JP2002152008A - ラティス型フィルタ - Google Patents

ラティス型フィルタ

Info

Publication number
JP2002152008A
JP2002152008A JP2000342370A JP2000342370A JP2002152008A JP 2002152008 A JP2002152008 A JP 2002152008A JP 2000342370 A JP2000342370 A JP 2000342370A JP 2000342370 A JP2000342370 A JP 2000342370A JP 2002152008 A JP2002152008 A JP 2002152008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
resonance frequency
inductance element
series
inductance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000342370A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriaki Ueno
守章 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000342370A priority Critical patent/JP2002152008A/ja
Priority to US10/003,579 priority patent/US6624725B2/en
Priority to EP01309319A priority patent/EP1204205A3/en
Publication of JP2002152008A publication Critical patent/JP2002152008A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0095Balance-unbalance or balance-balance networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各共振器の直列共振周波数と並列共振周波数
との差が大きく出来ない場合においても、通過帯域にお
けるリップルがなく、通過帯域を広くすることが出来る
ようにする。 【解決手段】 第一の共振器5と第一のインダクタンス
素子7との各一方を互いに直列に接続して第一の入力端
1と第一の出力端2との間に介挿すると共に、第一の共
振器5と第一のインダクタンス素子7との各他方を互い
に直列に接続して第二の入力端3と第二の出力端4との
間に介挿し、第二の共振器6と第二のインダクタンス素
子8との各一方を互いに直列に接続して第一の入力端1
と第二の出力端4との間に介挿すると共に、第二の共振
器6と第二のインダクタンス素子8との各他方を互いに
直列に接続して第二の入力端3と第一の出力端2との間
に介挿し、第二の共振器6の並列共振周波数を第一の共
振器5と第一のインダクタンス7とによる直列共振周波
数にほぼ一致させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水晶振動子あるい
は弾性表面波振動子などからなる共振器を用いたラティ
ス型フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のラティス型フィルタの構成
を示す。図4において、第一の入力端11と第一の出力
端12との間、及び第二の入力端13と第二の出力端1
4との間には互いに同一の特性を有する第一の共振器1
5、15がそれぞれ設けられる。また、第一の入力端1
1と第二の出力端14との間、及び第二の入力端13と
第一の出力端12との間には互いに同一の特性を有する
第二の共振器16、16がそれぞれ設けられる。
【0003】ここで、第一の共振器15は直列共振周波
数f1Sとそれよりも高い並列共振周波数f1Pとを有し、
第二の共振器16も直列共振周波数f2Sとそれよりも高
い並列共振周波数f2Pとを有している。また、いずれか
一方の共振器、例えば第二の共振器16の並列共振周波
数f2Pが他方の共振器である第一の共振器15の直列共
振周波数f1Sにほぼ等しくなっている。従って、これら
共振器15、16のリアクタンスカーブは図5に示すよ
うになる。
【0004】さらに、これら二種の共振器15、16
は、図5に示すように、それらのリアクタンスカーブが
第二の共振器16の直列共振周波数f2Sよりも低い領域
において互いにクロスし、第一の共振器16の並列共振
周波数f1Pよりも高い領域において互いにクロスする関
係を有している。このようにクロスする関係はそれぞれ
の共振器の内部の物理的な寸法の設定によって得ること
が出来る。
【0005】この結果、第一の入力端11及と第二の入
力端13との間に信号を入力したときの伝送特性は、図
6に示すように第二の共振器16の直列共振周波数f2S
から第一の共振器16の並列共振周波数f1Pまでを通過
帯域とするバンドパスフィルタの特性となる。また、互
いのリアクタンスカーブがクロスする周波数fLとfH
においては、二つの出力端12、14における位相が互
いに同じとなるので、これら二つの出力端12、14の
間には信号が発生せず、図6に示すように減衰する特性
となる。
【0006】従って、通過帯域を広くするには各共振器
15、16の直列共振周波数と並列共振周波数との差
