JP2002148615A - 光学フィルム及び反射型液晶表示装置 - Google Patents

光学フィルム及び反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002148615A
JP2002148615A JP2000340415A JP2000340415A JP2002148615A JP 2002148615 A JP2002148615 A JP 2002148615A JP 2000340415 A JP2000340415 A JP 2000340415A JP 2000340415 A JP2000340415 A JP 2000340415A JP 2002148615 A JP2002148615 A JP 2002148615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
liquid crystal
light emitting
emitting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340415A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kondo
広行 近藤
Seiji Umemoto
清司 梅本
Toshihiko Ariyoshi
俊彦 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000340415A priority Critical patent/JP2002148615A/ja
Priority to EP01126610A priority patent/EP1209510B1/en
Priority to KR1020010069259A priority patent/KR20020035787A/ko
Priority to TW090127741A priority patent/TWI247926B/zh
Priority to US09/986,437 priority patent/US6665029B2/en
Publication of JP2002148615A publication Critical patent/JP2002148615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側面方向よりの入射光を効率よく視認方向に
光路変換して薄型軽量で明るくて見易い表示のフロント
ライト式反射型液晶表示装置を形成しうる光学フィルム
の開発。 【解決手段】 透明フィルム(1A)の片面に、そのフ
ィルム面に対する傾斜角が30〜48度の光路変換斜面
(A1)を具備してフィルム面方向の光をフィルム厚方
向に光路変換する光出射手段(A)の規則的又は不規則
な配置ピッチによる繰り返し構造を有し、かつその光出
射手段を形成したフィルム表面に反射防止層(1B)を
有すると共に、フィルム厚方向に光透過性である光学フ
ィルム及び側面に照明装置を有する反射型液晶表示パネ
ルの視認側に前記の光学フィルムをその光出射手段形成
側を外側にして設けてなる反射型液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、側面方向よりの入射光を
効率よく視認方向に光路変換して薄型軽量で明るくて見
易い表示のフロントライト式反射型液晶表示装置を形成
しうる光学フィルムに関する。
【0002】
【発明の背景】携帯パソコンや携帯電話等の小型軽量化
などを目的に外光・照明両用型の反射型液晶表示装置の
更なる薄型軽量化が求められる中、従来のサイドライト
型導光板によるフロントライトを設けたものでは、光伝
送の必要上1mm厚以上の導光板を要してその薄型軽量化
が困難となっている。また半透過型反射板を用いてバッ
クライト式の液晶表示装置とした場合にもサイドライト
型導光板による必要厚の点では同様である。加えてこの
場合には半透過型反射板の付加で更に嵩高高重量化し、
半透過型反射板を介した透過光と反射光への分散で照明
モードでの視認を暗くし、外光モードでも視認を暗くし
てその明るさが高反射率の反射層による反射専用のもの
に及びにくい問題点があった。
【0003】
【発明の技術的課題】本発明は、側面方向よりの入射光
を効率よく視認方向に光路変換して薄型軽量で明るくて
見易い表示のフロントライト式反射型液晶表示装置を形
成しうる光学フィルムの開発を課題とする。
【0004】
【課題の解決手段】本発明は、透明フィルムの片面に、
そのフィルム面に対する傾斜角が30〜48度の光路変
換斜面を具備してフィルム面方向の光をフィルム厚方向
に光路変換する光出射手段の規則的又は不規則な配置ピ
ッチによる繰り返し構造を有し、かつその光出射手段を
形成したフィルム表面に反射防止層を有すると共に、フ
ィルム厚方向に光透過性であることを特徴とする光学フ
ィルム、及び側面に照明装置を有する反射型液晶表示パ
ネルの視認側に前記の光学フィルムをその光出射手段形
成側を外側にして設けてなることを特徴とする反射型液
晶表示装置を提供するものである。
【0005】
【発明の効果】本発明による光学フィルムによれば、そ
れを側面に照明装置を有する反射型の液晶表示パネルの
視認側に配置することにより、前記側面からの入射光な
いしその伝送光を光学フィルムの光路変換斜面を介し液
晶表示パネルの視認方向に効率よく光路変換し反射層を
介し逆進させて照明モードによる液晶表示に利用でき、
また光路変換斜面間の平坦面部分を介し外光を効率よく
入射させてその入射光を反射層を介し逆進させて外光モ
ードによる液晶表示に利用することができる。その結
果、表面反射が少なくてそれによる外光の映り込みを生
じにくく、薄さと軽量性に優れ明るくて表示品位の良好
な外光・照明両用型の液晶表示装置を形成することがで
きる。
【0006】前記の効果は、主に斜面反射による光路制
御式の光学フィルムとしたことによる。すなわち光路変
換斜面を介してフィルム面方向の光(側面からの入射光
ないしその伝送光)を反射させることでフィルム厚方向
(視認方向)に指向性よく光路変換できて照明モードで
の良視認が達成されると共に、光路変換斜面間に容易に
平坦面部分を配置できその部分を介し外光を透過させて
充分な外光入射を確保でき外光モードでの良視認も達成
される。散乱シート等による粗面を介した散乱反射方式
では前記効果の達成は困難である。ちなみに特開平5−
158033号公報では液晶表示パネルの側面より照明
光を入射させて視認側セル基板で全反射させその反射光
を粗面型の反射板で散乱させて表示に利用する反射型液
晶表示装置を教示する。
【0007】しかし前記の場合、表示に利用できる光
は、散乱で全反射条件から外れてパネルより出射する光
であり、一般に散乱光は正反射方向をピークとする正規
分布を示すことから、前記の表示光は、正面(垂直)方
向より大きく傾斜した光で表示に有効利用しにくく正面
方向では暗い表示となる。さりとて粗面型反射板による
拡散性を強くしてもパネル内に閉じ込められて出射でき
ない光量が増大し、やはり暗い表示となる。従ってかか
る粗面散乱反射方式では外光と照明の両モードでバラン
スするように散乱強さを調節する必要があるが、そのバ
ランス関係は背反的であるため両者に有利な散乱強さと
することが困難である。
【0008】一方、本発明による斜面反射による光路制
御式の光学フィルムでは、ピークを示す正反射方向の光
の利用を主体とし、その反射光の光路を制御するもので
あることから表示に有利な指向性、就中、正面方向の指
向性を容易にもたせることができて明るい照明モードを
表示を達成することができる。また外光モードにても光
出射手段の光路変換斜面以外の平坦部分を利用できるた
め照明と外光の両モードに有利な状態に容易にバランス
させることができ、反射防止層が表面反射を抑制して特
に外光モードでの表示品位を向上させる。その結果、フ
ロントライト方式にて表示品位に優れる外光・照明両用
型の液晶表示装置を形成することができる。
【0009】
【発明の実施形態】本発明による光学フィルムは、透明
フィルムの片面に、そのフィルム面に対する傾斜角が3
0〜48度の光路変換斜面を具備してフィルム面方向の
光をフィルム厚方向に光路変換する光出射手段の規則的
又は不規則な配置ピッチによる繰り返し構造を有し、か
つその光出射手段を形成したフィルム表面に反射防止層
を有すると共に、フィルム厚方向に光透過性であるもの
からなる。その例を図1(a)、(b)に示した。1が
光学フィルムであり、1Aが透明フィルム、1Bが反射
防止層である。またAが光出射手段であり、A1がその
光路変換斜面である。なお1Cは接着層である。
【0010】光学フィルム1は、図2に例示した如く側
面に照明装置5を有する反射型液晶表示パネル2の視認
側に光出射手段Aの形成側を外側にしてパネル面に沿う
方向に配置し、前記照明装置による側面方向からの入射
光ないしその伝送光からなるフィルム面方向の光を矢印
の如く光路変換斜面A1を介し反射させ透明フィルム1
Aの光出射手段を有しない面側に、従ってフィルム厚方
向からなる液晶表示パネルの視認方向に光路変換して透
明フィルムより出射させ、その出射光を液晶表示パネル
等の照明光(表示光)として利用できるようにすること
を目的とする。
【0011】透明フィルム1Aは、照明装置等を介して
入射させる光の波長域に応じそれに透明性を示す適宜な
材料にて形成しうる。ちなみに可視光域では例えばアク
リル系樹脂やポリカーボネート系樹脂、セルロース系樹
脂やノルボルネン系樹脂、ポリエステル系樹脂やポリエ
ーテルスルホン系樹脂、ポリアミド系樹脂やポリイミド
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂やポリエーテル系樹脂、
ポリ塩化ビニルやスチレン系樹脂等で代表される透明樹
脂、あるいはアクリル系やウレタン系、アクリルウレタ
ン系やエポキシ系、シリコーン系等の熱や紫外線、電子
線等の放射線で重合処理しうる硬化型樹脂などがあげら
れる。
