JP2002140362A - 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法 - Google Patents

移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法

Info

Publication number
JP2002140362A
JP2002140362A JP2000333209A JP2000333209A JP2002140362A JP 2002140362 A JP2002140362 A JP 2002140362A JP 2000333209 A JP2000333209 A JP 2000333209A JP 2000333209 A JP2000333209 A JP 2000333209A JP 2002140362 A JP2002140362 A JP 2002140362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
users
movement history
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333209A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Iketani
直紀 池谷
Naoki Kase
直樹 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000333209A priority Critical patent/JP2002140362A/ja
Publication of JP2002140362A publication Critical patent/JP2002140362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実際にサービスを受ける個々のユーザそれぞれ
の関心や性質に十分に対応可能な情報提供サービスを行
えるようにし、個人に適合した誘導情報の提供を低コス
トで実現する。 【解決手段】ユーザ間類似性判定部30では、情報提供
対象となるユーザの移動履歴と他の複数のユーザそれぞ
れの移動履歴とに基づいて、情報提供対象となるユーザ
と前記他の各ユーザとの間の類似性の判定が行われる。
移動履歴に基づいて判定されるユーザ間の類似性は直接
には移動履歴の類似性であるが、間接的には移動体であ
るユーザの関心や性質の類似性を示す。このユーザ間類
似性データに基づき、誘導情報生成部40では、個々の
誘導情報についての価値が類推され、関心や性質が類似
する他のユーザが過去に実際に移動した場所、施設等に
関する誘導情報が誘導データとして選定され、情報提供
対象となるユーザに提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体向け情報提供
サービスおよび情報提供方法に関し、特にユーザの位置
を検出し、その検出位置に応じた情報提供サービスおよ
び情報提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ITS(Intelligent Transport
Systems,高度道路交通システム)分野においては、カ
ーナビゲーションシステムが広く普及している。現在も
市場の拡大と共にシステムの改良は続けられており、地
図上の現在位置表示および目的地への道案内の機能のみ
ならず、交通情報の提供など、カーナビゲーションシス
テムを一種の情報端末として活用するサービスも増加し
ている。
【0003】一方、パーソナルコンピュータの小型化や
ネットワーク環境の整備が進むことに伴い、モバイルコ
ンピューティングが活発に行われている。このような背
景から、カーナビゲーションシステムによって行われて
いるようなサービスを、車内のみならず、歩行者などを
含めて広範囲に提供することが望まれている。
【0004】そこで、最近では、例えばパーソナルコン
ピュータ、PDA、携帯電話などのような携帯情報端末
を通じて、ユーザの移動を支援する新たなシステムが提
案され始めている(池谷直紀,エージェント技術を適用
したヒューマンナビゲーションシステム,情処研報,9
9,ITS−3,1999,P97−104)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯情報端
末を通じてのユーザへの提供が要求されるサービスは多
岐にわたり、現在位置や目的地付近に存在する様々な施
設への道案内情報を初め、それら各施設の概要を紹介す
る情報など、多様な誘導情報が求められる。実際にはこ
のような膨大な情報の全てをユーザに提供することは不
可能であるので、大量の情報の中から利用者が真に必要
とする情報を提供することが重要となる。しかしなが
ら、ユーザによって関心や性質は個々に異なっており、
同一位置に存在している場合でも必要とする情報はユー
ザ毎に千差万別であるので、大量の情報の中から利用者
が必要とする情報のみを自動的に選択して利用者に提供
することは非常に困難である。
【0006】一解決策として、ユーザ毎に予めユーザプ
ロファイルデータを用意しておき、そのユーザプロファ
イルデータに基づいて情報を選別するという仕組みが考
えられる。しかし、この場合にはユーザに適合させた誘
導情報を提供するために、膨大な項目数のユーザプロフ
ァイルデータをあらかじめ登録することが必要となり、
また、ユーザプロファイルデータに応じてどのような誘
導情報を提供するかを決定するための詳細且つ高度な誘
導情報提供ルールを事前に作成することが必要となる。
これは、時間的にも費用的にも多くのコストを招くこと
になる。さらに、多くのコストをかけて誘導情報提供ル
ールを作成した場合であっても、その作成した誘導情報
提供ルールには作成者の主観に基づく要素が多分に含ま
れる結果となるので、実際にサービスを受ける個々のユ
ーザそれぞれの関心や性質に十分に対応できないことも
ある。
【0007】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、あらかじめ考慮されたユーザプロファイルや
ルールの観点によらずとも、情報提供対象となるユーザ
にとって有効な情報を類推できる仕組みを実現し、実際
にサービスを受ける個々のユーザそれぞれの関心や性質
に十分に対応可能な情報提供サービスを行うことが可能
な情報提供システムおよび情報提供方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、ユーザの位置を検出し、その検出位置に
応じた情報提供を行う情報提供システムにおいて、情報
提供対象となるユーザの移動履歴と他の複数のユーザそ
れぞれの移動履歴を管理する移動履歴管理手段と、前記
情報提供対象となるユーザの移動履歴と前記他の複数の
ユーザそれぞれの移動履歴とに基づいて、前記情報提供
対象となるユーザと前記他の各ユーザとの間の類似性を
判定する類似性判定手段と、前記情報提供対象となるユ
ーザに類似する他のユーザの移動履歴および前記情報提
供対象となるユーザの現在位置に基づいて、前記情報提
供対象となるユーザに提供すべき情報を決定する提供情
報決定手段と、前記提供情報決定手段によって決定され
た情報を前記情報提供対象となるユーザに提供する情報
提供手段とを具備することを特徴とする。
【0009】この情報提供システムにおいては、移動体
である複数のユーザそれぞれの移動履歴に基づいて、情
報提供対象であるユーザに対する個々の情報の価値を類
推し、当該ユーザに適合した情報を提供するという仕組
みが用いられている。これは、移動体であるユーザの移
動履歴は、当該ユーザの関心や性質に依存していること
に基づいている。すなわち、まず、情報提供対象となる
ユーザの移動履歴と他の複数のユーザそれぞれの移動履
歴とに基づいて、情報提供対象となるユーザと前記他の
各ユーザとの間の類似性の判定が行われる。移動履歴に
基づいて判定されるユーザ間の類似性は直接には移動履
歴の類似性であるが、間接的には移動体であるユーザの
関心や性質の類似性を示す。よって情報提供対象となる
ユーザに類似する他のユーザの移動履歴と情報提供対象
となるユーザの現在位置とに基づいて、情報提供対象と
なるユーザに提供すべき情報を決定することにより、関
心や性質が類似する他のユーザが過去に実際に移動した
場所、施設等に関する誘導情報を提供することができる
ので、あらかじめ考慮されたユーザプロファイルやルー
ルの観点によらずとも、情報提供対象となるユーザにと
って有効である確率の高い情報を提供することが可能と
なる。
【0010】また必要に応じて移動履歴のみならず各ユ
ーザそれぞれのユーザプロファイルをも考慮してユーザ
間の類似性を判定することにより、よりユーザ間の類似
性を的確に判定することができる。この場合、ユーザプ
ロファイルは、嗜好,年齢、性別等の比較的簡単なもの
でも十分である。
【0011】また、各ユーザの移動履歴は単純には場所
又は区域への移動のパターンに相当するものであるが、
移動履歴としては、各ユーザ毎にそのユーザの施設の移
動パターンの傾向を示す移動パターン情報を用いること
が好ましい。移動パターン情報は、誘導対象となる複数
の施設それぞれの種別およびその位置を示す地理情報
と、前述の移動履歴とから生成することができる。これ
により、物理的な移動先位置のみならず、移動先の施設
の種別をも考慮してユーザ間の類似性を判定したり、ユ
ーザに適合した種別の施設案内などを行うことも可能と
