JP2002136916A - 模様塗膜形成方法 - Google Patents

模様塗膜形成方法

Info

Publication number
JP2002136916A
JP2002136916A JP2000336908A JP2000336908A JP2002136916A JP 2002136916 A JP2002136916 A JP 2002136916A JP 2000336908 A JP2000336908 A JP 2000336908A JP 2000336908 A JP2000336908 A JP 2000336908A JP 2002136916 A JP2002136916 A JP 2002136916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating
roller brush
coating film
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000336908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4493065B2 (ja
Inventor
Fumio Kaneshiro
文雄 金城
Norihiko Yoshioka
典彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
SK Kaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Kaken Co Ltd filed Critical SK Kaken Co Ltd
Priority to JP2000336908A priority Critical patent/JP4493065B2/ja
Publication of JP2002136916A publication Critical patent/JP2002136916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493065B2 publication Critical patent/JP4493065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塗装作業者の熟練度合に頼ることなく、比較的
簡単な作業で、美観性に優れた多彩な模様を形成できる
塗装方法を提供する。 【解決手段】孔径5〜20mmの多孔性ローラーブラシ
に、チクソトロピー性を有し粘度が1〜50Pa・sで
ある塗料を含ませた後、被塗面に対し該ローラーブラシ
を接触転動させ、塗料を非連続に塗着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に建築物の内外壁
面、天井、床等に適用する模様塗膜形成方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築等の内外壁面、天井、床等に
対し各種色彩による模様を形成する方法の一つとして、
コンビネーション塗工法と呼ばれる方法が用いられてい
た。この方法は、ゴムかん、スポンジ等に塗料を含ませ
た後、被塗面に対してこれらを繰返し押し当て、さらに
別の色相の塗料を同様の方法で塗り重ねることにより多
彩な模様を形成させるというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法は非常に繁雑であり、多大な手間と時間を要するもの
であった。さらにこの方法は、塗装作業者の熟練した技
能を必要とするもので、その仕上り具合は作業者の熟練
度合によって大きく左右されるため、常に一定水準の品
質で仕上げられるというものではなかった。本発明はこ
のような点に鑑みなされたものであり、塗装作業者の熟
練度合に頼ることなく、比較的簡単な作業で、美観性に
優れた多彩な模様を形成できる塗装方法を提供すること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明者は鋭意検討を行い、そのの結果、特定
の塗料を含ませた特定のローラーブラシを用いて、塗料
を非連続に塗着させる方法を見出し、本発明を完成し
た。
【0005】すなわち、本発明は、以下の模様塗膜形成
方法を提供するものである。 1.孔径5〜20mmの多孔性ローラーブラシに、チク
ソトロピー性を有し粘度が1〜50Pa・sである塗料
を含ませた後、被塗面に対し該ローラーブラシを接触転
動させ、塗料を非連続に塗着させることを特徴とする模
様塗膜形成方法。 2.色相の異なる塗料を順次塗着させることを特徴とす
る1.に記載の模様塗膜形成方法。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な態様につ
いて詳細に説明する。 [被塗面]本発明は、建築物の内外壁面、天井、床等に
適用するものである。このような部位に用いられる基材
としては、例えば、コンクリート、モルタル等のセメン
ト基材、軽量コンクリート板、気泡コンクリート板、サ
イディングボード、石綿コンクリート板等の各種建材等
があげられる。また、これら基材に何らかの表面処理
(シーラー、サーフェーサー、フィラー等による下地処
理等)を施した面に適用することもできるし、既に何ら
かの塗膜が形成された面に適用することもできる。建材
に塗装を行う場合には、工場内で塗装を行うこともでき
る。
【0007】[塗装方法]本発明では、塗装器具とし
て、孔径5〜20mmの多孔性ローラーブラシを用い
る。このような多孔性ローラーブラシとしては、例え
ば、マスチックローラーがあげられる。多孔性ローラー
ブラシの孔径が5mmより小さい場合は、塗料を非連続
に塗着させることが困難となる。20mmより大きい場
合は、ムラが生じやすくなるため好ましくない。
【0008】塗料としては、チクソトロピー性を有し粘
度が1〜50Pa・s、好ましくは2〜30Pa・sで
あるものを使用する。塗料のチクソトロピー性は、下記
式1で表されるTI値で1〜7(さらには3〜6)であ
ることが望ましい。塗料がチクソトロピー性を有さない
場合は、塗料を非連続に塗着することが難くなる。 <TI値> TI値:BH型粘度計を用い、式1により求められる値 TI値=η1/η2 (式1) (但し、η1:2rpmにおける粘度(Pa・s:2回
転目の指針値)、η2:20rpmにおける粘度(Pa
・s:4回転目の指針値))
【0009】塗料の粘度は、1〜50Pa・sである。
粘度が1Pa・sより小さい場合は、塗料を非連続に塗
着することが難しくなる。50Pa・sより大きい場合
は、塗料が均一に塗着し難くなり、ムラを生じたりす
る。なお、本発明における塗料の粘度は、BH型粘度計
による20rpmにおける粘度(4回転目の指針値)を
測定することにより求められる値である。
【0010】本発明では上述の塗料を多孔性ローラーブ
ラシに含ませた後、被塗面に対し該ローラーブラシを接
触転動させる。このとき、塗料の塗着量は、0.03〜
0.6kg/mであることが望ましい。塗着量が0.
03kg/mより少ない場合は、塗着する塗料の間隔
が広くなりすぎ、意匠性が低下する傾向となり、0.6
kg/mより多い場合は、塗料を非連続に塗着し難く
なる。
【0011】通常、ローラーブラシで塗装を行う場合
は、塗料を十分にまんべんなくローラーブラシに飽和さ
せて塗装するが、本発明では、塗料をローラーブラシに
飽和させない状態で含ませた後に塗装を行う。この際、
ローラーブラシ及び塗料として上述のものを使用するこ
とにより、塗料が非連続に被塗面に塗着され、模様塗膜
を形成させることができる。
【0012】本発明では、以上の方法により第1回目の
塗装を行った後、さらに色相の異なる塗料を同様の方法
によって順次塗装することにより、美観性の高い多彩な
模様を形成することができる。この際、塗料の色相とし
ては、任意のものが使用でき、多種多様な模様を創出す
ることができる。
【0013】本発明では、模様塗膜を形成させた後、必
要に応じ、クリヤー塗料を塗装することができる。これ
により模様塗膜を長期にわたり保護することができる。
クリヤー塗料の塗装は、公知の塗装方法によればよく、
例えばスプレーガン、ローラー、刷毛等を用いて塗装す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明の効果を明確に
する。
【0015】表1に示す原料を用いて、表2に示す配合
にて各塗料を製造した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】予め白色の塗膜が形成された30×30c
mのスレート板上で、各塗料を含ませた多孔性ローラー
ブラシを接触転動させて塗装を行った。塗装は20℃環
境下で行った。使用した塗料、多孔性ローラーブラシの
組合せ、及び試験結果を表3に示す。なお、塗着性にお
いては、非連続かつ均一に塗料が塗着しているものを
○、そうでないものを×として評価を行った。
【0019】本発明の方法である実施例1及び2におい
ては、非連続かつ均一に塗料が塗着し、図1に示すよう
な模様を形成することができた。なお、塗着量は実施例
1が0.3kg/m、実施例2が0.5kg/m
あった。これに対し、比較例1では多孔性ローラーブラ
シの孔径が小さく、塗料を非連続に塗着させることがで
きなかった。比較例2では塗料の粘度が高く、塗料を均
一に塗着させることができなかった。
【0020】
【表3】
【0021】次に、実施例1で塗装を行った試験板が乾
燥した後、さらに、色相が異なる塗料4を塗装した。塗
料4の塗装においては、実施例1と同様に孔径8mmの
多孔性ローラーブラシを用い、塗着量は0.3kg/m
とした。このようにして得られた塗膜は、美観性に優
れた多彩な模様を表出するものとすることができた。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、塗装作業者の熟練度合
に頼ることなく、比較的簡単な作業で、美観性に優れた
多彩な模様を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって形成された模様塗膜の一
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04F 13/02 E04F 13/02 H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】孔径5〜20mmの多孔性ローラーブラシ
    に、チクソトロピー性を有し粘度が1〜50Pa・sで
    ある塗料を含ませた後、被塗面に対し該ローラーブラシ
    を接触転動させ、塗料を非連続に塗着させることを特徴
    とする模様塗膜形成方法。
  2. 【請求項2】色相の異なる塗料を順次塗着させることを
    特徴とする請求項1に記載の模様塗膜形成方法。
JP2000336908A 2000-11-06 2000-11-06 模様塗膜形成方法 Expired - Lifetime JP4493065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336908A JP4493065B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 模様塗膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336908A JP4493065B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 模様塗膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136916A true JP2002136916A (ja) 2002-05-14
JP4493065B2 JP4493065B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18812379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336908A Expired - Lifetime JP4493065B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 模様塗膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493065B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101250941B (zh) * 2008-03-28 2010-06-23 宁波市赛尔宁涂装工具有限公司 滚筒刷
JP2011016127A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Bekku Kk 塗装方法
JP2017177100A (ja) * 2016-03-25 2017-10-05 ベック株式会社 被膜形成方法
JP2017177099A (ja) * 2016-03-25 2017-10-05 ベック株式会社 被膜形成方法
JP2022113833A (ja) * 2017-08-01 2022-08-04 ベック株式会社 装飾被膜面の形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020087B1 (ja) * 1970-04-17 1975-07-11
JPS5171337A (ja) * 1974-12-17 1976-06-21 Hoechst Gosei Kk Totsujoritsutaimoyokeiseitosohoho
JPS5432547A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Kansai Paint Co Ltd Method of roll coating of multi-colored effect coating
JPS60241971A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Meiken Kagaku Kogyo Kk ロ−ラ−塗布工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020087B1 (ja) * 1970-04-17 1975-07-11
JPS5171337A (ja) * 1974-12-17 1976-06-21 Hoechst Gosei Kk Totsujoritsutaimoyokeiseitosohoho
JPS5432547A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Kansai Paint Co Ltd Method of roll coating of multi-colored effect coating
JPS60241971A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Meiken Kagaku Kogyo Kk ロ−ラ−塗布工法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101250941B (zh) * 2008-03-28 2010-06-23 宁波市赛尔宁涂装工具有限公司 滚筒刷
JP2011016127A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Bekku Kk 塗装方法
JP2017177100A (ja) * 2016-03-25 2017-10-05 ベック株式会社 被膜形成方法
JP2017177099A (ja) * 2016-03-25 2017-10-05 ベック株式会社 被膜形成方法
JP2022113833A (ja) * 2017-08-01 2022-08-04 ベック株式会社 装飾被膜面の形成方法
JP7428749B2 (ja) 2017-08-01 2024-02-06 ベック株式会社 装飾被膜面の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4493065B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044690B1 (en) Anti-graffiti facing of walls or similar surfaces
JP4526259B2 (ja) 模様面の形成方法
JP2002136916A (ja) 模様塗膜形成方法
JP5626671B1 (ja) 塗装用ローラー及びそれを用いた塗装面の形成方法
JP2008266911A (ja) 打放しコンクリート等の多彩模様を塗装形成する工法
JP2006021120A (ja) 模様塗膜の形成方法
US6936645B2 (en) Method of finishing a drywall and a compound therefor
JPS6132076B2 (ja)
JP3159819B2 (ja) 壁面の粗面仕上げ方法
JPH05263485A (ja) 内装パネルとその製造方法
JPS60102979A (ja) 複層模様面の製作方法
JP3624778B2 (ja) 無機塗料を用いた加飾方法
JP3864770B2 (ja) 水性ローラ面処理液およびこれを使用した塗装方法
JP2589574B2 (ja) 仕上げ方法
US20060027145A1 (en) Tinted texturing mixture and method of application to a surface
JP2023155017A (ja) 塗床工法及び塗床
JP2000271537A (ja) 建材の塗装方法
JPS6057914B2 (ja) 多彩模様塗料のロ−ラ−塗装方法
JP2022097564A (ja) 装飾被膜面の形成方法
JPS6110498A (ja) 浮彫模様の形成方法
JP2003103213A (ja) 模様付けローラーの製造方法、模様付け用塗材および石調模様の彩描方法
JPS63308075A (ja) 塗材と塗装方法
JPS587058A (ja) 壁面等の立体化粧仕上げ法
JP2001220878A (ja) コンクリート擬似面形成方法、コンクリート構造体面補修方法、及び、コンクリート擬似面を持つパネルの製造方法。
JP2002263565A (ja) 模様塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250