【0012】輝度ムラや色ムラを抑制して表示ムラの少
ない液晶表示装置を形成する点より好ましく用いうる透
明フィルムは、面内の平均位相差が可及的に小さいも
の、就中30nm以下のものであり、その位相差の場所毎
のバラツキが可及的に小さいものである。従って複屈折
を示さないか複屈折の小さい材料にて透明フィルムを形
成することが好ましい。また接着処理にて透明フィルム
に内部応力が発生する場合があり、かかる内部応力によ
る位相差の発生を防止する点よりは光弾性係数の小さい
材料にて透明フィルムを形成することが好ましい。
【0013】前記において位相差の大きい透明フィルム
では偏光板等を介した直線偏光が入射した場合に位相差
の影響で入射角や反射角によっては色変化で虹色化した
り、偏光状態が変化して伝送効率や出射効率が低下した
りして輝度ムラや色ムラ等の表示ムラを生じやすくな
る。ちなみに通例のポリエステルフィルム等では約20
00nmの位相差を示す。なお斯かる低位相差の透明フィ
ルムの形成は、例えば既成のフィルムを焼鈍処理する方
式等にて内部の光学歪みを除去する方式などの適宜な方
式にて行いうる。
【0014】透明フィルムの好ましい形成方式は、キャ
スティング方式にて位相差の小さいものを形成する方式
である。なお透明フィルムにおける前記の位相差条件
は、光学フィルムの表示に利用する面積の範囲で満足さ
れていればよい。また当該位相差は、可視域の光、特に
波長550nmの光に基づくものであることが好ましい。
透明フィルム1Aは、図例の如く1種の材料による一体
的単層物として形成されていてもよいし、位相差制御等
を目的に同種又は異種の樹脂からなる2層以上の重畳体
として形成されていてもよい。透明フィルムの厚さは、
適宜に決定しうるが一般には薄型化などの点より300
μm以下、就中5〜200μm、特に10〜100μmと
される。
【0015】透明フィルム1Aは、前記した目的を達成
する点より図1に例示した如くフィルム面方向の光を反
射してフィルム厚方向に光路変換する斜面A1を具備す
る光出射手段Aをフィルムの片面に有するものとされ
る。その場合、本発明にては光路変換を介して正面方向
への指向性に優れる照明光を得る点よりフィルム面(平
面)に対する傾斜角が35〜48度の光路変換斜面A1
を具備する光出射手段Aの規則的又は不規則な配置ピッ
チによる繰り返し構造を有するものとされる。
【0016】前記した光出射手段Aの例を図1(a)、
(b)に示した。(a)では光路変換斜面A1とそれよ
りも傾斜角が小さい緩斜面とで形成されるプリズム状凹
凸よりなる光出射手段Aが隣接したものからなる。一
方、(b)では光路変換斜面A1とそれよりも傾斜角が
大きい立面よりなる光出射手段Aがその光出射手段間に
フィルム面よりなる平坦面を有する状態で配置されたも
のからなる。
【0017】前記の図例では断面略三角形の光出射手段
Aを示したがこれに限定されず、光出射手段Aは前記の
光路変換斜面A1を具備する例えば断面略四角形や断面
略五角形などの適宜な形態に形成することができる。ま
たその場合、2面以上の光路変換斜面A1を有する光出
射手段Aとすることもできる。なお断面略三角形の光出
射手段Aにても二等辺三角形等にて2面の光路変換斜面
A1を有するものとすることができる。
【0018】前記のように光出射手段は、等辺面ないし
同じ傾斜角の斜面からなる凹部又は凸部にても形成でき
るし、光路変換斜面と急斜面又は緩斜面ないし傾斜角が
相違する斜面からなる凹部又は凸部にても形成でき、そ
の斜面形態は光を入射させるフィルム側辺に対応した液
晶表示パネルの側面の数や位置にて適宜に決定すること
ができる。なお凹部又は凸部は、光出射手段がフィルム
面より窪んでいるか、突出しているかによる。光出射手
段の傷付き防止等の点よりは図例の如くフィルム面より
窪ませた凹部による溝構造の光出射手段が好ましい。
【0019】上記した正面方向への指向性等の特性を達
成する点などより好ましい光学フィルムは、光路変換斜
面A1が光の入射するフィルム側辺と対面するものであ
る。従って光学フィルムの2側辺以上の方向から光を入
射させる場合には、その数と位置に対応して光路変換斜
面A1を有する光学フィルムとしたものが好ましく用い
られる。その場合、照明装置が線状光源等よりなるとき
には例えばその線状光源等に対して光路変換斜面を可及
的に平行に配置することで対面配置を達成でき、点状光
源のときには例えばその点状光源を中心として同心円状
ないしピット状に配置することで対面配置を達成するこ
とができる。
【0020】前記において図1(a)の如く短辺の光路
変換斜面A1と長辺の緩斜面を単位とするプリズム状凹
凸からなる光出射手段Aの隣接繰り返し構造とするとき
に好ましいものは、その光路変換斜面をフィルム面に対
する投影幅40μm以下、就中5〜30μmで透明フィル
ムの一辺からそれに対向する辺の方向に下り傾斜するも
のとし、かつ緩斜面をフィルム面に対し0超〜10度の
傾斜角範囲にあってその全体の角度差を5度以内、最寄
り緩斜面間の傾斜角差を1度以内としたものである。な
お矢印が入射光の伝送方向である。
【0021】前記の場合、プリズム状凹凸は稜線方向に
連続していてもよいし、不連続(断続)であってもよい
がプリズム状凹凸のピッチは、50μm〜1.5mmとす
ることが好ましい。またフィルム面に対する緩斜面の投
影面積を光路変換斜面のそれの8倍以上とすることが好
ましい。さらにプリズム状凹凸をその稜線が透明フィル
ムの一辺に対して平行な状態にあるか、±35度以内で
交差する状態にあるように形成することが好ましい。
【0022】一方、図1(b)の如く繰り返し構造の光
出射手段Aを光路変換斜面A1とそれに対向する立面よ
りなる断面略三角形の不連続溝とするときには、その立
面のフィルム面に対する傾斜角を48度以上とし、各溝
の長さを幅の5倍以上として、かつ深さを2〜40μm
とすることが好ましい。またその場合、光出射手段をそ
れを形成したフィルム面において15%以下の占有面積
にて不規則に配置することが好ましい。なお溝の長さは
光出射手段の稜線方向を、幅は長さに直交するフィルム
面方向を意味する。
【0023】上記において光路変換斜面A1は、液晶表
示パネルの側面方向よりの入射光ないしその伝送光の
内、その面A1に入射する光を反射して光路変換する役
割をするため、そのフィルム面に対する傾斜角を35〜
48度とすることにより側面方向よりの入射光ないしそ
の伝送光をフィルム面に対し垂直性よく光路変換して正
面への指向性に優れる照明光を効率よく得ることができ
る。
【0024】前記の傾斜角が35度未満では反射光の光
路が正面方向より30度以上の方向に大きくずれて表示
に有効利用しにくく正面方向の輝度に乏しくなり、48
度を超えると側面方向よりの入射光ないしその伝送光を
全反射させる条件から外れて光路変換斜面よりの漏れ光
が多くなり側面方向よりの入射光の光利用効率に乏しく
なる。正面への指向性に優れる光路変換や漏れ光の抑制
等の点より光路変換斜面A1の好ましい傾斜角は、伝送
光のスネルの法則による屈折に基づく全反射条件などを
考慮して38〜45度、就中40〜43度である。
【0025】光路変換斜面A1を具備する光出射手段A
は、光学フィルムの薄型化を目的に繰返し構造として形
成される。その場合、液晶表示パネルの側面方向からの
入射光を後方に反射し対向側面側に効率よく伝送して光
学フィルム全面で可及的に均一に発光させる点よりは、
図1(a)に例示の如くフィルム面に対する傾斜角が5
度以下、就中4度以下、特に3度以下の緩斜面、あるい
は図1(b)に例示の如く光出射手段A間にフィルム面
からなる平坦面を含む構造とすることが好ましい。従っ
て図1(b)に例示の立面を含む光出射手段Aでは、そ
の立面の角度を48度以上、就中55度以上、特に60
度以上として光出射手段間のフィルム面の幅を広くでき
る構造とすることが好ましい。
【0026】また前記の緩斜面又は光出射手段間のフィ
ルム面からなる部分(以下、平坦面部分という)は、図
2の例の如く光学フィルム1を反射型液晶表示パネル2
のフロントに配置した場合に、照明モードによる表示光
の透過部分や、外光の入射部分及びその入射光の反射層
22を介した反射光の透過部分となるものである。これ
により照明装置による照明モードや外光による外光モー
ドでの表示を可能として外光・照明両用型の液晶表示装
置の形成を可能とする。従って光出射手段Aを設けた透
明フィルムは、そのフィルム厚方向に光透過性のもの、
すなわち表裏面の一方から入射した光が他面より出射し
うるものとして形成される。
【0027】前記において明るい表示を得る点よりは、
平坦面部分の投影幅(a)又は占有面積(b)を光出射
手段Aを形成したフィルム片面に基づいて光路変換斜面
の投影幅の8倍以上、就中10〜100倍、特に15〜
50倍、又はフィルム片面における占有面積に基づいて
15%以上、就中20〜90%、特に25〜80%とす
ることが好ましい。これは前記した外光の入射効率や反
射層を介した反射光の透過効率の向上を目的とする。
【0028】光出射手段Aは、その光路変換斜面が液晶
表示パネルの光入射側面の方向に平行又は傾斜状態で沿
うように設けられるがその場合、光出射手段Aは上記し
たように透明フィルムの一端から他端にわたり連続して
形成されていてもよいし、断続的に不連続に形成されて
いてもよい。不連続に形成する場合、伝送光の入射効率
や光路変換効率などの点よりその長さを幅の5倍以上と
することが好ましく、また光学フィルム上での均一発光
化の点より前記長さを500μm以下、就中10〜48
0μm、特に50〜450μmとすることが好ましい。
【0029】光出射手段Aを形成する光路変換斜面等
は、直線面や屈折面や湾曲面等の適宜な面形態に形成さ
れていてよく、光出射手段Aの断面形状やそれを介した
光路変換斜面A1の繰返しピッチについては特に限定は
ない。光路変換斜面A1が照明モードでの輝度決定要因
となることより光学フィルム上での発光の均一性や、外
光・照明両用型では外光モードでの発光の均一性などに
応じて適宜に決定でき、その分布密度にて光路変換光量
を制御することができる。
