JP2002081479A - 防振ブッシュ - Google Patents

防振ブッシュ

Info

Publication number
JP2002081479A
JP2002081479A JP2000273642A JP2000273642A JP2002081479A JP 2002081479 A JP2002081479 A JP 2002081479A JP 2000273642 A JP2000273642 A JP 2000273642A JP 2000273642 A JP2000273642 A JP 2000273642A JP 2002081479 A JP2002081479 A JP 2002081479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
inner cylinder
cylinder
outer cylinder
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000273642A
Other languages
English (en)
Inventor
秀夫 ▲ただ▼野
Hideo Tadano
Masanao Kameda
正直 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000273642A priority Critical patent/JP2002081479A/ja
Priority to EP01119152A priority patent/EP1186794B1/en
Priority to DE60108021T priority patent/DE60108021T2/de
Priority to AT01119152T priority patent/ATE286218T1/de
Priority to US09/935,220 priority patent/US6572088B2/en
Publication of JP2002081479A publication Critical patent/JP2002081479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3863Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type characterised by the rigid sleeves or pin, e.g. of non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/24Detecting or preventing malfunction, e.g. fail safe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持部材に対して外筒を圧入時の押し代を十
分に確保できて、組付け作業性を向上でき、かつゴム弾
性体に破断等が生じた場合にも内筒からの外筒の抜脱を
防止できる防振ブッシュを提供する。 【解決手段】 内筒2と、その外方に間隔をあけて配置
された外筒3と、内外両筒2,3間に加硫成形により介
設されて両筒を結合するゴム弾性体4とよりなる防振ブ
ッシュ1であり、内筒2の軸方向端部を外側に拡径形成
し、外筒3の軸方向一端部に前記内筒端部の拡径部5の
外径D1より径大のフランジ部6を形成し、外筒一端部
の内径D2を内筒端部の拡径部外径D1より径小とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車の
サスペンション機構等に組込まれて使用される防振ブッ
シュに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、自動車のサスペンション機構においては、車体とサ
スペンションとの連結部位、すなわち車輪を支持するア
ーム等の支持部材とフレーム等の車体側メンバとの連結
部位には、振動減衰、緩衝を目的として防振ブッシュが
使用されている。また、エンジンマウントとして筒形の
防振ブッシュが用いられていることも知られている。
【0003】図3は従来の防振ブッシュ(20)の1例を
示す断面図である。防振ブッシュ(20)は、同心に配置
された金属製の内筒(22)及び外筒(23)と、内筒(2
2)及び外筒(23)間に配置されたゴム弾性体(24)と
より構成されている。
【0004】特に、前記の内筒(22)としてはストレー
ト形状をなすものが一般に使用されていたが、使用状態
において前記内筒の他部材の接触面となる端面の面圧が
高くなるのを抑えるために、近年、図3に示すように内
筒(22)の端部を拡径し端面の面積を拡大する手法が採
用されつつある。この場合において、内筒(22)と外筒
(23)の間のゴム弾性体(24)の端面の面積を大きくし
かつ弾性変形に対する自由長を十分に確保するために、
前記内筒(22)の端部を加硫成形後のしごき加工等の塑
性加工により拡径形成することも提案されている(特許
第2723424号公報)。(25)はその拡径部を示
す。
【0005】前記防振ブッシュ(20)は、前記内筒(2
2)に対し一方の支持部材である軸部材(11)が貫挿さ
れてフレーム等の車体側の部材(12)に締結され、他
方、外筒(23)が車輪を支持するアーム等の他方の支持
部材(13)の取付用孔(14)に対し圧入固定されて使用
される。この外筒(23)の圧入の際、圧入用の治具によ
る押圧を可能にするために、従来は、図3にも示してい
るように、外筒(23)の軸方向一端部を、一旦半径方向
外方に拡径した後、半径方向内方に屈曲した内曲げ形状
として、押し代を確保するようにしている。しかし、防
振ブッシュ(20)を前記支持部材(13)の取付用孔(1
4)に圧入する際に、この外筒(23)を押圧する圧入用
の治具が前記内曲げ部(26)で滑り易くて押圧し難く、
作業性が低下するという問題点がある。
【0006】また、例えば図3のように、防振ブッシュ
(20)の軸心を上下方向にし、外筒(23)を圧入固定し
たアーム側の支持部材(13)を車体側の部材(11)に対
し吊り下げ支持するようにして使用した場合、内筒(2
2)と外筒(23)の間のゴム弾性体(24)に剥がれや破
断が生じたりすると、外筒(23)が内筒(22)から離脱
し抜け落ちるおそれがある。また軸心を横向きで使用し
た場合も、外筒が内筒から抜脱するおそれがある。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、支持部材に対して外筒を圧入するための押し代を十
分に確保して、組付け作業の作業性を向上でき、しかも
ゴム弾性体に破断等が生じた場合にも、外筒の内筒から
の抜脱を防止できるようにした防振ブッシュを提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の防振
ブッシュは、内筒と、その外方に間隔をあけて配置され
た外筒と、内外両筒間に加硫成形により介設されて両筒
を結合するゴム弾性体とよりなる防振ブッシュであっ
て、前記内筒の軸方向端部が外側に拡径形成されてお
り、外筒の軸方向一端部に前記内筒端部の拡径部外径よ
り径大のフランジ部が形成されるとともに、該軸方向一
端部の内径が前記内筒端部の拡径部外径より径小とされ
ていることを特徴とする。
【0009】この発明の防振ブッシュによれば、本発明
の防振ブッシュを組付け対象の部材の取付用孔に対して
圧入する場合、圧入用治具の先端を該外筒端部のフラン
ジ部に対し確実に当接でき、滑りや外れ等のおそれなく
確実に押圧して圧入することができ、防振ブッシュの組
付け作業の作業性を向上できる。
【0010】しかも、前記外筒のフランジ部が形成され
た一端部の内径が、内筒端部の拡径部の外径より径小と
されているので、仮に、内筒と外筒の間のゴム弾性体に
破断等が生じたりして、外筒が内筒から抜脱しようとし
ても、前記径小の端部が内筒端部の拡径部に当接するこ
とで、それ以上の抜脱が阻止される。そのため、軸心を
上下方向して外筒を圧入固定したアーム側の支持部材
を、内筒を固定した車体側の部材に対して吊り下げ支持
するようにして使用した場合に、ゴム弾性体に破断等が
生じたとしても、外筒が内筒から抜け落ちる危険性を防
止できる。
【0011】前記の防振ブッシュにおいて、前記外筒の
フランジ部側の軸方向一端部を僅かに縮径して、その内
径を前記内筒端部の拡径部外径より径小としておくのが
好ましい。すなわち、内筒端部を例えば塑性加工等によ
り拡径形成する場合には拡径度に限界があり、したがっ
て前記のように外筒の端部を絞り加工などによりフラン
ジ部を形成するのと同時に縮径することにより、その内
径を内筒端部の拡径部外径よりも径小とすることも容易
に可能になる。
【0012】前記内筒の拡径端部が加硫成形後の塑性加
工により端面を拡張するように拡径形成されてなるもの
が好ましく、これにより、ゴム弾性体の端面の面積を大
きくしかつ弾性変形に対する自由長を十分に確保するこ
とができ、その耐久性を向上できる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0014】図1及び図2は、本発明の一実施例の防振
ブッシュ(1)の断面図と、使用状態の一部欠截の正面
図である。
【0015】この実施例の防振ブッシュ(1)は、同心
的に間隔をおいて配置された鉄、鋼やアルミニウムある
いはその合金等の金属製の内筒(2)および外筒(3)
と、この内外両筒(2)(3)間に介設されて当該両筒
を一体的に結合するゴム弾性体(4)とよりなる。前記
ゴム弾性体(4)は前記内筒(2)の外周面と外筒
(3)の内周面の両者に加硫接着手段により固着されて
いる。
【0016】前記内筒(2)は、外筒(3)やゴム弾性
体(4)より若干長くなっており、その少なくとも軸方
向一端部、例えば図1のように両端部が端面の面積を拡
大するように外側に拡径形成されている。(5)はその
拡径部を示す。
【0017】前記内筒(2)の端部を拡径する手段とし
ては、鍛造等の加工法により予め成型しておくことも可
能であるが、実施上は、前記ゴム弾性体(4)の加硫成
形後の塑性加工によって拡径するのが好ましい。
【0018】すなわち、前記内筒(2)として、両端部
が拡径加工されていないストレートの管を用い、これを
最終製品よりやや長く切断した内筒(2)と、外筒
(3)との間にゴム弾性体(4)を介在させて加硫成形
し、この加硫成形後に、例えばその軸心に対して一定の
角度に偏心させた加工治具によるしごき加工により内筒
(2)の端部を塑性変形させて拡径せしめる。これによ
り、図1のような形状に加工でき、内筒(2)の肉厚を
大きくしなくても、支持部材との締結による軸力に対す
る面圧を低減できる充分な面積を確保でき、ゴム弾性体
(4)の端面(4a)の形状を図示するようなアンダーカ
ット形状にでき、該端面(4a)の面積、自由長を充分に
確保できることになる。
【0019】また、前記外筒(3)については、その軸
方向一端部に、図1に示すように、径方向外方に折り曲
げ形成されたフランジ部(6)が設けられている。この
フランジ部(6)は、これに対応する内筒(2)の端部
の拡径部(5)の外径(D1)より径大であり、支持部
材に対する圧入時の押し代をこれによって確保できるよ
うになっている。
【0020】さらに、前記外筒(3)の前記フランジ部
(6)が形成された前記軸方向一端部(3a)の内径(D
2)が前記内筒(2)端部の拡径部(5)の外径(D
1)より径小とされている。特に、図示する実施例の場
合、前記軸方向一端部(3a)が絞り加工により僅かにテ
ーパ状に縮径されて、その内径(D2)が前記拡径部
(5)の外径(D1)より径小とされている。この縮径
加工は、前記フランジ部(6)を形成する絞り加工によ
り同時に行うことができる。
【0021】上記のように構成された防振ブッシュ
(1)は、図2のように、サスペンションの車輪を支持
するアーム等を車体側の部材に連結して支持するのに使
用する。この使用においては、防振ブッシュ(1)の軸
心を上下方向にして、サスペンションの車輪を支持する
アーム等の支持部材(13)の取付用孔(14)に対し外筒
(3)を圧入して固定する。この圧入の際、圧入用治具
の先端を内筒端部の拡径部(5)より径大の外筒端部の
フランジ部(6)に対し確実に当接でき、滑りや外れ等
のおそれなく確実に押圧して圧入することができる。特
に外筒(3)のフランジ部(6)側の端部(3a)を図1
のように縮径形状としている場合、前記フランジ部
(6)に対する軸方向の押圧力をバランス良く受けるこ
とができ、フランジ部(6)に変形を生じさせずに圧入
できる。
【0022】一方、内筒(2)には締結ピンな どの軸
部材(11)を貫挿し、該軸部材(11)によりフレーム等
の車体側の部材(12)に締結する。このとき、図のよう
に前記外筒(3)のフランジ部(6)が形成されている
側を下にして締結する。こうして、外筒(3)に固定し
たアーム等の支持部材(13)を車体側の部材(11)に対
し吊り下げ状態に支持するようにして使用する。
【0023】しかして、前記外筒(3)のフランジ部
(6)が形成された一端部の内径(D2)が、内筒端部
の拡径部(5)の外径(D1)より径小であるため、仮
に、内筒(2)と外筒(3)の間のゴム弾性体(4)に
剥がれや破断が生じたりして、外筒(3)が内筒(2)
から抜脱しようとしても、前記径小の端部が内筒端部の
拡径部(5)に当接することで、それ以上の抜脱が阻止
され、外筒(3)の内筒(2)からの抜け落ちを防止で
きる。
【0024】本発明は、前記各実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で広範な変形
例を有するものである。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の防振ブッシュに
よれば、ゴム弾性体を介して内筒と結合された外筒の軸
方向一端部に、内筒端部の拡径部外径より径大のフラン
ジ部が形成されているので、この防振ブッシュを組付け
対象の部材の取付用孔に対して圧入する場合に、圧入用
治具の先端を前記フランジ部に対し確実に押圧して圧入
でき、防振ブッシュの組付け作業の作業性を向上でき
る。しかも、前記外筒のフランジ部側の一端部内径が内
筒端部の拡径部の外径より径小とされているので、仮
に、内筒と外筒の間のゴム弾性体に破断亀裂が生じたり
しても、外筒の前記径小の端部が内筒端部の拡径部に当
接することでそれ以上の抜脱が阻止でき、軸心を上下方
向にして、アーム側の部材を吊り下げ支持するように使
用する場合において、ゴム弾性体が破断しても抜け落ち
る危険性がない。
【0026】
【図面の筒単な説明】
【0027】
【図1】本発明の一実施例の防振ブッシュの断面図であ
る。
【0028】
【図2】同上の防振ブッシュの使用状態の一部の欠截正
面図である。
【0029】
【図3】本発明の基礎となる構成の防振ブッシュの断面
図である。
【0030】
【符号の説明】
(1) 防振ブッシュ (2) 内筒 (3) 外筒 (4) ゴム弾性体 (5) 拡径部 (6) フランジ部 (D1) 内筒拡径部の外径 (D2) 外筒一端部の内径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内筒と、その外方に間隔をあけて配置され
    た外筒と、内外両筒間に加硫成形により介設されて両筒
    を結合するゴム弾性体とよりなる防振ブッシュであっ
    て、 前記内筒の軸方向端部が外側に拡径形成されており、外
    筒の軸方向一端部に前記内筒端部の拡径部外径より径大
    のフランジ部が形成されるとともに、該軸方向一端部の
    内径が前記内筒端部の拡径部外径より径小とされている
    ことを特徴とする防振ブッシュ。
  2. 【請求項2】前記外筒のフランジ部側の軸方向一端部が
    僅かに縮径されて、その内径が前記内筒端部の拡径部外
    径より径小とされている請求項1に記載の防振ブッシ
    ュ。
  3. 【請求項3】前記内筒の拡径端部が加硫成形後の塑性加
    工により端面を拡張するように拡径形成されてなる請求
    項1または2に記載の防振ブッシュ。
JP2000273642A 2000-09-08 2000-09-08 防振ブッシュ Pending JP2002081479A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273642A JP2002081479A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 防振ブッシュ
EP01119152A EP1186794B1 (en) 2000-09-08 2001-08-08 Vibration isolating bushing
DE60108021T DE60108021T2 (de) 2000-09-08 2001-08-08 Vibrationsdämpfende Buchse
AT01119152T ATE286218T1 (de) 2000-09-08 2001-08-08 Schwingungsdämpfende buchse
US09/935,220 US6572088B2 (en) 2000-09-08 2001-08-22 Vibration isolating bushing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273642A JP2002081479A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 防振ブッシュ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344018A Division JP2004084954A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 防振ブッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002081479A true JP2002081479A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18759549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273642A Pending JP2002081479A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 防振ブッシュ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6572088B2 (ja)
EP (1) EP1186794B1 (ja)
JP (1) JP2002081479A (ja)
