JP2002110189A - 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池 - Google Patents

燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池

Info

Publication number
JP2002110189A
JP2002110189A JP2000301469A JP2000301469A JP2002110189A JP 2002110189 A JP2002110189 A JP 2002110189A JP 2000301469 A JP2000301469 A JP 2000301469A JP 2000301469 A JP2000301469 A JP 2000301469A JP 2002110189 A JP2002110189 A JP 2002110189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
fuel cell
expanded graphite
gas
resin composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000301469A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oma
敦史 大間
Masanori Kobayashi
正則 小林
Taiji Kogami
泰司 小上
Akira Otani
陽 大谷
Michio Hori
美知郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kureha Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kureha Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000301469A priority Critical patent/JP2002110189A/ja
Priority to DE10196698T priority patent/DE10196698B3/de
Priority to CNB018166296A priority patent/CN1206761C/zh
Priority to PCT/JP2001/008593 priority patent/WO2002027842A1/ja
Publication of JP2002110189A publication Critical patent/JP2002110189A/ja
Priority to US10/396,487 priority patent/US6797424B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】急激な負荷変動等の環境変化に対して安定に追
従でき、かつ高性能で長時間安全で安定した運転が可能
な軽量の燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに
該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池を提供する
ことにある。 【解決手段】固体高分子膜3の両面に夫々ガス拡散電極
2a,2bを配置した膜電極複合体4と、前記2a,2
bに少なくとも燃料ガス又は酸化剤ガスの一方を供給す
るためのガス流路を設けたセパレータ7,10を、互い
に接触させた繰り返し積層構造であって、前記7,10
は、カーボン樹脂複合材12と膨張黒鉛層13からな
り、前記12の少なくとも片面には前記ガス流路6a,
6b、6c,6dを構成するための凹部及び凸部が形成
してあり、前記13は前記凹部及び凸部が形成されてい
る部分を含む板面に配設したものである固体高分子型燃
料電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に用いら
れる燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該燃
料電池用セパレータを用いたイオン伝導性を有する固体
高分子を電解質とする固体高分子型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高効率のエネルギー変換装置とし
て、燃料電池が注目を集めている。電解質としてプロト
ン伝導性を有する固体高分子電解質膜を用いた固体高分
子型燃料電池は、コンパクトな構造で高出力密度が得ら
れ、かつ簡略なシステムで運転が可能なことから、定置
用分散電源だけでなく家庭用や車両用などの電源として
注目されている。
【0003】以下、固体高分子型燃料電池に関する従来
の技術について、図12及び図13を参照して説明す
る。図12は従来の固体高分子型燃料電池の単位電池を
示す断面図であり、図13は従来の固体高分子型燃料電
池スタックを示す断面図である。
【0004】図に固体高分子膜21としては、パーフル
オロカーボンスルホン酸膜などが用いられる。このよう
な固体高分子膜21を、白金などの触媒を有する一対の
ガス拡散電極22(具体的には燃料極22aと酸化剤極
22bからなるもの)とで固体高分子膜21を狭持し、
膜電極複合体23を構成している。
【0005】そして、固体高分子膜21及び電極22
(燃料極22a、酸化剤極22b)はいずれもシート状
又は薄板状に形成され、膜電極複合体23を構成してい
る。
【0006】固体高分子膜21及び電極22の形状は通
常長方形である。固体高分子膜21は燃料極22aと酸
化剤極22bに供給される反応ガスの混合を防ぐ役割も
あるため、その面積は通常電極の面積より大きい。
【0007】膜電極複合体23から電流を取り出すため
には、反応ガスである燃料ガス及び酸化剤ガスを各電極
22a、22bにそれぞれ供給する必要がある。また、
同時に集電体としての機能を持った部品が各電極22
a、22bに接した状態で存在しなければならない。こ
れらの反応ガスを各電極22a、22bに混合しないよ
うにそれぞれ供給し、かつ集電体としての機能を持った
部品をセパレータ24と呼ぶ。
【0008】セパレータ24は2種類の反応ガスを混合
させないため、ガスが透過しにくい材料であることが好
ましく、導電性も必要であるため、例えば金属やカーボ
ンといった材料が用いられる。燃料極22a側と酸化剤
極22b側のセパレータ24は通常表裏で一体化されて
いる。このセパレータ24と反応ガスシール用のパッキ
ン25が設置され、単位電池26を形成する。パッキン
25もまた、2種類の反応ガスの混合や外部への漏洩を
防止するために設けられる。2種類の反応ガスが混合し
たり外部へ漏洩したりといった現象が生じた場合は、高
性能で安定した発電を行えない。
【0009】単位電池26は、膜電極複合体23と、燃
料極22a及び酸化剤極22bの両外側に存在する2つ
のセパレータ24及びパッキン25から構成される。セ
パレータ24には、反応ガスを各単位電池に供給するた
めマニホールド27と呼ばれる複数の貫通孔、及びそれ
らを結ぶ多数の燃料ガス流路28a及び酸化剤ガス流路
28bが形成され、燃料極22a及び酸化剤極22bに
電池反応に必要な燃料ガス及び酸化剤ガスを供給するガ
ス流路28を形成する。1つの膜電極複合体23が生じ
る起電力は1V以下と小さいため、複数の単位電池26
を積層し電気的直列に接続して固体高分子型燃料電池ス
タック29を構成し、起電力を高くする。スタック29
には通常1つ又はそれ以上の単位電池26毎に電池を冷
却するための冷却板を設ける。
【0010】スタック29は必要数の単位電池26を積
層した後、図示しない締付け板や締付けロッド、スプリ
ング、ナット等の締付機構を用いて積層方向に締付けら
れる。これは、各単位電池26間の電気的かつ熱的接触
及びシール性を確保するためである。
【0011】一方、固体高分子型燃料電池を発電するに
は、反応ガスを各電極22a、22bにそれぞれ供給す
るだけでなく、固体高分子膜21に水分を与えなければ