【0030】従って光路変換斜面等の傾斜角がシートの
全面で一定な光出射手段であってもよいし、吸収ロスや
先の光路変換による伝送光の減衰に対処して光学フィル
ム上での発光の均一化を図ることを目的に、光が入射す
る側の側面から遠離るほど光出射手段Aを大きくしても
よい。また一定ピッチの光出射手段Aとすることもでき
る。さらに光が入射する側の側面から遠離るほど徐々に
ピッチを狭くして光出射手段Aの分布密度を多くしたも
のとすることもできし、不規則ピッチにて光学フィルム
上での発光の均一化を図ることもできる。不規則ピッチ
は、画素との干渉によるモアレの防止の点よりも有利で
ある。よって光出射手段Aは、ピッチに加えて形状等も
異なるものの組合せからなっていてもよい。
【0031】光路変換斜面A1が液晶表示パネルの画素
とオーバーラップすると表示光の透過不足で不自然な表
示となることがあり、それを防止する点などよりはその
オーバーラップ面積を可及的に小さくして平坦面部分を
介した充分な光透過率を確保することが好ましい。かか
る点より液晶表示パネルの画素ピッチが一般に100〜
300μmであることも考慮して光路変換斜面A1は、
そのフィルム面に対する投影幅に基づいて40μm以
下、就中3〜20μm、特に5〜15μmとなるように形
成することが好ましい。かかる投影幅は、一般に蛍光管
のコヒーレント長が20μm程度とされている点などよ
り回折による表示品位の低下を防止する点よりも好まし
い。
【0032】一方、前記の点よりは光路変換斜面A1の
間隔の大きいことが好ましいが、他方で光路変換斜面は
上記したように側面方向よりの入射光の光路変換による
実質的な照明光形成の機能部分であるから、その間隔が
広すぎると点灯時の照明が疎となって不自然な表示とな
る場合がありそれらを鑑みた場合、光路変換斜面A1の
繰返しピッチは、5mm以下、就中20μm〜3mm、特に
50μm〜1.5mmとすることが好ましい。
【0033】なお上記したように平坦面部分は、表示光
が透過する部分であることよりその部分が図1(a)の
如く緩斜面からなる場合には、その緩斜面のフィルム面
に対する傾斜角の角度差を光出射手段の全体で5度以
内、就中4度以内、特に3度以内、さらに最寄りの緩斜
面間の傾斜角の差を1度以内、就中0.3度以内、特に
0.1度以内とすることが好ましい。これは反射型液晶
表示装置の最適視認方向、就中、正面方向近傍での最適
視認方向を緩斜面の透過で大きく変化させないこと、就
中、最寄りの緩斜面間で大きく変化させないことを目的
とする。
【0034】また光出射手段の繰返し構造と液晶表示パ
ネルの画素が干渉してモアレを生じる場合がある。モア
レの防止は、その繰返し構造のピッチ調節で行いうる
が、上記したように繰返し構造のピッチには好ましい範
囲がある。従ってそのピッチ範囲でモアレが生じる場合
の解決策が問題となる。本発明においては、画素に対し
て光出射手段を交差状態で配列しうるようにプリズム状
凹凸の稜線をフィルム側辺に対し傾斜する状態に形成し
てモアレを防止する方式が好ましい。
【0035】前記の場合、側辺に対する傾斜角が大きす
ぎると光路変換斜面A1を介した反射に偏向を生じて光
路変換の方向に大きな偏りが発生し表示品位の低下原因
となりやすいことから、その稜線の側辺に対する傾斜角
は±30度以内、就中±25度以内、±20度以内とす
ることが好ましい。なお±の符号は側辺方向を基準とし
た稜線の傾斜方向を意味する。液晶表示パネルの解像度
が低くてモアレを生じない場合やモアレを無視しうる場
合には、かかる稜線は側辺に平行なほど好ましい。
【0036】光出射手段を有する透明フィルムは、例え
ば熱可塑性樹脂を所定の形状を形成しうる金型に加熱下
に押付て形状を転写する方法、加熱溶融させた熱可塑性
樹脂あるいは熱や溶媒を介して流動化させた樹脂を所定
の形状に成形しうる金型に充填する方法、熱や紫外線、
あるいは電子線等の放射線で重合処理しうる液状樹脂を
所定の形状を形成しうる型に充填ないし流延して重合処
理する方法などの適宜な方法で形成することができる。
【0037】光出射手段を有する透明フィルムの好まし
い形成方法は例えば、透明フィルムの片面に紫外線ない
し放射線等で重合処理しうる硬化型樹脂を塗工し、その
塗工層を金型の所定構造の形成面に密着させて紫外線や
放射線等の照射により硬化処理した後、金型よりその透
明フィルムを剥離回収する方法の如く、所定の構造を有
する金型を介して透明フィルムの片面に光路変換斜面を
具備する光出射手段の規則的又は不規則な配置ピッチに
よる繰り返し構造を付加する方法である。
【0038】従って光出射手段を有する透明フィルム
は、光出射手段を有する状態に一体成形して得ることも
できるし、透明フィルムの片面に光出射手段の形成層を
付加する方法にても得ることができる。後者の場合、付
加する光出射手段の形成層と透明フィルムの屈折率差が
大きいと界面反射等にて出射効率が大きく低下する場合
があり、それを防止する点より透明フィルムと光出射手
段の形成層との屈折率差を可及的に小さくすることが好
ましい。
【0039】前記の特に好ましい屈折率差は、0.10
以内、就中0.05以内である。またその場合、透明フ
ィルムよりも付加する光出射手段の形成層の屈折率を高
くすることが出射効率の点より好ましい。なお光出射手
段の形成層は、上記の透明フィルムに準じ、照明装置等
を介して入射させる光の波長域に応じそれに透明性を示
す適宜な材料にて形成することができる。
【0040】図1の例の如く透明フィルム1Aの光出射
手段Aを形成した面上に設ける反射防止層1Bは、視認
を阻害する外光の表面反射の抑制を目的とする。斯かる
表面反射は、外光の映り込みや表示光のコントラストの
低下で特に外光モードでの視認を大きく低下させる。反
射防止層は、例えば蒸着方式による誘電体の多層膜の如
き干渉性の蒸着膜を形成する方式、ディッピング方式や
スプレー方式等を含む適宜な塗工方式にて有機物による
低屈折率膜を形成する方式などの適宜な方式にて形成す
ることができる。
【0041】好ましい反射防止層は、波長550nmの垂
直入射光に対する反射率が1.5%以下のものである。
またハードコート性による光出射手段の傷付き防止等の
点よりは透明な誘電体薄膜による反射防止層が好まし
い。その誘電体としては、例えば二酸化珪素や二酸化チ
タン、酸化アルミニウムなどの従来に準じた適宜なもの
を用いうる。同種又は異種の誘電体からなる薄膜、就
中、高屈折率層と低屈折率層を交互に重畳して多層膜化
することで可視光全域で反射率がほぼ0の反射防止層を
形成することができる。誘電体薄膜による反射防止層
は、光出射手段の機能低下を可及的に防止する点より真
空蒸着方式にて透明フィルム表面に付設することが好ま
しい。
【0042】なお反射防止層の上には必要に応じて指紋
等の汚染を付着しにくくし、また付着汚染を払拭除去し
やすくして反射防止層や光出射手段の機能保護などを目
的に防汚層を設けることができる。防汚層は、例えばフ
ッ素含有樹脂等の表面エネルギーの小さい材料による塗
工膜などとして適宜に形成することができる。
【0043】光学フィルムには図1の例の如く必要に応
じて透明フィルム1Aの光出射手段Aを有しない面に接
着層1Cを設けることもできる。斯かる接着層は、液晶
表示パネル等の支持部材に光学フィルムを接着すること
を目的とし、その接着処理は光出射手段Aの光路変換斜
面A1を介した反射効率、ひいては液晶表示パネルの側
面方向よりの入射光の有効利用による輝度向上などを目
的とする。接着層は適宜な透明接着剤にて形成しうる
が、接着処理の簡便性等の点よりは粘着層が好ましい。
【0044】粘着層の形成には、ゴム系やアクリル系、
ビニルアルキルエーテル系やシリコーン系、ポリエステ
ル系やポリウレタン系、ポリエーテル系やポリアミド
系、スチレン系などの適宜なポリマーをベースポリマー
とする粘着剤などを用いうる。就中アクリル酸ないしメ
タクリル酸のアルキルエステルを主体とするポリマーを
ベースポリマーとするアクリル系粘着剤の如く透明性や
耐候性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いられ
る。また屈折率差による界面反射で光が光学フィルム内
に閉じ込められて出射できなくなることを防止し出射で
きずに損失となる光量を抑制する点より、透明フィルム
との屈折率差が0.12以内、就中0.10以内、特に
0.05以内の粘着層が好ましく用いられる。
【0045】粘着層は、それに例えばシリカやアルミ
ナ、チタニアやジルコニア、酸化錫や酸化インジウム、
酸化カドミウムや酸化アンチモン等の導電性のこともあ
る無機系粒子や、架橋又は未架橋ポリマー等の有機系粒
子などの適宜な透明粒子を1種又は2種以上含有させて
光拡散型のものとすることもできる。なお粘着層に対し
てはそれを実用に供するまでの間、異物の混入等の防止
を目的に剥離シートを仮着してカバーしておくことが好
ましい。さらに前記と同様の理由で粘着層を接着する前
記液晶表示パネル等の支持部材との屈折率差も0.15
以内、就中0.10以内、特に0.05以内であること
が好ましい。
【0046】本発明による光学フィルムは、照明装置等
による液晶表示パネルの側面方向からの入射光ないしそ
の伝送光を光路変換斜面を介し視認に有利な垂直性に優
れる方向に光路変換して光利用効率よく出射し、また外
光に対しても良好な透過性を示し、図2に例示した如く
1又は2以上の側面に照明装置5を配置した反射型液晶
表示パネル2の視認側(フロント)に配置して明るくて
見やすく低消費電力性に優れる外光・照明両用型の反射
型液晶表示装置などの種々の装置を形成することができ
る。
【0047】ちなみに反射型液晶表示装置は、例えば図
2の例の如く側面に照明装置5を有する反射型液晶表示
パネル2の視認側に、上記した光学フィルム1をその光
出射手段Aの形成側を外側にして設けることにより形成
することができる。なお図中21、28はセル基板、2
2、27は電極、23、26は配向膜、24は液晶、2
5は封止材、29は低屈折率の透明層、31は偏光板、
32は位相差板、51はリフレクタである。なお図例で
