JP2002041000A - 液晶表示装置およびその色補正方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその色補正方法

Info

Publication number
JP2002041000A
JP2002041000A JP2000225977A JP2000225977A JP2002041000A JP 2002041000 A JP2002041000 A JP 2002041000A JP 2000225977 A JP2000225977 A JP 2000225977A JP 2000225977 A JP2000225977 A JP 2000225977A JP 2002041000 A JP2002041000 A JP 2002041000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
digital signal
lut
color
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225977A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tachikawa
哲也 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000225977A priority Critical patent/JP2002041000A/ja
Publication of JP2002041000A publication Critical patent/JP2002041000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色のクロストークノイズを低減して液晶表示
装置の色再現性を向上させる。 【解決手段】 液晶特有の色特性を補正するために、2
次元または3次元構造のLUTを用いる。例えばRに対
応するLUTは、Rのデジタル信号からGおよびBのデ
ジタル信号がRの表示に与える影響を差し引いた信号を
出力するように、データが格納されている。各LUTの
入力α、β、γのビット数はα>β>γであり、例えば
Rに対応するLUTは、入力αにRのデジタル信号が入
力され、入力βにGおよびBの一方のデジタル信号を圧
縮した信号が入力され、入力γにGおよびBの他方のデ
ジタル信号を圧縮した信号が入力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置およ
びその色補正方法に関し、特に、色再現性に優れた液晶
表示装置およびその色補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CRTに代わるディスプレイとして研究
開発されている液晶表示装置(LCD)には、コントラ
ストおよび視角依存性等の他に、色域の歪みのために色
再現が不自然であるという問題がある。これによって、
忠実に色再現を行うことが困難になり、画像の見え方が
CRTとは異なったものになっている。
【0003】従来、液晶表示装置等のディスプレイにお
ける色補正技術としては、例えば特開平10−3134
16号公報等に開示されているように、デジタルガンマ
方式と称される1次元構造のルックアップテーブル(L
UT)を用いた方法が広く利用されてきた。
【0004】一方、プリンタにおける色変換技術として
は、特開平8−265584号公報や特開平8−321
964号公報に開示されているように、3次元構造のL
UTを利用したものが知られている。しかし、上記両公
報の技術では、プリンタのトナーの色を反映したLUT
の構造となっているため、そのままでは液晶表示装置の
色補正に使用することは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た1次元構造のLUTを用いた色補正方法では、液晶表
示装置の色再現性が充分に改善されているとは言えない
ことが分かってきている。例えば液晶の色特性がCRT
と異なることについては、例えば映像情報メディア学会
誌Vol.52,No.10,pp.1527〜152
9(1998)「液晶ディスプレイの色再現特性」や映
像情報メディア学会誌Vol.54,No.1,pp.
93〜100(2000)「液晶ディスプレイにおける
白色色度点の階調に対する変化と画質の関係」等に記載
されている。本願発明者らが、これら公知の事実を踏ま
えて、液晶の色特性の解析をさらに行った結果、以下の
ような特性が明らかになった。以下に、1次元構造のL
UTを用いた色補正では液晶表示装置の色再現性が不充
分であることを図6および図7を用いて説明する。
【0006】図6はCRTの色特性を示す図であり、図
7は液晶表示装置の色特性を示す図である。これらは、
0〜255までの値を有する3原色R(赤)G(緑)B
(青)の各値を各々16刻みで17点(0、16、3
2、・・・、240、255)に区切り、各RGBの値
について全ての組み合わせ(17×17×17通り)の
組をCRTおよび液晶表示装置に対して与え、そのとき
にディスプレイに表示された色を分光放射輝度計によっ
てCIE XYZ値として計測し、線形変換
【0007】
【数1】 によってXYZ→R’G’B’への逆変換を行った結果
をRに関してソート、即ち、
【0008】
【数2】 のような順序に整列してグラフ化したものである。これ
らの図において、縦軸は上述のようにして得られたR’
の値を示し、横軸はデータの並んでいる順番を示す。
【0009】図6では、CRTのガンマ曲線が階段状の
素直なカーブとして現れている。グラフの階段状部分の
水平な箇所は、(R,G,B)=(x,0,0)、
