JP2002072974A - 液晶駆動装置の駆動方法 - Google Patents

液晶駆動装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2002072974A
JP2002072974A JP2000259976A JP2000259976A JP2002072974A JP 2002072974 A JP2002072974 A JP 2002072974A JP 2000259976 A JP2000259976 A JP 2000259976A JP 2000259976 A JP2000259976 A JP 2000259976A JP 2002072974 A JP2002072974 A JP 2002072974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
driving
line
common electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000259976A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ihara
聡 渭原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2000259976A priority Critical patent/JP2002072974A/ja
Publication of JP2002072974A publication Critical patent/JP2002072974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルの最初の行および最後の行に発生
する表示むらを低減する。 【解決手段】 DISPOFF信号がローレベルである
場合には行ドライバおよび列ドライバの全出力はV0 レ
ベル(消去時のレベル)となる。1つ目のLP信号(ラ
ッチパルス)を出力した後、DISPOFF信号はハイ
レベルになる。次のLP信号が入力されると、FR信号
(極性指示信号)がハイレベルからローレベルに変化す
る。カウンタはLP信号をカウントしカウント値が20
になるとFR信号をローレベルからハイレベルに変化さ
せる。従って、20ライン目を選択する際に極性反転が
行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査電極と信号電
極とを有するマトリクス型の液晶表示装置を駆動する駆
動方法に関し、特に、コントラストの不均一を改善する
ことができる液晶表示装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の駆動方式として、時分割
駆動方式(マトリクス駆動方式)がある。マトリクス駆
動方式は、行方向に延びる複数の線状の走査電極(コモ
ン電極)が設けられ、コモン電極群と交差するように列
方向に延びる複数の信号電極(セグメント電極)が設け
られた液晶表示素子において、各コモン電極を順次選択
して駆動するとともに、各コモン電極の選択期間に同期
して、表示画像に応じた信号をセグメント電極群に印加
する方式である。
【0003】各コモン電極を選択しつつセグメント電極
群に信号を印加するシーケンスに従って、1フレーム
分、コモン電極およびセグメント電極それぞれに電圧が
印加されるので、例えば全面オン表示の場合、液晶表示
素子には、図8に示すような電圧波形が印加される。一
般に、液晶表示素子は直流で長時間駆動されると劣化し
ていくので、交流駆動を行うことが必要である。図8に
示す例では、2フレーム目において、コモン電極および
セグメント電極のそれぞれに、1フレーム目の極性と反
転した極性の電圧が印加される。
【0004】このような駆動波形を、一般にB波形と呼
ぶ。B波形による駆動方式は簡便であり、また、低周波
駆動を行うことが可能であるため消費電力が低くなると
いう利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、B波形による
駆動方式は低周波成分が多いので、コントラストの不均
一(表示むら)が発生しやすいという問題がある。特
に、低電圧液晶を用いると、表示むらが発生しやすくな
る。表示むらが発生する一因として、液晶表示素子に電
圧を印加していると液晶中でイオン性不純物の偏りが生
ずることが挙げられる。イオン性不純物の偏りに起因し
て、しきい値電圧Vthが変化してしまう現象が生ずる。
そして、そのような現象に起因して表示むらが生じてし
まう。表示むらは、デューティ比が高いほど、液晶のし
きい値電圧が低いほど、また、高温であるほど発生しや
すい。
【0006】さらに、駆動波形の歪みに起因して表示む
らが発生する。図8に示すB波形による駆動方式を用い
た場合、印加電圧の極性反転直前と直後とでは、液晶表
示素子に印加される電圧が大きく変化する。従って、そ
のタイミングでは、波形歪みの程度も大きくなって実効
値電圧が変動しやすくなり、表示むらが生じやすい。す
なわち、アクティブエリア(実表示領域)の最初の行と
