいはバケ
ット形状をある程度自由な範囲で変更することができ
て、機能アップを図った座席100を提供することがで
きたのである。
As described in detail above, according to the first or second aspect of the present invention, the base 10 mounted on the floor, the seat 20 supported on the base 10, Regarding the seat 100 including the seat 20 or the backrest 30 connected to the base 10, “the frame of the seat 20 is
A first frame 21 and a second frame 22 which can be extended and contracted in the front-rear direction or the width direction with respect to each other.
An actuator 40 is interposed between each of the first and second frames 21 and 22 and the base 10, and by operating each of the actuators 40, the depth or width of the seat portion 20 is reduced. Or "the frame of the seat 20 is made to have a horizontal central frame 28 located substantially at the center, and a first frame 21 which is diagonally upward and retractable with respect to the horizontal central frame 28". And the second frame 22, and an actuator 40 is interposed between each of the first and second frames 21 and 22 and the central frame 28, and the respective actuators 40 are actuated. Part 2
That the bucket depth of 0 can be freely adjusted according to the user's body type and the like. " Thus, the seat 100 can be provided within a wide range, and the functionally enhanced seat 100 can be provided.

【0062】また、請求項3または請求項4に係る発明
においては、床面上に取付けられる基台10と、この基
台10上に支持される座部20と、この座部20または
基台10に連結される背当部30とを備えた座席100
について、「背当部30のフレームを、略中央に位置す
る中央フレーム34と、互いに上下方向または幅方向に
伸縮自在な第1フレーム31及び第2フレーム32とに
より構成するとともに、これら各第1及び第2フレーム
31・32と中央フレーム34との間にアクチュエータ
40を介装して、これら各アクチュエータ40を作動さ
せることにより、背当部30の高さまたは幅を、使用者
の体型等に応じて自在に合わせられるようにしたこと」
あるいは、「背当部30のフレームを、略中央に位置す
る中央フレーム34と、その幅方向でかつ前方に対して
伸縮自在な第1フレーム31及び第2フレーム32とに
より構成するとともに、これら各第1及び第2フレーム
31・32と中央フレーム34との間にアクチュエータ
40を介装して、これら各アクチュエータ40を作動さ
せることにより、背当部30のバケット深さを、使用者
の体型等に応じて自在に合わせられるようにしたこと」
にその構成上の特徴があり、これにより、背当部30の
長さや高さ、あるいは幅を、使用者の体型等に応じて自
在に調整することのできる座席100を提供することが
できるのであり、この座席100を設置した乗物や劇場
等の集客力をよりいっそう高めることができるのであ
る。
According to the third or fourth aspect of the present invention, the base 10 mounted on the floor, the seat 20 supported on the base 10, the seat 20 or the base, Seat with a backrest 30 connected to the seat 10
"The frame of the backrest 30 is composed of a central frame 34 located substantially at the center, and a first frame 31 and a second frame 32 which are vertically expandable or contractible in the width direction. And, by interposing the actuators 40 between the second frames 31 and 32 and the central frame 34, and operating each of these actuators 40, the height or width of the backrest 30 is adjusted to the user's body shape or the like. I was able to adjust it as needed. "
Alternatively, "the frame of the backrest 30 is constituted by a central frame 34 located substantially at the center, and a first frame 31 and a second frame 32 which are stretchable in the width direction and forward with respect to each other. An actuator 40 is interposed between the first and second frames 31 and 32 and the central frame 34, and each of the actuators 40 is operated, so that the bucket depth of the backrest 30 can be reduced. That it can be freely adjusted according to
There is a feature in the configuration of the seat 100, which makes it possible to provide the seat 100 in which the length, height, or width of the backrest 30 can be freely adjusted according to the user's body type and the like. In addition, it is possible to further enhance the ability to attract customers such as a vehicle or a theater where the seat 100 is installed.

【0063】さらに、請求項5に係る発明においては、
床面上に取付けられる基台10と、この基台10上に支
持される座部20と、この座部20または基台10に連
結される背当部30とを備えた座席100について、
「座部20または基台10中に床面と略平行な第1支持
板11を配置するとともに、座部20中に第2支持板2
3を配置し、この第2支持板23に、一端を第1支持板
11に連結した複数のアクチュエータ40の他端と、背
当部30とを連結して、各アクチュエータ40を作動さ
せることにより、座部20の高さ調整を、使用者の体型
等に応じて自在に行えるようにしたこ」にその構成上の
特徴があり、これにより、座部20の高さ調整を自在に
行うことのできる座席100を提供することができるの
である。
Further, in the invention according to claim 5,
For a seat 100 including a base 10 mounted on a floor, a seat 20 supported on the base 10, and a backrest 30 connected to the seat 20 or the base 10,
"The first support plate 11 substantially parallel to the floor surface is disposed in the seat 20 or the base 10 and the second support plate 2 is
3, the other end of the plurality of actuators 40 having one ends connected to the first support plate 11 and the backrest 30 are connected to the second support plate 23, and each of the actuators 40 is operated. The height of the seat portion 20 can be freely adjusted according to the user's body shape and the like. " It is possible to provide a seat 100 that can be operated.

