JP2002118752A - 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002118752A
JP2002118752A JP2000305588A JP2000305588A JP2002118752A JP 2002118752 A JP2002118752 A JP 2002118752A JP 2000305588 A JP2000305588 A JP 2000305588A JP 2000305588 A JP2000305588 A JP 2000305588A JP 2002118752 A JP2002118752 A JP 2002118752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
look
image data
generating
image processing
lut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ono
博明 小野
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Tomoo Mitsunaga
知生 光永
Takeshi Nakajima
健 中島
Chikako Sano
知加子 佐野
Nobuyuki Sato
伸行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000305588A priority Critical patent/JP2002118752A/ja
Priority to US09/970,579 priority patent/US6996271B2/en
Publication of JP2002118752A publication Critical patent/JP2002118752A/ja
Priority to US11/165,710 priority patent/US7227992B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • H04N1/4074Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original using histograms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力画像の輝度分布の特徴と人間の視覚特性
との双方を考慮して輝度を変換する。 【解決手段】 ステップS1において、広ダイナミック
レンジのディジタル画像データが入力され、ステップS
2において、画像データの輝度ヒストグラムが生成され
る。ステップS3において、ヒストグラムが累積されて
ヒストグラム平坦化用LUTが生成され、ステップS4に
おいて、ヒストグラム平坦化用LUTが参照されて視覚特
性用LUTが生成される。ステップS5において、ヒスト
グラム平坦化用LUTと視覚特性用LUTが合成されて合成LU
Tが生成され、ステップS6において、画像データが補
正される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、例えば、画像を構成す
る画素の輝度のダイナミックレンジを変換する場合に用
いて好適な画像処理装置および方法、並びに記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラ、スキャナ等の画像デー
タを取得することができる電子機器に搭載されるCCD(Ch
arge Coupled Device)の性能が向上しており、画像の階
調のダイナミックレンジが従来よりも広域化する傾向に
ある。
【0003】しかしながら、階調のダイナミックレンジ
が従来よりも広域化された画像(以下、広ダイナミック
レンジ画像と記述する)を、従来のダイナミックレンジ
を有する画像(以下、狭ダイナミックレンジ画像と記述
する)に対応したディスプレイ、プリンタ等の再生機器
に供給することがあるので、広ダイナミックレンジ画像
を狭ダイナミックレンジ画像に変換する階調補正技術が
必要である。
【0004】従来の階調補正技術としてはヒストグラム
平坦化法が知られている。ヒストグラム平坦化法は、画
像全体における輝度の分布が均一化されるように画素の
輝度を変換する方法である。
【0005】ヒストグラム平坦化法の基本的なアルゴリ
ズムについて説明する。まず、図1(A)に示すよう
に、入力画像(変換前の画像)に対して全ての輝度に対
する頻度を示すヒストグラム(同一の輝度の有する画素
の数を示すヒストグラム)が作成される。ここで、輝度
nの頻度をH(Xn)とする(n=0,1,2,・・
・,max)。次に、そのヒストグラムが累積されて、具体
的には、輝度X0の累積頻度ΣH(X0)はH(X0)と
され、輝度X1の累積頻度ΣH(X1)としてH(X 0
+H(X1)が算出され、輝度X2の累積頻度ΣH
(X2)としてH(X0)+H(X1)+H(X2)が算出
され、輝度Xmaxの累積頻度ΣH(Xmax)としてH(X
0)+H(X1)+・・・+H(Xmax)が算出されて、
累積ヒストグラムが生成される。さらに、輝度X0の累
積頻度ΣH(X0)から輝度Xmaxの累積頻度ΣH(X
max)の範囲(累積ヒストグラムの縦軸)に、出力画像
の輝度のダイナミックレンジ(X’0乃至X’max)が適
合されて、図1(B)に示すような変換用のルックアッ
プテーブル(以下、LUTと記述する)が生成される。
【0006】このようにして生成されたLUTを用いて、
入力画像の輝度を変換すれば、得られる出力画像は、図
1(C)に示すヒストグラムのように、その輝度の頻度
が均一となり(輝度の分布が平坦となり)、コントラス
トが強調された画像となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、入力画
像の輝度の頻度に極端なピークが存在する入力画像に、
ヒストグラム平坦化法を適用した場合、ピーク付近の輝
度が出力画像のダイナミックレンジのうちの広い範囲に
変換されてしまうので、所望の結果が得られない(見難
い画像となる)ことがあった。
【0008】また、従来の階調補正技術では、人間の視
覚特性、すなわち、「人間の感覚量は、刺激強度の対数
