JP2002089947A - ペリメータ空調システム - Google Patents

ペリメータ空調システム

Info

Publication number
JP2002089947A
JP2002089947A JP2000276273A JP2000276273A JP2002089947A JP 2002089947 A JP2002089947 A JP 2002089947A JP 2000276273 A JP2000276273 A JP 2000276273A JP 2000276273 A JP2000276273 A JP 2000276273A JP 2002089947 A JP2002089947 A JP 2002089947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blind
perimeter
conditioning system
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000276273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748554B2 (ja
Inventor
Naoyuki Hirakawa
直之 平川
Noriyuki Takahashi
紀行 高橋
Yoshiaki Higuchi
祥明 樋口
Shin Nakamura
中村  慎
Tomohiro Kuroki
友裕 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2000276273A priority Critical patent/JP4748554B2/ja
Publication of JP2002089947A publication Critical patent/JP2002089947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748554B2 publication Critical patent/JP4748554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窓付きの外壁とブラインドとの間の形成され
たペリメータ領域からの排熱効率を向上すると共に、上
記ブラインドからインテリア領域への輻射を軽減するこ
とが可能なペリメータ空調システムを提案する。 【解決手段】 【請求項1】 窓2付き外壁3に外面を対面させて天井
4側から通気性のブラインド7を垂下すると共に、該ブ
ラインド内方のインテリア領域8内の空気を、ブライン
ド7を経て、ペリメータ領域9の上部又は下部に配した
吸込口11より室外へ排気するペリメータ空調システムに
おいて、上記排気によりペリメータ領域9全体をインテ
リア領域8よりも負圧状態に保つことができる程度に、
上記ブラインド7の上下全巾に亘って存する複数通気路
21…の開口面積を、排気風量に応じて小面積化すること
が可能に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ペリメータ空調
システム、特に高気密型ブラインドを使用したペリメー
タ空調システムに係る。
【0002】
【従来の技術】
【発明の解決しようとする課題】一般に建物のペリメー
タ領域は、日射や外気温の影響を受け易く、該領域に蓄
積された熱がインテリア領域に伝わると、室内の快適性
を損なう。
【0003】そこで、従来、例えば夏期に於いては、図
10に示す如く、室内の空間101 を、窓102 付き外壁103
に対面するブラインド107 で仕切ると共に、該ブライン
ド外方に形成されるペリメータ領域109 の床106 に設置
する吹出口112 から、暖気除去用の垂直気流Fを吹き上
げると共に、該吹出口上方の天井104 部分に設けた吸込
口111 から室外へ排気し、併せて、該吸込口に向かっ
て、ブラインド内方のインテリア領域上部内の冷気CA
が、ブラインドを構成する多数の揺動板(スラット)12
8 を介して強制吸引されることで各揺動板を冷却し、ブ
ラインド内面からインテリア領域側への輻射熱を低減す
る空調システムが広く使用されていた。
【0004】しかし、従来のシステムでは、図11Aに示
す如く、上記ブラインド107 に於ける各揺動板128 の間
隔が広く、同図Bの閉状態に於いても気密性が低い、即
ち、空気の出入りが殆ど自由な構造だったため、次の問
題を生じていた。 上記垂直気流Fの一部が、ペリメータ領域下部から奪
った熱を帯びた暖気HAとしてインテリア領域108 内へ流
れ出し、排熱効率を低下させた。 インテリア領域からの冷気CA流入による上記揺動板の
空冷効果も、上記吸込口111 の近くのブラインド上部に
限られていたため、該ブラインド全体を均一に冷やすこ
とができず、輻射環境を十分に改善することが出来なか
った。
【0005】そこで、本出願人は、閉状態での通風量を
特に小とすることが可能なブラインド、即ち、高気密型
ブラインドを開発を行い、立川ブラインド工業株式会社
との共同で出願を行った(特願2000−225064
号)。
【0006】本願発明は、この種の高気密型ブラインド
を利用したペリメータ空調システムであって、インテリ
ア領域内の空気を高気密型ブラインドを介してペリメー
タ領域内に配した吸込口から排気して、ペリメータ領域