は電極22が反射層を兼ねている。
【0048】図2に例示のフロントライト式の反射型液
晶表示装置10によれば照明装置5を介した視認側のセ
ル基板28の側面方向よりの入射光が矢印の如く、屈折
の法則による反射を介して後方に伝送され視認側に配置
した光学フィルム1の光路変換斜面A1に入射した光が
効率よく視認背面方向に光路変換され、他の光は全反射
にて後方に伝送されて後方における光路変換斜面A1に
入射し効率よく視認背面方向に光路変換されて液晶セル
内に設けた電極兼用の反射層22で反射され、その反射
による反転光が光学フィルムの平坦面部分より出射して
明るさに優れる表示を達成することができる。
【0049】前記において液晶表示パネル2としては、
少なくとも液晶セルを有する適宜な反射型のもの、すな
わち図例の如くセル基板21、28の間にシール材25
を介し液晶24を封入してなる液晶セルと反射層を少な
くとも有して、光学フィルム1を配置した側からの入射
光を反射層を介した反転により液晶等による制御を介し
表示光として入射側から出射するものを用いることがで
き、その種類について特に限定はない。
【0050】ちなみに前記した液晶セルの具体例として
は、TN液晶セルやSTN液晶セル、IPS液晶セルや
HAN液晶セル、OCB液晶セルやVA液晶セルの如き
ツイスト系や非ツイスト系、ゲストホスト系や強誘電性
液晶系の液晶セル、あるいは光拡散型の液晶セルなどが
あげられ、液晶の駆動方式も例えばアクティブマトリク
ス方式やパッシブマトリクス方式などの適宜なものであ
ってよい。その液晶の駆動は通例、図2に例示の如く一
対のセル基板21、28の内側に設けた透明電極27あ
るいは反射型の電極22を介して行われる。
【0051】セル基板については、ガラスや樹脂などか
ら適宜な基板を用いることができ、就中、表示品位等の
点より視認側の基板は光学的に等方性の材料からなるも
のが好ましい。また輝度や表示品位の向上等の点より青
ガラス板に対する無アルカリガラス板の如く視認側の基
板は無色透明性に優れるものが好ましく、さらに軽量性
等の点よりは樹脂基板が好ましい。セル基板の厚さにつ
いては、特に限定はなく液晶の封入強度などに応じて適
宜に決定しうる。一般には光伝送効率と薄型軽量性のバ
ランスなどの点より10μm〜5mm、就中50μm〜2m
m、特に100μm〜1mmの厚さとされる。
【0052】液晶セルの形成に際しては必要に応じ、液
晶を配向させるためのラビング処理膜等からなる配向膜
やカラー表示のためのカラーフィルタなどの適宜な機能
層の1層又は2層以上を設けることができる。なお図例
の如く、配向膜23、26は通常、電極22、27の上
に形成され、また図外のカラーフィルタは通常、セル基
板21、28の一方における基板と電極の間に設けられ
る。
【0053】また反射層の配置位置は、図2の如く電極
22等による液晶セル内であってもよいし、視認背面側
のセル基板21の外側であってもよい。その反射層は、
従来に準じた白色シートなどの適宜なものにて形成する
ことができる。就中、例えばアルミニウムや銀、金や銅
やクロム等の高反射率の金属ないしその合金の粉末をバ
インダ樹脂中に含有させた塗工層、前記の金属等や誘電
体多層膜を真空蒸着方式やスパッタリング方式等の適宜
な薄膜形成方式で付設してなる層、前記の塗工層や付設
層をフィルム等からなる基材で支持した反射シート、金
属箔などからなる高反射率の反射層が好ましい。
【0054】なお前記において反射層を液晶セルの外側
に配置したタイプでは、表示光の透過を可能とするため
その視認側と背面側の両方のセル基板と電極は、透明基
板と透明電極で形成する必要がある。一方、図例の如く
液晶セル内に反射層を有するタイプでは、視認側のセル
基板28と電極27は、前記と同様に表示光の透過を可
能とするため透明基板と透明電極とで形成する必要があ
るものの、背面側のセル基板21と電極22は、表示光
を透過する要がないので不透明な基板及び不透明な電極
として形成することもできる。
【0055】液晶表示パネルは、図2の例の如く液晶セ
ルに偏光板31や位相差板32、光拡散層等の適宜な光
学層の1層又は2層以上を付加したものであってもよ
い。偏光板は直線偏光を利用した表示の達成を目的と
し、位相差板は液晶の複屈折性による位相差の補償等に
よる表示品位の向上などを目的とする。また光拡散層
は、表示光の拡散による表示範囲の拡大や光学フィルム
の光路変換斜面を介した輝線状発光の平準化による輝度
の均一化、液晶表示パネル内の伝送光の拡散による光学
フィルムへの入射光量の増大などを目的とする。
【0056】また視認側のセル基板の内側には図例の如
く必要に応じ低屈折率の透明層29を設けることができ
る。斯かる低屈折率の透明層は、照明装置5からの入射
光が視認側のセル基板28の内部を伝送される際にその
伝送光を基板28と透明層29との屈折率差を介し全反
射させて視認側のセル基板内に効率よく閉じ込め、それ
により前記伝送光を後方に効率よく伝送し照明装置から
遠い位置における光出射手段の光路変換斜面にも伝送光
を均等性よく供給してその反射による光路変換を介し表
示画面全体における明るさの均一性の向上を目的とす
る。
【0057】また前記した低屈折率の透明層は、前記の
伝送光が液晶層に入射して複屈折や散乱を受け、それに
より伝送状態が部分的に変化して伝送光が減少したり不
均一化することを防止して表示が暗くなることや、照明
装置近傍での表示が後方においてゴースト化して表示品
位を低下させることの防止なども目的とする。さらにカ
ラーフィルタ等を配置した場合にそれによる伝送光の急
激な吸収を防止して伝送光の減少を回避することも目的
とする。
【0058】前記の低屈折率の透明層は、視認側のセル
基板よりも屈折率の低い層として形成することができ
る。その形成は、例えば無機系や有機系の低屈折率誘電
体の如き適宜な材料を用いて真空蒸着方式やスピンコー
ト方式などの適宜な方式で行うことができ、その材料や
形成方法について特に限定はない。前記した全反射によ
る後方への伝送効率等の点より透明層とセル基板の屈折
率差は、大きいほど有利であり、就中0.05以上、特
に0.1〜0.5であることが好ましい。
【0059】また低屈折率の透明層は、光出射手段を形
成した透明フィルムよりも屈折率の低いことが好まし
い。光出射手段の屈折率が当該透明層のそれよりも低い
と照明装置からの入射光ないしその伝送光が視認側のセ
ル基板内に閉じ込められやすくて光出射手段への入射が
阻害され表示光として利用しにくくなる場合がある。明
るい表示を達成する点より好ましい構成は、視認側のセ
ル基板に対して光出射手段を形成した透明フィルムを
0.15以内、就中0.10以内、特に0.05以内の
範囲で屈折率を高くしたものである。
【0060】低屈折率の透明層の配置位置は適宜に決定
しうるが、前記した伝送光の閉じ込め効果や液晶層への
浸入防止などの点よりセル基板と透明電極の間に位置さ
せることが好ましい。またセル基板と透明電極の間にカ
ラーフィルタを配置する場合には、カラーフィルタによ
る伝送光の吸収損を防止する点よりカラーフィルタより
もセル基板側に位置させることが好ましい。従って通
例、低屈折率の透明層29は視認側のセル基板28に直
接設けられる。
【0061】低屈折率の透明層の厚さは、薄すぎると波
動のしみだし現象で上記した閉じ込め効果に薄れる場合
があることより全反射効果の維持の点より厚いほど有利
である。その厚さは全反射効果等の点より適宜に決定し
うるが一般には波長380〜780nmの可視光に対す
る、特に短波長側の波長380nmの光に対する全反射効
果等の点より、屈折率×層厚で算出される光路長に基づ
いて1/4波長(95nm)以上、就中1/2波長(19
0nm)以上、特に1波長(380nm)以上の厚さである
ことが好ましく、さらには600nm以上の厚さであるこ
とが好ましい。
【0062】なお上記した如くセル基板を照明装置から
の入射光の伝送基板として用いる場合には入射効率や伝
送効率等の点より断面積が大きいほど有利であり、従っ
て厚いほど好ましい。一方、照明装置を配置しない側の
セル基板は薄型軽量化の点より薄いほど有利である。よ
って視認側と背面側のセル基板の厚さは、同じであって
もよいし相違していてもよい。なお基板は同厚板であっ
てもよいし、特に視認側のセル基板は光出射手段の傾斜
配置による光路変換斜面への伝送光の入射効率の向上を
目的に断面楔形の如く厚さが部分的に相違するものであ
ってもよい。
【0063】また視認側と背面側のセル基板は、平面寸
法が同じであってもよいし、相違していてもよい。視認
側のセル基板を照明装置からの入射光の伝送基板として
用いる場合には図例の如く少なくとも照明装置5を配置
する側の側面において、背面側のセル基板21が形成す
る側面よりも視認側のセル基板28の形成する側面が突
出する状態にあることが、その突出側面に照明装置を配
置した場合の入射効率等の点より好ましい。
【0064】セル基板に設ける透明電極は、例えばIT
O等の従来に準じた適宜な材料にて形成することができ
る。一方、背面側のセル基板に設ける反射層兼用の電極
は、例えば適宜な反射性金属などにて形成できアルミニ
ウム等の高反射率、良電気伝導性の金属による薄膜とし
て形成することが好ましい。その場合、視認側のセル基
板を照明装置からの入射光の伝送基板とするときには基
板内の伝送光が光出射手段の光路変換斜面で反射される
まで反射層に到達しにくく散乱反射による伝送光の乱れ
も防止しうることから散乱性の反射層とすることもでき
る。
【0065】光散乱機能を示す反射面にて反射光を拡散
させることにより正面方向への指向性の向上を図ること
ができ、また粗面化による場合には密着によるニュート
ンリングの発生を防止して視認性を向上させることがで
きる。従ってセル外に設ける反射層は、単に重ね置いた
状態にあってもよいし、接着方式や蒸着方式などで密着
配置された状態にあってもよい。
【0066】光散乱型の反射層の形成は、例えばサンド
ブラストやマット処理等による表面の粗面化方式や、粒
子添加方式などの適宜な方式で表面を微細凹凸構造とし