最後の行に表示むらが生じやすい。
【0007】デューティ比、バイアス比、駆動波形の歪
み等に起因する表示むらを低減するには、デューティ
比、バイアス比、駆動波形の歪み等を適切な状態に変え
ればよいのであるが、それらを変えてしまうと消費電
力、駆動電圧、コントラスト比および応答速度等に影響
を与えてしまい、実際には変更することは難しい。ま
た、それらを変更することよっても、最初の行と最後の
行に表示むらが生じやすいという状況を改善することは
できない。
【0008】本発明は、上記のような課題を解決するた
めの発明であって、液晶表示素子の通電中に発生する表
示むら、特に最初の行および最後の行に発生する表示む
らを低減することができる液晶駆動装置の駆動方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶駆動装
置の駆動方法は、時分割駆動方式を用い、交流駆動を行
う液晶駆動装置の駆動方法において、液晶駆動電圧の極
性反転を行うタイミングを、液晶表示素子における最初
のコモン電極(ライン)および最後のコモン電極(ライ
ン)の選択時点から少なくとも3選択期間分(3本のコ
モン電極が選択される期間:3ライン分)離れた時点と
し、極性反転の前後それぞれにダミー駆動期間(コモン
電極が走査されない期間)を設定することを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する図1に示すように、液晶表示パネル
(液晶表示素子)1において、それぞれコモン電極とな
る多数の透明電極2(以下、単にコモン電極2とい
う。)が形成された透明基板と、それぞれセグメント電
極となる多数の透明電極3(以下、単にセグメント電極
3という。)が形成された透明基板とを、コモン電極2
とセグメント電極3とがほぼ直交するように重ね合わさ
れている。この実施の形態では、コモン電極2の数は例
えば120である。
【0011】また、各コモン電極2は行ドライバ21で
線順次駆動され、各セグメント電極3は列ドライバ22
で駆動される。行ドライバ21は、制御部23からのラ
ッチパルス(LP信号)に応じて各コモン電極2を順次
駆動する。また、列ドライバ22は、制御部23を介し
て1行分の表示データ信号を入力するシフトレジスタを
有し、シフトレジスタ内のデータに応じたデータ信号電
圧が、制御部23からのLP信号によって各セグメント
電極に印加される。
【0012】なお、行ドライバ21、列ドライバ22お
よび制御部23はLSI化され、TAB(Tape Automat
ed Bonding )、COG(Chip on Glass )、COF(C
hipon Film )およびCOB(Chip on Board )等の技
術によって実装され、液晶パネル1の電極端子と、実装
されたLSIの端子との間は、異方性導電膜、フレキシ
ブルケーブルおよびゼブラゴム等の導電材で導通がとら
れている。
【0013】図2は、行ドライバ21の出力端子と液晶
パネル1のコモン電極2との接続例を示す模式図であ
る。この例では、行ドライバ21の#19〜#21の出
力端子はコモン電極2に接続されていない。そして、#
22以降の出力端子が、#19以降のコモン電極2に接
続されている。従って、行ドライバ21による#19〜
#21の駆動はダミー駆動となる。
【0014】図3は、列ドライバ22と制御部23の極
性反転に関わる部分との一構成例を示すブロック図であ
る。図3に示す例では、列ドライバ22は、表示データ
信号をクロック信号(CP信号)に応じてシフトしLP
信号に応じて表示データ信号をパラレル出力するシフト
レジスタ221、シフトレジスタ221の出力値を液晶
駆動電圧(データ信号電圧)に変換するレベルシフタ2
22、および極性指示信号(FR信号)に従って液晶駆
動電圧の極性を変換してセグメント電極3に印加するバ
ッファ223を有する。
【0015】制御部23には、行ドライバ21および列
ドライバ22に与えられる各信号を出力するタイミング
コントロール部231と、LP信号をカウントするカウ
ンタ232と、行ドライバ21および列ドライバ22に
与えられるFR信号を生成するFR極性コントロール部
233とが設けられている。なお、カウンタ232は、
非表示指示信号(DISPOFF信号)がローレベルで
あるときに初期化され、FR信号のレベルが反転するた
びにカウント値が0になる。
【0016】次に、動作について説明する。単純マトリ
クス型液晶表示装置では、一般に線順次駆動される。例
えば、図1に示す多数のコモン電極2において、各走査
線すなわちコモン電極が行ドライバ21によって上から
下に順番に走査される。そして、選択された走査線に応
じた表示データ信号に対応した電圧が列ドライバ22か
ら各セグメント電極3に印加される。通常、一番下の走
査線まで走査が到達すると、再度一番上の走査線が走査
される。
【0017】そして、所定のタイミングで交流化のため
に液晶駆動電圧の極性反転が行われるのであるが、この
実施の形態では、極性反転のタイミングは、アクティブ
エリアにおける最初のラインまたは最後のラインではな
く、時分割駆動している途中で行われる。具体的には、