に比例する」というウェーバ・フェヒナの法則が考慮さ
れてないので、変換結果としての狭ダイナミックレンジ
画像が見難い画像となってしまうことがあった。
【0009】本発明はこのような状況を鑑みてなされた
ものであり、入力画像の輝度分布の特徴と、人間の視覚
特性との双方を考慮して輝度変換を実行できるようにす
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の画像処理
装置は、入力された画像データを用いて第1のルックア
ップテーブルを生成する第1の生成手段と、第1のルッ
クアップテーブルおよび人間の視覚特性に基づいて第2
のルックアップテーブルを生成する第2の生成手段と、
所定の合成比率に従って第1および第2のルックアップ
テーブルを合成し、第3のルックアップテーブルを生成
する合成手段と、第3のルックアップテーブルを用いて
画像データを変換する変換手段とを含むことを特徴とす
る。
【0011】前記第1の生成手段には、画像データの輝
度のヒストグラムに基づいて第1のルックアップテーブ
ルを生成させるようにすることができる。
【0012】前記第2の生成手段には、人間の視覚特性
として、所定の対数曲線を用いて第2のルックアップテ
ーブルを生成させるようにすることができる。
【0013】本発明の第1の画像処理装置は、合成比率
を入力する入力手段をさらに含むことができる。
【0014】本発明の第1の画像処理装置は、第1およ
び第2のルックアップテーブルに基づいて合成比率を設
定する設定手段をさらに含むことができる。
【0015】前記変換手段には、第3のルックアップテ
ーブルを用いて画像データの輝度のダイナミックレンジ
を変換させるようにすることができる。
【0016】本発明の第1の画像処理方法は、入力され
た画像データを用いて第1のルックアップテーブルを生
成する第1の生成ステップと、第1のルックアップテー
ブルおよび人間の視覚特性に基づいて第2のルックアッ
プテーブルを生成する第2の生成ステップと、所定の合
成比率に従って第1および第2のルックアップテーブル
を合成し、第3のルックアップテーブルを生成する合成
ステップと、第3のルックアップテーブルを用いて画像
データを変換する変換ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0017】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
入力された画像データを用いて第1のルックアップテー
ブルを生成する第1の生成ステップと、第1のルックア
ップテーブルおよび人間の視覚特性に基づいて第2のル
ックアップテーブルを生成する第2の生成ステップと、
所定の合成比率に従って第1および第2のルックアップ
テーブルを合成し、第3のルックアップテーブルを生成
する合成ステップと、第3のルックアップテーブルを用
いて画像データを変換する変換ステップとを含むことを
特徴とする。
【0018】本発明の第2の画像処理装置は、入力され
た画像データを用いて第1のルックアップテーブルを生
成する第1の生成手段と、第1のルックアップテーブル
および人間の視覚特性に基づいて第2のルックアップテ
ーブルを生成する第2の生成手段と、第2のルックアッ
プテーブルを用いて画像データを変換する変換手段とを
含むことを特徴とする。
【0019】前記第1の生成手段には、画像データの輝
度のヒストグラムに基づいて第1のルックアップテーブ
ルを生成させるようにすることができる。
【0020】前記第2の生成手段には、人間の視覚特性
として、所定の対数曲線を用いて第2のルックアップテ
ーブルを生成させるようにすることができる。
【0021】前記変換手段には、第2のルックアップテ
ーブルを用いて画像データの輝度のダイナミックレンジ
を変換させるようにすることができる。
【0022】本発明の第2の画像処理方法は、入力され
た画像データを用いて第1のルックアップテーブルを生
成する第1の生成ステップと、第1のルックアップテー
ブルおよび人間の視覚特性に基づいて第2のルックアッ
プテーブルを生成する第2の生成ステップと、第2のル
ックアップテーブルを用いて画像データを変換する変換
ステップとを含むことを特徴とする。
【0023】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
入力された画像データを用いて第1のルックアップテー
ブルを生成する第1の生成ステップと、第1のルックア
ップテーブルおよび人間の視覚特性に基づいて第2のル
ックアップテーブルを生成する第2の生成ステップと、
第2のルックアップテーブルを用いて画像データを変換
する変換ステップとを含むことを特徴とする。
【0024】本発明の第1の画像処理装置および方法、
並びに記録媒体のプログラムにおいては、入力された画
像データを用いて第1のルックアップテーブルが生成さ
れ、第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
に基づいて第2のルックアップテーブルが生成され、所
定の合成比率に従って第1および第2のルックアップテ
ーブルが合成されて第3のルックアップテーブルが生成
され、第3のルックアップテーブルを用いて画像データ
が変換される。
【0025】本発明の第2の画像処理装置および方法、
並びに記録媒体のプログラムにおいては、入力された画
像データを用いて第1のルックアップテーブルが生成さ
れ、第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
に基づいて第2のルックアップテーブルが生成され、第
2のルックアップテーブルを用いて画像データが変換さ
れる。
【0026】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施の形態で
ある撮像装置の構成例を示している。この撮像装置は、
被写体の光画像を広ダイナミックレンジ(例えば、16
ビット幅)の画像データとして取得し、適宜、狭ダイナ
ミックレンジ(例えば、8ビット幅)の画像データに変
換して出力するものである。
【0027】撮像装置の光学系は、被写体の光画像を集
光するレンズ1、光画像の光量を調整する絞り2、光画
像の入射時間を調整するシャッタ3、CCD7が強い感度