たフィルム基材等にその微細凹凸構造を反映させた反射
層を設ける方式などにより行うことができる。その表面
の微細凹凸構造を反映させた微細凹凸構造の反射層の形
成は、例えば真空蒸着方式やイオンプレーティング方
式、スパッタリング方式等の蒸着方式やメッキ方式など
の適宜な方式で金属をフィルム基材等の表面に付設する
方法などにより行うことができる。
【0067】なお上記した液晶表示パネルの形成に用い
る偏光板31としては、特に限定はなく適宜なものを用
いうる。高度な直線偏光の入射による良好なコントラス
ト比の表示を得る点などよりは例えばポリビニルアルコ
ール系フィルムや部分ホルマール化ポリビニルアルコー
ル系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケ
ン化フィルムの如き親水性高分子フィルムにヨウ素や二
色性染料等の二色性物質を吸着させて延伸したものから
なる吸収型偏光フィルムやその片側又は両側に透明保護
層を設けたものなどの如く偏光度の高いものが好ましく
用いうる。
【0068】前記透明保護層の形成には、透明性や機械
的強度、熱安定性や水分遮蔽性などに優れるものが好ま
しく用いられ、その例としてはアセテート系樹脂やポリ
エステル系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂やポリカ
ーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂やポリイミド系樹
脂、ポリオレフィン系樹脂やアクリル系樹脂、ポリエー
テル系樹脂やポリ塩化ビニル、スチレン系樹脂やノルボ
ルネン系樹脂の如きポリマー、あるいはアクリル系やウ
レタン系、アクリルウレタン系やエポキシ系、シリコー
ン系等の熱硬化型ないし紫外線硬化型の樹脂などがあげ
られる。透明保護層は、フィルムとしたものの接着方式
やポリマー液等の塗布方式などにより付与することがで
きる。なお偏光板は、液晶セルの両側に設けることもで
きるし、図例の如く液晶セルの片側にのみ設けることも
できる。
【0069】一方、位相差板としても例えば前記の透明
保護層で例示したものなどの適宜なポリマーからなるフ
ィルムを一軸や二軸等の適宜な方式で延伸処理してなる
複屈折性フィルム、ネマチック系やディスコティック系
等の適宜な液晶ポリマーの配向フィルムやその配向層を
透明基材で支持したものなどの適宜なものを用いること
ができ、熱収縮性フィルムの加熱収縮力の作用下に厚さ
方向の屈折率を制御したものなどであってもよい。補償
用の位相差板32は通例、図例の如く視認側又は/及び
背面側の偏光板31と液晶セルの間に必要に応じて配置
され、その位相差板には波長域などに応じ適宜なものを
用いうる。また位相差板は位相差等の光学特性の制御を
目的に2層以上を重畳して用いることもできる。
【0070】液晶表示パネルの側面に配置する照明装置
は、反射型液晶表示装置の照明光として利用する光を液
晶表示パネルの側面から入射させることを目的とする。
これによりパネルの視認側に配置する光出射手段との組
合せにて反射型液晶表示装置の薄型軽量化を図ることが
できる。照明装置からの入射光の液晶層への入射を防止
する点より照明装置の好ましい配置方式は、上記した如
く視認側セル基板の側面、特に背面側のセル基板が形成
する側面よりも突出させた視認側セル基板の側面に対し
て配置する方式である。
【0071】照明装置としては適宜なものを用いること
ができ、例えば(冷,熱)陰極管等の線状光源、発光ダ
イオード等の点光源やそれを線状や面状等に配列したア
レイ体、あるいは点光源と線状導光板を組合せて点光源
からの入射光を線状導光板を介し線状光源に変換するよ
うにした照明装置などが好ましく用いうる。照明装置
は、液晶表示パネルにおける1又は2以上の側面に配置
することができる。照明装置を2以上の側面に配置する
場合、その複数の側面は対向する側面の組合せであって
もよいし、縦横に交差する側面の組合せであってもよ
く、それらを併用した3側面以上の組合せであってもよ
い。
【0072】照明装置は、その点灯による照明モードで
の視認を可能とするものであり、外光モードにて視認す
るときには点灯の必要がないので、その点灯・消灯を切
り替えうるものとされる。その切り替え方式には任意な
方式を採ることができ、従来方式のいずれも採ることが
できる。なお照明装置は、発光色を切り替えうる異色発
光式のものであってもよく、また異種の照明装置を介し
て異色発光させうるものとすることもできる。
【0073】図例の如く照明装置5に対しては、必要に
応じ発散光を液晶表示パネルの側面に導くためにそれを
包囲するリフレクタ51などの適宜な補助手段を配置し
た組合せ体とすることもできる。リフレクタとしては、
例えば高反射率の金属薄膜を付設した樹脂シートや白色
シートや金属箔などの如く、少なくとも照明装置側が光
を反射する適宜な反射シートを用いうる。リフレクタ
は、その端部を液晶表示パネルのセル基板、特に視認側
基板の上下面の端部に接着する方式などにて照明装置の
包囲を兼ねる保持手段として利用することもできる。
【0074】反射型液晶表示装置には、上記した如く光
拡散層を配置することもできる。光拡散層は透明粒子の
配合による表面微細凹凸構造を有する塗工層や拡散シー
トなどによる従来に準じた適宜な方式にて設けることが
できる。光拡散層の配置位置は、適宜に決定しうるが一
般には光学フィルムとセル基板の間への配置が表示品位
の安定性などの点より好ましい。その場合、光拡散層は
透明粒子の配合による光拡散型の接着層として形成し、
光学フィルムの接着、あるいは偏光板と位相差板の接着
を兼ねる光拡散層として用いて薄型化を図ることもで
き。従って光拡散層は、1層又は2層以上を配置するこ
とができる。
【0075】なお反射型液晶表示装置を形成する光学フ
ィルムや液晶セル、偏光板や位相差板等の光学素子ない
し部品は、全体的又は部分的に積層一体化されて固着さ
れていてもよいし、分離容易な状態に配置されていても
よい。界面反射の抑制によるコントラストの低下防止な
どの点よりは固着状態にあることが好ましい。その固着
密着処理には、粘着剤等の適宜な透明接着剤を用いるこ
とができ、その透明接着層に上記した透明粒子等を含有
させて拡散機能を示す接着層などとすることもできる。
また前記の光学素子ないし部品、特に視認側のそれには
例えばサリチル酸エステル系化合物やベンゾフェノン系
化合物、ベンゾトリアゾール系化合物やシアノアクリレ
ート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤
で処理する方式などにより紫外線吸収能をもたせること
もできる。
【0076】
【実施例】実施例1 予め所定形状に加工した金型にアクリル系の紫外線硬化
型樹脂(東亞合成社製、アロニックスUV−3701)
をスポイトにて滴下充填し、その上に厚さ80μmのト
リアセチルセルロース(TAC)フィルム(表面ケン化
処理物、屈折率1.49)を静置しゴムローラで密着さ
せて余分な樹脂と気泡を除去しメタルハライドランプに
て紫外線を照射して硬化処理した後、金型から剥離し所
定寸法に裁断して屈折率1.51の光出射手段を有する
透明フィルムを得、その光出射手段の形成面に真空蒸着
方式により二酸化珪素の薄膜と二酸化チタンの薄膜を交
互に重畳して透明な多層膜からなる反射防止膜を形成し
た後、光出射手段を有しない面に屈折率1.47の粘着
層を付設して光学フィルムを得た。
【0077】なお前記の光学フィルムは、幅60mm、長
さ45mmであり、稜線が幅方向に平行な深さ8〜13μ
mで断面三角形の連続溝からなるプリズム状凹部を21
0μmのピッチで有し、その光路変換斜面A1の傾斜角
が42.5〜43度であり、緩斜面の傾斜角が2.2〜
3.8度で最寄り緩斜面の傾斜角変化が0.1度以内に
あり、フィルム片面における光路変換斜面の占有面積が
緩斜面のそれの6.7%のものからなる。また反射防止
層の反射率は、可視光の全域でほぼ0%であった。
【0078】次にツイストネマチック型の液晶セルの両
側に粘着層を介して偏光板を接着し、その背面側の偏光
板に粘着層を介し光散乱型の銀系反射板を接着してノー
マリーホワイトの反射型液晶表示パネルとした後、視認
側の偏光板の上に粘着層を介し前記の光学フィルムをそ
の光出射手段形成面を外側にして接着した。ついでその
パネルの側面に冷陰極管を配置し、銀蒸着のポリエステ
ルフィルムで包囲してフィルム端部をパネルの上下面に
両面粘着テープで接着し冷陰極管を保持固定して、フロ
ントライト式による外光・照明両用型の反射型液晶表示
装置を得た。なお光学フィルムはその光出射手段の稜線
方向が冷陰極管と平行となるように、かつ光路変換斜面
が冷陰極管と対面するように配置した。
【0079】実施例2 異なる形状の金型を用いて幅60mm、長さ45mmであ
り、長さ80μm、深さ8μmで傾斜角が約43度の光路
変換面と75度の立面を有する断面略三角形の溝を断続
的にその稜線が幅方向にほぼ平行な光出射手段を配置予
定の光源より遠離るほど徐々に高い密度となるように不
規則に配置した透明フィルムを得、それを用いて実施例
1に準じて光学フィルム及びフロントライト式による外
光・照明両用型の反射型液晶表示装置を得た。なお光出
射手段の断面を顕微鏡にて観察したところ、ほぼ一様な
形状をしていた。また光出射手段の間は透明フィルムに
基づく平坦面であり、そのフィルム片面における占有面
積は8%であった。
【0080】比較例1 反射防止層を設けない光学フィルムを用いたほかは実施
例1に準じてフロントライト式による外光・照明両用型
の反射型液晶表示装置を得た。
【0081】比較例2 異なる形状の金型を用いて、稜線が幅方向に平行な深さ
8〜13μmで断面三角形の連続溝からなるプリズム状
凹部を210μmのピッチで有し、その光路変換斜面A
1の傾斜角が30度であり、緩斜面の傾斜角が2.3〜
4.0度で最寄り緩斜面の傾斜角変化が0.1度以内に
あり、フィルム片面における光路変換斜面の占有面積が
緩斜面のそれの10.8%の透明フィルムを得、それを
用いて実施例1に準じて光学フィルム及びフロントライ