ならない。固体高分子膜21は水分を吸収することによ
りイオン伝導性が著しく向上するためである。逆に、水
分を与えないと安定した発電を行えない。
【0012】一般的には、加湿した反応ガスを各電極2
2a、22bに供給することにより、膜電極複合体23
の固体高分子膜21を加湿する。反応ガスを加湿する手
段としては、例えば特開平11−354142号公報の
ように燃料電池を通過した多湿の既反応ガスと未反応ガ
スを温湿度交換するといった方法が考えられる。
【0013】なお、固体高分子膜21のイオン伝導性
は、反応ガスの流量や流速、温度、湿度などの要素に極
めて敏感である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体高分子型燃
料電池では、上記のように反応ガスの流量や流速、温
度、湿度の変化に対して固体高分子膜のイオン伝導性つ
まりは電池性能が非常に敏感であったために、例えば急
激な負荷変動により、反応ガスがその負荷に適した温度
や湿度に落ち着くまでに時間差が生じ、その間、燃料電
池性能が変化しやすく不安定であった。そのため、燃料
電池内もしくは燃料電池を発電するためのシステム内に
そのような環境変化に適応するための機能を設け、燃料
電池性能を常に安定させる必要性があった。
【0015】とりわけそのような機能を固体高分子型燃
料電池本体の中に設ける方法として、例えばセパレータ
の材料を吸水性の高い材料とする発明が、USP530
0370に開示されている。これはセパレータを膨張黒
鉛で構成したものである。
【0016】しかしながら、前述のように固体高分子型
燃料電池を締付機構により積層方向に締付て保持するた
め、膨張黒鉛という比較的柔らかいセパレータ材料は吸
水性がありガス透過性も低いが、圧縮クリープを起こし
てしまい、経時的な反応ガス圧力損失の上昇をもたらし
てしまうといった問題があった。あるいは、圧縮クリー
プを起こしにくい吸水性の高いセパレータ材料において
は、セパレータのガス透過性が大きくなり、クロスオー
バーを起こすので安全で安定した発電を行うことが困難
であった。加えて、セパレータのガス透過性を抑えるた
めに、例えばセパレータのカーボン材料の密度を高くす
ることも考えられるが、その分スタックの重量が増して
しまうといった問題があった。
【0017】また、前述のように固体高分子型燃料電池
は膜電極複合体とセパレータの繰り返し積層構造である
ために、これら2つの部品間の接触抵抗が大きく、電池
電圧がその分低くなって発電効率が低くなるといった問
題があった。そこで前述の接触抵抗を低減する工夫が必
要となるわけであるが、とりわけそのような機能を設け
る構造の発明が、特開平9−274926号に開示され
ている。これは、セパレータの表面に設けた凹凸部のう
ち凸部に導電性弾性部材を配設したものである。
【0018】しかしながら、先述のように固体高分子型
燃料電池は、反応ガスの流量や流速、温度、湿度の変化
に対して固体高分子膜のイオン伝導性つまりは電池性能
が非常に敏感であるために、急激な負荷変動等の環境変
化に対して安定に追従できなかった。
【0019】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、その目的は急激な負荷変動等の環
境変化に対して安定に追従でき、かつ高性能で長時間安
全で安定した運転が可能な軽量の燃料電池用セパレータ
及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分
子型燃料電池を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に対応する発明は、ガス拡散電極に少なく
とも燃料ガス又は酸化剤ガスの一方を供給するためのガ
ス流路を設けた燃料電池用セパレータにおいて、前記セ
パレータは、板状のカーボン樹脂複合材と膨張黒鉛層と
を組み合わせて構成したものであり、前記カーボン樹脂
複合材の少なくとも片面には、前記ガス流路を構成する
ための凹部及び凸部が形成され、前記膨張黒鉛層は、前
記カーボン樹脂複合材の前記凹部及び凸部が形成される
部分を含む板面に配設したことを特徴とする燃料電池用
セパレータである。
【0021】請求項1に対応する発明によれば、以下の
ような作用効果が得られる。すなわち、本発明の燃料電
池用セパレータにおいては、吸水性の高い膨張黒鉛層が
存在するので湿分のバッファとなる。また、膨張黒鉛の
みでセパレータを成型した場合とは異なり、セパレータ
のベース材にカーボン樹脂複合材を用いて表面のみに膨
張黒鉛層を設けることにより、圧縮クリープを極めて低
減することができる。更に、カーボン樹脂複合材のみを
使用する場合と異なり、隣接する部品に対して表面が馴
染みやすくなる。加えて、膨張黒鉛層は吸水することに
よりウェットシール効果でガス透過性が小さくなるため
に、基盤となるカーボン樹脂複合材の密度を下げてセパ
レータを軽量化することができる。
【0022】前記目的を達成するため、請求項2に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記カーボン樹脂複合材は、炭素質材料0〜85質
量%と熱硬化性樹脂15〜100%を混合した原材料を
用いることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用セ
パレータである。
【0023】請求項2に対応する発明によれば、カーボ
ン樹脂複合材の組成を上記の比率とすることにより、表
面に設けた膨張黒鉛層と熱硬化性樹脂とに十分な結着効
果を得る事ができ、しかもセパレータの重量やガス透過
性の低減が図れる。
【0024】前記目的を達成するため、請求項3に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記膨張黒鉛層は、膨張黒鉛の坪量が50g/m
以上300g/m以下であることを特徴とする請求項
1又は2に記載の燃料電池用セパレータである。
【0025】請求項3に対応する発明によれば、次のよ
うな作用効果が得られる。膨張黒鉛層は保水性に富むた
めに、その表面を流通するガス中の水分の変動を緩和す
る作用がある。また、比較的柔らかい材料であるため、
隣接する部品に対して表面が馴染みやすくなるといった
作用がある。一方、圧縮クリープが大きい材料であるた
め、セパレータ材料として使用する場合は、反応ガス流
路深さが経時的に浅くなる傾向がある。請求項3に対応
する発明によれば、膨張黒鉛層の坪量を上記の範囲とす
ることにより、保水性の効果を確保し、隣接する部品に
対しての表面の馴染みやすさを確保しつつも、圧縮クリ
ープを抑えたセパレータを得ることができる。なお、膨
張黒鉛層の坪量は単位面積あたりの質量で定義され、密
度と厚さの積で表される。
【0026】前記目的を達成するため、請求項4に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記セパレータは、予め電位測定端子または温度測
定用プローブを組込んだことを特徴とする請求項1〜3
のいずれか一つに記載の燃料電池用セパレータである。
【0027】請求項4に対応する発明によれば、例えば
固体高分子型燃料電池は全ての単位電池で安定した電圧
を得ることが必要とされるが、中には不安定な単位電池
も存在することがある。そのような単位電池の電圧また
は温度を常時モニターするために、セパレータに予め電
位測定端子または温度測定用プローブを組込んで一体化
プレス成型することにより、容易にモニターが可能とな
る。また、必要に応じてモニターした単位電池の電圧ま
たは温度を制御にフィードバックすることも可能とな
る。また、プローブはセパレータに一体成型しているた
め、発電中に外れて短絡事故を起こす危険がなくなる。
【0028】前記目的を達成するため、請求項5に対応
する発明は、炭素質材料0〜85質量%と熱硬化性樹脂
15〜100%を混合した原材料粉末を得る第1の工程
と、前記第1の工程で得られた原材料粉末をプレス成型
用金型の成型空間内面に平面状に敷き詰め、その片面又
は両面の一部又は全面に膨張黒鉛シートを配置する第2
の工程と、前記第2の工程で得られた原材料粉末と膨張
黒鉛シートを、前記プレス成型用金型を用いて同時にプ
レス成型及び成型温度制御をする第3の工程を含んだこ
とを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法であ
る。
【0029】請求項5に対応する発明によれば、カーボ
ン樹脂複合材の片面又は両面の一部又は全面に膨張黒鉛
層を設けて一体化プレス成型することができ、しかも固
体高分子型燃料電池とした場合の締付け力及び温度を遥
かに上回る高圧力高温条件下でのプレス成型により、カ
ーボン樹脂複合材と膨張黒鉛層の密着構造を得ることが
できる。また、請求項5に対応する発明によれば、カー
ボン樹脂複合材中の熱硬化樹脂は、成型後の熱硬化によ
り膨張黒鉛層との結着作用を発揮する。また、熱硬化樹
脂は炭素質材料が作る隙間を埋めるため、ガスの透過を
低減する効果がある。更に、炭素質材料と比較して熱硬
化樹脂の比重は小さいことから、比較的多くの比率とし
てもカーボン樹脂複合材の重量を増加させることはな
い。
【0030】前記目的を達成するため、請求項6に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記第2の工程で使用する膨張黒鉛シートは、該膨
張黒鉛の坪量が50g/m以上300g/m以下の
ものとしたことを特徴とする請求項5に記載の燃料電池
用セパレータの製造方法である。
【0031】前記目的を達成するため、請求項7に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記第3の工程でプレス成型する際に、前記セパレ
ータ成型体に、電位測定端子又は温度測定用プローブを
組込んだことを特徴とする請求項5又は6に記載の燃料
電池用セパレータの製造方法である。
【0032】また、前記目的を達成するため、請求項8
に対応する発明は、固体高分子膜の両面に夫々ガス拡散
電極を配置した膜電極複合体と、前記ガス拡散電極に少
なくとも燃料ガス又は酸化剤ガスの一方を供給するため
のガス流路を設けたセパレータを、互いに接触させた繰
り返し積層構造を形成してなる固体高分子型燃料電池に
おいて、前記セパレータは、板状のカーボン樹脂複合材
と膨張黒鉛層とを組み合わせて構成したものであり、前
記カーボン樹脂複合材の少なくとも片面には、前記ガス
流路を構成するための凹部及び凸部が形成され、前記膨
張黒鉛層は、前記カーボン樹脂複合材の前記凹部及び凸
部が形成される部分を含む板面に配設したことを特徴と
する固体高分子型燃料電池である。
【0033】前記目的を達成するため、請求項9に対応
する発明は、以下のように構成したものである。すなわ
ち、前記カーボン樹脂複合材は、炭素質材料0〜85質
量%と熱硬化性樹脂15〜100%を混合した原材料を
用いることを特徴とする請求項8に記載の固体高分子型
燃料電池である。
【0034】前記目的を達成するため、請求項10に対
応する発明は、以下のように構成したものである。すな
わち、前記膨張黒鉛層は、膨張黒鉛の坪量が50g/m
以上300g/m以下であることを特徴とする請求
項8又は9に記載の固体高分子型燃料電池である。
【0035】前記目的を達成するため、請求項11に対
応する発明は、以下のように構成したものである。すな
わち、前記セパレータは、予め電位測定端子又は温度測
定用プローブを組込んだものであることを特徴とする請
求項8〜10のいずれか一つに記載の固体高分子型燃料
電池である。
【0036】請求項8〜請求項11のいずれか一つに対
応する発明によれば、次のような作用効果が得られる。
すなわち、急激な負荷変動が生じた場合、とりわけ急激
に高負荷になった場合、従来の固体高分子型燃料電池で
は固体高分子膜が乾燥して電圧が低下するといった問題
があった。これに対し、本発明による固体高分子型燃料
電池では吸水性の高い膨張黒鉛層が反応ガス中の湿分を
吸収しているので湿分のバッファとなり、そのような急
激な負荷変動に対しても安定した電池電圧が得られる。
また、膨張黒鉛のみでセパレータを成型した場合とは異
なり、セパレータのベース材にカーボン樹脂複合材を用
いて表面のみに膨張黒鉛層を設けることにより、セパレ
ータと隣り合う膜電極複合体等の部品との接触抵抗を維
持したまま燃料電池全体の圧縮クリープを極めて低減す
ることができる。加えて、膨張黒鉛層は吸水することに
よりウェットシール効果でガス透過性が小さくなるため
に、基盤となるカーボン樹脂複合材の密度を下げて燃料
電池全体を軽量化することができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の燃料電池用セパレ
ータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体
高分子型燃料電池に関する実施の形態について、図面を
参照して説明する。
【0038】(第1の実施の形態) (構成)本発明による第1の実施の形態の燃料電池用セ
パレータ及び固体高分子型燃料電池の構成について、図
1乃至図6を参照して説明する。本実施の形態における
固体高分子型燃料電池の基本構造は、図1及び図2に示
すように前述した従来の技術と同様で、後述する固体高
分子型燃料電池スタック1と、燃料電池スタック1の両
端部に配設する電流取出し用締付け板14(電流取出し
用締付け上板14a,電流取出し用締付け下板14b)
と、両電流取出し用締付け板14及び燃料電池スタック
1を締め付けるためのロッド15、皿バネ16、絶縁ブ
ッシュ17並びにナット18から構成されている。
【0039】燃料電池スタック1は、図2に示すように
膜電極複合体4と、膜電極複合体4を挟むように以下に
述べるセパレータ7及びセパレータ10と、燃料セパレ
ータ11からなる単位電池8を、互いに接触させ繰り返
し積層構造としたものである。
【0040】膜電極複合体4は、平板状の固体高分子膜
3の対向する板面に夫々ガス拡散電極2(2a,2b)
を配置したものである。
【0041】本実施の形態の特徴は、以下のように構成
したセパレータ7,10を使用した点にある。すなわ
ち、セパレータ(酸化剤ガスセパレータ及び燃料ガスセ
パレータを一体化したもの)7は、カーボン樹脂複合材
12と膨張黒鉛層13からなり、カーボン樹脂複合材1
2は板状であって該板面に前記ガス流路を構成するため
の凹部12a及び凸部12bを形成したものであり、膨
張黒鉛層13はカーボン樹脂複合材12の凹部12a及
び凸部12bが形成されている部分を含む板面に配設し
たものである。以上の構成は、セパレータ7についてで
あるが、他のセパレータ10(酸化剤ガスセパレータ及
び冷却板を一体化したもの)、並びに燃料ガスセパレー
タ11も同様に構成したものを使用している。
【0042】以下、本実施の形態における固体高分子型
燃料電池について、詳細に説明する。燃料極2aと酸化
剤極2bの2つの電極2で固体高分子膜3を挟持した膜
電極複合体4の両側に、マニホールド5と呼ばれる複数
の貫通孔と、燃料ガスマニホールド同士をつなぐ燃料ガ
ス流路6a及び酸化剤ガスマニホールド同士をつなぐ酸
化剤ガス流路6bをそれぞれ片面ずつに設けた一体化セ
パレータ7を配置したものを単位電池8とし、その繰り
返し構造となっている。実際の単位電池積層数は例えば
20である。
【0043】また、セパレータ7と膜電極複合体4の間
にはガスシール用のパッキン9がそれぞれ設けられてお
り、外部への漏洩及び反応ガス同士の混合を防いでい
る。また、2つの単位電池毎に合計10枚の冷却板が設
けられており、冷却水流路6cには冷却水が流れる。冷
却板と酸化剤ガスセパレータは一体化セパレータ10と
なっており、燃料ガスセパレータ11は片面の単体品で
ある。
【0044】セパレータ7の断面を走査型顕微鏡(SE
M)により観察した。その断面拡大図を図3に示す。す
なわち、セパレータ7は以下に述べる中央の基盤となっ
ている層であるカーボン樹脂複合材12と、カーボン樹
脂複合材12の凹部12a及び凸部12bが形成されて
いる部分を含む板面に、以下に述べる膨張黒鉛層13,
13とからなる3層構造をしたコンポジット品となって
いる。
【0045】この場合、膨張黒鉛層13としては坪量1
20 g/m 即ち厚さ70μm、密度約1.7 g
/cmのものを使用する。カーボン樹脂複合材12及
び膨張黒鉛層13共にガス流路形状に合わせて凹部及び
凸部に成型されている。
【0046】次に、コンポジット品のセパレータ7の製
造方法について説明する。このセパレータ7の製造方法
は、概略次に述べる第1〜第3の工程を含んでいる。第
1の工程は、炭素質材料0〜85質量%と熱硬化性樹脂
15〜100%を混合した原材料粉末を得る工程であ
る。第2の工程は、前記第1の工程で得られた原材料粉
末をプレス成型用金型の成型空間内面に平面状に敷き詰
め、その片面又は両面の一部又は全面に膨張黒鉛シート
を配置する工程である。
【0047】第3の工程は、前記第2の工程で得られた
原材料粉末と膨張黒鉛シートを、該プレス成型用金型を
用いて同時にプレス成型及び成型温度制御をする工程で
ある。
【0048】次に、その詳細な製造方法について説明す
る。炭素質材料として、SEC社製SGO−45(アス
ペクト比4〜5)を篩分により粒度を90μm以下にし
た後、120℃で2時間加熱乾燥した。また、炭素繊維
としてピッチ系炭素繊維を原料とした呉羽化学工業株式
会社製M−207S(平均繊維長0.4mm)を同条件
で乾燥した。熱硬化性樹脂として群栄化学工業株式会社
製フェノール樹脂PG−2411を篩分により粒度を9
0μm以下とした後、真空乾燥を施した。その後、黒鉛
粉末を75質量%、炭素繊維を5質量%、熱硬化性樹脂
を20質量%として常温・常圧でVブレンダーにより混
合した。予め彫刻を施した金型には、金型内部に流路を
設けてあり、温水を流して金型を70℃に予備加熱した
後、膨張黒鉛シートを下金型に敷き、原材料を充填した
後、原材料表面にも膨張黒鉛シートとして呉羽化学工業
株式会社製クレグラフを敷いて上金型を乗せた。原材料
を充填した金型をプレス機に搬送し、投影断面積で10
MPaの加圧操作を加えた後、金型内の流路に160℃
以上のスチームを流すことで金型内部を昇温した。この
間、熱硬化性樹脂の可塑化により、黒鉛粉末と炭素繊維
は結合され、熱硬化性樹脂の硬化により金型の彫刻通り
に硬化される。この場合の硬化時間は、金型内温度15
0℃以上で10分間とした。その後、加圧状態のままで
金型内流路に冷却水を流し、金型内部温度が100℃以
下に到達した時点で圧力を開放した後、成型体を取り出
し、この成型体の余分な箇所を切断してセパレータを得
た。
【0049】このようなコンポジット品のセパレータ及
び標準の膜電極複合体を用いた固体高分子型燃料電池A
を図1のように電流取出し用締付け板14a、14b、
ロッド15、皿バネ16、絶縁ブッシュ17、ナット1
8等により積層方向に締付け、加湿した反応ガス及び冷
却水を供給して発電試験を行った。
【0050】比較例として、セパレータ材料のみを変更
し、膜電極複合体等の他の部品は全く同じ仕様の固体高
分子型燃料電池(単位電池数:20)を更に3つ製作し
た。1つ目はセパレータ材料を膨張黒鉛層13のみとし
た仕様の固体高分子型燃料電池B、2つ目はコンポジッ
トセパレータの基盤となっているカーボン樹脂複合材1
2のみとした仕様の固体高分子型燃料電池C、3つ目は
Cのセパレータと同じ構成で、その材料を膨張黒鉛13
と同程度のガス透過性を有するカーボン樹脂複合材とし
た固体高分子型燃料電池Dである。DのセパレータはA
やCのそれと比べて比重が大きく、Cのセパレータより
もガス透過性が小さい。
【0051】これら4つの固体高分子型燃料電池の発電
試験を行い、比較評価した。4つの固体高分子型燃料電
池の発電試験として、電流密度−電圧特性試験(i−V
特性試験)、交流抵抗測定試験、負荷変動試験、500
時間連続発電試験及び酸化剤ガス圧力損失のモニターを
行った。
【0052】(実験結果及び作用)i−V特性試験及び
交流抵抗測定試験の結果を図4に示す。固体高分子型燃
料電池A、Bに関しては、ほぼ同様のi−V特性が得ら
れたが、固体高分子型燃料電池C、Dに関しては、Aや
Bと比べてi−V曲線の傾きが大きくなった。また固体
高分子型燃料電池Cに関しては開路電圧(OCV、無負
荷状態)及び近傍における電圧の値が低くなった。更
に、交流抵抗測定に関してもC、Dの方がA、Bと比べ
て高い結果となった。
【0053】これは、C、Dに関しては接触抵抗とりわ
け電気的接触抵抗が大きいためである。逆にAは膨張黒
鉛13のみのセパレータを採用したBと同じ交流抵抗値
であり、カーボン樹脂複合材12の表面に70μmの膨
張黒鉛層13を設けた構造にすることにより、Bと同じ
接触抵抗まで低減できた。またCの電圧が低負荷時に低
下するのは、コンポジット品のセパレータの基盤として
用いたカーボン樹脂複合材12のガス透過性が大きく、
それを介して燃料ガスと酸化剤ガスが混合するといっ
た、いわゆるクロスオーバーを起こしているためであ
る。
【0054】次に、負荷変動試験結果を図5に示す。負
荷(電流密度)変動のシーケンスは「0.05 A/c
→ 0.5 A/cm → 0.05 A/c
→ 0.5A/cm」とし、各負荷での保持時間
は5分、負荷変動操作は1秒間以内とした。またその
間、ガス利用率及び冷却水温度は一定とした。各負荷に
おける電圧及び交流抵抗のトレンドを測定したところ、
A、B、はほぼ同様のトレンドを示し、Cは上記の要因
により電圧が若干低いがA、Bと近いトレンドを示し
た。Dに関しては負荷上昇直後に他と比べて電圧が低く
なり、交流抵抗値が高くなった。
【0055】これは、負荷上昇に伴い反応ガス流量(と
りわけ酸化剤ガス流量)も急増し蒸発容量が増える状態
にシフトするが、Dに関しては蒸発すべき水が欠乏して
おり、固体高分子膜3中の水分が蒸発してしまう。従っ
て、交流抵抗値も高くなる。逆に、A、B、Cに関して
は、ガス流路6a、6bを形成しているセパレータ材料
の中に、負荷変動に十分追従するだけの蒸発可能な水分
が含まれているために、電圧は安定し、交流抵抗値は殆
ど変化ない。
【0056】次に、500時間連続発電試験結果と酸化
剤ガス圧力損失トレンドを図6に示す。電流密度は0.
2 A/cmに固定し、ガス利用率及び冷却水温度も
一定とした。電圧変化に関しては、いずれの電池電圧も
安定したトレンドを示した。酸化剤ガス圧力損失変化に
関しては、A、C、Dは500時間を通して圧力損失の
上昇は殆ど確認できなかったが、Bは初期の100時間
程度まで緩やかな圧力損失の上昇が見られ、その後はほ
ぼ一定であった。
【0057】Bに関しては、セパレータ7を膨張黒鉛1
3のみで成型しているためにセパレータ1枚あたりの圧
縮クリープ量が大きく、結果として初期100時間程度
まで圧力損失の増加が見られたが、その後は圧縮クリー
プが飽和に達したために一定値に収まった。
【0058】以上述べた製造方法は、セパレータ7につ
いてであるが、これ以外のセパレータ10,11につい
ても同様である。
【0059】(効果)以上述べた第1の実施の形態によ
れば、次のような作用効果が得られる。
【0060】(1)セパレータ7,10,11は、カー
ボン樹脂複合材12と膨張黒鉛層13からなり、カーボ
ン樹脂複合材12は板状であって該板面にガス流路を構
成するための凹部12a及び凸部12bを形成したもの
であり、膨張黒鉛層13はカーボン樹脂複合材12の凹
部12a及び凸部12bが形成されている部分を含む板
面に配設したので、反応ガス圧力損失の上昇を抑えら
れ、軽量かつ高性能で長時間安全で安定した運転が可能
な固体高分子型燃料電池を得ることができる。
【0061】(2)吸水性の高い膨張黒鉛層13が反応
ガス中の湿分を吸収しているので、湿分のバッファとな
り、負荷変動時でも安定した特性を維持する固体高分子
型燃料電池が得られる。
【0062】(3)カーボン樹脂複合材12の少なくと
も片面の一部又は全面に膨張黒鉛層13を設けて一体化
プレス成型することにより、省力化が可能で、長時間安
定した運転が可能な固体高分子型燃料電池を得ることが
できる。
【0063】セパレータの接触抵抗とガス透過性を低減
でき、軽量かつ高性能で安定した固体高分子型燃料電池
が得られる。
【0064】(第2の実施の形態) (構成)図3と同じ構成及び外形で、セパレータ7の中
央の基盤となっているカーボン樹脂複合材12の組成が
異なるセパレータa、b、c、dを製作した。
【0065】a、b、c、d共に基本的なセパレータの
製造方法は第1の実施の形態に記した通りであるが、製
品における炭素質材料と熱硬化性樹脂の混合割合は、
a、b、c、dの順にそれぞれ0質量%−100質量
%、50質量%−50質量%、85質量%−15質量
%、90質量%−10質量%それそれの炭素質材料での
黒鉛粉末と炭素質繊維の混合割合は、75質量%及び、
25質量%とした。まず、a、b、c、dのセパレータ
の重量を比較した。次に、これらのセパレータを超純水
の満たされたガラス製の加熱可能な容器を用いて、80
℃で1000時間の連続加熱試験を行い、膨張黒鉛層1
3とカーボン樹脂複合材12の剥離テストを実施した。
更に、連続加熱試験を実施した後、それぞれのセパレー
タを120℃で2時間乾燥後、ガス透過量測定装置を用
いてヘリウムで50kPaの圧力を加えてヘリウム透過
量の比較を行った。
【0066】(実験結果及び作用)まず、a、b、c、
dのセパレータの重量を比較したところ、a、b、c、
dの順に重量が増加した。
【0067】次に、80℃で実施した1000時間の連
続加熱試験において、a、b、cに関しては膨張黒鉛層
13の剥離は生じなかったが、dに関しては部分的に剥
離が見られた。また、その後の120℃の乾燥におい
て、dに関しては膨張黒鉛層内部の水分の蒸発による膨
れや、さらには破裂が発生した。
【0068】また、ガス透過量測定装置でヘリウム透過
量を測定した結果、a、b、cが10−3ml/sec
/cmであったのに対してdは10ml/sec/c
であり、ヘリウム透過量が増大した。
【0069】(効果)セパレータのカーボン樹脂複合材
として、炭素質材料0〜85%と熱硬化性樹脂15〜1
00%を混合した原材料を使用することで、固体高分子
型燃料電池の軽量化を図ることができる。また、カーボ
ン樹脂複合材と膨張黒鉛層の結着効果が賦与され、固体
高分子型燃料電池の長時間発電の際に、セパレータにお
ける膨張黒鉛層の剥離を生じることがなく、安定した発
電が可能となる。更に、セパレータのガス透過性が低減
されることにより、高性能な固体高分子型燃料電池が得
られる。
【0070】(第3の実施の形態) (構成)図2、図3と同じ構成及び外形で、セパレータ
7の表面に設ける膨張黒鉛層13の坪量のみが異なる4
つの固体高分子型燃料電池E、F、G、Hを製作した。
【0071】E、F、G、H共に基本的なセパレータの
製造方法は第1の実施の形態に記した通りであるが、製
品における膨張黒鉛層の坪量はE、F、G、Hの順にそ
れぞれ30 g/m、50 g/m、300 g/
、500 g/mである。このとき、同様にSE
Mによりセパレータ7の断面を観察したところ、膨張黒
鉛層13の厚さはそれぞれ18μm、30μm、180
μm、400μm、密度はE、F、Gが約1.7g/c
、Hが約1.3g/cmであった。また、各セパ
レータのうち電池の積層方向両端部(No.1及びN
o.21)に位置するセパレータと、中央に位置するセ
パレータ(No.11)に関しては、図7のようにセパ
レータ7の隅において対角線状に電位測定用の銅線19
を、及びセパレータ中央部の温度測定を行うために中央
部から4隅を結ぶ辺の中点の1つに向けて、シース径φ
0.5mmのK型熱電対20をそれぞれセパレータ内部
に埋蔵した。各銅線19における電位差を測定して上部
(No.1〜No.10)及び下部(No.11〜N
o.20)の半電池電圧とした。上部と下部の半電池
(スタックの半分)電圧差及び温度は、それぞれ基準値
を上回ったときに発電を停止するといった保護が働くシ
ステムとなっている。
【0072】これら4つのセパレータを用いた固体高分
子型燃料電池E、F、G、Hの発電試験を行い、4つの
固体高分子型燃料電池の発電試験として、電流密度−電
圧特性試験(i−V特性試験)、交流抵抗測定試験、セ
パレータ中央部温度測定、負荷変動試験、500時間連
続発電試験及び酸化剤ガス圧力損失のモニターを行っ
た。また、合わせて膨張黒鉛層の圧縮クリープとガス流
路深さの検討も行った。
【0073】(実験結果及び作用)図8にi−V特性試
験及び交流抵抗測定試験の結果を示す。F、G、Hはほ
ぼ同様のi−V特性試験及び交流抵抗値となったが、E
に関しては高電流密度になるに連れて電圧低下が顕著に
なった。また、交流抵抗測定に関しても他と比べてEは
大きい結果となった。更に、E、F、G、Hにおいて上
記3本の熱電対温度を測定したところ、電流密度0.5
A/cmにおいてNo.11のセパレータ7に挿入し
た熱電対20の温度は、Eに関しては85℃であり、
F、G、Hに関しては80℃であった。また、半電池電
圧差はいずれも基準値を超えることはなかった。
【0074】次に、負荷変動試験結果を図9に示す。負
荷(電流密度)変動のシーケンスは「0.05 A/c
→ 0.5 A/cm → 0.05 A/c
→ 0.5A/cm」とし、各負荷での保持時間
は5分、負荷変動操作は1秒間以内とした。またその
間、ガス利用率及び冷却水温度は一定とした。各負荷に
おける電圧及び交流抵抗のトレンドを測定したところ、
Eに関しては電圧そのものが低い以外に負荷追従性が遅
れる結果となったが、F、G、Hはほぼ同様のトレンド
を示した。
【0075】これらの試験結果より、電気的及び熱的接
触抵抗の低減、更に負荷追従性を確保するための膨張黒
鉛層の十分な吸水性という点から、膨張黒鉛層13の坪
量が30 g/mでは不十分であり、50 g/m
以上とすれば、その効果が得られるということを確認し
た。
【0076】次に、500時間連続発電試験結果と酸化
剤ガス圧力損失トレンドを図10に示す。電流密度は
0.2 A/cmに固定し、ガス利用率及び冷却水温
度も一定とした。電圧変化に関しては、いずれの電池電
圧も安定したトレンドを示した。酸化剤ガス圧力損失変
化に関しては、E、F、Gは500時間を通して圧力損
失の上昇は殆ど確認できなかったが、Hは初期の100
時間程度まで緩やかな圧力損失の上昇が見られ、その後
はほぼ一定であった。
【0077】Hに用いたセパレータ7の断面拡大図を図
11に示す。図2に示すセパレータ断面拡大図の場合と
異なり、坪量500g/mの場合は成型性が悪くなる
ためセパレータ7の成型時の凹凸部における膨張黒鉛層
13の厚さが異なり、凹部の厚さに比べて凸部の方が厚
くなる。つまり、凸部の膨張黒鉛層13の密度が低くな
る。そのため、圧縮クリープ量が大きくなるために酸化
剤ガスの圧力損失が経時的に上昇した。初期60時間程
度まで圧力損失の上昇が見られたが、その後は圧縮クリ
ープが飽和に達したために一定値に収まった。
【0078】この試験結果より、膨張黒鉛層13の坪量
が300g/m以下であれば反応ガス圧力損失の経時
的上昇を抑えることができることを確認した。
【0079】以上から、膨張黒鉛層13の坪量は50g
/m以上300g/m以下の範囲であることが望ま
しい。
【0080】(効果)膨張黒鉛層の坪量を50 g/m
以上300g/m以下とすることにより、セパレー
タと膜電極複合体との間の接触抵抗を十分に低減でき、
負荷追従性も良好で、かつ締付け荷重によるセパレータ
の圧縮クリープに起因する反応ガス圧力損失の上昇を招
くことなく、高性能で安定した固体高分子型燃料電池が
得られる。
【0081】加えて、予め電位測定端子または温度測定
用プローブを組込んで一体化プレス成型したカーボン樹
脂複合材セパレータであることを特徴とする固体高分子
型燃料電池を提供することにより、プローブの抜けによ
る短絡事故の危険性を防止することができ、電池の診断
が容易となり、安全性が向上する。
【0082】本発明は、前述の実施形態では、燃料電池
用セパレータとして固体高分子型燃料電池に適用した例
について説明したが、固体高分子型燃料電池以外の燃料
電池にも適用できる。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、急激な負荷変動等の環
境変化に対して安定に追従でき、かつ高性能で長時間安
全で安定した運転が可能な軽量の燃料電池用セパレータ
