JP2002110360A - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子

Info

Publication number
JP2002110360A
JP2002110360A JP2000303696A JP2000303696A JP2002110360A JP 2002110360 A JP2002110360 A JP 2002110360A JP 2000303696 A JP2000303696 A JP 2000303696A JP 2000303696 A JP2000303696 A JP 2000303696A JP 2002110360 A JP2002110360 A JP 2002110360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic
layer
hole transporting
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Agata
岳 阿形
Daisuke Okuda
大輔 奥田
Hiroto Yoneyama
博人 米山
Mieko Seki
三枝子 関
Kiyokazu Mashita
清和 真下
Hidekazu Hirose
英一 廣瀬
Katsuhiro Sato
克洋 佐藤
Katsumi Nukada
克己 額田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000303696A priority Critical patent/JP2002110360A/ja
Publication of JP2002110360A publication Critical patent/JP2002110360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な輝度を有し、安定性および耐久性に優
れ、且つ大面積化可能であり製造容易な有機電界発光素
子を提供すること。 【解決手段】少なくとも一方が透明または半透明である
一対の電極間に挾持された一つまたは複数の有機化合物
層より構成される電界発光素子において、該有機化合物
層の少なくとも一層が、下記一般式(I)および(I
I)で示されるホール輸送性材料から選択された少なく
とも1種を含有してなることを特徴とする有機電界発光
素子である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機電界発光素子
(以下、「有機EL素子」という)に関し、詳しくは、
特定のホール輸送性材料を用いた有機電界発光素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】EL素子は、自発光性の全固体素子であ
り、視認性が高く衝撃にも強いため、広く応用が期待さ
れている。現在は無機螢光体を用いたものが主流である
が、200V以上の交流電圧が駆動に必要なため製造コ
ストが高く、また輝度が不十分等の問題点を有してい
る。
【0003】一方、有機化合物を用いたEL素子研究
は、最初アントラセン等の単結晶を用いて始まったが、
単結晶の場合、膜厚が1mm程度と厚く100V以上の
駆動電圧が必要であった。そのため蒸着法による薄膜化
が試みられている(ThinSolid Films,
Vol.94,171(1982))。しかしながら、
この方法で得られた薄膜は、駆動電圧が30Vと未だ高
く、また、膜中における電子・ホールキャリアの密度が
低く、キャリアの再結合によるフォトンの生成確率が低
いため十分な輝度が得られなかった。
【0004】ところが、近年、ホール輸送性有機低分子
化合物と電子輸送能を持つ螢光性有機低分子化合物の薄
膜を真空蒸着法により順次積層した機能分離型のEL素
子において、10V程度の低電圧で1000cd/m2
以上の高輝度が得られるものが報告されており(App
l.Phys.Lett.,Vol.51,913(1
987))、以来、積層型のEL素子の研究・開発が活
発に行われている。しかしながら、これら報告で使用さ
れている化合物はガラス転移温度が低く、かつ結晶かが
起こりやすいなどの問題も有していた。
【0005】そこで、EL素子の熱安定性に関する問題
の解決のために、ホール輸送材料として安定なアモルフ
ァスガラス状態が得られるスターバーストアミンを用い
たり(第40回応用物理学関係連合講演会予稿集30a
−SZK−14(1993)等)ことが報告されてい
る。しかし、これら単独ではホール輸送材料のイオン化
ポテンシャルに起因するエネルギー障壁が存在するた
め、陽極からのホール注入性或いは発光層へのホール注
入性を満足するものではない。また、前者のスターバー
ストアミンの場合、溶解性が小さいために精製が難しく
純度を上げることが困難であることや、高い電流密度が
得られず十分な輝度が得られてない等の問題も存在す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
の上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的
は十分な輝度を有し、安定性および耐久性に優れ、且つ
大面積化可能であり製造容易な有機EL素子を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
ホール輸送材料に関し鋭意検討した結果、下記一般式
(I)および(II)で示されるホール輸送性材料より選
択された少なくとも1種の特定の構造を有するアミン化
合物が、有機EL素子として好適なホール注入特性、ホ
ール移動度、薄膜形成能を有することを見出し、本発明
を完成するに至った。すなわち、
【0008】少なくとも一方が透明または半透明である
一対の電極間に挾持された一つまたは複数の有機化合物
層より構成される電界発光素子において、該有機化合物
層の少なくとも一層が、下記一般式(I)および(I
I)で示されるホール輸送性材料から選択された少なく
とも1種を含有してなることを特徴とする有機EL素子
である。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1、R2、R3はそれぞれ独立に
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、
ハロゲン原子、または置換もしくは未置換のアリール基
を表し、R4はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、
アリール基、または置換もしくは未置換のアラルキル基
を表し、Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表
し、Tは炭素数1〜10の2価の直鎖状炭化水素基また
は炭素数1〜10の2価の分枝鎖状炭化水素基を表し、
kは0または1の整数を表す。)
【0011】本発明の有機EL素子において、有機化合
物層は、機能分離型のもの、例えば、少なくともホール
輸送層および発光層から構成され、該ホール輸送層が前
記一般式(I)および(II)で示されるホール輸送性
材料から選択された少なくとも1種を含有してなるもの
や、キャリア輸送能と発光能を兼ね備えたもの、すなわ
ち、有機化合物層が発光層のみから構成されてなり、該
発光層が前記一般式(I)および(II)で示されるホ
ール輸送性材料から選択された少なくとも1種を含有し
てなるもののいずれでもよい。
【0012】本発明の有機EL素子においては、有機化
合物層が発光層のみから構成される場合、該発光層に
は、電荷輸送性材料(前記特定のホール輸送性材料以外
のホール輸送材料、電子輸送材料)を含んでもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の有機EL素子は、少なく
とも一方が透明または半透明である一対の電極間に挾持
された一つまたは複数の有機化合物層より構成され、該
有機化合物層の少なくとも一層が、下記一般式(I)お
よび(II)で示されるホール輸送性材料(以下、「特
定のホール輸送性材料)ということがある。)から選択
された少なくとも1種を含有する。本発明の有機EL素
子は、前記特定のホール輸送性材料を含有してなる層を
有することで、十分な輝度を有し、安定性および耐久性
に優れる。さらに、前記特定のホール輸送性材料を用い
ることで、大面積化可能であり、容易に製造可能であ
る。
【0014】
【化3】
【0015】一般式(I)およびB(II)中、R1
2、R3はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、アル
コキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原子、または置換も
しくは未置換のアリール基を表す。ここで、アルキル基
としては、炭素数1〜10のものが好ましく、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等が
挙げられる。アルコキシル基としては、炭素数1〜10
のものが好ましく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられる。アリ
ール基としては、炭素数6〜20のものが好ましく、例
えば、フェニル基、トルイル基等が挙げられる、置換ア
ミノ基の置換基としては、アルキル基、アリール基、ア
ラルキル基等が挙げられ、具体例は前述の通りである。
また、置換アリール基の置換基としては、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原子
等が挙げられる。
【0016】一般式(I)および(II)中、R4は水
素原子、アルキル基、置換もしくは未置換のアリール
基、または置換もしくは未置換のアラルキル基を表す。
ここで、アルキル基としては、炭素数1〜10のものが
好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基等が挙げられる。アリール基としては、
炭素数6〜20のものが好ましく、例えば、フェニル
基、トルイル基等が挙げられる、アラルキル基として
は、炭素数7〜20のものが好ましく、例えば、ベンジ
ル基、フェネチル基等が挙げられる。また、置換アリー
ル基、置換アラルキル基の置換基としては、水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子等が挙げられる。
【0017】一般式(I)および(II)中、Xは置換