【0064】そして、請求項6に係る発明においては、
「肘掛部25のフレームを、その上部に位置する略水平
な上部フレーム25aを有したものとして、この上部フ
レーム25aと、当該肘掛部25の下部に配置した下部
フレーム25b、または座部20内の中央フレーム28
との間にアクチュエータ40をそれぞれ介装して、これ
ら各アクチュエータ40を作動させることにより、肘掛
部25の高さを、使用者の体型等に応じて自在に合わせ
られるようにしたこと」にその構成上の特徴があり、こ
れにより、肘掛部25の高さを、使用者の体型等に応じ
て自在に調整することのできる座席100を提供するこ
とができるのであり、この座席100を設置した乗物や
劇場等の集客力をよりいっそう高めることができるので
ある。
In the invention according to claim 6,
"Assuming that the frame of the armrest portion 25 has a substantially horizontal upper frame 25a positioned on the upper portion thereof, the upper frame 25a and the lower frame 25b disposed below the armrest portion 25 or the seat 20 Center frame 28
The height of the armrest 25 can be freely adjusted according to the user's body shape and the like by interposing the actuators 40 between them and operating these actuators 40, respectively. There is a structural feature, whereby it is possible to provide a seat 100 capable of freely adjusting the height of the armrest 25 according to the user's body type and the like. The ability to attract customers such as vehicles and theaters can be further enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る座席の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a seat according to the present invention.

【図2】 同座席を構成している座部または背当部内に
組込まれる部品の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of components incorporated in a seat or a backrest constituting the seat.

【図3】 同座席を構成している座部または背当部内に
組込まれる部品の他の例を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing another example of a component incorporated in a seat or a backrest constituting the seat.

【図4】 同座席を構成している肘掛部内に組込まれる
フレームの部分正面図である。
FIG. 4 is a partial front view of a frame incorporated in an armrest constituting the seat.

【図5】 同座席を構成している肘掛部内に組込まれる
フレームの他の例を示す部分正面図である。
FIG. 5 is a partial front view showing another example of a frame incorporated in an armrest constituting the seat.

【図6】 同座席の座部等内に組込まれる第1支持板に
複数のアクチュエータを連結した平面図である。
FIG. 6 is a plan view in which a plurality of actuators are connected to a first support plate incorporated in a seat or the like of the seat.

【図7】 図6に示した第1支持板と第2支持板とを複
数のアクチュエータによって接続したときの正面図であ
る。
FIG. 7 is a front view when the first support plate and the second support plate shown in FIG. 6 are connected by a plurality of actuators.

【図8】 図6に示した第1支持板と第2支持板とを垂
直に立てた複数のアクチュエータによって接続したとき
の正面図である。
FIG. 8 is a front view when the first support plate and the second support plate shown in FIG. 6 are connected by a plurality of vertically standing actuators.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 座席 10 基台 11 第1支持板 12 蛇腹部 20 座部 21 第1フレーム 22 第2フレーム 23 第2支持板 24 蛇腹部 25 肘掛部 25a 上部フレーム 25b 下部フレーム 28 中央フレーム 30 背当部 31 第1フレーム 32 第2フレーム 33 蛇腹部 34 中央フレーム 40 アクチュエータ 41 シリンダ 42 ロッド 43 制御器 REFERENCE SIGNS LIST 100 seat 10 base 11 first support plate 12 bellows 20 seat 21 first frame 22 second frame 23 second support plate 24 bellows 25 armrest 25 a upper frame 25 b lower frame 28 central frame 30 backrest 31 1 frame 32 second frame 33 bellows 34 central frame 40 actuator 41 cylinder 42 rod 43 controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A47C 7/46 A47C 7/46 7/54 7/54 E B60N 2/02 B60N 2/02 2/22 2/22 2/46 2/46 (72)発明者 鷲見 昌彦 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内 Fターム(参考) 3B084 BA00 EB01 EB05 HA08 HA12 3B087 AA02 BD03 DC03 3B099 AA05 BA04 CB06 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A47C 7/46 A47C 7/46 7/54 7/54 E B60N 2/02 B60N 2/02 2/22 2 / 22 2/46 2/46 (72) Inventor Masahiko Sumi 4-1-1, Sohara Koa-cho, Kakamigahara-shi, Gifu F-term in Tenryu Kogyo Co., Ltd. (reference) 3B084 BA00 EB01 EB05 HA08 HA12 3B087 AA02 BD03 DC03 3B099 AA05 BA04 CB06

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部とを備えた座席において、 前記座部のフレームを、互いに前後方向または幅方向に
伸縮自在な第1フレーム及び第2フレームにより構成す
るとともに、これら各第1及び第2フレームと、前記基
台側または前記座部のフレームを構成している中央フレ
ームとの間にアクチュエータを介装して、 これら各アクチュエータを作動させることにより、前記
座部の奥行きまたは幅を、使用者の体型等に応じて自在
に合わせられるようにしたことを特徴とする座席。
1. A seat comprising: a base mounted on a floor, a seat supported on the base, and a backrest connected to the seat or the base. The first frame and the second frame, which can be extended and contracted in the front-rear direction or the width direction with respect to each other, constitute the first and second frames and the frame on the base side or the seat portion. An actuator is interposed between the seat and the central frame, and by operating each of these actuators, the depth or width of the seat can be freely adjusted according to the body shape of the user. Features seat.
【請求項2】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部とを備えた座席において、 前記座部のフレームを、略中央に位置する水平な中央フ
レームと、これに対して上方向に伸縮自在な第1フレー
ム及び第2フレームとにより構成するとともに、これら
各第1及び第2フレームと前記中央フレームとの間にア
クチュエータをそれぞれ介装して、 これら各アクチュエータを作動させることにより、前記
座部のバケット深さを、使用者の体型等に応じて自在に
合わせられるようにしたことを特徴とする座席。
2. A seat comprising: a base mounted on a floor; a seat supported on the base; and a backrest connected to the seat or the base. The first and second frames are formed of a horizontal center frame located substantially at the center, and first and second frames that can expand and contract in the upward direction. An actuator is interposed between the frame and the frame, and by operating each of the actuators, the bucket depth of the seat can be freely adjusted according to a user's body type and the like. Seat to do.
【請求項3】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部とを備えた座席において、 前記背当部のフレームを、略中央に位置する中央フレー
ムと、互いに上下方向または幅方向に伸縮自在な第1フ
レーム及び第2フレームとにより構成するとともに、こ
れら各第1及び第2フレームと前記中央フレームとの間
にアクチュエータを介装して、 これら各アクチュエータを作動させることにより、前記
背当部の高さまたは幅を、使用者の体型等に応じて自在
に合わせられるようにしたことを特徴とする座席。
3. A seat comprising: a base mounted on a floor; a seat supported on the base; and a backrest connected to the seat or the base. The frame of this part is composed of a central frame located substantially at the center, and a first frame and a second frame that are vertically expandable or contractible in the width direction, and the first and second frames and the central frame. An actuator is interposed between the backrest and the respective actuators, and the height or width of the backrest can be freely adjusted according to the user's body type or the like. Seat to do.
【請求項4】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部とを備えた座席において、 前記背当部のフレームを、略中央に位置する中央フレー
ムと、その幅方向でかつ前方に対して伸縮自在な第1フ
レーム及び第2フレームとにより構成するとともに、こ
れら各第1及び第2フレームと前記中央フレームとの間
にアクチュエータを介装して、 これら各アクチュエータを作動させることにより、前記
背当部のバケット深さを、使用者の体型等に応じて自在
に合わせられるようにしたことを特徴とする座席。
4. A seat comprising: a base mounted on a floor, a seat supported on the base, and a backrest connected to the seat or the base. The frame of this part is composed of a central frame located substantially at the center, and a first frame and a second frame that are extendable and contractible in the width direction and forward with respect to each other. Actuators are interposed between the central frame and the respective actuators, and by operating these actuators, the bucket depth of the backrest portion can be freely adjusted according to a user's body shape and the like. And seat.
【請求項5】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部とを備えた座席において、 前記座部または基台中に前記床面と略平行な第1支持板
を配置するとともに、前記座部中に第2支持板を配置
し、 この第2支持板に、一端を前記第1支持板に連結した複
数のアクチュエータの他端と、前記背当部とを連結し
て、 前記各アクチュエータを作動させることにより、前記座
部の高さ調整を、使用者の体型等に応じて自在に行える
ようにしたことを特徴とする座席。
5. A seat comprising: a base mounted on a floor; a seat supported on the base; and a backrest connected to the seat or the base. A first support plate substantially parallel to the floor surface is arranged in a portion or a base, and a second support plate is arranged in the seat portion. One end of the second support plate is connected to the first support plate. By connecting the other ends of the plurality of actuators and the backrest to each other and operating each of the actuators, the height of the seat can be freely adjusted according to the user's body shape or the like. Seat characterized by having done.
【請求項6】 床面上に取付けられる基台と、この基台
上に支持される座部と、この座部または前記基台に連結
される背当部と、前記座部または基台に連結される肘掛
部とを備えた座席において、 前記肘掛部のフレームを、その上部に位置する略水平な
上部フレームを有したものとして、この上部フレーム
と、当該肘掛部の下部に配置した下部フレーム、または
前記座部内の中央フレームとの間にアクチュエータをそ
れぞれ介装して、 これら各アクチュエータを作動させることにより、前記
肘掛部の高さを、使用者の体型等に応じて自在に合わせ
られるようにしたことを特徴とする座席。
6. A base mounted on a floor, a seat supported on the base, a backrest connected to the seat or the base, and a seat supported by the seat or the base. A seat provided with an armrest to be connected, wherein the frame of the armrest has a substantially horizontal upper frame positioned at an upper part thereof, and the upper frame and a lower frame disposed at a lower portion of the armrest. Or, by interposing actuators between the central frame in the seat and operating each of the actuators, the height of the armrests can be freely adjusted according to the user's body type and the like. A seat characterized in that:
JP2000355566A 2000-11-22 2000-11-22 Seat having size changing function Pending JP2002153348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355566A JP2002153348A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Seat having size changing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355566A JP2002153348A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Seat having size changing function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002153348A true JP2002153348A (en) 2002-05-28

Family

ID=18827961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355566A Pending JP2002153348A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Seat having size changing function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002153348A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645459A1 (en) * 2004-09-14 2006-04-12 Heuliez Individual and with adjustable vehicle seat
ES2285942A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-16 Teyfon, S.L. Extensible structure for furniture settlement comprises telescopic device between two lateral supports, which are susceptible to two sliding sides of device
CN106828210A (en) * 2016-12-30 2017-06-13 芜湖瑞泰汽车零部件有限公司 Motor vehicle seat back
CN107054169A (en) * 2016-12-30 2017-08-18 芜湖瑞泰汽车零部件有限公司 A kind of width modulation method of motor vehicle seat back

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645459A1 (en) * 2004-09-14 2006-04-12 Heuliez Individual and with adjustable vehicle seat
ES2285942A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-16 Teyfon, S.L. Extensible structure for furniture settlement comprises telescopic device between two lateral supports, which are susceptible to two sliding sides of device
CN106828210A (en) * 2016-12-30 2017-06-13 芜湖瑞泰汽车零部件有限公司 Motor vehicle seat back
CN107054169A (en) * 2016-12-30 2017-08-18 芜湖瑞泰汽车零部件有限公司 A kind of width modulation method of motor vehicle seat back

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732881B2 (en) Recliner/leg rest mechanism for furniture parts
JP4028250B2 (en) Aircraft seat
US8777313B2 (en) Entertainment seat
EP1401306B1 (en) Seats
EP0639479B1 (en) Passenger seat
US5868467A (en) Seating furniture component or the like with a coupled backrest and seat adjustment
JP2009536541A (en) Improved seat
EP3282898B1 (en) Dual motion sloped floor recline mechanism for a theater
IL225546A (en) Furniture member powered headrest rotation and release system
CN114009986A (en) Rocking reclining mechanism for rocking reclining chair between armrests
JP4931421B2 (en) Seat structure
JP2002153348A (en) Seat having size changing function
CN117227979A (en) Reclining chair
JP4843809B2 (en) IV chair
JP2015012909A (en) Seat device
JPH09109747A (en) Seat device for vehicle
JPH02114910A (en) Reclining arm chair
JP2002067770A (en) Seat
JPH0542771Y2 (en)
JP6588482B2 (en) Body support device
KR101811216B1 (en) Convertible chair
JP2008173332A (en) Seat structure
JP4653668B2 (en) Chair
RU223108U1 (en) TRANSFORMABLE CHAIR-COUCH
RU221630U1 (en) TRANSFORMABLE CHAIR-COUCH

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060405