JP2002111348A - アンテナ - Google Patents

アンテナ

Info

Publication number
JP2002111348A
JP2002111348A JP2000293183A JP2000293183A JP2002111348A JP 2002111348 A JP2002111348 A JP 2002111348A JP 2000293183 A JP2000293183 A JP 2000293183A JP 2000293183 A JP2000293183 A JP 2000293183A JP 2002111348 A JP2002111348 A JP 2002111348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna element
power supply
elements
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kawahara
秀規 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000293183A priority Critical patent/JP2002111348A/ja
Publication of JP2002111348A publication Critical patent/JP2002111348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広帯域の周波数特性を具備し小型化が容易な
アンテナを提供する。 【解決手段】 基板或いはシート及び/又はシート部材
4の表裏面の一面に給電部5に接続される第1のアンテ
ナエレメント2を実装し、他面に無給電の第2のアンテ
ナエレメント3を第1のアンテナエレメント2に対し平
行に配置して、アンテナ部材1を形成する。第2のアン
テナエレメント3は、第1のアンテナエレメント2と直
列に容量結合するため、両者の共振周波数は異なり、ア
ンテナ部材1は、全体として広帯域の周波数特性を具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯用通信
機器のアンテナ或いは衛星通信を利用した移動体通信用
の車載用又は基地局等のアンテナであって、小型で広帯
域特性を有するアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、通信技術の発達により、例えば衛
星を利用した通信等の高速データ伝送のために広い周波
数帯域を必要とする通信方式(ブロードバンド通信、放
送等)が出現してきた。また、送信データ容量を向上さ
せるために、例えば周波数ホッピングのように時間的に
搬送周波数を広範囲に渡って変化させる技術も使用され
てきた。そのため、これらの通信技術に対応した広帯域
のアンテナが必要とされてきた。
【0003】従来、棒状又は筒状及び板状のアンテナエ
レメントを使用したモノポールアンテナ或いはダイポー
ルアンテナが広く使用されている。しかし、これらの線
状及び平面アンテナは、体積が大きく小型化が難しいと
いう欠点がある。さらに、一般的には、これらのアンテ
ナエレメントの共振周波数は、単一であり共振周波数特
性を広げることは容易ではない。
【0004】一般に、アンテナエレメントの共振周波数
特性を表現する反射減衰(リターンロス)特性は、主と
して入力リアクタンスにより決定されることが知られて
いる。従って、棒状或いは筒状のアンテナの場合には、
その直径を大きくし、板状のアンテナの場合には、その
幅を広くして、使用周波数の変化に対する入力リアクタ
ンスの変化を小さくすることによって、共振周波数特性
の広帯域化を図っている。しかし、このような手段によ
れば、交差偏波成分を生じる可能性があるので、ある限
度以上に、直径又は幅を大きくすることはできず、その
ため広帯域化には限界がある。一方、アンテナの直径又
は幅を大きくすることはアンテナの大型化につながり、
小型化が望まれている現状にそぐわない。
【0005】図9に従来技術に基づくL型アンテナの例
を示す。従来のL型アンテナ50は、棒状のアンテナエ
レメント51がL型に配置され、それらの一端は、導線
53により給電部52に接続されている。
【0006】図10に、図9に示された従来のL型アン
テナの反射減衰量(リターンロス)−周波数特性曲線5
5の測定例を示す。この測定例では、約1.44GHz
に上記曲線のピーク55aが存在し、このアンテナの特
性曲線が単一の共振周波数を有することを示している。
従って、このアンテナの使用可能領域は、共振周波数近
傍のみである。上述したように、この共振周波数特性を
広げることは容易ではない。
【0007】別の観点では、上述した携帯通信機器等の
アンテナは、その小型化及び薄型化の必要性が指摘され
ている。例えば、プリントアンテナは、特に薄型化の有
効な手段である。
【0008】プリントアンテナの小型化に関して、例え
ば特開平8−216570号公報は、プラスチックフィ
ルム上にプリントされたアンテナコイルを複数層重ね合
わせ、各層のコイルを接続する技術を開示している。
【0009】この技術によれば、図11に示すように、
IC63とコンデンサ64とが実装された第1層のプラ
スチックフィルム61上に第1のプリントコイル62が
実装される。この第1層のプラスチックフィルム61上
に、第2層のプラスチックフィルム65に実装された第
2のプリントコイル66が積層される。第1と第2のプ
リントコイル62、66の対応する両端部は、導電性接
着剤により電気的に接続される。必要なアンテナコイル
のインダクタンスを得るために、所定の積層枚数まで上
記の積層が繰り返される。
【0010】さらに、特開平10−134159号公報
は、簡略化された構造を有するプリントアンテナに関す
る技術を開示している。この技術によれば、図12に示
すように、プラスチックフィルム71の両面にプリント
された一面の第1のアンテナコイル72の端部をIC7
4と電気的に接続し、他面の第2のアンテナコイル73
の端部を解放して配置している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの開示
されたプリントアンテナは、携帯用通信機器等に適用さ
れるアンテナではなく、またアンテナの広帯域化を実現
するものでもない。さらに、従来の線状或いは平面状ア
ンテナでは、小型化と広帯域性能との両立が実質的に難
しい。
【0012】本発明は、上記実状に鑑み、簡略な構造で
広帯域性能を有するアンテナを提供することを目的とす
る。また、本発明は、小型化及び薄型化が容易で多種の
用途に適用可能なアンテナを提供することを他の目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るアンテナは、給電部と、
前記給電部に接続された第1のアンテナエレメントと、
絶縁物を介して前記第1のアンテナエレメントと並んで
例えば平行に配置され、前記第1のアンテナエレメント
に容量結合され、前記給電部から絶縁された第2のアン
テナエレメントと、を備える、ことを特徴とする。
【0014】この構成のアンテナは、第1と第2のアン
テナエレメントにより例えば二つ以上の共振周波数を有
する。従って、単一の共振周波数のアンテナに比較し
て、広帯域のアンテナ性能が発揮される。さらに、各ア
ンテナエレメントは平行に配置されれば、ばらつきの小
さい安定したアンテナ特性が確保される。また、アンテ
ナの薄型化も容易である。
【0015】プリントされた第1と第2のアンテナエレ
メントが基板の両面に配置されても良い。この場合、基
板は、アンテナエレメントの支持をすると共に、基板の
誘電率や厚さ等の適当な選択により、無給電である素子
である第2のアンテナエレメントの共振周波数を所望の
値に設定することが可能である。また、シート及び/又
はフィルムの両面にプリントされた第1と第2のアンテ
ナエレメントを使用しても良い。これによりアンテナの
一層の薄型化が可能となる。
【0016】絶縁物の両面に第1と第2のアンテナエレ
メントがプリントされた二のアンテナ部材の各第1のア
ンテナエレメントが互いに相対し、二のアンテナ部材の
各第1のアンテナエレメントを含む二の平面が実質的に
直交するように形成されても良い。
【0017】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るアンテナは、給電部と、棒状に形成され、前
記給電部に接続された複数の第1のアンテナエレメント
と、前記複数の第1のアンテナエレメントと平行に配置
される棒状に形成された複数の第2のアンテナエレメン
トと、平行に配置された前記複数の第1のアンテナエレ
メントと前記複数の第2のアンテナエレメントとの間
に、前記複数の第1と第2のアンテナエレメントを支持
固定する絶縁部材とを備え、前記複数の第2のアンテナ
エレメントのそれぞれが対応する前記複数の第1のアン
テナエレメントと容量結合し、前記給電部から絶縁され
ている、ことを特徴とする。
【0018】この構成によれば、第1のアンテナエレメ
ントと第2のアンテナエレメントは構造的には独立に形
成されるので、アンテナ構成の自由度が高い。また、ア
ンテナエレメントが棒状に形成されるので、平面状のア
ンテナエレメントに比して省スペース化と小型化が容易
である。
【0019】第2のアンテナエレメントは、第1のアン
テナエレメントと同一の形状を備えることができる。こ
の場合、第2のアンテナエレメントの共振周波数は、第
1のアンテナエレメントの共振周波数よりも高くするこ
とが可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるアン
テナについて、以下図面を参照して説明する。
【0021】図1に本発明の第1の実施の形態の例のア
ンテナ部材1を示す。図1(a)は、アンテナ部材1の
上面図であり、図1(b)は、アンテナ部材1の正面図
を示し、図1(c)は、アンテナ部材1の側面図であ
る。図1(b)に示すように、アンテナ部材1は、基板
或いはシート及び/又はシート部材4と、部材4の表裏
面の一面に配置された第1のアンテナエレメント2と、
部材4の他面に配置された第2のアンテナエレメント3
とから構成されている。アンテナ部材1は、矩形形状を
有する。第1及び第2のアンテナエレメント2、3と基
板或いはシート及び/又はシート部材4とは接着剤等で
接合される。
【0022】図2は、図1に示されたアンテナ部材1を
使用したL型アンテナ8の斜視図である。
【0023】一対のアンテナ部材1と1が図中のy
軸とz軸に沿って配置されている(x軸方向からみると
L型に配置されている)。L型を構成するアンテナ部材
と1の各第1のアンテナエレメント2は直角に向
き合い、導線6を介して、給電点7で給電部5に接続さ
れている。給電点7では、導線6は、第1のアンテナエ
レメント2と導電性接着剤或いは半田等により接合され
ている。
【0024】図3に、図2に示されたL型アンテナ8の
反射減衰量(リターンロス)−周波数特性曲線の測定例
を示す。線状のL型アンテナ50(図9)の反射減衰量
−周波数特性曲線55は、約1.44GHzで単一の共
振周波数を有していた(図10)。一方、図2の構成の
L型アンテナ8の反射減衰量−周波数特性曲線9は、
1.42GHz及び1.47GHzにおいて、二つのピ
ーク9a、9bを有し、二つの異なる共振周波数が存在
することを示している。
【0025】各アンテナ部材1の第2のアンテナエレメ
ント3は、給電点7からみると、第1のアンテナエレメ
ント2と容量結合した形になり、電気的には直列にコン
デンサが入った時と等価になる。そのため、第2のアン
テナエレメント3の共振周波数は、第1のアンテナエレ
メント2の共振周波数と異なる。
【0026】従って、第1の実施の形態に係るL型アン
テナ8は、従来のL型アンテナ50と比較して、広帯域
の周波数特性を有しており、広い周波数帯での使用が可
能となる。例えば、反射減衰量が−10dB以下の周波
数領域で使用可能とすれば、図10より従来のL型アン
テナ50は、実用周波数帯が約1390MHz〜150
0MHzであり、図3より第1の実施の形態に係るL型
アンテナ8は、実用周波数帯が約1360MHz〜15
70MHzであり、約2倍の実用周波数帯を有すること
がわかる。
【0027】図4に本発明の第1の実施の形態の変形例
を示す。図4は、携帯端末本体15にアンテナ部材1を
モノポールアンテナ11として使用した例である。この
例におけるアンテナ部材1は、絶縁された板状材14の
両面に第1及び第2のアンテナエレメント12、13が
配置され、片面の第1のアンテナエレメント12のみに
給電を受ける。
【0028】この変形例では、モノポールアンテナ11
は、携帯端末本体15に固定され、上述したように広帯
域の安定した実用アンテナ特性を具備するので、携帯端
末用アンテナとして好適である。なお、図5に本発明の
第1の実施の形態の他の変形例を示す。図5は、二つの
アンテナ部材1をダイポールアンテナ21として使用し
た例である。このダイポールアンテナ21は、絶縁され
た板材24と、当該板材24の両面に配置された第1及
び第2のアンテナエレメント22、23と、導線25に
より給電部27に接続される給電点26とから構成され
る。給電点26において、第1のアンテナエレメント2
2は、導線25と導電性接着剤或いは半田等により接合
され、給電部27より給電を受ける。
【0029】この変形例では、L型アンテナ8(図2)
と同様に、ダイポールアンテナ21は、広い実用アンテ
ナ特性を具備し、さらに本質的に無指向性を有するの
で、例えば移動体通信の車載用のアンテナとして利用可
能である。
【0030】さらに、図6に示すような形状の第1のア
ンテナエレメント29a、29a と第2のアンテナ
エレメント29b、29bを基板28、28
両面に配置したものを複数使用することもできる。
【0031】上記第1の実施の形態の説明では、L型ア
ンテナ8の外形状は、y軸方向に長い矩形形状とした
が、形状はこれに限定されず、例えば正方形或いは多角
形等であっても良く、所望のアンテナの指向性等に応じ
て形状は選択可能である。
【0032】上記第1の実施の形態の変形例では、図4
に示すように、モノポールアンテナ11は、携帯端末本
体15に固定されると説明したが、通信時のみモノポー
ルアンテナ11を引き出し、非通信時には、携帯端末本
体15に収納可能な構造としても良い。
【0033】上記第1の実施の形態では、図1に示すよ
うに、アンテナエレメント2、3は別部材の素子として
基板或いはシート及び/又はフィルム部材4の両面に配
置され、接着剤等を使用して固定されると説明したが、
例えば半導体回路作成で使用される印刷手段等によりパ
ターン形成された素子であっても良く、或いは導電性塗
料のような材料を使用して、基板或いはシート及び/又
はフィルム部材4の上にパターン形成しても良い。
【0034】上記第1の実施の形態の変形例の説明で
は、ダイポールアンテナ21は、移動体通信の車載用ア
ンテナとして利用可能としたが、その大きさ等は任意で
あり、例えば大型のアンテナとして、移動体通信基地の
基地局アンテナとしての利用等種々の用途に利用可能で
ある。
【0035】図7は、本発明の第2の実施の形態である
平行した棒状のアンテナエレメントをダイポールアンテ
ナ30として使用した例である。このダイポールアンテ
ナ30は、平行して配置された2組のアンテナエレメン
ト31、32及び31、32と、アンテナエレ
メント31、32を支持固定する絶縁部材34と、給電
部33と、から構成される。二つの第1のアンテナエレ
メント31は、導線35と導電性接着剤或いは半田等に
より接合され、導線35を介して給電点36で給電部3
3に接続される。
【0036】図8は、本発明の第3の実施の形態である
プリント回路基板41に形成されたパターンアンテナ4
0の例を示す。このパターンアンテナ40は、プリント
回路基板41と、プリント回路基板41の表裏両面にパ
ターンにより形成された1対のアンテナエレメント4
2、43と、から構成される。第1のアンテナエレメン
ト42は、プリント回路基板41上に実装され、プリン
ト回路基板41上で電気的に接続される給電点(図示し
ない)から給電を受ける。一方、第2のアンテナエレメ
ント43は、プリント回路基板41の裏面に第1のアン
テナエレメント42と平行かつ対称に載置され、給電は
受けない。
【0037】この発明は上記実施の形態に限定されず、
種々の応用、変形が可能である。
【0038】上記第2の実施の形態では、棒状の2組の
平行に配置されたアンテナエレメント31、32から構
成されるアンテナ30をダイポールアンテナとして説明
したが、アンテナエレメント31、32の断面形状は、
円形に限定されず、例えば多角形であっても良い。さら
に、アンテナ30において、一対のアンテナエレメント
のなす角度は所望のアンテナ性能及び指向性により選択
可能である。
【0039】上記実施の形態の説明では、無給電の第2
のアンテナエレメントは単一としたが、複数の無給電の
アンテナエレメントを第1のアンテナエレメントと平行
に配置しても良い。例えば多層のプリント基板を用い
て、複数のコンデンサと複数の無給電のアンテナエレメ
ントが第1のアンテナエレメントと直列に容量結合した
形としても良い。この場合、複数の共振周波数を得るこ
とができるので、単一の無給電のアンテナエレメントの
みを備えるアンテナと比較して、一層広帯域のアンテナ
性能が具現される。
【0040】以上説明したように、給電される第1のア
ンテナエレメントと給電されない第2のアンテナエレメ
ントを基板等を介して並行に、例えば平行に配置すると
いう簡単な構造により、周波数特性の広帯域化が可能と
なるので、種々の用途に対して適用可能で、小型化も容
易に実現できる。
【0041】
【発明の効果】この発明により、各種用途に利用が可能
で、広帯域のアンテナ性能を具備し、小型化が容易なア
ンテナを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るアンテナ部材
の例である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るL型アンテナ
の例である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るL型アンテナ
の反射減衰量−周波数曲線の測定例である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の変形例に係るモノ
ポールアンテナの例である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の変形例に係るダイ
ポールアンテナの例である。
【図6】本発明の第1の実施の形態の変形例に係る平面
アンテナの例である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るアンテナの例
である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るパターンアン
テナの例である。
【図9】従来のL型アンテナの例である。
【図10】従来のL型アンテナの反射減衰量−周波数曲
線の測定例である。
【図11】従来のプリントアンテナの分解図である。
【図12】従来のプリントアンテナの分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ部材 2 第1のアンテナエレメント 3 第2のアンテナエレメント 4 基板 5 給電部 6 導線 7 給電点 8 L型アンテナ 9 反射減衰量−周波数曲線 11 モノポールアンテナ 12 第1のアンテナエレメント 13 第2のアンテナエレメント 14 板状材 15 携帯端末本体 21 ダイポールアンテナ 22 第1のアンテナエレメント 23 第2のアンテナエレメント 24 絶縁基板 25 導線 26 給電点 27 給電部 28 基板 29 アンテナエレメント 30 ダイポールアンテナ 31 第1のアンテナエレメント 32 第2のアンテナエレメント 33 給電部 34 絶縁部材 35 導線 36 給電点 40 パターンアンテナ 41 プリント回路基板 42 第1のアンテナエレメント 43 第2のアンテナエレメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 21/30 H01Q 21/30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給電部と、 前記給電部に接続された第1のアンテナエレメントと、 絶縁物を介して前記第1のアンテナエレメントと並んで
    配置され、前記第1のアンテナエレメントに容量結合さ
    れ、前記給電部から絶縁された第2のアンテナエレメン
    トと、を備える、 ことを特徴とするアンテナ。
  2. 【請求項2】前記第1のアンテナエレメントは、基板の
    一面に導電体をプリントして形成され、前記第2のアン
    テナエレメントは、当該基板の他面に前記第1のアンテ
    ナエレメントから絶縁された状態で導体をプリントして
    形成され、 当該基板の一面に形成された前記第1のアンテナエレメ
    ントは前記給電部より給電を受け、当該基板の他面に形
    成された前記第2のアンテナエレメントは無給電素子で
    ある、 ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  3. 【請求項3】前記基板は、シート状及び/又はフィルム
    状の絶縁部材から構成される、 ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  4. 【請求項4】前記第1のアンテナエレメントと前記第2
    のアンテナエレメントとが絶縁物を介して平行に配置さ
    れた二のアンテナ部材を備える一対のアンテナであっ
    て、 前記二のアンテナ部材のそれぞれの第1のアンテナエレ
    メントが互いに相対し、前記二のアンテナ部材のそれぞ
    れの第1のアンテナエレメントを含む二の平面が実質的
    に直交する、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアンテナ。
  5. 【請求項5】給電部と、 棒状に形成され、前記給電部に接続された複数の第1の
    アンテナエレメントと、 前記複数の第1のアンテナエレメントと並んで配置され
    る棒状に形成された複数の第2のアンテナエレメント
    と、 並んで配置された前記複数の第1のアンテナエレメント
    と前記複数の第2のアンテナエレメントとの間に、前記
    複数の第1と第2のアンテナエレメントを支持固定する
    絶縁部材とを備え、 前記複数の第2のアンテナエレメントのそれぞれが対応
    する前記複数の第1のアンテナエレメントと容量結合
    し、前記給電部から絶縁されている、 ことを特徴とするアンテナ。
  6. 【請求項6】前記第2のアンテナエレメントは、前記第
    1のアンテナエレメントと同一の形状を備える、 ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載
    のアンテナ。
JP2000293183A 2000-09-26 2000-09-26 アンテナ Pending JP2002111348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293183A JP2002111348A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293183A JP2002111348A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002111348A true JP2002111348A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18776017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293183A Pending JP2002111348A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002111348A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072373A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toa Corp ワイヤレスマイクロホン装置
US7439917B2 (en) 2003-06-30 2008-10-21 Nec Corporation Antenna structure and communication apparatus
WO2009155732A1 (zh) * 2008-06-25 2009-12-30 北京昆天科微电子技术有限公司 一种天线装置和采用它的电子产品
JP2016005081A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 小島プレス工業株式会社 車載用アンテナ
KR101627090B1 (ko) * 2015-04-15 2016-06-03 샘온테크놀로지 주식회사 복합소재를 이용한 안테나용 인쇄회로기판 제조방법
WO2023062954A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社Maruwa クロスダイポールアンテナ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439917B2 (en) 2003-06-30 2008-10-21 Nec Corporation Antenna structure and communication apparatus
JP2008072373A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toa Corp ワイヤレスマイクロホン装置
JP4537364B2 (ja) * 2006-09-13 2010-09-01 ティーオーエー株式会社 ワイヤレスマイクロホン装置
WO2009155732A1 (zh) * 2008-06-25 2009-12-30 北京昆天科微电子技术有限公司 一种天线装置和采用它的电子产品
JP2016005081A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 小島プレス工業株式会社 車載用アンテナ
KR101627090B1 (ko) * 2015-04-15 2016-06-03 샘온테크놀로지 주식회사 복합소재를 이용한 안테나용 인쇄회로기판 제조방법
WO2023062954A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社Maruwa クロスダイポールアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089680B2 (ja) アンテナ装置
JP2000022421A (ja) チップアンテナ及びそれを搭載した無線機器
JP2002319816A (ja) アンテナ装置
US6542128B1 (en) Wide beamwidth ultra-compact antenna with multiple polarization
JPH11261325A (ja) コイル素子と、その製造方法
JPH09270623A (ja) アンテナ装置
JP3032664B2 (ja) アンテナ装置
JP2000278028A (ja) チップアンテナ、アンテナ装置及び無線機器
WO2001063695A1 (en) Compact, broadband inverted-f antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same
JP2004088218A (ja) 平面アンテナ
WO2004001895A1 (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP2005252366A (ja) 逆fアンテナ
JP3586915B2 (ja) 車両用アンテナ装置
JPH05259724A (ja) プリントアンテナ
US6778149B2 (en) Composite antenna apparatus
JP3166649B2 (ja) アンテナ装置
JP2002530909A (ja) パッチアンテナ装置
JPH10145125A (ja) アンテナ装置
JP3467164B2 (ja) 逆fアンテナ
JPH1098405A (ja) アンテナ装置
JP2002111348A (ja) アンテナ
JP3093650B2 (ja) ヘリカルアンテナ
JP2001085920A (ja) 携帯無線端末
CN215933824U (zh) 天线装置及智能电视
JPH10256818A (ja) アンテナ装置およびその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208