JP2002096622A - Air conditioner for vehicle - Google Patents

Air conditioner for vehicle

Info

Publication number
JP2002096622A
JP2002096622A JP2000289439A JP2000289439A JP2002096622A JP 2002096622 A JP2002096622 A JP 2002096622A JP 2000289439 A JP2000289439 A JP 2000289439A JP 2000289439 A JP2000289439 A JP 2000289439A JP 2002096622 A JP2002096622 A JP 2002096622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
duct
door
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000289439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Arashi
敬晶 嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000289439A priority Critical patent/JP2002096622A/en
Publication of JP2002096622A publication Critical patent/JP2002096622A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an air conditioner for a vehicle which enable to control suitably a temperature differential of a blow-off wind from upper and lower when complex mode by enhancement of air mixing ability without an enlarge of a case and an increasing number of parts composed of the device. SOLUTION: A foot nozzle F (one of the nozzles) is placed in a rear direction of a heater core 3 as well as formed by a duct 14 which is wired along right and left of a case 1, and it is characterized by letting a forehead of the duct 14 being wired against a boundary between an upper cool wind and the lower cool wind.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空気調和装
置に関し、特に、複合モード時の上下吹出空気の温度差
を適正に制御でき、快適性の向上を図った技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an air conditioner for a vehicle, and more particularly, to a technique capable of appropriately controlling a temperature difference between upper and lower outlet air in a combined mode to improve comfort.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の車両用空気調和装置には、エバポ
レータおよびヒータコアの配置方法として縦置き配置
と、横置き配置とがあり、それぞれ縦置き配置型、横置
き配置型と称されている。図7に従来の縦置き配置型の
車両用空気調和装置を示す。この図において、ケース1
内にエバポレータ2とヒータコア3が縦置き配置されて
おり、ケース1の前部の導入口Aから導入された空気
を、エバポレータ2により冷却し、エアミックスドア4
により上下に2分して流すようにしている。2分された
空気流のうち、上部の空気流は、上部冷風流路5を通っ
て、エアミックス領域7へと流れる。下部の空気流はヒ
ータコア3へと流れ、ヒータコア3で加熱され温風とな
る。この温風となった空気流は、下部冷風流路6からケ
ース1の後部壁面を上昇して、エアミックス領域7へと
流れる。エアミックス領域7でミックスされた空気は、
所定の温度となって、種々の吹出モードの配風比を決定
するベントモードドア8、デフモードドア9、フットモ
ードドア10により、それぞれのベント吹出口V、デフ
吹出口D、フット吹出口Fから車室内に配風される。こ
の際、各吹出口から吹出される空気の温度はエアミック
スドア4の位置によって制御され、各モードドアの開閉
位置により種々の吹出モード運転を行うことができる。
2. Description of the Related Art Conventional air conditioners for vehicles include an evaporator and a heater core in a vertical arrangement and a horizontal arrangement, which are called a vertical arrangement type and a horizontal arrangement type, respectively. FIG. 7 shows a conventional vertical arrangement type vehicle air conditioner. In this figure, case 1
An evaporator 2 and a heater core 3 are vertically arranged in the inside, and the air introduced from the inlet A at the front of the case 1 is cooled by the evaporator 2 and the air mix door 4 is provided.
To make it flow up and down for 2 minutes. Of the two divided air flows, the upper air flow flows through the upper cool air flow path 5 to the air mixing area 7. The lower airflow flows to the heater core 3 and is heated by the heater core 3 to become hot air. The air flow that has become the hot air flows up the rear wall surface of the case 1 from the lower cold air flow path 6 and flows to the air mixing area 7. The air mixed in the air mix area 7 is
A vent mode door 8, a differential mode door 9, and a foot mode door 10, which determine the air distribution ratio of various blow modes when the temperature reaches a predetermined temperature, allow the respective vent blow ports V, differential blow ports D, and foot blow ports F to be set. Is distributed to the passenger compartment. At this time, the temperature of the air blown out from each outlet is controlled by the position of the air mix door 4, and various blow mode operations can be performed depending on the open / close position of each mode door.

【0003】また、ここに、エバポレータ2とは、周知
のように冷凍サイクル中の膨張弁などで減圧された低温
低圧冷媒が内部を流通し、ここに導入された空気を冷媒
との熱交換により冷却するものである。また、ヒータコ
ア3とは高温のエンジン冷却水が内部を流通し、ここに
導入された空気を高温のエンジン冷却水との熱交換によ
り加熱するものである。
The evaporator 2 is, as is well known, a low-temperature, low-pressure refrigerant that has been decompressed by an expansion valve or the like in a refrigeration cycle flows through the inside, and the air introduced here is exchanged with the refrigerant by heat exchange. It cools down. In the heater core 3, high-temperature engine cooling water flows through the inside, and the air introduced therein is heated by heat exchange with high-temperature engine cooling water.