(Δ1=f1P−f1S、Δ2=f2P−f2S)を大きくする
か、又は第一の共振器15の直列共振周波数f1Sよりも
第二の共振器16の並列共振周波数f2Pを低くして、第
一の共振器15の直列共振周波数f1Sと第二の共振器1
6の並列共振周波数f2Pとを離間させればよい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、各共振器にお
ける直列共振周波数と並列共振周波数との差は物理的な
寸法上の制約からあまり大きくは出来ず、また、同様の
理由によって、リアクタンスカーブが互いにクロスする
周波数も自由に設定することが出来なくなる。
【0008】また、第一の共振器の直列共振周波数とそ
れよりも高い第二の共振器の並列共振周波数との間を離
間させると、通過帯域の伝送特性にリップルを生じると
いう問題がある。
【0009】そこで、本発明のラティス型フィルタにお
いては、各共振器の直列共振周波数と並列共振周波数と
の差が大きく出来ない場合においても、通過帯域におけ
るリップルがなく、通過帯域を広くすることが出来るよ
うにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する手
段として、第一の直列共振周波数が互いにほぼ等しく、
且つそれよりも高い第一の並列共振周波数が互いにほぼ
等しい二つの第一の共振器と、第二の直列共振周波数が
互いにほぼ等しく、且つそれよりも高い第二の並列共振
周波数が互いにほぼ等しい二つの第二の共振器と、イン
ダクタンスが互いにほぼ等しい二つの第一のインダクタ
ンス素子と、インダクタンスが互いにほぼ等しい二つの
第二のインダクタンス素子とを備え、前記第一の共振器
と前記第一のインダクタンス素子との各一方を互いに直
列に接続して第一の入力端と第一の出力端との間に介挿
すると共に、前記第一の共振器と前記第一のインダクタ
ンス素子との各他方を互いに直列に接続して第二の入力
端と第二の出力端との間に介挿し、前記第二の共振器と
前記第二のインダクタンス素子との各一方を互いに直列
に接続して前記第一の入力端と前記第二の出力端との間
に介挿すると共に、前記第二の共振器と前記第二のイン
ダクタンス素子との各他方を互いに直列に接続して前記
第二の入力端と前記第一の出力端との間に介挿し、前記
第二の共振器の並列共振周波数を前記第一の共振器と前
記第一のインダクタンスとによる直列共振周波数にほぼ
一致させた。
【0011】また、前記第一の共振器と前記第一のイン
ダクタンス素子とによるリアクタンスカーブと、前記第
二の共振器と前記第二のインダクタンス素子とによるリ
アクタンスカーブとを前記第二の共振器と前記第二のイ
ンダクタンス素子とによる直列共振周波数よりも低い領
域でクロスするようにした。
【0012】また、前記第一の共振器と前記第一のイン
ダクタンス素子とによるリアクタンスカーブと、前記第
二の共振器と前記第二のインダクタンス素子とによるリ
アクタンスカーブとを前記第一の共振器の並列共振周波
数よりも高い領域でクロスするようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3を参照して本
発明のラティス型フィルタを説明する。先ず、図1にお
いて、第一の入力端1と第一の出力端2との間、及び第
二の入力端3と第二の出力端4との間には互いに同一の
特性を有する第一の共振器5、5がそれぞれ設けられ
る。また、第一の入力端1と第二の出力端4との間、及
び第二の入力端3と第一の出力端2との間には互いに同
一の特性を有する第二の共振器6、6がそれぞれ設けら
れる。
【0014】更に、二つの第一の共振器5、5には同じ
インダクタンスを有する第一のインダクタンス素子7、
7がそれぞれ直列に介挿される。また、二つの第二の共
振器6、6には同じインダクタンスを有する第二のイン
ダクタンス素子8、8がそれぞれ直列に介挿される。第
一のインダクタンス素子7のインダクタンスと第二のイ
ンダクタンス素子8のインダクタンスとは必ずしも等し
くはない。
【0015】ここで、第一の共振器5は直列共振周波数
1Sとそれよりも高い並列共振周波数F1Pとを有し、第
二の共振器6も直列共振周波数F2Sとそれよりも高い並
列共振周波数f2Pとを有している。また、いずれか一方
の共振器、例えば第二の共振器6の並列共振周波数F2P
が他方の共振器である第一の共振器5の直列共振周波数
1Sよりも低くなっている。そして、従って、これら二
種の共振器5、6のリアクタンスカーブはそれぞれ図2
のA、Bに示すようになる。
【0016】さらに、これら二種の共振器5、6は、図
5に示すように、それらのリアクタンスカーブが第二の
共振器6の直列共振周波数F2Sよりも低い領域において
互いにクロスし(クロスする周波数をFLで示す)、第
一の共振器6の並列共振周波数F1Pよりも高い領域にお
いて互いにクロスする(クロスする周波数をFHで示
す)関係を有している。このようにクロスする関係はそ
れぞれの共振器の内部の物理的な寸法の設定によって得
ることが出来る。
【0017】そして、第一の共振器5と第一のインダク
タンス素子7とが互いに直列に接続されることによっ
て、この直列回路のリアクタンスカーブは図2のCに示
すように誘導性側(+j側)に移動するので、その直列
共振周波数F1S′は第一の共振器5の直列共振周波数F
1Sよりもが下がる(第一の共振器5の並列共振周波数F
1Pは変わらない)。このときの直列共振周波数F1S′が
第二の共振器6の並列共振周波数F2Pにほぼ一致するよ
うに第一のインダクタンス素子7のインダクタンスを設
定する。