(x,0,16)、・・・、(x,255,255)と
GおよびBの値が変化している箇所であり、GおよびB
の値が様々に変化してもRの値が一定であればR’の成
分は変化せずにほぼ一定であることを示している。
【0010】一方、液晶表示装置の色特性を示す図7で
は、R’の値が一定になるべき部分でR’の値が大きく
変動して歪んでいる。これは、Rの値が一定であるにも
関わらず、GおよびBの値の変動によって計測された
R’の成分が連動して変化(クロストークノイズが発
生)していることを示している。
【0011】このようなことが、輝度レベルを変化させ
たときの白色点色温度の変動等、カラー液晶表示装置の
色再現性を阻害する要因として考えられる。
【0012】ここで、図7のグラフを詳しく観察する
と、液晶表示装置ではある原色が発色するときに別の原
色が同時に発色していると、それによる干渉を受けて元
々の原色の成分が濁る(ずれる)という現象が発生して
いると考えられる。従って、この各原色同士の干渉を補
償する仕組み、即ち、他の原色による色の濁り(ずれ)
を予め差し引く仕組みを液晶表示装置の内部または外部
に設けて補正する必要がある。
【0013】本発明はこのような従来技術の課題を解決
するためになされたものであり、色のクロストークノイ
ズを低減して液晶表示装置の色再現性を向上させること
ができる液晶表示装置およびその色補正方法を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、装置内部または装置周辺に、画像のRGBのデジタ
ル信号が入力されて液晶特有の色特性を補正した信号を
出力するLUTを有し、該LUTによって補正したデジ
タル信号を液晶パネルに入力する液晶表示装置におい
て、該LUTは、補正される色と他の1色のデジタル信
号が入力されて、補正される色のデジタル信号から補正
される色の表示に対して他の1色のデジタル信号が与え
る影響を差し引いた信号が出力される2次元構造、また
は、補正される色と他の2色のデジタル信号が入力され
て、補正される色のデジタル信号から補正される色の表
示に対して他の2色のデジタル信号が与える影響を差し
引いた信号が出力される3次元構造を有し、そのことに
より上記目的が達成される。
【0015】前記LUTは3系統の入力α、βおよびγ
を有する3次元構造を有し、各入力α、βおよびγのビ
ット数はα>β>γであり、Rのデジタル信号を補正す
るためのLUTは、入力αにRのデジタル信号が入力さ
れ、入力βにGおよびBの一方のデジタル信号を圧縮し
た信号が入力され、入力γにGおよびBの他方のデジタ
ル信号を圧縮した信号が入力され、Gのデジタル信号を
補正するためのLUTは、入力αにGのデジタル信号が
入力され、入力βにBおよびRの一方のデジタル信号を
圧縮した信号が入力され、入力γにBおよびRの他方の
デジタル信号を圧縮した信号が入力され、Bのデジタル
信号を補正するためのLUTは、入力αにBのデジタル
信号が入力され、入力βにRおよびGの一方のデジタル
信号を圧縮した信号が入力され、入力γにRおよびGの
他方のデジタル信号を圧縮した信号が入力されるのが好
ましい。
【0016】前記LUTは2系統の入力αおよびβを有
する2次元構造を有し、各入力αおよびβのビット数は
α>βであり、Rのデジタル信号を補正するためのLU
Tは、入力αにRのデジタル信号が入力され、入力βに
GおよびBの一方のデジタル信号を圧縮した信号が入力
され、Gのデジタル信号を補正するためのLUTは、入
力αにGのデジタル信号が入力され、入力βにBおよび
Rの一方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、B
のデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αにB
のデジタル信号が入力され、入力βにRおよびGの一方
のデジタル信号を圧縮した信号が入力されるのが好まし
い。
【0017】前記2次元構造を有するLUTの入力βに
2入力1出力マルチプレクサが各々配置され、該マルチ
プレクサは、補正される色の他の2色のデジタル信号が
入力され、該2色の一方のデジタル信号を出力して対応
するLUTの入力βに入力するのが好ましい。
【0018】本発明の液晶表示装置の色補正方法は、画
像のRGBのデジタル信号を液晶パネルに入力して表示
を行う液晶表示装置において、液晶特有の色特性を補正
するためのLUTを用いて各デジタル信号を補正する方
法であって、補正される色と他の1色のデジタル信号が
入力されて、補正される色のデジタル信号から補正され
る色の表示に対して他の1色のデジタル信号が与える影
響を差し引いた信号が出力される2次元構造のLUT、
または、補正される色と他の2色のデジタル信号が入力
されて、補正される色のデジタル信号から補正される色
の表示に対して他の2色のデジタル信号が与える影響を
差し引いた信号が出力される3次元構造のLUTを用い
てデジタル信号の補正を行い、そのことにより上記目的
が達成される。
【0019】前記LUTとして3系統の入力α、βおよ
びγを有する3次元構造を有し、各入力α、βおよびγ
のビット数がα>β>γであるものを用い、Rのデジタ
ル信号を補正するためのLUTには、入力αにRのデジ
タル信号を入力し、入力βにGおよびBの一方のデジタ
ル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにGおよびBの
他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、Gのデジ
タル信号を補正するためのLUTには、入力αにGのデ
ジタル信号を入力し、入力βにBおよびRの一方のデジ
タル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにBおよびR
の他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、Bのデ
ジタル信号を補正するためのLUTには、入力αにBの
デジタル信号を入力し、入力βにRおよびGの一方のデ
ジタル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにRおよび
Gの他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力するのが
好ましい。
【0020】前記LUTとして2系統の入力αおよびβ
を有する2次元構造を有し、各入力αおよびβのビット
数がα>βであるものを用い、Rのデジタル信号を補正
するためのLUTには、入力αにRのデジタル信号を入
力し、入力βにGおよびBの一方のデジタル信号を圧縮
した信号を入力し、Gのデジタル信号を補正するための
LUTには、入力αにGのデジタル信号を入力し、入力
βにBおよびRの一方のデジタル信号を圧縮した信号を
入力し、Bのデジタル信号を補正するためのLUTに
は、入力αにBのデジタル信号を入力し、入力βにRお
よびGの一方のデジタル信号を圧縮した信号を入力する
のが好ましい。
【0021】前記2次元構造を有するLUTの入力βに
対して、補正される色の他の2色のデジタル信号の一方
を2入力1出力マルチプレクサを用いて選択して入力す
るのが好ましい。
【0022】以下、本発明の作用について説明する。な
お、ここでは、原色赤に相当するRの成分について説明
するが、原色緑および原色青に相当するGおよびBにつ
いても同様である。
【0023】上述の図7に示したように、液晶表示装置
においてはGの値やBの値が変動することによって、R
の値が一定の場合には本来不変であるべきR’の成分
(表示された色から逆変換して計算したデジタル信号の
値)が変化する。よって、Rの値からGやBの変化によ
るR’の変化分を差し引いたものをデータとしてLUT
に格納すれば、LUTから出力されるRの値は図7に示
した鋸波状の突起を逆補正して平坦にするような値とな
る。従って、GやBの値が変動してもRの値が一定であ
れば、結果として同じ値のR’が得られ、色のクロスト
ークノイズが低減されて色再現性が向上する。
【0024】さらに、後述する実施形態に示すように、
液晶表示装置の特性によってR’の成分の変動はGおよ
びBのいずれか一方の変動の影響が大きく現れるので、
それに応じてデジタル信号を圧縮して入力することによ
り、必要とされるLUTのメモリ容量を小さくすること
が可能である。
【0025】さらに、2次元構造を有するLUTの場合
には、補正される原色の他の2原色のデジタル信号の一
方を2入力1出力マルチプレクサを用いて選択して入力
することにより、液晶表示装置の特性によって入力部周
辺の配線を変化させる必要がなくなり、多用な特性に対
処可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。
【0027】(実施形態1)図1は実施形態1の液晶表
示装置の色補正部について説明するための図である。こ
の液晶表示装置は、RGBのデジタル信号を補正するた
めの各LUT(ここでは3D(3次元構造)のLUT)
に3つの入力α、β、γが設けられて各々RGBのデジ
タル信号(例えば8ビット)が入力され、各LUTから
補正された信号が出力されて液晶パネル(図示せず)に
入力されるように構成されている。
【0028】このLUTは、液晶表示装置の内部または
周辺部のいずれに設けられていてもよく、例えばROM
またはRAM等の半導体メモリを使用することができ
る。
【0029】各LUT内のデータは、上述の図7で説明
したような測定データを3次元構造に展開して、補正さ
れる色のデジタル信号(R)から補正される色の表示
(R’)に対して他の2色(GおよびB)のデジタル信
号が与える影響を差し引いた信号が出力されるように作
成する。なお、補正された信号は、入力されたデジタル
信号を用いてアドレスを作成し、そのアドレスに基づい
てLUTに格納されたデータをそのまま出力することに
より作成することができる。
【0030】図8は、図11に示した液晶の色特性を3
次元グラフ化したものである、R、G、Bの各座標軸の
向きは図示した通りであり、左下方に座標原点があり、
そこから右下に向かってRの軸、上方向に向かってGの
軸、右上方向に向かってBの軸になる。17×17×1
7通りのRGB座標値(このグラフ上では特に図示して
いないが、17×17×17個の等間隔格子点)の信号
を液晶表示装置に入力し、測定装置で色を図ってXYZ
→R’G’B’に戻した結果が図上の格子点になる。こ
の図では、データを見やすくするために同一B値に対応
するデータ(格子点)が同一曲面になるように表示して
ある。この図では、ちょうどR’のレベルが低いところ
でB’との干渉(クロストーク)が発生し、本来平面で
あるべき面が歪んだ曲面になってしまっている。図9
は、同一のデータを別の方向(G軸の方向)から見たも
のである。また、これらの図ではR’とB’との干渉関
係を示しているが、B’G’間およびG’R’間での干
渉も同様な図になる。LUTに格納されるべきデータ
は、図8や図9におけるこれらの曲面が(この場合に
は)B軸に垂直な平面になるように、3次元的補正デー
タとして作製される。
【0031】これによって、図7に示した鋸波状の突起
を逆補正して平坦にすることができ、図6に示したCR
Tと同じような特性を得ることが可能となる。
【0032】ところで、単純に3次元構造を有するLU
Tを実現しようとすると、例えば各RGBが8ビットで
表現されている場合、224通り×8ビット×3(≒50
Mバイト)という大きなLUTが必要となり、現実的で
はない。そこで、以下の実施形態では、液晶の色特性に
即して、より小さいLUTを用いて液晶表示装置の色再
現性を阻害する要因を補正するための方法について説明
する。
【0033】(実施形態2)最適なLUTの構成を考え
るために、図7のグラフをよく観察すると、大局的には
ガンマカーブを描いているものの、局所的には左上がり
の鋸波状の突起が17個存在することが分かる。この突
起部分(以下、区間Inと称する)の1つ1つにおい
て、Rはある一定値(0、16、・・・、255のいず
れか)を取り、GおよびBは
【0034】
【数3】 という順序で変化している。これらの値の並び方から、
この区間InにおいてGの値は緩やかに変化し、Bの値
は細かく変化していることが分かる。そして、この変化
の仕方とグラフの鋸波状突起部分の形状とを比較するこ
とによって、R’の成分の変動はBよりもGの変動の影
響が大きく現れていることが分かる。G’およびB’に
ついても同様の観察を行うことによって、G’の成分は
Bの影響を強く受け、B’の成分はRの影響を強く受け
ていることが分かる。これを整理すると、
【0035】
【表1】 のような関係になる。
【0036】従って、本実施形態では、3次元構造を有
するLUTの3つの入力α、β、γのビット数を全て同
じにするのではなく、液晶表示装置の上記色特性をふま
えて、図2に示すようにビット数がα>β>γとなるよ
うにする。このビット数の割り当て量は、3原色のうち
のいずれに対応するLUTであるかによって変える。
【0037】図2では、各RGBが8ビットのデジタル
信号で現れているものとして、上述したようにLUTの
入力ビットの割り当てを均等ではなく、液晶表示装置の
色特性を反映させた割り当てにしている。具体的には、
Rに対応するLUTではR入力α=8ビット、G入力β
=4ビット、B入力γ=2ビットを割り当て、Gに対応
するLUTではG入力α=8ビット、B入力β=4ビッ
ト、R入力γ=2ビットを割り当て、Bに対応するLU
TではB入力α=8ビット、R入力β=4ビット、G入
力γ=2ビットを割り当てている。これは、上記表1に
示したように、R’の成分はGの変動の影響を強く受
け、かつ、Bの変動の影響も弱く受けており、G’の成
分はBの変動の影響を強く受け、かつ、Rの変動の影響
も弱く受けており、B’の成分はRの変動の影響を強く
受け、かつ、Gの変動の影響も弱く受けているという液
晶表示装置の色特性を反映したものにするためである。
【0038】これによって、LUTの入力ビット数を8
ビット×3=24ビットから8ビット+4ビット+2ビ
ット=14ビットに減少させることができ、LUTのサ
イズを50Mバイトから214通り×8ビット×3=48
kバイトまで、約1000分の1に縮小することができ
る。
【0039】各LUT内のデータとしては、上述の図7
で説明したような測定データを3次元構造に展開して、
各α、β、γ入力のビット比率に応じて適切に間引いて
圧縮したものを用いることができる。図2では、例えば
Rに対応するLUTでは、8ビット分[7:0]の入力
αにRのデジタル信号のビット0からビット7までの8
ビット分[7:0]を入力し、4ビット分[3:0]の
入力βにGのデジタル信号のビット4からビット7まで
の4ビット分[7:4]を入力し、2ビット分[1:
0]の入力γにBのデジタル信号のビット6からビット
7までの1ビット分[7:6]を入力している。なお、
色補正の対象となる液晶表示装置の特性によっては、上
記LUTのビット構成は異なったものとなる。ここで、
入力されるデジタル信号は、特定の上位ビットのみが使
用されている。
【0040】(実施形態3)図3は実施形態3の液晶表
示装置の色補正部について説明するための図である。こ
の実施形態3では、実施形態2の特殊な場合について説
明する。
【0041】色補正の対象となる液晶表示装置の特性に
よっては、上記3次元構造を有するLUTの入力γのビ
ット数を極めて少なくすることが可能となる。その場合
には、γのビット数を0として、図3に示すような2次
元構造のLUTによって色補正部を構成することが可能
である。
【0042】各LUT内のデータとしては、上述の図7
で説明したような測定データを2次元構造に展開して、
実施形態2と同様に各入力α、βのビット比率に応じて
適切に間引いて圧縮したものを用いることができる。
【0043】本実施形態では、各LUTの入力ビット数
を8ビット+4ビット=12ビットに減少させることが
でき、LUTのサイズが212通り×8ビット×3=12
kバイトとなり、実施形態2よりもさらに小さいLUT
で充分になる。
【0044】(実施形態4)図4は実施形態4の液晶表
示装置の色補正部について説明するための図である。こ
の実施形態4では、実施形態3と同様な2次元構造のL
UTを用いた例であるが、クロストークによる色の干渉
の関係が実施形態3とは異なり、
【0045】
【表2】 となっている場合について説明する。
【0046】例えば実施形態3では上記表1に示したよ
うにR’の成分に対してGの変動の影響が強いため、R
に対応する2次元構造のLUTに対してRとGのデジタ
ル信号を入力していたが、本実施形態4では上記表2に
示したようにR’の成分に対してBの変動の影響が強い
ため、Rに対応する2次元構造のLUTに対してRとB
のデジタル信号を入力する。
【0047】同様に、実施形態2においても、上記LU
Tの各α、β、γ入力と各R、G、Bの対応関係は、色
補正の対象となる液晶表示装置の特性によって様々な組
み合わせが考えられる。
【0048】(実施形態5)図5は実施形態5の液晶表
示装置の色補正部について説明するための図である。
実施形態3および実施形態4において図3および図4に
示したように、2次元構造のLUTを用いた場合、液晶
表示装置の特性が異なると、例えばRに対応するLUT
のβ入力が図3ではGとなり、図4ではBとなるよう
に、LUTのβ入力周辺の配線が変わってしまう。
【0049】これを防ぐために、本実施形態では図5に
示すように、2次元構造を有するLUTの入力βに2入
力1出力マルチプレクサ(MUX)を各々配置する。そ
して、例えばGとBのデジタル信号をマルチプレクサに
入力して、いずれか一方を選択して、Rに対応するLU
Tのβ入力に入力する。
【0050】これによって、LUTの信号入力部周辺の
配線を変えなくても、信号入力を再構成して、液晶表示
装置の特性の違いに対応することが可能となる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1および請
求項5に記載の本発明によれば、クロストークノイズに
よって色特性が歪んだ液晶表示装置の色再現性を、2次
元構造や3次元構造のLUTを用いることで改善するこ
とが可能である。
【0052】請求項2および請求項6に記載の本発明に
よれば、液晶表示装置の色特性にマッチした最適な3次
元構造のLUTを用いることで、経済的にカラー液晶表
示装置の色再現性の改善を図ることが可能である。
【0053】請求項3および請求項7に記載の本発明に
よれば、液晶表示装置の色特性にマッチした最適な2次
元構造のLUTを用いることで、経済的にカラー液晶表
示装置の色再現性の改善を図ることが可能である。
【0054】請求項4および請求項8に記載の本発明に
よれば、LUTの信号入力部周辺の配線を変えなくても
信号入力を再構成可能となるので、液晶表示装置の特性
の多様性に対応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の液晶表示装置の色補正部について
説明するための図である。
【図2】実施形態2の液晶表示装置の色補正部について
説明するための図である。
【図3】実施形態3の液晶表示装置の色補正部について
説明するための図である。
【図4】実施形態4の液晶表示装置の色補正部について
説明するための図である。
【図5】実施形態5の液晶表示装置の色補正部について
説明するための図である。
【図6】CRTの色特性を示す図である。
【図7】液晶表示装置の色特性を示す図である。
【図8】液晶の色特性を3次元グラフ化したものであ
る。
【図9】液晶の色特性を3次元グラフ化したものであ
る。
【符号の説明】
2D−LUT 2次元構造のLUT 3D−LUT 3次元構造のLUT MUX マルチプレクサ R[7:0] 原色赤(R)のビット0からビット7ま
での8ビットを示すものである。 G[7:0] 原色緑(G)のビット0からビット7ま
での8ビットを示すものである。 B[7:0] 原色青(B)のビット0からビット7ま
での8ビットを示すものである。 R[7:4] 原色赤(R)のビット4からビット7ま
での4ビットを示すものである。 G[7:4] 原色緑(G)のビット4からビット7ま
での4ビットを示すものである。 B[7:4] 原色青(B)のビット4からビット7ま
での4ビットを示すものである。 R[7:6] 原色赤(R)のビット6からビット7ま
での2ビットを示すものである。 G[7:6] 原色緑(G)のビット6からビット7ま
での2ビットを示すものである。 B[7:6] 原色青(B)のビット6からビット7ま
での2ビットを示すものである。 α[7:0] LUTの入力αのビット0からビット7
までの8ビットを示すものである。 β[7:0] LUTの入力βのビット0からビット7
までの8ビットを示すものである。 γ[7:0] LUTの入力γのビット0からビット7
までの8ビットを示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/12 H04N 9/12 B 5C080 9/64 9/64 E Fターム(参考) 2H093 NA61 NC14 ND15 ND17 ND24 5C006 AA01 AA22 AF13 AF46 AF85 BB11 BF01 BF24 FA36 FA56 5C058 AA06 BA10 BB14 5C060 BA07 BB01 BC05 DA02 HB23 HB26 JA20 5C066 AA03 CA17 DD06 EA05 EA11 EB01 EC01 EC12 GA31 HA03 KE02 KE09 KE16 KM13 5C080 AA10 BB05 CC03 DD10 EE30 JJ02 JJ05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置内部または装置周辺に、画像のRG
    Bの各デジタル信号が入力されて液晶特有の色特性を補
    正した信号を出力するLUTを有し、該LUTによって
    補正したデジタル信号を液晶パネルに入力する液晶表示
    装置において、 各LUTは、補正される色と他の1色のデジタル信号が
    入力されて、補正される色のデジタル信号から補正され
    る色の表示に対して他の1色のデジタル信号が与える影
    響を差し引いた信号が出力される2次元構造、または、
    補正される色と他の2色のデジタル信号が入力されて、
    補正される色のデジタル信号から補正される色の表示に
    対して他の2色のデジタル信号が与える影響を差し引い
    た信号が出力される3次元構造を有する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記LUTは3系統の入力α、βおよび
    γを有する3次元構造を有し、各入力α、βおよびγの
    ビット数はα>β>γであり、 Rのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Rのデジタル信号が入力され、入力βにGおよびBの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、入力γに
    GおよびBの他方のデジタル信号を圧縮した信号が入力
    され、 Gのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Gのデジタル信号が入力され、入力βにBおよびRの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、入力γに
    BおよびRの他方のデジタル信号を圧縮した信号が入力
    され、 Bのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Bのデジタル信号が入力され、入力βにRおよびGの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、入力γに
    RおよびGの他方のデジタル信号を圧縮した信号が入力
    される請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記LUTは2系統の入力αおよびβを
    有する2次元構造を有し、各入力αおよびβのビット数
    はα>βであり、 Rのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Rのデジタル信号が入力され、入力βにGおよびBの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、 Gのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Gのデジタル信号が入力され、入力βにBおよびRの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力され、 Bのデジタル信号を補正するためのLUTは、入力αに
    Bのデジタル信号が入力され、入力βにRおよびGの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号が入力される請求項1
    に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記2次元構造を有するLUTの入力β
    に2入力1出力マルチプレクサが各々配置され、 該マルチプレクサは、補正される色の他の2色のデジタ
    ル信号が入力され、該2色の一方のデジタル信号を出力
    して対応するLUTの入力βに入力する請求項3に記載
    の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 画像のRGBのデジタル信号を液晶パネ
    ルに入力して表示を行う液晶表示装置において、液晶特
    有の色特性を補正するためのLUTを用いて各デジタル
    信号を補正する方法であって、 補正される色と他の1色のデジタル信号が入力されて、
    補正される色のデジタル信号から補正される色の表示に
    対して他の1色のデジタル信号が与える影響を差し引い
    た信号が出力される2次元構造のLUT、または、補正
    される色と他の2色のデジタル信号が入力されて、補正
    される色のデジタル信号から補正される色の表示に対し
    て他の2色のデジタル信号が与える影響を差し引いた信
    号が出力される3次元構造のLUTを用いてデジタル信
    号の補正を行う液晶表示装置の色補正方法。
  6. 【請求項6】 前記LUTとして3系統の入力α、βお
    よびγを有する3次元構造を有し、各入力α、βおよび
    γのビット数がα>β>γであるものを用い、 Rのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にRのデジタル信号を入力し、入力βにGおよびBの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにG
    およびBの他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力
    し、 Gのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にGのデジタル信号を入力し、入力βにBおよびRの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにB
    およびRの他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力
    し、 Bのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にBのデジタル信号を入力し、入力βにRおよびGの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、入力γにR
    およびGの他方のデジタル信号を圧縮した信号を入力す
    る請求項5に記載の液晶表示装置の色補正方法。
  7. 【請求項7】 前記LUTとして2系統の入力αおよび
    βを有する2次元構造を有し、各入力αおよびβのビッ
    ト数がα>βであるものを用い、 Rのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にRのデジタル信号を入力し、入力βにGおよびBの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、 Gのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にGのデジタル信号を入力し、入力βにBおよびRの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力し、 Bのデジタル信号を補正するためのLUTには、入力α
    にBのデジタル信号を入力し、入力βにRおよびGの一
    方のデジタル信号を圧縮した信号を入力する請求項5に
    記載の液晶表示装置の色補正方法。
  8. 【請求項8】 前記2次元構造を有するLUTの入力β
    に対して、補正される色の他の2色のデジタル信号の一
    方を2入力1出力マルチプレクサを用いて選択して入力
    する請求項7に記載の液晶表示装置の色補正方法。
JP2000225977A 2000-07-26 2000-07-26 液晶表示装置およびその色補正方法 Pending JP2002041000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225977A JP2002041000A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 液晶表示装置およびその色補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225977A JP2002041000A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 液晶表示装置およびその色補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041000A true JP2002041000A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18719672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225977A Pending JP2002041000A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 液晶表示装置およびその色補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041000A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030097507A (ko) * 2002-06-21 2003-12-31 삼성전자주식회사 평판 표시 장치의 색도 보정 장치 및 그 방법
JP2005031264A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Canon Inc 表示装置
WO2005109393A1 (ja) * 2004-05-12 2005-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、カラーマネージメント回路、及び表示制御方法
WO2005111979A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
JP2005538396A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラー画像を変換するための方法および装置
US7176909B2 (en) 2002-08-09 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Color correction circuit and image display apparatus including the same
KR100856161B1 (ko) * 2004-05-13 2008-09-03 샤프 가부시키가이샤 크로스토크 해소 회로, 액정 표시 장치, 및 표시 제어 방법
US7583403B2 (en) 2002-09-12 2009-09-01 Panasonic Corporation Image processing device
WO2010109633A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色むら補正装置及び色むら補正方法
CN101180889B (zh) * 2005-05-23 2011-08-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有减小的串扰的光谱序列显示器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030097507A (ko) * 2002-06-21 2003-12-31 삼성전자주식회사 평판 표시 장치의 색도 보정 장치 및 그 방법
US7176909B2 (en) 2002-08-09 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Color correction circuit and image display apparatus including the same
CN1319041C (zh) * 2002-08-09 2007-05-30 精工爱普生株式会社 色修正电路和具有该色修正电路的图像显示装置
US7643039B2 (en) 2002-09-06 2010-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for converting a color image
JP2005538396A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラー画像を変換するための方法および装置
US7583403B2 (en) 2002-09-12 2009-09-01 Panasonic Corporation Image processing device
JP2005031264A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Canon Inc 表示装置
WO2005109393A1 (ja) * 2004-05-12 2005-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、カラーマネージメント回路、及び表示制御方法
WO2005111979A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
KR100856161B1 (ko) * 2004-05-13 2008-09-03 샤프 가부시키가이샤 크로스토크 해소 회로, 액정 표시 장치, 및 표시 제어 방법
US7773049B2 (en) 2004-05-13 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Crosstalk elimination circuit, liquid crystal display apparatus, and display control method
CN101180889B (zh) * 2005-05-23 2011-08-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有减小的串扰的光谱序列显示器
WO2010109633A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色むら補正装置及び色むら補正方法
JPWO2010109633A1 (ja) * 2009-03-26 2012-09-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色むら補正装置及び色むら補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI459820B (zh) 色彩及幾何失真校正系統及方法
US8890884B2 (en) Image processing device converting a color represented by inputted data into a color within a color reproduction range of a predetermined output device and image processing method thereof
US8000525B2 (en) Image processing device, image processing system, image processing method, image processing program, and integrated circuit device
JP4705917B2 (ja) ソース・カラー空間からターゲット・カラー空間に変換するための方法及び装置
JP3768630B2 (ja) 2次元の色度分割を用いる色処理方法及びその装置
US6882445B1 (en) Color gamut compression apparatus and method
JP3830747B2 (ja) 色再現域圧縮方法および色再現域圧縮装置
US8411936B2 (en) Apparatus and method for color reproduction
JP4363720B2 (ja) 色パレットを作成する装置
WO2009113306A1 (ja) 色変換出力装置、色変換テーブル及びその作成方法
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
Han Real-time color gamut mapping method for digital TV display quality enhancement
JP2002041000A (ja) 液晶表示装置およびその色補正方法
JP2010183232A (ja) 色域変換装置
JP5253274B2 (ja) 色変換出力装置
JP4047859B2 (ja) 平板表示装置の色補正装置及びその方法
JPH10200770A (ja) 画像データの色補正方法
CN116092423A (zh) 一种显示面板色彩校正方法及装置
JP2001296855A (ja) 画像表示装置および画像信号補正装置
JP3987215B2 (ja) 色変換装置
KR100695798B1 (ko) 컬러 영상의 색역폭 변환 장치
US20050046695A1 (en) Color misregistration reducer
JP2601265B2 (ja) 色彩補正方式
US20220012521A1 (en) System for luminance qualified chromaticity
JP3215156B2 (ja) カラ−画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040216