JP2002063764A - デジタルコンテンツの使用を制限する方法 - Google Patents

デジタルコンテンツの使用を制限する方法

Info

Publication number
JP2002063764A
JP2002063764A JP2001120291A JP2001120291A JP2002063764A JP 2002063764 A JP2002063764 A JP 2002063764A JP 2001120291 A JP2001120291 A JP 2001120291A JP 2001120291 A JP2001120291 A JP 2001120291A JP 2002063764 A JP2002063764 A JP 2002063764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
ddrm
user
digital
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001120291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928677B2 (ja
JP2002063764A5 (ja
Inventor
Tim Goldstein
ティム・ゴールドスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002063764A publication Critical patent/JP2002063764A/ja
Publication of JP2002063764A5 publication Critical patent/JP2002063764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928677B2 publication Critical patent/JP4928677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0071Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デジタルオーディオおよび/またはデジタルビ
デオデータの記録が著作権保護フォーマットに準拠する
よう保証する。 【解決手段】デジタルデータの使用を制限する方法であ
って、デジタルデータを受信するステップ(12)と、
前記デジタルデータがデジタルデータ記録媒体(DDR
M)から受信されているか否かを決定するステップ(1
4)と、前記デジタルデータがDDRMから受信されて
いる場合、前記DDRMが二世代DDRMであるか否か
を決定するステップ(16)と、前記DDRMが二世代
DDRMである場合、前記デジタルデータを再生可能と
するステップ(18)と、を含む、方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概してデジタルコ
ンテンツの使用を制限する装置、システム、および方法
に関し、より詳細にはデジタルオーディオおよび/また
はデジタルビデオデータ記録が著作権保護フォーマット
に準拠するよう保証する装置、システム、および方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インターネットおよび高度に持ち運び可
能な記憶媒体、例えばコンパクトディスク(CD)、デ
ジタル多用途ディスク(DVD)、およびデジタルオー
ディオテープ(DAT)等の急増により、世界規模での
デジタルデータの普及および格納が一般的になった。し
かし、このようなデジタルデータは、1つまたは複数の
著作権の対象となりうる作品または作品集を包含しう
る。今までは、1つまたは複数の著作権の対象に関連す
るデジタルデータが、かかる著作権を無視して、コピー
されていた。
【0003】著作権保護された作品の例えばCD等の媒
体への違法なコピーの横行により、かかる違法コピーを
防止するために、とりわけAudio Home Recording Act o
f 1992、Digital Millennium Copyright Act (DMCA)、S
ecure Digital Music Initiative (SDMI)、およびSecon
dary Copy Management System (SCMS)等の法律が制定さ
れた。しかし、このような法律をもってしてさえも、著
作権保護された、違法コピーされなければ所有権を主張
可能なデジタルデータの違法コピーは依然として発生し
ており、デジタルデータの所有者に支払われるべき潜在
的使用料を相当失う結果となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来技術
によるこれらおよび他の欠点を解決する改良された装
置、システム、および方法が必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】概説すると、本発明は、
概してデジタルコンテンツの使用を制限する装置、シス
テム、および方法に関し、より詳細にはデジタルオーデ
ィオおよび/またはデジタルビデオデータの記録が著作
権保護フォーマットに準拠するよう保証する装置、シス
テム、および方法に関する。デジタルデータ使用を制限
する方法を提供するものと解釈しうる実施形態の中で
も、好ましい方法は、ユーザがデジタルデータを受信で
きるようにするステップと、(a)デジタルデータに対
応するコピー情報が、かかるコピーを許可しないことを
示す場合、または(b)デジタルデータ記録媒体が、公
認されたデジタルデータ記録媒体ではない場合に、ユー
ザによるデジタルデータのデジタルデータ記録媒体への
コピーを阻止するステップと、を含む。
【0006】代替の方法は、デジタルデータを受信する
ステップと、該デジタルデータがデジタルデータ記録媒
体(DDRM)から受信されているか否かを決定するス
テップと、を含む。デジタルデータがDDRMから受信
されている場合、DDRMが二世代DDRMであるか否
かを決定するステップが行われ、DDRMが二世代DD
RMである場合には、デジタルデータを再生できるよう
にする。
【0007】別の代替の方法は、ユーザがデジタルデー
タを受信できるようにするステップと、ユーザが受信中
のデジタルデータが、DDRMからのものであるか否か
について決定を行えるようにするステップと、を含む。
デジタルデータがDDRMから受信中のものである場合
には、DDRMが二世代DDRMであるか否かについて
決定を行えるようにするステップと、DDRMが二世代
DDRMである場合には、ユーザがデジタルデータを再
生できるようにする。
【0008】ユーザによるデジタルデータの使用を制限
するための装置の好ましい実施形態は、デジタルデータ
を受信するよう構成される第1の入力と、ユーザから入
力を受信するよう構成される第2の入力と、デジタル記
録媒体と通信するよう構成される記録媒体インタフェー
スコンポーネントと、を備える。好ましくは、記録媒体
インタフェースは、第1の入力および第2の入力と電気
的に通信し、かつデータをデジタル記録媒体に書き込む
よう適合される。さらに、本装置は、第1の入力から受
信したデジタルデータが、デジタルデータ記録媒体(D
DRM)からのものであるか否かを決定し、デジタルデ
ータがDDRMからのものである場合には、DDRMが
二世代DDRMであるか否かを決定するよう構成され、
DDRMが二世代DDRMである場合、本装置は、ユー
ザからの第2の入力を介して提供される関連入力に応答
して、デジタルデータを再生するよう構成される。
【0009】別の実施形態において、ユーザによるデジ
タルデータ使用を制限するための装置は、デジタルデー
タを受信する手段と、ユーザから入力を受信する手段
と、データをデジタル記録媒体に書き込む手段と、前記
デジタルデータを受信する手段を介して受信したデジタ
ルデータが、デジタルデータ記録媒体(DDRM)から
のものであるか否かを決定する手段と、DDRMが二世
代DDRMであるか否かを決定する手段と、を備え、D
DRMが二世代DDRMである場合、本装置は、前記ユ
ーザからの入力を受信する手段を介してユーザから提供
される関連入力に応答して、デジタルデータを再生す
る。
【0010】好ましいシステムは、デジタルデータを受
信するよう構成される第1の入力と、該第1の入力と通
信するメモリ記憶装置と、を備える。第1の入力から受
信したデジタルデータが、デジタルデータ記録媒体(D
DRM)からのものであるか否かを決定し、デジタルデ
ータがDDRMからのものである場合には、DDRMが
二世代DDRMであるか否かを決定するよう構成される
プロセッサもまた設けられる。第2の入力は、ユーザか
ら入力を受信するよう構成され、デジタル記録媒体と通
信する記録媒体インタフェースが設けられ、第1の入力
を介して受信したデジタルデータがDDRMからのもの
であり、かつ該DDRMが二世代DDRMであると決定
される場合、本システムは、ユーザからの第2の入力を
介して提供される関連入力に応答して、デジタルデータ
を再生できるようにする。
【0011】さらに別の実施形態において、プロセッサ
ベースシステムとインタフェースするためのコンピュー
タプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能媒体
が提供される。本コンピュータ読み取り可能媒体は、好
ましくは、デジタルデータがデジタルデータ記録媒体
(DDRM)から受信されているか否かを決定するよう
構成される論理と、DDRMが二世代DDRMであるか
否かを決定するよう構成される論理と、デジタルデータ
が二世代DDRMから受信されている場合には、デジタ
ルデータの再生を可能にするよう構成される論理と、を
含む。
【0012】本発明の他の特徴および利点は、添付図面
および詳細な説明を検討することで、当業者には明白と
なるはずである。本明細書に含まれるこのような特徴お
よび利点はすべて、特許請求の範囲において定義される
本発明の範囲内にあるものと意図される。
【0013】添付図面を参照することで、特許請求の範
囲において定義される本発明をよりよく理解することが
できる。図面は、必ずしも一定の比率で縮尺したもので
はなく、本発明の原理を明確に示すことに重点をおいて
いる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、いくつかの図面を通して同
様の部分を同様符号で示す、図面に示す本発明の説明
を、詳細に参照する。手短に上述したように、本発明
は、デジタルデータまたはデジタルコンテンツの使用を
制限する装置、システム、および方法を提供し、より詳
細には、デジタルオーディオおよび/またはデジタルビ
デオデータ記録が著作権保護フォーマットに準拠するよ
う保証する装置、システム、および方法を提供する。か
かるフォーマットとしては、とりわけSDMI(Secure
Digital Music Initiative)フォーマット、およびS
CMS(Secondary Copy Management System)フォーマ
ットを挙げることができるが、これらに限定されない。
【0015】SDMIについて、このフォーマットは、
例えば作品を識別し、かつ/または保護するために、1
つまたは複数の符号化フォーマットおよび/または技術
を利用することで、デジタルデータとして具現される作
品の著作権を守れるようにすることを意図する。
【0016】SCMSについて、このフォーマットは、
記録媒体が、媒体のサブコード情報に格納されたSCM
S情報を含むという条件を付ける。SCMS仕様によれ
ば、SCMS情報は、ユーザが媒体に格納されたデジタ
ル情報を一度記録できるようにする。また、SCMS仕
様に準拠するとみなされる媒体について、使用料は媒体
に対して支払済みであることにも留意されたい。
【0017】以下、「準拠装置」、「装置」、「準拠シ
ステム」、「システム」、「準拠方法」、および/また
は「方法」と呼ぶ本発明は、ユーザが、著作権保護フォ
ーマット(とりわけ、本明細書に上述したもの等)に準
拠することを保証するよう適合され、ハードウェア、ソ
フトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わ
せにおいて実施することができる。しかし、好ましい実
施形態において準拠システムは、さらに詳細に本明細書
において説明するように、異なるプラットフォームおよ
びオペレーティングシステム上で実行されるよう適合す
ることができるソフトウェアパッケージとして実施され
る。特に、論理機能実行のための実行可能命令の順序付
きリストを含む準拠システムの好ましい実施形態は、コ
ンピュータベースシステム、プロセッサ包含システム、
または命令実行システム、装置、またはデバイスから命
令をフェッチして、該命令を実行可能な他のシステム等
の、命令実行システム、装置、またはデバイスによって
使用される、または併せて用いられる、任意のコンピュ
ータ読み取り可能媒体において具現することができる。
本明細書の文脈において、「コンピュータ読み取り可能
媒体」は、命令実行システム、装置、またはデバイスに
よって用いられる、または併せて用いられるプログラム
を包含、格納、通信、伝搬、または移送することができ
る任意の手段でありうる。
【0018】コンピュータ読み取り可能媒体は、例え
ば、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、または半導体の
システム、装置、デバイス、または伝搬媒体でありうる
が、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能
媒体のより具体的な例(非網羅的リスト)としては、1
本または複数本のワイヤを有する電気接続(電子)、ポ
ータブルコンピュータディスケット(磁気)、ランダム