内からの熱を除去すると共に、ペリメータ領域全体をイ
ンテリア領域よりも負圧に保持することで、ペリメータ
領域からインテリア領域への空気の逆流を防止できるよ
うに構成したものを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の手段は、窓2付き
外壁3に外面を対面させて部屋1の天井4側から垂下し
た通気性のブラインド7により、室内空間をペリメータ
領域9とインテリア領域8とに仕切ると共に、該インテ
リア領域内の空気を、上記ブラインド7を経て、ペリメ
ータ領域9の上部又は下部に配した吸込口11より室外へ
強制排気することでペリメータ領域9内からの除熱を行
うペリメータ空調システムにおいて、上記排気によりペ
リメータ領域9全体をインテリア領域8よりも負圧状態
に保つことができる程度に、上記ブラインド7の上下全
巾に亘って存する複数通気路21…の開口面積を小面積化
した。
【0008】第2の手段は、上記第1の手段を有し、か
つ、上記吸込口11と上下反対側に位置するインテリア領
域8下部又は上部に、上記ブラインド7内面に近接し
て、該面に沿って垂直気流Fを吹き出す吹出口12を設け
ている。
【0009】第3の手段は、上記第1又は第2の手段を
有し、かつ、上記ブラインド7を、窓側天井部分から垂
下した複数のラダーコード26と、これらラダーコードが
有する多数の横紐25…上へ載置されて複数ラダーコード
間に架け渡された多数の揺動板28…とで形成し、各揺動
板窓側の側部には、揺動板長手方向と直交させて切割溝
30…を穿設させてこれら切割溝の各内端部内に上記ラダ
ーコードの外方側第1縦紐23…を挿通させると共に、各
切割溝内端部よりも外方の揺動板部分を下外方への弯曲
部31と成し、上記各ラダーコードの内方側第2縦紐24…
に対して上記各第1縦紐23…を下降させることで、各揺
動板28の窓側側縁部が、下位揺動板の上面へ当接乃至近
接可能に構成している。
【0010】第4の手段は、上記第3の手段を有し、か
つ、上記各揺動板28の窓側側縁部の下位揺動板上面への
当接乃至近接状態を、上記第2縦紐24を高張力状態とす
ることで保持すると共に、該高張力に対抗可能な程度に
第2縦紐24の強度を第1縦紐23の強度に比べて大として
いる。
【0011】第5の手段は、上記第1、第2、第3、又
は第4の手段を有し、かつ、上記ブラインド7の表面温
度を放射温度センサ41で検出し、該検出値と設定室内温
度との差の大小に応じて上記吸込口11からの排気風量を
増減させている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1から図7は、主として夏期冷
房に好適な、本願発明の第1実施形態に係る空調システ
ムを示している。
【0013】1は、空調を行う部屋であり、この部屋
は、窓2付きの外壁3を有している。尚、この外壁は、
図示の如く壁の一部を窓としたものの他、壁全面をガラ
ス張りとした構造のものも含むものとする。
【0014】又、部屋の天井4には、上記窓2に近接し
てその窓面に平行な長溝5を凹設すると共に、該長溝か
ら部屋の床6上面まで通気性を有するブラインド7を吊
り下げ、該ブラインドにより、室内空間を、ブラインド
内外のインテリア領域8とペリメータ領域9とに仕切っ
ている。尚、ペリメータ領域とは、本明細書において、
窓2を含む外壁3内面とブラインド7外面との間に存す
る窓際の室内領域を広く指すものとし、図示例の如く、
ブラインド7と、部屋の外壁3、天井4、床6、及び両
側壁とに囲まれた領域に限らず、例えば、外壁の一部を
出窓として外方へ張り出した壁部と該壁部の基端側に配
置したブラインドとで囲成される空間としても良い。
又、上記ブラインドの下端及び水平方向両端は、後述の
ペリメータ領域負圧状態を維持可能な程度に、床6上面
及び上記両側壁の対向面に対して近接させるものとす
る。
【0015】上記ペリメータ領域9には、暖気排出用の
吸込口11を設ける。該吸込口は、ペリメータ領域9の上
部、例えば図示の如く、天井4に開口することが好まし
く、そうすることで、暖気の上昇気流の向きに逆らわず
に効率良く排気を行うことができるが、ペリメータ領域
9の下部に設けても良い。図示例では、天井板の上に設
置された第1のブロー装置(図示せず)を吸込口11に接
続させて、該吸込口からの吸引可能に構成している。該
ブロー装置は、単独でペリメータ領域9からの排熱を行
う性能を備えたものとしても良いが、真夏時などの多大
な熱負荷を処理するため、本実施形態では、好適な一例
として、後述の吹出口に付設した第2のブロー装置と協
働して排熱を行うように構成している。
【0016】インテリア領域8には、上記の如く吸込口
11からの暖気の吸引を補助する手段として吹出口12を設
けることが望ましい。該吹出口は、インテリア領域8の
下部又は上部のうち上記吸込口11とは反対側の部分に、
図示の例では部屋の床6に開口すると共に、床板の下方
などに設置した第2のブロー装置(図示せず)と接続し
て室内へ垂直気流Fを吹き出すように構成されている。
又、吹出口12は、ブラインド7内面の近くの床部分に、
該内面に沿って上記気流を吹き上げ可能に開口してい
る。
【0017】上記ブラインド7は、例えば図2Aに示す
如く、ブラインドの上下全巾に亘って多数の通気路21…
を形成すると共に、同図Bの如く、これら通気路の開口
面積を、上記排気時に、吸込口11から離れた下半領域を