及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分
子型燃料電池を提供することがてきる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体高分子型燃料電池に係る第1の実
施の形態を説明するための概略構成図。
【図2】図1の固体高分子型燃料電池スタックの断面拡
大図。
【図3】図2のセパレータのみを拡大して示す断面図。
【図4】第1の実施の形態におけるi−V特性試験及び
交流抵抗測定試験結果を表す図。
【図5】第1の実施の形態における負荷変動試験結果を
表す図。
【図6】第1の実施の形態における500時間連続発電
試験結果を表す図。
【図7】本発明の固体高分子型燃料電池に係る第3の実
施の形態を説明するためのセパレータの平面図。
【図8】第3の実施の形態におけるi−V特性試験及び
交流抵抗測定試験結果を表す図。
【図9】第3の実施の形態における負荷変動試験結果を
表す図。
【図10】第3の実施の形態における500時間連続発
電試験結果を表す図。
【図11】第3の実施の形態の固体高分子型燃料電池H
のセパレータ断面拡大図。
【図12】従来の固体高分子型燃料電池の単位電池を示
す断面図。
【図13】従来の固体高分子型燃料電池スタックを示す
断面図。
【符号の説明】
1…固体高分子型燃料電池スタック 2…電極 2a…燃料極 2b…酸化剤極 3…固体高分子膜 4…膜電極複合体 5…マニホールド 6…ガス流路 6a…燃料ガス流路 6b…酸化剤ガス流路 7…セパレータ 8…単位電池 9…パッキン 10…一体型セパレータ(酸化剤/冷却板) 11…燃料ガスセパレータ 12…カーボン樹脂複合材 13…膨張黒鉛層 14…電流取出し用締付け板 14a…電流取出し用締付け板(上板) 14b…電流取出し用締付け板(下板) 15…ロッド 16…皿バネ 17…絶縁ブッシュ 18…ナット 19…銅線(電位測定用) 20…熱電対 21…固体高分子膜 22…電極 22a…燃料極 22b…酸化剤極 23…膜電極複合体 24…セパレータ 25…パッキン 26…単位電池 27…マニホールド 28…ガス流路 28a…燃料ガス流路 28b…酸化剤ガス流路 29…固体高分子型燃料電池スタック
フロントページの続き (72)発明者 小林 正則 福島県いわき市錦町落合16 呉羽化学工業 株式会社錦工場内 (72)発明者 小上 泰司 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 (72)発明者 大谷 陽 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号 呉羽化学工業株式会社内 (72)発明者 堀 美知郎 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 Fターム(参考) 5H026 AA06 BB01 BB02 BB08 CC10 CX04 CX05 CX09 CX10 EE05 EE06 EE19 HH00 HH03 HH05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス拡散電極に少なくとも燃料ガス又は
    酸化剤ガスの一方を供給するためのガス流路を設けた燃
    料電池用セパレータにおいて、 前記セパレータは、板状のカーボン樹脂複合材と膨張黒
    鉛層とを組み合わせて構成したものであり、 前記カーボン樹脂複合材の少なくとも片面には、前記ガ
    ス流路を構成するための凹部及び凸部が形成され、 前記膨張黒鉛層は、前記カーボン樹脂複合材の前記凹部
    及び凸部が形成される部分を含む板面に配設したことを
    特徴とする燃料電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】 前記カーボン樹脂複合材は、炭素質材料
    0〜85質量%と熱硬化性樹脂15〜100%を混合し
    た原材料を用いることを特徴とする請求項1に記載の燃
    料電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 前記膨張黒鉛層は、膨張黒鉛の坪量が5
    0g/m以上300g/m以下であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の燃料電池用セパレータ。
  4. 【請求項4】 前記セパレータは、予め電位測定端子又
    は温度測定用プローブを組込んだものであることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の燃料電池用
    セパレータ。
  5. 【請求項5】 炭素質材料0〜85質量%と熱硬化性樹
    脂15〜100%を混合した原材料粉末を得る第1の工
    程と、 前記第1の工程で得られた原材料粉末をプレス成型用金
    型の成型空間内面に平面状に敷き詰め、その片面又は両
    面の一部又は全面に膨張黒鉛シートを配置する第2の工
    程と、 前記第2の工程で得られた原材料粉末と膨張黒鉛シート
    を、前記プレス成型用金型を用いて同時にプレス成型及
    び成型温度制御をする第3の工程を含んだことを特徴と
    する燃料電池用セパレータの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の工程で使用する膨張黒鉛シー
    トは、該膨張黒鉛の坪量が50g/m以上300g/
    以下のものとしたことを特徴とする請求項5に記載
    の燃料電池用セパレータの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第3の工程でプレス成型する際に、
    前記セパレータ成型体に、電位測定端子又は温度測定用
    プローブを組込んだことを特徴とする請求項5又は6に
    記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
  8. 【請求項8】 固体高分子膜の両面に夫々ガス拡散電極
    を配置した膜電極複合体と、前記ガス拡散電極に少なく
    とも燃料ガス又は酸化剤ガスの一方を供給するためのガ
    ス流路を設けたセパレータを、互いに接触させた繰り返
    し積層構造を形成してなる固体高分子型燃料電池におい
    て、 前記セパレータは、板状のカーボン樹脂複合材と膨張黒
    鉛層とを組み合わせて構成したものであり、 前記カーボン樹脂複合材の少なくとも片面には、前記ガ
    ス流路を構成するための凹部及び凸部が形成され、 前記膨張黒鉛層は、前記カーボン樹脂複合材の前記凹部
    及び凸部が形成される部分を含む板面に配設したことを
    特徴とする固体高分子型燃料電池。
  9. 【請求項9】 前記カーボン樹脂複合材は、炭素質材料
    0〜85質量%と熱硬化性樹脂15〜100%を混合し
    た原材料を用いることを特徴とする請求項8に記載の固
    体高分子型燃料電池。
  10. 【請求項10】 前記膨張黒鉛層は、膨張黒鉛の坪量が
    50g/m以上300g/m以下であることを特徴
    とする請求項8又は9に記載の固体高分子型燃料電池。
  11. 【請求項11】 前記セパレータは、予め電位測定端子
    又は温度測定用プローブを組込んだものであることを特
    徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の固体高
    分子型燃料電池。
JP2000301469A 2000-09-29 2000-09-29 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池 Pending JP2002110189A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301469A JP2002110189A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池
DE10196698T DE10196698B3 (de) 2000-09-29 2001-09-28 Brennstoffzellenseparator, Herstellungsverfahren desselben, und den Separator verwendende Feststoffpolymerbrennstoffzelle
CNB018166296A CN1206761C (zh) 2000-09-29 2001-09-28 燃料电池分离器及其制造方法
PCT/JP2001/008593 WO2002027842A1 (fr) 2000-09-29 2001-09-28 Separateur de pile a combustible, procede de fabrication de ce separateur et pile a combustible a polymere solide mettant en oeuvre ce separateur
US10/396,487 US6797424B2 (en) 2000-09-29 2003-03-26 Separator for fuel cell, production process thereof, and solid polymer fuel cell using the separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301469A JP2002110189A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002110189A true JP2002110189A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18783005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301469A Pending JP2002110189A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6797424B2 (ja)
JP (1) JP2002110189A (ja)
CN (1) CN1206761C (ja)
DE (1) DE10196698B3 (ja)
WO (1) WO2002027842A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291946A2 (en) * 2001-09-11 2003-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell and conductive separator plate thereof
WO2003058657A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Graftech Inc. High surface area carbon composites
JP2005071933A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ibiden Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法
US6926995B2 (en) 2002-08-09 2005-08-09 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separators and solid polymer fuel cells
JP2005332775A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータとその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062443B2 (en) * 2000-08-22 2006-06-13 Silverman Stephen E Methods and apparatus for evaluating near-term suicidal risk using vocal parameters
JP4105421B2 (ja) * 2001-10-31 2008-06-25 株式会社日立製作所 固体高分子型燃料電池用電極及びそれを用いた固体高分子型燃料電池並びに発電システム
EP1667262A4 (en) * 2003-09-10 2008-12-24 Mitsubishi Plastics Inc FUEL CELL SEPARATION LIMBS
JP4648007B2 (ja) * 2005-01-06 2011-03-09 株式会社日立製作所 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP4086894B2 (ja) 2005-05-13 2008-05-14 松下電器産業株式会社 燃料電池
JP2007026828A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
US20070148361A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Gennady Resnick Method of treating graphite for making hydrophilic articles
US20070147187A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Gennady Resnick Method of using graphite for making hydrophilic articles
US20080025898A1 (en) 2005-12-28 2008-01-31 Gennady Resnick Method of treating a material to achieve sufficient hydrophilicity for making hydrophilic articles
EP2053316A4 (en) * 2006-12-14 2012-01-04 Panasonic Corp SEPARATOR FOR HUMIDIFIER, HUMIDIFIER AND FUEL CELL SYSTEM COMPRISING THE HUMIDIFIER
US9379393B2 (en) * 2006-12-26 2016-06-28 Nanotek Instruments, Inc. Carbon cladded composite flow field plate, bipolar plate and fuel cell
KR101230807B1 (ko) 2009-03-30 2013-02-06 쇼와 덴코 가부시키가이샤 시트 프레스 성형 방법 및 연료 전지용 세퍼레이터의 제조 방법
US9005830B2 (en) * 2010-02-16 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Freeze start operation in a fuel cell with a blocked anode cell
US8859164B2 (en) * 2011-02-15 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Bipolar plates and electrochemical cells employing the same
RU2482574C2 (ru) * 2011-08-03 2013-05-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный университет технологии и дизайна" Материал для углеродного электрода
RU2482575C2 (ru) * 2011-08-03 2013-05-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный университет технологии и дизайна" Материал для углеродного электрода
CN115699372A (zh) * 2020-06-05 2023-02-03 株式会社有泽制作所 燃料电池用隔板部件、及其制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272465A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池用セパレ−タ
US5300370A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Ballard Power Systems Inc. Laminated fluid flow field assembly for electrochemical fuel cells
JPH09274926A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP3331117B2 (ja) * 1996-04-18 2002-10-07 三菱電機株式会社 燃料電池、燃料電池の製造方法、複合ガスセパレータ、およびその製造方法
US5942347A (en) * 1997-05-20 1999-08-24 Institute Of Gas Technology Proton exchange membrane fuel cell separator plate
DE19736600A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Zae Bayern Bayerisches Zentrum Fuer Angewandte Energieforschung Ev Brennstoffzelle
JP2000012048A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータと該燃料電池用セパレータを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレータの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291946A2 (en) * 2001-09-11 2003-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell and conductive separator plate thereof
EP1291946A3 (en) * 2001-09-11 2006-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell and conductive separator plate thereof
WO2003058657A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Graftech Inc. High surface area carbon composites
US6926995B2 (en) 2002-08-09 2005-08-09 Nisshinbo Industries, Inc. Fuel cell separators and solid polymer fuel cells
JP2005071933A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ibiden Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法
JP4508574B2 (ja) * 2003-08-27 2010-07-21 イビデン株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法
JP2005332775A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータとその製造方法
JP4631311B2 (ja) * 2004-05-21 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6797424B2 (en) 2004-09-28
DE10196698B3 (de) 2013-01-17
DE10196698T1 (de) 2003-11-13
CN1206761C (zh) 2005-06-15
WO2002027842A1 (fr) 2002-04-04
US20030162079A1 (en) 2003-08-28
CN1466790A (zh) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002110189A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに該セパレータを用いた固体高分子型燃料電池
US5707755A (en) PEM/SPE fuel cell
US5558955A (en) Cathode reactant flow field component for a fuel cell stack
JPH10289723A (ja) 燃料電池
US20020197525A1 (en) Fuel cell, electrode for fuel cell, and manufacturing method of electrode for fuel cell
JPH08167424A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001338651A (ja) 燃料電池用電極及び燃料電池
EP1429408A1 (en) Electrolyte membrane/electrode union for fuel cell and process for producing the same
JPH0878028A (ja) 固体高分子電解質燃料電池およびその製造方法
JP2008300347A (ja) 電気伝導度が向上した5層meaの製造方法
JP2006260810A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池
JP2002313371A (ja) 燃料電池セルユニット
JP4435466B2 (ja) 燃料電池スタックの組み立て方法
JP3398013B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セルの作製方法
JP4508574B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法
JP3428079B2 (ja) エネルギ変換装置および燃料電池並びに燃料電池の製造方法
KR101909709B1 (ko) 내구성이 향상된 연료전지용 막-전극 접합체, 그 제조 방법 및 상기 막-전극 접합체를 포함하는 연료전지
JPS62241263A (ja) 燃料電池
US20190157697A9 (en) Membrane electrode assembly
JPH11312530A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH04366557A (ja) 多孔質炭素基板の製造方法
JP2001307748A (ja) 固体高分子型燃料電池
CN116868383A (zh) 燃料电池堆叠及其制造方法
JP2004192878A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法
JP2009087653A (ja) 電解質構造体、電気化学セル及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105