ト式による外光・照明両用型の反射型液晶表示装置を得
た。
【0082】評価試験 実施例、比較例で得た反射型液晶表示装置について、暗
室にて冷陰極管を点灯させて観察したところ、実施例
1、2及び比較例1では良好な照明状態で明るい表示が
得られたが、比較例2では大角度の斜視方向で明るくて
正面方向では暗い表示であった。
【0083】次に明るい外光の下で冷陰極管を消灯して
観察したところ、実施例1、2では外光の表面反射によ
る映り込みが殆どなくて明るくて見やすい表示が得ら
れ、特に実施例2ではモアレも生じなかったが、比較例
1では表面反射による映り込みで見づらい表示であっ
た。また比較例2では比較例1よりも映り込みは弱いも
のであったが、光学フィルムの光出射手段によるプリズ
ム線が明確に視覚され表示が見にくかった。以上より本
発明にては導光板の使用による嵩高化や高重量化を回避
しつつ、光出射手段方式による薄型軽量化を達成して照
明モード及び外光モードのいずれの場合にも表示品位の
良好な反射型の液晶表示装置を形成できることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学フィルム例の側面説明図
【図2】外光・照明両用型の反射型液晶表示装置例の側
面説明図
【符号の説明】
1:光学フィルム 1A:透明フィルム A:光出射手段 A1:光路変換斜面 1B:反射防止層 1C:接着層 10:反射型液晶表示装置 2:液晶表示パネル 21、28:セル基板 24:液晶層 22:電極兼用の反射層 27:透明電極 31:偏光板 32:位相差板 5:照明装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有吉 俊彦 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号日東電 工株式会社内 Fターム(参考) 2H042 AA02 AA18 AA26 2H091 FA08X FA11X FA12X FA14Z FA23X FA29X FA37X FA42X FA45X FB02 FC17 FD06 LA18 LA30 5G435 AA01 AA18 BB12 BB16 EE22 FF03 FF05 FF08 GG03 GG24 HH03 KK07 LL07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明フィルムの片面に、そのフィルム面
    に対する傾斜角が30〜48度の光路変換斜面を具備し
    てフィルム面方向の光をフィルム厚方向に光路変換する
    光出射手段の規則的又は不規則な配置ピッチによる繰り
    返し構造を有し、かつその光出射手段を形成したフィル
    ム表面に反射防止層を有すると共に、フィルム厚方向に
    光透過性であることを特徴とする光学フィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、透明フィルムの光出
    射手段を有しない面に接着層を有する光学フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、接着層が粘着層であ
    る光学フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、反射防止層が波
    長550nmの垂直入射光に対し1.5%以下の反射率を
    示すものである光学フィルム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4において、反射防止層が透
    明フィルムの表面に蒸着させた透明な誘電体薄膜からな
    る光学フィルム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5において、光出射手段が光
    路変換斜面と緩斜面よりなる連続又は不連続のプリズム
    状凹凸からなって50μm〜1.5mmのピッチで形成さ
    れており、その光路変換斜面がフィルム面に対する投影
    幅40μm以下でフィルムの一辺からそれに対向する辺
    の方向に下り傾斜しており、前記の緩斜面がフィルム面
    に対し0超〜10度の傾斜角範囲にあってその全体の角
    度差が5度以内であり、最寄り緩斜面間の傾斜角差が1
    度以内で、かつフィルム面に対する緩斜面の投影面積が
    光路変換斜面のそれの8倍以上である光学フィルム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、プリズム状凹凸の稜
    線がフィルムの一辺に対して平行な状態又は±35度以
    内で交差する状態にある光学フィルム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5において、光出射手段が光
    路変換斜面とそれに対向する立面よりなる断面略三角形
    の不連続溝からなり、その立面のフィルム面に対する傾
    斜角が48度以上であると共に、各溝の長さが幅の5倍
    以上で深さが2〜40μmであり、光出射手段がそれを
    形成したフィルム面において15%以下の占有面積にて
    不規則に配置されてなる光学フィルム。
  9. 【請求項9】 側面に照明装置を有する反射型液晶表示
    パネルの視認側に、請求項1〜8に記載の光学フィルム
    をその光出射手段形成側を外側にして設けてなることを
    特徴とする反射型液晶表示装置。
JP2000340415A 2000-11-08 2000-11-08 光学フィルム及び反射型液晶表示装置 Pending JP2002148615A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340415A JP2002148615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 光学フィルム及び反射型液晶表示装置
EP01126610A EP1209510B1 (en) 2000-11-08 2001-11-07 Optical film and reflective liquid crystal display device
KR1020010069259A KR20020035787A (ko) 2000-11-08 2001-11-07 광학 필름 및 반사형 액정 표시장치
TW090127741A TWI247926B (en) 2000-11-08 2001-11-08 Optical film and reflective liquid-crystal display device
US09/986,437 US6665029B2 (en) 2000-11-08 2001-11-08 Optical path changing film and reflective liquid-crystal display device including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340415A JP2002148615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 光学フィルム及び反射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148615A true JP2002148615A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18815334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340415A Pending JP2002148615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 光学フィルム及び反射型液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6665029B2 (ja)
EP (1) EP1209510B1 (ja)
JP (1) JP2002148615A (ja)
KR (1) KR20020035787A (ja)
TW (1) TWI247926B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005083475A1 (ja) * 2004-02-26 2007-11-22 タキロン株式会社 光拡散シート、及びこの光拡散シートを用いたバックライトユニット

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW556008B (en) * 2001-08-01 2003-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Light guided panel and liquid crystal display device using the same and method for displaying picture using the same
TW594119B (en) * 2001-12-21 2004-06-21 Au Optronics Corp Backlight module for thin film transistor liquid crystal display
JP3716934B2 (ja) * 2002-03-14 2005-11-16 日本電気株式会社 光変調表示装置およびその製造方法並びに該光変調表示装置を搭載した表示機器
KR20030096509A (ko) * 2002-06-12 2003-12-31 삼성전자주식회사 프리즘 시트 및 이를 갖는 액정표시기
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