AT (1) ATE286218T1 (ja)
DE (1) DE60108021T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111537A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法
JP2008128413A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008128412A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008232195A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008303957A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20218301U1 (de) 2002-11-26 2003-02-13 Schwarz Verbindungssysteme Gmb Schwingungsdämpferring-Einsatzanordnung, auch in Verbindungsanordnungen für Bauteile
JP4211552B2 (ja) * 2003-09-29 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 ブッシュ構造
JP3858908B2 (ja) * 2004-03-30 2006-12-20 東海ゴム工業株式会社 エンジンマウント
DE102005029614B4 (de) * 2005-06-23 2007-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Buchsenlager mit radialem und/oder axialem Anschlag und Verfahren zur Erzeugung eines Axialanschlags bei einem Buchsenlager
US7575088B2 (en) * 2005-07-01 2009-08-18 Chrysler Group Llc Powertrain mounting system
DE102005035478B4 (de) * 2005-07-26 2015-05-21 Boge Elastmetall Gmbh Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines Flansches an einem Buchsenlager
US8505889B2 (en) * 2007-01-22 2013-08-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration-isolating bush
DE102007036576A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Carl Freudenberg Kg Gummilager
FR2947023A1 (fr) * 2009-06-19 2010-12-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Articulation elastique entre deux pieces mecaniques mobiles entre elles notamment pour le montage d'un train roulant de vehicules automobile
CN105179542A (zh) * 2010-06-30 2015-12-23 机器多元化公司 关节接头和套筒组件
JP6190638B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-30 住友理工株式会社 防振ブッシュおよび防振ブッシュの製造方法
DE102013223295A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Funktionelles Bauteil, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zur Herstellung eines funktionellen Bauteils und Kraftfahrzeug, das ein funktionelles Bauteil umfasst
JP6343535B2 (ja) * 2014-09-25 2018-06-13 住友理工株式会社 筒型防振装置
JP6867138B2 (ja) * 2016-10-31 2021-04-28 Toyo Tire株式会社 防振ブッシュ
JP6783135B2 (ja) * 2016-12-21 2020-11-11 住友理工株式会社 筒形防振装置
DE102017201646B4 (de) * 2017-02-02 2019-06-19 Ford Global Technologies, Llc Lageranordnung zur Verbindung zweier Bauteile
JP2018200074A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
JP7094199B2 (ja) * 2018-10-26 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 防振ブッシュ
CN109940816A (zh) * 2019-03-29 2019-06-28 江苏丁是丁精密科技有限公司 一种弹簧自动化模具
CN110978975A (zh) * 2019-12-16 2020-04-10 宁波拓普集团股份有限公司 一种纯电汽车动力总成悬置用衬套
US11719278B2 (en) * 2020-12-21 2023-08-08 Contitech Vibration Control Gmbh Preloaded elastomeric bushing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB563871A (en) * 1943-03-25 1944-09-01 Constant Speed Airscrews Ltd Improvements in resilient mountings
US2706126A (en) * 1949-07-08 1955-04-12 Leon F Thiry Vibration mountings
GB1178964A (en) * 1966-02-02 1970-01-28 Btr Industries Ltd Improvements in or relating to Resilient Mountings
JPS551314Y2 (ja) * 1976-04-17 1980-01-16
JPS6122944U (ja) * 1984-07-16 1986-02-10 トヨタ自動車株式会社 ブッシュ組立体
DE3600384A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Volkswagen Ag, 38440 Wolfsburg Zylinderschraube zur loesbaren befestigung eines ersten bauteils an einem zweiten bauteil
DE3624280A1 (de) * 1986-07-18 1988-01-28 Trw Ehrenreich Gmbh Gelenk fuer uebertragungsgestaenge in kraftfahrzeugen
FR2679470B1 (fr) * 1991-07-23 1995-06-23 Caoutchouc Manuf Plastique Procede de formage d'une surepaisseur aux extremites de la douille interne d'une articulation, apres moulage et ses applications.
CA2070857C (fr) 1991-07-23 2003-12-02 Michel Gautheron Procede de formage d'une surepaisseur aux extremites de la douille interne d'une articulation, apres moulage, et ses applications
JPH10246263A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Toyota Motor Corp 防振装置
US6164405A (en) * 1997-11-14 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering gear box mounting structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111537A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法
JP2008128413A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008128412A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008232195A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP2008303957A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186794B1 (en) 2004-12-29
ATE286218T1 (de) 2005-01-15
US20020079629A1 (en) 2002-06-27
DE60108021D1 (de) 2005-02-03
EP1186794A2 (en) 2002-03-13
DE60108021T2 (de) 2005-09-15
EP1186794A3 (en) 2003-06-18
US6572088B2 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002081479A (ja) 防振ブッシュ
JP3681727B2 (ja) 金属製筒体の端部加工方法及び金属製筒体、並びに、同加工方法を用いた防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュ
JP6343535B2 (ja) 筒型防振装置
CN108223643B (zh) 管状减振装置
US6517062B2 (en) Vibration isolator
US6626020B2 (en) Method of producing vibration-isolating bushing
JP2002321125A (ja) 弾性ブッシュの圧入方法及び圧入用治具
JP2004084954A (ja) 防振ブッシュ
JP3719030B2 (ja) リーフスプリング用ブッシュ及びその製造方法
JP2001295886A (ja) 防振装置
JP2001165219A (ja) 防振ブッシュおよび防振ブッシュ組立体
JP4580089B2 (ja) 弾性ブッシュ及びその製造方法
JP5184287B2 (ja) 防振ブッシュ
JPH10318312A (ja) ゴムブッシュ
JP2001317578A (ja) 防振ブッシュ
JPH029144Y2 (ja)
JP3740922B2 (ja) 防振装置
JPH068012U (ja) サスペンションアームの取付け構造
JPH11182599A (ja) 防振装置
JP2001248671A (ja) ブッシュ
JP2009030664A (ja) アッパーサポート組付体及びその組付方法
KR100316930B1 (ko) 자동차의 서스펜션용 부쉬 장착구조
JP2002276713A (ja) 連結ロッド
JP3478155B2 (ja) 防振装置
JP4351371B2 (ja) ダイナミックダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316