含むペリメータ領域9の全体がインテリア領域8よりも
負圧状態に保たれる程度に、排気風量に応じて小面積化
可能とすることで、気密性を高めるように構成してい
る。
【0018】図示のブラインド7は、いわゆるベネチア
ンブラインドの一種であり、先ず周知の構成を説明する
と、上記長溝5内に収納する細長い筐体22下面から、該
筐体巾方向に対峙する第1、第2縦紐23、24を多数横紐
25…で梯子状に連結して成る複数のラダーコード26…を
介して底板27を吊り下げ、かつ、帯状の揺動板28…を各
横紐25上に載置させて複数ラダーコード間に架け渡し、
又、それら揺動板を貫通して上記筐体22と底板27とを底
板引上げ用ライン29で連結したものである。各揺動板の
傾斜角度は上記筐体に付された操作用ループ(図示せ
ず)の回動により調整可能に設けられている。即ち、該
ループの正方向への回動により、図2Bに矢示する如く
ペリメータ領域側の第1縦紐23を引き下げると共にイン
テリア領域側の第2縦紐24を引き上げることで、図2A
の開状態から図2Bの閉状態へ、又、上記操作ループの
逆方向への回動により上記閉状態から開状態へ移行可能
に構成する。又、各揺動板間の空間は上記通気路21を形
成している。
【0019】本願発明に於いては、窓側の各揺動板28側
部には、該板長手方向に直交させて切割溝30を穿設し
て、該溝の内端部内に上記第1縦紐23を挿通させてい
る。又、上記内端部外方の揺動板部分は、下外方への弯
曲部31に形成しており、かつ、該弯曲部の曲率及び内外
巾は、図2Bに示す如く第2縦紐24に対して第1縦紐23
を降下させたときに、弯曲部の下外方端部(或いは各揺
動板の窓側側縁部)を下位揺動板の上面へ当接乃至近接
させることが可能な所要の大きさとしている。もっと
も、たとえ上記弯曲部31下外方端部を下位揺動板上面に
当接させるように設計したとしても、非剛性的なラダー
コードで多数の揺動板を支持するというブラインドの不
安定な構造上、第1縦紐23の伸び或いは第2縦紐24の弛
みなどにより、使用時には、上記弯曲部の下外方端部と
下位揺動板上面との間に通風可能な小間隙32を生じる。
本発明に於いては、該間隙は、既述排気時のインテリア
領域8とペリメータ領域9との間の圧力格差を保持でき
る程度に小さくするものとし、特に好適な一例として
は、排気風量に応じておよそ0.5〜2mm程度に小とす
ることが望ましい。特に好適な例として、各揺動板28…
は、上記弯曲部31の下外方端部が下位揺動板上面に対し
て軽く(即ち、ブラインド内外の圧力差により上記間隙
が生じ、僅かに空気が流れる程度に)押圧されるように
構成することが望ましい。又、上記間隙が所要巾以上と
なることを防止するためには、上記第2縦紐24の弛み防
止のために第1縦紐23に加わる張力に対して第2縦紐24
に加わる張力を大とすると良い。更に、この高張力状態
に対抗するため、第2縦紐24は、第1縦紐23に比較して
引張り強度を大とすること、例えば図7に示す変形例の
如く、紐の径を大とすることが望ましい。
【0020】上記の構成に於いて、例えば夏期の日差し
を遮蔽するためにブラインド7を、図1の如く閉状態と
すると、日射光及び外壁を介する熱伝導によりブライン
ド及びペリメータ領域内の空気が高温となる。そこで、
吸込口11及び吹出口12に接続された各ブロー装置を稼働
させると、上記吸込口11からの排気により、ペリメータ
領域9が負圧化されるので、上記吹出口12から吹き上げ
られた垂直気流Fは、各揺動板28間に形成された通気路
21…を通ってペリメータ領域9側へ流れ込むと共に、通
気路通過の際に各揺動板表面から熱を奪って、まずブラ
インド7を空冷し、次に、ペリメータ領域9内の暖気を
巻き込んで室外へ排出され、該暖気がインテリア領域側
へ拡散することを防止する。
【0021】尚、仮に上記各通気路21…が図2Aに示す
全開状態にあるとすれば、インテリア領域8上部内の空
気がほぼ抵抗なくブラインド7上部を通ってペリメータ
領域9上部へ流入するため、該領域下部では排気による
圧力低下を殆ど生じないが、図2Bのブラインド閉状態
では、上記通気路21…の開口面積が小さいため、インテ
リア領域8に比べてペリメータ領域9の全体が負圧状態
となる。この状態ではペリメータ領域全体で上述の暖気
の拡散が防止され、又、ブラインド7全体が冷却され
る。
【0022】出願人の実験によれば、閉状態で気密性が
殆ど無い従来方式で20%前後であった空調システムの排
熱効率を、気密性の高い本願方式へ切り換えることで、
約60%にまで高めることができた。
【0023】尚、図6は、本願発明に係る空調システム
を使用した場合の、排気風量と排熱効率及びブラインド
の表面温度との相関関係をグラフに示したものである。
このグラフによれば、排気風量の増加に伴い、排熱効率
が向上し、又、ブラインドの表面温度も効果的に低下し
ていることが判る。
【0024】図8は、主として冬期の暖房空調に好適
な、本願発明の第2の実施形態に係る空調システムを示
している。
【0025】本形態は、上記吸込口11を、ペリメータ領
域9下部に、好ましくは床6に開口させることで、冬期
に主として窓面から床側へ流下するコールドドラフトの
向きに合わせて、ペリメータ領域9の空気を下方へ吸い
込み、該領域内に蓄積された冷熱を除去するように構成
したものである。上記吸込口11に接続する第1ブロー装
置(図示せず)は床板の下方に設けると良い。尚、冬期