JP4306269B2 (ja) * 2003-02-12 2009-07-29 住友化学株式会社 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7710636B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7750886B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7508571B2 (en) * 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
US7630123B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US8003200B2 (en) * 2004-10-06 2011-08-23 Nitto Denko Corporation Transparent electrically-conductive film
US20070052889A1 (en) * 2004-10-27 2007-03-08 Whitehead Jr Anthony Joseph Lcos display panel
US20060204720A1 (en) * 2004-12-23 2006-09-14 Biernath Rolf W Uniaxially oriented birefringent article having a structured surface
US20060138694A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Biernath Rolf W Method of making a polymeric film having structured surfaces via replication
US20060141218A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Biernath Rolf W Uniaxially oriented articles having structured surface
US20060138686A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Ouderkirk Andrew J Method of making a uniaxially stretched polymeric film having structured surface
US20060138705A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Korba Gary A Method of making a structured surface article
US20060141220A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Merrill William W Uniaxially oriented article having a structured surface
JP2006318700A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
US20070065636A1 (en) * 2005-08-04 2007-03-22 Merrill William W Article having a birefringent surface and microstructured features having a variable pitch or angles and process for making the article
US7418202B2 (en) * 2005-08-04 2008-08-26 3M Innovative Properties Company Article having a birefringent surface and microstructured features having a variable pitch or angles for use as a blur filter
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
US9134471B2 (en) 2006-06-28 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Oriented polymeric articles and method
JP4996154B2 (ja) * 2006-07-18 2012-08-08 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 面発光体
JP5116004B2 (ja) * 2006-08-03 2013-01-09 日東電工株式会社 透明導電性積層体及びそれを備えたタッチパネル
US7845841B2 (en) * 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
EP2069838A2 (en) 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
EP2366942A1 (en) 2006-10-06 2011-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display
WO2008045207A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US7855827B2 (en) * 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
EP1946162A2 (en) 2006-10-10 2008-07-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc Display device with diffractive optics
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
JP5060138B2 (ja) * 2007-02-20 2012-10-31 富士通コンポーネント株式会社 光学窓部材
US7733439B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
US8068710B2 (en) * 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
JP2011512006A (ja) 2008-01-30 2011-04-14 デジタル オプティクス インターナショナル,リミティド ライアビリティ カンパニー 薄型照明システム
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
KR20100127775A (ko) * 2008-02-12 2010-12-06 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 이중층 박막 홀로그래픽 태양광 집중장치/집광장치
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
WO2009102733A2 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light diffuser for reflective displays
JP5157548B2 (ja) * 2008-03-14 2013-03-06 日立化成株式会社 タッチパネル用光学部材及びその製造方法
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US20090309838A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Microsoft Corporation Use of separation elements with rear projection screen
US20090323144A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with holographic light guide
CN102160196A (zh) * 2008-09-18 2011-08-17 高通Mems科技公司 增加太阳能收集器/集中器中的光收集角度范围
KR20110081270A (ko) * 2008-10-10 2011-07-13 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 분산 조명 제어 시스템
CN102177398B (zh) * 2008-10-10 2015-01-28 高通Mems科技公司 分布式照明***
WO2010082952A1 (en) 2009-01-13 2010-07-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Large area light panel and screen
US20100302218A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
JP5644753B2 (ja) * 2011-12-26 2014-12-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
KR101401050B1 (ko) * 2013-08-09 2014-06-27 동우 화인켐 주식회사 터치 감지 전극 및 이를 포함하는 터치 스크린 패널
TWI526505B (zh) 2014-09-11 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 硬塗層組成物及應用其之偏光膜和顯示器
KR20180034007A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR102388422B1 (ko) * 2017-08-30 2022-04-20 현대자동차주식회사 차량용 투명 기판 및 그 제조방법
CN109239964A (zh) * 2018-09-27 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
US11412207B2 (en) * 2018-12-28 2022-08-09 Meta Platforms Technologies, Llc Planarization of overcoat layer on slanted surface-relief structures
CN112946948A (zh) 2021-02-08 2021-06-11 捷开通讯(深圳)有限公司 一种显示面板及显示装置
CN117826309A (zh) * 2022-09-27 2024-04-05 京东方科技集团股份有限公司 前置光源模组和显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222352A (ja) * 1993-01-23 1994-08-12 Nitto Denko Corp 透明導電性積層体とタツチパネル
JPH09197102A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Toyo Metallizing Co Ltd 多層反射防止膜を有するプラスティック製光学物品
JPH11242220A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、その製造方法、反射型液晶表示装置、およびその製造方法
JPH11326903A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置
JP2000039522A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Chem Co Ltd 導光板及びその製造方法、ならびに前面照明装置およびそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2000147499A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Hitachi Ltd 反射型液晶表示装置
JP2000292789A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816677A (en) * 1905-03-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Backlight device for display apparatus
US5050946A (en) * 1990-09-27 1991-09-24 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JP3015174B2 (ja) * 1991-12-03 2000-03-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW343290B (en) * 1994-06-09 1998-10-21 Hitachi Ltd Reflection type liquid crystal display device and reflection type color liquid crystal display device
EP0867747A3 (en) * 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
EP0879991A3 (en) * 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
US6151089A (en) * 1998-01-20 2000-11-21 Sony Corporation Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections
JP3642381B2 (ja) * 1998-02-26 2005-04-27 日東電工株式会社 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH11259007A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sony Corp 反射型表示装置
JP3410977B2 (ja) * 1998-09-14 2003-05-26 シャープ株式会社 フロントライト及び反射型液晶表示装置
JP2002001857A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Nitto Denko Corp 樹脂基板及び液晶表示装置
US20030001985A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Steve Doe Electronic display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222352A (ja) * 1993-01-23 1994-08-12 Nitto Denko Corp 透明導電性積層体とタツチパネル
JPH09197102A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Toyo Metallizing Co Ltd 多層反射防止膜を有するプラスティック製光学物品
JPH11242220A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、その製造方法、反射型液晶表示装置、およびその製造方法
JPH11326903A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置
JP2000039522A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Chem Co Ltd 導光板及びその製造方法、ならびに前面照明装置およびそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2000147499A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Hitachi Ltd 反射型液晶表示装置
JP2000292789A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005083475A1 (ja) * 2004-02-26 2007-11-22 タキロン株式会社 光拡散シート、及びこの光拡散シートを用いたバックライトユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020035787A (ko) 2002-05-15
TWI247926B (en) 2006-01-21
EP1209510A1 (en) 2002-05-29
US6665029B2 (en) 2003-12-16
EP1209510B1 (en) 2008-04-16
US20020054258A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609962B2 (ja) 光学フィルム
JP2002148615A (ja) 光学フィルム及び反射型液晶表示装置
JP4442836B2 (ja) 光学フィルム
JP4570228B2 (ja) ガラス基板及び液晶表示装置
US6950155B2 (en) Liquid-crystal display device
JP4197572B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP4144829B2 (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
JP2001174815A (ja) 液晶表示装置
JP2002277615A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2001228315A (ja) 反射板及び液晶表示装置
JP2002001857A (ja) 樹脂基板及び液晶表示装置
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2003066445A (ja) 液晶表示装置
JP4548628B2 (ja) 光学フィルム
JP2003131227A (ja) 液晶表示装置
JP2001194529A (ja) 光路変換偏光板
JP4462517B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2010122707A (ja) 光学フィルム
JP4462514B2 (ja) 光学フィルムおよび液晶表示装置
JP4916054B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP4978918B2 (ja) 液晶表示装置
JP4845920B2 (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
JP2003066444A (ja) 液晶表示装置
JP2001350016A (ja) 光路変換偏光板
JP2003329836A (ja) 偏光板及び反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090210