【0004】吹出モードにはベント吹出口Vより空気が
吹出すベントモード、デフ吹出口Dより空気が吹出すデ
フロストモード、ベント吹出口Vとフット吹出口Fより
空気が吹出すバイレベルモード、フット吹出口Fとデフ
吹出口D(若干)より空気が吹出すフットモード、フッ
ト吹出口Fとデフ吹出口Dより空気が吹出すデフ−フッ
トモード等がある。このようなモードのうち、ベントモ
ード、デフロストモードの場合には、車室内の上部に冷
風や温風を吹出すので、ベント吹出口V、デフ吹出口D
はケース1の上部に設置されており、フットモードの場
合には、車室内の下部に温風を吹出すので、フット吹出
口Fはケース1の下部に設置されている。つまり、縦置
き配置型の自動車空気調和装置においては、上部吹出口
(ベント吹出口Vとデフ吹出口D)は冷風が流れる側の
近傍に設置され、下部吹出口(フット吹出口F)は温風
が流れる側の近傍に設置されている。
The vent mode includes a vent mode in which air is blown from a vent outlet V, a defrost mode in which air is blown from a differential outlet D, a bilevel mode in which air is blown from a vent outlet V and a foot outlet F, and a foot mode. There are a foot mode in which air is blown out from the outlet F and the differential outlet D (slightly), and a differential-foot mode in which air is blown out from the foot outlet F and the differential outlet D. In the vent mode and the defrost mode among these modes, since the cool air or the warm air is blown into the upper part of the vehicle interior, the vent outlet V and the differential outlet D
Is installed in the upper part of the case 1, and in the case of the foot mode, the warm air is blown out to the lower part in the vehicle compartment, so the foot outlet F is installed in the lower part of the case 1. In other words, in the vertical arrangement type air conditioner, the upper outlet (vent vent V and differential outlet D) is installed near the side where the cool air flows, and the lower outlet (foot outlet F) is heated. It is installed near the side where the wind flows.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ここで、エアミックス
領域7では、上部冷風流路5からの冷風と、下部冷風流
路6からの温風が衝突することになるが、バイレベルモ
ード、フットモード、デフ−フットモード等の複合吹出
モードの場合、冷風・温風が一旦衝突しても、その後、
再度分流する際にケースの上側は冷風が主流に、ケース
の下側は温風が主流となり、エアミックスが十分に促進
されず、この結果、上部吹出口と下部吹出口の温度差が
開きすぎ、快適性が損なわれるという傾向があった。
Here, in the air mixing area 7, the cold air from the upper cold air flow path 5 and the hot air from the lower cold air flow path 6 collide. Mode, in the case of the combined blowing mode such as the differential-foot mode, even if cold air and hot air once collide,
When splitting again, the upper part of the case is mainly cooled by cool air, and the lower part of the case is mainly heated by warm air, so that air mixing is not sufficiently promoted. As a result, the temperature difference between the upper outlet and the lower outlet is too large. , Comfort tended to be impaired.

【0006】例えば、バイレベルモードの場合には、ベ
ント吹出口Vを開閉するベントモードドア8と、フット
吹出口Fを開閉するフットモードドア10とが開放さ
れ、上部冷風はベント吹出口Vから、下部冷風はフット
吹出口Fから吹出されることになる。この結果、ベント
吹出口Vから吹出される冷風の温度とフット吹出口Fか
ら吹出される冷風の温度との差は大きくなり、乗員にと
って頭部が冷え過ぎで、足元が暖かくなり過ぎの状態と
なり、快適性が損なわれる場合がある。
For example, in the bi-level mode, a vent mode door 8 for opening and closing the vent outlet V and a foot mode door 10 for opening and closing the foot outlet F are opened. The lower cold air is blown out from the foot outlet F. As a result, the difference between the temperature of the cool air blown out from the vent outlet V and the temperature of the cool air blown out from the foot outlet F becomes large, and the head becomes too cold and the feet become too warm for the occupant. , Comfort may be impaired.

【0007】この傾向を回避するためには、エアミック
ス領域7を大きくしたり、下部冷風流路6を形成するケ
ース1の壁11を延長したり、温風を上部吹出口近傍ま
でバイパスするために、下部冷風流路6の先端に煙突構
造の部品12(これに類似のものに特開昭61−574
20がある。図7(b)参照。)をつけるなどして、エ
アミックス性能を向上させる必要があった。しかし、こ
れらの回避法では、ユニットの巨大化や通風抵抗の増
加、コストの増加につながるため、有効な回避法として
確立されていない。また、特開平10−329525に
はミックスゾーン内に上下に延伸する仕切壁を形成し、
エバポレータのみを通過した冷風の一部を仕切壁の一方
の通路を下降させてヒータコアを通過した風と混合さ
せ、ヒータコアを通過した温風の一部を他方の通路を上
昇させてエバポレータのみを通過した冷風と混合させる
ようにしたものが開示されている。しかし、この方法は
仕切壁とドアを余分に設ける必要があり機構的にもスペ
ース的にも問題が生ずる。
In order to avoid this tendency, the air mix area 7 is enlarged, the wall 11 of the case 1 forming the lower cold air flow path 6 is extended, and hot air is bypassed to the vicinity of the upper outlet. In addition, a chimney structure part 12 (similar thereto) is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-574.
There are twenty. See FIG. 7 (b). ) To improve the air mix performance. However, these evasion methods have not been established as effective evasion methods because they increase the size of units, increase ventilation resistance, and increase costs. Also, in JP-A-10-329525, a partition wall extending vertically is formed in a mix zone,
Part of the cold air that has passed only through the evaporator is lowered in one passage of the partition wall to mix with the air that has passed through the heater core, and part of the warm air that has passed through the heater core is raised through the other passage and passes only through the evaporator. What mixes with the cold air which was made is disclosed. However, this method requires extra provision of a partition wall and a door, and causes problems in terms of mechanism and space.

【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、ケースを大きくすることなく、また、装置を構
成する部品の数を増やすことなく、エアミック性能を向
上させて複合モード時の上下吹出し風の温度差を適性に
制御できるとともに、快適性を向上させることができる
車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and does not increase the size of the case and increase the number of parts constituting the apparatus. It is an object of the present invention to provide a vehicle air conditioner that can appropriately control a temperature difference between blown winds and can improve comfort.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の車両用空気調和
装置は、ケース内に、該ケースの前部から導入された空
気を冷却するエバポレータと、該エバポレータの後側下
方に設けられるとともに、該エバポレータを通過した後
の空気を加熱するヒータコアと、該ヒータコアの前方に
設けられるとともに、前記エバポレータを通過した後の
空気を上部冷風と下部冷風とに分流可能とし、その開度
によって下部冷風の空気量を調節して前記ヒータコアに
導くエアミックスドアとを備え、前記上部冷風と前記下
部冷風とを、前記エバポレータおよび前記ヒータコアの
下流側のエアミックス領域で混合し、各吹出口から車室
内に流出させる自動車用空気調和装置において、前記吹
出口の一つは、前記ヒータコアの後方に配置されるとと
もに、前記ケースの左右に沿って延在するダクトによっ
て形成されており、該ダクトの前部が、前記上部冷風と
前記下部冷風との境界に対向するように配置されている
ことを特徴とする。
An air conditioner for a vehicle according to the present invention is provided in a case with an evaporator for cooling air introduced from the front of the case and a rear lower portion of the evaporator. A heater core that heats the air after passing through the evaporator; and a heater core that is provided in front of the heater core and allows the air that has passed through the evaporator to be divided into upper cold air and lower cold air. An air mix door for adjusting the amount of air and leading to the heater core is provided, and the upper cool air and the lower cool air are mixed in an air mix area on the downstream side of the evaporator and the heater core. In the air conditioner for a vehicle to be discharged, one of the outlets is disposed behind the heater core, and It is formed by extending ducts along the lateral, front part of the duct, characterized in that it is arranged so as to face the boundary between the upper cool air and the lower cold air.

【0010】この車両用空気調和装置においては、ダク
トによって形成された吹出口の一つは上部冷風の流路と
下部冷風の流路の下流側であって、上部冷風と下部冷風
との境界に設けられているので、上部冷風の一部と下部
冷風の一部とがダクトの前部付近のエアミックス領域で
十分に混合されて、前記吹出口から車室内に流出するこ
ととなる。
In this vehicle air conditioner, one of the outlets formed by the duct is downstream of the upper cool air flow path and the lower cool air flow path, and is located at the boundary between the upper cool air flow and the lower cool air flow. Since it is provided, a part of the upper cool air and a part of the lower cool air are sufficiently mixed in the air mix area near the front part of the duct, and flow out from the outlet into the vehicle interior.

【0011】さらに本発明の車両用空気調和装置は、前
記ダクトは、該ダクトの下部および後部と前記ケースと
の間で後方流路を形成するように配置されていることを
特徴とする。
Further, the air conditioner for a vehicle according to the present invention is characterized in that the duct is arranged so as to form a rear flow path between a lower portion and a rear portion of the duct and the case.

【0012】この車両用空気調和装置においては、前記
ダクトの下部および後部と前記ケースとの間で後方流路
が形成されるので、下部冷風は前記吹出口方向への流路
と前記ダクトと前記ケースとの間に形成された後方流路
とを流れる2流路が形成されることとなる。従って、前
記後方流路を流れる下部冷風は、前記ケースの上部のエ
アミックス領域へ導かれ、上部冷風と混合されることと
なる。
In this air conditioner for a vehicle, a rear flow path is formed between the lower part and the rear part of the duct and the case. Two flow paths are formed that flow through the rear flow path formed between the case and the case. Therefore, the lower cool air flowing through the rear flow path is guided to the air mix area above the case, and is mixed with the upper cool air.

【0013】さらに本発明の車両用空気調和装置は、前
記ダクトの前部には、該前部を形成するとともにその開
閉により流入口を形成するドアが設けられていることを
特徴とする。
Further, the air conditioner for a vehicle according to the present invention is characterized in that a door that forms the front portion and forms an inflow opening by opening and closing the front portion is provided at a front portion of the duct.

【0014】この車両用空気調和装置においては、前記
ドアにより流入口が形成され、前記吹出口が必要に応じ
て開閉されることになる。
In this vehicle air conditioner, an inlet is formed by the door, and the outlet is opened and closed as needed.

【0015】さらに本発明の車両用空気調和装置は、前
記ドアは、屈曲形状または彎曲形状とされていることを
特徴とする。
Further, the vehicle air conditioner of the present invention is characterized in that the door has a bent shape or a curved shape.

【0016】この車両用空気調和装置においては、前記
ドアは屈曲形状または彎曲形状とされているので、上部
冷風および下部冷風の動圧が受け易いようになってお
り、これらの冷風は円滑に前記吸入口に取り込まれるこ
ととなる。
In this vehicle air conditioner, since the door is bent or curved, it is easy to receive the dynamic pressure of the upper and lower cold air, and the cold air smoothly flows. It will be taken into the inlet.

【0017】さらに本発明の車両用空気調和装置は、前
記後方流路は、前記ダクトの上方に設けられた他の吹出
口の流入口を開閉するドアによって閉塞されることを特
徴とする。
Further, in the air conditioner for a vehicle according to the present invention, the rear passage is closed by a door that opens and closes an inlet of another outlet provided above the duct.

【0018】この車両用空気調和装置においては、前記
後方流路は閉塞することにより下部冷風は一流路とされ
るので、下部冷風をケース上方のみに導く場合に、圧力
損失が低減され、車室内の配風性が向上することにな
る。
In this air conditioner for a vehicle, the lower flow path is closed by closing the rear flow path, so that the lower flow rate is reduced to a single flow path. The air distribution is improved.

【0019】さらに本発明の車両用空気調和装置は、前
記ダクトによって形成される吹出口はフット吹出口とさ
れ、前記他の吹出口はベント吹出口とされ、該ベント吹
出口の前方でかつ前記ダクトの上方にはデフ吹出口が設
けられていることを特徴とする。
Further, in the air conditioner for a vehicle according to the present invention, the air outlet formed by the duct is a foot air outlet, and the other air outlet is a vent air outlet. A differential air outlet is provided above the duct.

【0020】この車両用空気調和装置においては、車室
内に調和された空気を流入させるダクトに対応するよう
に各吹出口が位置することとなる。
In this vehicle air conditioner, each outlet is located so as to correspond to a duct through which conditioned air flows into the vehicle interior.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形
態にかかる車両用空気調和機を示す縦断面図、図2〜図
6は本実施の形態の各モード時におけるドア状態を示す
断面図である。図7に示す部材と共通するものには同一
符号を付し、説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 to 6 are sectional views showing door states in respective modes of the present embodiment. Components common to those shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0022】図1に示す本実施の形態に係る縦置き型の
自動車用空気調和装置は、図において左右方向が車両の
先後方向に沿うように配置され、図示しないブロワより
車室内又は車室外より取り入れられ空気は導入口Aを通
ってケース1内に導入され、ケース1内で温度調整され
て各吹出口より車室内に流出される。
The vertical type air conditioner for a vehicle according to the present embodiment shown in FIG. 1 is arranged so that the left and right directions in the figure are along the front and rear directions of the vehicle. The air taken in is introduced into the case 1 through the inlet A, and the temperature of the air is adjusted in the case 1 and flows out from each outlet into the vehicle interior.

【0023】このケース1には、エバポレータ2、ヒー
タコア3およびエアミックスドア4が配置されており、
ケース1の上部にはベント吹出口Vおよびデフ吹出口D
が設けられている。このベント吹出口Vおよびデフ吹出
口Dは、それぞれベントモードドア8およびデフモード
ドア9により開閉される。ケース1の中央部には、ヒー
タコア3の後方に配置されるとともに、ケース1を貫通
するようにケース1の左右(図において紙面に対して垂
直方向)に沿って延在するダクト14によりフット吹出
口(吸入口)Fが形成されている。ダクト14の前部に
は、この前部を形成するとともにその開閉によりフット
吹出口Fを形成するフットモードドア13が設けられて
いる。このフットモードドア13は、後述する上部冷風
および下部冷風の一部の動圧を受け易いように、図にお
いて下向きにL字状に屈曲した屈曲形状とされている。
つまり、流れ込む流体を受け取るように構成されてい
る。
In this case 1, an evaporator 2, a heater core 3 and an air mixing door 4 are arranged.
Vent outlet V and differential outlet D
Is provided. The vent outlet V and the differential outlet D are opened and closed by a vent mode door 8 and a differential mode door 9, respectively. At the center of the case 1, a foot blow is provided by a duct 14 which is disposed behind the heater core 3 and extends along the left and right sides of the case 1 (perpendicular to the plane of FIG. 1) so as to penetrate the case 1. An outlet (suction port) F is formed. The front part of the duct 14 is provided with a foot mode door 13 forming the front part and forming a foot outlet F by opening and closing the front part. The foot mode door 13 has a bent shape that is bent downward in an L-shape in the figure so as to easily receive the dynamic pressure of the upper cool air and the lower cool air described later.
That is, it is configured to receive the flowing fluid.

【0024】導入口Aを通ってケース1内に導入された
空気は、エバポレータ2により冷却されて冷風となる。
この冷風は、エアミックスドア4の位置に応じてエアミ
ックスドア4の上方に流れる上部冷風とエアミックスド
ア4の下方に流れる下部冷風とに分流される。上部冷風
の空気流は、フット吹出口Fの前方に位置する第1エア
ミックス領域7aへと導かれる上部冷風流路5aと、ケ
ース1の上方に位置する第2エアミックス領域7bへと
導かれる上部冷風流路5bとに分流される。一方、下部
冷風は、エアミックスア4の後方に設けられたヒータコ
ア3を通過して温風となる。この温風とされた下部冷風
の空気流は、フット吹出口Fを形成するダクト14によ
り、ヒータコア3とダクト14の間を通って第1エアミ
ックス領域7aへと導かれる下部冷風流路6aと、ダク
ト14の下部および後部とケース1との間に形成された
下部冷風流路(後方流路)6bを通って第2エアミック
ス領域7bへと導かれる下部冷風流路6bとに分流され
る。
The air introduced into the case 1 through the inlet A is cooled by the evaporator 2 to become cool air.
The cool air is divided into upper cool air flowing above the air mix door 4 and lower cool air flowing below the air mix door 4 according to the position of the air mix door 4. The airflow of the upper cool air is guided to the upper cool air flow path 5a guided to the first air mix area 7a located in front of the foot outlet F, and to the second air mix area 7b located above the case 1. It is diverted to the upper cold air flow path 5b. On the other hand, the lower cool air passes through the heater core 3 provided behind the air mixer 4 to become warm air. The air flow of the lower cool air, which has been turned into the hot air, passes through the duct 14 forming the foot outlet F to pass through the space between the heater core 3 and the duct 14 to the first cool air flow path 6a. The airflow is diverted to a lower cold air flow passage 6b guided to a second air mixing area 7b through a lower cold air flow passage (rear flow passage) 6b formed between the lower and rear portions of the duct 14 and the case 1 and the case 1. .

【0025】第1エアミックス領域7aでは、上部冷風
流路5aからの上部冷風と下部冷風流路6aからの下部
冷風とが混合されて、混合された空気は第1エアミック
ス領域7aの後流側に設けられたフット吹出口Fから車
室内に配風される。同様に、第2エアミックス領域7b
では、上部冷風流路5bからの上部冷風と下部冷風流路
6bからの下部冷風とが混合されて混合され空気はケー
ス1上部に設けられたベント吹出口V、デフ吹出口Dか
ら車室内に配風される。この際、各吹出口から吹出され
る空気の温度はエアミックスドア4の位置によって制御
することができる。すなわち、エアミックスドア4の位
置により、上部冷風と下部冷風の流量を調整でき、車室
内に冷たい空気を配風したい場合には、上部冷風を多め
に、車室内に暖かい空気を配風したい場合には、下部冷
風を多めにすればよい。また、各モードドア8,9,1
3の開閉位置により種々の吹出モード運転を行うことが
できる。
In the first air mix area 7a, the upper cool air from the upper cool air flow path 5a and the lower cool air from the lower cool air flow path 6a are mixed, and the mixed air flows downstream of the first air mix area 7a. Air is distributed into the vehicle compartment from the foot outlet F provided on the side. Similarly, the second air mix area 7b
Then, the upper cool air from the upper cool air flow path 5b and the lower cool air from the lower cool air flow path 6b are mixed and mixed, and the air flows into the vehicle interior from the vent outlet V and the differential outlet D provided in the upper part of the case 1. It is distributed. At this time, the temperature of the air blown out from each outlet can be controlled by the position of the air mix door 4. That is, the flow rate of the upper cool air and the lower cool air can be adjusted by the position of the air mix door 4, and when it is desired to distribute the cool air into the cabin, the upper cool air is increased and the warm air is distributed into the cabin. In this case, the lower cool air may be increased. In addition, each mode door 8, 9, 1
Various opening mode operations can be performed by the opening / closing position 3.

【0026】この車両用空気調和装置においては、上記
の如くケース1の中央部にフット吹出口Fを形成して、
フット吹出口Fの前方に第1エアミックス領域、ケース
1の上方に第2エアミックス領域を形成する構成として
いる。従って、この二つのエアミックス領域で上部冷風
と下部冷風とが十分に混合され、ケースを大きくするこ
となく、また、装置を構成する部品の数を増やすことな
く、エアミック性能を向上させて複合モード時の上下吹
出し風の温度差を適性に制御できるとともに、快適性を
向上させることができる。
In this vehicle air conditioner, a foot outlet F is formed at the center of the case 1 as described above.
A first air mix area is formed in front of the foot outlet F, and a second air mix area is formed above the case 1. Therefore, in the two air mixing regions, the upper cool air and the lower cool air are sufficiently mixed, and without increasing the size of the case and without increasing the number of components constituting the device, the aerial performance is improved to improve the composite mode. The temperature difference between the upper and lower blowing air at the time can be appropriately controlled, and the comfort can be improved.

【0027】次に各モードの作用について説明する。 <単一モード/ベントモード>ベントモードは、車室内
を冷房するモードである。このモードにおいては、複合
モードのようにエアミックス性能を向上させる必要が無
く、図2に示すように、ベントモードドア8は「開」、
デフモードドア9およびフットモードドア13は「閉」
とされている。エアミックスドア4により2分された空
気流のうち、上部冷風は、上部冷風流路5bを通って第
2エアミックス領域7bへと流れる。下部冷風は、ヒー
タコア3へ流れて温風とされた後、下部冷風流路6aを
通って、同じく第2エアミックス領域7bへと流れる。
この第2エアミックス領域7bで最適な温度となった空
気流は、ベント吹出口Vから図示しないベントダクトへ
と送風される。なお、ベントモードにおいて、不必要と
なる下部冷風流路6b(フット吹出口Fのダクト14の
下部および後部とケース1との間で形成された後方流
路)は、その出口側をベントモードドア8により閉塞さ
れる。従って、下部冷風は下部冷風流路6aのみを流れ
るので圧力損失は低減され、ベントモードのフルクール
時においても通風抵抗が増加して風量が低下するといっ
た問題も発生しない。
Next, the operation of each mode will be described. <Single mode / vent mode> The vent mode is a mode for cooling the vehicle interior. In this mode, there is no need to improve the air mix performance as in the combined mode, and as shown in FIG.
The differential mode door 9 and the foot mode door 13 are “closed”
It has been. Of the airflow divided by the air mix door 4, the upper cool air flows through the upper cool air flow path 5b to the second air mix area 7b. The lower cool air flows into the heater core 3 to be heated, and then flows through the lower cool air flow path 6a to the second air mix area 7b.
The airflow having the optimum temperature in the second air mix area 7b is blown from the vent outlet V to a not-shown vent duct. In the vent mode, the lower cold air flow path 6b (rear flow path formed between the lower part and the rear part of the duct 14 of the foot outlet F and the rear part and the case 1) which is not required is connected to the vent mode door by the vent mode door. 8 closed. Therefore, since the lower cool air flows only through the lower cool air flow path 6a, the pressure loss is reduced, and the problem that the air flow resistance increases and the air flow decreases even during full cooling in the vent mode does not occur.

【0028】<単一モード/デフロストモード>デフモ
ードは、窓のデフロスト・デミストを行うモードであ
る。このモードにおいては、図3に示すように、ベント
モードドア8およびフットモードドア13は「閉」、デ
フモードドア9は「開」とされている。エアミックスド
ア4により2分された空気流のうち、上部冷風は、上部
冷風流路5bを通って第2エアミックス領域7bへと流
れる。下部冷風は、ヒータコア3へ流れて温風とされた
後、下部冷風流路6aと下部冷風流路6bとに分流し、
再度第2エアミックス領域7bで合流する。この第2エ
アミックス領域で最適な温度となった空気流は、デフ吹
出口Dから図示しないデフダクトへと送風される。
<Single Mode / Defrost Mode> The differential mode is a mode in which window defrost / demist is performed. In this mode, as shown in FIG. 3, the vent mode door 8 and the foot mode door 13 are "closed", and the differential mode door 9 is "open". Of the airflow divided by the air mix door 4, the upper cool air flows through the upper cool air flow path 5b to the second air mix area 7b. The lower cold air flows into the heater core 3 and is turned into hot air, and then splits into the lower cool air flow path 6a and the lower cool air flow path 6b.
Merges again in the second air mix area 7b. The airflow having the optimum temperature in the second air mix area is blown from the differential outlet D to a differential duct (not shown).

【0029】<複合モード/バイレベルモード>バイレ
ベルモードは、頭寒足熱となるように、ベント吹出口V
からは比較的涼しめの空気流を、フット吹出口Fからは
比較的暖かめの空気流を吹出すモードである。このモー
ドにおいては、図4に示すように、ベントモードドア8
およびフットモードドア13は「開」、デフモードドア
9「閉」とされている。但し、ベントモードドア8およ
びフットモードドア13の停止位置は、配風比、上下温
度差(ベント−フット)に応じて全開から全閉までの間
で任意の位置をとる。エアミックスドア4により2分さ
れた空気流のうち、上部冷風は、フットモードドア13
によって、上部冷風流路5aを通ってフット用の第1エ
アミックス領域7aと、上部冷風流路5bを通ってベン
ト用の第2エアミックス領域7bとに分流する。下部冷
風は、ヒータコア3へ流れて温風とされた後、下部冷風
流路6aを通ってフット用の第1エアミックス領域7a
と、下部冷風流路6bを通ってベント用の第2エアミッ
クス領域7bとに流れる。この際、ベントモードドア
8、フットモードドア13の開度に応じて、各エアミッ
クス領域7aおよび7bへ流れる温風量、冷風量を各々
コントロールすることが可能であり、上下吹出温度差を
任意に変えることができるようになっている。これによ
り、従来生じていたエアミックス性能の不十分さを回避
することができる。第1エアミックス領域7aおよび第
2エアミックス領域7bで最適な温度となった空気流
は、ベント吹出口Vおよびフット吹出口Fから図示しな
いベントダクト、フットダクトへと送風される。また、
フットモードドア13を図において下向きに屈曲させ、
流れ込む流体を受け取るようにして、動圧(流れ)を受
け易くすることにより、フット吹出口Fに吸入される風
量を増加させるように工夫されている。
<Composite Mode / Bilevel Mode> In the bilevel mode, the vent outlet V
Is a mode in which a relatively cool air flow is blown out from the air outlet, and a relatively warm air flow is blown out from the foot outlet F. In this mode, as shown in FIG.
The foot mode door 13 is "open" and the differential mode door 9 is "closed". However, the stop position of the vent mode door 8 and the foot mode door 13 takes an arbitrary position from fully open to fully closed according to the air distribution ratio and the vertical temperature difference (vent-foot). Out of the air flow divided by the air mixing door 4, the upper cold air flows into the foot mode door 13.
Thereby, the air flows into the first air mix area 7a for the foot through the upper cool air flow path 5a and the second air mix area 7b for the vent through the upper cool air flow path 5b. The lower cool air flows into the heater core 3 and is turned into hot air, and then passes through the lower cool air flow path 6a to the first air mix area 7a for the foot.
And flows to the second air mixing area 7b for venting through the lower cold air flow path 6b. At this time, it is possible to control the amount of hot air and the amount of cold air flowing to each of the air mix areas 7a and 7b in accordance with the degree of opening of the vent mode door 8 and the foot mode door 13, respectively. It can be changed. As a result, it is possible to avoid insufficient air mix performance that has conventionally occurred. The airflow having the optimum temperature in the first air mix area 7a and the second air mix area 7b is sent from the vent outlet V and the foot outlet F to a vent duct and a foot duct (not shown). Also,
The foot mode door 13 is bent downward in the figure,
It is designed to increase the amount of air sucked into the foot outlet F by receiving the flowing fluid and making it easier to receive the dynamic pressure (flow).

【0030】<複合モード/フットモード、デフ−フッ
トモード>フットモードで車室内を暖房するモードであ
る。また、デフ−フットモードで車室内を暖房しつつ、
積極的に窓のデフロスト・デミストを行うモードであ
る。これらのモードにおいては、図5および図6に示す
ように、ベントモードドア8は「閉」、デフモードドア
9およびフットモードドア13「開」とされている。但
し、そのドアの停止位置は、配風比、上下温度差(ベン
ト−フット)に応じて全開から全閉までの間で任意の位
置をとる。エアミックスドア4により2分された空気流
のうち、上部冷風は、フットモードドア13によって、
上部冷風流路5aを通ってフット用の第1エアミックス
領域7aと、上部冷風流路5bを通ってデフ用の第2エ
アミックス領域7bとに分流する。下部冷風は、ヒータ
コア3へ流れて温風とされた後、下部冷風流路6aを通
ってフット用の第1エアミックス領域7aと、下部冷風
流路6bを通ってデフ用の第2エアミックス領域7bと
に流れる。この際、フットモードドア13の開度に応じ
て、各エアミックス領域へ流れる温風量、冷風量を各々
コントロールすることが可能であり、上下吹出温度差を
任意に変えることができるようになっている。これによ
り従来生じていたエアミックス性能の不十分さを回避す
ることができる。第1エアミックス領域7aおよび第2
エアミックス領域7bで最適な温度となった空気流は、
デフ吹出口Dおよびフット吹出口Fから図示しないデフ
ダクト、フットダクトへと送風される。また、フットモ
ードドア13を図において下向きに屈曲させ、流れ込む
流体を受け取るようにして、動圧(流れ)を受け易くす
ることにより、フット吹出口Fに吸入される風量を増加
させるように工夫されている。
<Composite Mode / Foot Mode, Differential-Foot Mode> In the foot mode, the vehicle interior is heated. Also, while heating the cabin in the differential-foot mode,
In this mode, windows are actively defrosted and demisted. In these modes, as shown in FIGS. 5 and 6, the vent mode door 8 is "closed", the differential mode door 9 and the foot mode door 13 are "open". However, the stop position of the door takes an arbitrary position from fully open to fully closed according to the air distribution ratio and the vertical temperature difference (vent-foot). Of the air flow divided by the air mix door 4, the upper cold air is transmitted by the foot mode door 13.
The air flows into the first air mix area 7a for the foot through the upper cool air flow path 5a and the second air mix area 7b for the differential air flows through the upper cool air flow path 5b. The lower cool air flows to the heater core 3 and is turned into warm air, and then passes through the lower cool air flow path 6a, the first air mix area 7a for the foot, and passes through the lower cool air flow path 6b, and the second air mix area for the differential. It flows to the region 7b. At this time, the amount of hot air and the amount of cold air flowing to each air mix area can be controlled in accordance with the degree of opening of the foot mode door 13, so that the upper and lower outlet temperature difference can be arbitrarily changed. I have. As a result, it is possible to avoid insufficient air mix performance which has conventionally occurred. First air mix area 7a and second air mix area 7a
The airflow at the optimum temperature in the air mixing area 7b is
The air is blown from the differential outlet D and the foot outlet F to a differential duct and a foot duct (not shown). In addition, the foot mode door 13 is bent downward in the figure to receive the fluid flowing therein, thereby making it easier to receive the dynamic pressure (flow), thereby increasing the amount of air sucked into the foot outlet F. ing.

【0031】本発明は、上述した実施の形態のみに限定
されることなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおい
て種々変形することができる。例えば、本実施の形態に
おいて、フットモードドア13は、上部冷風および下部
冷風の動圧を受け易くするために屈曲形状とされている
が、彎曲形状としても同様の作用・効果を奏することが
できる。また、上述したモードはあくまで例であって、
各モードドアの「開閉」の組み合わせにより他のモードも
考えられる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the present embodiment, the foot mode door 13 has a bent shape in order to easily receive the dynamic pressure of the upper cool air and the lower cool air. However, a similar operation and effect can be obtained even when the foot mode door 13 is a curved shape. . Also, the mode described above is only an example,
Other modes are conceivable depending on the combination of "open / close" of each mode door.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明の請求項1に記載の発明によれ
ば、上部冷風と下部冷風の一部が吹出口付近のエアミッ
クス領域で十分混合され、設定された温度となって車室
内に流出するので、快適性が向上する。また、上記構成
としたことによりエアミックス性を向上させることがで
きるので、従来のように、ケースを大きくしたり、装置
を構成する部品の数を増やす必要がなく、効率の良い、
経済的な車両用空気調和装置が実現できる。
According to the first aspect of the present invention, a part of the upper cool air and a part of the lower cool air are sufficiently mixed in the air mixing area near the air outlet to reach a set temperature and enter the vehicle interior. The outflow increases comfort. In addition, since the air mixing property can be improved by adopting the above-described configuration, it is not necessary to increase the size of the case or increase the number of components constituting the device as in the related art.
An economical vehicle air conditioner can be realized.

【0033】本発明の請求項2に記載の発明によれば、
二つに分流された上部冷風と下部冷風とが、二のエアミ
ックス領域でそれぞれ混合されるので、複合モード時の
上下の温度差が低減され設定された温度となって車室内
に流入するので、快適性が向上する。
According to the invention described in claim 2 of the present invention,
Since the upper cold air and the lower cold air divided into two are mixed in the two air mixing regions, the temperature difference between the upper and lower portions in the combined mode is reduced, and the temperature reaches the set temperature and flows into the vehicle interior. , Improve comfort.

【0034】本発明の請求項3に記載の発明によれば、
必要に応じてドアを開閉することにより、種々の運転が
可能である。
According to the third aspect of the present invention,
Various operations are possible by opening and closing the door as needed.

【0035】本発明の請求項4に記載の発明によれば、
ドアは屈曲形状または彎曲形状とされているので、上部
冷風および下部冷風は動圧を受け易くなり、吹出口に吸
入される風量を増加させることできる。
According to the invention described in claim 4 of the present invention,
Since the door has a bent shape or a curved shape, the upper cool air and the lower cool air are easily subjected to dynamic pressure, and the amount of air sucked into the outlet can be increased.

【0036】本発明の請求項5に記載の発明によれば、
前記後方流路は閉塞することにより下部冷風は一流路と
されるので、下部冷風をケース上方のみに導く場合に、
圧力損失は低減され、車室内の配風性および快適性を向
上させることができる。
According to the invention described in claim 5 of the present invention,
The lower flow path is closed by closing the lower flow path, so that the lower flow path is only one flow path.
The pressure loss is reduced, and the air distribution and comfort in the vehicle cabin can be improved.

【0037】本発明の請求項6に記載の発明によれば、
各吹出口は車室内に調和された空気を流入させるダクト
に対応するように位置しているので、車両への取付け等
が容易である。
According to the invention described in claim 6 of the present invention,
Since each outlet is located so as to correspond to the duct through which the conditioned air flows into the vehicle interior, it is easy to mount the air outlet on the vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態を示す断面図である。FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態におけるベントモード時
のドア状態および空気の流れを示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a door state and a flow of air in a vent mode according to the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態におけるデフモード時の
ドア状態および空気の流れを示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a door state and a flow of air in a differential mode according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態におけるバイレベルモー
ド時のドア状態および空気の流れを示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a door state and a flow of air in a bilevel mode according to the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態におけるフットモード時
のドア状態および空気の流れを示す断面図である。
FIG. 5 is a sectional view showing a door state and an air flow in a foot mode according to the embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態におけるデフ−フットモ
ード時のドア状態および空気の流れを示す断面図であ
る。
FIG. 6 is a sectional view showing a door state and an air flow in a differential-foot mode according to the embodiment of the present invention.