の空調では、夏期空調の場合ほど大きな排気能力を要求
されないため、図示例では、上記吸込口11からの排気を
補助する吹出口を設けていない。しかし、必要ならば該
吹出口を設けても良いことはいうまでもない。その場合
には、該吹出口は、インテリア領域の上部、例えば天井
4にブラインド7の内面に近接させて設けると良い。そ
の他の構成は、第1実施形態と同じなので同一の符号を
付することで説明を省略する。
【0026】上記構成によれば、上記コールドドラフト
を上記吸込口11から効率的に除去できると共に、インテ
リア領域8内の空気をブラインドの通気路21…を介して
吸引することでブラインド7に蓄積された冷熱をも除去
し、冷輻射を改善する効果がある。
【0027】図9は、本願発明の第3の実施形態に係る
空調システムを示している。
【0028】該システムは、既述第1の実施形態の構成
に加えて、既述ブラインド7の表面温度を測定する放射
温度センサ41を付設して、該センサの検出値と設定室内
温度とを比較して、この二者のズレの大きさに応じて吸
込口11からの排気風量(或いは該排気風量及び吹出口12
からの送風量)を増減するように構成したものである。
これにより、処理すべき熱負荷の大きさに応じてブロー
装置に供給するエネルギーを最小限とすることができ、
ランニングコストが低減される。
【0029】上記放射温度センサ41は、インテリア領域
側への輻射熱の量に直接対応するブラインド7内面の温
度を測定するために、図示例の如く、インテリア領域8
側に設けることが好ましいが、ペリメータ領域9側に設
けることも可能である。
【0030】
【発明の効果】本願発明は如上の構成のものであり、請
求項1に係る発明によれば次の効果を奏する。 ○吸込口11からの排気によりペリメータ領域9全体がイ
ンテリア領域8よりも負圧状態に保たれる程度にブライ
ンド7の通気路21…の開口面積を小とした、気密性の高
い構造としたから、空気の対流によりペリメータ領域9
の一部からインテリア領域内へ空気が逆流して、排熱効
率が低下することがない。 ○上記ペリメータ領域9全体を上記負圧状態とすること
ができるから、ブラインド7全体に於いて、上記通気路
21…を介してインテリア領域8内の空気を吸引すること
で各揺動板28表面から除熱して、該表面からの熱輻射を
軽減することができ、室内の輻射環境が改善される。
【0031】請求項2の発明によれば、ブラインドの内
面に沿って吹出し口12から垂直気流を吹き出すこととし
たから、ブラインドのインテリア側に流れを積極的につ
くり、ブラインド温度を下げると共に、排気効率を高め
るため、熱負荷が大きい場合でも十分に処理することが
できる。
【0032】請求項3の発明によれば、採光量の調整を
可能としつつ、気密性の高いブラインドを使用して排熱
効率を高めることができる。
【0033】請求項4の発明によれば、第2縦紐24を高
張力状態としたから、該紐が弛むことで既述弯曲部31の
先端を揺動板28の上面へ十分に近接させられなくなるこ
とを防止することができ、所要の高気密状態を確実に達
成できる。
【0034】請求項5の発明によれば、放射温度センサ
41で検出されたブラインド7の表面温度と設定室内温度
との差の大小に応じて排気風量を増減するから、無駄な
排気を極力減らして効率良く空調を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の第1の実施形態に係るペリメータ
空調システムの縦断面図である。
【図2】 図1の空調システムに使用される高気密ブラ
インドの要部縦断面図であり、同図Aは開状態を、同図
Bは閉状態を示すものである。
【図3】 図2のブラインドの開状態での要部斜視図で
ある。
【図4】 図2のブラインドの閉状態での拡大側断面図
である。
【図5】 図2のブラインドのX−X線に沿った要部上
面図である。
【図6】 図1の空調システムにおける排気風量と排熱
効率及びブラインド温度との相関関係を表すグラフであ
る。
【図7】 図2のブラインドの変形例である。
【図8】 本願発明の第2の実施形態に係るペリメータ
空調システムの縦断面図である。
【図9】 本願発明の第3の実施形態に係るペリメータ
空調システムの縦断面図である。
【図10】 従来の空調システムの断面図である。
【図11】 図12の空調システムに使用される通常のブラ
インドの側面図であり、同図Aは開状態を、同図Bは閉
状態を示すものである。
【符号の説明】
1…部屋 2…窓 3…外壁 4…天井 5…長溝 6…床 7…ブラインド 8…インテリア領域 9…ペリメータ領域 11…吸込口 12…吹出口 21…通気路 22…筐体 23…第1縦紐 24…第2縦紐 25…横紐 26…ラダーコード 27…底板 28…揺動板 29…底板引上げ用ライン 30…切割溝 31…弯曲部 32…小間隙 41…放射温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 祥明 千葉県印西市大塚1丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 中村 慎 千葉県印西市大塚1丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 黒木 友裕 千葉県印西市大塚1丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓2付き外壁3に外面を対面させて部屋
    1の天井4側から垂下した通気性のブラインド7によ
    り、室内空間をペリメータ領域9とインテリア領域8と
    に仕切ると共に、該インテリア領域内の空気を、上記ブ
    ラインド7を経て、ペリメータ領域9の上部又は下部に
    配した吸込口11より室外へ強制排気することでペリメー
    タ領域9内からの除熱を行うペリメータ空調システムに
    おいて、 上記排気によりペリメータ領域9全体をインテリア領域
    8よりも負圧状態に保つことができる程度に、上記ブラ
    インド7の上下全巾に亘って存する複数通気路21…の開
    口面積を小面積化した構成であることを特徴とするペリ
    メータ空調システム。
  2. 【請求項2】 上記吸込口11と上下反対側に位置するイ
    ンテリア領域8下部又は上部に、上記ブラインド7内面
    に近接して、該面に沿って垂直気流Fを吹き出す吹出口
    12を設けたことを特徴とする請求項1記載のペリメータ
    空調システム。
  3. 【請求項3】 上記ブラインド7を、窓側天井部分から
    垂下した複数のラダーコード26と、これらラダーコード
    が有する多数の横紐25…上へ載置されて複数ラダーコー
    ド間に架け渡された多数の揺動板28…とで形成し、 各揺動板窓側の側部には、揺動板長手方向と直交させて
    切割溝30…を穿設させてこれら切割溝の各内端部内に上
    記ラダーコードの外方側第1縦紐23…を挿通させると共
    に、各切割溝内端部よりも外方の揺動板部分を下外方へ
    の弯曲部31と成し、上記各ラダーコードの内方側第2縦
    紐24…に対して上記各第1縦紐23…を下降させること
    で、各揺動板28の窓側側縁部が、下位揺動板の上面へ当
    接乃至近接可能に形成したことを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載のペリメータ空調システム。
  4. 【請求項4】 上記各揺動板28の窓側側縁部の下位揺動
    板上面への当接乃至近接状態を、上記第2縦紐24を高張
    力状態とすることで保持すると共に、該高張力に対抗可
    能な程度に第2縦紐24の強度を第1縦紐23の強度に比べ
    て大としたことを特徴とする請求項3記載のペリメータ
    空調システム。
  5. 【請求項5】 上記ブラインド7の表面温度を放射温度
    センサ41で検出し、該検出値と設定室内温度との差の大
    小に応じて上記吸込口11からの排気風量を増減すること
    を特徴とする請求項1から請求項4記載のペリメータ空
    調システム。
JP2000276273A 2000-09-12 2000-09-12 ペリメータ空調システム Expired - Fee Related JP4748554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276273A JP4748554B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ペリメータ空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276273A JP4748554B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ペリメータ空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089947A true JP2002089947A (ja) 2002-03-27
JP4748554B2 JP4748554B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18761770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276273A Expired - Fee Related JP4748554B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ペリメータ空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148372A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社竹中工務店 ペリメータ空間の換気構造
JP7404458B1 (ja) * 2022-07-29 2023-12-25 株式会社大気社 タスク空調装置
WO2024135148A1 (ja) * 2022-12-19 2024-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 気流発生システム、気流発生方法、および、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626072B2 (ja) * 1975-12-19 1987-02-07 Nordstjernan Rederi Ab
JPH0510078A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調用ブラインド