アクセスメモリ(RAM)(磁気)、読取専用メモリ
(ROM)(磁気)、消去可能なプログラム可能読み取
り専用記憶装置(EPROMまたはフラッシュメモリ)
(磁気)、光ファイバ(光学)、およびポータブルコン
パクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)
(光学)が挙げられる。なお、コンピュータ読み取り可
能媒体は、紙、またはプログラムを印刷可能な別の適し
た媒体であってもよいことに留意する。これは、例えば
光学スキャン等により紙または他の媒体上のプログラム
を電子的に取り込んでから、必要であればコンパイル、
解釈するか、そうでなければ適宜処理し、コンピュータ
メモリに格納することができるためである。
【0019】図1は、本発明の準拠システム10を利用
しうる典型的なコンピュータまたはプロセッサベースシ
ステム100を示す。図1に示すように、コンピュータ
システム100は、概して、プロセッサ102と、オペ
レーティングシステム106を有するメモリ104と、
を備える。本明細書において、メモリ104は、ランダ
ムアクセスメモリまたは読み取り専用メモリ等、揮発性
および不揮発性のメモリ要素の任意の組み合わせである
ことができる。プロセッサ102は、バス等のローカル
インタフェース108を介して、メモリ104から命令
およびデータを受け入れる。本システムはまた、入力装
置110および出力装置112も備える。入力装置の例
として、シリアルポート、スキャナ、またはローカルア
クセスネットワーク接続を挙げることができるが、これ
らに限定されない。出力装置の例として、ビデオディス
プレイ、ユニバーサルシリアルバス、またはプリンタポ
ートを挙げることができるが、これらに限定されない。
概して、このシステムは、Windows NT(商
標)、UNIX(商標)、またはSun Solari
s(商標)といった各オペレーティングシステムを含む
が、これらに限定されない任意多数の異なるプラットフ
ォームおよびオペレーティングシステムを実行すること
ができる。以下機能を説明する本発明の準拠システム1
00は、メモリ104に常駐し、プロセッサ102によ
って実行される。
【0020】図2のフローチャートは、図1に示す準拠
システム10の好ましい実施の機能性および動作を示
す。この点について、フローチャートの各ブロックは、
モジュールセグメント、すなわち特定の論理機能(単数
または複数)を実行するための1つまたは複数の実行可
能な命令を含むコードの部分を表す。また、代替実施形
態よっては、各種ブロックにおいて示した機能が、図2
に示す順序ではない順序で発生するものもあることにも
留意されたい。例えば、実際には、図2において連続し
て示す2つのブロックを、関与する機能性に応じて、略
同時に実行しても、または時には逆の順序で実行しても
よい。
【0021】図2に示す準拠システム10の実施形態に
おいて、プロセスは、デジタルデータ、例えばデジタル
オーディオデータ、デジタルビデオデータ、および/ま
たはデジタルオーディオおよびビデオデータ等を、イン
ターネット、デジタルデータ記録媒体等のソースから受
信する、ブロック12において開始することが好まし
い。本明細書に利用する「デジタルデータ記録媒体」、
すなわちDDRMという語は、とりわけCD、DVD、
デジタルオーディオテープ(DAT)等、デジタルデー
タを格納可能な媒体またはデバイスを指す。制限する目
的ではなく、説明を簡単にするために、本発明に関して
本明細書に提供されるいくつかの説明的な例は、CDの
使用を参照する。しかし、本発明は、任意の適したデジ
タルデータ記録媒体を利用することができ、かかる使用
はすべて、十分に本発明の範囲内にあるものとみなされ
ることに留意されたい。
【0022】ブロック14に進み、デジタルデータがD
DRMから受信されているか否かについて決定が行われ
る。デジタルデータがDDRMからのものであると決定
される場合、好ましくは、プロセスはブロック16に進
み、DDRMが二世代DDRMか否かについて決定が行
われる。本明細書で用いる「二世代」という語は、オリ
ジナルソースからコピーされたデジタルデータ、または
かかるデジタルデータの認可されたリリースコピーを含
むDDRMを指す。ブロック16において、受信中のデ
ジタルデータが二世代DDRMであると決定される場
合、好ましくは、本方法はブロック18に進み、デジタ
ルデータが再生する、例えばオーディオおよび/または
ビデオとして再生することができる。しかし、ブロック
16において、デジタルデータが二世代DDRMから受
信されていないと決定される場合、本方法は次にブロッ
ク20に進み、デジタルデータがコピーされるか、また
はリッピング(rip)されるか否かについて決定が行
われる。デジタルデータがコピーされると決定された場
合、好ましくは、本方法はブロック22に進み、ユーザ
が、例えばデジタルデータをコピーするため、SCMS
媒体等認可されたDDRMを提供したか否かについて決
定が行われる。本明細書において用いる「認可されたD
DRM」という語は、デジタルデータのコピーに適し、
かつかかるコピーを承認したDDRM(通常、コピーの
承認を得るとは、媒体に対応する適切な使用料が支払済
みであることを意味する)を指す。
【0023】ユーザが認可されたDDRMを提供してい
ないと決定される場合、好ましくは、本方法はブロック
24に進み、ユーザは所望のコピーを作成することがで
きず、好ましくは、プロンプトまたはインジケータ等に
より、このようなコピーの作成は不可能であることが通
知される。しかし、ユーザがかかる認可されたDDRM
を提供したと決定された場合、好ましくは、本方法はブ
ロック26に進み、デジタルデータを、認可されたDD
RMにコピーすることができる。例えば、好ましくはC
Dに二世代とマークして、オーディオトラックをCDに
書き込むことができる。さらに、ブロック28で示すよ
うに、透かし(watermark)およびタグ情報等
の情報をマスタファイルにおいて更新することが好まし
い。
【0024】先のブロック14を参照して、デジタルデ
ータがDDRMから提供されていないと決定された場
合、好ましくは、プロセスはブロック30に進み、格納
されているデジタルデータまたはコンテンツに関連する
デジタル権管理情報またはコピー情報を読み出す。本明
細書において用いる「コピー情報」とは、デジタルデー
タをコピーするユーザの認可に関する情報(例えば、著
作権、ダウンロード中の使用料支払い等に関する情報)
を指し、透かし、タグ、コード、暗号化情報、および/
または他の特徴を含みうる。二世代ではないDDRMか
らデジタルデータをリッピングしようとしていると決定
された場合(ブロック20)、かつ続いてデータが適切
なフォーマット、例えばSDMIフォーマット等の、コ
ピー情報の提示および/または維持を助長するフォーマ
ットに変換されるようとしていると決定された場合(ブ
ロック31)、プロセスはまた、ブロック30に戻る。
適切なフォーマットへの変換(ブロック32)はまた、
データを「ホームコピー」とマーク付けることを含みう
る。本明細書において用いる「ホームコピー」という語
は、関連するデジタルデータの安全なフォーマット化を
助長する符号化を指す。例えば、「ホームコピー」とし
てマーク付けられる場合、そうマーク付けられたデジタ
ルデータは、データの受信および/またはDDRMへの
データのコピーを助長するために利用されたデバイス上
での再生に制限することができ、それによって、マーク
付けられたDDRMを安全な媒体に変える。デジタルデ
ータが、適切なフォーマットに変換されないと決定され
た場合、プロセスはブロック18に戻り、デジタルデー
タを再生することができる。
【0025】再度ブロック30を参照して、コピー情報
を読み取った後、方法はブロック34に進むことがで
き、ここで、該情報がSDMIフォーマット等の適切な
フォーマットで提供されているか否かについて決定が行
われる。情報が適切なフォーマットではないと決定され
た場合、好ましくは、方法はブロック36に進み、情報
を「ホームコピー」としてマーク付けし、透かしを入れ
る(デジタルデータが圧縮されていない場合)。
【0026】情報が適切なフォーマットであると決定さ
れた場合、あるいは情報に適宜マーク付けした(ブロッ
ク36)後、好ましくは、方法はブロック38に進み、
適切なタグおよび透かしが、データベースに配置され
る。次にブロック40に進み、デジタルデータをコピー
しようとしているか否かについて決定が行われる。デー
タがコピーされないと決定された場合、方法はブロック
18に進むことができ、ここで、上述したようにデジタ
ルデータを再生することができる。しかし、デジタルデ
ータをコピーしようとしていると決定された場合、好ま
しくは、方法はブロック42に進み、ここで、かかるコ
ピーが認可されているか否かについて決定が行われる。
コピーが認可されていない場合、好ましくは、方法はブ
ロック44に進み、ここで、ユーザがそのように通知さ
れる。しかし、デジタルデータがコピーを認可されてい
ると決定された場合、好ましくは、方法はブロック22
に進んでから、上述したように進む。
【0027】上述したように、本発明は、ダウンロード
が1つまたは複数の準拠仕様、例えばSDMIおよび/
またはSCMSに準拠するよう保証しながら、ユーザ
が、例えば、インターネットからコンテンツをダウンロ
ードできるようにする。例えば、本発明を利用すること
で、好ましくは、コピー認可コンテンツ(完全に準拠す
るコンテンツ)および/またはユーザが適切に購入した
(したがって、使用料が支払われている)場合完全に準
拠すべきコンテンツのみが、コピー可能である。以下
は、本発明がダウンロードを助長することができるコン
テンツの説明的な例である。すなわち、とりわけ、透か
しおよび暗号化を伴うLiquid AudioからのLiquid Track
s、透かしを伴うLiquid Audioからのgenuine MP3、透か
しおよび暗号化を伴うAudioSoftからのASFS、透かしを
有するlegal MP3、透かしおよび暗号化を伴うMicrosoft
からのMSaudio4、透かしおよび暗号化を伴うAT & Tから
のA2B、透かしおよび暗号化を伴うDolby Laboratories
からのAAC、およびSDMI承認を有するファイルタイ
プである。
【0028】図2に関して上述したように、透かしまた
は暗号化のないデジタルデータを、インターネットウェ
ブサイトからのファイルをダウンロードすることなどに
より受信すると、本発明は、「ホームコピー」とのファ
イルの透かし入れ、およびファイルのタグ付けを助長す
る。その後、ユーザがトラックをCDに書き込みたいと
望む場合には、ユーザは、ウェブサイトに示されるよう
に、適切な使用料を支払うか、または上述したように、
認可されたDDRM、例えばSCMS媒体を利用しなけ
ればならない。このように、暗号化および透かし入れを
通してのコピー保護は、厳しく守られる。これにより、
ダウンロードしたファイルは、適切な暗号化および/ま
たは透かし入れを持たないが、この情報を持つべきフォ
ーマットである場合、使用料を支払うか、あるいは認可
されたDDRMを利用するまで、ファイルにコピー不可
と透かし入れかつ/または暗号化することが好ましい。
【0029】別の例として、ユーザがWAVファイルを
作成して、該ファイルをパーソナルコンピュータのハー
ドドライブ等に格納した場合、本発明は、このファイル
の適切なフォーマットへの変換を助長し、ユーザの識別
情報でファイルを透かし入れおよび/または暗号化し、
ファイルを「ホームコピー」とマークすることができ
る。
【0030】ユーザがCDからオーディオをコピーする
場合、好ましくは、上述したフォーマットのうちの1つ
に情報を提供すべきである。コピーしたトラックは、ユ
ーザの情報で透かし入れかつ/または暗号化され、トラ
ックもまた「ホームコピー」とマーク付けられる。その
後、ユーザがCDから別のCDに任意のトラックの書き
込みを図る場合、ユーザは、適切なウェブサイトからラ
イセンスを購入するか、SCMSを購入するよう求めら
れる。さらに、「二世代」とマーク付けられたCDをユ
ーザのシステムにコピーすることが可能であるが、しか
し、そうしてコピーされるすべてのトラックは、コピー
不可と透かし入れされる。したがって、二世代CDから
作成されるファイルは、別のCDにコピーすることがで
きない。例えば、ユーザが、地域のCD店から購入した
CDを挿入し、それから選択したトラックをCDからユ
ーザのハードドライブにコピーし、CDに書き込むため
に、これらのトラックから編纂リストを作成する場合、
本発明は、ユーザに認可されたDDRMを利用するよう
プロンプトすることが好ましい。さらなる例として、ユ
ーザが、CDコピアに生成されたオーディオCDを挿入
する場合、本発明は、ユーザに対して、該CDが二世代
CDあることを知らせることが好ましい。その後、CD
上のトラックがハードドライブにコピーされ、ユーザが
これらをCDに書き込む編纂物に追加しようとする場
合、これらトラックの書き込みは許されないことをユー
ザに通知する。
【0031】好ましくは、CDから別のCDに書き込ま
れたトラックはすべて、CDのリードインおよびトラッ
クのリードインに追加される、トラックを二世代とマー
ク付けるシリアルコピー管理情報(SCMI)を含む。
このSCMI情報は、作成されたCDがコピーであり、
各トラックにはコピー不可とマーク付けられるはずであ
ることを記述する。このため、ユーザがCDからハード
ドライブに、上記フォーマット等適切なフォーマットで
コピーしてから、CDからCDに書き込むトラックリス
トを作成する場合、本発明は、ユーザにSCMS媒体を
利用するようプロンプトすることが好ましい。ユーザは
また、別のCDからの1つまたは複数のファイルならび
にダウンロード時に使用料を支払ったファイルを含むト
ラックリストを作成しようとするときに、同様のプロン
プトを受け取る。しかし、ユーザが適切にトラックをダ
ウンロードした、すなわちダウンロードしたすべてのフ
ァイルについて適切な使用料を支払い、ユーザが次にこ
れらファイルのCDへの書き込みするための編纂リスト
を作成する場合、本発明は、ユーザにSCMS媒体を提
供するようプロンプトしない。そして、CDに書き込ま
れたファイルは、適切な書き込みカウントを反映するに
減分された、したがってさらなるコピーを作成するユー
ザの能力が低減した、適切なSCMI情報を有する。
【0032】本発明はまた、CDからCDへの直接コピ
ーが、認可されたDDRMに対して行われる場合、かか
るコピーを助長することもできる。かかるコピーが助長
される場合、各トラックについてディスクのデータ部分
におけるコピービットを0から1に変更することなどに
より、各トラックを二世代と適宜マーク付けする。アナ
ログオーディオポートを通して二世代トラックを再生し
てもよいが、本発明は、好ましくは、コピーに利用され
る媒体のタイプに関係なく、あらゆる二世代トラックの
コピーを助長しない。
【0033】本発明はまた、他のデジタルソースからの
オーディオ収集を助長することができるが、しかし、例
えばSCMSルール等の認可されたコピールールが守ら
れる。したがって、デジタルデータの著作権状態ビット
がコピー保護にセットされ、Lビットが記録済みにセッ
トされている場合、ファイルには、「ホームコピー」と
透かし入れするべきである。このトラックがCDに書き
込まれる場合には、コピービットを0から1に変更し、
二世代であることを示すべきである。コピー状態ビット
がコピー保護にセットされ、Lビットがない場合、記録
およびコピーが禁止される。さらに、アナログソースか
らのオーディオは、「ホームコピー」と透かし入れされ
るべきであり、SCMSまたは市販媒体を用いてCDに
書き込むことができる。
【0034】次に、図3を参照して、準拠装置300の
好ましい実施形態について、詳細に説明する。制限目的
ではなく、説明目的のため、装置300は、本明細書に
おいてスタンドアロン式ユニット、例えばパーソナルコ
ンピュータ等のプロセッサベースの装置とのインタフェ
ースを必要としないユニットとして説明される。しか
し、かかるインタフェースが適宜装置300に関連して
述べられる各種機能性を収容してもよいため、本明細書
に記載の、装置300の特定の機能性を提供するための
各種コンポーネントは、かわりにかかるプロセッサベー
スシステムで提供してもよい。したがって、装置300
の代替実施形態は、かかるプロセッサベースシステムに
おいて通常提供されない機能性を提供するコンポーネン
トのみを含んでもよい。かかる実施形態はすべて、本明
細書では詳述しないが、十分に本発明の範囲内にあるも
のとみなされる。
【0035】図3に関して、準拠装置300は、ハード
ウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれら
の組み合わせ等、多数の構成で提供しうる機能論理31
0を含む。好ましくは、機能論理310は、例えば図2
に示すプロセス200に関連して説明した機能性等、装
置の機能性を可能にする。装置300はまた、インター
ネット、イーサネット(登録商標)、または別の適した
ネットワークとインタフェースするよう適合可能な、ま
たは例えばパーソナルコンピュータ等のプロセッサベー
スシステムのプロセッサからデータを受信するよう適合
可能な、データ入力312等、各種入出力を組み込む。
ユーザ入力314は、キーパッド、コンピュータインタ
フェースキーボード、またはユーザが装置300により
提供される各種機能性(詳細に後述する)の中から選択
できるようにする他の任意の適した構成の1つまたは複
数のキーと協働して、ユーザが装置とインタフェースで
きるよう設けられる。オーディオ/ビデオデータを、デ
ジタル記憶媒体に格納されるデジタルデータを変換する
ためのスピーカまたは表示装置等の装置に提供するよう
適合された、デジタルオーディオ/ビデオ出力316が
設けられる。さらに、オーディオ/ビデオデータを、ス
ピーカまたは表示装置等の装置に提供するよう適合され
たアナログオーディオ/ビデオ出力318を設けてもよ
い。実施形態によっては、データ入/出力312および
デジタルオーディオ/ビデオ出力316によって提供さ
れる機能性は、単一の入出力に収納してもよいことに留
意されたい。準拠装置300はまた、記録媒体入出力3
22を介して、CDまたはDVD等、デジタル記録媒体
を収容した後、収容した媒体に対してデータを読み書き
するよう適合された、媒体リーダ/ライタ320を組み
込む。
【0036】図3に示すように、装置300の各種コン
ポーネントは、バス、すなわちバス324を介して、伝
送線326および328それぞれを介してバス324と
通信する論理310およびリーダ/ライタ320と電気
的に相互通信することができるが、赤外線(IR)、無
線周波数(RF)、および/または衛星相互通信技術を
組み込んだレイアウト等、他の各種相互接続レイアウト
を利用してもよい。そういう条件であれば、準拠装置3
00は、例えば、図2に関して説明した準拠機能性等、
各種準拠機能性を提供することができる。
【0037】本発明は、例えば、次の実施態様を含む。
【0038】(1)デジタルデータの使用を制限する方
法であって、デジタルデータを受信するステップと、前
記デジタルデータがデジタルデータ記録媒体(DDR
M)から受信されているか否かを決定するステップと、
前記デジタルデータがDDRMから受信されている場
合、前記DDRMが二世代DDRMであるか否かを決定
するステップと、前記DDRMが二世代DDRMである
場合、前記デジタルデータを再生可能とするステップ
と、を含む、方法。
【0039】(2)前記デジタルデータがDDRMから
受信されているか否かを決定するステップは、前記デジ
タルデータが二世代DDRMから受信されていない場
合、前記デジタルデータをコピーしようとしているか、
またはリッピングしようとしているかを決定するステッ
プと、前記デジタルデータをコピーしようとしている場
合、前記デジタルデータのコピーに、認可された記録媒
体が提供されているか否かを決定するステップと、認可
された記録媒体が提供されていない場合、前記デジタル
データのコピーを阻止するステップと、認可された記録
媒体が提供されている場合、該認可された記録媒体への
前記デジタルデータのコピーを可能にするステップと、
を含む、上記(1)に記載の方法。
【0040】(3)前記デジタルデータがDDRMから
受信されているか否かを決定するステップは、前記デジ
タルデータがDDRMから受信されていない場合、前記
デジタルデータの識別情報を読み出すステップを含む、
上記(1)の方法。
【0041】(4)前記デジタルデータを受信するステ
ップは、インターネットを介してデジタルデータを受信
するステップを含む、上記(1)に記載の方法。
【0042】(5)前記デジタルデータのコピーを阻止
するステップは、前記デジタルデータをコピーできない
ことをユーザに通知するステップを含む、上記(2)に
記載の方法。
【0043】(6)前記デジタルデータの認可された記
録媒体へのコピーを可能にするステップは、前記デジタ
ルデータを記録した前記認可された記録媒体を二世代と
マーク付けるステップを含む、上記(2)に記載の方
法。
【0044】(7)ユーザによるデジタルデータの使用
を制限する装置であって、前記デジタルデータを受信す
るよう構成される第1の入力と、ユーザから入力を受信
するよう構成される第2の入力と、デジタル記録媒体と
通信するよう構成される記録媒体インタフェースコンポ
ーネントであって、前記第1の入力および前記第2の入
力と電気的に通信し、かつデータをデジタル記録媒体に
書き込むよう適合される、記録媒体インタフェースコン
ポーネントと、を備え、前記第1の入力を介して受信し
たデジタルデータが、デジタルデータ記録媒体(DDR
M)からのものであるか否かを決定し、該デジタルデー
タがDDRMからのものである場合には、前記DDRM
が二世代DDRMであるか否かを決定し、前記DDRM
が二世代DDRMである場合、ユーザからの第2の入力
を介して提供される関連入力に応答して、前記デジタル
データを再生するよう構成される、装置。
【0045】(8)前記第1の入力を介して受信したデ
ジタルデータが、DDRMから受信されているか否かを
決定し、前記デジタルデータがDDRMからのものであ
る場合、前記DDRMが二世代DDRMであるか否かを
決定するよう構成される論理回路をさらに備え、前記装
置は、前記DDRMが二世代DDRMである場合、前記
第2の入力を介して提供される前記ユーザからの関連入
力に応答して、前記デジタルデータを再生し、前記論理
回路は、前記記録媒体インタフェースコンポーネントと
電気的に通信する、上記(7)に記載の装置。
【0046】(9)ユーザによるデジタルデータの使用
を制限する装置であって、デジタルデータを受信する手
段と、ユーザから入力を受信する手段と、データをデジ
タル記録媒体に書き込む手段と、受信したデジタルデー
タが、デジタルデータ記録媒体(DDRM)からのもの
であるか否かを決定する手段と、前記DDRMが二世代
DDRMであるか否かを決定する手段と、を備え、前記
DDRMが二世代DDRMである場合、前記ユーザから
の入力を受信する手段を介してユーザから提供される関
連入力に応答して、デジタルデータを再生する、装置。
【0047】(10)デジタルデータを受信するよう構
成されるプロセッサベースシステムとインタフェースす
るためのコンピュータプログラムを格納したコンピュー
タ読み取り可能媒体であって、デジタルデータがデジタ
ルデータ記録媒体(DDRM)から受信されているか否
かを決定するよう構成される論理と、前記DDRMが二
世代DDRMであるか否かを決定するよう構成される論
理と、前記デジタルデータが二世代DDRMから受信さ
れている場合、前記デジタルデータの再生を可能にする
よう構成される論理と、を含む、コンピュータ読み取り
可能媒体。
【0048】上記説明は、例示および説明目的のために
提示されたものである。網羅的ではなく、本発明を開示
した厳密な形態に制限する意図はない。上記教示に鑑み
て、明白な変更または変形が可能である。しかし、考察
した実施形態は、発明の原理その実際用途を最良に説明
するものとして選択されたものであり、実際的な応用に
よって、当業者は、意図する特定の使用に適するよう
に、本発明を各種実施形態において、かつ各種変更して
利用できるようにする。かかる変更および変形はすべ
て、公正かつ法的に権利授与される幅に従って解釈する
場合、特許請求の範囲により決定される本発明の範囲内
にある。
【0049】
【発明の効果】本発明によって、デジタルオーディオお
よび/またはデジタルビデオデータの記録が著作権保護
フォーマットに準拠するよう保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と併せて利用しうる代表的なプロセッサ
ベースシステムを示すブロック図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態の機能表現を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明の好ましい実施形態を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
100 プロセッサベースシステム 100、300 デジタルデータの使用を制限する装置 110、312 第1の入力、デジタルデータを受信す
る手段 110、314 第2の入力、ユーザから入力を受信す
る手段 110、320 記録媒体インタフェースコンポーネン
ト、デジタル記録媒体に書き込む手段 10、310 論理回路、デジタルデータがデジタルデ
ータ記録媒体からのものであるか否かを決定する手段、
論理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 Fターム(参考) 5B057 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CE08 CH08 5C053 FA13 FA21 FA24 GB06 GB11 JA01 JA30 KA01 KA24 5C063 AB05 CA23 DA07 DA20 5C076 AA14 BA06 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 CC03 CC04 DE22 DE50 DE53 EF05 FG18 GK12 GK17 HL08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルデータの使用を制限する方法で
    あって、 デジタルデータを受信するステップと、 前記デジタルデータがデジタルデータ記録媒体(DDR
    M)から受信されているか否かを決定するステップと、 前記デジタルデータがDDRMから受信されている場
    合、前記DDRMが二世代DDRMであるか否かを決定
    するステップと、 前記DDRMが二世代DDRMである場合、前記デジタ
    ルデータを再生可能とするステップと、を含む、方法。
JP2001120291A 2000-05-15 2001-04-18 デジタルコンテンツの使用を制限する方法 Expired - Fee Related JP4928677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/570193 2000-05-15
US09/570,193 US7188087B1 (en) 2000-05-15 2000-05-15 Devices, systems and methods for restricting use of digital content

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002063764A true JP2002063764A (ja) 2002-02-28
JP2002063764A5 JP2002063764A5 (ja) 2007-08-02
JP4928677B2 JP4928677B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=24278635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120291A Expired - Fee Related JP4928677B2 (ja) 2000-05-15 2001-04-18 デジタルコンテンツの使用を制限する方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7188087B1 (ja)
JP (1) JP4928677B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
EP2200296B1 (en) 1999-09-20 2018-01-31 TiVo Solutions Inc. Closed caption tagging system
US8812850B2 (en) 2000-03-02 2014-08-19 Tivo Inc. Secure multimedia transfer system
US7908635B2 (en) 2000-03-02 2011-03-15 Tivo Inc. System and method for internet access to a personal television service
US8171520B2 (en) * 2000-03-02 2012-05-01 Tivo Inc. Method of sharing personal media using a digital recorder
US7096187B1 (en) 2002-07-23 2006-08-22 Harris Scott C Compressed audio information
US9342662B2 (en) * 2003-09-16 2016-05-17 Media Rights Technologies, Inc. Method and system for controlling video media
AU2005306361B2 (en) 2004-11-19 2011-02-10 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US8079091B2 (en) * 2005-08-18 2011-12-13 Emc Corporation Compliance processing of rights managed data
EP2184739A3 (en) * 2008-07-29 2011-03-16 Hitachi Ltd. Copy control method
US7720768B1 (en) * 2009-04-15 2010-05-18 Media Rights Technologies, Inc. Enhancing copyright revenue generation for a copyright protected frame-based work
US20100306859A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Hank Risan Secure media copying and/or playback in a usage protected frame-based work
US20100306860A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Hank Risan Using a custom media library to secure digital media content
US20100312810A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Christopher Horton Secure identification of music files
US8359246B2 (en) * 2010-03-19 2013-01-22 Buchheit Brian K Secondary marketplace for digital media content
US8909217B2 (en) 2011-04-15 2014-12-09 Myine Electronics, Inc. Wireless internet radio system and method for a vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980782A (en) * 1985-06-03 1990-12-25 Peter Ginkel Software protection and identification system
US4858036A (en) * 1986-08-04 1989-08-15 Peter Ginkel Software protection and identification system
US5134611A (en) * 1988-09-30 1992-07-28 Microcom, Inc. Analog/digital data device and method
JPH02293930A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体の記録内容の盗用防止方式
MY121551A (en) * 1994-12-22 2006-02-28 Sony Corp Recording and reproducing system for protecting copyrighted data
DE69634850T2 (de) * 1995-10-09 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Informationsaufzeichnungsträger, informationswiedergabegerät und informationswiedergabeverfahren
JPH09245438A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
AU3207697A (en) * 1996-05-15 1997-12-05 Macrovision Corporation Method and apparatus for copy protection of copyrighted material on various recording media
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JPH1049986A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Sony Corp 記録媒体、記録又は再生装置、記録又は再生方法
JP3594062B2 (ja) * 1996-11-19 2004-11-24 ソニー株式会社 情報伝送方法、情報出力装置および情報記録装置
KR20000064791A (ko) * 1997-01-27 2000-11-06 엠. 제이. 엠. 반 캄 콘텐트 정보 및 그것과 관련된 추가정보를전송하는 방법 및 시스템
EP0984346A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-08 Hitachi Europe Limited Copy protection apparatus and method
US6425098B1 (en) * 1998-10-20 2002-07-23 Midbar Tech (1998) Ltd. Prevention of disk piracy
EP1473721B1 (en) * 1998-12-11 2015-07-15 Sony Corporation Technique for controlling copying of data
JP2000207747A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Pioneer Electronic Corp 記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP4045388B2 (ja) * 1999-01-14 2008-02-13 ソニー株式会社 情報信号複製制限方法、情報信号複製制御システムおよび情報信号記録装置
US6615192B1 (en) * 1999-03-12 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
JP3748352B2 (ja) * 1999-12-16 2006-02-22 富士通株式会社 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体
JP3728621B2 (ja) * 2000-02-10 2005-12-21 松下電器産業株式会社 デジタルデータのコピー制御方法及び再生装置
US6691229B1 (en) * 2000-03-06 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for rendering unauthorized copies of digital content traceable to authorized copies

Also Published As

Publication number Publication date
US7188087B1 (en) 2007-03-06
JP4928677B2 (ja) 2012-05-09
US20070130074A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070130074A1 (en) Devices, systems and methods for restricting use of digital content
JP4790218B2 (ja) データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置
US8065716B2 (en) Method, system and article for dynamic authorization of access to licensed content
US8166566B2 (en) Controlling the downloading and recording of digital data
JP4415233B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
EP1249018B1 (en) Digital content security
US7475430B2 (en) Data recording apparatus
US7334266B2 (en) Reproduction control method, program and recording medium
CN100552791C (zh) 利用介质id加密的内容数据记录设备
JP2008287867A (ja) 媒体上に記憶されたディジタルデータのコピー保護方法
US7302575B2 (en) Apparatus for and method of preventing illicit copying of digital content
JP2004046452A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置並びにそのプログラム
JP4340856B2 (ja) データの保護方法およびその保護装置
WO2005027118A1 (ja) 情報記録装置、再生装置、再生及び記録プログラム
RU2439821C2 (ru) Способ защиты цифрового контента с помощью шифрования и дешифрования карты памяти
JP2004110309A (ja) データコピー及びムーブ処理装置並びにデータコピー及びムーブ処理方法
JP2000357371A (ja) ディジタルデータ処理装置
JP2001023299A (ja) プログラムの不正コピー防止方法及びその対策を施した情報記録媒体
JP4597651B2 (ja) メディア内のデータのリッピングを制御するための情報処理ユニット、方法及びプログラム
JP4062512B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001110135A (ja) 著作権保護装置および著作権保護方法
Fleischmann The Impact of Digital Technology on Copyright Law
KR100509184B1 (ko) 불법 복제 방지 방법 및 그 장치
JP4000547B2 (ja) 情報伝送方法、情報記録方法及びそれらの装置
JP2005190243A (ja) インストール用光ディスク媒体,インストール制御方式およびインストール制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090817

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees