JP2002042612A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JP2002042612A
JP2002042612A JP2000230225A JP2000230225A JP2002042612A JP 2002042612 A JP2002042612 A JP 2002042612A JP 2000230225 A JP2000230225 A JP 2000230225A JP 2000230225 A JP2000230225 A JP 2000230225A JP 2002042612 A JP2002042612 A JP 2002042612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing operation
operation element
push button
panel
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866022B2 (ja
Inventor
Satoru Numata
哲 沼田
Toshio Koyakata
利夫 古舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000230225A priority Critical patent/JP3866022B2/ja
Priority to CNB011234083A priority patent/CN1328739C/zh
Priority to KR1020010045528A priority patent/KR20020011092A/ko
Priority to US09/918,222 priority patent/US6567074B2/en
Publication of JP2002042612A publication Critical patent/JP2002042612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866022B2 publication Critical patent/JP3866022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04774Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional switches or sensors on the handle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 十字に配置された押釦を有する操作装置で
は、いずれかの押釦の押し下げ操作時に操作していない
他の押釦が誤って押し下げられることがある。 【解決手段】 操作体2は、押釦2a,2b,2c,2
dが連結体2fを介して一体に形成され、この連結体2
fの上面がパネル1の裏側面に当接している。押釦2
a,2b,2c,2dの側面には、外側方へ突出するフ
ランジ2eが一体に形成されている。このフランジ2e
の上面は、前記連結体2fの上面より高さ寸法が低い位
置に設定されている。押釦2aが押し下げられると、押
釦2bの内側の点Qを支点として操作体2が回動して、
スイッチ部材3のスイッチ出力がオンになる。操作体2
が内側の点Qを支点として回動するため、他のスイッチ
が切り換わることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばゲーム用の
押釦式の操作装置に係り、特に複数の押釦が一体に形成
された操作体が使用される操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の操作装置を示す分解斜視
図、図5は動作説明図であり、(A)は操作前の状態、
(B)は操作中の状態を示す。
【0003】図4に示す操作装置50は、例えばゲーム
機器用のコントローラとして使用される。この操作装置
50は、パネル51内に操作体52とスイッチ部材53
と支持体56が設けられている。
【0004】パネル51の上面には4つに区画された穴
51a,51b,51c,51dが十字状に配列して開
口している。穴51a,51b,51c,51dには、
操作体52がパネル51の裏側から挿通される。操作体
52は4つの押釦52a,52b,52c,52dが一
体に形成されたものであり、各押釦52a,52b,5
2c,52dが各穴51a,51b,51c,51dか
ら突出している。また操作体52の側面には、外側方へ
突出するフランジ52eが一体に形成されている。
【0005】前記操作体52の下側には支持体56が設
けられ、さらに支持体56の下側にはスイッチ部材53
が設けられている。
【0006】スイッチ部材53は弾性部材54と回路基
板55とで構成されている。弾性部材54の上面には、
前記押釦52a,52b,52c,52dと対向する位
置に弾性変形可能な被押圧突起54a,54b,54
c,54dが設けられている。また被押圧突起54a,
54b,54c,54dの裏側には導電部材57a,5
7cが設けられている。一方、回路基板55には、前記
導電部材57a,57cと対向する位置に電極55a,
55cが設けられている。電極55a,55cは、いず
れも半円状の電極が所定間隔を開けて対向して配置され
ている(図4、図5参照)。なお、被押圧突起54b,
54dの導電部材は図示されていないが前記導電部材5
7a,57cと同様に設けられ、導電部材が電極55
b,55dと対向して設けられている。
【0007】上記した操作装置50では、例えば押釦5
2aが押し下げられると、導電部材57aと電極55a
とが接触する。これにより、一方の半円状の電極と他方
の半円状の電極とが導通させられて、スイッチ出力がオ
ンに切り替えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記操
作装置50では、非操作時は図5(A)に示すように、
操作体52は前記被押圧突起54a,54b,54c,
54dによる弾性復帰力によって上方へ持ち上げられて
いる。そして前記非操作状態から押釦52aが押し下げ
られたときに、図5(B)に示すように押釦52aだけ
が押し下げられているにも拘わらずその他の押釦52c
あるいは押釦52dが同時に押し下げられてスイッチ出
力がオンになる問題があった。このような動作は、誤作
動や操作ミスとなって操作性を損うものであった。
【0009】すなわち、図5に示す操作装置50では、
押釦52aが押し下げられたときに前記押釦52aと対
向する押釦52bの側面に形成されたフランジ52eの
P点を支点として操作体52が傾斜させられる。この傾
斜動作は押釦52aから一番離れたP点を支点として動
作するため前記押釦52aと押釦52bとの中間に位置
する押釦52c,52dの下方へ移動する移動距離が大
きくなる。したがって、操作していない押釦52c,5
2dのスイッチ出力が誤ってオンに切り替えられる。
【0010】また押釦52aが押し下げられると、導電
体57aと電極55aとの間において押し荷重が発生す
るが、このとき操作されていない押釦52cや押釦52
dによる押し荷重が加算されて押し荷重を増大させるこ
ととなり、その結果押し荷重が重くなって操作感触が損
われる欠点もある。
【0011】本発明は、上記課題を解決するものであ
り、押釦の操作時に操作していない他の押釦のスイッチ
出力がオンになることがなく、しかも押釦を押し下げる
ときの押し荷重を低減させることができる操作装置を提
供することを目的としている。
【0012】また本発明は、アナログ的な出力が可能な
スイッチ部材が設けられている場合に好適な操作装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、押圧操作によ
り出力が変化する第1と第2の押圧操作素子と、前記第
1と第2の押圧操作素子との中間で且つ第1と第2の押
圧操作素子を結ぶ線上から外れる位置にある第3の押圧
操作素子と、第1の方向へ傾いたときに前記第1の押圧
操作素子を押圧し、これと逆向きの第2の方向へ傾いた
ときに前記第2の押圧操作素子を押圧し、前記第1と第
2の方向と異なる第3の方向へ傾いたときに前記第3の
押圧操作素子を押圧する操作体と、前記操作体に設けら
れて前記操作体を前記各方向へ傾斜させるための押圧力
を与える押釦と、前記操作体の前記押釦が形成されてい
る表面を、前記各押釦よりも内側の位置で支持する支持
部と、が設けられ、前記操作体は、前記支持部との当接
部を支点として前記各方向へ傾斜可能とされていること
を特徴とするものである。
【0014】また、前記第1と第2の押圧操作素子を結
ぶ線を挟んで、前記第3の押圧操作素子と逆側の位置に
配置された第4の押圧操作素子が設けられ、前記操作体
が前記当接部を支点として前記第3の方向と逆向きの第
4の方向に傾いたときに、前記第4の押圧操作素子が押
圧されるものであってもよい。
【0015】本発明では、操作体の押釦の内側部分を支
点として操作体が傾斜動作するものであるため、第1の
押圧操作素子が押され、または第2の押圧操作素子が押
されるときに、第3の押圧操作素子や第4の押圧操作素
子に対する押圧量が少なくなり、誤って第3や第4の押
圧操作素子の出力が変化することがない。
【0016】例えば、パネルに、前記各押釦が突出する
互いに独立した穴が形成され、前記パネルの前記穴と穴
の中間部分が前記支持部とされている。
【0017】この場合に、パネルの内方に、前記押圧操
作素子を支持する基板が設けられ、前記パネルと前記基
板との間に、前記操作体が挟まれて支持されている構造
とすることが可能である。
【0018】さらに本発明は、前記操作体の外周部に
は、前記押釦と穴との隙間にパネルの内側から対向する
フランジ部が設けられ、このフランジ部は、前記操作体
が傾いたときに前記パネルに当たらない位置に形成され
ている。
【0019】前記フランジ部で、穴と押釦との隙間が塞
がれるため、前記隙間からパネル内の機構が見えること
がなくなる。また前記フランジが操作体の傾き支点とな
らないので、従来のように操作体が大きく傾いて他の押
圧操作素子を誤動作させることを防止できる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は本発明の操作装置の実施の
形態を示す斜視図、図2は分解斜視図、図3は動作説明
図であり、(A)は操作前の状態、(B)は操作中の状
態を示す。
【0021】図1に示す操作装置10は、ゲーム機器用
のパッド型のコントローラに組み込まれて使用されるも
のである。この操作装置10は、パネル1内に搭載さ
れ、前記パネル1にはさらに他の押釦式の操作体20や
スティック式のアナログ入力が可能な操作体21,22
が設けられている。例えば、操作装置10は方向キーと
して使用することができ、キャラクタの移動やカーソル
の移動などに利用される。
【0022】図2に示すように、パネル1の上面には、
それぞれ独立して4つに区画された穴1a,1b,1
c,1dが形成され、前記穴1a,1b,1c,1dは
互いに隣り合い且つ90度間隔毎に向きを変えて十字状
に形成されている。またパネル1の裏面には、穴1a,
1b,1c,1dの周囲に下方へ向かって十字状に囲ま
れた壁8が形成されている。この壁8の角部には下端か
ら上方に向かって途中まで切り欠かれた切欠部9が形成
されている。なお切欠部9は図面では1箇所しか図示し
てないが、その他の角部にも同様に形成されている。さ
らに、パネル1の裏面の穴1a,1b,1c,1dで囲
まれた中央には半球状の小突起1eが形成されている。
またパネル1の前記各穴1a,1b,1c,1dの内側
の部分が支持部1fであり、この支持部1fが操作体2
の傾き動作の支点となる。
【0023】操作体2の表面側には、ブロック状の4つ
の押釦2a,2b,2c,2dが互いに間隔を開けて設
けられ、その中央部分において一体に連結する連結体2
fが形成されている。この連結体2fの上面には半球状
の凹部2gが形成されている。また押釦2a,2b,2
c,2dの側面には外側方へ突出するフランジ2eが一
体に形成されている。前記フランジ2eの上面は、図3
に示すように前記連結体2fの上面よりも高さ寸法が低
い位置に形成され、且つこのフランジ2eは操作体2が
操作されたときにパネル1の内部に接触しない位置に設
定されている。
【0024】前記操作体2の下面には支持体6が設けら
れている。支持体6は、その中心に上方へ突出する略円
錐状の突起6aが設けられ、前記突起6aの下面には下
方へ突出する円筒体6eが一体に形成されている。さら
に突起6aには外側方へ延びる腕部6b,6b,6b,
6bが一体に形成され、前記腕部6b,6b,6b,6
bは90度毎に向きを変えて形成されている。このうち
の3本の腕部6b,6b,6bには、その先端に折曲部
6c,6c,6cが上方向へ形成され、さらに前記折曲
部6c,6c,6cの先端には上方に向けて係止突起6
d,6d,6dが形成されている。
【0025】前記支持体6の下側にはスイッチ部材3が
設けられ、このスイッチ部材3は、弾性部材4と回路基
板5とで構成されている。
【0026】弾性部材4は、ゴムや樹脂などで形成され
た弾性変形可能で且つ十字状に形成されたものである。
前記弾性部材4の上面には被押圧突起4a,4b,4
c,4dが突出して形成され、前記被押圧突起4a,4
b,4c,4dは前記押釦2a,2b,2c,2dと対
向する位置に形成されている。さらに弾性部材4の中央
には円形の貫通孔4eが穿設されている。
【0027】図3に示すように、前記被押圧突起4a,
4b,4c,4dは山型に形成されてその内部には空間
が形成されている。前記空間の天井面には比抵抗の小さ
い弾性抵抗体7a,7cが設けられている。なお、図示
していないが、被押圧突起4b,4dにも同様の弾性抵
抗体が設けられているものであり、前記弾性抵抗体と上
記の弾性抵抗体7a,7cをまとめて弾性抵抗体7とす
る。
【0028】前記弾性抵抗体7は略円錐状に形成された
ものであり、例えばゴムなどの弾性部材にカーボン等の
導電性部材を配合したものであり、比抵抗は後に説明す
る抵抗体5a,5b,5c,5dよりも小さく設定され
ている。弾性抵抗体7の形状は、図面では先端を平坦に
切り取ったものであるが、先端が鋭角に形成されたもの
であってもよい。
【0029】一方、回路基板5はガラスエポキシや、金
属板にフィルム状基板が接合されたものなどであり、そ
の上面側に長方形状の高抵抗を有する抵抗体5a,5
b,5c,5dからなるパターンが形成されている。前
記抵抗体5a,5b,5c,5dは、前記弾性抵抗体7
と対面する位置に設けられ、前記弾性抵抗体7と前記抵
抗体5a,5b,5c,5dとが接離可能である。また
回路基板5には、円形の貫通孔5eが形成されている。
【0030】この実施の形態では、抵抗体5aとこれに
対向する前記弾性抵抗体7とで第1の押圧操作素子が形
成されており、抵抗体5bと弾性抵抗体7、抵抗体5c
と弾性抵抗体7および抵抗体5dと弾性抵抗体7とで、
第2の押圧操作素子、第3の押圧操作素子、および第4
の押圧操作素子がそれぞれ形成されている。前記抵抗体
5a,5b,5c,5dと弾性抵抗体7とで形成される
前記押圧操作素子は、前記押釦2a,2b,2c,2d
と同様に十字状に配置されている。すなわち抵抗体5a
を有する第1の押圧操作素子と、抵抗体5bを有する第
2の押圧操作素子を結ぶ線上に、第3と第4の押圧操作
素子が位置しておらず、第3と第4の押圧操作素子を結
ぶ線と、第1と第2の押圧操作素子を結ぶ線とが直交し
て配置されている。
【0031】前記操作装置10では、まずパネル1の裏
側から操作体2が挿入されるが、このとき操作体2は壁
8に案内されて、連結体2fの上面がパネル1の裏面に
当接するまで挿入される。これにより押釦2a,2b,
2c,2dの上面がパネル1の穴1a,1b,1c,1
dから所定量突出した状態となる。またこのとき操作体
2の凹部2gとパネル1の小突起1eとが嵌め合わされ
て、パネル1内で操作体2が横方向へずれないように位
置決めされる。
【0032】さらに操作体2の下側には支持体6が取り
付けられるが、このとき突起6aは操作体2の下面に当
接するとともに、各腕部6b,6b,6b,6bは壁8
の角部の切欠部9に嵌合される。さらに係止突起6d,
6d,6dはそれぞれ壁8の外側面に当接し、支持体6
の横方向への移動が規制される。これによって支持体6
の位置ずれが防止される。また腕部6b,6b,6b,
6bによって、支持体6がスイッチ部材3上に設けられ
たときに、突起6aの転倒が防止される。
【0033】さらに支持体6の下側には弾性部材4と回
路基板5から構成されるスイッチ部材3が設けられる。
支持体6に形成された円筒体6eは、弾性部材4に形成
された貫通孔4eに挿通され、さらに回路基板5に形成
された貫通孔5eに挿入される。
【0034】次に、上記操作装置10の動作について図
2及び図3を参照して説明する。なお、図3は押釦2a
から押釦2bを結ぶ線で切断したときの断面図、すなわ
ち図1の3−3線の断面図である。
【0035】図3(A)に示すように、押釦2a,2
b,2c,2dがいずれも操作されていない状態では、
操作体2は弾性部材4の被押圧突起4a,4b,4c,
4dが有する弾性力によって上方に持ち上げられた状態
である。このとき操作体2の連結体2fの上面がパネル
1の前記支持部1f(各穴1a,1b,1c,1dの中
間の部分)の裏面に当接している。よって弾性抵抗体7
と抵抗体5a,5b,5c,5dとは接触しておらず、
各押圧操作素子の出力はいずれもオフのままである。
【0036】図3(B)に示すように、前記状態から押
釦2aが押し下げられると、押釦2bの内側のQ点すな
わち穴1bの内側に位置する前記支持部1fの角部を支
点として、操作体2が第1の方向、すなわち押釦2aが
下方へ押釦2bが上方へ向く方向へ回動させられる。こ
のとき前記押釦2bの側面のフランジ2eは、パネル1
内のいずれの場所にも接触しないように高さ位置が設定
されている。よって、従来の操作装置のように支持体6
の突起6aとフランジ2eとによって回動動作が規制さ
れて、押し荷重が増大させられることがない。
【0037】上記のように押釦2aが下方へ押圧される
と、前記押圧力によって被押圧突起4aが押圧される。
このとき被押圧突起4aの傾斜部分が弾性変形させられ
て弾性抵抗体7aが下方へと移動させられる。これによ
り弾性抵抗体7aは回路基板5に設けられた抵抗体5a
と接触する。この押圧操作素子では、押釦2aの押圧量
により弾性抵抗体7aと抵抗体5aとの接触面積が変化
する。抵抗体5aよりも弾性抵抗体7aの比抵抗が低い
ため、前記接触面積に応じて抵抗体5aの両側の抵抗値
が変化し、アナログ的な出力信号を得ることができる。
【0038】図3(B)のように操作体2が傾斜したと
き、その傾斜支点が、押釦2aと2bの内側に位置する
支持部1fの角部のQ点に位置しているので、前記押釦
2aと直交する方向に位置する押釦2cが大きく下降す
ることがない。よって押釦2cにより弾性抵抗体7cと
抵抗体5cとが接触させられることがなく、同様に押釦
2d側に設けられた弾性抵抗体7と抵抗体5dも接触し
ない。
【0039】また押釦2bが押されたときは、操作体2
は図3(B)と逆向きの第2の方向へ傾斜し、これによ
り第2の押圧操作素子の弾性抵抗体7と抵抗体5bとが
当接する。ただし、このとき抵抗体5cを有する第3の
押圧操作素子および、抵抗体5dを有する第4の押圧操
作素子が動作させられることがない。
【0040】逆に、押釦2cを押して操作体2を第3の
方向へ傾かせ、あるいは押釦2dを押して操作体2を第
4の方向へ傾かせ、第3の押圧操作素子または第4の押
圧操作素子を出力させるときも、操作体2は穴1a,1
b,1c,1dの中間の支持部1fを支点として傾くた
め、直交方向に位置する第1と第2の押圧操作素子が動
作させられることがない。
【0041】このように、操作体2の傾斜支点が、押釦
の内側に位置していることにより、前記操作体が各方向
に傾斜するときに、従来のように操作体2自体が大きく
沈み込むことがなく、よって操作しようとしていない押
圧操作素子が誤って操作されるのを防止できる。
【0042】なお、本発明の操作装置は上記した実施の
形態に限られるものではなく、押圧操作素子がオンとオ
フとの切り替えのみ行われるスイッチ部材であってもよ
い。また操作体2の押釦2a,2b,2c,2dの内側
位置を支持する支持部1fがパネル1と一体である必要
はなく、パネル1と別体に形成されたものを用いてもよ
い。
【0043】
【発明の効果】以上説明した本発明は、押釦の操作時に
操作していない他の押釦に対向する押圧操作素子が誤っ
て操作されるのを防止でき、しかも押釦を押し下げると
きの押し荷重を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の操作装置の実施の形態を示す斜視図、
【図2】本発明の操作装置を示す分解斜視図、
【図3】本発明の操作装置の動作説明図であり、(A)
は操作前の状態、(B)は操作中の状態を示す、
【図4】従来の操作装置を示す分解斜視図、
【図5】従来の操作装置を示す動作説明図であり、
(A)は操作前の状態、(B)は操作中の状態を示す、
【符号の説明】
1 パネル 1a,1b,1c,1d 穴 2 操作体 2a,2b,2c,2d 押釦 2e フランジ 2f 連結体 3 スイッチ部材 4 弾性部材 4a,4b,4c,4d 被押圧突起 5 回路基板 5a,5b,5c,5d 抵抗体 6 支持体 6a 突起 7 弾性抵抗体 8 壁 9 切欠部 10 操作装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押圧操作により出力が変化する第1と第
    2の押圧操作素子と、前記第1と第2の押圧操作素子と
    の中間で且つ第1と第2の押圧操作素子を結ぶ線上から
    外れる位置にある第3の押圧操作素子と、 第1の方向へ傾いたときに前記第1の押圧操作素子を押
    圧し、これと逆向きの第2の方向へ傾いたときに前記第
    2の押圧操作素子を押圧し、前記第1と第2の方向と異
    なる第3の方向へ傾いたときに前記第3の押圧操作素子
    を押圧する操作体と、 前記操作体に設けられて前記操作体を前記各方向へ傾斜
    させるための押圧力を与える押釦と、 前記操作体の前記押釦が形成されている表面を、前記各
    押釦よりも内側の位置で支持する支持部と、が設けら
    れ、 前記操作体は、前記支持部との当接部を支点として前記
    各方向へ傾斜可能とされていることを特徴とする操作装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1と第2の押圧操作素子を結ぶ線
    を挟んで、前記第3の押圧操作素子と逆側の位置に配置
    された第4の押圧操作素子が設けられ、前記操作体が前
    記当接部を支点として前記第3の方向と逆向きの第4の
    方向に傾いたときに、前記第4の押圧操作素子が押圧さ
    れる請求項1記載の操作装置。
  3. 【請求項3】 パネルに、前記各押釦が突出する互いに
    独立した穴が形成され、前記パネルの前記穴と穴の中間
    部分が前記支持部とされている請求項1または2記載の
    操作装置。
  4. 【請求項4】 パネルの内方に、前記押圧操作素子を支
    持する基板が設けられ、前記パネルと前記基板との間
    に、前記操作体が挟まれて支持されている請求項3記載
    の操作装置。
  5. 【請求項5】 前記操作体の外周部には、前記押釦と穴
    との隙間にパネルの内側から対向するフランジ部が設け
    られ、このフランジ部は、前記操作体が傾いたときに前
    記パネルに当たらない位置に形成されている請求項3ま
    たは4記載の操作装置。
JP2000230225A 2000-07-31 2000-07-31 操作装置 Expired - Lifetime JP3866022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230225A JP3866022B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 操作装置
CNB011234083A CN1328739C (zh) 2000-07-31 2001-07-20 操作装置
KR1020010045528A KR20020011092A (ko) 2000-07-31 2001-07-27 조작장치
US09/918,222 US6567074B2 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Operation apparatus using operating unit having plural push-buttons formed integrally therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230225A JP3866022B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002042612A true JP2002042612A (ja) 2002-02-08
JP3866022B2 JP3866022B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18723214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230225A Expired - Lifetime JP3866022B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6567074B2 (ja)
JP (1) JP3866022B2 (ja)
KR (1) KR20020011092A (ja)
CN (1) CN1328739C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238531A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Boshoku Corp スイッチ構造体
US8975542B2 (en) 2012-02-09 2015-03-10 Alps Electric Co., Ltd. Pressing-type input device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10239966B3 (de) * 2002-08-30 2004-06-09 Integrated Electronic Systems !Sys Consulting Gmbh Kunststoffgelenk und Verfahren zu seiner Herstellung
FI116548B (fi) * 2003-06-18 2005-12-15 Nokia Corp Digitaalinen monisuuntainen ohjauskytkin
US8734036B2 (en) * 2003-08-29 2014-05-27 Steven B. Hirsch Keyboard and keys
FR2860097A1 (fr) * 2003-09-18 2005-03-25 Valeo Climatisation Clavier muni de touches a enfoncement ainsi que bouton equipe d'un tel clavier, en particulier pour tableau de commande de vehicule automobile.
US8057116B1 (en) * 2006-08-10 2011-11-15 Nextel Communications Inc. Data input mechanism
TWM308450U (en) * 2006-09-26 2007-03-21 Darfon Electronics Corp Key structure
JP2010143391A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Tokai Rika Co Ltd 方向指示装置
US8263889B2 (en) * 2009-04-13 2012-09-11 Sony Computer Entertainment Inc. Manipulating apparatus and mobile terminal including the same
DE102010033218A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Schaltmechanismus für einen Kippschalter, Kippschalter und Bedienfeld
GB2525437B (en) * 2014-04-25 2016-05-25 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Push-button structure
JP6729849B2 (ja) * 2016-07-22 2020-07-29 株式会社デンソーテン 操作ユニットの組み付け構造
DE102018200337A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 BSH Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung für ein Haushaltsgerät

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734339B2 (ja) * 1989-03-17 1995-04-12 新晃電機株式会社 押釦スイッチのインターロック装置
CA2101370C (en) * 1992-07-31 1999-04-27 Hiroshi Matsumiya Control-key mechanism having improved operation feeling
EP0587406B1 (en) * 1992-09-09 1997-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination push switch device
JP2806732B2 (ja) * 1993-03-15 1998-09-30 日本電気株式会社 押釦スイッチ
US5691517A (en) * 1993-11-19 1997-11-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Multidirectional lever switch device
JP3628358B2 (ja) * 1994-05-09 2005-03-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム機用コントローラ
US5531443A (en) * 1994-09-13 1996-07-02 Cruz; Jose L. Keypad controller for use with a video game
US5644113A (en) * 1995-01-03 1997-07-01 Sega Eenterprises, Ltd. Hand held control key device including multiple switch arrangements
US5710398A (en) * 1996-05-20 1998-01-20 Delco Electronics Corporation Hinged push button cluster
US6231444B1 (en) * 1996-10-11 2001-05-15 Sony Computer Entertainment Inc. Operating device for game machine
JP3210876B2 (ja) * 1997-02-10 2001-09-25 新晃電機株式会社 押釦スイッチのインターロック装置
JP3793659B2 (ja) * 1998-11-04 2006-07-05 アルプス電気株式会社 ゲーム機器用入力装置
US6096985A (en) * 1999-08-13 2000-08-01 Thomson Licensing S.A. Button assembly
JP3819676B2 (ja) * 2000-06-02 2006-09-13 アルプス電気株式会社 多方向スイッチ
US6352417B1 (en) * 2000-11-06 2002-03-05 Scroll Technologies Optimized radial compliance for a scroll compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238531A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Boshoku Corp スイッチ構造体
US8975542B2 (en) 2012-02-09 2015-03-10 Alps Electric Co., Ltd. Pressing-type input device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020015021A1 (en) 2002-02-07
KR20020011092A (ko) 2002-02-07
CN1345078A (zh) 2002-04-17
CN1328739C (zh) 2007-07-25
US6567074B2 (en) 2003-05-20
JP3866022B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589118B1 (en) Analog input device to input multi directional signals
US4687200A (en) Multi-directional switch
JP3903731B2 (ja) 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
US6162999A (en) Multi-directional operating switch
JP3866022B2 (ja) 操作装置
EP1019792B1 (en) Pointing device with integrated switch
US6359243B1 (en) Multi-directional operating switch and electronic device using the same
US6198057B1 (en) Rotary operating-type electronic device
US5504286A (en) Multiple switch assembly including a rockable control plate for selectively actuating multiple microswitches
KR100305420B1 (ko) 다방향제어기및이에사용되는다방향제어장치
JP2001110278A (ja) 多方向操作スイッチおよびこれを用いた電子機器
JP2001185005A (ja) スイッチ装置
JP2001229784A (ja) スイッチ装置
JP3763044B2 (ja) 多方向スイッチ
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP2004179047A (ja) スイッチ装置
JP4105432B2 (ja) 多方向入力装置
JPH0313951Y2 (ja)
JP4671559B2 (ja) 多方向入力スイッチ装置、および多方向入力スイッチ装置を有するマウス
JPH09147682A (ja) 操作装置
JP2002170462A (ja) 揺動操作型電気部品
JP2003123594A (ja) 多方向スイッチ
WO1997021236A1 (fr) Interrupteur a bascule
JP3494922B2 (ja) ゲーム機器用入力装置
JPH11111120A (ja) 小型携帯電子機器のキー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3866022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term