【図7】 (a)従来の自動車用空気調和装置を例示し
た概略断面図である。(b)(a)の煙突構造の部品を
拡大して示した斜視図である。
FIG. 7A is a schematic cross-sectional view illustrating a conventional automotive air conditioner. (B) It is the perspective view which expanded and showed the component of the chimney structure of (a).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ケース 2 エバポレータ 3 ヒータコア 4 エアミックスドア 7a,7b エアミックス領域 13 フットモードドア(ドア) 14 ダクト D デフ吹出口 F フット吹出口 V ベント吹出口 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Case 2 Evaporator 3 Heater core 4 Air mix door 7a, 7b Air mix area 13 Foot mode door (door) 14 Duct D Diff outlet F Foot outlet V Vent outlet

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ケース内に、該ケースの前部から導入さ
れた空気を冷却するエバポレータと、該エバポレータの
後側下方に設けられるとともに、該エバポレータを通過
した後の空気を加熱するヒータコアと、該ヒータコアの
前方に設けられるとともに、前記エバポレータを通過し
た後の空気を上部冷風と下部冷風とに分流可能とし、そ
の開度によって下部冷風の空気量を調節して前記ヒータ
コアに導くエアミックスドアと、を備え、 前記上部冷風と前記下部冷風とを、前記エバポレータお
よび前記ヒータコアの下流側のエアミックス領域で混合
し、各吹出口から車室内に流出させる自動車用空気調和
装置において、 前記吹出口の一つは、前記ヒータコアの後方に配置され
るとともに、前記ケースの左右に沿って延在するダクト
によって形成されており、 該ダクトの前部が、前記上部冷風と前記下部冷風との境
界に対向するように配置されていることを特徴とする自
動車用空気調和装置。
An evaporator for cooling air introduced from a front portion of the case, a heater core provided at a rear lower portion of the evaporator, and heating the air after passing through the evaporator; An air mixing door that is provided in front of the heater core and that allows the air that has passed through the evaporator to be divided into upper and lower cool air, and that adjusts the amount of lower cool air according to the degree of opening to guide the air to the heater core; Wherein the upper cool air and the lower cool air are mixed in an air mix area on the downstream side of the evaporator and the heater core, and are discharged from each outlet into a vehicle compartment. One is formed by a duct that is located behind the heater core and extends along the left and right sides of the case. And has, front part of the duct, automotive air-conditioning apparatus characterized by being arranged so as to face the boundary between the upper cool air and the lower cold air.
【請求項2】 前記ダクトは、該ダクトの下部および後
部と前記ケースとの間で後方流路を形成するように配置
されていることを特徴とする請求項1記載の自動車用空
気調和装置。
2. The air conditioner according to claim 1, wherein the duct is arranged so as to form a rear flow path between a lower portion and a rear portion of the duct and the case.
【請求項3】 前記ダクトの前部には、該前部を形成す
るとともにその開閉により流入口を形成するドアが設け
られていることを特徴とする請求項1または請求項2に
記載の車両用空気調和装置。
3. The vehicle according to claim 1, wherein a door that forms the front portion and forms an inflow opening by opening and closing the front portion is provided at a front portion of the duct. For air conditioners.
【請求項4】 前記ドアは、屈曲形状または彎曲形状と
されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用空
気調和装置。
4. The air conditioner for a vehicle according to claim 3, wherein the door has a bent shape or a curved shape.
【請求項5】 前記後方流路は、前記ダクトの上方に設
けられた他の吹出口の流入口を開閉するドアによって閉
塞されることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいず
れかに記載の車両用空気調和装置。
5. The air supply system according to claim 2, wherein the rear passage is closed by a door that opens and closes an inlet of another outlet provided above the duct. The air conditioner for vehicles according to any one of the preceding claims.
【請求項6】 前記ダクトによって形成される吹出口は
フット吹出口とされ、前記他の吹出口はベント吹出口と
され、 該ベント吹出口の前方でかつ前記ダクトの上方にはデフ
吹出口が設けられていることを特徴とする請求項5に記
載の車両用空気調和装置。
6. An outlet formed by the duct is a foot outlet, and the other outlet is a vent outlet. A differential outlet is provided in front of the vent outlet and above the duct. The vehicle air conditioner according to claim 5, wherein the air conditioner is provided.
JP2000289439A 2000-09-22 2000-09-22 Air conditioner for vehicle Withdrawn JP2002096622A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289439A JP2002096622A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Air conditioner for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289439A JP2002096622A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Air conditioner for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002096622A true JP2002096622A (en) 2002-04-02

Family

ID=18772841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289439A Withdrawn JP2002096622A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Air conditioner for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002096622A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513010A (en) * 2003-12-08 2007-05-24 ベール アメリカ インコーポレイテッド Automotive fan unit
KR100932216B1 (en) * 2003-04-22 2009-12-16 한라공조주식회사 Case structure for air conditioner
JP2010000872A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Denso Corp Air conditioner for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932216B1 (en) * 2003-04-22 2009-12-16 한라공조주식회사 Case structure for air conditioner
JP2007513010A (en) * 2003-12-08 2007-05-24 ベール アメリカ インコーポレイテッド Automotive fan unit
JP2010000872A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Denso Corp Air conditioner for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883080B2 (en) Air conditioner for vehicles
KR101094845B1 (en) Air conditioner for vehicle
JP2009286286A (en) Vehicular air conditioner
JP2001055037A (en) Air-conditioner for vehicle
JP2009202687A (en) Vehicular air conditioner
CN104619531A (en) Vehicular air conditioning device
JP2000326721A (en) Air conditioning unit and vehicular air conditioner
JP2005225448A (en) Air conditioner for automobile
JPH11208245A (en) Vehicle air condiioner
JP2001088532A (en) Air conditioner for vehicle
KR101648124B1 (en) Air conditioning system for vehicles
JP2002096622A (en) Air conditioner for vehicle
JP4433169B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP5761952B2 (en) Air conditioner for vehicles
WO2018211875A1 (en) Vehicular air conditioning apparatus
JP2007038746A (en) Air conditioner for automobile
JP2004256048A (en) Air conditioner for vehicle
JP2004114889A (en) Air conditioner for automobile
KR20120019118A (en) Air conditioning apparatus for automotive vehicles
JP2000062437A (en) Air conditioner
JPH11348534A (en) Vertical air conditioner for automobile
JP2006015842A (en) Air conditioner for vehicle
JP2002362132A (en) Air conditioner for vehicle
KR20050112279A (en) Air conditioning system for a car
JP3679965B2 (en) Air conditioner for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204