を有する赤外領域の光を除去する赤外線カットフィルタ
(IRフィルタ)4、および、CCD7が離散的なサンプ
リングすると発生する折り返しを抑止するために光の高
周波成分を除去するローパスフィルタ(LPF)5から構成
される。なお、レンズ1に赤外領域除去用のコーティン
グを施すことにより、赤外線カットフィルタ4を省略し
てもよい。
【0028】さらに、撮像装置は、CCD7の水平走査タ
イミングおよび垂直走査タイミングを発生するタイミン
グジェネレータ6、光学系を介して入力される光画像を
光電変換し、広ダイナミックレンジの画像データをCDS
8に出力するCCD7、CCD7から入力される画像データを
サンプリングすることによってノイズを低減させるCDS
(Corelated Double Sampling)8、被写体の明るさに適
応して画像データの振幅を電気的に増幅するAGC(Auto G
ain Controller)9、アナログの画像データをディジタ
ル化するA/Dコンバータ10、DSP(Digital Signal P
rocesor)等より成り、広ダイナミックレンジのディジタ
ル画像データを狭ダイナミックレンジのディジタル画像
データに変換する画像処理部11、および、ドライブ1
4を制御して、磁気ディスク15、光ディスク16、光
磁気ディスク17、または半導体メモリ18に記憶され
ている制御用プログラムを読み出して、読み出した制御
用プログラム、操作部13から入力されるユーザからの
コマンド等に基づいて、撮像装置の全体を制御する制御
部12から構成される。
【0029】この撮像装置において、レンズ1乃至ロー
パスフィルタ5より成る光学系を介して入力された光画
像は、CCD7によって広ダイナミックレンジの画像デー
タに変換され、CDS8によってノイズ低減処理が施さ
れ、AGC9によって振幅が増幅されて、さらに、A/D
コンバータ10によってディジタル化されて、画像処理
部11に入力される。画像処理部11に入力された広ダ
イナミックレンジのディジタル画像データは、狭ダイナ
ミックレンジのディジタル画像データに変換される。
【0030】図3は、画像処理部11の第1の構成例を
示している。画像メモリ31は、A/Dコンバータ10
から入力される広ダイナミックレンジのディジタル画像
データを記憶する。ヒストグラム生成部32は、画像メ
モリ31から読み出す画像データの輝度分布を示すヒス
トグラムを生成し、ヒストグラムメモリ33に記憶させ
る。ヒストグラム平坦化用LUT生成部34は、図1
(A)のヒストグラムから図1(B)のLUTを生成する
処理と同様に、ヒストグラムメモリ33から読み出すヒ
ストグラムを累積して累積ヒストグラムを算出し、さら
に累積ヒストグラムの縦軸に狭ダイナミックレンジを適
合してヒストグラム平坦化用LUTを生成し、ヒストグラ
ムメモリ33に記憶させる。
【0031】視覚特性用LUT生成部35は、ヒストグラ
ムメモリ33に記憶されているヒストグラム平坦化用LU
Tを参照し、人間の視覚特性を考慮したLUT(以下、視覚
特性用LUTと記述する)を生成して視覚特性用メモリ3
6に記憶させる。なお、人間の視覚特性と、視覚特性用
LUTを生成する処理の詳細については後述する。
【0032】LUT合成部37は、ヒストグラムメモリ3
3から読み出すヒストグラム平坦化用LUTと、視覚特性
用LUTメモリ36から読み出す視覚特性用LUTを、合成比
率メモリ38から読み出す合成比率に従って合成し、得
られる合成LUTを合成LUTメモリ39に記憶させる。合成
比率メモリ38は、ユーザが操作部13を用いて設定し
た合成比率を記憶する。
【0033】画像データ補正部40は、画像メモリ31
から読み出す広ダイナミックレンジの画像データの輝度
を、合成LUTメモリ39から読み出す合成LUTを用いて変
換し、得られる狭ダイナミックレンジの画像データを補
正データとして出力する。
【0034】ここで、人間の視覚特性について説明す
る。ウェーバ・フェヒナの法則によれば、人間の感覚量
は刺激強度の対数に比例する。すなわち、刺激強度を
R、感覚量をEとすれば、次式の関係が成立する。 感覚量E=K・logR ここで、Kは所定の定数である。
【0035】次に、図3に示した画像処理部11の第1
の構成例の動作について、図5のフローチャートを参照
して説明する。
【0036】ステップS1において、A/Dコンバータ
10から画像処理部11に広ダイナミックレンジのディ
ジタル画像データが入力される。入力された画像データ
は、画像メモリ31に記憶される。ステップS2におい
て、ヒストグラム生成部32は、画像メモリ31から画
像データを読み出し、画像データの輝度のヒストグラム
を生成してヒストグラムメモリ33に記憶させる。ステ
ップS3において、ヒストグラム平坦化用LUT生成部3
4は、ヒストグラムメモリ33からヒストグラムを読み
出して、累積ヒストグラムを算出し、さらに累積ヒスト
グラムの縦軸に狭ダイナミックレンジを適合してヒスト
グラム平坦化用LUTを生成し、ヒストグラムメモリ33
に記憶させる。
【0037】ステップS4において、視覚特性用LUT生
成部35は、ヒストグラムメモリ33に記憶されている
ヒストグラム平坦化用LUTを参照し、視覚特性用LUTを生
成して視覚特性用メモリ36に記憶させる。ここで、視
覚特性用LUTを生成する処理について、図6のフローチ
ャートおよび図7を参照して説明する。なお、図7は、
ヒストグラム平坦化用LUTの曲線、視覚特性用LUTの曲
線、合成LUTの曲線を示している。
【0038】ステップS11において、視覚特性用LUT
生成部35は、狭ダイナミックレンジの上下のノイズ判
定用閾値N1,N2を設定する。その設定方法として
は、例えば、ヒストグラム平坦化用LUT(累積ヒストグ
ラム)の曲線形状に基づいて設定するようにしてもよい
し、予め設定された固定値に設定してもよい。あるい
は、ユーザが設定するようにしてもよい。
【0039】ステップS12において、視覚特性用LUT
生成部35は、ヒストグラム平坦化用LUTで、狭ダイナ
ミックレンジ上のノイズ判定用閾値N1よりも大きい値
に対応する広ダイナミックレンジ上の値のうちの最小値
lowを判定し、広ダイナミックレンジ上の値がlowであっ
て狭ダイナミックレンジ上の値が最小値0である点をポ
イントP1に決定する。
【0040】ステップS13において、視覚特性用LUT
生成部35は、ヒストグラム平坦化用LUTで、狭ダイナ
ミックレンジ上のノイズ判定用閾値N2よりも小さい値
に対応する広ダイナミックレンジ上の値のうちの最大値
highを判定し、広ダイナミックレンジ上の値がhighであ
って狭ダイナミックレンジ上の値が最大値maxである点
をポイントP2に決定する。
【0041】ステップS14において、視覚特性用LUT
生成部35は、ポイントP1,P2を通る対数曲線yを
算出し、視覚特性用LUTとする。 y=a・log(x)+b ここで、x,yは、それぞれ入力輝度の値(横軸)、出
力輝度の値(縦軸)を示す。
【0042】図5に戻る。ステップS5において、LUT
合成部37は、ヒストグラムメモリ33からヒストグラ
ム平坦化用LUT(以下、LUT1(x)とも記述する)を読み出
し、視覚特性用LUTメモリ36から視覚特性用LUT(以
下、LUT2(x)とも記述する)を読み出し、合成比率メモ
リ38から合成比率αを読み出して、次式に従い合成LU
T(以下、LUT3(x)とも記述する)を算出し、合成LUTメ
モリ39に記憶させる。 LUT3(x)=0 (0 <x<low) LUT3(x)=α・LUT1(x)+(1−α)・LUT2(x) (low ≦x≦high) LUT3(x)=max (high<x≦最大値)
【0043】ステップS6において、画像データ補正部
40は、画像メモリ31から広ダイナミックレンジのデ
ィジタル画像データを読み出し、その輝度を合成LUTメ
モリ39から読み出した合成LUTを用いて変換し、得ら
れた狭ダイナミックレンジの画像データを補正データと
して出力する。
【0044】以上のように、画像処理部11では、広ダ
イナミックレンジのディジタル画像データの輝度ヒスト
グラムに基づくヒストグラム平坦化用LUTと、人間の視
覚特性を考慮した視覚特性用LUTを合成した合成LUTを用
いて、広ダイナミックレンジのディジタル画像データが
狭ダイナミックレンジのディジタル画像データに変換さ
れる。
【0045】次に、図8は、画像処理部11の第2の構
成例を示している。第2の構成例は、ヒストグラムメモ
リ33から読み出すヒストグラム平坦化用LUTと、視覚
特性用LUTメモリ36から読み出す視覚特性用LUTの特徴
を分析して合成比率を算出し、合成比率メモリ38に記
憶させる合成比率演算部51が、図3に示した第1の構
成例に追加されたものである。
【0046】画像処理部11の第2の構成例の動作につ
いては、合成比率演算部51が合成比率を算出する処理
が、図5のフローチャートを参照して説明した第1の構
成例の動作のステップS4の処理(視覚特性用LUTを生
成する処理)とステップS5の処理(両LUTを合成する
処理)の間に追加されること以外、第1の構成例の動作
と同様であるので、その説明は省略する。
【0047】次に、図9は、画像処理部11の第3の構
成例を示している。第3の構成例は、図3に示した第1
の構成例からLUT合成部37、合成比率メモリ38、合
成LUTメモリ39を削除したものである。
【0048】画像処理部11の第3の構成例において、
画像補正部40は、視覚特性用LUTメモリ36から読み
出した視覚特性用LUTを用いて広ダイナミックレンジの
画像データの輝度を変換し、狭ダイナミックレンジの画
像データを得る。
【0049】なお、本発明は、画像のダイナミックレン
ジを変更せずに輝度を変更させる場合に適用することも
可能である。
【0050】また、本発明は、本実施の形態のような撮
像装置のみならず、例えば、スキャナ、ファクシミリ、
コピー機など、画像データを処理する電子機器に適用す
ることが可能である。
【0051】ところで、上述した一連の処理は、ハード
ウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェア
により実行させることもできる。一連の処理をソフトウ
ェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構
成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれ
ているコンピュータ、または、各種のプログラムをイン
ストールすることで、各種の機能を実行することが可能
な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録
媒体からインストールされる。
【0052】この記録媒体は、図2に示すように、コン
ピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するため
に配布される、プログラムが記録されている磁気ディス
ク15(フロッピディスクを含む)、光ディスク16
(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digit
al Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク17(M
D(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリ18な
どよりなるパッケージメディアにより構成されるだけで
なく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに
提供される、プログラムが記録されているROMやハード
ディスクなどで構成される。
【0053】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0054】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の画像処理
装置および方法、並びに記録媒体のプログラムによれ
ば、入力された画像データを用いて生成した第1のルッ
クアップテーブルと、第1のルックアップテーブルおよ
び人間の視覚特性に基づいて生成した第2のルックアッ
プテーブルを、所定の合成比率に従って合成して第3の
ルックアップテーブルを生成し、第3のルックアップテ
ーブルを用いて画像データを変換するようにしたので、
入力画像の輝度分布の特徴と人間の視覚特性との双方を
考慮して輝度を変換することが可能となる。
【0055】また、本発明の第2の画像処理装置および
方法、並びに記録媒体のプログラムによれば、入力され
た画像データを用いて第1のルックアップテーブルを生
成し、第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特
性に基づいて第2のルックアップテーブルを生成し、第
2のルックアップテーブルを用いて画像データを変換す
るようにしたので、入力画像の輝度分布の特徴と人間の
視覚特性との双方を考慮して輝度を変換することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒストグラム平坦化法を説明するための図であ
る。
【図2】本発明を適用した撮像装置の構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】画像処理部11の第1の構成例を示すブロック
図である。
【図4】ウェーバ・フェヒナの法則を説明するための図
である。
【図5】画像処理部11の動作を説明するフローチャー
トである。
【図6】図5のステップS4の視覚特性用LUTを生成す
る処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図7】合成LUTを生成する処理を説明するための図で
ある。
【図8】画像処理部11の第2の構成例を示すブロック
図である。
【図9】画像処理部11の第3の構成例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
11 画像処理部, 12 制御部, 13 操作部,
15 磁気ディスク, 16 光ディスク, 17
光磁気ディスク, 18 半導体メモリ, 31 画像
メモリ, 32 ヒストグラム生成部, 33 ヒスト
グラムメモリ,34 ヒストグラム平坦化用LUT生成
部, 35 視覚特性用LUT生成部, 36 視覚特性
用LUTメモリ, 37 LUT合成部, 38 合成比率メ
モリ, 39 合成LUTメモリ, 40 画像データ補
正部, 51 合成比率演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 光永 知生 東京都品川区東五反田1丁目14番10号 株 式会社ソニー木原研究所内 (72)発明者 中島 健 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐野 知加子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐藤 伸行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA20 BA30 CE02 CE11 CH07 CH12 DA17 DB02 DB09 DC23 DC36 5C021 PA80 XA14 XA35 YC03 YC13 5C026 CA02 CA12 5C077 MM03 NN02 NP05 PP11 PP15 PP16 PQ19 PQ23 RR15 TT09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの階調を補正する画像処理装
    置において、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成手段と、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成手段と、 所定の合成比率に従って前記第1および第2のルックア
    ップテーブルを合成し、第3のルックアップテーブルを
    生成する合成手段と、 前記第3のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換手段とを含むことを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の生成手段は、前記画像データ
    の輝度のヒストグラムに基づいて前記第1のルックアッ
    プテーブルを生成することを特徴とする請求項1に記載
    の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の生成手段は、前記人間の視覚
    特性として、所定の対数曲線を用いて前記第2のルック
    アップテーブルを生成することを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記合成比率を入力する入力手段をさら
    に含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2のルックアップテー
    ブルに基づいて前記合成比率を設定する設定手段をさら
    に含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  6. 【請求項6】 前記変換手段は、前記第3のルックアッ
    プテーブルを用いて前記画像データの輝度のダイナミッ
    クレンジを変換することを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  7. 【請求項7】 画像データの階調を補正する画像処理装
    置の画像処理方法において、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成ステップと、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成ステップと、 所定の合成比率に従って前記第1および第2のルックア
    ップテーブルを合成し、第3のルックアップテーブルを
    生成する合成ステップと、 前記第3のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換ステップとを含むことを特徴とする画
    像処理方法。
  8. 【請求項8】 画像データの階調を補正する画像処理用
    のプログラムであって、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成ステップと、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成ステップと、 所定の合成比率に従って前記第1および第2のルックア
    ップテーブルを合成し、第3のルックアップテーブルを
    生成する合成ステップと、 前記第3のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換ステップとを含むことを特徴とするコ
    ンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されてい
    る記録媒体。
  9. 【請求項9】 画像データの階調を補正する画像処理装
    置において、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成手段と、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成手段と、 前記第2のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換手段とを含むことを特徴とする画像処
    理装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の生成手段は、前記画像デー
    タの輝度のヒストグラムに基づいて前記第1のルックア
    ップテーブルを生成することを特徴とする請求項9に記
    載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の生成手段は、前記人間の視
    覚特性として、所定の対数曲線を用いて前記第2のルッ
    クアップテーブルを生成することを特徴とする請求項9
    に記載の画像処理装置。
  12. 【請求項12】 前記変換手段は、前記第2のルックア
    ップテーブルを用いて前記画像データの輝度のダイナミ
    ックレンジを変換することを特徴とする請求項9に記載
    の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 画像データの階調を補正する画像処理
    装置の画像処理方法において、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成ステップと、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成ステップと、 前記第2のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換ステップとを含むことを特徴とする画
    像処理方法。
  14. 【請求項14】 画像データの階調を補正する画像処理
    用のプログラムであって、 入力された前記画像データを用いて第1のルックアップ
    テーブルを生成する第1の生成ステップと、 前記第1のルックアップテーブルおよび人間の視覚特性
    に基づいて第2のルックアップテーブルを生成する第2
    の生成ステップと、 前記第2のルックアップテーブルを用いて前記画像デー
    タを変換する変換ステップとを含むことを特徴とするコ
    ンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されてい
    る記録媒体。
JP2000305588A 2000-10-05 2000-10-05 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 Pending JP2002118752A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305588A JP2002118752A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
US09/970,579 US6996271B2 (en) 2000-10-05 2001-10-04 Apparatus and method for image processing and storage medium for the same
US11/165,710 US7227992B2 (en) 2000-10-05 2005-06-24 Apparatus and method for image processing and storage medium for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305588A JP2002118752A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118752A true JP2002118752A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18786416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305588A Pending JP2002118752A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6996271B2 (ja)
JP (1) JP2002118752A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215353A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Seiko Epson Corp 複数の階調特性で再生可能な画像データを生成する画像データ生成装置、および、これに対応する画像再生装置
KR100916104B1 (ko) * 2005-01-27 2009-09-08 콸콤 인코포레이티드 디지털 이미지 처리를 위한 루마 적응
JP2016105594A (ja) * 2009-03-10 2016-06-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 拡張ダイナミックレンジおよび拡張次元をもつ画像信号変換
WO2016157839A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、録画再生装置、信号処理方法、およびプログラム
JP2021071955A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社デンソー 画像処理装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100274988A1 (en) * 2002-02-04 2010-10-28 Mimar Tibet Flexible vector modes of operation for SIMD processor
US7506135B1 (en) * 2002-06-03 2009-03-17 Mimar Tibet Histogram generation with vector operations in SIMD and VLIW processor by consolidating LUTs storing parallel update incremented count values for vector data elements
US8218625B2 (en) * 2004-04-23 2012-07-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding and representing high dynamic range images
US7551776B2 (en) * 2004-07-22 2009-06-23 Seiko Epson Corporation Histogram generation apparatus and method for operating the same
US20060050084A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Eric Jeffrey Apparatus and method for histogram stretching
US8285041B2 (en) * 2004-09-14 2012-10-09 Olympus Corporation Image processing apparatus, image recording apparatus, and image processing method
JP2006101421A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Corp 映像信号処理回路
US20060274937A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Eric Jeffrey Apparatus and method for adjusting colors of a digital image
JP4895878B2 (ja) * 2007-03-19 2012-03-14 富士フイルム株式会社 代表色抽出方法、および代表色抽出装置
KR100873985B1 (ko) * 2007-07-18 2008-12-17 주식회사 애트랩 광 포인팅 장치 및 이 장치의 자동 이득 제어 방법
US8411983B2 (en) * 2007-08-31 2013-04-02 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for producing a contrast enhanced image
KR101385170B1 (ko) * 2008-12-11 2014-04-22 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 화상형성방법
US8922580B2 (en) * 2011-10-21 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to modify a color lookup table
JP6376767B2 (ja) * 2014-02-14 2018-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290190B2 (ja) * 1991-03-27 2002-06-10 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US5237402A (en) * 1991-07-30 1993-08-17 Polaroid Corporation Digital image processing circuitry
US5786908A (en) * 1992-01-15 1998-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
JP3105335B2 (ja) * 1992-02-07 2000-10-30 株式会社ハドソン 画像の直交変換符号化による圧縮・伸張方法
US6081254A (en) * 1993-08-12 2000-06-27 Hitachi, Ltd. Color correction system of imaging apparatus
DE69737984T2 (de) * 1996-06-12 2008-04-30 Fujifilm Corp. Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
US6118549A (en) * 1997-03-26 2000-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Color conversion device
US6084427A (en) * 1998-05-19 2000-07-04 Altera Corporation Programmable logic devices with enhanced multiplexing capabilities
KR100316717B1 (ko) * 1999-10-05 2001-12-20 윤종용 영상처리 시스템의 다이나믹 레인지 확대 장치 및 방법
US6766064B1 (en) * 2000-03-10 2004-07-20 General Electric Company Method and apparatus for performing a contrast based dynamic range management algorithm

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215353A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Seiko Epson Corp 複数の階調特性で再生可能な画像データを生成する画像データ生成装置、および、これに対応する画像再生装置
KR100916104B1 (ko) * 2005-01-27 2009-09-08 콸콤 인코포레이티드 디지털 이미지 처리를 위한 루마 적응
JP2016105594A (ja) * 2009-03-10 2016-06-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 拡張ダイナミックレンジおよび拡張次元をもつ画像信号変換
WO2016157839A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、録画再生装置、信号処理方法、およびプログラム
WO2016157838A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、表示装置、信号処理方法、およびプログラム
JPWO2016157838A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、表示装置、信号処理方法、およびプログラム
JPWO2016157839A1 (ja) * 2015-03-27 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、録画再生装置、信号処理方法、およびプログラム
US10057104B2 (en) 2015-03-27 2018-08-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Signal processing device, display device, signal processing method, and program
US10097886B2 (en) 2015-03-27 2018-10-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Signal processing device, record/replay device, signal processing method, and program
JP2021071955A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社デンソー 画像処理装置
JP7279613B2 (ja) 2019-10-31 2023-05-23 株式会社デンソー 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6996271B2 (en) 2006-02-07
US20050238231A1 (en) 2005-10-27
US20020110277A1 (en) 2002-08-15
US7227992B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227992B2 (en) Apparatus and method for image processing and storage medium for the same
US6781595B2 (en) Image processing apparatus and method, and recording medium therefor
JP3221291B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、ノイズ除去装置及びノイズ除去方法
KR101051604B1 (ko) 화상 처리 장치 및 방법
JP5003196B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
JP3828251B2 (ja) 映像のダイナミックレンジ拡大装置
JP4687320B2 (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP3730419B2 (ja) 映像信号処理装置
CN100366052C (zh) 图像处理设备和方法
JP3208762B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3477871B2 (ja) 映像信号処理装置
JP5911525B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラム、撮像装置
JP2007266955A (ja) 撮像装置、映像信号処理回路、映像信号処理方法、並びにコンピュータプログラム
JP3298330B2 (ja) 撮像装置
JP2005244559A (ja) 画像信号処理装置
JP2004221645A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3092397B2 (ja) 撮像装置
JP3201049B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
JP5117217B2 (ja) 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP3233114B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002247364A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4240261B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2008172566A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4573080B2 (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2935389B2 (ja) 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209