または未置換の2価の芳香族基を表し、具体的には、以
下に示す式(1)〜(7)から選択された基が挙げられ
る。
【0018】
【化4】
【0019】式(1)〜(7)中、R5は、水素原子、
炭素数1〜4のアルキル基、置換もしくは未置換のフェ
ニル基、または置換もしくは未置換のアラルキル基を表
し、R6〜R12は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシル基、置
換もしくは未置換のフェニル基、置換もしくは未置換の
アラルキル基、またはハロゲン原子を表し、aは0また
は1を意味し、Vは下記の式(8)〜(17)から選択
された基を表す。
【0020】
【化5】
【0021】式(8)〜(17)中、bは1〜10の整
数を意味し、cは1〜3の整数を意味する。
【0022】一般式(I)および(II)中、Xは、下
記構造式(A)または(B)で示されるビフェニル構造
を有することが、モビリティーが高く、特に好ましい。
【0023】
【化6】
【0024】一般式(I)および(II)中、Tは、炭
素数1〜10の2価の直鎖状炭化水素基または炭素数1
〜10の2価の分枝鎖状炭化水素基を示し、好ましくは
炭素数が1〜6の2価の直鎖状炭化水素基、または炭素
数3〜7の2価の分枝鎖状炭化水素基より選択される。
具体的な構造を以下に示す。
【0025】
【化7】
【0026】一般式(I)および(II)中、kは0ま
たは1の整数を表す。
【0027】以下、一般式(I)で示されるホール輸送
性材料の具体例を示す。本発明は、これら具体例に限定
されるわけではない。以下、各番号を付した具体例、例
えば、15の番号を付した具体例は、一般式(I)の例
示化合物(15)という。
【0028】
【表1】
【0029】以下、一般式(II)で示されるホール輸
送性材料の具体例を示す。本発明は、これら具体例に限
定されるわけではない。以下、各番号を付した具体例、
例えば、15の番号を付した具体例は、一般式(II)
の例示化合物(15)という。
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】
【表9】
【0038】
【表10】
【0039】
【表11】
【0040】次に、本発明の有機EL素子の層構成につ
いて詳記する。本発明の有機EL素子は、少なくとも一
方が透明または半透明である一対の電極と、それら電極
間に挾持された一つまたは複数の有機化合物層とから構
成され、該有機化合物層の少なくとも1層に前記特定の
ホール輸送性材料を含有してなる。本発明の有機EL素
子においては、有機化合物層が1つの場合は、有機化合
物層はキャリア輸送能を持つ発光層を意味し、該発光層
が前記特定のホール輸送性材料を含有してなる。また、
有機化合物層が複数の場合(機能分離型の場合)は、そ
の一つが発光層であり、他の有機化合物層は、キャリア
輸送層、すなわち、ホール輸送層、電子輸送層、又はホ
ール輸送層および電子輸送層よりなるものを意味し、こ
れらの少なくとも一層が特定のホール輸送性材料を含有
してなる。具体的には、例えば、有機化合物層が少なく
ともホール輸送層および発光層から構成され、該ホール
輸送層が前記特定のホール輸送性材料を含有してなるも
のや、有機化合物層が発光層のみから構成されてなり、
該発光層が前記特定のホール輸送性材料を含有してなる
もの等が挙げられる。
【0041】以下、図面を参照しつつ、より詳細に説明
する。図1および図2は、本発明の有機EL素子の層構
成を説明するための模式的断面図であって、図1の場合
は、有機化合物層が複数の場合の一例であり、図2の場
合は、有機化合物層が1つの場合の例を示す。なお、図
1および2おいて、同様の機能を有するものは同じ符号
を付して説明する。
【0042】図1に示す有機EL素子は、透明絶縁体基
板1上に、透明電極2、ホール輸送層3、発光層4、お
よび背面電極6を順次積層してなる。一方、図2に示す
有機EL素子は、透明絶縁体基板1上に、透明電極2、
キャリア輸送能を持つ発光層5、および背面電極6を順
次積層してなる。以下、各々を詳しく説明する。
【0043】透明絶縁体基板1は、発光を取り出すため
透明なものが好ましく、ガラス、プラスチックフィルム
等が用いられる。透明電極2は、透明絶縁体基板と同様
に発光を取り出すため透明であって、かつホールの注入
を行うため仕事関数の大きなものが好ましく、酸化スズ
インジウム(ITO)、酸化スズ(NESA)、酸化イ
ンジウム、酸化亜鉛等の酸化膜、および蒸着或いはスパ
ッタされた金、白金、パラジウム等が用いられる。
【0044】本発明における前記特定のホール輸送性材
料が含有してなる有機化合物層は、図1に示される有機
EL素子の層構成の場合、ホール輸送層3として作用
し、また、図2に示される有機EL素子の層構成の場
合、キャリア輸送能を持つ発光層5として作用する。
【0045】図1に示される有機EL素子の層構成の場
合、ホール輸送層3は前記特定のホール輸送性材料単独
で形成されていてもよいが、ホール移動度を調節するた
めに前記特定のホール輸送性材料以外のホール輸送材料
を1重量%ないし50重量%の範囲で混合分散して形成
されていてもよい。このようなホール輸送材料として
は、テトラフェニレンジアミン誘導体、トリフェニルア
ミン誘導体、カルバゾール誘導、スチルベン誘導体、ア
リールヒドラゾン誘導体、ポルフィリン系化合物等が挙
げられるが、特定のホール輸送性材料との相容性が良い
ことから、テトラフェニレンジアミン誘導体が好まし
い。また、他の汎用の樹脂等との混合でもよい。
【0046】図1における発光層4には、固体状態で高
い蛍光量子収率を示す化合物が発光材料として用いられ
る。発光材料が有機低分子の場合、真空蒸着法、また
は、低分子と結着樹脂とを含む溶液もしくは分散液を塗
布・乾燥することにより良好な薄膜形成が可能であるも
のが好ましい。また、高分子の場合、それ自身を含む溶
液または分散液を塗布・乾燥することにより良好な薄膜
形成が可能であるものが好ましい。好適には、有機低分
子の場合、キレート型有機金属錯体、多核または縮合芳
香環化合物、ペリレン誘導体、クマリン誘導体、スチリ
ルアリーレン誘導体、シロール誘導体、オキサゾール誘
導体、オキサチアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導
体等が、高分子の場合、ポリパラフェニレン誘導体、ポ
リパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導
体、ポリアセチレン誘導体等が挙げられる。好適な具体
例として、下記の化合物(IV−1)〜(IV−15)
が用いられるが、これらに限定されたものではない。
【0047】
【化8】
【0048】
【化9】
【0049】
【化10】
【0050】化合物(IV−13)〜(IV−15)
中、nおよびxは1以上の整数を示す。
【0051】また、有機EL素子の耐久性向上或いは発
光効率の向上を目的として、上記の発光材料中にゲスト
材料として発光材料と異なる色素化合物をドーピングし
てもよい。真空蒸着によって発光層を形成する場合、共
蒸着によってドーピングを行い、溶液または分散液を塗
布・乾燥することで発光層を形成する場合、溶液または
分散液中に混合することでドーピングを行う。発光層4
中における色素化合物のドーピングの割合としては0.
001重量%〜40重量%程度、好ましくは0.01重
量%〜10重量%程度である。このようなドーピングに
用いられる色素化合物としては、発光材料との相容性が
良く、かつ発光層の良好な薄膜形成を妨げない有機化合
物が用いられ、好適にはDCM誘導体、キナクリドン誘
導体、ルブレン誘導体、ポルフィリン系化合物等が挙げ
られる。好適な具体例として、下記の化合物(V−1)
〜(V−4)が用いられるが、これらに限定されたもの
ではない。
【0052】
【化11】
【0053】また、発光材料として、真空蒸着や溶液ま
たは分散液を塗布・乾燥することが可能であるが良好な
薄膜とならないものや、明確な電子輸送性を示さないも
のを用いる場合には、有機EL素子の耐久性向上或いは
発光効率の向上を目的として、発光層4と背面電極5の
間に電子輸送層を挿入してもよい。このような電子輸送
層に用いられる電子輸送材料としては、真空蒸着法によ
り良好な薄膜形成が可能な有機化合物が用いられ、好適
にはオキサジアゾール誘導体、ニトロ置換フルオレノン
誘導体、ジフェノキノン誘導体、チオピランジオキシド
誘導体、フルオレニリデンメタン誘導体等が挙げられ
る。好適な具体例として、下記の化合物(VI−1)〜
(VI−3)が用いられるが、これらに限定されたもの
ではない。
【0054】
【化12】
【0055】図2に示される有機EL素子の層構成の場
合、キャリア輸送能を持つ発光層5は少なくとも上記特
定のホール輸送性材料中に発光材料を好ましくは50重
量%以下分散させた有機化合物層であり、発光材料とし
ては前記化合物(IV−1)ないし化合物(IV−1
2)が好適に用いられるが、有機EL素子に注入される
ホールと電子のバランスを調節するために電子輸送材料
を10重量%〜50重量%分散させてもよく、或いはキ
ャリア輸送能を持つ発光層5と背面電極6の間に、電子
輸送材料よりなる電子輸送層を挿入してもよい。このよ
うな電子輸送材料としては、上記ホール輸送性材料と強
い電子相互作用を示さない有機化合物が用いられ、好適
には下記の化合物(VII)が用いられるが、これに限
定されるものではない。同様にホール移動度を調節する
ために、前記特定のホール輸送性材料以外のホール輸送
材料、好ましくはテトラフェニレンジアミン誘導体を適
量同時に分散させて用いてもよい。また、発光材料と異
なる色素化合物をドーピングしてもよい。
【0056】
【化13】
【0057】背面電極5には、真空蒸着可能で、電子注
入を行うため仕事関数の小さな金属が使用されるが、特
に好ましくはマグネシウム、アルミニウム、銀、インジ
ウムおよびこれらの合金である。
【0058】前記特定のホール輸送性材料を含む層であ
るホール輸送層3、電子輸送能を持つ発光層5は、特定
のホール輸送性材料に加え必要な材料を用いて真空蒸着
法等により形成することもできるし、特定のホール輸送
性材料に加え必要な材料を有機溶媒中に溶解或いは分散
し、得られた塗布液を用いて前記透明電極上にスピンコ
ーティング法、ディップ法等を用いて製膜することによ
って形成することができる。次いで、上記のようにして
形成された前記特定のホール輸送性材料を含む層の上
に、各有機EL素子の層構成に応じて、それぞれ、発光
材料、電子輸送材料、背面電極等を真空蒸着法により形
成する。これにより容易に有機EL素子を作製すること
が可能である。ホール輸送層3、発光層4、キャリア能
を有する発光層5や、必要に応じて形成される電子輸送
層の膜厚は、各々0.1μm以下、特に0.03〜0.
08μmの範囲であることが好ましい。
【0059】以上、説明した、本発明の有機EL素子
は、一対の電極間に、例えば、4〜20Vで、電流密度
1〜200mA/cm2の直流電圧を印加することによ
って発光させることができる。
【0060】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。ま
ず、実施例に用いた特定のホール輸送性材料は、例えば
以下のようにして得た。
【0061】−合成例1〔一般式(II)の例示化合物
(14)〕− N−(3,4ジメチルフェエル)−N−[4−(メトキ
シカルボニルメチル)フェニル]アミン9.0g、4,
4`−ジヨード−3,3`−ジメチルビフェニル6.2
g、炭酸カリウム5.5g、硫酸銅5水和物1.0g、
n−トリデカン10mlを200mlのフラスコに入
れ、窒素気流中230℃にて5時間反応を行った。反応
終了後、トルエン200mlを加え溶解し不溶物を除去
した後減圧回収し組生物を得た。トルエンを展開溶媒と
しカラムクロマトグラフィーを用い精製し、再度酢酸エ
チル/エタノールの混合物から再結晶を行い、融点17
9〜181℃の目的物が得られた。
【0062】(実施例1)特定のホール輸送性材料〔一
般式(II)の例示化合物(14)〕をタングステンボ
ートに入れ、真空蒸着法により2mm幅の短冊型ITO
電極をエッチングにより形成したガラス基板上に蒸着し
て、膜厚0.05μmのホール輸送層を形成した。この
時の真空度は133.3×10-5Pa(10-5Tor
r)、ポート温度は400℃であった。後、発光材料と
して昇華精製した前記例示化合物(IV−1)をタング
ステンポートに入れ、真空蒸着法により蒸着して、ホー
ル輸送層上に膜厚0.05μmの発光層を形成した。こ
の時の真空度は133.3×10-5Pa(10-5Tor
r)、ボート温度は300℃であった。続いてMg−A
g合金を共蒸着により蒸着して、2mm幅、0.15μ
m厚の背面電極をITO電極と交差するように形成し
た。形成された有機EL素子の有効面積は0.04cm
2であった。
【0063】(実施例2)特定のホール輸送性材料〔一
般式(II)の例示化合物(14)〕1量部、発光材料
として、前記例示化合物(IV−1)1重量部を、それ
ぞれタングステンボートに入れ、真空蒸着法により2m
m幅の短冊型ITO電極をエッチングによリ形成したガ
ラス基板上に蒸着して膜厚約0.15μmの発光層を形
成した。充分乾燥させた後、Mg−Ag合金を共蒸着に
より蒸着して、2mm幅、0.15μm厚の背面電極を
ITO電極と交差するように形成した。形成された有機
EL素子の有効面積は0.04cm2であった。
【0064】(実施例3)特定のホール輸送性材料〔一
般式(II)の例示化合物(14)〕を2重量部、発光
材料として前記例示化合物(V−1)を0.1重量部、
電子輸送材料として前記化合物(VI−1)を1重量部
をとポリビニルカルバゾール2重量部をジクロロメタン
に混合溶解し、濃度が10重量%となるように溶液を調
製し、0.lμmのPTFEフィルターで濾過した。こ
の溶液を用いて、2mm幅の短冊型ITO電極をエッチ
ングにより形成したガラス基板上に、ディップ法により
塗布して、膜厚約0.15μmの発光層を形成した。十
分乾燥させた後、Mg−Ag合金を共蒸着により蒸着し
て、2mm幅、0.15μm厚の背面電極をITO電極
と交差するように形成した。形成された有機EL素子の
有効面積は0.04cm2であった。
【0065】(実施例4)特定のホール輸送性材料とし
て〔一般式(II)の例示化合物(16)〕を用いた以
外は、実施例1と同様にして有機EL素子を作製した。
【0066】(実施例5)特定のホール輸送性材料とし
て〔一般式(II)の例示化合物(24)〕を用いた以
外は、実施例2と同にして有機EL素子を作製した。
【0067】(実施例6)特定のホール輸送性材料とし
て〔一般式(II)の例示化合物(8)〕を用いた以外
は、実施例3と同様にして有機EL素子を作製した。
【0068】(比較例1)下記構造式(VIII)で示
されるホール輸送材料を1重量部、発光材料として前記
化合物(IV−1)とを、それぞれタングステンボート
に入れ、真空蒸着法により、2mm幅の短冊型ITO電
極をエッチングにより形成したガラス基板上に真空蒸着
して、膜厚約0.15μmの発光層を形成した。十分乾
燥させた後、Mg−Ag合金を共蒸着により蒸着して、
2mm幅、0.15μm厚の背面電極をITO電極と交
差するように形成した。形成された有機EL素子の有効
面積は0.04cm2であった。
【0069】
【化14】
【0070】(比較例2)ホール輸送性材料としてポリ
ビニルカルバゾール(PVK)を2重量部、発光材料と
して前記化合物(V−1)を0.1重量部、電子輸送材
料として前記化合物(VI−1)を1重量部混合し、1
0重量%ジクロロエタン溶液を調製し、0.1μmのP
TFEフィルターで濾過した。この溶液を用いて、2m
m幅の短冊型ITO電極をエッチングにより形成したガ
ラス基板上に、ディップ法により塗布して、膜厚約0.
15μmの発光層を形成した。十分乾燥させた後、Mg
−Ag合金を共蒸着により蒸着して、2mm幅、0.1
5μm厚の背面電極をITO電極と交差するように形成
した。形成された有機EL素子の有効面積は0.04c
2であった。
【0071】(評価)以上のように作製した、実施例1
〜6、および比較例1〜2の有機EL素子を、真空中
(133.3×10-3Pa(10-3Torr))でIT
O電極側をプラス、Mg−Ag背面電極をマイナスとし
て直流電圧を印加し、発光について測定を行い、このと
きの最高輝度、および発光色を評価した。それらの結果
を表12に示す。また、乾燥窒素中で有機EL素子の発
光寿命の測定を行った。発光寿命の評価は、初期輝度が
50cd/m2となるように電流値を設定し、定電流駆
動により輝度が初期値から半減するまでの時間を素子寿
命(hour)とした。この時の駆動電流密度を素子寿
命と共に表12に示す。
【0072】
【表12】
【0073】実施例および比較例により、上記一般式
(I)および(II)で示されるホール輸送性材料は、
有機EL素子に好適なイオン化ポテンシャルおよびホー
ル移動度を持ち、また、スピンコーティング法、ディッ
プ法等を用いて良好な薄膜を形成することが可能である
ので、これを用いて形成された本発明の有機EL素子
は、十分に高い輝度を示し、また、膜厚を比較的厚く設
定できるため、ピンホール等の不良も少なく、大面積化
も容易であり、しかも高い耐久性を有することがわか
る。
【0074】
【発明の効果】以上、本発明によれば、十分な輝度を有
し、安定性および耐久性に優れ、且つ大面積化可能であ
り製造容易な有機EL素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機EL素子の層構成を説明するため
の模式的断面図である。
【図2】本発明の有機EL素子の他の層構成を説明する
ための模式的断面図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁体基板 2 透明電極 3 ホール輸送層 4 発光層 5 キャリア輸送能を持つ発光層 6 背面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 博人 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 関 三枝子 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 真下 清和 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 廣瀬 英一 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 佐藤 克洋 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 額田 克己 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB11 AB18 BA06 CA01 CB01 DA01 DB03 EB00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明または半透明であ
    る一対の電極間に挾持された一つまたは複数の有機化合
    物層より構成される電界発光素子において、該有機化合
    物層の少なくとも一層が、下記一般式(I)および(I
    I)で示されるホール輸送性材料から選択された少なく
    とも1種を含有してなることを特徴とする有機電界発光
    素子。 【化1】 (式中、R1、R2、R3はそれぞれ独立に水素原子、ア
    ルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
    子、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、R
    4は水素原子、アルキル基、置換もしくは未置換のアリ
    ール基、または置換もしくは未置換のアラルキル基を表
    し、Xは置換または未置換の2価の芳香族基を表し、T
    は炭素数1〜10の2価の直鎖状炭化水素基または炭素
    数1〜10の2価の分枝鎖状炭化水素基を表し、kは0
    または1の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 前記有機化合物層が少なくともホール輸
    送層および発光層から構成され、該ホール輸送層が、前
    記一般式(I)および(II)で示されるホール輸送性
    材料から選択された少なくとも1種を含有してなること
    を特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 【請求項3】 前記有機化合物層が発光層のみから構成
    され、該発光層が、前記一般式(I)および(II)で
    示されるホール輸送性材料から選択された少なくとも1
    種を含有してなることを特徴とする請求項1に記載の有
    機電界発光素子。
  4. 【請求項4】 前記発光層が、電荷輸送性材料を含むこ
    とを特徴とする請求項3に記載の有機電界発光素子。
JP2000303696A 2000-10-03 2000-10-03 有機電界発光素子 Pending JP2002110360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303696A JP2002110360A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303696A JP2002110360A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 有機電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002110360A true JP2002110360A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18784862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303696A Pending JP2002110360A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002110360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086497A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 有機電界発光素子
KR100738219B1 (ko) 2003-12-23 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 중간층 형성 물질 및 이를 이용한유기 전계 발광 소자
JPWO2014203541A1 (ja) * 2013-06-19 2017-02-23 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738219B1 (ko) 2003-12-23 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 중간층 형성 물질 및 이를 이용한유기 전계 발광 소자
JP2006086497A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 有機電界発光素子
JPWO2014203541A1 (ja) * 2013-06-19 2017-02-23 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058842B2 (ja) 有機電界発光素子
Shirota et al. Thermally stable organic light-emitting diodes using new families of hole-transporting amorphous molecular materials
JPH10265773A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用正孔注入材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004199935A (ja) 有機電界発光素子
JP2006151866A (ja) フェナントロリン化合物及び発光素子
JP2004006287A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1135688A (ja) 珪素含有化合物、該珪素含有化合物の製造方法及び該珪素含有化合物を用いた発光素子
JP2004014334A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2000150169A (ja) 有機電界発光素子
JP3994799B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH0888083A (ja) 有機電界発光素子
JP2004026732A (ja) 非対称1,4−フェニレンジアミン誘導体、及びこれを用いた有機電界発光素子
JPH0860144A (ja) 有機電界発光素子
JP2939052B2 (ja) 電界発光素子
JP4792687B2 (ja) ジアザペンタセン誘導体を含有する電荷輸送材料、発光材料およびこれらを用いた有機電界発光素子
JP2002110360A (ja) 有機電界発光素子
JP2973981B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002075644A (ja) 有機電界発光素子
JP2007299825A (ja) 有機el素子
JPH093342A (ja) ピラジノキノキサリン誘導体、その製造方法及び有機電界発光素子
JP2002260863A (ja) 有機電界発光素子
JPH0920885A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004158216A (ja) 有機電界発光素子
JP2002056981A (ja) 薄膜el素子
JPH10284255A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子