【0018】また、同様に、第二の共振器6と第二のイ
ンダクタンス素子8とが互いに直列に接続されることに
よって、この直列回路のリアクタンスカーブは図2のD
に示すように誘導性側(+j側)に移動するので、その
直列共振周波数F2S′は第二の共振器6の直列共振周波
数F2Sよりも下がる(第二の共振器6の並列共振周波数
2Pは変わらない)。
【0019】この結果、第一の入力端1及と第二の入力
端3との間に信号を入力したときの伝送特性は、図3に
示すように第二の共振器6と第二のインダクタンス素子
8とによる直列共振周波数F2S′から第一の共振器6の
並列共振周波数F1Pまでを通過帯域とするバンドパスフ
ィルタの特性となり、通過帯域が広くなる。その場合、
第一の共振器5と第一のインダクタンス素子7とによる
直列共振周波数F1S′が第二の共振器6の並列共振周波
数F2Pにほぼ一致しているので通過帯域内でのリップル
は少なくなる。
【0020】また、第一の共振器5と第一のインダクタ
ンス素子7とによるリアクタンスカーブと第二の共振器
6と第二のインダクタンス素子8とによるリアクタンス
カーブとがクロスする周波数(FL′、FH′)は第一の
共振器5単独のリアクタンスカーブと第二の共振器6単
独のリアクタンスカーブとがクロスする周波数(FL
H)からずれるが、そのズレの方向及び周波数は第一
及び第二のインダクタンス素子7、8のインダクタンス
値によって変わる。そして、クロスする周波数FL′と
H′とにおいては、二つの出力端2、4における信号
の位相が互いに同じとなるので、これら二つの出力端
2、4の間には信号が発生せず、図3に示すように減衰
する特性となる。
【0021】ここで、リアクタンスカーブ同士がクロス
する際の角度θ(図2参照)は各共振器5、6の直列共
振周波数(F1S、F2S)、並列共振周波数(F1P
2P)の設定と、各インダクタンス素子7、8のインダ
クタンス値とによってきまるが、角度θが小さくなるほ
ど減衰する周波数帯域が広くなる。そして、本発明で
は、二つのインダクタンス素子7、8を使用するので、
通過帯域の幅、減衰周波数、及びその帯域の設定の自由
度が広がる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、第一の共振器と第一のイ
ンダクタンス素子との各一方を互いに直列に接続して第
一の入力端と第一の出力端との間に介挿すると共に、第
一の共振器と第一のインダクタンス素子との各他方を互
いに直列に接続して第二の入力端と第二の出力端との間
に介挿し、第二の共振器と第二のインダクタンス素子と
の各一方を互いに直列に接続して第一の入力端と第二の
出力端との間に介挿すると共に、第二の共振器と第二の
インダクタンス素子との各他方を互いに直列に接続して
第二の入力端と第一の出力端との間に介挿し、第二の共
振器の並列共振周波数を第一の共振器と第一のインダク
タンスとによる直列共振周波数にほぼ一致させたので、
リップルが少なくて帯域の広いバンドパスフィルタを構
成できる。
【0023】また、第一の共振器と第一のインダクタン
ス素子とによるリアクタンスカーブと、第二の共振器と
第二のインダクタンス素子とによるリアクタンスカーブ
とを第二の共振器と第二のインダクタンス素子とによる
直列共振周波数よりも低い領域でクロスするようにした
ので、通過帯域よりも低い領域で減衰させ、しかも、各
インダクタンス素子のインダクタンス値などの設定によ
って減衰する周波数帯域を変えることが出来る。
【0024】また、第一の共振器と第一のインダクタン
ス素子とによるリアクタンスカーブと、第二の共振器と
第二のインダクタンス素子とによるリアクタンスカーブ
とを第一の共振器の並列共振周波数よりも高い領域でク
ロスするようにしたので、通過帯域よりも高い領域で減
衰させ、しかも、各インダクタンス素子のインダクタン
ス値などの設定によって減衰する周波数帯域を変えるこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラティス型フィルタの構成を示す回路
図である。
【図2】本発明のラティス型フィルタにおけるリアクタ
ンス特性図である。
【図3】本発明のラティス型フィルタの伝送特性図であ
る。
【図4】従来のラティス型フィルタの構成を示す回路図
である。
【図5】従来のラティス型フィルタにおけるリアクタン
ス特性図である。
【図6】従来のラティス型フィルタの伝送特性図であ
る。
【符号の説明】
1 第一の入力端 2 第一の出力端 3 第二の入力端 4 第二の出力端 5 第一の共振器 6 第二の共振器 7 第一のインダクタンス素子 8 第二のインダクタンス素子 F1S 第一の共振器の直列共振周波数 F1S′ 第一の共振器と第一のインダクタンス素子とに
よる直列共振周波数 F1P 第一の共振器の並列共振周波数 F2S 第二の共振器の直列共振周波数 F2S′ 第二共振器と第二のインダクタンス素子とによ
る直列共振周波数 F2P 第二の共振器の並列共振周波数 FL、FH 第一の共振器と第一のインダクタンス素子と
によって構成される直列回路のリアクタンスカーブと第
二共振器と第二のインダクタンス素子とによって構成さ
れる直列回路のリアクタンスカーブとがクロスする周波

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の直列共振周波数が互いにほぼ等し
    く、且つそれよりも高い第一の並列共振周波数が互いに
    ほぼ等しい二つの第一の共振器と、第二の直列共振周波
    数が互いにほぼ等しく、且つそれよりも高い第二の並列
    共振周波数が互いにほぼ等しい二つの第二の共振器と、
    インダクタンスが互いにほぼ等しい二つの第一のインダ
    クタンス素子と、インダクタンスが互いにほぼ等しい二
    つの第二のインダクタンス素子とを備え、前記第一の共
    振器と前記第一のインダクタンス素子との各一方を互い
    に直列に接続して第一の入力端と第一の出力端との間に
    介挿すると共に、前記第一の共振器と前記第一のインダ
    クタンス素子との各他方を互いに直列に接続して第二の
    入力端と第二の出力端との間に介挿し、前記第二の共振
    器と前記第二のインダクタンス素子との各一方を互いに
    直列に接続して前記第一の入力端と前記第二の出力端と
    の間に介挿すると共に、前記第二の共振器と前記第二の
    インダクタンス素子との各他方を互いに直列に接続して
    前記第二の入力端と前記第一の出力端との間に介挿し、
    前記第二の共振器の並列共振周波数を前記第一の共振器
    と前記第一のインダクタンスとによる直列共振周波数に
    ほぼ一致させたことを特徴とするラティス型フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記第一の共振器と前記第一のインダク
    タンス素子とによるリアクタンスカーブと、前記第二の
    共振器と前記第二のインダクタンス素子とによるリアク
    タンスカーブとを前記第二の共振器と前記第二のインダ
    クタンス素子とによる直列共振周波数よりも低い領域で
    クロスするようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    のラティス型フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記第一の共振器と前記第一のインダク
    タンス素子とによるリアクタンスカーブと、前記第二の
    共振器と前記第二のインダクタンス素子とによるリアク
    タンスカーブとを前記第一の共振器の並列共振周波数よ
    りも高い領域でクロスするようにしたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載のラティス型フィルタ。
JP2000342370A 2000-11-06 2000-11-06 ラティス型フィルタ Withdrawn JP2002152008A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342370A JP2002152008A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 ラティス型フィルタ
US10/003,579 US6624725B2 (en) 2000-11-06 2001-11-02 Lattice filter with ripple in passing band eliminated and with passing band widened
EP01309319A EP1204205A3 (en) 2000-11-06 2001-11-02 Lattice filter with ripple in passing band eliminated and with passing band widened

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342370A JP2002152008A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 ラティス型フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152008A true JP2002152008A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18816940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342370A Withdrawn JP2002152008A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 ラティス型フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6624725B2 (ja)
EP (1) EP1204205A3 (ja)
JP (1) JP2002152008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864002B2 (en) 2006-11-22 2011-01-04 Taiyo Yuden Co., Ltd Filter device with balanced signal input and output terminals
US7880566B2 (en) 2006-11-22 2011-02-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Balanced lattice filter device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237138B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-17 太陽誘電株式会社 フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
DE102018107589B4 (de) * 2018-03-29 2020-01-30 RF360 Europe GmbH Elektroakustisches Gitterfilter und ein Gitterfilter umfassendes HF-Filtermodul

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045991A (en) * 1931-09-19 1936-06-30 Bell Telephone Labor Inc Wave filter
GB434819A (en) * 1934-03-10 1935-09-10 Western Electric Co Wave filters
US2216937A (en) * 1938-11-05 1940-10-08 Bell Telephone Labor Inc Wave filter
US5847626A (en) * 1994-02-22 1998-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Balanced-type surface acoustic wave lattice filter
US5933062A (en) 1997-11-04 1999-08-03 Motorola Inc. Acoustic wave ladder filter with effectively increased coupling coefficient and method of providing same
JP3389911B2 (ja) 2000-02-07 2003-03-24 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、共用器及び通信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864002B2 (en) 2006-11-22 2011-01-04 Taiyo Yuden Co., Ltd Filter device with balanced signal input and output terminals
US7880566B2 (en) 2006-11-22 2011-02-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Balanced lattice filter device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020053957A1 (en) 2002-05-09
EP1204205A3 (en) 2004-01-07
EP1204205A2 (en) 2002-05-08
US6624725B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697229B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6308221B2 (ja) 周波数可変フィルタ
US20160218695A1 (en) Ladder filter
US20080100397A1 (en) Film bulk acoustic resonator filter and duplexer
JP2015062277A (ja) 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
KR20200131528A (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
JP2006513662A (ja) 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造
JPS62261211A (ja) フイルタ
JPH03222512A (ja) 有極形saw共振器フィルタ
US6549100B2 (en) Surface acoustic wave lattice filter with different lattice and series arm capacitance ratios and communication device using same
JP2002319836A (ja) ラダー型フィルタ
JP2002152008A (ja) ラティス型フィルタ
JP2007267264A (ja) 集中定数型バンドパスフィルタ
JP2004007094A (ja) 弾性表面波装置
JP3366477B2 (ja) 縦型複合4重モードsawフィルタ
JP2718984B2 (ja) 共振器及びその共振器を用いたフィルタ
JPH05145302A (ja) 誘電体共振器
JP3654920B2 (ja) 多段接続弾性表面波多重モードフィルタ
JP2009130627A (ja) デュプレクサ
JP6409664B2 (ja) 高周波共振器及び高周波発振器
JPS60253302A (ja) リング型フイルタ
JPH0112401Y2 (ja)
JP2591402B2 (ja) マイクロ波共振器及びその共振器を用いたフィルタ回路
JP2002198776A (ja) 二重モード圧電フィルタ
JPS6027218A (ja) 複合型圧電通過帯域フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060307