この実施の形態では、行ドライバ21が#20のライン
を走査するときに極性反転が行われる。
【0018】また、極性反転が行われるタイミングおよ
びその前後の走査期間ではダミー駆動が行われる。図4
は、極性反転に関する制御部23の動作を示すフローチ
ャートである。図5は、制御部23の動作にもとづくF
R信号等の様子を示すタイミング図である。
【0019】DISPOFF信号がローレベルである場
合には行ドライバ21および列ドライバ22の全出力
は、他の入力信号に関わらずV0 レベル(消去時のレベ
ル)となる(ステップS1)。タイミングコントロール
部231は、1つ目のLP信号を出力した後、DISP
OFF信号をハイレベルにする(ステップS2)。DI
SPOFF信号がハイレベルになったことによって、行
ドライバ21および列ドライバ22は、液晶パネル1に
対して有意な液晶駆動電圧を出力する状態になる。
【0020】図5に示すように次のLP信号が入力され
ると、FR信号がハイレベルからローレベルに変化する
とともに、カウンタ232のカウンタ値が0にクリアさ
れる(ステップS3)。そして、カウンタ232はLP
信号が1つ入力されるたびにカウント値を+1し(ステ
ップS4)、カウンタ232のカウント値が20になる
と(ステップS5)、FR信号をローレベルからハイレ
ベルに変化させる(ステップS6)。このとき、カウン
タ232のカウント値は0にクリアされる。
【0021】行ドライバ21および列ドライバ22は、
FR信号のレベルが反転すると液晶駆動電圧の極性を反
転するので、この時点で極性反転が行われる。すなわ
ち、この例では、行ドライバ21が#20のラインを駆
動しようとするときに極性反転が行われる。なお、図2
に示すように、行ドライバ21の#20の出力は液晶パ
ネル1に接続されていないので、行ドライバ21による
#20のラインの駆動はダミー駆動である。また、その
前後の各1ラインの駆動もダミー駆動である。
【0022】ダミー駆動がなされているときに、セグメ
ント電極3に印加される信号電圧が#19ライン〜#2
1ラインの信号電圧とはならないように、例えば、CP
信号および表示データ信号の列ドライバ22に対する入
力が中断される。そのために、この例では、カウンタ2
32は、カウンタ値が「19」および「21」であるこ
とを示す信号を出力する。そして、例えば、「19」を
示す信号が出力されてから「21」を示す信号が出力さ
れるまでの間、例えば、列ドライバ22の前段にあるメ
モリ等からのデータ読み出しが禁止される。
【0023】その後、カウンタ232はLP信号が1つ
入力されるたびにカウント値を+1し(ステップS
7)、カウンタ232のカウント値がXになると(ステ
ップS8)、FR信号のレベルが反転される(ステップ
S9)。このとき、カウンタ232のカウント値は0に
クリアされる。なお、Xの値は次の極性反転タイミング
を決めるための値であり、1フレームに1回極性反転を
行う場合には、X=(ライン数−20)である。
【0024】以上のような制御によって、液晶印加電圧
の極性反転のタイミングを、最初のラインまたは最後の
ラインとするのではなく、時分割駆動している途中にす
ることができる。従って、アクティブエリアの最初の行
と最後の行に表示むらが生ずることは抑制される。
【0025】図6は、IAPT(Improved Alt Pleshko
Technique)波形を用いた場合の全オン波形例を示すタ
イミング図である。図6に示すように、時分割駆動して
いる途中で極性反転を行った場合に、極性反転の直前、
直後、それ以外で、コモン電極2に印加される駆動電圧
(コモン波形)が異なる。そのために、波形歪みの様子
が異なって、ライン状のVthむらが生ずることがある。
そこで、この実施の形態では、波形歪みに起因するVth
むらの発生を防止するために、極性反転が行われる前後
それぞれに1ラインのダミー駆動期間を設ける。
【0026】以上に説明したように、この実施の形態で
は、液晶駆動電圧の極性反転を行うタイミングは、液晶
パネル1における最初のラインおよび最後のラインの選
択時点から少なくとも3ライン分離れた時点であり、か
つ、極性反転の前後それぞれにダミー駆動期間が設定さ
れている。従って、液晶パネル1の通電中に発生する最
初の行および最後の行に発生する表示むらが低減する。
さらに、極性反転が行われる前後それぞれに1ラインの
ダミー駆動期間が設定されているので、ライン状のVth
むらの発生が抑制される。
【0027】なお、この実施の形態では、最初のライン
から20ライン離れたタイミングで極性反転を行うよう
にしたが、反転のタイミングは、少なくとも最初のライ
ンおよび最後のラインから3ライン以上離れていること
が好ましく、より好ましくは5ライン以上離れたタイミ
ングである。また、極性反転が行われる前後それぞれに
設定されるダミー駆動期間は1ライン分の期間ではな
く、それより多いライン数分の期間であってもよい。
【0028】さらに、この実施の形態では、FR信号の
切り替えタイミングをずらすことによって極性反転のタ
イミングを時分割駆動している中途になるようにした
が、その他の方法、例えばFLM(ファーストラインマ
ーカ)をシフトレジスタ等で必要ビット数分ずらすこと
によって、極性反転のタイミングを時分割駆動している
中途になるようにしてもよい。
【0029】[例1]液晶パネル1として、ツイスト角
が240゜となるようにラビング処理を施したSTN素
子のものを用い、その液晶パネル1に対して、図7
(a)に示すような極性反転の直後に第1ラインの選択
パルス(コモン電極駆動のためのパルス)が入る波形
と、図7(b)に示すような極性反転の中間で第1ライ
ンの選択パルスが入るような波形とを用いて、60゜C
の環境で連続通電を行った。すると、図7(a)に示す
波形を用いた場合にはアクティブエリアの隅に表示むら
が発生したのに対して、図7(b)に示す波形を用いた
場合には表示むらが発生しないか、または軽減した。
【0030】[例2]例1で用いた液晶パネル1と同じ
ものに対して、図7(c)に示すような極性反転してか
ら数ライン後に第1ラインの選択パルスが入る波形を用
いて連続通電を行った。数ラインを3ライン以上とし
た。すると、表示むらは軽減した。
【0031】[例3]例1で用いた液晶パネル1と同じ
ものに対して、図7(d)に示すような極性反転する数
ライン前に第1ラインの選択パルスが入る波形を用いて
連続通電を行った。数ラインを3ライン以上とした。す
ると、やはり、表示むらは軽減した。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、液晶駆動装置の駆動方法を、液晶駆動電圧の極性反
転を行うタイミングを液晶表示素子における最初のライ
ンおよび最後のラインの選択時点から少なくとも3ライ
ン分離れた時点とし、かつ、極性反転の前後それぞれに
ダミー駆動期間を設定するように構成したので、液晶表
示素子の通電中に発生する表示むら、特に最初の行およ
び最後の行に発生する表示むらを低減することができ、
また、極性反転時に生じやすいVthむらを低減できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コモン電極およびセグメント電極を駆動回路
とともに示すブロック図。
【図2】 行ドライバの出力端子とコモン電極との接続
例を示す模式図。
【図3】 列ドライバと制御部の極性反転に関わる部分
との一構成例を示すブロック図。
【図4】 極性反転に関する制御部の動作を示すフロー
チャート。
【図5】 制御部の動作にもとづくFR信号等の様子を
示すタイミング図。
【図6】 IAPT波形を用いた場合の全オン波形例を
示すタイミング図。
【図7】 液晶パネルに印加される合成波形例を示すタ
イミング図。
【図8】 B波形を示すタイミング図。
【符号の説明】
1 液晶パネル(液晶表示素子) 2 コモン電極 3 セグメント電極 21 行ドライバ 22 列ドライバ 23 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコモン電極と複数のセグメント電
    極とを有する液晶表示素子の各コモン電極を線順次に選
    択するとともに選択されたコモン電極に対応するデータ
    信号電圧を各セグメント電極に印加し、所定のタイミン
    グで液晶駆動電圧の極性を反転する液晶駆動装置の駆動
    方法において、 前記所定のタイミングを、前記液晶表示素子における最
    初のコモン電極および最後のコモン電極の選択時点から
    少なくとも3選択期間分離れた時点とし、 極性反転の前後それぞれにダミー駆動期間を設定するこ
    とを特徴とする液晶駆動装置の駆動方法。
JP2000259976A 2000-08-29 2000-08-29 液晶駆動装置の駆動方法 Pending JP2002072974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259976A JP2002072974A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶駆動装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259976A JP2002072974A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶駆動装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072974A true JP2002072974A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18748065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259976A Pending JP2002072974A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶駆動装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072974A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080655A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Fujitsu Limited 表示素子の駆動方法、表示素子および電子端末
JP2012159842A (ja) * 2004-08-27 2012-08-23 Qualcomm Mems Technologies Inc Mems表示素子駆動システムおよび方法
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8405649B2 (en) 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8514169B2 (en) 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159842A (ja) * 2004-08-27 2012-08-23 Qualcomm Mems Technologies Inc Mems表示素子駆動システムおよび方法
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8344997B2 (en) 2004-09-27 2013-01-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to electromechanical display elements
US8514169B2 (en) 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US8791897B2 (en) 2004-09-27 2014-07-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
WO2007080655A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Fujitsu Limited 表示素子の駆動方法、表示素子および電子端末
US8405649B2 (en) 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229250B2 (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US6937216B1 (en) Electro-optical device, and electronic apparatus and display driver IC using the same
US6160535A (en) Liquid crystal display devices capable of improved dot-inversion driving and methods of operation thereof
KR100477624B1 (ko) 액정 표시 제어 회로
US7362299B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
JP3606830B2 (ja) コレステリック液晶ディスプレイ用ドライバ
KR101134640B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20070279406A1 (en) Liquid Crystal Device, Liquid Crystal Driving Device and Method of Driving the Same and Electronic Equipment
US20040252112A1 (en) Display device and display control circuit
KR100954011B1 (ko) 표시 장치
JP3196998B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1172764A (ja) 液晶表示装置
JP3415727B2 (ja) 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2002072974A (ja) 液晶駆動装置の駆動方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
JPH09101498A (ja) 表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JPH07140439A (ja) 表示装置
WO2007052421A1 (ja) 表示装置、データ信号線駆動回路、および表示装置の駆動方法
JPH0458036B2 (ja)
JPH04269789A (ja) 電気光学的表示装置
JPH0546123A (ja) 液晶駆動装置
JP2604750Y2 (ja) 表示駆動装置
JP3415965B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH08136892A (ja) 液晶表示装置
JP3582205B2 (ja) 表示装置の駆動回路および表示装置