JP2002074853A - 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム - Google Patents

情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム

Info

Publication number
JP2002074853A
JP2002074853A JP2000264385A JP2000264385A JP2002074853A JP 2002074853 A JP2002074853 A JP 2002074853A JP 2000264385 A JP2000264385 A JP 2000264385A JP 2000264385 A JP2000264385 A JP 2000264385A JP 2002074853 A JP2002074853 A JP 2002074853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
recording
program
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002074853A5 (ja
Inventor
Yasushi Tsumagari
康史 津曲
Hideo Ando
秀夫 安東
Hisashi Yamada
尚志 山田
Hidenori Mimura
英紀 三村
Kazuhiko Taira
和彦 平良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000264385A priority Critical patent/JP2002074853A/ja
Priority to US09/942,617 priority patent/US7116897B2/en
Publication of JP2002074853A publication Critical patent/JP2002074853A/ja
Publication of JP2002074853A5 publication Critical patent/JP2002074853A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不特定の再生装置との互換性を損なうことな
く、様々な圧縮方式で圧縮されたコンテンツを記録する
ことが可能な情報記録装置を提供すること。 【解決手段】圧縮されたコンテンツ及びこのコンテンツ
を展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を生成
する生成手段(30)と、前記コンテンツ、前記プログ
ラム、及び前記管理情報を記録する記録手段(1)とを
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、圧縮されたオブ
ジェクト(コンテンツ)等を情報記録媒体に記録する情
報記録装置及び情報記録方法に関する。
【0002】また、この発明は、圧縮されたオブジェク
ト等が記録された情報記録媒体を再生する情報再生装置
及び情報再生方法に関する。
【0003】さらに、この発明は、圧縮されたオブジェ
クト等を記録した情報記録媒体に関する。
【0004】またさらに、この発明は、圧縮されたオブ
ジェクト等を配信する電子配信システムに関する。
【0005】
【従来の技術】DVDフォーラムから1999年9月に情報記憶
媒体に対して映像情報の録画・再生可能な規格として
「 DVD Specifications for Rewritable / Re-recordab
le Discs Part 3 VIDEO RECORDING 」が発行された。
【0006】映像情報では“録画単位”あるいは“番組
単位に対応するタイトル”と言う大きな映像内容を分割
する単位が存在し、上記規格において“録画単位”に対
しては Video Object と言う管理単位が、また“番組単
位やタイトル”に対しては Program と言う管理単位が
存在している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の Video Recordi
ng 規格との間の高い互換性を目指した音声情報の録音
・再生可能な規格が Audio Recording 規格として現
在、DVDフォーラムで検討されている。
【0008】Video Recording 規格では映像をMPEG2で
圧縮して記録、音声をLinear PCMでそのまま記録、また
はMPEG audioやAC-3で圧縮して記録している。音声の圧
縮方式に関しては、これ以外にもAAC、MP3、ATRAC
(登録商標)3、WMA、DTS、Twin-VQ、Q Designといっ
た様々な音声圧縮方式が存在する。Audio Recording規
格としてこの中から複数の圧縮方式が規格として選ばれ
たとき、Audio Recording対応レコーダとしてはこの中
から少なくとも一つの圧縮方式のエンコーダを持てば良
いが、対応プレーヤとしてはすべての圧縮方式のデコー
ダを持たなくては互換性が失われてしまう。更に、今後
開発されるであろう新しい圧縮方式をサポートしたとき
なども当然互換性はとれない。
【0009】この発明の目的は、上記したような事情に
鑑み成されたものであって、下記の情報記録装置、情報
記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒
体、及び電子配信システムを提供することにある。
【0010】(1)不特定の再生装置との互換性を損な
うことなく、様々な圧縮方式で圧縮されたコンテンツを
記録することが可能な情報記録装置。
【0011】(2)不特定の再生装置との互換性を損な
うことなく、様々な圧縮方式で圧縮されたコンテンツを
記録することが可能な情報記録方法。
【0012】(3)サポートされていない圧縮方式で圧
縮されたコンテンツを再生することが可能な情報再生装
置。
【0013】(4)サポートされていない圧縮方式で圧
縮されたコンテンツを再生することが可能な情報再生方
法。
【0014】(5)再生装置でサポートされていない圧
縮方式で圧縮されたコンテンツであっても、再生装置で
このコンテンツの再生を可能にする情報記録媒体。
【0015】(6)再生装置でサポートされていない圧
縮方式で圧縮されたコンテンツであっても、再生装置で
このコンテンツの再生を可能にする電子配信システム。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の情報記録装置、情報記録方
法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び
電子配信システムは、以下のように構成されている。
【0017】(1)この発明は、圧縮されたコンテンツ
を記録するコンテンツ記録領域(131)、圧縮された
コンテンツを展開するプログラムであって複数の圧縮形
式に対応した複数のプログラムをまとめて記録するプロ
グラム記録領域(133、215)、及び圧縮されたコ
ンテンツとこのコンテンツを展開するプログラムの対応
関係を示す管理情報(240、241、242)を記録
する管理情報記録領域(130(151内の165、1
71内の182、又は188内の196))とを有する
情報記録媒体(100)に対して情報を記録する情報記
録装置であって、圧縮されたコンテンツ及びこのコンテ
ンツを展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を
生成する生成手段と、前記コンテンツを前記コンテンツ
記録領域に記録し、前記プログラムを前記プログラム記
録領域に記録し、及び前記管理情報を前記管理情報記録
領域に記録する記録手段とを備えている。
【0018】(2)この発明は、この発明は、圧縮され
たコンテンツを記録するコンテンツ記録領域(13
1)、圧縮されたコンテンツを展開するプログラムであ
って複数の圧縮形式に対応した複数のプログラムを一つ
ずつ記録する複数のプログラム記録領域(133、21
6、217)、及び圧縮されたコンテンツとこのコンテ
ンツを展開するプログラムの対応関係を示す管理情報
(240、241、242)を記録する管理情報記録領
域(130(151内の165、171内の182、又
は188内の196))とを有する情報記録媒体(10
0)に対して情報を記録する情報記録装置であって、圧
縮されたコンテンツ及びこのコンテンツを展開するプロ
グラムの対応関係を示す管理情報を生成する生成手段
と、前記コンテンツを前記コンテンツ記録領域に記録
し、前記プログラムを前記プログラム記録領域に記録
し、及び前記管理情報を前記管理情報記録領域に記録す
る記録手段とを備えている。
【0019】(3)この発明の情報記録方法は、圧縮さ
れたコンテンツ及びこのコンテンツを展開するプログラ
ムの対応関係を示す管理情報を生成し、前記コンテン
ツ、前記プログラム、及び前記管理情報を記録する。
【0020】(4)この発明の情報再生装置は、情報記
録媒体から、圧縮されたコンテンツとこのコンテンツを
展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を読出
し、この管理情報に基づき前記コンテンツ及び前記プロ
グラムを読み出す読出手段と、前記読出手段により読み
出された前記プログラムに基づき、前記コンテンツを展
開し再生する再生手段とを備えている。
【0021】(5)この発明の情報再生方法は、情報記
録媒体から、圧縮されたコンテンツとこのコンテンツを
展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を読出
し、この管理情報に基づき前記コンテンツ及び前記プロ
グラムを読み出し、読み出された前記プログラムに基づ
き、前記コンテンツを展開し再生する。
【0022】(6)この発明の情報記録媒体は、圧縮さ
れたコンテンツを記録したコンテンツ記録領域と、圧縮
されたコンテンツを展開するプログラムであって複数の
圧縮形式に対応した複数のプログラムをまとめて記録し
たプログラム記録領域と、圧縮されたコンテンツとこの
コンテンツを展開するプログラムの対応関係を示す管理
情報を記録した管理情報記録領域とを備えている。
【0023】(7)この発明の電子配信システムは、圧
縮されたコンテンツ、及びこのコンテンツを展開するプ
ログラムを同時に配信する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0025】図1は、レコード会社等により利用される
電子音楽配信(EMD)システムの一例を示す図であ
る。
【0026】ユーザはコンテンツ配信業者などが運営す
る電子音楽販売サイトに対して、コンテンツの配信要求
をする。認証・課金サーバは配信業者からこの配信要求
を受け、ユーザへの課金を行ったのち、コンテンツ・サ
ーバに対して配信の許可をだす。ユーザは認証・課金サ
ーバから暗号を解くための鍵を、コンテンツ・サーバか
ら暗号化されたコンテンツを受け取る。更に、どちらか
のサーバから圧縮されたコンテンツをデコードするため
のプログラムも入手する。ユーザは入手した鍵を用いて
コンテンツの暗号を解き、入手したプログラムを用いて
圧縮されたコンテンツをデコードする。これにより、た
とえユーザが送信されるコンテンツの圧縮形態に関する
情報を全く知らなくても、再生を行うことができる。
【0027】図2は、本発明に係る情報記録再生装置の
概略構造の一例を示す図である。
【0028】この図2に示す情報記録再生装置は、情報
記録媒体(DVD)100に対してデータを記録した
り、ディスク1に記録されたデータを再生したりする。
図2に示すように、情報記録再生装置は、ディスクドラ
イブ部1、一時記憶部2、D−PRO部3、デジタル・
オーディオ入力部4、アナログ・ビデオ入力部5、デー
タ入力部6、アナログ・オーディオ入力部7、記録部
8、再生部15、アナログ・オーディオ出力部26、デ
ジタル・オーディオ出力部27、アナログ・ビデオ出力
部28、STC部29、及びMAIN MPU部30等
を備えている。
【0029】また、記録部8は、A/D変換部9、ビデ
オ・エンコード部10、A/D変換部11、オーディオ
・エンコード部12、フォーマッタ部13等を備えてい
る。さらに、フォーマッタ部13は、メモリ14を備え
ている。
【0030】また、再生部15は、プログラマブルDS
P LSI16、分離部18、オーディオ・デコード部
20、サブピクチャ・デコード部21、ビデオ・デコー
ド部22、D/A変換部23、V−PRO部24、D/
A変換部25等を備えている。さらに、プログラマブル
DSP LSI16は、プログラム領域17を備えてい
る。分離部18は、メモリ19を備えている。
【0031】アナログ・ビデオ入力部5から入力された
ビデオ・オブジェクトは、A/D変換部9でA/D変換
され、ビデオ・エンコード部10で圧縮され、フォーマ
ッタ部13でDVD規格にフォーマットされる。一方、
アナログ・オーディオ入力部7から入力されたオーディ
オ・オブジェクト(=コンテンツ)は、A/D変換部1
1でA/D変換され、オーディオ・エンコード部12で
圧縮され(或いは圧縮されることなく入力時の形態のま
ま)、フォーマッタ部13でDVD規格にフォーマット
される。DVD規格にフォーマットされたオブジェクト
は、ディスクドライブ部1を介して情報記憶媒体100
上に規格に従って記録される。
【0032】また、デジタル・オーディオ入力部4から
入力されたオーディオ・オブジェクトは入力時の形態を
保ちながら、これもフォーマッタ部13でDVD規格に
フォーマットされ、ディスクドライブ部1を介して情報
記憶媒体100上に規格に従って記録される。
【0033】同時に、これらオブジェクトに関する管理
情報が MAIN MPU部30内で作られ、ディスクド
ライブ部1を介して情報記憶媒体100上に規格に従い
記録される。
【0034】一方、データ入力部6から入力されたデコ
ード・プログラムは、MAIN MPU部30内で作ら
れた圧縮状態のオブジェクトとデコード・プログラムの
対応関係を表す管理情報とともに、ディスクドライブ部
1を介して情報記憶媒体100上に規格に従い記録され
る。
【0035】続いて、図3〜図5を参照して、圧縮され
たオーディオ・オブジェクトとデコード・プログラムの
対応関係を表す管理情報の記録先について説明する。図
3〜図5に示された管理情報記録領域130に、圧縮さ
れたオーディオ・オブジェクトとデコード・プログラム
の対応関係を表す管理情報は記録される。より詳しく説
明すると、記録先として3つの例が挙げられる。この3
つの例を示すのが、図3〜図5である。
【0036】図3は、本発明に係る情報記憶媒体のデー
タ構造を示すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジ
ェクトとデコード・プログラムの対応関係を表す管理情
報の記録先(第1例)を示す図である。
【0037】書き換え可能なディスク形状の情報記憶媒
体100内のユーザが情報を記録できる領域である Dat
a Area 112内には一般コンピュータ情報記録領域1
20とオーディオ・ビデオ関連情報記録領域121が混
在して存在できるフォーマットになっている。この実施
例においてはオーディオ・コンテンツ( Audio Object
)を再生すると同時に静止画像( Still Picture )を
表示することが可能になっている。オーディオ・ビデオ
のコンテンツはオブジェクト(Object)と呼ばれ、オーデ
ィオ・コンテンツは AR Audio Object 記録領域131
内に記録され、ビデオ・オブジェクトはAR Still Pictu
re Object記録領域132内に記録される。また、記録
されたオーディオ・コンテンツが圧縮されたオブジェク
トであるとき、これをデコードするためのデコード・プ
ログラムがAR Decode Program Object記録領域133内
に記録される。加えて、これらのオブジェクト情報(コ
ンテンツ情報)の内容、属性情報、表示のための制御情
報などは管理情報記録領域130内にまとめて記録され
ている。
【0038】圧縮されたオーディオ・オブジェクトと、
これをデコードするためのデコード・プログラムとの対
応関係を表す情報も管理情報記録領域130内に記録さ
れる。図12には圧縮されたオーディオ・オブジェクト
の圧縮方式を表すコード一覧を示す。’0000 0001b’
〜 ‘1111 1111b’ はそれぞれ図12に示す圧縮方式の
デコード・プログラムがこの情報記憶媒体に記録されて
いることを表し、’0000 0000b’ は対応する圧縮方式
のデコード・プログラムが情報記憶媒体上に存在しな
い、もしくはオーディオ・オブジェクトをデコードする
際に、デコード・プログラムを必要としないことを表し
ている。このコードはORG_PGCI 143内のProgram (特
にAudio Recording規格ではTrackを表す)一つ一つの情
報を表すPGI 151のDecode Program (DEC_PG) 165
内に格納され、Program単位で異なるデコード・プログ
ラムを用いて、圧縮オーディオ・オブジェクトをデコー
ドすることができる。PGI 151は、オーディオ・オブ
ジェクト(コンテンツ)に基づくプログラムに関する情
報が記録されるエリアであると言える。
【0039】図4は、本発明に係る情報記憶媒体のデー
タ構造を示すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジ
ェクトとデコード・プログラムの対応関係を表す管理情
報の記録先(第2例)を示す図である。
【0040】この対応関係は、AUDFIT 141内にあ
る、属性が等しい複数のオーディオ・オブジェクトの情
報を管理するAUD_STI 171のDecode Program (DEC_P
G) 182内に格納される。ここで、AUD_STI 171のA
_ATR 180には図12に示すコードが記述され、この
オーディオ・オブジェクトの圧縮方式が示されている。
そこで、DEC_PG 181には図13に示すようなデータ
を記述する。図13における ‘0000 0000b’ はA_ATR
180で示された圧縮方式に対応するデコーダ・プログ
ラムがこの情報記憶媒体上に記録されていないことを示
し、‘0000 0001b’はA_ATR 180で示された圧縮方式
に対応するデコーダ・プログラムがこの情報記憶媒体上
に記録されていることを示している。これにより、情報
記憶媒体上に記録されているオーディオ・オブジェクト
の圧縮方式の種類と、それに対応するデコード・プログ
ラムの存在との対応関係を一意に定義することができ
る。なお、AUD_STI 171は、オーディオ・オブジェク
ト(コンテンツ)の記録方式に関する情報が記録される
エリアであると言える。
【0041】図5は、本発明に係る情報記憶媒体のデー
タ構造を示すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジ
ェクトとデコード・プログラムの対応関係を表す管理情
報の記録先(第3例)を示す図である。
【0042】この対応関係は、AUDFIT 141のAUDFI
175内にあるオーディオ・オブジェクト一つ一つの情
報を管理するAOBI 186内のAOB_GI 188のDecode P
rogram (DEC_PG)196内に格納される。ここには、図
12に示す圧縮されたオーディオ・オブジェクトの圧縮
方式を表すコードが記述され、’0000 0001b’ 〜 ‘11
11 1111b’ はそれぞれ表に示す圧縮方式のデコード・
プログラムがこの情報記憶媒体に記録されていることを
表し、’0000 0000b’ は対応する圧縮方式のデコード
・プログラムが情報記憶媒体上に存在しない、もしくは
オーディオ・オブジェクトをデコードする際に、デコー
ド・プログラムを必要としないことを表している。これ
により、オーディオ・オブジェクト一つ一つに対し、対
応するデコード・プログラムの存在を定義することが可
能である。なお、AOB_GI 188は、オーディオ・オブ
ジェクト(コンテンツ)の総体的な情報が記録されてい
る。
【0043】各オブジェクト(コンテンツ)はオブジェ
クト内容ごとに一つずつの独立ファイル内に記録されて
いる。すなわち図6に示すようにすべてのオーディオ・
コンテンツ( Audio Object )は AR_AUDIO.ARO 212
のファイルにまとめて記録されており、すべての静止画
像( Still Picture )は AR_STILL.ARO 213のファ
イルにまとめて記録されている。圧縮されたオーディオ
・オブジェクトをデコードするための複数のデコード・
プログラムはAR_DECOD.PRG 215内にまとめて記録さ
れる。これらのオブジェクトファイルを統合的に管理す
る管理情報記録領域130内の情報は AR_MANGR.IFO 2
11のファイルとそのバックアップファイルである AR_
MANGR.BUP 214に記録されている。
【0044】AR_DECOD.PRG 215内には例えば図10
に示すような複数のデコード・プログラム(230,2
31,232) がまとめて記録されている。このとき、
管理情報記録領域130内のDecode Program (DEC_PG)
165,182,196には、デコーダ・プログラムの
存在を示す情報とともに、そのデコード・プログラムが
記録されている領域を示す必要がある。
【0045】図11は、Decode Program (DEC_PG) 16
5,182,196のデータ構造の一例を示す図であ
る。Decode Program (DEC_PG) 165,182,196
は、Decode Program Code 240、Start Address of D
ecode Program 241、Size of Decode Program 24
2の三つからなる。Decode Program Code 240は先に
記述したとおり、図12または図13のコードを用いて
圧縮オブジェクトに対応するデコード・プログラムの存
在を示す。 Start Address of Decode Program241は
デコード・プログラムの開始位置をAR_DECOD.PRG 21
5の先頭位置からの相対バイト数を表す。Size of Deco
de Program 242はデコード・プログラムのサイズを
バイト数で表す。
【0046】図7は、デコード・プログラムを記録する
別のデータ構造例を示す。デコード・プログラムはそれ
ぞれ別のファイル(AR_DEC01.PRG 216〜AR_DECFF.PRG
217)に記録される。デコード・プログラムを記録し
たファイルのファイル名と図12のコード表は一対一に
対応しており、例えばDEC_PG 165,182,196
やA_ATR 180に記録されているデータが ’0000 0010
b’ であるときは、AC-3 audioのデコード・プログラム
が記録されているAR_DEC03.PRGが存在することを示し、
データが ‘0000 1010b’ であるときは、Q Design aud
ioのデコード・プログラムが記録されているAR_DEC0A.P
RGが存在することを示している。
【0047】図8は、情報記録再生装置による記録動作
を説明するためのフローチャートである。
【0048】図1に示す情報記録再生装置は、情報記憶
媒体のAR_MANGR.IFO 211から管理情報を読み込み、
MAIN MPU部30にロードする(ST1)。情報
記憶媒体上に管理情報が存在しないときは、MAIN
MPU部30内で新規に管理情報を作成する(ST
1)。情報記録再生装置は記録するオブジェクトをデジ
タル・オーディオ入力部4から読み込み(ST2)、M
AIN MPU部30でそのオーディオ・オブジェクト
が圧縮されたオブジェクトであるか否かをチェックする
と共に、圧縮されたオブジェクトであればその圧縮方式
を特定する(ST3)。圧縮されたオブジェクトであれ
ば(ST3、YES)、MAIN MPU部30は、管
理情報内のDEC_PG 165,182,196用いて(S
T4)、AR_DECOD.PRG 215 (またはAR_DEC01.PRG 2
16〜AR_DECFF.PRG 217) 内に記録するオーディオ
・オブジェクトに対応するデコーダ・プログラムが存在
するかどうかを調べる(ST5)。例えば、記録するオ
ーディオ・オブジェクトがMPEG audio形式である場合、
MAIN MPU部30は情報記憶媒体上に、AR_DEC02.
PRG 216が存在するか、または、管理情報内にDEC_PG
= 0000 0010b (AC-3 audioを表すコード) であるよう
なDEC_PG165,182,196が存在するかどうかを
調べる。
【0049】このとき、情報記憶媒体上に対応するデコ
ーダ・プログラムが存在しなければ(ST5、NO)、
デコード・プログラムをデータ入力部6から読み込む
(ST6)。読み込んだデータ・プログラムはAR Decod
e Program録領域133であるAR_DECOD.PRG 215 に
記録する(ST7)。または、例えばAR_DEC02.PRG等の
1ファイルとして記録する。これとともに、デコード・
プログラムが情報記憶媒体上に存在することを示すよう
に、管理情報内のDEC_PG 165,182,196の値
を図12または図13に従って変更する(ST8)。す
でに情報記憶媒体上に対応するデコード・プログラムが
すでに存在する場合、デコード・プログラムをデータ入
力部6から読み込み、情報記憶媒体上に記録する必要は
ない。
【0050】デジタル・オーディオ入力部4から読みと
られたオーディオ・オブジェクトはAudio Recording規
格でフォーマットされ、規格に従ってAR_AUDIO.ARO 2
12に記録される(ST9)。オーディオ・オブジェク
トの記録が終わると、MAINMPU部30内の管理情
報を変更して、その情報をAR_MANGR.IFO 211に記録
し(ST10)、一連の記録動作が終了する。
【0051】続いて、図2を参照して、情報記録再生装
置による再生処理について説明する。
【0052】まず、ディスクドライブ部1を介して情報
記憶媒体100上に記録されている管理情報がMAIN
MPU部30内の一時記憶部(ワークRAM)2に一
時記録される。この一時記憶部2内の管理情報を利用し
て、情報記憶媒体上に記録されているビデオ・オブジェ
クトやオーディオ・オブジェクトを読み出す。このと
き、オーディオ・オブジェクトが圧縮されたコンテンツ
であるときは、その圧縮方式に対応するデコード・プロ
グラムを、情報記憶媒体上からプログラマブルDSP
LSI16のプログラム領域17にロードする。再生対
象のオーディオ・オブジェクトは、このプログラマブル
DSP LSI16を用いてデコードされる。また、ビ
デオ・オブジェクトはビデオ・デコード部22によりデ
コードされる。これらデコードされたオブジェクトはデ
ジタル・オーディオ出力部27、アナログ・オーディオ
出力部26、またはアナログ・ビデオ出力部28からT
V、アンプ、スピーカ等に出力される。
【0053】図9は、情報記録再生装置による再生動作
を説明するためのフローチャートである。
【0054】情報記録再生装置は、最初に情報記憶媒体
上に記録されている管理情報をAR_MANGR.IFO 211か
らMAIN MPU部30にロードする(ST11)。
この管理情報を利用して、再生するオーディオ・オブジ
ェクトの属性を見る(ST12)。このとき、オーディ
オ・オブジェクトが圧縮されていないLinear PCM audio
であるとき(A_ATR180 = 0000 0000b)(ST12、N
O)、AR_AUDIO.ARO 212からオーディオ・オブジェ
クトを読み出し、デコード作業なしに再生することが可
能である(ST20、ST21、ST22)。
【0055】再生するオーディオ・オブジェクトが圧縮
オブジェクトの場合(ST12、YES)、この圧縮方
式をデコードするためのデコード・プログラムがDSP
LSI16のプログラム領域17に格納されているな
ら(ST13、YES)、このDSP LSI16を用
いて、AR_AUDIO.ARO 212から読み出した圧縮オブジ
ェクトをデコードし(ST19)、このオーディオ・オ
ブジェクトを再生することができる(ST20、ST2
1、ST22)。
【0056】この圧縮オブジェクトをデコードするため
のデコード・プログラムがDSPLSI30のプログラ
ム領域にまだ格納されていないとき(ST13、N
O)、デコード・プログラムが情報記憶媒体上のAR_DEC
OD.PRG 215内にあるかどうかをDEC_PG 165,18
2,196の情報を用いて調べる(ST14)。ここ
で、たとえデコード・プログラムが存在しなくても(S
T14、NO)、情報記録再生装置内にその圧縮オブジ
ェクトに対応したハードウェア・デコーダが存在するな
ら(ST15、YES)、これを用いてオーディオ・オ
ブジェクトを再生することができる(ST19、ST2
0、ST21、ST22)。どちらも存在しないとき
(ST15、NO)、このオーディオ・オブジェクトを
デコードすることはできない(ST16)。
【0057】デコード・プログラムが情報記憶媒体上の
AR_DECOD.PRG 215に存在するとき(ST14、YE
S)、つまり、DEC_PG 165,182,196にデコ
ーダ・プログラムの存在を示すデータが記録されていた
とき、AR_DECOD.PRG 215から対応するデコード・プ
ログラムをDSP LSI16のプログラム領域17に
ロードする(ST17)。AR_AUDIO.ARO 212から読
み出した圧縮オブジェクトはこのDSP LSI16を
用いてデコードすることができる(ST18、ST1
9、ST20、ST21、ST22)。
【0058】上記説明した本願発明をまとめると以下の
通りである。
【0059】(1)電子配信等で圧縮されたコンテンツ
を提供するプロバイダは、送信先がこの圧縮されたデー
タをデコードするための手段を持たなければ、圧縮され
たデータとともに、これをデコードするためのデコード
・プログラムを併せて送信する。
【0060】(2)情報記録再生装置は情報記憶媒体に
圧縮されたデータとともに、圧縮されたデータをデコー
ドするためのデコード・プログラムを記録する。また、
圧縮されたデータとデコード・プログラムの対応関係を
管理する情報も併せて記録する。
【0061】(3)情報記憶媒体は、複数の異なる圧縮
方式によるデータ、それをデコードするための複数の異
なるデコード・プログラムを記録するための領域をそれ
ぞれもつ。また、これらの圧縮されたデータとデコード
・プログラムを管理するための情報を記録する領域をも
つ。
【0062】(4)情報記録再生装置は複数の異なるデ
コード・プログラムを解釈するためのプログラム可能な
DSP LSIを持つ。まず、情報記憶媒体から必要な
デコード・プログラムをDSP LSIのプログラム領
域に書き込んだのち、このDSP LSIを用いて情報
記憶媒体上の圧縮されたデータをデコードする。
【0063】なお、本願発明は、上記実施形態に限定さ
れるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施
形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、そ
の場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形
態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複
数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発
明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成
要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解
決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明
の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、
この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0064】
【発明の効果】この発明によれば下記の情報記録装置、
情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録
媒体、及び電子配信システムを提供できる。
【0065】(1)不特定の再生装置との互換性を損な
うことなく、様々な圧縮方式で圧縮されたコンテンツを
記録することが可能な情報記録装置。
【0066】(2)不特定の再生装置との互換性を損な
うことなく、様々な圧縮方式で圧縮されたコンテンツを
記録することが可能な情報記録方法。
【0067】(3)サポートされていない圧縮方式で圧
縮されたコンテンツを再生することが可能な情報再生装
置。
【0068】(4)サポートされていない圧縮方式で圧
縮されたコンテンツを再生することが可能な情報再生方
法。
【0069】(5)再生装置でサポートされていない圧
縮方式で圧縮されたコンテンツであっても、再生装置で
このコンテンツの再生を可能にする情報記録媒体。
【0070】(6)再生装置でサポートされていない圧
縮方式で圧縮されたコンテンツであっても、再生装置で
このコンテンツの再生を可能にする電子配信システム。
【図面の簡単な説明】
【図1】レコード会社等により利用される電子音楽配信
(EMD)システムの一例を示す図である。
【図2】この発明に係る情報記録再生装置の概略構造の
一例を示すブロック図である。
【図3】この発明に係る情報記憶媒体のデータ構造を示
すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジェクトとデ
コード・プログラムの対応関係を表す管理情報の記録先
(第1例)を示す図である。
【図4】この発明に係る情報記憶媒体のデータ構造を示
すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジェクトとデ
コード・プログラムの対応関係を表す管理情報の記録先
(第2例)を示す図である。
【図5】この発明に係る情報記憶媒体のデータ構造を示
すとともに、圧縮されたオーディオ・オブジェクトとデ
コード・プログラムの対応関係を表す管理情報の記録先
(第3例)を示す図である。
【図6】この発明に係る情報記録媒体のファイル構造を
示すとともに、複数のデコード・プログラムを一つのフ
ァイルで管理した例を示す図である。
【図7】この発明に係る情報記録媒体のファイル構造を
示すとともに、複数のデコード・プログラムを夫々複数
のファイルで管理した例を示す図である。
【図8】圧縮されたオブジェクト、この圧縮されたオブ
ジェクトをデコードするデコード・プログラム、及びこ
れら圧縮されたオブジェクトとデコード・プログラムの
対応関係を示す管理情報を情報記録媒体に記録する記録
処理を示すフローチャートである。
【図9】圧縮されたオブジェクト、この圧縮されたオブ
ジェクトをデコードするデコード・プログラム、及びこ
れら圧縮されたオブジェクトとデコード・プログラムの
対応関係を示す管理情報が記録された情報記録媒体を再
生する再生処理を示すフローチャートである。
【図10】デコード・プログラム記録領域のデータ構造
の一例を示す図である。
【図11】Decode Program (DEC_PG)のデータ構造の一
例を示す図である。
【図12】圧縮方式のコード一覧を示す図である。
【図13】DEC_PG in A_ATR のデータ構造の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1…ディスクドライブ部 2…一時記憶部 3…D−PRO部 4…デジタル・オーディオ入力部 5…アナログ・ビデオ入力部 6…データ入力部 7…アナログ・オーディオ入力部 8…記録部 9…A/D変換部 10…ビデオ・エンコード部 11…A/D変換部 12…オーディオ・エンコード部 13…フォーマッタ部 14…メモリ 15…再生部 16…プログラマブルDSP LSI 17…プログラム領域 18…分離部 19…メモリ 20…オーディオ・デコード部 21…サブピクチャ・デコード部 22…ビデオ・デコード部 23…D/A変換部 24…V−PRO部 25…D/A変換部 26…アナログ・オーディオ出力部 27…デジタル・オーディオ出力部 28…アナログ・ビデオ出力部 29…STC部 30…MAIN MPU部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 尚志 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 三村 英紀 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町事業所内 (72)発明者 平良 和彦 東京都青梅市新町3丁目3番地の1 東芝 デジタルメディアエンジニアリング株式会 社内 Fターム(参考) 5D044 AB05 AB07 DE02 DE17 DE43 DE48 DE52 GK08 5D110 AA26 AA28 DA01 DA04 DB02 DC11

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮されたコンテンツ及びこのコンテンツ
    を展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を生成
    する生成手段と、 前記コンテンツ、前記プログラム、及び前記管理情報を
    記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】圧縮されたコンテンツを記録するコンテン
    ツ記録領域、圧縮されたコンテンツを展開するプログラ
    ムであって複数の圧縮形式に対応した複数のプログラム
    をまとめて記録するプログラム記録領域、及び圧縮され
    たコンテンツとこのコンテンツを展開するプログラムの
    対応関係を示す管理情報を記録する管理情報記録領域と
    を有する情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録
    装置であって、 圧縮されたコンテンツ及びこのコンテンツを展開するプ
    ログラムの対応関係を示す管理情報を生成する生成手段
    と、 前記コンテンツを前記コンテンツ記録領域に記録し、前
    記プログラムを前記プログラム記録領域に記録し、及び
    前記管理情報を前記管理情報記録領域に記録する記録手
    段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  3. 【請求項3】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに基づくプログラムに関する情報を記録
    するコンテンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項2に記載の情報記録装置。
  4. 【請求項4】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの記録方式に関する情報を記録するコン
    テンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項2に記載の情報記録装置。
  5. 【請求項5】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの総体的な情報を記録するコンテンツ関
    連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項2に記載の情報記録装置。
  6. 【請求項6】圧縮されたコンテンツを記録するコンテン
    ツ記録領域、圧縮されたコンテンツを展開するプログラ
    ムであって複数の圧縮形式に対応した複数のプログラム
    を一つずつ記録する複数のプログラム記録領域、及び圧
    縮されたコンテンツとこのコンテンツを展開するプログ
    ラムの対応関係を示す管理情報を記録する管理情報記録
    領域とを有する情報記録媒体に対して情報を記録する情
    報記録装置であって、 圧縮されたコンテンツ及びこのコンテンツを展開するプ
    ログラムの対応関係を示す管理情報を生成する生成手段
    と、 前記コンテンツを前記コンテンツ記録領域に記録し、前
    記プログラムを複数のプログラム記録領域のうちの所定
    のプログラム記録領域に記録し、及び前記管理情報を前
    記管理情報記録領域に記録する記録手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  7. 【請求項7】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに基づくプログラムに関する情報を記録
    するコンテンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含み
    前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報記録装置。
  8. 【請求項8】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの記録方式に関する情報を記録するコン
    テンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含
    み、 前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報記録装置。
  9. 【請求項9】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに関する情報を記録するコンテンツ関連
    情報記録領域を含み、前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含
    み、 前記記録手段は、 前記管理情報を前記管理情報記録領域に含まれた前記コ
    ンテンツ関連情報記録領域に記録する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報記録装置。
  10. 【請求項10】圧縮されたコンテンツ及びこのコンテン
    ツを展開するプログラムの対応関係を示す管理情報を生
    成し、 前記コンテンツ、前記プログラム、及び前記管理情報を
    記録する、 を備えたことを特徴とする情報記録方法。
  11. 【請求項11】情報記録媒体から、圧縮されたコンテン
    ツとこのコンテンツを展開するプログラムの対応関係を
    示す管理情報を読出し、この管理情報に基づき前記コン
    テンツ及び前記プログラムを読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された前記プログラムに基づ
    き、前記コンテンツを展開し再生する再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  12. 【請求項12】圧縮されたコンテンツを記録したコンテ
    ンツ記録領域、圧縮されたコンテンツを展開するプログ
    ラムであって複数の圧縮形式に対応した複数のプログラ
    ムをまとめて記録したプログラム記録領域、及び圧縮さ
    れたコンテンツとこのコンテンツを展開するプログラム
    の対応関係を示す管理情報を記録した管理情報記録領域
    とを有する情報記録媒体から情報を再生する情報再生装
    置であって、 前記管理情報記録領域から前記管理情報を読出し、この
    管理情報に基づき前記コンテンツ記録領域から前記コン
    テンツを読出し前記プログラム記録領域から前記プログ
    ラムを読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された前記プログラムに基づ
    き、前記コンテンツを展開し再生する再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  13. 【請求項13】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに基づくプログラムに関する情報を記録
    するコンテンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項12に記載の情報再生装置。
  14. 【請求項14】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの記録方式に関する情報を記録するコン
    テンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項12に記載の情報再生装置。
  15. 【請求項15】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの総体的な情報を記録するコンテンツ関
    連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムの記録開始位置を
    示す情報と、 前記コンテンツを展開するプログラムのサイズを示す情
    報と、 を含み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項12に記載の情報再生装置。
  16. 【請求項16】圧縮されたコンテンツを記録したコンテ
    ンツ記録領域、圧縮されたコンテンツを展開するプログ
    ラムであって複数の圧縮形式に対応した複数のプログラ
    ムを一つずつ記録した複数のプログラム記録領域、及び
    圧縮されたコンテンツとこのコンテンツを展開するプロ
    グラムの対応関係を示す管理情報を記録した管理情報記
    録領域とを有する情報記録媒体から情報を再生する情報
    再生装置であって、 前記管理情報記録領域から前記管理情報を読出し、この
    管理情報に基づき前記コンテンツ記録領域から前記コン
    テンツを読出し複数のプログラム記録領域のうちの所定
    のプログラム記録領域から前記プログラムを読み出す読
    出手段と、 前記読出手段により読み出された前記プログラムに基づ
    き、前記コンテンツを展開し再生する再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  17. 【請求項17】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに基づくプログラムに関する情報を記録
    するコンテンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含
    み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項16に記載の情報再生装置。
  18. 【請求項18】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツの記録方式に関する情報を記録するコン
    テンツ関連情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含
    み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項16に記載の情報再生装置。
  19. 【請求項19】前記管理情報記録領域は、 前記コンテンツに関する情報を記録するコンテンツ関連
    情報記録領域を含み、 前記管理情報は、 前記コンテンツ関連情報記録領域に記録されており、 前記管理情報は、 前記コンテンツの圧縮形式を示すとともに、この圧縮形
    式に対応したプログラムの存在の有無を示す情報を含
    み、 前記読出手段は、前記コンテンツ関連情報記録領域から
    前記管理情報を読み出す、 ことを特徴とする請求項16に記載の情報再生装置。
  20. 【請求項20】情報記録媒体から、圧縮されたコンテン
    ツとこのコンテンツを展開するプログラムの対応関係を
    示す管理情報を読出し、 この管理情報に基づき前記コンテンツ及び前記プログラ
    ムを読み出し、 読み出された前記プログラムに基づき、前記コンテンツ
    を展開し再生する、 ことを特徴とする情報再生方法。
  21. 【請求項21】圧縮されたコンテンツを記録したコンテ
    ンツ記録領域と、 圧縮されたコンテンツを展開するプログラムであって複
    数の圧縮形式に対応した複数のプログラムをまとめて記
    録したプログラム記録領域と、 圧縮されたコンテンツとこのコンテンツを展開するプロ
    グラムの対応関係を示す管理情報を記録した管理情報記
    録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  22. 【請求項22】圧縮されたコンテンツ、及びこのコンテ
    ンツを展開するプログラムを同時に配信することを特徴
    とする電子配信システム。
JP2000264385A 2000-08-31 2000-08-31 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム Pending JP2002074853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264385A JP2002074853A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム
US09/942,617 US7116897B2 (en) 2000-08-31 2001-08-31 Information recording apparatus, information recording method, information reproduction apparatus, information reproduction method, information recording medium, and electronic distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264385A JP2002074853A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074853A true JP2002074853A (ja) 2002-03-15
JP2002074853A5 JP2002074853A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=18751811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264385A Pending JP2002074853A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7116897B2 (ja)
JP (1) JP2002074853A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338696A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung und Wiedergabe einer Mediendatei
CN1602068A (zh) * 2003-09-24 2005-03-30 松下电器产业株式会社 内容再现装置及再现内容的方法
JP2006109290A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
US5684918A (en) * 1992-02-07 1997-11-04 Abecassis; Max System for integrating video and communications
US6121998A (en) * 1992-02-19 2000-09-19 8×8, Inc. Apparatus and method for videocommunicating having programmable architecture permitting data revisions
US5488433A (en) * 1993-04-21 1996-01-30 Kinya Washino Dual compression format digital video production system
US5721720A (en) * 1994-12-28 1998-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium recording pixel data as a compressed unit data block
CA2168641C (en) * 1995-02-03 2000-03-28 Tetsuya Kitamura Image information encoding/decoding system
JPH09288677A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Sony Corp 情報統合表示方法及び装置、情報統合表示システム
US5983369A (en) * 1996-06-17 1999-11-09 Sony Corporation Online simultaneous/altering-audio/video/voice data based service and support for computer systems
JP3389807B2 (ja) * 1997-02-17 2003-03-24 株式会社日立製作所 画像音声記録再生装置
KR20050052484A (ko) * 1997-03-17 2005-06-02 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터 처리방법
US6018816A (en) * 1997-04-04 2000-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method, image processing system and method, information processing apparatus and computer readable memory
US6453071B2 (en) * 1997-04-04 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, method and system and programs for data communication process stored in computer readable storage medium
US6192188B1 (en) * 1997-10-20 2001-02-20 Lsi Logic Corporation Programmable audio/video encoding system capable of downloading compression software from DVD disk
WO2000005716A1 (fr) * 1998-07-22 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement de donnees numeriques et procede de protection des droits d'auteur et de reproduction facile de donnees numeriques chiffrees et support d'enregistrement lisible par un ordinateur, conçu pour l'enregistrement de programme
JP3152651B2 (ja) 1998-10-12 2001-04-03 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
US6414996B1 (en) * 1998-12-08 2002-07-02 Stmicroelectronics, Inc. System, method and apparatus for an instruction driven digital video processor
JP3389186B2 (ja) * 1999-04-27 2003-03-24 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード及び読み出し装置
AU2001247314A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-17 General Instrument Corporation Personal versatile recorder and method of implementing and using same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051626A1 (en) 2002-05-02
US7116897B2 (en) 2006-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515212B2 (en) Recording/reproduction system of music data, and music data storage medium
JP2006244697A (ja) 製造業体の特殊機能を支援する記録及び/または再生装置
JP2008522342A (ja) ローカルストレージのデータファイル管理方法及び装置
US20120101607A1 (en) Method and apparatus for playing multimedia audio-visual presentations
WO2005083703A1 (ja) 情報記録媒体および情報処理装置
JP2006221723A (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法
JP2000057747A (ja) オーディオダビングシステム及び記録媒体
JP2004070983A (ja) 再生装置
JP2004246936A (ja) オーディオ再生装置
WO2004112030A1 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002074853A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム
WO2002097817A1 (fr) Dispositif d'edition de signaux de donnees, procede d'edition de signaux de donnees et programme d'edition de signaux de donnees
US20080145024A1 (en) Data Broadcast Recoding/Reproducing Method, Device, and Recording Medium
JP2001101841A (ja) 再生単位に代表画像が設定される音声情報を記録する情報記憶媒体、代表画像の設定方法、および代表画像を利用した再生方法
CA2718221A1 (en) Method of presenting auxiliary data for an interactive recording medium
JP2003158714A (ja) 情報記録装置および方法ならびに情報再生装置および方法
US7227821B2 (en) Information recording, information reproducing and copying apparatuses, and information recording medium for recording and reproducing music
JP2008021385A (ja) コンテンツ記録方法およびコンテンツ記録装置
JP4255796B2 (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JPWO2005081246A1 (ja) ストリーム変換装置
JP2003203432A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報再生装置およびコピー装置
JP4004971B2 (ja) オーディオ再生装置
JP3857973B2 (ja) ミニディスク再生装置
JP2004348778A (ja) 再生装置、曲データの再生方法及び曲データ再生プログラム
JP2000156071A (ja) オ―ディオダビングシステム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212