JPH0814642A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Shimizu Corp 空調装置
JPH0828918A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Kajima Corp ペリメータ空調負荷低減システム
JPH0861751A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Toshiba Corp 空調制御装置
JPH10220839A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Shin Nippon Kucho Kk 窓面の熱処理装置およびその運転方法
JP2000291972A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Takenaka Komuten Co Ltd ペリメータゾーンの空調方法及びペリメータゾーン空調用の吹出口付き部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626072B2 (ja) * 1975-12-19 1987-02-07 Nordstjernan Rederi Ab
JPH0510078A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調用ブラインド
JPH0814642A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Shimizu Corp 空調装置
JPH0828918A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Kajima Corp ペリメータ空調負荷低減システム
JPH0861751A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Toshiba Corp 空調制御装置
JPH10220839A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Shin Nippon Kucho Kk 窓面の熱処理装置およびその運転方法
JP2000291972A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Takenaka Komuten Co Ltd ペリメータゾーンの空調方法及びペリメータゾーン空調用の吹出口付き部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148372A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社竹中工務店 ペリメータ空間の換気構造
JP7404458B1 (ja) * 2022-07-29 2023-12-25 株式会社大気社 タスク空調装置
WO2024135148A1 (ja) * 2022-12-19 2024-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 気流発生システム、気流発生方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4748554B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095940B2 (ja) 外装太陽熱集熱ユニット
JP2005009840A (ja) 建物の通風換気システム
KR101884398B1 (ko) 열회수 환기장치
JP3661471B2 (ja) 空気調和機
JP2002089947A (ja) ペリメータ空調システム
KR20070095575A (ko) 창문형 공조장치
WO2005040689A3 (en) Window type air conditioner
JP5096788B2 (ja) 換気システム
JP2007024476A (ja) 置換換気空調システム
JP3949095B2 (ja) 換気・輻射暖房装置と換気・輻射暖房システム
JP4430369B2 (ja) 熱気の排気システム,その制御方法及びブラインド
JPH0214616B2 (ja)
KR20050055316A (ko) 창문형 공조장치
KR20160061582A (ko) 수평형 에어커튼을 이용한 냉난방에너지 절약방법
JP4165327B2 (ja) エアフローウィンドウ
JP2885968B2 (ja) 空調用ブラインド
JP2003185214A (ja) 窓上・窓下兼用排気システム
KR200435693Y1 (ko) 난방 및 환기를 위한 창문시스템
JP2001041519A (ja) 空気循環装置
JPH1038345A (ja) 空調設備
JP3480611B2 (ja) 窓周辺の温度調節方法および装置
KR20210078967A (ko) 환기 유니트
KR100577479B1 (ko) 창문형 공조장치 및 그 공조 장치가 이용되는 공조 시스템
KR200163570Y1 (ko) 에어송풍구가형성된창틀
JP2014047949A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees