JP2002050011A - 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム - Google Patents

磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Info

Publication number
JP2002050011A
JP2002050011A JP2000236287A JP2000236287A JP2002050011A JP 2002050011 A JP2002050011 A JP 2002050011A JP 2000236287 A JP2000236287 A JP 2000236287A JP 2000236287 A JP2000236287 A JP 2000236287A JP 2002050011 A JP2002050011 A JP 2002050011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
free
magnetoresistive
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000236287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hayashi
一彦 林
Junichi Fujikata
潤一 藤方
Tsutomu Ishi
勉 石
Shigeru Mori
茂 森
Hiroyuki Ohashi
啓之 大橋
Masabumi Nakada
正文 中田
Kiyokazu Nagahara
聖万 永原
Kunihiko Ishihara
邦彦 石原
Nobuyuki Ishiwata
延行 石綿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000236287A priority Critical patent/JP2002050011A/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to US09/916,529 priority patent/US6934132B2/en
Priority to KR10-2001-0046955A priority patent/KR100440032B1/ko
Publication of JP2002050011A publication Critical patent/JP2002050011A/ja
Priority to US10/442,209 priority patent/US6747853B2/en
Priority to US10/803,144 priority patent/US6999287B2/en
Priority to US11/227,143 priority patent/US7158355B2/en
Priority to US11/376,290 priority patent/US7161774B2/en
Priority to US11/477,411 priority patent/US7369375B2/en
Priority to US11/477,410 priority patent/US7277261B2/en
Priority to US11/477,402 priority patent/US7298596B2/en
Priority to US11/477,409 priority patent/US7265949B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31708Analysis of signal quality
    • G01R31/3171BER [Bit Error Rate] test
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センス電流が縦バイアス層に流れることを防
止し、再生波形のノイズが少なく、(S/N)比及びビ
ットエラーレートが良好な磁気抵抗効果素子、磁気抵抗
効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システ
ムを提供する。 【解決手段】 縦バイアス層2bにより印加される磁界
方向において、フリー層3bの長さを固定層5の長さよ
りも長くし、固定層5と縦バイアス層2bとの間の距離
を保ったまま、フリー層3bが縦バイアス層2bの近傍
に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体上に
情報信号を記録し、その情報信号を読み取り再生するた
めの磁気抵抗効果素子、この磁気抵抗効果素子を具備す
る磁気抵抗効果ヘッド、この磁気抵抗効果ヘッドを具備
する磁気抵抗変換システム及びこの磁気抵抗変換システ
ムを具備する磁気記録システムに関し、特に、強磁性ト
ンネル接合を利用し、再生信号のノイズが少ない磁気抵
抗効果素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気抵抗センサ(Magneto-Resist
ance Sensor、以下、MRセンサという)又はヘッドと
呼ばれる磁気読み取り変換器が開示されており、この磁
気読み取り変換器は大きな線形密度で磁性表面からデー
タを読み取ることができる。MRセンサは、読み取り素
子が外部から印加される磁束の強さ及び方向の関数とし
て電気抵抗値を変化させ、この電気抵抗値の変化を測定
することにより磁界信号を検出する。
【0003】このような従来のMRセンサは、読み取り
素子の電気抵抗値の変化成分が磁化方向と読み取り素子
中を流れる感知電流方向との間の角度の余弦の2乗に比
例して変化する異方性磁気抵抗効果(Anisotropic Magne
to-Resistance effect、以下、AMR効果という)に基
づいて動作する。AMR効果のより詳しい説明は、D.
A.トムプソン(Thompson)等の論文「アイ・
イー・イー・イー、トランスアクションズ・オン・マグ
ネチックス(IEEE Transactions on Magnetics)第MA
G−11巻、第4号、第1039ページ、1975
年、"Memory,Storage,and Related Applications"」に
記載されている。
【0004】また、最近では、積層磁気センサの電気抵
抗値変化が非磁性層を介する磁性層間での伝導電子のス
ピン依存性伝送及びそれに付随する層界面でのスピン依
存性散乱に起因するより顕著な磁気抵抗効果が開示され
ている。この磁気抵抗効果は、「巨大磁気抵抗効果」及
び「スピン・バルブ効果」等種々の名称で呼ばれてい
る。このような磁気抵抗センサは適当な材料で構成され
ており、AMR効果を利用するセンサで観察されるより
も検出感度が改善され、電気抵抗値変化が大きい。この
種のMRセンサにおいては、非磁性層で分離された一対
の強磁性体層の間の平面内抵抗が、前記一対の強磁性体
層における磁化方向間の角度の余弦に比例して変化す
る。1988年6月に優先権主張されている特開平2−
61572号公報には、磁性層内における磁化方向の反
平行整列によって生じる高いMR変化をもたらす積層磁
性構造が記載されている。
【0005】一方、近年、トンネル電流が流れる極薄絶
縁層(バリア層)の上下に位置する強磁性体の磁化方向の
相対的変化により電気抵抗値が変化する現象が発見さ
れ、強磁性層、バリア層、強磁性層の積層構造は強磁性
トンネル接合と名付けられている。強磁性トンネル接合
については、例えば、「ジャーナル・オブ・アプライド
・フィジックス(Journal of Applied Physics)第79
(8)巻、第15号、第4724頁、1996年」等に
紹介されている。
【0006】しかしながら、強磁性トンネル接合を利用
するシールド型素子においては、素子の電気抵抗値変化
を検出するためのセンス電流をトンネル接合部に垂直に
流す必要がある。しかしながら、従来のスピンバルブを
使用するシールド型素子に類似した構造では、センス電
流がトンネル接合部の近傍に配置されたフリー層の磁区
を制御するための縦バイアス層を流れてしまい、トンネ
ル接合部を流れる電流が減少し、電気抵抗値変化を減少
させるという問題点がある。
【0007】この問題点を解決するために、1996年
11月27日に優先権主張されている特開平10−16
2327号公報において、強磁性トンネル接合膜を使用
する再生ヘッドにおいて縦バイアス層がフリー層に接触
しないような構造を有する再生ヘッドが開示されてい
る。
【0008】図106は、特開平10−162327号
公報に記載されている従来の強磁性トンネルヘッドの部
分断面図である。図106には、パターン化された強磁
性トンネル接合素子、即ち、磁気抵抗効果素子30にお
いて、縦バイアス層2bとフリー層3bとの間に絶縁層
11が配置されている構造が示されている。これによ
り、センス電流が縦バイアス層2bに流れることを防止
できる。
【0009】しかしながら、この磁気抵抗効果素子30
は、縦バイアス層2bとフリー層3bとの間に配置され
た絶縁層11が磁気分離層としても作用してしまうた
め、フリー層3bに十分な大きさの縦バイアス磁界を印
加することが困難である。そのため、フリー層3bの磁
区が十分に制御されず、シールド型センサとしてR−H
ループ上でヒステリシスが大きくなり、記録媒体上の磁
気情報を再生した場合にはノイズが多い再生信号になる
という問題点がある。
【0010】この問題点を解決するために、1997年
3月7日に優先権主張されている特開平10−2552
31号公報において、強磁性トンネル接合膜を使用する
再生ヘッドにおいて縦バイアス層がフリー層に接触する
ような構造が開示されている。
【0011】図107及び図108は、特開平10−2
55231号公報に記載されている強磁性トンネルヘッ
ドの部分断面図である。図107及び図108には、フ
リー層3b、非磁性層4及び固定層5からなる積層体に
おいて、フリー層3b又は固定層5のいずれかの端部
に、縦バイアス層2bが直接接触している構造が示され
ている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
7及び図108に示された構造には以下のような問題点
がある。本発明の実施例の項において述べるように、図
107及び図108に示された構造を狙って実際に再生
ヘッドを作製したところ、センス電流が縦バイアス層2
bに流れてしまい非磁性層4に十分に流れず、センス電
流の十分な出力を得ることかできなかった。出力が小さ
いと(S/N)比及びビットエラーレートも十分な値を
得ることができない。従って、この構造では、原理的に
はセンス電流が縦バイアス層2bに流れて非磁性層4を
バイパスすることを防止できるはずではあるが、縦バイ
アス層2bがフリー層3b、非磁性層4及び固定層5か
らなる積層体における非磁性層4の端部の直近に配置さ
れているため、この構造をセンス電流が縦バイアス層2
bに流れて非磁性層4をバイパスすることを防止できる
ように正確に作製することは困難である。
【0013】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、センス電流が縦バイアス層に流れることを
防止し、再生波形のノイズが少なく、(S/N)比及び
ビットエラーレートが良好な磁気抵抗効果素子、磁気抵
抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録シス
テムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気抵抗効
果素子は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられ
印加される磁界によって磁化方向が変化するフリー層
と、このフリー層上に設けられた非磁性層と、この非磁
性層上に設けられ磁化方向が固定された固定層と、前記
下部導電層上に設けられ前記フリー層に磁界を印加する
縦バイアス層と、を有し、前記フリー層は前記縦バイア
ス層により印加される磁界の方向における長さが前記固
定層の長さよりも長く、前記非磁性体の電気抵抗値変化
を検出するセンス電流が前記非磁性層に実質的に垂直に
流れることを特徴とする。
【0015】本発明においては、フリー層の前記縦バイ
アス層により印加される磁界の方向における長さを固定
層の長さよりも長くすることにより、フリー層のみが縦
バイアス層の近くに配置されるようにする。これによ
り、縦バイアス層からフリー層に効果的に縦バイアス磁
界が印加されると共に、固定層から縦バイアス層にセン
ス電流が漏洩することを防止することができる。そのた
め、電気抵抗値変化を検出するために磁気抵抗効果素子
に印加されるセンス電流のほほ全てが非磁性層を流れる
ようになり、再生波形のノイズを低減し、(S/N)比
及びビットエラーレートを向上させることができる。な
お、センス電流が前記非磁性層に実質的に垂直に流れる
とは、非磁性層の電気抵抗変化を測定するために支障が
ない程度にセンス電流が垂直に流れるということであ
る。また、前述の前記縦バイアス層により印加される磁
界方向とは、磁気抵抗効果ヘッドにおけるエア・ベアリ
ング表面に平行な面において前記センス電流が流れる方
向と直角をなす方向に一致する。
【0016】また、前記下部導電層は凹部を有し、前記
縦バイアス層は少なくともその一部が前記凹部に埋め込
まれるように設けられていることが好ましい。
【0017】これにより、縦バイアス層とフリー層とを
同じ高さに配置することができ、縦バイアス層からフリ
ー層に縦バイアス磁界をスムーズ且つ有効に印加するこ
とができる。
【0018】更に、フリー層の少なくとも一部を縦バイ
アス層に直接接触させることができる。又は、フリー層
の下にフリー層下地層を設けフリー層下地層が縦バイア
ス層に接触するようにしてもよく、縦バイアス層の上に
縦バイアス層保護層を設け縦バイアス保護層がフリー層
又はフリー層下地層に接触するようにしてもよい。
【0019】これにより、縦バイアス層からフリー層へ
の縦バイアス磁界の印加を、更に確実且つ効果的に行う
ことができる。
【0020】本発明に係る他の磁気抵抗効果素子は、下
部導電層と、この下部導電層上に設けられた磁性層と、
この磁性層上に設けられこの磁性層と磁気的にカップリ
ングし印加される磁界によって磁化方向が変化するフリ
ー層と、このフリー層上に設けられた非磁性層と、この
非磁性層上に設けられ磁化方向が固定された固定層と、
前記下部導電層上に設けられ前記磁性層に磁界を印加す
る縦バイアス層と、を有し、前記縦バイアス層により印
加される磁界方向における前記磁性層の長さが前記フリ
ー層の長さよりも長く、前記非磁性層の電気抵抗値変化
を検出するセンス電流が前記非磁性層に実質的に垂直に
流れることを特徴とする。
【0021】また、前記磁性層と前記フリー層との間の
磁気的カップリングを反強磁性的カップリング又は強磁
性的カップリングとすることができる。更に、前記磁性
層と前記フリー層との間に第2の非磁性層を設けてもよ
い。
【0022】本発明においては、縦バイアス層から一端
磁性層に縦バイアス磁界を印加し、この磁性層からフリ
ー層に縦バイアス磁界を印加する。このように、縦バイ
アス磁界の印加を二段階にすることにより、フリー層に
印加される縦バイアス磁界の制御が容易になる。また、
前記縦バイアス層により印加される磁界方向において、
磁性層の長さをフリー層の長さよりも長くすることによ
り、磁性層のみが縦バイアス層の近くに配置されるよう
にする。これにより、縦バイアス層から磁性層に効果的
に縦バイアス磁界が印加されると共に、積層体から縦バ
イアス層にセンス電流が漏洩することを防止することが
でき、センス電流のほほ全てが非磁性層を流れるように
なる。
【0023】また、前記磁性層の少なくとも一部を縦バ
イアス層に直接接触させることができる。又は、磁性層
の下に磁性層下地層を設け磁性層下地層が縦バイアス層
に接触するようにしてもよく、縦バイアス層の上に縦バ
イアス層保護層を設け縦バイアス保護層が磁性層又は磁
性層下地層に接触するようにしてもよい。
【0024】これにより、縦バイアス層から磁性層への
縦バイアス磁界の印加を、更に確実且つ効果的に行うこ
とができる。
【0025】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられ磁化方
向が固定された固定層と、この固定層上に設けられた非
磁性層と、この非磁性層上に設けられ印加される磁界に
よって磁化方向が変化するフリー層と、このフリー層上
に設けられこのフリー層と磁気的にカップリングする磁
性層と、前記磁性層に磁界を印加する縦バイアス層と、
を有し、前記非磁性層の電気抵抗値変化を検出するセン
ス電流が前記非磁性層に実質的に垂直に流れることを特
徴とする。
【0026】また、前記固定層の下に前記固定層の磁化
方向を固定する固定化層が設けられていてもよい。
【0027】更に、前記磁性層の少なくとも一部を縦バ
イアス層に直接接触させることが好ましい。又は、磁性
層の下に磁性層下地層を設け磁性層下地層が縦バイアス
層に接触するようにしてもよく、縦バイアス層の上に縦
バイアス層保護層を設け縦バイアス保護層が磁性層又は
磁性層下地層に接触するようにしてもよい。
【0028】また、前記磁性層と前記フリー層との間の
磁気的カップリングを反強磁性的カップリング又は強磁
性的カップリングとすることができる。更に、前記磁性
層と前記フリー層との間に第2の非磁性層を設けてもよ
い。
【0029】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられ磁化方
向が固定された固定層と、この固定層上に設けられた第
1の非磁性層と、この第1の非磁性層上に設けられ印加
される磁界によって磁化方向が変化するフリー層と、こ
のフリー層上に設けられこのフリー層と磁気的にカップ
リングする第1の磁性層と、この第1の磁性層上に設け
られこの第1の磁性層と磁気的にカップリングする第2
の磁性層と、前記第1及び第2の磁性層に磁界を印加す
る縦バイアス層と、を有し、前記第1の非磁性層の電気
抵抗値変化を検出するセンス電流が前記第1の非磁性層
に実質的に垂直に流れることを特徴とする。
【0030】また、前記第1の磁性層及び第2の磁性層
は、前記縦バイアス層により印加される磁界方向におけ
る長さが、夫々前記フリー層の長さ以上であることが好
ましい。
【0031】更に、前記フリー層と前記第1の磁性層と
の間に第2の非磁性層が設けられ、前記第1の磁性層と
前記第2の磁性層との間には第3の非磁性層が設けられ
ることができる。また、前記固定化層の下に固定化層下
地層が設けられていてもよい。
【0032】本発明においては、縦バイアス層から一
旦、第1の磁性層、第3の非磁性層及び第2の磁性層か
らなる3層膜に縦バイアス磁界を印加し、それを前記3
層膜からフリー層に印加することができる。このよう
に、縦バイアス層からフリー層への縦バイアス磁界の印
加を二段階にすることにより、フリー層に印加される縦
バイアス磁界の制御が容易になる。
【0033】更にまた、前記第1の磁性層における飽和
磁化と膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁
化と膜厚との積と実質的に等しく、前記第1の磁性層、
前記第3の非磁性層及び前記第2の磁性層からなる3層
膜が、積層反強磁性体であることができる。
【0034】これにより、前記3層膜が磁界に対する感
度を持たなくなり、フリー層のみが磁界に感度を持つよ
うになる。このため、この磁気抵抗効果素子を再生ヘッ
ドに適用した場合の再生トラック幅は、フリー層の幅の
みで決定されるようになり、実効トラック幅の広がりを
防止することができるようになる。なお、実質的に等し
いとは、前記3層膜の磁界に対する感度の低減効果が認
められる程度に等しいということである。
【0035】また、前記第1の磁性層の少なくとも一部
は縦バイアス層に直接接触していることが好ましい。又
は、前記第1の磁性層の下に第1の磁性層下地層を設
け、この第1の磁性層下地層が縦バイアス層に接触する
ようにしてもよく、縦バイアス層の上に縦バイアス層保
護層を設け縦バイアス保護層が前記第1の磁性層又は前
記第1の磁性層下地層に接触するようにしてもよい。同
様に、前記第2の磁性層の少なくとも一部は縦バイアス
層に直接接触していることが好ましい。又は、前記第2
の磁性層の下に第2の磁性層下地層を設け、この第2の
磁性層下地層が縦バイアス層に接触するようにしてもよ
く、前記縦バイアス保護層が前記第2の磁性層又は前記
第2の磁性層下地層に接触するようにしてもよい。
【0036】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられ磁化方
向が固定された固定層と、この固定層上に設けられた非
磁性層と、この非磁性層上に設けられ印加される磁界に
よって磁化方向が変化するフリー層と、このフリー層上
に設けられた磁性層と、この磁性層上に設けられ前記磁
性層に磁界を印加する縦バイアス層と、を有し、前記非
磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス電流が前記非
磁性層に実質的に垂直に流れることを特徴とする。
【0037】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられ磁化方
向が固定された第1の固定層と、この第1の固定層上に
設けられた第1の非磁性層と、この第1の非磁性層上に
設けられ印加される磁界によって磁化方向が変化する第
1のフリー層と、この第1のフリー層上に設けられこの
第1のフリー層と磁気的にカップリングする磁性層と、
この磁性層上に設けられこの磁性層と磁気的にカップリ
ングする第2のフリー層と、この第2のフリー層上に設
けられた第2の非磁性層と、この第2の非磁性層上に設
けられ磁化方向が固定された第2の固定層と、前記磁性
層に磁界を印加する縦バイアス層と、を有し、前記第1
及び第2の非磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス
電流が前記第1及び第2の非磁性層に実質的に垂直に流
れることを特徴とする。
【0038】また、前記磁性層は、前記縦バイアス層に
より印加される磁界方向における長さが前記第1及び第
2のフリー層の長さ以上であることが好ましい。
【0039】本発明においては、2組のフリー層及び固
定層を上下対象に設けることにより、フリー層及び固定
層に流れるセンス電流により発生する磁界の影響を打ち
消すことができ、磁界に対してより直線的な応答を得る
ことができる。
【0040】また、前記第1の固定層の下に前記第1の
固定層の磁化方向を固定する第1の固定化層を設けても
よく、前記第2の固定層の上に前記第2の固定層の磁化
方向を固定する第2の固定化層を設けてもよい。更に、
前記第1の固定化層の下に第1の固定化層下地層を設け
てもよい。
【0041】また、前記第1のフリー層と前記磁性層と
の間の磁気的カップリングを反強磁性的カップリング又
は強磁性的カップリングとすることができる。更に、前
記第1のフリー層と前記磁性層との間に第3の非磁性層
を設けてもよい。同様に、前記磁性層と前記第2のフリ
ー層との間の磁気的カップリングを反強磁性的カップリ
ング又は強磁性的カップリングとすることができる。更
に、前記磁性層と前記第2のフリー層との間に第4の非
磁性層を設けてもよい。
【0042】また、前記磁性層の少なくとも一部は縦バ
イアス層に直接接触していることが好ましい。又は、前
記磁性層の下に磁性層下地層を設け、この磁性層下地層
が縦バイアス層に接触するようにしてもよく、縦バイア
ス層の上に縦バイアス層保護層を設け縦バイアス保護層
が前記磁性層又は前記磁性層下地層に接触するようにし
てもよい。
【0043】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられた第1
の磁性層と、この第1の磁性層上に設けられこの第1の
磁性層と磁気的にカップリングする第2の磁性層と、こ
の第2の磁性層上に設けられこの第2の磁性層と磁気的
にカップリングし印加される磁界によって磁化方向が変
化するフリー層と、このフリー層上に設けられた第1の
非磁性層と、この第1の非磁性層上に設けられ磁化方向
が固定された固定層と、前記第1の磁性層に磁界を印加
する縦バイアス層と、を有し、前記第1の非磁性層の電
気抵抗値変化を検出するセンス電流が前記第1の非磁性
層に実質的に垂直に流れることを特徴とする。
【0044】また、前記第1の磁性層は、前記縦バイア
ス層により印加される磁界方向における長さが前記フリ
ー層の長さ以上であることが好ましく、前記第2の磁性
層は、前記縦バイアス層により印加される磁界方向にお
ける長さが前記フリー層の長さ以上であることが好まし
い。
【0045】更に、前記固定層の下に前記固定層の磁化
方向を固定する固定化層を設けてもよい。
【0046】更にまた、前記第1の磁性層と前記第2の
磁性層との間の磁気的カップリングを反強磁性的カップ
リング又は強磁性的カップリングとすることができる。
更に、前記第1の磁性層と前記第2の磁性層との間に第
2の非磁性層を設けてもよい。同様に、前記第2の磁性
層と前記フリー層との間の磁気的カップリングを反強磁
性的カップリング又は強磁性的カップリングとすること
ができる。更に、前記第2の磁性層と前記フリー層との
間に第3の非磁性層を設けてもよい。
【0047】更にまた、前記第1の磁性層における飽和
磁化と膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁
化と膜厚との積に実質的に等しいことが好ましく、前記
第1の磁性層、前記第2の非磁性層及び前記第2の磁性
層からなる3層膜が積層反強磁性体であることが好まし
い。
【0048】更にまた、前記第1の磁性層の少なくとも
一部は縦バイアス層に直接接触していることが好まし
い。又は、前記第1の磁性層の下に磁性層下地層を設
け、この磁性層下地層が縦バイアス層に接触するように
してもよく、縦バイアス層の上に縦バイアス層保護層を
設け縦バイアス保護層が前記磁性層又は前記磁性層下地
層に接触するようにしてもよい。同様に、前記第2の磁
性層の少なくとも一部は縦バイアス層に直接接触してい
ることが好ましい。又は、前記第2の磁性層の上に上部
層を設け、この上部層が縦バイアス層に接触するように
してもよく、縦バイアス層の下に縦バイアス層下地層を
設け縦バイアス層下地層が前記磁性層又は前記上部層に
接触するようにしてもよい。
【0049】本発明に係る更に他の磁気抵抗効果素子
は、下部導電層と、この下部導電層上に設けられた縦バ
イアス層と、この縦バイアス層上に設けられた第1の磁
性層と、この第1の磁性層上に設けられこの第1の磁性
層と磁気的にカップリングする第2の磁性層と、この第
2の磁性層上に設けられこの第2の磁性層と磁気的にカ
ップリングし印加される磁界によって磁化方向が変化す
るフリー層と、このフリー層上に設けられた第1の非磁
性層と、この第1の非磁性層上に設けられ磁化方向が固
定された固定層と、を有し、前記第1の非磁性層の電気
抵抗値変化を検出するセンス電流が前記第1の非磁性層
に実質的に垂直に流れることを特徴とする。
【0050】また、前記第1の磁性層は、前記縦バイア
ス層により印加される磁界方向における長さが前記フリ
ー層の長さ以上であることが好ましく、前記第2の磁性
層は、前記縦バイアス層により印加される磁界方向にお
ける長さが前記フリー層の長さ以上であることが好まし
い。更に、前記縦バイアス層の下に縦バイアス層下地層
を設けてもよい。
【0051】更にまた、前記第1の磁性層と前記第2の
磁性層との間の磁気的カップリングを反強磁性的カップ
リング又は強磁性的カップリングとすることができる。
更に、前記第1の磁性層と前記第2の磁性層との間に第
2の非磁性層を設けてもよい。同様に、前記第2の磁性
層と前記フリー層との間の磁気的カップリングを反強磁
性的カップリング又は強磁性的カップリングとすること
ができる。更に、前記第2の磁性層と前記フリー層との
間に第3の非磁性層を設けてもよい。
【0052】更にまた、前記第1の磁性層における飽和
磁化と膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁
化と膜厚との積に実質的に等しいことが好ましく、前記
第1の磁性層、前記第2の非磁性層及び前記第2の磁性
層からなる3層膜が積層反強磁性体であることが好まし
い。
【0053】更にまた、前記第1の磁性層の少なくとも
一部は縦バイアス層に直接接触していることが好まし
い。又は、前記第1の磁性層の下に磁性層下地層を設
け、この磁性層下地層が縦バイアス層に接触するように
してもよく、縦バイアス層の上に縦バイアス層保護層を
設け縦バイアス保護層が前記磁性層又は前記磁性層下地
層に接触するようにしてもよい。同様に、前記第2の磁
性層の少なくとも一部は縦バイアス層に直接接触してい
ることが好ましい。又は、前記第2の磁性層の上に上部
層を設け、この上部層が縦バイアス層に接触するように
してもよく、縦バイアス層の下に縦バイアス層下地層を
設け縦バイアス層下地層が前記磁性層又は前記上部層に
接触するようにしてもよい。
【0054】本発明に係る磁気抵抗効果ヘッドは、前記
磁気抵抗効果素子と、この磁気抵抗効果素子の基材とな
る下シールド層と、前記磁気抵抗効果素子上に設けられ
前記磁気抵抗効果素子にこの磁気抵抗効果素子の電気抵
抗値変化を検出するセンス電流を入力するための上部導
電層と、この上部導電層上に設けられた上シールド層
と、を有することを特徴とする。
【0055】本発明に係る磁気抵抗変換システムは、前
記磁気抵抗効果ヘッドと、前記磁気抵抗効果ヘッドにセ
ンス電流を供給する電流発生回路と、前記磁気抵抗効果
ヘッドの電気抵抗変化を検出して前記磁気抵抗効果ヘッ
ドに印加された磁界を求めるデータ読取回路と、を有す
ることを特徴とする。
【0056】本発明に係る磁気記録システムは、前記磁
気抵抗変換システムと、この磁気抵抗変換システムによ
りデータを記録及び再生する複数個のトラックを有する
磁気記録媒体と、前記磁気記録媒体における選択された
トラックが配置されている位置へ前記磁気抵抗変換シス
テムを移動させる第1のアクチュエータと、前記トラッ
クを回転駆動させる第2のアクチュエータと、を有する
ことを特徴とする。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して具体的に説明する。なお、本発明の
実施例において使用する部分断面図は、全て磁気抵抗効
果ヘッドをエア・ベアリング表面に平行に切断した部分
断面図である。また、本発明の実施例において、層等を
「パターン化する」という表現は、図示されている断面
における図示されている領域内においてエッチング等の
手段により層等の一部を残し一部を除去することを指
し、図示されない断面又は領域においてエッチング等の
手段により層等の一部を残し一部を除去することは指さ
ない。即ち、本発明の実施例において、「パターン化す
る」という記載のない層等であっても、図示されない断
面又は領域においてエッチング等の手段により層等の一
部を残し一部が除去されている場合もあり得る。
【0058】本発明の第1の実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッド及びその製造方法ついて説明する。図1乃至7
は、本実施例における磁気抵抗効果ヘッドの製造方法を
工程順に示す部分断面図である。
【0059】先ず、図1に示すように、基体(図示せず)
上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成す
る。
【0060】次に、図2に示すように、下部導電層1上
に開口部20aを有するフォトレジスト20を形成し、
下部導電層1をドライエッチング等の手段によりエッチ
ングし、下部導電層1の表面に凹部1aを形成する。
【0061】次に、図3に示すように、下部導電層1の
凹部1a上に、縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス
層2bを下部導電層1の凹部に部分的に埋め込むように
成膜し、その後、フォトレジスト20を取り除く。
【0062】次に、図4に示すように、下部導電層1及
び縦バイアス層2b上にフリー層下地層3a、フリー層
3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層
7をこの順に形成し積層する。
【0063】次に、図5に示すように、上部層7の上面
における直下に縦バイアス層2bが配置されていない領
域の中央部を覆うようにフォトレシ゛スト21を形成
し、フォトレジスト21をマスクとして非磁性層4、固
定層5、固定化層6b及び上部層7をドライエッチング
等によりエッチングし、エッチングされた部分を埋め込
むように絶縁層11を形成する。このとき、上部層7の
上面は絶縁層11の上面において露出するようにする。
【0064】次に、図6に示すように、フォトレジスト
21を除去し、下部導電層1、縦バイアス層下地層2
a、縦バイアス層2b、フリー層下地層3a、フリー層
3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層
7からなる磁気抵抗効果素子31aを形成する。
【0065】次に、図7に示すように、上部層7及び絶
縁層11上に上部導電層15を成膜し、フォトレジスト
(図示せず)を形成してこれをマスクとして上部導電層
15をドライエッチング等によりパターン化した後に、
このフォトレジストを取り除き、その上に上シールド層
17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド61aを形成する。
【0066】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド61a
の構成について説明する。図7に示すように、下シール
ド層16及び下部導電層1が設けられ、下部導電層1は
凹部1aを有し、凹部1aに縦バイアス層下地層2a及
び縦バイアス層2bが設けられている。下部導電層1に
おける縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス層2bが
設けられていない部分及び縦バイアス層2bの上にはフ
リー層下地層3a及びフリー層3bが設けられている。
フリー層3b上には、縦バイアス層2bの直上に配置さ
れないようにパターン化された非磁性層4、固定層5、
固定化層6b及び上部層7がこの順に積層されている。
【0067】また、非磁性層4、固定層5、固定化層6
b及び上部層7は絶縁層11に埋め込まれており、上部
層7の上面は絶縁層11の上面に露出している。更に、
上部層7及び絶縁層11上には上部導電層15が設けら
れ、上部導電層15上には上シールド層17が設けられ
ている。
【0068】上記の構造において、下部導電層1及び上
部導電層15は、下部導電層1と上部導電層15との間
に配置されているフリー層下地層3a、フリー層3b、
非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7に対
して、積層面に垂直方向にセンス電流を流すための下部
電極及び上部電極である。下部導電層1及び上部導電層
15を構成する材料としては、Au、Ag、Cu、M
o、W、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Pt及びT
a等からなる群から選択された1種の材料の単体、2種
以上の材料の混合物、2種以上の材料の化合物又は2種
以上の材料により構成される多層膜が挙げられる。特
に、Au、Ag、Cu、Pt及びTaはより有力な候補
である。また、基体を構成する材料としては、アルチッ
ク、SiC、アルミナ、アルチック、アルミナ、Si
C、アルミナが挙げられる。
【0069】また、縦バイアス層2bはフリー層3bに
縦バイアス磁界を印加するためのものであり、縦バイア
ス層下地層2aは縦バイアス層2bの結晶性等の膜質を
改善し、縦バイアス層2bの磁気特性を良好にするため
の下地層である。縦バイアス層下地層2aを構成する材
料としては、Ta、Hf、Zr、W、Cr、Ti、M
o、Pt、Ni、Ir、Cu、Ag、Co、Zn、R
u、Rh、Re、Au、Os、Pd、Nb、V、Fe、
FeCo、FeCoNi及びNiFe等からなる群から
選択された1種の材料の単体、2種以上の材料の混合物
又は2種以上の材料により構成される多層膜が挙げられ
る。特に、Cr、Fe及びCoFeはより有力な候補で
ある。また、縦バイアス層2bを構成する材料として
は、CoCrPt、CoCr、CoPt、CoCrT
a、FeMn、NiMn、Ni酸化物、NiCo酸化
物、Fe酸化物、NiFe酸化物、IrMn、PtM
n、PtPdMn、ReMn、Coフェライト及びBa
フェライトからなる群から選択された1種の材料の単
体、2種以上の材料の混合物又は2種以上の材料により
構成される多層膜が挙げられる。特に、CoCrPt、
CoCrTa、CoPt、NiMn及びIrMnはより
有力な候補である。
【0070】フリー層3bは磁気抵抗効果ヘッド61a
を含む磁気センサに外部磁界が印加されると、その磁界
の方向及び大きさに応じて磁化の方向を変える磁性層で
ある。フリー層3bには縦バイアス層2bを介して外部
磁界が印加される。また、フリー層下地層3aはフリー
層3bの結晶性等の膜質を改善し、フリー層3bの磁気
特性を良好にするための下地層である。フリー層下地層
3aを構成する材料としては、Ta、Hf、Zr、W、
Cr、Ti、Mo、Pt、Ni、Ir、Cu、Ag、C
o、Zn、Ru、Rh、Re、Au、Os、Pd、Nb
及びVからなる群から選択された1種の材料の単体、2
種以上の材料の混合物、2種以上の材料の化合物又は2
種以上の材料により構成される多層膜が挙げられる。特
に、Ta、Zr及びHfはより有力な候補である。フリ
ー層3bを構成する材料としては、NiFe、CoF
e、NiFeCo、FeCo、CoFeB、CoZrM
o、CoZrNb、CoZr、CoZrTa、CoH
f、CoTa、CoTaHf、CoNbHf、CoZr
Nb、CoHfPd、CoTaZrNb及びCoZrM
oNiの合金又はアモルファス磁性材料が挙げられる。
添加元素として、Ta、Hf、Zr、W、Cr、Ti、
Mo、Pt、Ni、Ir、Cu、Ag、Co、Zn、R
u、Rh、Re、Au、Os、Pd、Nb及びVからな
る群より選択された1種以上の元素を使用することもで
きる。NiFe、(NiFe/CoFe)2層膜、(N
iFe/NiFeCo)2層膜及び(NiFe/Co)
2層膜はより有力な候補である。
【0071】固定化層6bは固定層5の磁化方向を固定
するための層であり、固定化層下地層6aは固定化層6
bの結晶性等の膜質を改善し、固定化層6bの磁気特性
を良好にするための下地層である。また、固定層5は固
定化層6bにより磁化方向が固定されている層である。
【0072】固定化層下地層6aを構成する材料として
は、Ta、Hf、Zr、W、Cr、Ti、Mo、Pt、
Ni、Ir、Cu、Ag、Co、Zn、Ru、Rh、R
e、Au、Os、Pd、Nb及びVからなる群から選択
された1種の材料の単体、2種以上の材料の混合物、2
種以上の材料の化合物又は2種以上の材料により構成さ
れる多層膜が挙げられる。特に、Ta、Zr及びHfは
有力な候補である。また、固定化層6bを構成する材料
としては、FeMn、NiMn、IrMn、RhMn、
PtPdMn、ReMn、PtMn、PtCrMn、C
rMn、CrAl、TbCo、CoCr、CoCrP
t、CoCrTa及びPtCo等を使用することができ
る。特に、PtMn又はPtMnにTi、V、Cr、C
o、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、
Rh、Pd、Ag、Hf、Ta、W、Re、Os、I
r、Pt、Au、Si及びAlのうち少なくとも1種の
元素を添加した材料は有力な候補である。
【0073】固定層5を構成する材料としては、NiF
e、Co、CoFe、NiFeCo、FeCo、CoF
eB、CoZrMo、CoZrNb、CoZr、CoZ
rTa、CoTa、CoTaHf、CoNbHf、Co
ZrNb、CoHfPd、CoTaZrNb及びCoZ
rMoNiの合金又はアモルファス磁性材料を使用する
ことができる。また、これらの材料と、Ti、V、C
r、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ra、
Rh、Pd、Ag、Hf、Ta、W、Re、Os、I
r、Pt、Au、Si、Al及びNiからなる群より選
択された少なくとも1種の金属又はその合金とを組み合
わせた積層膜を使用することも可能である。特に、(C
o/Ru/Co)、(CoFe/Ru/CoFe)、
(CoFeNi/Ru/CoFeNi)、(Co/Cr
/Co)、(CoFe/Cr/CoFe)及び(CoF
eNi/Cr/CoFeNi)各3層膜は有力な候補で
ある。
【0074】非磁性層4はフリー層3bと固定層5との
間に配置され、フリー層3bの磁化方向と固定層5の磁
化方向とのなす角度に応じて、電気抵抗値が変化する層
である。非磁性層4を構成する材料としては、金属、酸
化物、窒化物、酸化物と窒化物の混合物又は金属と酸化
物との多層膜、金属と窒化物との多層膜、金属と酸化物
及び窒化物の混合物との多層膜を使用する。このとき、
金属はTi、V,Cr、Co、Cu,Zn、Y、Zr、
Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Hf、T
a、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Si、Al、
Ti、Ta、Pt、Ni、Co、Re及びVからなる群
より選択された少なくとも1種以上の金属であり、酸化
物はこれらの金属の酸化物であり、窒化物はこれらの金
属の窒化物である。特に、Alの酸化物及びCuは有力
な候補である。
【0075】また、上部層7はその下に配置されている
層が、磁気抵抗効果ヘッド61aの製造プロセス中及び
使用環境中において腐食されることを防止する層であ
る。上部層7を構成する材料としては、Au、Ag、C
u、Mo、W、Y、Ti、Pt、Zr、Hf、V、N
b、Ta及びRuからなる群から選択された1種の材料
の単体、2種以上の材料の混合物、2種以上の材料の化
合物又は2種以上の材料により構成される多層膜が挙げ
られる。特に、Ta、Zr及びTiは有力な候補であ
る。
【0076】更に、絶縁層11は非磁性層4を流れるセ
ンス電流が漏洩することを防止する層である。絶縁層1
1を構成する材料としては、Al酸化物、Si酸化物、
窒化アルミニウム、窒化シリコン又はダイアモンドライ
クカーボンからなる単体、これらの混合物及びこれらに
より構成される多層膜が挙げられる。
【0077】更にまた、下シールド層16及び上シール
ド層17を構成する材料としては、NiFe、CoZ
r、CoFeB、CoZrMo、CoZrNb、CoZ
rTa、CoHf、CoTa、CoTaHf、CoNb
Hf、CoZrNb、CoHfPd、CoTaZrN
b、CoZrMoNi、FeAlSi、窒化鉄系材料、
MnZnフェライト、NiZnフェライト及びMgZn
フェライトからなる群から選択された1種の材料の単
体、2種以上の材料の混合物又は2種以上の材料により
構成される多層膜が挙げられる。
【0078】次に、磁気抵抗効果ヘッド61aの動作に
ついて説明する。磁気抵抗効果ヘッド61aに外部から
磁界が印加されると、縦バイアス層2bを介してフリー
層3bに磁界が印加され、印加される磁界の方向及び大
きさに応じてフリー層3bの磁化の方向が変わる。この
とき、固定層5は固定化層6bにより磁化方向が固定さ
れているため、固定層5の磁化方向とフリー層3bの磁
化方向との間に変化が生じ、非磁性層4の電気抵抗値が
変化する。この状態において、下部導電層1及び上部導
電層15により非磁性層4に垂直な方向にセンス電流を
流し、非磁性層4の電気抵抗値を測定することにより、
外部の磁界を検出することができる。
【0079】本実施例の効果について説明する。本実施
例の磁気抵抗効果ヘッド61aにおいては、図7に示す
ように、フリー層3bの長さが固定層5の長さよりも長
くなっており、フリー層3bのみが縦バイアス層2bの
近傍に配置されている。これにより、縦バイアス層2b
はフリー層3bに確実且つ効果的に磁界を印加できると
共に、固定層5からセンス電流が縦バイアス層2bに漏
洩することを防止することができる。これにより、印加
されたセンス電流のほぼ全てが非磁性層4に流れ、磁気
抵抗効果ヘッド61aの性能が向上する。
【0080】また、パターン化された縦バイアス層下地
層2a及び縦バイアス層2bの膜厚方向の一部が下部導
電層1の凹部1aに埋め込まれているために、縦バイア
ス層下地層2a及び縦バイアス層2bのパターンの端部
における傾斜が緩やかになり、縦バイアス層2bからフ
リー層3bに縦バイアス磁界をより有効に印加すること
ができる。
【0081】図8及び図9は、本実施例における磁気抵
抗効果素子の変形例を示す部分断面図である。図8はフ
リー層3bがパターン化され、フリー層3bの端部が縦
バイアス層2bの端部に接触している磁気抵抗効果素子
31bを示している。
【0082】また、図9はフリー層3bがパターン化さ
れ、フリー層3bの端部が縦バイアス層2b上に重なっ
ている磁気抵抗効果素子31cを示している。図8及び
図9に示した磁気抵抗効果素子31b及び31cによっ
ても、磁気抵抗効果素子31aと同様に磁気抵抗効果ヘ
ッドを構成することができる。
【0083】なお、本実施例においては、非磁性層4が
固定層5、固定化層6b及び上部層7と共にパターン化
された例を示したが、非磁性層4はフリー層3bのよう
に広がっていてもよいし、また、固定層5、固定化層6
b及び上部層7のパターンよりも大きく且つフリー層3
bのパターンよりも小さくなるようにパターン化されて
もよい。
【0084】また、縦バイアス層下地層2a、フリー層
下地層3a及び上部層7は省略されてもよく、縦バイア
ス層2b上に縦バイアス層の保護層を設けることもでき
る。
【0085】更に、本実施例においては、下シールド層
16と下部導電層1とを別に設ける例を示したが、下シ
ールド層16と下部導電層1とは共通の層であってもよ
い。この場合は、下部導電層1が省略される。また、上
シールド17と上部導電層15とが共通の層であっても
よい。この場合は、上部導電層15が省略される。これ
により、上下シールド層間のギャップを小さくすること
ができる。更に、上部導電層15と上シールド層17と
の間に上ギャップ層を設けてもよく、下シールド層16
と下部導電層1との間に下ギャップ層を設けてもよい。
【0086】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図10乃至18は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0087】先ず、図10に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0088】次に、図11に示すように、下部導電層1
上に開口部20aを有するフォトレジスト20を形成
し、下部導電層1をドライエッチング等の手段によりエ
ッチングし、下部導電層1の表面に凹部1aを形成す
る。
【0089】次に、図12に示すように、フォトレジス
ト20を除去した後、下部導電層1上に縦バイアス層下
地層2a及び縦バイアス層2bを成膜する。
【0090】次に、図13に示すように、縦バイアス層
2b上における直下に凹部1aが配置されている領域を
覆い直下に凹部1aが配置されていない領域に開口部2
1aを有するようにフォトレジスト21を形成する。次
いで、フォトレジスト21をマスクとしてドライエッチ
ング等の手段により縦バイアス層下地層2a及び縦バイ
アス層2bをエッチングし、これらをパターン化する。
【0091】次に、図14に示すように、下部導電層1
及び縦バイアス層2b上にフリー層下地層3a、フリー
層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部
層7をこの順に形成し積層する。
【0092】次に、図15に示すように、上部層7上に
おける直下に縦バイアス層2bが配置されていない領域
を覆うようにフォトレジスト22を設け、フォトレジス
ト22をマスクとして、ドライエッチング等の手段によ
りフリー層下地層3a、フリー層3b、非磁性層4、固
定層5、固定化層6b及び上部層7をパターン化する。
【0093】次に、図16に示すように、フォトレジス
ト22を除去し、上部層7上に上部層7の中央部を覆う
ようにフォトレジスト23を形成し、フォトレジスト2
3をマスクとして、ドライエッチング等の手段により非
磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7をパタ
ーン化する。
【0094】次に、図17に示すように、非磁性層4、
固定層5、固定化層6b及び上部層7のパターンの周囲
を絶縁層11により埋め込み、磁気抵抗効果素子32a
を形成する。
【0095】次に、図18に示すように、フォトレジス
ト23を除去した後、上部層7及び絶縁層11上に上部
導電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)を形
成し、このフォトレジストをマスクとして上部導電層1
5をドライエッチング等の手段によりパターン化した後
に、このフォトレジストを取り除き、その上に上シール
ド層17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド62aを形成す
る。
【0096】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド62a
の構成について説明する。図18に示すように、本実施
例の磁気抵抗効果ヘッド62aは、図7に示した第1の
実施例における磁気抵抗効果ヘッド61aと比較して、
フリー層下地層3a及びフリー層3bの形状が異なる。
本実施例においては、フリー層下地層3a及びフリー層
3bの端部は、縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス
層2bの端部と同一の高さにあり、互いに接触してい
る。本実施例における磁気抵抗効果ヘッド62aにおい
て、フリー層下地層3a及びフリー層3bの形状以外の
構成及び動作は、前記第1の実施例における磁気抵抗効
果ヘッド61aと同一である。
【0097】なお、本実施例においては、非磁性層4が
固定層5、固定化層6b及び上部層7と共にパターン化
された例を示したが、第1の実施例と同様に、非磁性層
4はフリー層3bのように広がっていてもよいし、ま
た、固定層5、固定化層6b及び上部層7のパターンよ
りも大きく且つフリー層3bのパターンよりも小さくな
るようにパターン化されてもよい。
【0098】また、本実施例においては、上部導電層1
5がパターン化されている例を示したが、上部導電層1
5はパターン化されずに広がっていてもよい。
【0099】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図19乃至25は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0100】先ず、図19に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0101】次に、図20に示すように、下部導電層1
上に開口部20aを有するフォトレジスト20を形成
し、下部導電層1をドライエッチング等の手段によりエ
ッチングし、下部導電層1の表面に凹部1aを形成す
る。
【0102】次に、図21に示すように、フォトレジス
ト20をマスクとして、縦バイアス層下地層2a及び縦
バイアス層2bを下部導電層1の凹部1aに部分的に埋
め込むように成膜し、フォトレジスト20を除去する。
【0103】次に、図22に示すように、下部導電層1
及び縦バイアス層2b上にフリー層下地層3a、フリー
層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部
層7をこの順に形成し積層する。
【0104】次に、図23に示すように、上部層7の上
面における直下に縦バイアス層2bが配置されていない
領域の中央部を覆うようにフォトレジスト21を設け、
フォトレジスト21をマスクとして、ドライエッチング
等の手段により非磁性層4、固定層5、固定化層6b及
び上部層7をパターン化し、非磁性層4、固定層5、固
定化層6b及び上部層7の周囲を絶縁層11により埋め
込む。
【0105】次に、図24に示すように、フォトレジス
ト21を除去し、上部層7及び絶縁層11上におけるフ
ォトレジスト21が設けられていた位置にフォトレジス
ト21よりも広い領域を覆うようにパターン化されたフ
ォトレジスト22を形成し、フォトレジスト22をマス
クとして、ドライエッチング等の手段によりフリー層下
地層3a、フリー層3b及び絶縁層11をエッチングし
パターン化する。次いで,このエッチングされた領域を
絶縁層11bにより埋め込み、磁気抵抗効果素子32b
を形成する。
【0106】次に、図25に示すように、フォトレジス
ト22を除去した後、上部層7、絶縁層11及び絶縁層
11b上に上部導電層15を成膜し、フォトレジスト
(図示せず)を形成し、このフォトレジストにより上部
導電層15をドライエッチング等の手段によりパターン
化した後に、このフォトレジストを取り除き、その上に
上シールド層17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド62b
を形成する。
【0107】本実施例において形成された磁気抵抗効果
ヘッド62bは、絶縁層11及び11bが2回の工程に
より形成されている点以外は、第2の実施例における磁
気抵抗効果ヘッド62aと構成及び動作が同一である。
【0108】次に、本発明の第4の実施例に係る磁気抵
抗効果ヘッド及びその製造方法ついて説明する。図26
乃至28は、本実施例における磁気抵抗効果ヘッドの製
造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0109】先ず、第1の実施例において図1乃至3に
示した工程により、図3に示すような積層体を形成す
る。
【0110】次に、図26に示すように、下部導電層1
及び縦バイアス層2b上に磁性層下地層8a、磁性層8
b、第2の非磁性層9、フリー層3b、第1の非磁性層
4、固定層5、固定化層6b及び上部層7をこの順に形
成し積層する。
【0111】次に、図27に示すように、上部層7の上
面における直下に縦バイアス層2bが配置されていない
領域の一部を覆うようにフォトレジスト21を形成し、
第2の非磁性層9、フリー層3b、第1の非磁性層4、
固定層5、固定化層6b及び上部層7をドライエッチン
グ等によりエッチングし、エッチングされた部分を埋め
込むように絶縁層11を形成し、下シールド層16上に
磁気抵抗効果素子33aを形成する。
【0112】次に、図28に示すように、フォトレジス
ト21を除去し、上部層7及び絶縁層11上に上部導電
層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)を形成し
て上部導電層15をドライエッチング等によりパターン
化した後に、このフォトレジストを取り除き、その上に
上シールド層17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド63a
を形成する。
【0113】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド63a
の構成について説明する。図28に示すように、磁気抵
抗効果ヘッド63aの特徴は、フリー層3bの下に非磁
性層9を介して非磁性層8bが設けられている点であ
る。
【0114】図28に示すように、基体(図示せず)上に
下シールド層16及び下部導電層1が設けられ、下部導
電層1は凹部1aを有し、凹部1aに縦バイアス層下地
層2a及び縦バイアス層2bが設けられている。下部導
電層1における縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス
層2bが設けられていない部分及び縦バイアス層2bの
上には、磁性層下地層8a及び磁性層8bが設けられて
いる。磁性層8b上には、縦バイアス層2bの直上に配
置されないようにパターン化された第2の非磁性層9、
フリー層3b、第1の非磁性層4、固定層5、固定化層
6b及び上部層7がこの順に積層されている。
【0115】また、第2の非磁性層9、フリー層3b、
第1の非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層
7は絶縁層11に埋め込まれており、上部層7の上面は
絶縁層11の上面に露出している。更に、上部層7及び
絶縁層11上にはパターン化された上部導電層15が設
けられ、上部導電層15上には上シールド層17が設け
られている。
【0116】上記の構造において、磁性層8bは縦バイ
アス層2bにより印加される縦バイアス磁界を強磁性的
カップリング、反強磁性的カップリング又は静磁性的カ
ップリング等の磁気的カップリングによりフリー層3b
に伝えるためのものである。また、第2の非磁性層9は
その構成材料及び膜厚により、磁性層8bとフリー層3
bとの間の磁気的カップリングを制御するためのもので
ある。磁性層下地層8aは磁性層8bの結晶性等の膜質
を改善し、磁性層8bの磁気特性を良好にするための下
地層である。なお、第1の非磁性層4はトンネル電流を
流すためのものであり絶縁層であるが、第2の非磁性層
9は磁性層8bとフリー層3bとの間の磁気的カップリ
ングを制御するためのものであり導電層である。
【0117】磁性層8bを構成する材料としては、Ni
Fe、Co、CoFe、NiFeCo、FeCo、Co
FeB、CoZrMo、CoZrNb、CoZr、Co
ZrTa、CoHf、CoTa、CoTaHf、CoN
bHf、CoZrNb、CoHfPd、CoTaZrN
b、CoZrMoNi等の合金又はアモルファス磁性材
料からなる単層膜、混合物膜又は多層膜を使用する。特
に、NiFe、Co、CoFe、NiFeCo又はFe
Coは有力な候補である。また、添加元素として、T
a、Hf、Zr、W、Cr、Ti、Mo、Pt、Ni、
Ir、Cu、Ag、Co、Zn、Ru、Rh、Re、A
u、Os、Pd、Nb及びVからなる群から選択された
1種以上の元素を使用することもできる。
【0118】第2の非磁性層9を構成する材料として
は、Ti、V,Cr、Co、Cu,Zn、Y、Zr、N
b、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Hf、T
a、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Si、Al、
Ti、Ta、Pt、Ni、Co、Re及びVからなる群
から選択された1種の材料の単体、2種以上の材料の混
合物、2種以上の材料の化合物又は2種以上の材料によ
り構成される多層膜を使用する。特に、Ru及びCrは
有力な候補である。
【0119】磁性層下地層8aを構成する材料として
は、Ta、Hf、Zr、W、Cr、Ti、Mo、Pt、
Ni、Ir、Cu、Ag、Co、Zn、Ru、Rh、R
e、Au、Os、Pd、Nb及びVからなる群から選択
された1種の材料の単体、2種以上の材料の混合物、2
種以上の材料の化合物又は2種以上の材料により構成さ
れる多層膜が挙げられる。特に、Ta及びZrはより有
力な候補である。
【0120】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド63a
における他の層の構成材料及び機能は、前記第1の実施
例に係る磁気抵抗効果ヘッド61aにおける各層の構成
材料及び機能と同一である。
【0121】次に、磁気抵抗効果ヘッド63aの動作に
ついて説明する。磁気抵抗効果ヘッド63aに外部から
磁界が印加されると、縦バイアス層2bを介して磁性層
8bに磁界が印加される。次に、磁性層8bから第2の
非磁性層9を介して、縦バイアス磁界が強磁性的カップ
リング、反強磁性的カップリング又は静磁性的カップリ
ング等の磁気的カップリングによりフリー層3bに印加
される。このとき、この磁界の方向及び大きさに応じて
フリー層3bの磁化の方向が変わる。固定層5は固定化
層6bにより磁化方向が固定されているため、固定層5
の磁化方向とフリー層3bの磁化方向との間に変化が生
じ、非磁性層4の電気抵抗値が変化する。この状態にお
いて、下部導電層1及び上部導電層15により非磁性層
4に垂直な方向にセンス電流を流し、非磁性層4の電気
抵抗値を測定することにより、外部の磁界を検出するこ
とができる。
【0122】本実施例の効果について説明する。本実施
例に係る磁気抵抗効果ヘッド63aにおいては、二段階
のプロセスを通して縦バイアス磁界が縦バイアス層2b
からフリー層3bに印加されるため、縦バイアス磁界の
印加が確実となると共に、磁界印加量の制御が容易にな
る。また、図28に示すように、フリー層3b及び固定
層5は縦バイアス層2bの近傍には配置されず、磁性層
8bのみが縦バイアス層2bの近傍に配置されている。
これにより、縦バイアス層2bは磁性層8bに確実且つ
効果的に磁界を印加できると共に、フリー層3b又は固
定層5からセンス電流が縦バイアス層2bに漏洩するこ
とを防止することができる。
【0123】図29及び図30は、本実施例における磁
気抵抗効果素子の変形例を示す部分断面図である。図2
9は磁性層8bがパターン化され、磁性層8bの端部が
縦バイアス層2bの端部に接触している磁気抵抗効果素
子33bを示している。
【0124】また、図30は磁性層8bがパターン化さ
れ、磁性層8bの端部が縦バイアス層2b上に重なって
いる磁気抵抗効果素子33cを示している。図29及び
図30に示した磁気抵抗効果素子33b及び33cによ
っても、磁気抵抗効果ヘッドを構成することができる。
【0125】なお、本実施例においては、第2の非磁性
層9、フリー層3b及び非磁性層4が固定層5、固定化
層6b及び上部層7と共にパターン化された例を示した
が、第2の非磁性層9、フリー層3b及び非磁性層4は
磁性層8bのように広がっていてもよいし、また、固定
層5、固定化層6b及び上部層7のパターンよりも大き
く且つ磁性層8bのパターンよりも小さくなるようにパ
ターン化されてもよい。また、第2の非磁性層9のパタ
ーンがフリー層3bのパターンよりも広がっていてもよ
く、フリー層3bのパターンが非磁性層4よりも広がっ
ていてもよい。
【0126】また、縦バイアス層下地層2a、磁性層下
地層8a、第2の非磁性層9及び上部層7は省略されて
いてもよく、縦バイアス層2a上に縦バイアス層の保護
層を設けることもできる。
【0127】更に、本実施例においては、下シールド層
16と下部導電層1とを別に設ける例を示したが、前記
第1乃至第3の実施例と同様に、下シールド層16と下
部導電層1とは共通の層であってもよい。この場合は、
下部導電層1が省略される。また、上シールド17と上
部導電層15とが共通の層であってもよい。この場合
は、上部導電層15が省略される。これにより、上下シ
ールド層間のギャップを小さくすることができる。更
に、上部導電層15と上シールド層17との間に上ギャ
ップ絶縁層を設けてもよく、下シールド層16と下部導
電層1との間に下ギャップ絶縁層を設けてもよい。
【0128】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。図31乃至34は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0129】先ず、前記第2の実施例における図10乃
至13に示した工程により、図13に示されているよう
な積層体を形成する。
【0130】次に、図31に示すように、フォトレジス
ト21を除去し、下部導電層1の露出部分及び縦バイア
ス層2b上に磁性層下地層8a、磁性層8b、第2の非
磁性層9、フリー層3b、非磁性層4、固定層5、固定
化層6b及び上部層7をこの順に形成し積層する。
【0131】次に、図32に示すように、上部層7の上
面における直下に縦バイアス層2bが配置されていない
領域を覆うようにフォトレジスト22を設け、フォトレ
ジスト22をマスクとして、ドライエッチング等の手段
により磁性層下地層8a、磁性層8b、第2の非磁性層
9、フリー層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6
b及び上部層7をパターン化する。
【0132】次に、図33に示すように、フォトレジス
ト22を除去し、上部層7上に上部層7の中央部を覆う
ようにフォトレジスト23を形成し、フォトレジスト2
3をマスクとして、ドライエッチング等の手段により第
2の非磁性層9、フリー層3b、非磁性層4、固定層
5、固定化層6b及び上部層7をパターン化し、第2の
非磁性層9、フリー層3b、非磁性層4、固定層5、固
定化層6b及び上部層7のパターンの周囲を絶縁層11
により埋め込み、下部導電層16上に磁気抵抗効果素子
34aを形成する。
【0133】次に、図34に示すように、フォトレジス
ト23を除去した後、上部層7及び絶縁層11上に上部
導電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)を形
成し、ドライエッチング等の手段により上部導電層15
をパターン化した後に、このフォトレジストを取り除
き、その上に上シールド層17を形成し、磁気抵抗効果
ヘッド64aを形成する。
【0134】本実施例における磁気抵抗効果ヘッド64
aの構成について説明する。図34に示すように、本実
施例の磁気抵抗効果ヘッド64aは、図28に示した第
4の実施例における磁気抵抗効果ヘッド63aと比較し
て、磁性層下地層8a及び磁性層8bの形状が異なる。
本実施例においては、磁性層下地層8a及び磁性層8b
パターン化され、それらの端部は縦バイアス層下地層2
a及び縦バイアス層2bの端部と同一の高さにあり、互
いに接触している。本実施例における磁気抵抗効果ヘッ
ド64aにおいて、磁性層下地層8a及び磁性層8bの
形状以外の構成動作及び効果は、前記第4の実施例にお
ける磁気抵抗効果ヘッド63aと同一である。
【0135】なお、本実施例においては、非磁性層4が
固定層5、固定化層6b及び上部層7と共にパターン化
された例を示したが、前記第4の実施例と同様に、非磁
性層4はフリー層3bのように広がっていてもよいし、
また、固定層5、固定化層6b及び上部層7のパターン
よりも大きく且つフリー層3bのパターンよりも小さく
なるようにパターン化されてもよい。また、第2の非磁
性層9のパターンは磁性層8bのパターンよりも広がっ
ていてもよく、磁性層8bのパターンが非磁性層4より
も広がっていてもよい。
【0136】また、本実施例においては、上部導電層1
5がパターン化されている例を示したが、上部導電層1
5はパターン化されずに広がっていてもよい。
【0137】次に、本発明の第6の実施例について説明
する。図35乃至39は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0138】先ず、前記第1の実施例における図1及び
図2に示した工程により、図2に示されているような積
層体を形成する。
【0139】次に、図35に示すように、フォトレジス
ト20を除去し、下部導電層1上に磁性層下地層8a、
磁性層8b、第2の非磁性層9、フリー層3b、非磁性
層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7をこの順に
形成し積層する。
【0140】次に、図36に示すように、上部層7の上
面における直下に下部導電層1の凹部1aが配置されて
いない領域の中央部分を覆うようにフォトレジスト21
を設け、フォトレジスト21をマスクとして、ドライエ
ッチング等の手段により第2の非磁性層9、フリー層3
b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7
をパターン化し、第2の非磁性層9、フリー層3b、非
磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7のパタ
ーンの周囲を絶縁層11により埋め込む。
【0141】次に、図37に示すように、フォトレジス
ト21を除去し、上部層7及び絶縁層11の上面におけ
る直下に凹部1aが配置されていない領域を覆うように
フォトレジスト22を形成する。このとき、フォトレジ
スト21が覆っていた領域はフォトレジスト22が覆う
領域に含まれる。
【0142】次に、図38に示すように、フォトレジス
ト22をマスクとして、絶縁層11、磁性層下地層8a
及び磁性層8bをエッチングしてパターン化し、次い
で、縦バイアス下地層2a及び縦バイアス層2bを順に
形成し、縦バイアス層2b上に第2の絶縁層11bを形
成し、下部導電層16上に磁気抵抗効果素子34bを形
成する。
【0143】次に、図39に示すように、フォトレジス
ト22を除去した後、上部層7、絶縁層11及び絶縁層
11b上に上部導電層15を成膜し、フォトレジスト
(図示せず)を形成し、ドライエッチング等の手段によ
り上部導電層15をパターン化した後に、フォトレジス
トを取り除き、その上に上シールド層17を形成し、磁
気抵抗効果ヘッド64bを形成する。
【0144】本実施例において形成された磁気抵抗効果
ヘッド64bは、絶縁層11及び11bが2回の工程に
より形成されている点以外は、第5の実施例における磁
気抵抗効果ヘッド64aと構成及び動作が同一である。
【0145】次に、本発明の第7の実施例について説明
する。図40乃至46は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0146】先ず、図40に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0147】次に、図41に示すように、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、第1の非磁性層4、
フリー層3b及び第2の非磁性層9をこの順に形成し積
層する。
【0148】次に、図42に示すように、第2の非磁性
層9上にパターン化されたフォトレジスト20を形成
し、固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第
1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性層9を
ドライエッチング等の手段によりパターン化し、パター
ン化された固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層
5、第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性
層9からなるパターン29aを形成する。
【0149】次に、図43に示すように、パターン29
aを埋め込むように絶縁層11を形成する。このとき、
絶縁層11の高さはパターン29aの近傍においてはパ
ターン29aの高さと等しくし、パターン29aから一
定の距離を隔てた位置ではパターン29aの高さよりも
やや低くし、それらの間を滑らかな傾斜でつなぐように
する。
【0150】次に、図44に示すように、絶縁層11上
に縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス層2bを形成
する。このとき、縦バイアス層2bの厚さを絶縁層11
の傾斜に沿って変化させ、パターン29aから一定の距
離を隔てた位置においては縦バイアス層2bの厚さを厚
くし、パターン29aに近づくほど薄くなるようにす
る。
【0151】次に、図45に示すように、フォトレジス
ト20を取り除き、縦バイアス層2b上に磁性層8及び
上部層7を形成し、磁気抵抗効果素子35aを形成す
る。
【0152】次に、図46に示すように、上部層7上に
上部導電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)
を形成し、ドライエッチング等の手段により上部導電層
15をパターン化した後に、フォトレジストを取り除
き、その上に上シールド層17を形成し、磁気抵抗効果
ヘッド65aを形成する。
【0153】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
65aの構成について説明する。図46に示すように、
下シールド層16が設けられ、下シールド層16上に下
部導電層1が設けられている。下部導電層1上にはパタ
ーン化された固定化層下地層6a、固定化層6b、固定
層5、第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁
性層9からなるパターン29aが形成されている。パタ
ーン29の周囲には絶縁層11が配置され、パターン2
9aは絶縁層11により埋め込まれている。
【0154】パターン29aの近傍においては絶縁層1
1の上面はパターン29aの上面と等しく、パターン2
9aから一定の距離を隔てた位置では絶縁層11の上面
はパターン29aの上面よりもやや低くなっており、そ
れらの間は滑らかな傾斜になっている。この絶縁層11
の上面の形状に沿うように、絶縁層11上に縦バイアス
層2bが膜厚方向の少なくとも一部が絶縁層11に埋め
込まれるように設けられており、縦バイアス層2bの厚
さはパターン29aから一定の距離を隔てた位置におい
ては厚く、パターン29aに近づくほど薄くなってい
る。縦バイアス層2b上及びパターン29a上には、磁
性層8及び上部層7が設けられている。
【0155】上部層7上にはパターン化された上部導電
層15が設けられ、その上には上シールド層17が設け
られている。
【0156】次に本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド6
5aの動作について説明する。磁気抵抗効果ヘッド65
aに外部から磁界が印加されると、縦バイアス層2bを
介して磁性層8bに磁界が印加される。次に、磁性層8
bから第2の非磁性層9を介して、縦バイアス磁界が強
磁性的カップリング、反強磁性的カップリング又は静磁
性的カップリング等の磁気的カップリングによりフリー
層3bに印加される。このとき、この磁界の方向及び大
きさに応じてフリー層3bの磁化の方向が変わる。固定
層5は固定化層6bにより磁化方向が固定されているた
め、固定層5の磁化方向とフリー層3bの磁化方向との
間に変化が生じ、非磁性層4の電気抵抗値が変化する。
この状態において、下部導電層1及び上部導電層15に
より非磁性層4に垂直な方向にセンス電流を流し、非磁
性層4の電気抵抗値を測定することにより、外部の磁界
を検出することができる。
【0157】本実施例の効果について説明する。本実施
例に係る磁気抵抗効果ヘッド65aにおいては、二段階
のプロセスを通して縦バイアス磁界が縦バイアス層2b
からフリー層3bに印加されるため、縦バイアス磁界の
印加が確実となると共に、磁界印加量の制御が容易にな
る。
【0158】なお、本実施例においては、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、第1の非磁性層4、
フリー層3b及び第2の非磁性層9はいずれも同じよう
にパターン化された例を示したが、パターン化は少なく
ともフリー層3bにおいて行われていればよく、固定化
層下地層6a、固定化層6b、固定層5及び第1の非磁
性層4はパターン化されていなくてもよい。また、固定
化層下地層6aのパターンが固定化層6bのパターンよ
り大きくてもよく、固定化層6bのパターンが固定層5
のパターンより大きくてもよく、固定層5のパターンが
第1の非磁性層4のパターンより大きくてもよく、第1
の非磁性層4のパターンがフリー層3bのパターンより
大きくてもよい。また、本実施例においては絶縁層11
の上面がフリー層3bのパターンの上面よりも低い例を
示したが、絶縁層11の上面はフリー層3bのパターン
の上面と同じ高さであってもよく、フリー層3bのパタ
ーンの上面より高くてもよい。
【0159】図47乃至54は本実施例の変形例に係る
磁気抵抗効果素子の構成を示す部分断面図である。図4
7に示す磁気抵抗効果素子35bにおいては、図46に
示す磁気抵抗効果素子35aと比較して、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5及び第1の非磁性層4
がパターン化されていない点が異なっている。第1の非
磁性層4上にはパターン化されたフリー層3b及び第2
の非磁性層9が設けられ、これらのパターンは絶縁層1
1により埋め込まれている。固定化層下地層6a、固定
化層6b、固定層5及び第1の非磁性層4の形状以外の
構造は、磁気抵抗効果素子35aの構造と同一である。
磁気抵抗効果素子35bの動作も磁気抵抗効果素子35
aの動作と同一である。
【0160】磁気抵抗効果素子35bは磁気抵抗効果素
子35aと比較して、製造時における固定化層下地層6
a、固定化層6b、固定層5及び第1の非磁性層4のエ
ッチング工程を省略できるという利点がある。
【0161】本変形例においては、フリー層3b及び第
2の非磁性層9がパターン化されている例を示したが、
パターン化は少なくともフリー層3bについて行われて
いればよく、固定化層下地層6a、固定化層6b、固定
層5及び第1の非磁性層4からなる積層体のうち、どこ
までパターン化するかは適宜選択することができる。
【0162】また、図48に示す磁気抵抗効果素子35
cは、第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁
性層9がパターン化されている例である。
【0163】更に、図49に示す磁気抵抗効果素子35
cは、固定層5、第1の非磁性層4、フリー層3b及び
第2の非磁性層9がパターン化されている例である。
【0164】更にまた、図50に示す磁気抵抗効果素子
35eは、縦バイアス層2bのパターンが第1の非磁性
層4、フリー層3b、第2の非磁性層9からなるパター
ン29bから離れて設置されている例である。これによ
り、センス電流が縦バイアス層2bに漏洩することをよ
り確実に防止することができる。磁気抵抗効果素子35
eにおける上記以外の構成及び動作は、図48に示した
磁気抵抗効果素子35cと同一である。
【0165】本変形例においては、フリー層3b及び第
2の非磁性層9がパターン化されている例を示したが、
パターン化は少なくともフリー層3bについて行われて
いればよく、固定化層下地層6a、固定化層6b、固定
層5及び第1の非磁性層4からなる積層体のうち、どこ
までパターン化するかは適宜選択することができる。
【0166】また、本変形例においては、絶縁層11の
上面がフリー層3bのパターンの上面よりも高い例を示
したが、絶縁層11の上面は、フリー層3bのパターン
の上面と同程度の高さであってもよく、フリー層3bの
パターンの上面よりも低くてもよい。
【0167】更に、本変形例においては、磁性層8bが
パターン化されていない例を示したが、磁性層8bは縦
バイアス層2bから磁性層8bに縦バイアス磁界が印加
される程度に少なくともその一部が縦バイアス層2bの
近傍に位置していればよい。
【0168】図51に示す磁気抵抗効果素子35fは、
磁性層8bのパターンの端部が縦バイアス層2bに乗り
上げている例である。
【0169】図52に示す磁気抵抗効果素子35gは、
磁性層8bのパターンの端部が縦バイアス層2bのパタ
ーンの端部に接している例である。
【0170】本変形例においては、フリー層3bと第2
の非磁性層9は同じようにパターン化されている例を示
したが、図53に示す磁気抵抗効果素子35hのよう
に、第2の非磁性層9は縦バイアス層2b上に広がって
いてもよい。
【0171】また、図54に示す磁気抵抗効果素子35
iのように、第2の非磁性層9が絶縁層11上に広がっ
ていてもよい。
【0172】図47乃至54に示した磁気抵抗効果素子
35b、35c、35d,35e、35f、35g、3
5h及び35iについても、磁気抵抗効果素子35aと
同様に磁気抵抗効果ヘッドに使用することができる。
【0173】なお、本実施例においても、下シールド層
16と下部導電層1は同一の層であってもよく、上シー
ルド層17と上部導電層15は同一の層であってもよ
い。また、上部導電層15と上シールド層17との間に
上ギャップ層を設けてもよく、下シールド層16と下部
導電層1との間に下ギャップ層を設けてもよい。
【0174】また、縦バイアス層下地層2a、固定化層
下地層6a、第2の非磁性層9及び上部層7は省略して
もよく、縦バイアス層2b上に縦バイアス層の保護層を
設けてもよい。
【0175】次に、本発明の第8の実施例について説明
する。図55乃至61は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0176】先ず、図55に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0177】次に、図56に示すように、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、第1の非磁性層4、
フリー層3b及び第2の非磁性層をこの順に形成し積層
する。
【0178】次に、図57に示すように、第2の非磁性
層9上に開口部20aを有するフォトレジスト20を形
成し、固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、
第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性層9
をドライエッチング等の手段によりパターン化し、パタ
ーン化された固定化層下地層6a、固定化層6b、固定
層5、第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁
性層9からなるパターン29cを形成する。
【0179】次に、図58に示すように、パターン29
cを埋め込むように絶縁層11を形成する。
【0180】次に、図59に示すように、パターン29
c及び絶縁層11上に第1の磁性層8、第3の非磁性層
13、第2の磁性層12及び縦バイアス層2bを形成す
る。
【0181】次に、図60に示すように、パターン化さ
れた第2の非磁性層9の直上に開口部21aを有するフ
ォトレジスト21を形成し、フォトレジスト21をマス
クとして縦バイアス層2bをパターン化し、磁気抵抗効
果素子36aを形成する。
【0182】次に、図61に示すように、フォトレジス
ト21を取り除き、第2の磁性層12の露出部分及び縦
バイアス層2bのパターン上に上部導電層15を成膜
し、フォトレジスト(図示せず)を形成し、ドライエッ
チング等の手段によりパターン化した後に、フォトレジ
ストを取り除き、その上に上シールド層17を形成し、
磁気抵抗効果ヘッド66aを形成する。
【0183】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
66aの構成について説明する。図61に示すように、
磁気抵抗効果ヘッド66aにおいては、下シールド層1
6が設けられ、下シールド層16上に下部導電層1が設
けられている。下部導電層1上にはパターン化された固
定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第1の非
磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性層9からなる
パターン29cが形成されている。パターン29cの周
囲には絶縁層11が配置され、パターン29cは絶縁層
11により埋め込まれている。
【0184】パターン29c及び絶縁層11の上には、
第1の磁性層8、第3の非磁性層13及び第2の磁性層
12が設けられ、第2の磁性層12上にはパターン29
cの直上に配置されないように縦バイアス層2bが設け
られている。
【0185】また、第3の非磁性層13は、その構成材
料や膜厚により第2の磁性層12と磁性層8との間の磁
気的カップリングを制御するためのものである。第3の
非磁性層13を構成する材料としては、Ti、V、C
r、Co、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、
Ru、Rh、Pd、Ag、Hf、Ta、W、Re、O
s、Ir、Pt、Au、Si、Al、Ta、Pt及びN
iからなる群から選択された1種の材料の単体、2種以
上の材料の混合物、2種以上の材料の化合物又は2種以
上の材料により構成される多層膜を使用する。特に、R
u及びCrは有力な候補である。
【0186】また、第2の磁性層12を構成する材料と
しては、NiFe、Co、CoFe、NiFeCo、F
eCo、CoFeB、CoZrMo、CoZrNb、C
oZr、CoZrTa、CoHf、CoTa、CoTa
Hf、CoNbHf、CoZrNb、CoHfPd、C
oTaZrNb、CoZrMoNi等の合金又はアモル
ファス磁性材料からなる群から選択された1種の材料の
単体、2種以上の材料の混合物又は2種以上の材料によ
り構成される多層膜を使用する。特に、NiFe、C
o、CoFe、NiFeCo又はFeCoは有力な候補
である。また、添加元素として、Ta、Hf、Zr、
W、Cr、Ti、Mo、Pt、Ni、Ir、Cu、A
g、Co、Zn、Ru、Rh、Re、Au、Os、P
d、Nb及びVからなる群から選択された1種以上の元
素を使用することもできる。
【0187】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
66aの動作について説明する。磁気抵抗効果ヘッド6
6aに外部から磁界が印加されると、縦バイアス層2b
を介して第2の磁性層12に磁界が印加される。次に、
第2の磁性層12から第3の非磁性層13を介して、縦
バイアス磁界が強磁性的カップリング、反強磁性的カッ
プリング又は静磁性的カップリング等の磁気的カップリ
ングにより磁性層8bに印加される。更に、縦バイアス
磁界は磁性層8から第2の非磁性層9を介して強磁性的
カップリング、反強磁性的カップリング又は静磁性的カ
ップリング等の磁気的カップリングによりフリー層3b
に印加される。
【0188】このとき、この磁界の方向及び大きさに応
じてフリー層3bの磁化の方向が変わる。固定層5は固
定化層6bにより磁化方向が固定されているため、固定
層5の磁化方向とフリー層3bの磁化方向との間に変化
が生じ、非磁性層4の電気抵抗値が変化する。この状態
において、下部導電層1及び上部導電層15により非磁
性層4に垂直な方向にセンス電流を流し、非磁性層4の
電気抵抗値を測定することにより、外部の磁界を検出す
ることができる。
【0189】本実施例の効果について説明する。本実施
例に係る磁気抵抗効果ヘッド65aにおいては、三段階
のプロセスを通して縦バイアス磁界が縦バイアス層2b
からフリー層3bに印加されるため、縦バイアス磁界の
印加がより確実になると共に、磁界印加量の制御が容易
になる。
【0190】磁気抵抗効果ヘッド65aにおけるもう一
つの長所は、磁性層8、第3の非磁性層13及び第2の
磁性層12からなる積層膜において、磁性層8と第2の
磁性層12との間に強固な反強磁性的カップリングが生
じるようにし、更に、磁性層8の磁化(飽和磁化と膜厚
の積)と第2の磁性層12の磁化を実質的に等しくした
場合である。この場合は、前記積層膜は実効的に磁化を
持たない一体化した膜となるため、外部磁界が印加され
ても磁界に対する感度を持たない。そのため、この場合
は図61の構造の中で外部磁界に対して感度を持つのは
フリー層3bのみとなり、磁気抵抗効果ヘッド65aを
再生ヘッドとして機能させる場合のトラック幅が、フリ
ー層3bのパターン幅のみによって決まる。このこと
は、狭トラックヘッドを作る上では有利である。なお、
この場合も縦バイアス磁界は上記のプロセスによりフリ
ー層3bに正確に印加される。また、磁性層8の磁化が
第2の磁性層12の磁化に実質的に等しいとは、前記効
果が認められる程度に等しいということである。
【0191】なお、本実施例においては、固定化層下地
層6a、第2の非磁性層9、第3の非磁性層13及び上
部層7は省略してもよい。また、縦バイアス層2bの下
部に縦バイアス層下地層を設けてもよい。縦バイアス層
2b上には縦バイアス層の保護層を、第2の磁性層12
上には上部層を設ける場合もある。
【0192】更に、本実施例においては、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性層4、フリー
層3b及び第2の非磁性層9はいずれも同じようにパタ
ーン化された例を示したが、パターン化は少なくともフ
リー層3bについて行われていればよく、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性層4からなる
積層膜の部分はパターン化されていなくてもよい。ま
た、固定化層下地層6aのパターンは固定化層6bのパ
ターンより大きくてもよく、固定化層6bのパターンは
固定層5のパターンより大きくてもよく、固定層5のパ
ターンは非磁性層4のパターンより大きくてもよく、非
磁性層4のパターンはフリー層3bのパターンより大き
くてもよい。また、本実施例においては、絶縁層11の
上面がフリー層3bのパターンの上面と同じ高さである
例を示したが、絶縁層11の上面はフリー層3bのパタ
ーンの上面よりも低くてもよく、更に、高くてもよい。
更に、図61では第2の非磁性層9がフリー層3bと同
じようにパターン化された場合を示したが、第2の非磁
性層9のパターンはフリー層3bのパターンより広がっ
ていてもよい。
【0193】図62及び図63は本実施例の変形例にお
ける磁気抵抗効果素子の構成を示す部分断面図である。
図61では第1の磁性層8、第3の非磁性層13及び第
2の磁性層12はパターン化されていない例を示した
が、図62に示す磁気抵抗効果素子36bにおいては、
磁性層8、第3の非磁性層13及び第2の磁性層12の
パターンの端部が縦バイアス層2bのパターンの下に配
置されている。
【0194】また、図63に示す磁気抵抗効果素子36
cにおいては、磁性層8、第3の非磁性層13及び第2
の磁性層12のパターンにおける端部が、縦バイアス層
2bのパターンの端部に接している。なお、磁気抵抗効
果素子36b及び36cにおいても、磁気抵抗効果素子
36aと同様に、磁気抵抗効果ヘッドに使用することが
できる。
【0195】次に、本発明の第9の実施例について説明
する。図64乃至67は本実施例における磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0196】先ず、前記第8の実施例における図55乃
至58に示す工程により、図58に示すような構造体を
形成する。
【0197】次に、図64に示すように、フォトレジス
ト20を取り除き、第2の非磁性層9及び絶縁層11に
おける第2の非磁性層9の周辺の領域を覆うようにフォ
トレジスト21を形成する。
【0198】次に、図65に示すように、フォトレジス
ト21をマスクとして絶縁層11に凹部11aを形成
し、凹部11aに埋め込むように縦バイアス層下地層2
a及び縦バイアス層2bを形成する。
【0199】次に、図66に示すように、フォトレジス
ト21を取り除き、第1の磁性層8、第3の非磁性層1
3及び第2の磁性層12をこの順に形成し、磁化抵抗効
果素子37aを形成する。
【0200】次に、図67に示すように、第2の磁性層
12上に上部導電層15を成膜し、フォトレジスト(図
示せず)を形成し、このフォトレジストをマスクとし
て、ドライエッチング等の手段により上部導電層15を
パターン化した後に、フォトレジストを取り除き、その
上に上シールド層17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド6
7aを形成する。
【0201】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
67aの構成について説明する。磁気抵抗効果ヘッド6
7aにおいては、下シールド層16が設けられ、下シー
ルド層16上に下部導電層1が設けられ、下部導電層1
上にパターン化された固定化層下地層6a、固定化層6
b、固定層5、非磁性層4、フリー層3b及び第2の非
磁性層9がこの順に積層されたパターンが形成され、こ
のパターンは絶縁層11により埋め込まれている。図6
7に示すように、絶縁層11は上面に凹部11aを有
し、凹部11aに埋め込まれるように、縦バイアス層下
地層2a及び縦バイアス層2bが形成されている。そし
て、第2の非磁性層9、絶縁層11及び縦バイアス層2
bの上に、磁性層8、第3の非磁性層13及び第2の磁
性層12が設けられている。更に、第2の磁性層12上
にはパターン化された上部導電層15が設けられ、第2
の磁性層12及び上部導電層15のパターン上には上シ
ールド層17が設けられている。
【0202】次に、本発明の第10の実施例について説
明する。図68乃至73は本実施例における磁気抵抗効
果ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0203】先ず、図68に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0204】次に、図69に示すように、下部導電層1
上に固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第
1の非磁性層4、フリー層3b、第2の非磁性層9、第
1の磁性層8、第3の非磁性層13、第2の磁性層1
2、縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス層2bをこ
の順に形成し積層する。
【0205】次に、図70に示すように、縦バイアス層
2b上にパターン化されたフォトレジスト20を形成す
る。
【0206】次に、図71に示すように、フォトレジス
ト20をマスクとしてドライエッチング等の手段により
固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性
層4、フリー層3b、第2の非磁性層9、磁性層8、第
3の非磁性層13、第2の磁性層12及び縦バイアス層
下地層2a及び縦バイアス層2bをエッチングしてパタ
ーン化し、固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層
5、非磁性層4、フリー層3b、第2の非磁性層9、磁
性層8、第3の非磁性層13、第2の磁性層12、縦バ
イアス層下地層2a及び縦バイアス層2bからなるパタ
ーン29dを形成する。
【0207】次に、図72に示すように、パターン29
dを埋め込むように絶縁層11を形成し、磁気抵抗効果
素子38aを形成する。
【0208】次に、図73に示すように、フォトレジス
ト20を取り除き、縦バイアス層12及び絶縁層11上
に上部導電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せ
ず)を形成し、このフォトレジストをマスクとしてドラ
イエッチング等の手段により上部導電層15をパターン
化した後に、フォトレジストを取り除き、その上に上シ
ールド層17を形成し、磁気抵抗効果ヘッドを形成す
る。
【0209】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成について説明する。図73に示すように、磁気抵
抗効果ヘッドにおいては、下シールド層(図示せず)が
設けられ、下シールド層上に下部導電層1が設けられて
いる。下部導電層1上には、パターン化された固定化層
下地層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性層4、フ
リー層3b、第2の非磁性層9、第1の磁性層8、第3
の非磁性層13、第2の磁性層12、縦バイアス層下地
層2a及び縦バイアス層2bからなるパターン29dが
設けられ、パターン29dは絶縁層11に埋め込まれ、
パターン29dの縦バイアス層2bは絶縁層1の上面に
おいて露出している。また、パターン29d及び絶縁層
1の上部にはパターン化された上部導電層15が設けら
れ、上部導電層15及び絶縁層11上には上シールド層
17が設けられている。
【0210】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の動作について説明する。磁気抵抗効果ヘッドに印加さ
れた磁界は、縦バイアス層2bを介して第2の磁性層1
2に印加される。次に、第2の磁性層8から第3の非磁
性層13を介して強磁性的カップリング、反強磁性的カ
ップリング又は静磁的カップリング等の磁気的カップリ
ングにより縦バイアス磁界は第1の磁性層8に印加され
る。更に、縦バイアス磁界は第1の磁性層8から第2の
非磁性層9を介して強磁性的カップリング、反強磁性的
カップリング又は静磁的カップリング等の磁気的カップ
リングによりフリー層3bに印加される。
【0211】このとき、第3の非磁性層13の構成材料
及び膜厚により、第2の磁性層12と磁性層8との間の
磁気的カップリングが制御される。また、第2の非磁性
層9の構成材料及び膜厚により、磁性層8とフリー層3
bとの間の磁気的カップリングが制御される。このよう
に、三段階のプロセスを通して縦バイアス磁界が縦バイ
アス層2bからフリー層3bに印加されるため、縦バイ
アス磁界の印加が確実になると共に、印加される縦バイ
アス磁界のコントロールが容易になる。
【0212】なお、固定化層下地層6a、第2の非磁性
層9、第3の非磁性層13及び縦バイアス層下地層2a
は省略することができる。また、縦バイアス層2b上に
縦バイアス層2bの保護層を設けてもよく、第2の磁性
層12上に上部層を設けてもよい。
【0213】図74は本実施例の変形例に係る磁気抵抗
効果素子38bの構成を示す部分断面図である。磁気抵
抗効果素子38bは、基体(図示せず)上に下部導電層1
が設けられ、下部導電層1上にパターンかされた固定化
層下地層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性層4、
フリー層3b、第2の非磁性層9、磁性層8、縦バイア
ス層下地層2a及び縦バイアス層2bが設けられ、これ
らは絶縁層11に埋め込まれ、縦バイアス層2bは絶縁
層11の上面において露出している。
【0214】磁気抵抗効果素子38bに印加された縦バ
イアス磁界は、先ず、縦バイアス層2bを介して第1の
磁性層8に印加される。次に、第1の磁性層8から第2
の非磁性層9を介して強磁性的カップリング、反強磁性
的カップリング又は静磁性的カップリング等の磁気的カ
ップリングによりフリー層3bに印加される。このと
き、第2の非磁性層9の構成材料及び膜厚により、磁性
層8とフリー層3bとの間の磁気的カップリングが制御
される。
【0215】このように、二段階のプロセスを通して縦
バイアス磁界が縦バイアス層2bからフリー層3bに印
加されるため、縦バイアス磁界の印加が確実になると共
に、印加量の制御が容易になる。
【0216】なお、本実施例においては、固定化層下地
層6a、固定化層6b、固定層5、非磁性層4、フリー
層3b、第2の非磁性層9はいずれも同じようにパター
ン化される例を示したが、パターン化は少なくともフリ
ー層3bについて行われていればよく、固定化層下地層
6a、固定化層6b、固定層5及び非磁性層4からなる
積層膜の部分はパターン化されていなくてもよい。ま
た、固定化層下地層6aのパターンは固定化層6bのパ
ターンより大きくてもよく、固定化層6bのパターンは
固定層5のパターンより大きくてもよく、固定層5のパ
ターンは非磁性層4のパターンより大きくてもよく、第
1の非磁性層4のパターンはフリー層3bのパターンよ
り大きくてもよい。
【0217】次に、本発明の第11の実施例について説
明する。図75乃至84は本実施例における磁気抵抗効
果ヘッドの製造方法を工程順に示す部分断面図である。
【0218】先ず、図75に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0219】次に、図76に示すように、下部導電層1
上に固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第
1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性層9を
この順に形成し積層する。
【0220】次に、図77に示すように、第2の非磁性
層9上にパターン化されたフォトレジスト20を形成
し、ドライエッチング等の手段により固定化層下地層6
a、固定化層6b、固定層5、第1の非磁性層4、フリ
ー層3b及び第2の非磁性層9をパターン化し、これら
の層により構成されるパターン29eを形成する。
【0221】次に、図78に示すように、パターン29
eの周囲に、パターン29eを埋め込むように絶縁層1
1を形成する。このとき、絶縁層11の高さはパターン
29eの近傍においてはパターン29eの高さと等しく
し、パターン29eから一定の距離を隔てた位置ではパ
ターン29eの高さよりもやや低くし、それらの間を滑
らかな傾斜でつなぐようにする。
【0222】次に、図79に示すように、絶縁層11上
に縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス層2bを形成
する。このとき、縦バイアス層2bの厚さを絶縁層11
の傾斜に沿って変化させ、パターン29eから一定の距
離を隔てた位置においては縦バイアス層2bの厚さを厚
くし、パターン29eに近づくほど薄くなるようにす
る。
【0223】次に、図80に示すように、フォトレジス
ト20を取り除き、第2の非磁性層9及び縦バイアス層
2b上に第1の磁性層8及び第4の非磁性層18を形成
する。
【0224】次に、図81に示すように、第2のフリー
層19、第5の非磁性層20、第2の固定層26、第2
の固定化層27及び上部層7をこの順に形成する。
【0225】次に、図82に示すように、上部層7上に
おけるパターン29eに整合する領域を覆うようにフォ
トレジスト21を形成し、フォトレジスト21をマスク
として第4の非磁性層18、第2のフリー層19、第5
の非磁性層20、第2の固定層26、第2の固定化層2
7及び上部層7をパターン化し、第4の非磁性層18、
第2のフリー層19、第5の非磁性層20、第2の固定
層26、第2の固定化層27及び上部層7から構成され
るパターン29fを形成する。
【0226】次に、図83に示すように、パターン29
fの周囲に、パターン29fを埋め込むように絶縁層1
1bを形成し、下シールド層16上に形成された磁化抵
抗効果素子39aを形成する。
【0227】次に、図84に示すように、フォトレジス
ト21を取り除き、上部層7及び絶縁層11b上に上部
導電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)を形
成し、このフォトレジストをマスクとしてドライエッチ
ング等の手段により上部導電層15をパターン化した後
に、フォトレジストを取り除き、その上に上シールド層
17を形成し、磁気抵抗効果ヘッド69aを形成する。
【0228】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果素子3
9aの構成について説明する。図84に示すように、磁
気抵抗効果素子39aの特徴は、縦バイアス層2aから
縦バイアス磁界を印加されている第2の非磁性層8bを
中心に上下対称に非磁性層、フリー層、非磁性層、固定
層、固定化層が形成されている点である。
【0229】磁気抵抗効果素子39aにおいては、下シ
ールド層16が設けられ、下シールド層16上に下部導
電層1が設けられている。下部導電層1上には、パター
ン化された固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層
5、第1の非磁性層4、フリー層3b及び第2の非磁性
層9からなるパターン29eが設けられ、パターン29
eは絶縁層11に埋め込まれている。
【0230】絶縁層11の上面は、パターン29eの近
傍ではパターン29eの上面とほぼ等しく、パターン2
9eから一定距離隔てた位置においてはパターン29e
の上面よりもやや低くなっており、そこに、縦バイアス
下地層2a及び縦バイアス層2bのパターンが膜厚方向
の少なくとも一部が絶縁層11に埋め込まれるように設
けられている。パターン29e及び縦バイアス層2b上
には第2の非磁性層8が設けられている。
【0231】第2の非磁性層8上には、パターン化され
た第4の非磁性層18、第2のフリー層19、第5の非
磁性層20、第2の固定層26、第2の固定化層27及
び上部層7から構成されるパターン29fが設けられて
おり、パターン29fは絶縁層11bに埋め込まれてい
る。更に、パターン29f及び絶縁層11b上には上部
導電層15及び上シールド層17が設けられている。
【0232】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果素子3
9aの動作について説明する。第2のフリー層19はフ
リー層3bと同様に、磁気抵抗効果素子39aを含むセ
ンサが外部磁界を受けた場合に、その磁界の方向及び大
きさに応じて磁化の方向を変える磁性層である。第5の
非磁性層25は第2のフリー層19と第2の固定層26
の間に配置され、第2のフリー層の磁化方向と第2の固
定層26の磁化方向とのなす角度に応じて電気抵抗値が
変化する層である。第2の固定層26は第2の固定化層
27により磁化方向が固定されているので、外部磁界の
方向及び大きさに応じてフリー層の磁化方向が変わる
と、固定されている固定層の磁化方向とフリー層の磁化
方向との間に変化が生じて、第5の非磁性層25の抵抗
が変化する。
【0233】磁気抵抗効果素子39aにおいては、下部
導電層1から上部導電層15へとセンス電流を流したと
きの電気抵抗値変化量は、磁性層8より下のパターン2
9eで生じる電気抵抗値変化量と、磁性層8より上のパ
ターン29fで生じる電気抵抗値変化量との和になる。
【0234】通常、磁気抵抗効果素子においては、フリ
ー層は膜面に垂直に流れる電流に起因する円周状の電流
磁界の影響を不可避的に受けるが、本実施例に係る磁気
抵抗効果素子39aにおいては、フリー層3bが受ける
電流磁界の影響と第2のフリー層19が受ける電流磁界
の影響が逆になるので、全体としては打ち消しあい電流
磁界の影響を著しく低減させることができる。
【0235】また、磁気抵抗効果素子39aにおいて、
印加された縦バイアス磁界は先ず、縦バイアス層2bを
介して第2の磁性層8に印加される。次に、第2の磁性
層8から第2の非磁性層9を介してフリー層3bに、ま
た、第4の非磁性層18を通して第2のフリー層19に
夫々印加される。第2の非磁性層9はその構成材料及び
膜厚により第2の磁性層8bとフリー層3bとの間の磁
気的カップリングを制御し、第4の非磁性層18はその
構成材料及び膜厚により磁性層8bと第2のフリー層1
9との間の磁気的カップリングを制御する。このよう
に、二段階のプロセスにより縦バイアス磁界が縦バイア
ス層2bからフリー層3b及び第2のフリー層19に印
加されるため、縦バイアス磁界の印加がより確実になる
と共に、印加量の制御が容易になる。
【0236】なお、本実施例においては、縦バイアス層
下地層2a、固定化層下地層6a、第2の非磁性層9、
第4の非磁性層18及び上部層7は省略することもでき
る。また、縦バイアス層2b上に縦バイアス層の保護層
を設ける場合もある。また、本実施例においては、固定
化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第1の非磁
性層4、フリー層3b、第2の非磁性層9はいずれも同
じようにパターン化される例を示したが、パターン化は
少なくともフリー層3bについて行われていればよく、
固定化層下地層6a、固定化層6b、固定層5、第1の
非磁性層4はパターン化されていなくてもよい。
【0237】更に、固定化層下地層6aのパターンは固
定化層6bのパターンより大きくてもよく、固定化層6
bのパターンは固定層5のパターンより大きくてもよ
く、固定層5のパターンは非磁性層4のパターンより大
きくてもよく、第1の非磁性層4のパターンはフリー層
3bのパターンより大きくてもよい。
【0238】更にまた、本実施例では絶縁層11の上面
におけるパターン29e及び29fから一定距離隔てた
位置における高さが、フリー層3bのパターンの上面よ
りも低い例を示したが、この絶縁層11の上面は、フリ
ー層3bのパターンの上面と同じであってもよく、ま
た、フリー層3bのパターンの上面より高くてもよい。
更に、縦バイアス層2bのパターンが、フリー層3bの
パターン及び第2のフリー層19のパターンから離れて
いてもよい。また、第4の非磁性層18は第2のフリー
層19と共にパターン化されていてもよく、第4の非磁
性層18は第二フリー層19のパターンよりも広がって
いてもよい。また、第2の非磁性層9のパターンはフリ
ー層3bのパターンより広がっていてもよい。
【0239】図85乃至87は、本実施例の変形例に係
る磁気抵抗効果素子の構成を示す部分断面図である。図
85は第4の非磁性層18がパターン化されていない例
を示している。
【0240】また、図86は絶縁層11の上面の高さが
フリー層3bのパターンの上面の高さよりも高い例を示
している。
【0241】更に、図87は縦バイアス層2bのパター
ンがフリー層3bのパターン及び第2のフリー層19の
パターンから離れている例を示している。図85乃至8
7に示す磁気抵抗効果素子も、磁気抵抗効果ヘッドに使
用することができる。
【0242】次に、本発明の第12の実施例について説
明する。図88乃至91は本実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【0243】先ず、前記第1の実施例における図1乃至
3に示す工程により、図3に示すような積層体を形成す
る。
【0244】次に、図88に示すように、下部導電層1
及び縦バイアス層2b上に第2の磁性層下地層12a
1、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13、第2の
磁性層8、第2の非磁性層9、フリー層3b、第1の非
磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上部層7を順に
積層させる。
【0245】次に、図89に示すように、上部層7上に
おける下部導電層1の凹部1aが形成されていない領域
の中央部に整合する位置にフォトレジスト21を形成す
る。
【0246】次に、図90に示すように、第2の非磁性
層9、フリー層3b、第1の非磁性層4、固定層5、固
定化層6b及び上部層7をドライエッチング等の手段に
よりエッチングし、エッチングにより除去された部分を
絶縁層11により埋め込み、磁気抵抗効果素子39bを
形成する。
【0247】次に、図91に示すように、フォトレジス
ト21を取り除き、上部導電層15を成膜し、フォトレ
ジスト(図示せず)を形成し、このフォトレジストをマ
スクとしてドライエッチング等の手段により上部導電層
15をパターン化した後に、このフォトレジストを取り
除き、その上に上シールド層17を形成し、磁気抵抗効
果ヘッド69bを形成する。
【0248】次に、本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッド
69bの構成について説明する。図91に示すように、
磁気抵抗効果ヘッド69bにおいては、下シールド層1
6が設けられ、下シールド層16上には下部導電層1が
設けられている。下部導電層1の上面には凹部1aが設
けられ、凹部1aに埋め込まれるように縦バイアス層下
地層2a及び縦バイアス層2bが設けられている。下部
導電層及び縦バイアス層2b上には第2の磁性層下地層
12a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及び
第1の磁性層8が設けられている。第1の磁性層8上に
おける2つの縦バイアス層のパターンに囲まれた部分の
直上には、第2の非磁性層9、フリー層3b、非磁性層
4、固定層5、固定化層6b及び上部層7のパターンが
形成される。
【0249】本実施例においては、第2の非磁性層9は
フリー層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及
び上部層7と共にパターン化されている例を示したが、
第2の非磁性層9は磁性層8のパターンのように広がっ
ていてもよく、フリー層3b、非磁性層4、固定層5、
固定化層6b及び上部層7より広がっており、且つ磁性
層8のパターンより小さくてもよい。
【0250】また、縦バイアス層下地層2a、第2の非
磁性層下地層12a及び上部層7は省略することもでき
る。縦バイアス層2bの上部には縦バイアス層の保護層
を設けることもできる。更に、第2の磁性層下地層12
a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及び第1
の磁性層8は、必ずしも図91に示すように広がってい
る必要はない。
【0251】図92及び図93は本実施例の変形例にお
ける磁気抵抗効果素子の構成を示す部分断面図である。
図92は第2の磁性層下地層12a、第2の磁性層12
b、第3の非磁性層13及び第1の磁性層8の端部が、
縦バイアス層2bにおけるパターンの端部に接している
例を示す。
【0252】また、図93は第2の磁性層下地層12
a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及び第1
の磁性層8の端部が、縦バイアス層2bのパターンに乗
り上げている例を示す。
【0253】また、第2の磁性層12bのパターンは第
3の非磁性層13のパターンより大きくてもよく、第3
の非磁性層13のパターンは磁性層8bのパターンより
大きくてもよい。
【0254】次に、本発明の第13の実施例について説
明する。図94乃至99は本実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【0255】先ず、図94に示すように、基体(図示せ
ず)上に下シールド層16及び下部導電層1を順次形成
する。
【0256】次に、図95に示すように、下部導電層1
上に縦バイアス層下地層2a及び縦バイアス層2bを成
膜する。
【0257】次に、図96に示すように、第2の磁性層
下地層12a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層1
3、磁性層8、第2の非磁性層9、フリー層下地層3
a、フリー層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6
b及び上部層7を順に積層させる。
【0258】次に、図97に示すように、上部層7上に
パターン化されたフォトレジスト21を形成する。
【0259】次に、図98に示すように、フォトレジス
ト21をマスクとして、第2の非磁性層9、フリー層3
b、第1の非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び上
部層7をドライエッチング等の手段によりエッチングし
た後に、エッチングにより除去された部分を絶縁層11
で埋め込み、磁気抵抗効果素子39cを形成する。
【0260】次に、図99に示すように、フォトレジス
ト20を取り除き、絶縁層11及び上部層7上に上部導
電層15を成膜し、フォトレジスト(図示せず)を形成し
てこのフォトレジストをマスクとして上部導電層15を
ドライエッチング等の手段によりパターン化した後、こ
のフォトレジストを取り除き、上部導電層15上に上シ
ールド層17を形成し、磁化抵抗効果ヘッド69cを形
成する。
【0261】次に、本実施例に係る磁化抵抗効果ヘッド
69cの構成について説明する。図99に示すように、
磁化抵抗効果ヘッド69cにおいては、下シールド層1
6上に下部導電層1が設けられ、その上に縦バイアス層
下地層2a及び縦バイアス層2bが設けられ、その上
に、第2の磁性層下地層12a、第2の磁性層12b、
第3の非磁性層13及び磁性層8が設けられている。磁
性層8上には、パターン化された第2の非磁性層9、フ
リー層3b、非磁性層4、固定層5、固定化層6b及び
上部層7が設けられ、これらのパターンは絶縁層11に
埋め込まれている。また、上部層7及び絶縁層11上に
は上部導電層15が設けられ、その上には上シールド層
17が設けられている。
【0262】本実施例においては、第2の磁性層下地層
12a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及び
第1の磁性層8がパターン化されている例を示したが、
第2の非磁性層9は第1の磁性層8のパターンのように
広がっていてもよいし、フリー層3b、非磁性層4、固
定層5、固定化層6b及び上部層7のパターンより広が
っており、かつ磁性層8のパターンより小さくてもよ
い。
【0263】また、縦バイアス膜下地層2a、第2の非
磁性層下地層12a及び上部層7は省略することもでき
る。更に、縦バイアス層2bの上部には縦バイアス層の
保護層を設けることもできる。更に、第2の磁性層下地
層12a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及
び第1の磁性層8は必ずしも広がっている必要はない。
【0264】図100及び図101は本実施例の変形例
における磁気抵抗効果素子の構成を示す部分断面図であ
る。図100は、第2の磁性層下地層12a、第2の磁
性層12b、第3の非磁性層13及び第1の磁性層8が
パターン化されている例を示す。
【0265】また、図101は第2の磁性層下地層12
a、第2の磁性層12b、第3の非磁性層13及び第1
の磁性層8がパターン化され、その大きさが第2の非磁
性層9、フリー層3b、第1の非磁性層4、固定層5、
固定化層6b及び上部層7のパターンとほぼ同じ大きさ
になっている例を示す。図100及び図101に示した
磁気抵抗効果素子も磁気抵抗効果ヘッドに使用すること
ができる。
【0266】更に、第2の磁性層12bのパターンが第
3の非磁性層13のパターンより大きくてもよく、第3
の非磁性層13のパターンが第1の磁性層8bのパター
ンより大きくてもよい。
【0267】次に、本発明の磁気抵抗効果素子の記録再
生ヘッド及び記録再生システムへの適用例を示す。本発
明の第14の実施例について説明する。図102は本実
施例に係る磁気記録再生ヘッドの概略図である。この磁
気記録再生ヘッド(記録再生素子部130)においては、
前記磁気抵抗効果ヘッドをその一部に含み、記録媒体か
ら信号を読み取る再生ヘッド45が基体42上に設けら
れている。また、再生ヘッド45上には磁極43、複数
のコイル41及び上磁極44からなり記録媒体上に信号
を書き込む記録ヘッド46が設けられている。この場
合、上部シールド層は磁極43と共通にしてもよく、ま
た、別に設けてもよい。図102に示すように、再生ヘ
ッド45の感磁部分と記録ヘッドの磁気ギャップを同一
スライダ上に重ねた位置に形成することにより、同一ト
ラックに同時に位置決めすることができる。このとき、
記録ヘッド46により記録媒体(図示せず)に磁界を印
加してデータを書き込み、また、再生ヘッド45により
この記録媒体に記録されたデータを読み取る。この記録
再生ヘッドをスライダに加工し、磁気記録再生装置に搭
載する。
【0268】図103は図102に示した磁気記録再生
ヘッドを備えた本実施例に係る磁気抵抗変換システムの
構成を示す概略図である。この磁気抵抗変換システム
は、スライダを構成する基板129内に記録再生素子部
130(磁気記録再生ヘッド)が形成され、保護膜132
によって保護されている。基板129は、例えばAl2
3−TiC複合セラミックス等から構成され、保護膜
132は、例えばダイアモンドライクカーボンから構成
されている。
【0269】記録再生素子部130には、記録素子部
(記録ヘッド)に接続された電極端子131a及び再生素
子部(再生ヘッド)に接続された電極端子131bが夫々
形成されている。電極端子131aは記録素子部に駆動
電流を印加し記録動作を生じさせる電流駆動回路133
に接続されている。また、電極端子131bは、再生素
子部にセンス電流を流す電流発生回路134及び再生素
子部の抵抗率変化により発生する電圧変化を印加される
磁界の関数として検出し記録媒体上の記録データ情報を
読み取るためのデータ読み取り回路135に接続されて
いる。このように磁気抵抗変換システムは、記録再生素
子部130、電流発生回路134及びデータ読み取り回
路135を具備している。
【0270】図104は、図103に示した磁気抵抗変
換システムを使用する磁気記録システムの一例を示す概
略図である。この磁気記録システムは、磁気記録再生ヘ
ッド103、センス電流検出手段107及びコントロー
ラ108により構成される磁気抵抗変換システムと、デ
ータ記録のための複数個のトラックを有する磁気記録媒
体102と、磁気記録再生ヘッド103を磁気記録媒体
102上の所定の位置に移動させるVCM(ヴォイスコ
イルモータ)からなる第1のアクチュエータ106と、
磁気記録媒体102を回転させるモータからなる第2の
アクチュエータ101とを備えている。また、磁気記録
再生ヘッド103はサスペンション104及びアーム1
05により支持されている。
【0271】図105は磁気記録システムの具体例を示
した斜視図である。この例においては、ヘッドスライダ
を兼ねる基板52上に、再生ヘッド51及び記録ヘッド
50を形成し、これを記録媒体53上に位置決めして再
生を行う。記録媒体53は回転し、ヘッドスライダは記
録媒体53上を0.2μm以下の高さ又は接触状態で対
抗して相対運動する。この機構により、再生ヘッド51
は記録媒体53に記録された磁気的信号をその漏れ磁界
54から読み取ることのできる位置に設定される。
【0272】本発明の磁気記憶システムとしては、ハー
ドディスク装置、フレキシブルディスク装置及び磁気テ
ープ装置を使用することができる。ハードディスク装置
にはディスクの交換が不可能な固定ディスク装置及びデ
ィスク交換が可能な装置が含まれる。
【0273】次に、本発明を適用して試作された磁気記
憶装置について説明する。磁気記憶装置は、ベース上に
3枚の磁気ディスク(磁気記録媒体)を備え、ベース裏面
にヘッド駆動回路、信号処理回路及び入出力インターフ
ェイスを収納している。外部とは32ビットのバスライ
ンで接続される。磁気ディスクの両面には6個のヘッド
が配置され、ヘッドを駆動するためのロータリーアクチ
ュエータ(アクチュエータ手段)、その駆動及び制御回路
並びにディスク回転用スピンドル直結モータが搭載され
ている。ディスクの直径は63mmであり、データ面は
直径10mmから57mmまでを使用する。埋め込みサ
ーボ方式を使用し、サーボ面を有しないため高密度化が
可能である。本装置は、小型コンピュータの外部記憶装
置として直接接続が可能になっている。入出力インター
フェイスには、キャッシュメモリを搭載し、転送速度が
毎秒5乃至20メガバイトの範囲であるバスラインに対
応する。また、外部コントローラを設け、本装置を複数
台接続することにより、大容量の磁気ディスク装置を構
成することも可能である。
【0274】
【実施例】先ず、比較のために、従来の技術の項で記載
した図106及び図107の構造のヘッドを作成した。
膜形成後には、成膜時の磁界とは直交する方向に7.9
×105A/mの磁界を印加しつつ250℃の温度で5
時間の熱処理を行った。
【0275】ヘッドを構成する各要素としては以下の材
料を使用した。以下に示されている各材料の組成は、ス
パッタリングで使用したターゲットの組成(原子%)で
あり、括弧内は層の厚さである。 基体…厚さ1.2mmのアルチック上にアルミナを3μ
m積層したもの 下シールド層…Co89Zr4Ta4Cr3(1μm) 下部導電層…Ta(20μm) 上電極層…なし 上シールド層…Co65Ni12Fe23(1μm) 絶縁層…アルミナ(20nm) 縦バイアス下地層…Cr(10nm) 縦バイアス…Co74.5Cr10.5Pt15(33
nm) 下ギャップ層…なし 上ギャップ層…なし 上部層…Ta(5nm) フリー層下地層…Ta(3nm) 固定化層…Pt46Mn54(20nm) 固定層…(Co90Fe10(3nm)/Ru(0.7
nm)/Co50Fe50(3nm))3層膜 非磁性層…Al酸化物(0.7nm) フリー層…Ni82Fe18(5nm) 上部層…Ta(3nm)
【0276】このヘッドを図102に示す再生ヘッド4
5のような記録再生一体型ヘッドに加工及スライス加工
し、CoCrTa系媒体上にデータを記録再生した。こ
の際、書き込みトラック幅は0.7μm、読み込みトラ
ック幅は0.4μmとした。
【0277】TMR素子部の加工は、i線を使用したフ
ォトレジスト工程及びミリング工程により行った。書き
込みヘッド部のコイル部作成時のフォトレジスト硬化工
程は250℃の温度に2時間保持することにより行っ
た。
【0278】この工程により本来は素子高さ方向を向い
ていなければならない固定層及び固定化層の磁化方向が
回転し、磁気抵抗効果素子として正しく動作しなくなっ
たため、再生ヘッド部及び記録ヘッド部作成終了後に、
温度200℃、4.0×10 4A/mの磁界中で1時間
の着磁熱処理を行った。この着磁熱処理によるフリー層
の磁化容易軸の着磁方向への回転は、磁化曲線からほと
んど観測されなかった。
【0279】媒体の保磁力は2.4×105A/m、M
rT(残留磁化と膜厚の積)は0.35emu/cm2
した。試作したヘッド各10個ずつ使用して、再生出
力、(S/N)比及び実効トラック幅を測定した。図1
06の構造についての測定結果を表1に,図107の構
造についての測定結果を表2に夫々示す。
【0280】
【表1】
【0281】
【表2】
【0282】図106の構造の場合は、再生出力は2.
8乃至3.1mVと高いが、(S/N)比が18乃至2
1dBと低かった。これは再生信号にバルクハウゼンノ
イズが含まれているためであり、ヘッドのR−Hループ
を測定したところ、フリー層磁化反転のヒステリシスが
大きくフリー層の磁壁移動に伴うバルクハウゼンノイズ
が発生している事が明らかになった。図106の構造で
は、縦バイアス層とフリー層とが絶縁層により隔離され
ているために、縦バイアス磁界がフリー層に十分印加さ
れず、縦バイアス磁界がバルクハウゼンノイズの低減に
寄与しなかったためと考察される。
【0283】一方、図107の構造の場合は、再生出力
が0乃至1.2mVと低く、それに伴い(S/N)比も
0乃至17dBと低かった。これは、センス電流が縦バ
イアス層2bに漏洩し非磁性層4に十分流れないためで
ある。この構造では、原理的には縦バイアス層2bへの
センス電流の漏洩を防止することができるはずではある
が、縦バイアス層2bが固定層5、非磁性層4、フリー
層3からなる積層体における非磁性層4(バリア層)の
端部直近に位置しているため、センス電流が縦バイアス
層2bに漏洩し非磁性層4に十分流れないことを防止す
るように、精密に作製することが難しいためであると考
えられる。
【0284】次に、本発明の実施例として、図7、図1
8、図28、図34、図46及び図61に示す構造の磁
気抵抗効果ヘッドを作製した。このとき、磁気抵抗効果
ヘッドを構成する各要素として以下の材料を使用した。 基体…厚さ1.2mmのアルチック上にアルミナを3μ
m積層したもの 下シールド層…Co89Zr4Ta4Cr3(1μm) 下部導電層…Ta(20nm) 上電極層…なし 上シールド層…Co65Ni12Fe23(1μm) 絶縁層…アルミナ(20nm) 縦バイアス下地層…Cr(10nm) 縦バイアス…Co74.5Cr10.5Pt15(33
nm) 下ギャップ層…なし 上ギャップ層…なし 上部層…Ta(5nm) フリー層下地層…Ta(3nm) 磁性層下地層…Ta(3nm) 固定化層…Pt46Mn54(20nm) 第2の固定化層…Pt46Mn54(20nm) 固定層…(Co90Fe10(3nm)/Ru(0.7
nm)/Co50Fe50(3nm))3層膜 第2の固定層…(Co90Fe10(3nm)/Ru
(0.7nm)/Co50Fe50(3nm))3層膜 第1の非磁性層…Al酸化物(0.7nm) 第2の非磁性層…Ru(0.75nm) 第3の非磁性層…Ru(0.75nm) 第4の非磁性層…Ru(0.75nm) 第5の非磁性層…Al酸化物(0.7nm) フリー層…Ni82Fe18(5nm) 磁性層…Ni82Fe18(5nm) 上部層…Ta(3nm)
【0285】このヘッドを図102に示した再生ヘッド
45のような記録再生一体型ヘッドに加工及びスライダ
加工し、CoCrTa系媒体上にデータを記録再生し
た。この際、書き込みトラック幅は0.7μm、読み込
みトラック幅は0.4μmとした。
【0286】TMR素子部の加工はi線を使用するフォ
トレジスト工程及びミリング工程により行った。書き込
みヘッド部のコイル部作製時のフォトレジスト硬化工程
は250℃の温度に2時間保持することにより行った。
【0287】この工程により本来は素子高さ方向を向い
ていなければならない固定層及び固定化層の磁化方向が
回転し、磁気抵抗効果素子として正しく動作しなくなっ
たため、再生ヘッド部及び記録ヘッド部の作製終了後に
温度200℃、4.0×104A/mの磁界中で1時間の
着磁熱処理を行った。この着磁熱処理によるフリー層の
磁化容易軸の着磁方向への回転は、磁化曲線からほとん
ど観測されなかった。
【0288】媒体の保磁力は2.4×105A/m、M
rT(残留磁化と膜厚の積)は0.35emu/cm2
した。試作したヘッド各10個ずつ使用して、再生出
力、(S/N)比及び実効トラック幅を測定した。
【0289】図7、図18、図28、図34、図46及
び図61に示す構造のヘッドについての測定結果を、夫
々表3乃至8に示す。
【0290】
【表3】
【0291】
【表4】
【0292】
【表5】
【0293】
【表6】
【0294】
【表7】
【0295】
【表8】
【0296】図7、図18、図28、図34、図46及
び図61に示す構造のいずれの場合も(S/N)比は2
5dB以上であり、従来例と比較して大きく向上してい
ることがわかる。これは、いずれの構造の場合もセンス
電流がバリア層をバイパスすることを防ぐことができた
結果、十分な出力を得ることができ、更に適当量の縦バ
イアス磁界をフリー層に印加することに成功した結果、
ノイズを十分低く押さえることができ、良好な(S/
N)比を得ることができたためである。図7、図18、
図28、図34、図46及び図61に示す磁気抵抗効果
ヘッドの中では、図61に示す磁気抵抗効果ヘッドが最
も実効トラック幅が小さく良好であった。これは、図6
1に示す磁気抵抗効果ヘッドにおいては、磁性層8、第
3の非磁性層13及び第2の磁性層12の部分が積層反
強磁性層構造になっているため、この部分が媒体からの
漏れ磁界の影響を受けず、再生実効トラック幅がフリー
層3bの幅のみにより決まっているためと考えられる。
【0297】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
従来よりも再生波形のノイズが少なく、(S/N)比及
びビットエラーレートが良好な磁気抵抗効果ヘッドを得
ることができる。また、この磁気抵抗効果ヘッドを使用
して、高性能な磁気記録再生装置、磁気記憶装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る磁気抵抗効果ヘッ
ドの製造方法を示す部分断面図である。
【図2】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図1の次の工程を示す図で
ある。
【図3】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図2の次の工程を示す図で
ある。
【図4】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図3の次の工程を示す図で
ある。
【図5】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図4の次の工程を示す図で
ある。
【図6】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図5の次の工程を示す図で
ある。
【図7】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
を示す部分断面図であって、図6の次の工程を示す図で
ある。
【図8】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッドの
構成を示す部分断面図である。
【図9】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッ
ドの構成を示す部分断面図である。
【図10】本発明の第2の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図11】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図10の次の工程を示す
図である。
【図12】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図11の次の工程を示す
図である。
【図13】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図12の次の工程を示す
図である。
【図14】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図13の次の工程を示す
図である。
【図15】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図14の次の工程を示す
図である。
【図16】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図15の次の工程を示す
図である。
【図17】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図16の次の工程を示す
図である。
【図18】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図17の次の工程を示す
図である。
【図19】本発明の第3の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図20】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図19の次の工程を示す
図である。
【図21】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図20の次の工程を示す
図である。
【図22】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図21の次の工程を示す
図である。
【図23】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図22の次の工程を示す
図である。
【図24】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図23の次の工程を示す
図である。
【図25】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図24の次の工程を示す
図である。
【図26】本発明の第4の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図27】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図26の次の工程を示す
図である。
【図28】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図27の次の工程を示す
図である。
【図29】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図30】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの構成を示す部分断面図である。
【図31】本発明の第5の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図32】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図31の次の工程を示す
図である。
【図33】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図32の次の工程を示す
図である。
【図34】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図33の次の工程を示す
図である。
【図35】本発明の第6の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図36】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図35の次の工程を示す
図である。
【図37】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図36の次の工程を示す
図である。
【図38】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図37の次の工程を示す
図である。
【図39】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図38の次の工程を示す
図である。
【図40】本発明の第7の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図41】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図40の次の工程を示す
図である。
【図42】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図41の次の工程を示す
図である。
【図43】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図42の次の工程を示す
図である。
【図44】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図43の次の工程を示す
図である。
【図45】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図44の次の工程を示す
図である。
【図46】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図45の次の工程を示す
図である。
【図47】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図48】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの構成を示す部分断面図である。
【図49】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図50】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図51】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図52】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図53】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図54】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図55】本発明の第8の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図56】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図55の次の工程を示す
図である。
【図57】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図56の次の工程を示す
図である。
【図58】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図57の次の工程を示す
図である。
【図59】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図58の次の工程を示す
図である。
【図60】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図59の次の工程を示す
図である。
【図61】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図60の次の工程を示す
図である。
【図62】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図63】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの構成を示す部分断面図である。
【図64】本発明の第9の実施例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図65】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図64の次の工程を示す
図である。
【図66】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図65の次の工程を示す
図である。
【図67】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図66の次の工程を示す
図である。
【図68】本発明の第10の実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図69】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図68の次の工程を示す
図である。
【図70】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図68の次の工程を示す
図である。
【図71】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図68の次の工程を示す
図である。
【図72】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図68の次の工程を示す
図である。
【図73】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図68の次の工程を示す
図である。
【図74】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図75】本発明の第11の実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図76】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図75の次の工程を示す
図である。
【図77】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図76の次の工程を示す
図である。
【図78】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図77の次の工程を示す
図である。
【図79】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図78の次の工程を示す
図である。
【図80】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図79の次の工程を示す
図である。
【図81】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図80の次の工程を示す
図である。
【図82】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図81の次の工程を示す
図である。
【図83】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図82の次の工程を示す
図である。
【図84】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図83の次の工程を示す
図である。
【図85】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図86】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの構成を示す部分断面図である。
【図87】本実施例の更に他の変形例に係る磁気抵抗効
果ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図88】本発明の第12の実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図89】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図88の次の工程を示す
図である。
【図90】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図89の次の工程を示す
図である。
【図91】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図90の次の工程を示す
図である。
【図92】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッド
の構成を示す部分断面図である。
【図93】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果ヘ
ッドの構成を示す部分断面図である。
【図94】本発明の第13の実施例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの製造方法を示す部分断面図である。
【図95】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図94の次の工程を示す
図である。
【図96】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図95の次の工程を示す
図である。
【図97】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図96の次の工程を示す
図である。
【図98】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図97の次の工程を示す
図である。
【図99】本実施例に係る磁気抵抗効果ヘッドの製造方
法を示す部分断面図であって、図98の次の工程を示す
図である。
【図100】本実施例の変形例に係る磁気抵抗効果ヘッ
ドの構成を示す部分断面図である。
【図101】本実施例の他の変形例に係る磁気抵抗効果
ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図102】本発明の第14の実施例に係る磁気記録再
生ヘッドの構成を示す斜視図である。
【図103】本実施例に係る磁気抵抗変換システムの構
成を示す模式図である。
【図104】本実施例に係る磁気記録システムの構成を
示すブロック図である。
【図105】本実施例に係る磁気記録システムの構成を
示す斜視図である。
【図106】従来の磁気抵抗効果ヘッドの構成を示す部
分断面図である。
【図107】従来の磁気抵抗効果ヘッドの構成を示す部
分断面図である。
【図108】従来の磁気抵抗効果ヘッドの構成を示す部
分断面図である。
【符号の説明】
1;下部導伝層 1a:凹部 2a;2縦バイアス層下地層 2b;縦バイアス層 3a;フリー層下地層 3b;フリー層 4;非磁性層 5;固定層 6a;固定化層下地層 6b;固定化層 7;上部層 8a;磁性層下地層 8b;第1の磁性層 9;第2の非磁性層 11、11b;絶縁層 11a;凹部 12;第2の磁性層 13;第3の非磁性層 15;上部導電層 16;下シールド層 17;上シールド層 18;第4の非磁性層 19;第2のフリー層 20;フォトレジスト 20a;開口部 21;フォトレジスト 21a;開口部 22;フォトレジスト 25;第5の非磁性層 26;第2の固定層 27;第2の固定化層 29a、29b,29c,29d,29e、29f;パ
ターン 30〜39;磁気抵抗効果素子 41;コイル 42;基体 43;磁極 44;上磁極 45;再生ヘッド 46;記録ヘッド 50;記録ヘッド 51;再生ヘッド 52;ヘッドスライダを兼ねる基板 53;記録媒体 54;媒体からの漏れ磁界 61〜69;磁気抵抗効果ヘッド 101;第2のアクチュエータ 102;磁気記録媒体 103;磁気記録再生ヘッド 104;サスペンション 105;アーム 107;センス電流検出手段 108;コントローラ 106;第1のアクチュエータ 129;基板 130;記録再生素子部(磁気記録再生ヘッド) 131a;記録素子部(記録ヘッド)に接続された電極端
子 131b;再生素子部(再生ヘッド)に接続された電極端
子 132;保護膜 133;電流駆動回路 134;再生素子部にセンス電流を流す電流発生回路 135;データ読み取り回路
フロントページの続き (72)発明者 石 勉 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 森 茂 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 大橋 啓之 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 中田 正文 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 永原 聖万 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 石原 邦彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 石綿 延行 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5D034 BA03 BA04 BA08 BB08 CA04 CA08

Claims (63)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部導電層と、この下部導電層上に設け
    られ印加される磁界によって磁化方向が変化するフリー
    層と、このフリー層上に設けられた非磁性層と、この非
    磁性層上に設けられ磁化方向が固定された固定層と、前
    記下部導電層上に設けられ前記フリー層に磁界を印加す
    る縦バイアス層と、を有し、前記フリー層は前記縦バイ
    アス層により印加される磁界の方向における長さが前記
    固定層の長さよりも長く、前記非磁性体の電気抵抗値変
    化を検出するセンス電流が前記非磁性層に実質的に垂直
    に流れることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 前記下部導電層はその上面に凹部を有
    し、前記縦バイアス層は少なくともその一部が前記凹部
    に埋め込まれるように設けられていることを特徴とする
    請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記フリー層の少なくとも一部が前記縦
    バイアス層に直接接触していることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 前記フリー層の下にフリー層下地層が設
    けられ、前記フリー層下地層は前記フリー層及び前記縦
    バイアス層に接触していることを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 前記縦バイアス層上に縦バイアス層保護
    層が設けられ、前記縦バイアス層保護層は前記縦バイア
    ス層に接触すると共に、前記縦バイアス層保護層は前記
    フリー層及び前記フリー層下地層のうち少なくとも一方
    に接触していることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 下部導電層と、この下部導電層上に設け
    られた磁性層と、この磁性層上に設けられこの磁性層と
    磁気的にカップリングし印加される磁界によって磁化方
    向が変化するフリー層と、このフリー層上に設けられた
    非磁性層と、この非磁性層上に設けられ磁化方向が固定
    された固定層と、前記下部導電層上に設けられ前記磁性
    層に磁界を印加する縦バイアス層と、を有し、前記磁性
    層は前記縦バイアス層により印加される磁界の方向にお
    ける長さが前記フリー層の長さよりも長く、前記非磁性
    層の電気抵抗値変化を検出するセンス電流が前記非磁性
    層に実質的に垂直に流れることを特徴とする磁気抵抗効
    果素子。
  7. 【請求項7】 前記磁性層と前記フリー層との間の磁気
    的カップリングは、反強磁性的カップリング又は強磁性
    的カップリングであることを特徴とする請求項6に記載
    の磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 前記下部導電層はその上面に凹部を有
    し、前記縦バイアス層は少なくともその一部が前記凹部
    に埋め込まれるように設けられていることを特徴とする
    請求項6又は7に記載の磁気抵抗効果素子。
  9. 【請求項9】 前記磁性層の少なくとも一部が前記縦バ
    イアス層に直接接触していることを特徴とする請求項6
    乃至8のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  10. 【請求項10】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられ磁化方向が固定された固定層と、この固定層上に
    設けられた非磁性層と、この非磁性層上に設けられ印加
    される磁界によって磁化方向が変化するフリー層と、こ
    のフリー層上に設けられこのフリー層と磁気的にカップ
    リングする磁性層と、前記磁性層に磁界を印加する縦バ
    イアス層と、を有し、前記非磁性層の電気抵抗値変化を
    検出するセンス電流が前記非磁性層に実質的に垂直に流
    れることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  11. 【請求項11】 前記縦バイアス層により印加される磁
    界方向において、前記磁性層の長さは前記フリー層の長
    さ以上であることを特徴とする請求項10に記載の磁気
    抵抗効果素子。
  12. 【請求項12】 前記下部導電層と前記固定層との間に
    前記固定層の磁化方向を固定する固定化層が設けられて
    いることを特徴とする請求項10又は11に記載の磁気
    抵抗効果素子。
  13. 【請求項13】 前記磁性層と前記フリー層との間の磁
    気的カップリングは、反強磁性的カップリング又は強磁
    性的カップリングであることを特徴とする請求項10乃
    至12のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  14. 【請求項14】 前記磁性層の少なくとも一部が前記縦
    バイアス層に直接接触していることを特徴とする請求項
    10乃至13のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  15. 【請求項15】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられ磁化方向が固定された固定層と、この固定層上に
    設けられた第1の非磁性層と、この第1の非磁性層上に
    設けられ印加される磁界によって磁化方向が変化するフ
    リー層と、このフリー層上に設けられこのフリー層と磁
    気的にカップリングする第1の磁性層と、この第1の磁
    性層上に設けられこの第1の磁性層と磁気的にカップリ
    ングする第2の磁性層と、前記第1及び第2の磁性層に
    磁界を印加する縦バイアス層と、を有し、前記第1の非
    磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス電流が前記第
    1の非磁性層に実質的に垂直に流れることを特徴とする
    磁気抵抗効果素子。
  16. 【請求項16】 前記第1の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項15に記載
    の磁気抵抗効果素子。
  17. 【請求項17】 前記第2の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項15又は1
    6に記載の磁気抵抗効果素子。
  18. 【請求項18】 前記下部導電層と前記固定層との間に
    前記固定層の磁化方向を固定する固定化層が設けられて
    いることを特徴とする請求項15乃至17のいずれか1
    項に記載の磁気抵抗効果素子。
  19. 【請求項19】 前記フリー層と前記第1の磁性層との
    間に第2の非磁性層が設けられていることを特徴とする
    請求項15乃至18のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  20. 【請求項20】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間に第3の非磁性層が設けられていることを特徴と
    する請求項15乃至19のいずれか1項に記載の磁気抵
    抗効果素子。
  21. 【請求項21】 前記フリー層と前記第1の磁性層との
    間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリング又
    は強磁性的カップリングであることを特徴とする請求項
    15乃至20のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  22. 【請求項22】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリン
    グ又は強磁性的カップリングであることを特徴とする請
    求項15乃至21のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果
    素子。
  23. 【請求項23】 前記第1の磁性層における飽和磁化と
    膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁化と膜
    厚との積と実質的に等しいことを特徴とする請求項15
    乃至22のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  24. 【請求項24】 前記第1の磁性層、前記第3の非磁性
    層及び前記第2の磁性層からなる3層膜が、積層反強磁
    性体であることを特徴とする請求項20乃至23のいず
    れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  25. 【請求項25】 前記第1の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項15乃至24のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  26. 【請求項26】 前記第2の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項15乃至25のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  27. 【請求項27】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられ磁化方向が固定された固定層と、この固定層上に
    設けられた非磁性層と、この非磁性層上に設けられ印加
    される磁界によって磁化方向が変化するフリー層と、こ
    のフリー層上に設けられた磁性層と、この磁性層上に設
    けられ前記磁性層に磁界を印加する縦バイアス層と、を
    有し、前記非磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス
    電流が前記非磁性層に実質的に垂直に流れることを特徴
    とする磁気抵抗効果素子。
  28. 【請求項28】 前記磁性層と前記縦バイアス層との間
    に第2の磁性層を有することを特徴とする請求項27に
    記載の磁気抵抗効果素子。
  29. 【請求項29】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられ磁化方向が固定された第1の固定層と、この第1
    の固定層上に設けられた第1の非磁性層と、この第1の
    非磁性層上に設けられ印加される磁界によって磁化方向
    が変化する第1のフリー層と、この第1のフリー層上に
    設けられこの第1のフリー層と磁気的にカップリングす
    る磁性層と、この磁性層上に設けられこの磁性層と磁気
    的にカップリングする第2のフリー層と、この第2のフ
    リー層上に設けられた第2の非磁性層と、この第2の非
    磁性層上に設けられ磁化方向が固定された第2の固定層
    と、前記磁性層に磁界を印加する縦バイアス層と、を有
    し、前記第1及び第2の非磁性層の電気抵抗値変化を検
    出するセンス電流が前記第1及び第2の非磁性層に実質
    的に垂直に流れることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  30. 【請求項30】 前記磁性層は、前記縦バイアス層によ
    り印加される磁界方向における長さが前記第1及び第2
    のフリー層の長さ以上であることを特徴とする請求項2
    9に記載の磁気抵抗効果素子。
  31. 【請求項31】 前記第1の固定層の下に前記第1の固
    定層の磁化方向を固定する第1の固定化層が設けられて
    いることを特徴とする請求項29又は30に記載の磁気
    抵抗効果素子。
  32. 【請求項32】 前記第2の固定層の上に前記第2の固
    定層の磁化方向を固定する第2の固定化層が設けられて
    いることを特徴とする請求項29乃至31に記載の磁気
    抵抗効果素子。
  33. 【請求項33】 前記第1のフリー層と前記磁性層との
    間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリング又
    は強磁性的カップリングであることを特徴とする請求項
    29乃至32のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  34. 【請求項34】 前記磁性層と前記第2のフリー層との
    間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリング又
    は強磁性的カップリングであることを特徴とする請求項
    29乃至33のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  35. 【請求項35】 前記磁性層の少なくとも一部が前記縦
    バイアス層に直接接触していることを特徴とする請求項
    29乃至34のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  36. 【請求項36】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられた第1の磁性層と、この第1の磁性層上に設けら
    れこの第1の磁性層と磁気的にカップリングする第2の
    磁性層と、この第2の磁性層上に設けられこの第2の磁
    性層と磁気的にカップリングし印加される磁界によって
    磁化方向が変化するフリー層と、このフリー層上に設け
    られた第1の非磁性層と、この第1の非磁性層上に設け
    られ磁化方向が固定された固定層と、前記第1の磁性層
    に磁界を印加する縦バイアス層と、を有し、前記第1の
    非磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス電流が前記
    第1の非磁性層に実質的に垂直に流れることを特徴とす
    る磁気抵抗効果素子。
  37. 【請求項37】 前記第1の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項36に記載
    の磁気抵抗効果素子。
  38. 【請求項38】 前記第2の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項36又は3
    7に記載の磁気抵抗効果素子。
  39. 【請求項39】 前記固定層上に前記固定層の磁化方向
    を固定する固定化層が設けられていることを特徴とする
    請求項36乃至38のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  40. 【請求項40】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間に第2の非磁性層が設けられていることを特徴と
    する請求項36乃至39のいずれか1項に記載の磁気抵
    抗効果素子。
  41. 【請求項41】 前記第2の磁性層と前記フリー層との
    間に第3の非磁性層が設けられていることを特徴とする
    請求項36乃至40のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  42. 【請求項42】 前記フリー層と前記第2の磁性層との
    間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリング又
    は強磁性的カップリングであることを特徴とする請求項
    36乃至41のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  43. 【請求項43】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリン
    グ又は強磁性的カップリングであることを特徴とする請
    求項36乃至42のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果
    素子。
  44. 【請求項44】 前記第1の磁性層における飽和磁化と
    膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁化と膜
    厚との積に実質的に等しいことを特徴とする請求項36
    乃至43のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  45. 【請求項45】 前記第1の磁性層、前記第2の非磁性
    層及び前記第2の磁性層からなる3層膜が、積層反強磁
    性体であることを特徴とする請求項36乃至44のいず
    れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  46. 【請求項46】 前記第1の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項36乃至45のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  47. 【請求項47】 前記第2の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項36乃至46のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  48. 【請求項48】 下部導電層と、この下部導電層上に設
    けられた縦バイアス層と、この縦バイアス層上に設けら
    れた第1の磁性層と、この第1の磁性層上に設けられこ
    の第1の磁性層と磁気的にカップリングしている第2の
    磁性層と、この第2の磁性層上に設けられこの第2の磁
    性層と磁気的にカップリングし印加される磁界によって
    磁化方向が変化するフリー層と、このフリー層上に設け
    られた第1の非磁性層と、この第1の非磁性層上に設け
    られ磁化方向が固定された固定層と、を有し、前記第1
    の非磁性層の電気抵抗値変化を検出するセンス電流が前
    記第1の非磁性層に実質的に垂直に流れることを特徴と
    する磁気抵抗効果素子。
  49. 【請求項49】 前記第1の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項48に記載
    の磁気抵抗効果素子。
  50. 【請求項50】 前記第2の磁性層は、前記縦バイアス
    層により印加される磁界方向における長さが前記フリー
    層の長さ以上であることを特徴とする請求項48又は4
    9に記載の磁気抵抗効果素子。
  51. 【請求項51】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間に第2の非磁性層が設けられていることを特徴と
    する請求項48乃至50のいずれか1項に記載の磁気抵
    抗効果素子。
  52. 【請求項52】 前記第2の磁性層と前記フリー層との
    間に第3の非磁性層が設けられていることを特徴とする
    請求項48乃至51のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  53. 【請求項53】 前記フリー層と前記第2の磁性層との
    間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリング又
    は強磁性的カップリングであることを特徴とする請求項
    48乃至52のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  54. 【請求項54】 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層
    との間の磁気的カップリングは、反強磁性的カップリン
    グ又は強磁性的カップリングであることを特徴とする請
    求項48乃至53のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果
    素子。
  55. 【請求項55】 前記第1の磁性層における飽和磁化と
    膜厚との積が、前記第2の磁性層における飽和磁化と膜
    厚との積に実質的に等しいことを特徴とする請求項48
    乃至54のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  56. 【請求項56】 前記第1の磁性層、前記第2の非磁性
    層及び前記第2の磁性層からなる3層膜が、積層反強磁
    性体であることを特徴とする請求項48乃至55のいず
    れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  57. 【請求項57】 前記第1の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項48乃至56のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  58. 【請求項58】 前記第2の磁性層の少なくとも一部が
    前記縦バイアス層に直接接触していることを特徴とする
    請求項48乃至57のいずれか1項に記載の磁気抵抗効
    果素子。
  59. 【請求項59】 請求項1乃至58のいずれか1項に記
    載の磁気抵抗効果素子と、この磁気抵抗効果素子の基材
    となる下シールド層と、前記磁気抵抗効果素子上に設け
    られ前記磁気抵抗効果素子にこの磁気抵抗効果素子の電
    気抵抗値変化を検出するセンス電流を入力するための上
    部導電層と、この上部導電層上に設けられた上シールド
    層と、を有することを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  60. 【請求項60】 前記磁気抵抗効果素子における下部導
    電層が前記下シールド層と一体であることを特徴とする
    請求項59に記載の磁気抵抗効果ヘッド。
  61. 【請求項61】 前記上部導電層が前記上シールド層と
    一体であることを特徴とする請求項59又は60に記載
    の磁気抵抗効果ヘッド。
  62. 【請求項62】 請求項59乃至61のいずれか1項に
    記載の磁気抵抗効果ヘッドと、前記磁気抵抗効果ヘッド
    にセンス電流を供給する電流発生回路と、前記磁気抵抗
    効果ヘッドの電気抵抗変化を検出して前記磁気抵抗効果
    ヘッドに印加された磁界を求めるデータ読取回路と、を
    有することを特徴とする磁気抵抗変換システム。
  63. 【請求項63】 請求項62に記載の磁気抵抗変換シス
    テムと、この磁気抵抗変換システムによりデータを記録
    及び再生する複数個のトラックを有する磁気記録媒体
    と、前記磁気記録媒体における選択されたトラックが配
    置されている位置へ前記磁気抵抗変換システムを移動さ
    せる第1のアクチュエータと、前記トラックを回転駆動
    させる第2のアクチュエータと、を有することを特徴と
    する磁気記録システム。
JP2000236287A 2000-08-03 2000-08-03 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム Pending JP2002050011A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236287A JP2002050011A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
US09/916,529 US6934132B2 (en) 2000-08-03 2001-07-30 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
KR10-2001-0046955A KR100440032B1 (ko) 2000-08-03 2001-08-03 자기저항효과 소자, 자기저항효과 헤드, 자기저항 변환시스템, 및 자기 기록 시스템
US10/442,209 US6747853B2 (en) 2000-08-03 2003-05-21 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US10/803,144 US6999287B2 (en) 2000-08-03 2004-03-18 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US11/227,143 US7158355B2 (en) 2000-08-03 2005-09-16 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US11/376,290 US7161774B2 (en) 2000-08-03 2006-03-16 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US11/477,411 US7369375B2 (en) 2000-08-03 2006-06-30 Magneto-resistance effect element and magneto-resistance effect head
US11/477,410 US7277261B2 (en) 2000-08-03 2006-06-30 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US11/477,402 US7298596B2 (en) 2000-08-03 2006-06-30 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system
US11/477,409 US7265949B2 (en) 2000-08-03 2006-06-30 Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect head, magneto-resistance transducer system, and magnetic storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236287A JP2002050011A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377619A Division JP2005191577A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2004377744A Division JP2005167268A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2004377528A Division JP2005159370A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2004377677A Division JP2005167267A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2004377488A Division JP2005159369A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2004377577A Division JP2005184014A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050011A true JP2002050011A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18728355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236287A Pending JP2002050011A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Country Status (3)

Country Link
US (9) US6934132B2 (ja)
JP (1) JP2002050011A (ja)
KR (1) KR100440032B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286340A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Headway Technologies Inc 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
US7008703B2 (en) * 2002-07-02 2006-03-07 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic detecting element having second antiferromagnetic layer overlying second free magnetic layer extending in track width direction beyond track width
US7433161B2 (en) 2004-01-15 2008-10-07 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve element having fixed layer containing nano-oxide layer
US7898846B2 (en) 2005-06-23 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element
JP2011146729A (ja) * 2004-05-19 2011-07-28 Headway Technologies Inc 磁気トンネル接合素子

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050011A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP3618654B2 (ja) * 2000-09-11 2005-02-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6704176B2 (en) * 2001-11-13 2004-03-09 Seagate Technology Llc Spin valve sensor
US7035062B1 (en) * 2001-11-29 2006-04-25 Seagate Technology Llc Structure to achieve sensitivity and linear density in tunneling GMR heads using orthogonal magnetic alignments
US6754056B2 (en) * 2002-01-18 2004-06-22 International Business Machines Corporation Read head having a tunnel junction sensor with a free layer biased by exchange coupling with insulating antiferromagnetic (AFM) layers
JP4100025B2 (ja) * 2002-04-09 2008-06-11 ソニー株式会社 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US6985339B2 (en) * 2002-06-20 2006-01-10 Seagate Technology Llc Disc drive having electromagnetic biased shieldless CPP reader
US6778364B2 (en) * 2002-08-28 2004-08-17 International Business Machines Corporation Current-in-plane magnetoresistive sensor with longitudinal biasing layer having a nonmagnetic oxide central region and method for fabrication of the sensor
US6831312B2 (en) * 2002-08-30 2004-12-14 Freescale Semiconductor, Inc. Amorphous alloys for magnetic devices
JP3699954B2 (ja) * 2002-10-25 2005-09-28 株式会社東芝 磁気メモリ
JP3817223B2 (ja) * 2002-12-19 2006-09-06 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP4029772B2 (ja) * 2003-05-16 2008-01-09 株式会社日立製作所 磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記録再生装置
US7019950B2 (en) * 2003-06-17 2006-03-28 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Magnetoresistive sensor having bias magnets with steep endwalls
US6989975B2 (en) * 2003-06-18 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetoresistive device including pinned structure with a layer that provides texture for pinning
JP4343006B2 (ja) * 2003-06-27 2009-10-14 株式会社東芝 磁気素子、磁気情報再生用ヘッド及び磁気情報再生装置
US7330339B2 (en) * 2003-07-25 2008-02-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Structure providing enhanced self-pinning for CPP GMR and tunnel valve heads
KR100624417B1 (ko) * 2004-01-31 2006-09-18 삼성전자주식회사 터널링 자기 저항 소자
WO2005088745A1 (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 磁気抵抗素子及びその製造方法
US7280325B1 (en) 2004-03-31 2007-10-09 Western Digital (Fremont), Llc Ferromagnetic structure including a first section separated from a ferromagnetic layer by an electrically conductive nonmagnetic spacer and a second section elongated relative to the first section in at least one dimension
JP4408762B2 (ja) * 2004-07-15 2010-02-03 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP4292128B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-08 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2006085794A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法、記録再生分離型磁気ヘッド
US7538988B2 (en) * 2004-09-30 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus having improved magnetic read head sensors
US7382589B2 (en) * 2004-11-18 2008-06-03 Headway Technologies, Inc. CPP with elongated pinned layer
US7616409B2 (en) * 2005-01-10 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic sensor having a Ru/Si based seedlayer providing improved free layer biasing
JP4826097B2 (ja) * 2005-02-23 2011-11-30 Tdk株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
EP1980890B1 (en) * 2006-01-30 2011-09-28 Nikon Corporation Cata-dioptric imaging system, exposure device, and device manufacturing method
US7538989B2 (en) * 2006-02-14 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel MR head formed with partial milled stack
US7599157B2 (en) * 2006-02-16 2009-10-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with high-resistivity amorphous ferromagnetic layers
JP2007242085A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置及びディスク・ドライブ装置
JP2007250061A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujitsu Ltd 磁気センサおよび磁気ディスク装置
TWI300225B (en) * 2006-04-28 2008-08-21 Ind Tech Res Inst Method for accessing data on magnetic memory
US7564235B2 (en) * 2006-08-11 2009-07-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Determination of magnetic read head properties
JP2008047669A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Tdk Corp 磁気メモリ、磁気記憶素子の情報読み書き方法。
US7751156B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Dual-layer free layer in a tunneling magnetoresistance (TMR) element
JPWO2008050790A1 (ja) * 2006-10-24 2010-02-25 アルプス電気株式会社 トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7652855B2 (en) * 2006-11-09 2010-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic sensor with extended free layer and overlaid leads
US7608538B2 (en) * 2007-01-05 2009-10-27 International Business Machines Corporation Formation of vertical devices by electroplating
US7813084B1 (en) * 2007-02-22 2010-10-12 Hutchinson Technology Incorporated Co-planar shielded write traces for disk drive head suspensions
JP2008252008A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
US7715155B2 (en) * 2007-04-11 2010-05-11 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof
US7602033B2 (en) 2007-05-29 2009-10-13 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with composite inner pinned layer
US7863911B2 (en) * 2007-12-31 2011-01-04 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Test device and method for measurement of tunneling magnetoresistance properties of a manufacturable wafer by the current-in-plane-tunneling technique
JP5150284B2 (ja) 2008-01-30 2013-02-20 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5361201B2 (ja) 2008-01-30 2013-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2009302803A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sony Corp インダクタモジュール、シリコンチューナモジュールおよび半導体装置
JP5117421B2 (ja) * 2009-02-12 2013-01-16 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US8243401B2 (en) 2009-10-02 2012-08-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistance read sensor with dual sense layers
US8381392B2 (en) 2010-05-11 2013-02-26 Seagate Technology Llc Method for manufacturing a self-aligned bevel for a write pole
US8734894B2 (en) * 2010-05-11 2014-05-27 Seagate Technology Llc Self-aligned bevels for write poles
US8570690B2 (en) 2011-06-20 2013-10-29 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having a hard bias seed structure
US9111629B2 (en) 2012-04-06 2015-08-18 Freescale Semiconductor, Inc. Smart charge pump configuration for non-volatile memories
KR20140135002A (ko) * 2013-05-15 2014-11-25 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 그 제조방법
KR102175471B1 (ko) * 2014-04-04 2020-11-06 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9007725B1 (en) * 2014-10-07 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates
JP6216403B2 (ja) * 2016-03-22 2017-10-18 株式会社東芝 磁気記憶素子及び不揮発性記憶装置
US11088323B2 (en) * 2018-08-30 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Top electrode last scheme for memory cell to prevent metal redeposit
US11430592B2 (en) 2020-09-24 2022-08-30 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic elements of amorphous based dual free layer structures and recording devices using such elements

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820475C1 (ja) 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
JP3086731B2 (ja) 1991-09-30 2000-09-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2725977B2 (ja) * 1992-08-28 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気抵抗センサ及びその製造方法、磁気記憶システム
US5301079A (en) * 1992-11-17 1994-04-05 International Business Machines Corporation Current biased magnetoresistive spin valve sensor
US5422571A (en) 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
JPH1091920A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Nec Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JP3531399B2 (ja) 1997-03-07 2004-05-31 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
US5729410A (en) 1996-11-27 1998-03-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with longitudinal biasing
US5768069A (en) * 1996-11-27 1998-06-16 International Business Machines Corporation Self-biased dual spin valve sensor
JP3699802B2 (ja) * 1997-05-07 2005-09-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果ヘッド
US5901018A (en) * 1997-10-24 1999-05-04 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive read head with sensing layer as rear flux guide
JPH11134620A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
JPH11161921A (ja) 1997-12-01 1999-06-18 Nec Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JPH11175920A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nec Corp 磁気抵抗効果型複合ヘッドおよびその製造方法
JPH11213355A (ja) 1998-01-26 1999-08-06 Victor Co Of Japan Ltd 磁気抵抗効果素子
JPH11232616A (ja) 1998-02-09 1999-08-27 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JP3075253B2 (ja) * 1998-03-31 2000-08-14 日本電気株式会社 スピンバルブ型感磁素子及びこれを用いた磁気ヘッド並びに磁気ディスク装置
JPH11316919A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Hitachi Ltd スピントンネル磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6114719A (en) * 1998-05-29 2000-09-05 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction memory cell with in-stack biasing of the free ferromagnetic layer and memory array using the cell
JP4058164B2 (ja) * 1998-06-15 2008-03-05 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
US6221172B1 (en) * 1998-07-21 2001-04-24 Alps Electric Co., Inc. Manufacturing method of spin-valve magnetoresistive thin film element
JP3040751B2 (ja) 1998-07-21 2000-05-15 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP2000057538A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Hitachi Ltd 磁気抵抗センサを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US6097579A (en) * 1998-08-21 2000-08-01 International Business Machines Corporation Tunnel junction head structure without current shunting
US6219212B1 (en) * 1998-09-08 2001-04-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction head structure with insulating antiferromagnetic layer
US6795280B1 (en) * 1998-11-18 2004-09-21 Seagate Technology Llc Tunneling magneto-resistive read head with two-piece free layer
US6542342B1 (en) * 1998-11-30 2003-04-01 Nec Corporation Magnetoresistive effect transducer having longitudinal bias layer directly connected to free layer
JP2000163716A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子、再生ヘッド、および記録再生システム
US6452204B1 (en) * 1998-12-08 2002-09-17 Nec Corporation Tunneling magnetoresistance transducer and method for manufacturing the same
JP2000215415A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
JP3212569B2 (ja) * 1999-01-27 2001-09-25 アルプス電気株式会社 デュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びデュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
US6181537B1 (en) * 1999-03-29 2001-01-30 International Business Machines Corporation Tunnel junction structure with junction layer embedded in amorphous ferromagnetic layers
US6400536B1 (en) * 1999-03-30 2002-06-04 International Business Machines Corporation Low uniaxial anisotropy cobalt iron (COFE) free layer structure for GMR and tunnel junction heads
JP2001006127A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
US7027268B1 (en) * 1999-07-08 2006-04-11 Western Digital (Fremont), Inc. Method and system for providing a dual spin filter
US6275363B1 (en) * 1999-07-23 2001-08-14 International Business Machines Corporation Read head with dual tunnel junction sensor
JP3331397B2 (ja) * 1999-07-23 2002-10-07 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子
JP3272329B2 (ja) * 1999-07-26 2002-04-08 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド及び浮上式磁気ヘッド
US6275362B1 (en) * 1999-07-30 2001-08-14 International Business Machines Corporation Magnetic read head having spin valve sensor with improved seed layer for a free layer
US20010040774A1 (en) * 1999-08-18 2001-11-15 Read-Rite Corporation Method and system for improving the sensitivity of a spin valve magnetoresistance sensor
US6259586B1 (en) * 1999-09-02 2001-07-10 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction sensor with AP-coupled free layer
US6421212B1 (en) * 1999-09-21 2002-07-16 Read-Rite Corporation Thin film read head structure with improved bias magnet-to-magnetoresistive element interface and method of fabrication
US6266218B1 (en) * 1999-10-28 2001-07-24 International Business Machines Corporation Magnetic sensors having antiferromagnetically exchange-coupled layers for longitudinal biasing
US6411476B1 (en) * 1999-10-28 2002-06-25 International Business Machines Corporation Trilayer seed layer structure for spin valve sensor
US6271997B1 (en) * 1999-11-22 2001-08-07 International Business Machines Corporation Read head spin valve sensor with triple antiparallel coupled free layer structure
US6721147B2 (en) * 1999-12-07 2004-04-13 Fujitsu Limited Longitudinally biased magnetoresistance effect magnetic head and magnetic reproducing apparatus
US6407890B1 (en) * 2000-02-08 2002-06-18 International Business Machines Corporation Dual spin valve sensor read head with a specular reflector film embedded in each antiparallel (AP) pinned layer next to a spacer layer
US6353318B1 (en) * 2000-03-10 2002-03-05 Read-Rite Corporation Magnetoresistive sensor having hard biased current perpendicular to the plane sensor
US6639763B1 (en) * 2000-03-15 2003-10-28 Tdk Corporation Magnetic transducer and thin film magnetic head
US6525911B1 (en) * 2000-03-16 2003-02-25 International Business Machines Corporation Permeability offset of shield layers for correcting bias of a free layer structure in a spin valve sensor
US6583969B1 (en) * 2000-04-12 2003-06-24 International Business Machines Corporation Pinned layer structure having nickel iron film for reducing coercivity of a free layer structure in a spin valve sensor
US6306266B1 (en) * 2000-05-17 2001-10-23 International Business Machines Corporation Method of making a top spin valve sensor with an in-situ formed seed layer structure for improving sensor performance
US6473275B1 (en) * 2000-06-06 2002-10-29 International Business Machines Corporation Dual hybrid magnetic tunnel junction/giant magnetoresistive sensor
US6549382B1 (en) * 2000-06-14 2003-04-15 International Business Machines Corporation Read head with asymmetric dual AP pinned spin valve sensor
JP2002050011A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
US6580588B1 (en) * 2000-10-06 2003-06-17 International Business Machines Corporation Resettable dual AP pinned valve sensor insensitive to sense current direction and having symmetrically balanced fields about a free layer
US6704175B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-09 Tdk Corporation Current perpendicular-to-the-plane magnetoresistance read head
US6833982B2 (en) * 2001-05-03 2004-12-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic tunnel junction sensor with a free layer biased by longitudinal layers interfacing top surfaces of free layer extensions which extend beyond an active region of the sensor
US7027274B1 (en) * 2001-08-30 2006-04-11 Western Digital (Fremont), Inc. Spin-dependent tunneling read/write sensor for hard disk drives
US6754056B2 (en) * 2002-01-18 2004-06-22 International Business Machines Corporation Read head having a tunnel junction sensor with a free layer biased by exchange coupling with insulating antiferromagnetic (AFM) layers
US6787056B2 (en) * 2002-02-07 2004-09-07 Macronix International Co., Ltd. Planarization method using anisotropic wet etching

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008703B2 (en) * 2002-07-02 2006-03-07 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic detecting element having second antiferromagnetic layer overlying second free magnetic layer extending in track width direction beyond track width
US7433161B2 (en) 2004-01-15 2008-10-07 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve element having fixed layer containing nano-oxide layer
JP2005286340A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Headway Technologies Inc 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP4658659B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-23 ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド Cpp構造の磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP2011146729A (ja) * 2004-05-19 2011-07-28 Headway Technologies Inc 磁気トンネル接合素子
US7898846B2 (en) 2005-06-23 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element
US8143684B2 (en) 2005-06-23 2012-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element

Also Published As

Publication number Publication date
US6999287B2 (en) 2006-02-14
US7265949B2 (en) 2007-09-04
US20060268466A1 (en) 2006-11-30
KR100440032B1 (ko) 2004-07-14
KR20020012142A (ko) 2002-02-15
US7161774B2 (en) 2007-01-09
US7369375B2 (en) 2008-05-06
US20060007606A1 (en) 2006-01-12
US20060232894A1 (en) 2006-10-19
US6934132B2 (en) 2005-08-23
US7277261B2 (en) 2007-10-02
US20060274456A1 (en) 2006-12-07
US7298596B2 (en) 2007-11-20
US20040174641A1 (en) 2004-09-09
US20020097540A1 (en) 2002-07-25
US7158355B2 (en) 2007-01-02
US6747853B2 (en) 2004-06-08
US20070047158A1 (en) 2007-03-01
US20060268467A1 (en) 2006-11-30
US20030193762A1 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440032B1 (ko) 자기저항효과 소자, 자기저항효과 헤드, 자기저항 변환시스템, 및 자기 기록 시스템
US6724585B2 (en) Magnetoresistive element and device utilizing magnetoresistance effect
US6798626B2 (en) Magnetoresistive effect element having a ferromagnetic tunnel junction film with an oxide or nitride of a metallic material
JPH11316919A (ja) スピントンネル磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2001176027A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
KR19980042666A (ko) 자기저항효과소자 및 시일드형 자기저항효과센서
JPH11213343A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
JP2001325704A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗効果センサの製造方法、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム
JP2000215415A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2001052316A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド、その製造方法、及びそれを用いた磁気記録装置
JP2000228004A (ja) 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JPH11161921A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP2001067628A (ja) 磁気抵抗効果素子と磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗検出システムならびに磁気記録システム
US6665153B1 (en) Magnetoresistance element, head, sensing system, and magnetic storing system
US6552882B1 (en) Information reproduction head apparatus and information recording/reproduction system
JP2005197764A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム
JP2002141583A (ja) 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JP2001056908A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
JP2950284B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JP2005191577A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167268A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167267A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005184014A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2002008213A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2005159369A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050513

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070117