なる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。 [実施形態1]まず、図1を参照して、本発明の第1実
施形態に係る情報提供システムの構成を説明する。本情
報提供システムは複数のユーザを対象にそれら各ユーザ
の位置に応じた情報提供サービスを行うものであり、
1)ユーザの携帯情報端末自体内で動作可能なスタンド
アロン型の実装形態、2)ネットワークを通じて情報提
供サーバと携帯情報端末とが互いに通信を行いながら動
作するネットワーク型の実装形態、を利用することがで
きる。
【0013】図1は1)のスタンドアロン型の実装形態
を適用した携帯情報端末の機能構成を示している。この
携帯情報端末はユーザが常時携帯して持ち歩くことが可
能なユーザ端末であり、例えばパーソナルコンピュー
タ、PDA、携帯電話、あるいはそれらの組み合わせな
ど、無線による電話/データ通信機能を有するものが用
いられる。この携帯情報端末には、本情報提供システム
を実現するための機能として、図示のように、位置検出
装置11、移動履歴管理部20、ユーザ間類似性判定部
30、誘導情報生成部40、および誘導情報提供部50
が設けられている。移動履歴管理部20、ユーザ間類似
性判定部30、誘導情報生成部40、および誘導情報提
供部50は携帯情報端末のCPUによって実行可能なコ
ンピュータプログラムにより実現されている。
【0014】位置検出装置11は本携帯情報端末を持参
しているユーザの所在位置を検出する装置であり、例え
ばGPS(グローバルポジショニングシステム)装置を
用いたものなどが挙げられる。GPS装置の付随した携
帯情報端末をユーザが持ち歩くことで、その位置を緯度
と経度の組として算出することができる。この位置情報
は移動履歴管理部20に伝えられる。また、例えば他に
PHS(Personal Handyphone S
ystem)を用いた構成も考えられるが、この場合
は、基地局に接続された交換機と連携して動作するネッ
トワーク上の計算機が位置検出サーバとして機能するこ
とになる。この位置検出サーバから携帯情報端末にその
現在位置を逐次送信することにより、携帯情報端末の位
置情報を移動履歴管理部20に伝えることもできる。
【0015】移動履歴管理部20は、本携帯情報端末の
ユーザを含む複数のユーザそれぞれの移動履歴を管理す
る。この移動履歴管理部20は移動履歴データ生成部2
1および移動履歴記録部22から構成される。
【0016】移動履歴記録部22には、本携帯情報端末
のユーザ以外の他の複数の登録ユーザ(上述の情報提供
サーバのサービスを受けるユーザ)それぞれに関する移
動履歴データが予め情報提供サーバからダウンロードさ
れている。このダウンロードはユーザが必要に応じて情
報提供サーバに接続することによって行ったり、或いは
定期的に自動で行うこともできる。
【0017】移動履歴データは図2に示されているよう
にユーザIDと、位置データと、タイムスタンプなどの
組として表現される。位置データは、緯度経度などの座
標を用いた方式や、あらかじめ決められた区域のいずれ
に属するかを示すことで表現される。区域の定義は、例
えば半径約10数メートル程度の範囲を1区域として定
義したり、あるいはビル、テーマパーク、イベントホー
ル、店舗などの施設を単位として区域を定義することも
可能である。タイムスタンプは、該当する移動履歴デー
タの組が登録された日時(年月日時分)や登録順(移動
順)を示すシリアル番号などから構成される。
【0018】移動履歴データ生成部21は、位置検出部
10から本携帯情報端末のユーザの現在の所在位置を示
す位置情報を取得し、その位置情報に基づいて移動履歴
データを生成して移動履歴記録部22に記録する。移動
履歴データを生成・記録するタイミングとしては、定期
的に記録する方法や、位置情報の変化によりユーザの移
動が検出された場合に記録する方法などがある。移動履
歴データ生成部21の働きにより、移動履歴記録部22
には、本携帯情報端末のユーザである情報提供対象とな
るユーザに関する移動履歴データと、他の複数のユーザ
それぞれの移動履歴データが記録・管理されることにな
る。
【0019】ユーザ間類似性判定部30は、情報提供対
象となる本携帯情報端末のユーザと他の各ユーザそれぞ
れとの間の類似性を判定するためのものであり、ユーザ
間類似性判定処理部31と、ユーザ間類似性記録部32
から構成される。
【0020】ユーザ間類似性判定処理部31は、情報提
供対象となるユーザ(以下対象ユーザ)と他のユーザそ
れぞれとの間の関心や性質の類似性を判定する目的で、
当該対象ユーザに関する移動履歴データと他のユーザそ
れぞれに関する移動履歴データとの類似性を算出し、結
果として得られたユーザ間類似性データをユーザ間類似
性記録部32に記録する。
【0021】この類似性判定処理を実行するタイミング
はいくつか考えられ、例えば対象ユーザの移動履歴が更
新される毎に当該対象ユーザユーザについて他の全ての
ユーザそれぞれとの類似性判定を行う方法や、定期的に
他の全てのユーザそれぞれとの間の類似性判定を行う方
法などが挙げられる。ユーザ間類似性判定方法の例を以
下に具体的に示す。
【0022】ユーザ間類似性判定処理部31によるユー
ザ間類似性判定処理方法の簡単な例としては、当該対象
ユーザと、類似性を判定する他の各ユーザについて、一
定期間内に共通に訪問したことのある区域の総数を類似
性として数え上げる方法がある。これにより、移動体で
ある二人のユーザ間単位でその移動履歴の類似性を判定
することができる。この移動履歴の類似性は行動パター
ンの類似性、ひいては関心や性質の類似性を意味してい
る。ユーザ間類似性判定処理の処理手順を図3に示す。
【0023】ユーザ間類似性判定処理部31は、まず、
対象ユーザの移動履歴データを参照して、対象ユーザが
訪れたことがある区域をサーチする(ステップS10
1)。次いで、ユーザ間類似性判定処理部31は、他の
ユーザそれぞれの移動履歴データを参照することによ
り、対象ユーザが訪れたことがある区域の中で、他のユ
ーザが訪れたことがある区域の総数をそれら他のユーザ
毎に調べ、その値をリスト出力する(ステップS10
2)。この場合、共通に訪問したことのある区域の総数
を、対象ユーザが訪れた全区域数で割った値をユーザ間
類似度として使用しても良い。また、訪れたことがある
区域であるか否かの条件として、他のユーザについては
「過去半年以内に訪れたことがある」などの条件を付加
することもできる。
【0024】また、他の方法としては、図4に示されて
いるように、各区域について訪問したことがあれば
“1”、訪問したことがなければ“0”を割り振ったデ
ータ列をユーザ毎に用意し、そのデータ列間の相関を類
似性として算出する数学的手法に基づいた方法や、プロ
グラム言語で記述された方法なども考えられる。例え
ば、図4でユーザID1のユーザが対象ユーザであると
すると、ユーザID1のユーザとユーザID2との間の
データ列の相関、ユーザID1のユーザとユーザID3
との間のデータ列の相関、ユーザID1のユーザとユー
ザID4との間のデータ列の相関、を順次調べればよ
い。
【0025】誘導情報生成部40は、ユーザ間類似性判
定処理部31によって得られたユーザ間類似性データと
対象ユーザの現在位置とに基づいて、対象ユーザに提供
すべき誘導情報を決定し、さらにその誘導情報に対して
必要に応じてデータ加工などを施した後に出力する。こ
の誘導情報生成部40は、誘導情報生成処理部41と、
誘導情報データベース42と、誘導情報記録部43から
構成される。
【0026】誘導情報データベース42には、多数の誘
導情報が格納されている。各誘導情報は、ユーザを該当
する施設などの移動先に誘導(案内)するためのコンテ
ンツ(施設近辺の地図、施設名、施設の概要を紹介する
情報、施設の電話番号、施設の住所、等)からなる。誘
導情報それぞれは位置情報と関連づけられている。
【0027】誘導情報記録部43は例えば計算機内のメ
モリのような一時的な記憶装置である。誘導情報生成処
理部41は、ユーザ間類似性記録部32から対象ユーザ
に関するユーザ間類似性データを取得し、移動履歴記録
部22から当該対象ユーザ及び他のユーザの移動履歴を
取得し、誘導情報データベース42から誘導情報データ
を取得し、対象ユーザ向けの誘導情報データを生成し、
誘導情報記録部43に記録する。この具体的な方法を以
下に示す。
【0028】誘導情報生成処理の簡単な方法としては、
対象ユーザと最も類似した他のユーザが訪れた場所を選
出し、その場所についての誘導情報をデータベース42
から取得し、それを誘導情報データとするものである。
この例の詳細な手順を図5に示す。
【0029】1)誘導情報生成処理部41は、ユーザ間
類似性記録部32から対象ユーザに関するユーザ間類似
性データを取得して、対象ユーザと他の全てのユーザそ
れぞれとの間のユーザ間類似性データの値を比較し、最
も類似性が高い他のユーザを一人選出する(ステップS
111)。これを仮に類似度最高ユーザと呼ぶ。
【0030】2)次いで、誘導情報生成処理部41は、
対象ユーザの現在地を移動履歴記録部22から取得する
(ステップS112)。
【0031】3)誘導情報生成処理部41は、1)で選
出した類似度最高ユーザの移動履歴データを移動履歴記
録部22から取得し、そこから対象ユーザの移動履歴デ
ータで示される対象ユーザが訪問したことのある場所を
除去する(ステップS113)。
【0032】4)誘導情報生成処理部41は、3)で得
た、対象ユーザが未訪問である場所から、2)で取得し
た対象ユーザの現在地と最も近い場所を選出する(ステ
ップS114)。
【0033】5)誘導情報生成処理部41は、4)で得
た場所についての誘導情報を誘導情報データベース42
から取得し、これを誘導情報データとして誘導情報記録
部43に出力する。
【0034】誘導情報生成処理の他の方法としては、例
えば全ての位置(区域、施設)について、他の全てのユ
ーザ毎に訪問回数を移動履歴として管理しておき、訪問
回数と類似度とを掛け合わせて重み付けした値を合計し
たものを適合度とし、その値が最大であった場所の誘導
情報を誘導情報データベース42から取得する方法など
が考えられる。この様子を図6に示す。
【0035】図6においては、ユーザID1のユーザが
対象ユーザであり、ユーザID2〜4のユーザが他のユ
ーザである。ここでは、ユーザID2のユーザの区域A
〜Eの訪問回数がそれぞれ3回,2回,7回,9回,0
回であり、またユーザID3のユーザの区域A〜Eの訪
問回数がそれぞれ2回,1回,3回,0回,5回であ
り、ユーザID4のユーザの区域A〜Eの訪問回数がそ
れぞれ0回,0回,2回,4回,0回である場合を想定
している。また、ユーザ間類似性判定処理部31にて判
定されたユーザID1の対象ユーザとの間のユーザ間類
似度は、ユーザID2のユーザが「0.8」、ユーザI
D3のユーザが「0.2」、ユーザID4のユーザが
「0.4」であるとする。区域毎に、ユーザID2〜4
のユーザそれぞれの訪問回数に対応するユーザ間類似度
を掛け合わせて適合度を求めると、区域Dが「8.8」
で最も高く、次いで区域Cの「7.0」となる。もし区
域A〜Dが対象ユーザの現在位置に近い誘導範囲(例え
ば歩いていける範囲などの比較的広い範囲でよい)にあ
れば、区域A〜Dの中で、区域Dの誘導情報が誘導デー
タとして選択されることになる。対象ユーザは区域Dを
未訪問であるので、対象ユーザにとって有効な新たな場
所の情報を提供することができる。
【0036】また、最終的に出力する誘導情報は単に誘
導情報データベース42から取得したものそれ自体では
なく、例えば誘導先の場所までの距離などの現在地との
関係を計算してそれを付加して出力したり、過去の訪問
回数に応じて案内情報の内容を変更したりするなどの処
理を誘導情報生成処理部41において行うことが考えら
れる。
【0037】誘導情報提供部50は誘導情報生成部40
で生成された誘導情報を本携帯情報端末のユーザに提供
するたるのものであり、提供する誘導情報のデータ種別
などに応じて異なる構成が考えられる。例えばファイル
表示のための誘導情報表示装置51あるいはストリーム
データ再生等の機能を持つ誘導情報再生装置52で誘導
情報提供部50を構成したり、またはそれら誘導情報表
示装置51および誘導情報再生装置52の組み合わせか
ら誘導情報提供部50を構成してもよい。さらに、上述
のネットワーク型の実装形態を用いた場合には、ネット
ワークを通じて情報提供サーバから携帯情報端末のユー
ザに誘導情報が提供され、その誘導情報が携帯情報端末
内の表示機能によって画面表示されることになる。
【0038】このように、本実施形態においては、移動
体である複数のユーザそれぞれの移動履歴に基づいて情
報提供対象であるユーザに対する個々の誘導情報の価値
を類推することにより、当該ユーザに適合した情報を提
供するという仕組みが用いられており、これにより、関
心や性質が類似する他のユーザが過去に実際に移動した
場所、施設等に関する誘導情報を提供することができる
ので、あらかじめ考慮されたユーザプロファイルやルー
ルの観点によらずとも、情報提供対象となるユーザにと
って有効である確率の高い誘導情報を提供することが可
能となる。
【0039】図7には、上述のネットワーク型の実装形
態を用いた場合の構成例が示されている。各携帯情報端
末1はインターネットなどのネットワークを介して情報
提供サーバ(コンテンツサーバ)2に接続される。上述
の移動履歴管理部20、ユーザ間類似性判定部30およ
び誘導情報生成部40はすべてコンテンツサーバ2側に
用意される。コンテンツサーバ2では、複数の登録ユー
ザそれぞれに対応する複数の携帯情報端末1の移動履歴
が管理されており、各対象ユーザ毎に他の複数ユーザそ
れぞれとのユーザ間類似性が判定される。そして、ユー
ザ間類似性と現在位置から個々の誘導情報の価値が対象
ユーザ毎に類推され、それによって選択された誘導情報
がコンテンツサーバ2から該当する対象ユーザにネット
ワークを通じて送信される。
【0040】携帯情報端末1はGPSなどの位置検出装
置11と表示/再生部51,52とを備えたものと、G
PSなどの位置検出装置11を持たず、表示/再生部5
1,52のみを備えたものとがある。位置検出装置11
を持たない携帯情報端末1についての所在位置の検出
は、基地局に接続された交換機と連携して動作するネッ
トワーク上の計算機である位置検出サーバ3によって行
われ、その検出された位置情報が位置検出サーバ3から
コンテンツサーバ2に送られる。
【0041】なお、移動履歴管理対象となる携帯情報端
末を必ずしも誘導情報の提供先とする必要はなく、例え
ば、移動履歴管理についてはユーザの携帯電話などを用
いて行い、そのユーザがオフィス内で使用している据え
付け型のパーソナルコンピュータに対してオフィス周辺
や最寄りの駅周辺の店舗等の施設に関する誘導情報を提
供するようにしても良い。
【0042】[実施形態2]次に、第1実施形態のより
具体的な例を本発明の第2実施形態として説明する。本
第2実施形態に係る情報提供システムでは、移動履歴と
して、訪問した施設の種別や訪問回数をも考慮した移動
パターン情報が用いられ、ユーザ間の移動パターンの類
似性に基づいて個々の誘導情報の価値が推定される。ま
た、補助的な情報として各ユーザのユーザプロファイル
が用いられる。
【0043】本第2実施形態の情報提供システムにおい
ても第1実施形態と同様にスタンドアロン型およびネッ
トワーク型の双方の形態に適用可能である。
【0044】図8はスタンドアロン型の実装形態を適用
した携帯情報端末の機能構成を示している。この携帯情
報端末はユーザが常時携帯して持ち歩くことが可能なユ
ーザ端末であり、例えばパーソナルコンピュータ、PD
A、携帯電話、あるいはそれらの組み合わせなど、無線
による電話/データ通信機能を有するものが用いられ
る。この携帯情報端末には、本情報提供システムを実現
するための機能として、図示のように、位置検出装置1
1、移動履歴管理部20、ユーザ間類似性判定部30、
誘導情報生成部40、誘導情報提供部50、およびユー
ザプロファイル記録部60が設けられている。移動履歴
管理部20、ユーザ間類似性判定部30、誘導情報生成
部40、および誘導情報提供部50は携帯情報端末のC
PUによって実行可能なコンピュータプログラムにより
実現されている。
【0045】位置検出装置11、移動履歴管理部20、
ユーザ間類似性判定部30、誘導情報生成部40、およ
び誘導情報提供部50の基本的な機能は第1実施形態で
説明したものと同じであるので、以下では、第1実施形
態との違いを中心に説明することにする。
【0046】移動履歴管理部20には図1の移動履歴デ
ータ生成部21および移動履歴記録部22に加え、ユー
ザ移動パターン抽出部23と、地理情報記録部24と、
ユーザ移動パターン記録部25が設けられている。移動
履歴データ生成部21は、位置検出装置11から位置デ
ータを入力として取得し、移動履歴データとして移動履
歴記録部22に出力する。移動履歴データを記録するタ
イミングとしては、定期的に記録する方法や、ユーザの
移動を検出した場合に記録する方法などがある。移動履
歴データは、前述したように、ユーザIDと、位置デー
タと、タイムスタンプなどの組として表現される。
【0047】ユーザ移動パターン抽出部23は、移動履
歴データ生成部21によって出力された移動履歴データ
を移動履歴記録部22から読み出し、また地理情報記録
部24から地理情報データを取得し、これらを用いてユ
ーザ移動パターンデータを作成し、それをユーザ移動パ
ターン記録部25に記録する。他の各ユーザに関するユ
ーザ移動パターンデータについては、情報提供サーバか
らダウンロードされてユーザ移動パターン記録部25に
記録されている。
【0048】地理情報は、位置とそこに存在する各種施
設を結び付けるためのものであり、誘導対象となる複数
の施設それぞれの種別およびその位置を示す。具体的に
は、例えば、施設のID、その施設の詳細データ、施設
のジャンル(種別)、施設の所在座標の組などとして表
現することができる。この地理情報とユーザの移動履歴
からユーザ移動パターンデータが生成される。ユーザ移
動パターンデータは、各ユーザ毎にそのユーザの施設の
移動パターンの傾向を、訪問した施設の種別や訪問回数
(累積値)をも考慮して示すものである。この例を図9
に示す。
【0049】図9では、ユーザ移動パターンデータは、
ユーザID、停留場所(施設/場所)のID、停留場所
ジャンル、停留時間(分)、停留累積回数などを組とし
て構成されている。もちろん、実際には、タイムスタン
プや、経度緯度または区域などの位置情報も併せて記録
することが好ましい。
【0050】ユーザ移動パターン抽出部23における、
具体的なパターン抽出方法の例のフローチャートを図1
0に示す。例えば50m以内に15分以上留まった場合
にそれを停留地点として検出し、その場所の施設ID、
施設のジャンル、停留時間、過去に停留した累積回数な
どを結果のユーザ移動パターンデータとしてユーザ移動
パターン記録部25に記録するという処理により、ユー
ザ移動パターンデータが生成される。
【0051】すなわち、例えば、対象ユーザに関するあ
る程度の数の移動履歴データが蓄積された段階でその対
象ユーザに関する移動履歴データの読み込みが行われ
(ステップS122)、連続する移動履歴データ間のタ
イムスタンプの比較や位置情報の比較等により、ユーザ
の移動場所毎に50m以内に15分以上留まったか否か
が判定される(ステップS123)。50m以内に15
分以上留まった場合(ステップS123のNO)、地理
情報データを読み込んで現在地の情報を取得して、現在
地の施設に関する情報や停留継続時刻を用いてユーザ移
動パターンデータを作成し、それをユーザ移動パターン
記録部25に記録する(ステップS124)。
【0052】ユーザ間類似性判定部30は、ユーザ間類
似性判定処理部31と、ユーザ間類似性記録部32から
構成される。ユーザ間類似性判定処理部31は、情報提
供対象となるユーザ(以下対象ユーザ)について、他の
ユーザそれぞれとの関心や性質の類似性を判定する目的
で、当該対象ユーザに関する移動パターンデータと他の
ユーザそれぞれに関する移動パターンデータと、ユーザ
プロファイル記録部60に事前に登録された各ユーザの
特性を示すデータの中から当該対象ユーザに関する部分
と他のユーザに関する部分を用いて類似性算出処理を行
い、結果として選られたユーザ間類似性データをユーザ
間類似性記録部32に記録する。この類似性判定処理を
実行するタイミングはいくつか考えられ、例えばユーザ
の移動履歴が更新される毎に当該ユーザについて他の全
てのユーザとの類似性判定を行う方法や、定期的に全て
のユーザ間の類似性判定を行う方法などが挙げられる。
ユーザ間類似性判定方法の例を以下に具体的に示す。
【0053】ユーザ間類似性判定処理部31によるユー
ザ間類似性判定処理方法の簡単な例としては、類似性判
定のルールを記述する方法がある。このルールの例を図
11に示す。例えば、当該対象ユーザと、類似性(類似
度)を判定する他のあるユーザについて、「性別が同じ
ならば類似度に5ポイント追加」、「年齢層が一致して
いたなら類似度に10ポイント追加」、「居住県が同じ
ならば類似度に3ポイント追加」、等のユーザプロファ
イルに基づいた判定ルールと、共通の訪問施設の個数や
割合などに応じて類似度を増減させるなどの移動パター
ンに基づいた判定ルールを記述しておく。このルールに
基づいて判定を行うことで、類似性が算出可能となる。
ユーザ間類似性判定処理の手順の一例を図12に示す。
【0054】判定ルールを一つずつ読み込みながら、現
在の判定ルールに従って対象ユーザと他の各ユーザとの
間の類似性ポイントを算出し(ステップS131,13
2)、それをこれまでに算出されている類似性ポイント
に加算していく(ステップS133)。全ての判定ルー
ルについて繰り返すことにより(ステップS124)、
ユーザ間類似性データを得ることができる。
【0055】また、ユーザプロファイルの項目と、移動
パターンの項目をすべて数値化して作成しておき、判定
するユーザのプロファイルおよび移動パターン全体につ
いての相関係数を数学的に算出し、これを類似性として
用いたり、あるいはこれを前記のルールによる判定方法
と組み合わせたりすることも可能である。
【0056】誘導情報生成部40は、誘導情報生成処理
部41と、誘導情報データベース42と、誘導情報記録
部43と、移動候補位置生成部44と、移動候補位置記
録部45から構成される。
【0057】誘導情報データベース42は、ユーザを誘
導するためのコンテンツが誘導情報として格納されてお
り、格納している誘導情報データを外部から読み出すこ
とが可能である。誘導情報データは少なくとも位置と関
連づけられたものであり、単純な例としては施設と誘導
情報文字列の組み合わせによる表現が挙げられる。
【0058】誘導情報記録部43としては例えば計算機
内のメモリのような一時的な記憶装置などが考えられ、
誘導情報生成処理部41により生成された誘導情報を記
録しておくものである。
【0059】移動候補位置生成部44は、対象ユーザに
推薦する移動候補位置を、ユーザ移動パターンデータ
と、ユーザ間類似性と、ユーザプロファイルと、地理情
報から生成し、移動候補位置記録部45に格納する。具
体的な移動候補位置生成方法の例を図13に示す。
【0060】1)まず、情報提供対象となるユーザの現
在地に移動したことのある他のユーザをユーザ移動パタ
ーンデータから選出する(ステップS141)。
【0061】2)1)で選出された他のユーザのうち、
対象ユーザについてのユーザ間類似性が高い順に並べ替
える(ステップS142)。
【0062】3)2)で並べ替えた他のユーザを上から
順番に調べ、その他のユーザが次に移動した場所が対象
ユーザに推薦するに適切であるかを、ユーザプロファイ
ルと地理情報データを用いて判定する(ステップS14
3,S144)。この判定は、地理情報データに含まれ
ている対象となるユーザの特徴を記述した部分や、現在
地からの距離、あるいは対象ユーザが本日既に訪問済み
である場所を除くといった条件の下に行う。
【0063】4)3)で、対象ユーザに提供するに適切
であると判定されるまで2)で並べ替えた順に調べる。
これによって、自分と類似した関心や性質を持つ他のユ
ーザが現在地の次に訪れた場所が、移動候補位置として
出力される(ステップS145)。
【0064】誘導情報生成処理部41は、移動候補位置
記録部45と、誘導情報データベース42から誘導情報
データを取得し、対象ユーザ向けの誘導情報データを生
成し、誘導情報記録部43に記録する。この具体的な方
法を以下に示す。
【0065】誘導情報生成部41は、移動候補位置記録
部45から移動候補位置データを取得し、その移動候補
位置に相当する誘導情報データを誘導情報データベース
42から取得する。誘導情報データは、前述したよう
に、例えば位置と、誘導情報と、対象ユーザプロファイ
ルの組として構成されたものであり、一つの位置につい
ても複数の誘導情報がある場合もあり得る。対象ユーザ
プロファイルとは各誘導情報が優先して提供されるべき
ユーザの特色や、あるいは提供してはならないユーザの
特色などを記述したものである。例えば同じ場所を推薦
する場合にも、高齢者向けには遠回りでも平坦な道のり
を示した誘導情報を提供し、18歳未満禁止の情報に関
しては18歳以上のユーザにのみ提供されるような制御
が可能となる。
【0066】誘導情報提供部50は、例えば誘導情報表
示装置51と誘導情報再生装置52から構成される。こ
れは提供する情報に応じて異なる構成が考えられる。誘
導情報表示装置51および誘導情報再生装置52は、誘
導情報記録部43と通信などの方法で誘導情報を取得
し、表示および再生を行う。
【0067】なお、ネットワーク型の形態を利用した場
合には、図7と同様の構成となる。
【0068】以上、本発明の構成および方法を第1およ
び第2実施形態に分けて説明したが、これらは適宜組み
合わせて利用することができる。また、各実施形態の機
能は、それをコンピュータに実行させるコンピュータプ
ログラム製品(コンピュータプログラムと同義)により
実現できるので、各実施形態の機能・処理手順を実行す
るコンピュータプログラムを用意し、それを情報提供サ
ーバや携帯情報端末で実行することにより、効率の良い
情報提供サービスを実現できる。また、そのコンピュー
タプログラムをCD−ROMなどのコンピュータ読み取
り可能な記憶媒体に記憶して配布することで、その記憶
媒体を通じて本コンピュータプログラムをネットワーク
接続された通常の計算機や携帯情報端末に導入するだけ
で容易に本実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0069】また、その他、様々な変形が可能であり、
例えば、各ユーザによる、施設利用時の評価値を入力と
して取り込み、これも移動履歴の中に含めることで、誘
導情報生成部ではこの評価値を活用して類似したユーザ
に提供するべきか否かを判定することも可能である。ま
た、ユーザによる誘導情報表示要求の入力部を誘導情報
生成部に含むことで、ユーザからの要求に合わせて誘導
情報を提供する構成もこの範囲として作成可能である。
【0070】また、本発明は、上記各実施形態に限定さ
れるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実
施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示され
る複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々
の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全
構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が
解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発
明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れ得る。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、実
際にサービスを受ける個々のユーザそれぞれの関心や性
質に十分に対応可能な情報提供サービスを行うことが可
能となり、個人に適合した誘導情報の提供を低コストで
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る情報提供システム
の構成を示すブロック図。
【図2】同第1実施形態の情報提供システムで用いられ
る移動履歴データの構成例を示す図。
【図3】同第1実施形態の情報提供システムにおけるユ
ーザ間類似性判定処理の手順を示すフローチャート。
【図4】同第1実施形態の情報提供システムにおけるユ
ーザ間類似性判定処理で使用されるデータ列の一例を示
す図。
【図5】同第1実施形態の情報提供システムにおける誘
導情報生成処理の手順を示すフローチャート。
【図6】同第1実施形態の情報提供システムにおける誘
導情報生成処理の他の例を説明するための図。
【図7】同第1実施形態の情報提供システムの他の構成
例を示すブロック図。
【図8】本発明の第2実施形態に係る情報提供システム
の構成を示すブロック図。
【図9】同第2実施形態の情報提供システムで用いられ
るユーザ移動パターンデータの一例を示す図。
【図10】同第2実施形態の情報提供システムにおける
ユーザ移動パターンデータ生成処理の手順の一例を示す
フローチャート。
【図11】同第2実施形態の情報提供システムで用いら
れるユーザ間類似性判定ルールの一例を示す図。
【図12】同第2実施形態の情報提供システムにおける
ユーザ間類似性判定処理の手順の一例を示すフローチャ
ート。
【図13】同第2実施形態の情報提供システムにおける
移動候補位置生成処理の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…位置検出装置 20…移動履歴管理部 21…移動履歴データ生成部 22…移動履歴記録部 23…ユーザ移動パターン抽出部 24…地理情報記録部 25…ユーザ移動パターン記録部 30…ユーザ間類似性判定部 31…ユーザ間類似性判定処理部 32…ユーザ間類似性記録部 40…誘導情報生成部 41…誘導情報生成処理部 42…誘導情報データベース 43…誘導情報記録部 44…移動候補位置生成部 45…移動候補位置記録部 50…誘導情報提供部 60…ユーザプロファイル記録部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザの位置を検出し、その検出位置に
    応じた情報提供を行う情報提供システムにおいて、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の複数のユー
    ザそれぞれの移動履歴を管理する移動履歴管理手段と、 前記情報提供対象となるユーザの移動履歴と前記他の複
    数のユーザそれぞれの移動履歴とに基づいて、前記情報
    提供対象となるユーザと前記他の各ユーザとの間の類似
    性を判定する類似性判定手段と、 前記情報提供対象となるユーザに類似する他のユーザの
    移動履歴および前記情報提供対象となるユーザの現在位
    置に基づいて、前記情報提供対象となるユーザに提供す
    べき情報を決定する提供情報決定手段と、 前記提供情報決定手段によって決定された情報を前記情
    報提供対象となるユーザに提供する情報提供手段とを具
    備することを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記提供情報決定手段は、 移動先に関する複数の誘導情報を記憶する手段と、 前記情報提供対象となるユーザに類似する他のユーザの
    移動履歴および前記情報提供対象となるユーザの現在位
    置に基づいて、前記複数の誘導情報の中から、前記情報
    提供対象となるユーザに提供すべき誘導情報を選定する
    手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】 前記類似性判定手段は、 前記情報提供対象となるユーザの移動履歴およびユーザ
    プロファイルの組み合わせと、前記他の複数のユーザそ
    れぞれの移動履歴およびユーザプロファイルの組み合わ
    せとに基づいて、前記情報提供対象となるユーザと前記
    他の各ユーザとの間の類似性を判定する手段を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記移動履歴管理手段は、 前記情報提供対象となるユーザおよび前記他のユーザの
    各々の移動履歴、および誘導対象となる複数の施設それ
    ぞれの種別およびその位置を示す地理情報に基づいて、
    前記各ユーザ毎に施設の移動パターンの傾向を示す移動
    パターン情報を生成する手段を含み、 前記類似性判定手段は、 前記情報提供対象となるユーザに関する移動パターン情
    報と前記他の複数のユーザそれぞれの移動パターン情報
    とに基づいて、前記情報提供対象となるユーザと前記他
    の各ユーザとの間の類似性を判定する手段を含むことを
    特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記提供情報決定手段は、 前記誘導対象となる複数の施設それぞれに対応する複数
    の誘導情報を記憶する手段と、 前記情報提供対象となるユーザに移動パターンの傾向が
    類似する他のユーザの移動パターン情報と前記情報提供
    対象となるユーザの現在位置とに基づいて、前記複数の
    施設それぞれに対応する複数の誘導情報の中から、前記
    情報提供対象となるユーザに提供すべき誘導情報を選定
    する手段とを含むことを特徴とする請求項4記載の情報
    提供システム。
  6. 【請求項6】 複数のユーザそれぞれの位置検出結果に
    基づいて、前記複数のユーザそれぞれの移動履歴を生成
    する移動履歴生成手段と、 移動先に関する複数の誘導情報を記憶する手段と、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の各ユーザの
    移動履歴との類似性を判定する手段と、 前記情報提供対象となるユーザに移動履歴の傾向が類似
    する他のユーザの移動履歴および前記情報提供対象とな
    るユーザの現在位置に基づいて、前記複数の誘導情報の
    中から、前記情報提供対象となるユーザに提供すべき誘
    導情報を選択する手段と、 前記選択された誘導情報を前記情報提供対象となるユー
    ザに提供する手段とを具備することを特徴とする情報提
    供システム。
  7. 【請求項7】 ユーザの位置を検出し、その検出位置に
    応じた情報提供を行うための情報提供方法であって、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の複数のユー
    ザそれぞれの移動履歴とに基づいて、前記情報提供対象
    となるユーザと前記他の各ユーザとの間の類似性を判定
    し、 前記情報提供対象となるユーザに類似する他のユーザの
    移動履歴および前記情報提供対象となるユーザの現在位
    置に基づいて、前記情報提供対象となるユーザに提供す
    べき情報を決定し、 決定された情報を前記情報提供対象となるユーザに提供
    することを特徴とする情報提供方法。
  8. 【請求項8】 複数のユーザそれぞれの位置検出結果に
    基づいて、前記複数のユーザそれぞれの移動履歴を生成
    し、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の各ユーザの
    移動履歴との類似性を判定し、 前記情報提供対象となるユーザに移動履歴の傾向が類似
    する他のユーザの移動履歴および前記情報提供対象とな
    るユーザの現在位置に基づいて、移動先に関する複数の
    誘導情報の中から、前記情報提供対象となるユーザに提
    供すべき誘導情報を選択し、 前記選択した誘導情報を前記情報提供対象となるユーザ
    に提供することを特徴とする情報提供方法。
  9. 【請求項9】 ユーザの位置に応じた情報提供をコンピ
    ュータに実行させるためのプログラム製品であって、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の複数のユー
    ザそれぞれの移動履歴とに基づいて、前記情報提供対象
    となるユーザと前記他の各ユーザとの間の類似性を判定
    する手順と、 前記情報提供対象となるユーザに類似する他のユーザの
    移動履歴および前記情報提供対象となるユーザの現在位
    置に基づいて、前記情報提供対象となるユーザに提供す
    べき情報を決定する手順と、 決定された情報を前記情報提供対象となるユーザに提供
    する手順とを具備することを特徴とするプログラム製
    品。
  10. 【請求項10】 ユーザの位置に応じた情報提供をコン
    ピュータに実行させるためのプログラム製品であって、 複数のユーザそれぞれの位置検出結果に基づいて、前記
    複数のユーザそれぞれの移動履歴を生成する手順と、 情報提供対象となるユーザの移動履歴と他の各ユーザの
    移動履歴との類似性を判定する手順と、 前記情報提供対象となるユーザに移動履歴の傾向が類似
    する他のユーザの移動履歴および前記情報提供対象とな
    るユーザの現在位置に基づいて、移動先に関する複数の
    誘導情報の中から、前記情報提供対象となるユーザに提
    供すべき誘導情報を選択する手順と、 前記選択した誘導情報を前記情報提供対象となるユーザ
    に提供する手順とを具備することを特徴とするプログラ
    ム製品。
JP2000333209A 2000-10-31 2000-10-31 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法 Pending JP2002140362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333209A JP2002140362A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333209A JP2002140362A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140362A true JP2002140362A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18809324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333209A Pending JP2002140362A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140362A (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319098A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Sony Corp 情報通信装置及び方法、移動体、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
WO2004049224A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 付帯状況利用装置
US6819301B2 (en) 2002-10-23 2004-11-16 Hitachi, Ltd. Information providing system and information providing apparatus for mobile object
JP2005228154A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテキスト生成システムおよびそのプログラム
JP2007149057A (ja) * 2005-04-29 2007-06-14 Palo Alto Research Center Inc 個人化検索のためのシステム及び方法
JP2008083956A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 情報提示装置
JP2008276617A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Corp 電子機器およびその制御方法
JP2009259218A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Aisin Aw Co Ltd データベース作成システム及びデータベース作成方法
JP2010122738A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法および通信システム
WO2010062726A3 (en) * 2008-11-03 2010-08-05 Microsoft Corporation Determining user similarities based on location histories
JP2010181975A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Pioneer Electronic Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP2010257036A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 人間関係判定装置、人間関係判定方法及び人間関係判定プログラム
WO2010140504A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 日本電気株式会社 推薦情報提供システム、装置、方法及びプログラム
JP2011008635A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Hitachi Ltd 時空間データ表示装置、時空間データ解析方法及びプログラム
JP2012010103A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujitsu Ltd 位置監視装置、位置監視プログラムおよび位置監視方法
JP2012053593A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp 情報提供装置、及び、情報提供システム
WO2013179887A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 実績案内システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
US8719198B2 (en) 2010-05-04 2014-05-06 Microsoft Corporation Collaborative location and activity recommendations
JP2014190952A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2014199212A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2015005079A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社 ミックウェア サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
US8966121B2 (en) 2008-03-03 2015-02-24 Microsoft Corporation Client-side management of domain name information
US8972177B2 (en) 2008-02-26 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc System for logging life experiences using geographic cues
KR20150024419A (ko) * 2012-06-22 2015-03-06 구글 인코포레이티드 방문 가능성에 기초하여 부근의 목적지들을 정렬 및 로컬 히스토리로부터의 장소들에 대한 미래의 방문들을 예측
KR20150037769A (ko) * 2012-06-01 2015-04-08 로코마이저 엘티디 모바일 애플리케이션 사용자의 관심 프로파일
US9009177B2 (en) 2009-09-25 2015-04-14 Microsoft Corporation Recommending points of interests in a region
US9063226B2 (en) 2009-01-14 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting spatial outliers in a location entity dataset
US9261376B2 (en) 2010-02-24 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
JP2016122289A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 ソフトバンク株式会社 属性決定装置、情報抽出システム、情報配信システム、及びプログラム
JP2016522523A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報を推薦するための方法およびシステム
JP2016146107A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社Nttドコモ 推薦情報配信システム及び推薦情報配信方法
US9536146B2 (en) 2011-12-21 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Determine spatiotemporal causal interactions in data
JP2017045252A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US9593957B2 (en) 2010-06-04 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching similar trajectories by locations
JP2017054301A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社Nttドコモ 特徴推定装置
US9683858B2 (en) 2008-02-26 2017-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Learning transportation modes from raw GPS data
US9754226B2 (en) 2011-12-13 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Urban computing of route-oriented vehicles
JP2017167730A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10288433B2 (en) 2010-02-25 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Map-matching for low-sampling-rate GPS trajectories
JP2019139513A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020052748A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 沖電気工業株式会社 サーバ装置、情報処理方法、プログラム、端末装置及び情報通信システム
JP2020135312A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319098A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Sony Corp 情報通信装置及び方法、移動体、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US6819301B2 (en) 2002-10-23 2004-11-16 Hitachi, Ltd. Information providing system and information providing apparatus for mobile object
WO2004049224A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 付帯状況利用装置
JPWO2004049224A1 (ja) * 2002-11-22 2006-03-30 松下電器産業株式会社 付帯状況利用装置
JP2005228154A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテキスト生成システムおよびそのプログラム
JP2007149057A (ja) * 2005-04-29 2007-06-14 Palo Alto Research Center Inc 個人化検索のためのシステム及び方法
JP2008083956A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 情報提示装置
JP2008276617A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Corp 電子機器およびその制御方法
US8972177B2 (en) 2008-02-26 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc System for logging life experiences using geographic cues
US9683858B2 (en) 2008-02-26 2017-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Learning transportation modes from raw GPS data
US8966121B2 (en) 2008-03-03 2015-02-24 Microsoft Corporation Client-side management of domain name information
JP2009259218A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Aisin Aw Co Ltd データベース作成システム及びデータベース作成方法
WO2010062726A3 (en) * 2008-11-03 2010-08-05 Microsoft Corporation Determining user similarities based on location histories
JP2010122738A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法および通信システム
US9063226B2 (en) 2009-01-14 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting spatial outliers in a location entity dataset
JP2010181975A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Pioneer Electronic Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP2010257036A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 人間関係判定装置、人間関係判定方法及び人間関係判定プログラム
WO2010140504A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 日本電気株式会社 推薦情報提供システム、装置、方法及びプログラム
JPWO2010140504A1 (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 日本電気株式会社 推薦情報提供システム、装置、方法及びプログラム
JP2011008635A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Hitachi Ltd 時空間データ表示装置、時空間データ解析方法及びプログラム
US9009177B2 (en) 2009-09-25 2015-04-14 Microsoft Corporation Recommending points of interests in a region
US9501577B2 (en) 2009-09-25 2016-11-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Recommending points of interests in a region
US9261376B2 (en) 2010-02-24 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
US10288433B2 (en) 2010-02-25 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Map-matching for low-sampling-rate GPS trajectories
US8719198B2 (en) 2010-05-04 2014-05-06 Microsoft Corporation Collaborative location and activity recommendations
US9593957B2 (en) 2010-06-04 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching similar trajectories by locations
US10571288B2 (en) 2010-06-04 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching similar trajectories by locations
JP2012010103A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujitsu Ltd 位置監視装置、位置監視プログラムおよび位置監視方法
JP2012053593A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp 情報提供装置、及び、情報提供システム
US8655740B2 (en) 2010-08-31 2014-02-18 Denso Corporation Information providing apparatus and system
US9754226B2 (en) 2011-12-13 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Urban computing of route-oriented vehicles
US9536146B2 (en) 2011-12-21 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Determine spatiotemporal causal interactions in data
JP2013250793A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Konami Digital Entertainment Co Ltd 実績案内システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
WO2013179887A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 実績案内システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
KR20150037769A (ko) * 2012-06-01 2015-04-08 로코마이저 엘티디 모바일 애플리케이션 사용자의 관심 프로파일
KR102189065B1 (ko) * 2012-06-01 2020-12-09 로코마이저 엘티디 모바일 애플리케이션 사용자의 관심 프로파일
US9449053B2 (en) 2012-06-22 2016-09-20 Google Inc. Ranking nearby destinations based on visit likelihoods and predicting future visits to places from location history
KR20160129097A (ko) * 2012-06-22 2016-11-08 구글 인코포레이티드 방문 가능성에 기초한 부근의 목적지들의 정렬 및 위치 히스토리로부터의 장소들에 대한 미래의 방문들의 예측
KR101699918B1 (ko) * 2012-06-22 2017-01-25 구글 인코포레이티드 방문 가능성에 기초한 부근의 목적지들의 정렬 및 위치 히스토리로부터의 장소들에 대한 미래의 방문들의 예측
CN104520881A (zh) * 2012-06-22 2015-04-15 谷歌公司 基于访问可能性对附近目的地排名以及从位置历史来预测对地点的未来访问
US10332019B2 (en) 2012-06-22 2019-06-25 Google Llc Ranking nearby destinations based on visit likelihoods and predicting future visits to places from location history
KR20150024419A (ko) * 2012-06-22 2015-03-06 구글 인코포레이티드 방문 가능성에 기초하여 부근의 목적지들을 정렬 및 로컬 히스토리로부터의 장소들에 대한 미래의 방문들을 예측
KR101979401B1 (ko) * 2012-06-22 2019-05-16 구글 엘엘씨 방문 가능성에 기초한 부근의 목적지들의 정렬 및 위치 히스토리로부터의 장소들에 대한 미래의 방문들의 예측
JP2014190952A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2014199212A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2016522523A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報を推薦するための方法およびシステム
JP2015005079A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社 ミックウェア サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016122289A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 ソフトバンク株式会社 属性決定装置、情報抽出システム、情報配信システム、及びプログラム
JP2016146107A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社Nttドコモ 推薦情報配信システム及び推薦情報配信方法
JP2017045252A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2017054301A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社Nttドコモ 特徴推定装置
JP2017167730A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019139513A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7067946B2 (ja) 2018-02-09 2022-05-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020052748A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 沖電気工業株式会社 サーバ装置、情報処理方法、プログラム、端末装置及び情報通信システム
JP7266984B2 (ja) 2018-09-27 2023-05-01 沖電気工業株式会社 サーバ装置
JP2020135312A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP7124753B2 (ja) 2019-02-18 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002140362A (ja) 移動体向け情報提供システムおよび情報提供方法
US20240015481A1 (en) Providing, organizing, and managing location history records of a mobile device
CN105532030B (zh) 用于分析目标实体的移动的装置、***和方法
US9279695B2 (en) Method of operating a navigation system to provide geographic location information
US8983973B2 (en) Systems and methods for ranking points of interest
JP3721001B2 (ja) 移動体発見/案内情報提供システム,移動体発見/案内情報提供方法,移動体発見/案内情報提供システムの管理センタおよび移動体用端末,並びにそれらのプログラム記録媒体
US20100153292A1 (en) Making Friend and Location Recommendations Based on Location Similarities
JP2011096173A (ja) 情報提供システム、情報提供端末、情報提供サーバ、情報提供方法および情報提供プログラム
CN111954175B (zh) 一种兴趣点到访判别方法和相关装置
JP2020537252A (ja) 類似のモバイル装置を予測するためのシステムと方法
Bonnetain et al. Can we map-match individual cellular network signaling trajectories in urban environments? Data-driven study
JP6687648B2 (ja) 推定装置、推定方法及び推定プログラム
Steiniger et al. WalkYourPlace–Evaluating neighbourhood accessibility at street level
CN114912667A (zh) 旅游景点路线推荐方法、装置、计算机设备及存储介质
RU2658876C1 (ru) Способ и сервер для обработки данных датчика беспроводного устройства для создания вектора объекта, связанного с физическим положением
Hanawa et al. Recommendation system for tourist attractions based on Wi-Fi packet sensor data
JP2022149350A (ja) 推定システム、推定方法、及びプログラム
WO2002075623A1 (fr) Appareil d&#39;informations, procede d&#39;information et programme
Tran et al. Automatic identification of points of interest in global navigation satellite system data: A spatial temporal approach
JP2021149337A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7171968B1 (ja) 推定システム、推定方法、及びプログラム
JP7337123B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20200256694A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
Phyo et al. Optimal Route Assessment for Emergency Vehicles Travelling on Complex Road Network
JP2023170106A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム