JP2002040416A - 単板式液晶プロジェクタ - Google Patents

単板式液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JP2002040416A
JP2002040416A JP2000221792A JP2000221792A JP2002040416A JP 2002040416 A JP2002040416 A JP 2002040416A JP 2000221792 A JP2000221792 A JP 2000221792A JP 2000221792 A JP2000221792 A JP 2000221792A JP 2002040416 A JP2002040416 A JP 2002040416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
lens
crystal projector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000221792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4273642B2 (ja
Inventor
Yasumasa Sawai
靖昌 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000221792A priority Critical patent/JP4273642B2/ja
Publication of JP2002040416A publication Critical patent/JP2002040416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273642B2 publication Critical patent/JP4273642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色再現性を良好に保ったまま光利用効率を上
げて、明るく高品質な投写画像が得られる単板式液晶プ
ロジェクタを提供する。 【解決手段】 マイクロレンズ−ダイクロイックミラー
方式のカラー液晶プロジェクタであって、液晶パネル(1
3)が入射側の表示領域面にマイクロレンズアレイを有す
る。リフレクタ(2a),凸・凹シリンドリカルレンズ(4,5
a)は、光源(1)からの白色の自然光を方向により異なる
圧縮率で平行光に変換する。レンズアレイ(6,7)は平行
光の空間的なエネルギー分布を均一化し、ダイクロイッ
クミラー(11)は角度差のある複数の色光に色分解する。
PBSプリズムアレイ(8)が入射光を偏光方向の異なる
2つの偏光成分に分離し、1/2波長板(9)が一方の偏
光成分を他方の偏光成分と同じ偏光方向の偏光成分に変
換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は単板式液晶プロジェ
クタに関するものであり、更に詳しくは、マイクロレン
ズ−ダイクロイックミラー方式のカラー液晶プロジェク
タに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な単板式液晶プロジェクタには、
R(赤),G(緑),B(青)のカラーフィルタが用いられてい
る。しかし、カラーフィルタは光を吸収するため、光利
用効率の低下を招いてしまう。いわゆるマイクロレンズ
−ダイクロイックミラー方式では、カラーフィルタを用
いないのでこのような問題は生じない。この方式による
と、ランプからの光がダイクロイックミラーで角度の異
なるRGBの各色光に色分解される。そして、液晶パネ
ルの各画素毎に配置されたマイクロレンズに入射し、各
色光毎に異なる位置で集光してRGBの各画素を照明す
る。この方式を採用した単板式液晶プロジェクタは、従
来より種々提案されている(特開平11−32348号
公報,特開平11−202429号公報等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マイクロレンズ−ダイ
クロイックミラー方式の液晶プロジェクタにおいては、
各色光の開口数(NA)を色分解方向に小さくする必要が
ある。NAが大きいと隣の画素への混色が起こり、色再
現性の低下を招いてしまうからである。また、NAが小
さすぎると、色分解方向においてランプからの光束の一
部しか照明に使えなくなり、光利用効率が低下してしま
う。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、色再現性を良好に保ったまま光利用効率
を上げて、明るく高品質な投写画像が得られる単板式液
晶プロジェクタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の液晶プロジェクタは、白色の自然光を
発生させる光源と、該光源から射出した光を平行光に変
換する形状変換光学系と、前記平行光の空間的なエネル
ギー分布を均一化するレンズアレイ方式のインテグレー
タ光学系と、前記エネルギー分布が均一化された光を角
度差のある複数の色光に色分解する色分解光学系と、前
記各色光が入射する側の表示領域の面にマイクロレンズ
アレイを有し、該マイクロレンズアレイ通過後の光を変
調する液晶パネルと、該液晶パネルにより変調された光
で画像投影を行う投影レンズと、を備えた単板式液晶プ
ロジェクタであって、前記インテグレータ光学系が、複
数のレンズセルで入射光を分割して複数の光源像を形成
する第1レンズアレイ、及び該第1レンズアレイの各レ
ンズセルと前記液晶パネルとを共役にするレンズセルを
前記第1レンズアレイの各レンズセルと対を成すように
同数だけ有する第2レンズアレイで構成され、さらに、
前記第1レンズアレイによって形成される光源像が、偏
光方向の異なる互いに隣り合った一対の光源像として形
成されるように、入射光を偏光方向の異なる2つの偏光
成分に分離する偏光分離素子と、その一方の偏光成分を
他方の偏光成分と同じ偏光方向の偏光成分に変換する1
/2波長板と、を備え、前記形状変換光学系が、前記光
源から射出した光を方向により異なる圧縮率で平行光に
変換することを特徴とする。
【0006】第2の発明の液晶プロジェクタは、上記第
1の発明の構成において、前記液晶パネルの表示領域が
長方形状を成し、その長方形の長辺に対応する方向と短
辺に対応する方向とで前記圧縮率が異なり、その圧縮率
の大きい方向と、前記液晶パネルの表示領域の長辺と、
前記色分解光学系による色分解の方向と、が同一の平面
に対して平行であり、前記偏光分離素子による2つの偏
光成分への分離方向が前記平面に対して垂直であること
を特徴とする。
【0007】第3の発明の液晶プロジェクタは、上記第
2の発明の構成において、前記表示領域のアスペクト比
をα:β(ただしα>β)とするとき、平行光の圧縮率の
比が2α/β:1であることを特徴とする。
【0008】第4の発明の液晶プロジェクタは、上記第
1,第2又は第3の発明の構成において、前記形状変換
光学系が、前記光源位置に焦点を持つ放物面を反射面と
して有するリフレクタと、該リフレクタからの平行光を
一方向のみに収束させる凸シリンドリカルレンズと、該
凸シリンドリカルレンズで一方向のみに収束された光束
を再び平行光に戻す凹シリンドリカルレンズと、から成
ることを特徴とする。
【0009】第5の発明の液晶プロジェクタは、上記第
1,第2又は第3の発明の構成において、前記形状変換
光学系が、前記光源位置に焦点を持ち水平方向と垂直方
向とで曲率の異なるアナモフィック非球面を反射面とし
て有するリフレクタと、該リフレクタからの光束を平行
光に変換するために水平方向と垂直方向とで曲率の異な
るレンズ面を有する凹シリンドリカルレンズと、から成
ることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施した単板式液
晶プロジェクタを、図面を参照しつつ説明する。なお、
実施の形態等の相互で同一の部分や相当する部分には同
一の符号を付して重複説明を適宜省略する。
【0011】図1に、マイクロレンズ−ダイクロイック
ミラー方式のカラー液晶プロジェクタの一実施の形態を
断面的に示す。図1(B)は、液晶プロジェクタ全体を液
晶パネル(13)の長辺(α)側から{つまり短辺(β)に対し
て平行方向から}見た断面で示している。これに対し図
1(A)は、図1(B)に示す略L字型の光路を一方向に展
開した状態で示している。つまり図1(A)は、光源(1)
からダイクロイックミラー(11)までを液晶パネル(13)の
表示面に対して垂直方向から見た断面で示しており、フ
ィールドレンズ(12)から投影レンズ(14)までを液晶パネ
ル(13)の短辺(β)側から{つまり長辺(α)に対して平行
方向から}見た断面で示している。
【0012】この液晶プロジェクタは、光路の順に、光
源(1),リフレクタ(2a),UV(ultraviolet ray)−IR
(infrared ray)カットフィルター(3),凸シリンドリカ
ルレンズ(4),凹シリンドリカルレンズ(5a),第1レン
ズアレイ(6),第2レンズアレイ(7),PBS(polarizin
g beam splitter)プリズムアレイ(8),1/2波長板
(9),重ね合わせレンズ(10),ダイクロイックミラー(1
1),フィールドレンズ(12),液晶パネル(13),及び投影
レンズ(14)を備えている。これらのうち、リフレクタ(2
a)及び凸,凹のシリンドリカルレンズ(4,5a)が形状変換
光学系、第1,第2レンズアレイ(6,7)及び重ね合わせ
レンズ(10)がレンズアレイ方式のインテグレータ光学
系、PBSプリズムアレイ(8)及び1/2波長板(9)が偏
光変換光学系、ダイクロイックミラー(11)が色分解光学
系をそれぞれ構成している。
【0013】光源(1)は、白色の自然光(ランダム偏光)
を発生させる放電ランプ(例えば、メタルハライドラン
プや超高圧水銀ランプ等)である。特に超高圧水銀ラン
プはショートアークであるため、照明効率を良くする上
で望ましい。リフレクタ(2a)は、光源(1)の位置に焦点
を持つ放物面を反射面として有している。したがって、
光源(1)から射出した光は、リフレクタ(2a)によって平
行光に変換される。リフレクタ(2a)から射出した平行光
は、UV−IRカットフィルター(3)を透過した後、凸
シリンドリカルレンズ(4)と凹シリンドリカルレンズ(5
a)を通過する。
【0014】凸シリンドリカルレンズ(4)と凹シリンド
リカルレンズ(5a)は、入射してきた平行光に対し、水平
方向(H)にはアフォーカル系として作用するが、垂直方
向(V)には単なる平行平板として作用する。したがっ
て、UV−IRカットフィルター(3)を透過した平行光
は、凸シリンドリカルレンズ(4)により水平方向(H)にの
み収束され、その収束された光束は凹シリンドリカルレ
ンズ(5a)により再び平行光に戻される。このようにシリ
ンドリカルレンズ(4,5a)等から成る形状変換光学系によ
って、光源(1)からの光は水平方向(H)に圧縮された平行
光に変換される。
【0015】凹シリンドリカルレンズ(5a)から射出した
平行光は、第1,第2レンズアレイ(6,7)に入射する。
第1レンズアレイ(6)は、液晶パネル(13)の表示領域と
略相似な長方形状のレンズセルを2次元のアレイ状に配
列して成るものであり、複数のレンズセルで入射光を分
割する。そして、第1レンズアレイ(6)と同様のアレイ
構造を有する第2レンズアレイ(7)の近傍に、複数の光
源像を形成する。第2レンズアレイ(7)は、第1レンズ
アレイ(6)の各レンズセルと対を成す同形状のレンズセ
ルを同数だけ有している。第1レンズアレイ(6)の各レ
ンズセルと液晶パネル(13)とは、第2レンズアレイ(7)
の各レンズセルを介して共役な関係にあり、第1レンズ
アレイ(6)の各レンズセルの共役像が液晶パネル(13)上
で重なり合うように、照明光は重ね合わせレンズ(10)に
よって集光される。このようにして照明光の空間的なエ
ネルギー分布が均一化されて、液晶パネル(13)は無駄な
く均一に照明される。
【0016】第2レンズアレイ(7)から射出した照明光
は、PBSプリズムアレイ(8)に入射する。PBSプリ
ズムアレイ(8)は、PBSプリズムを垂直方向(V)のアレ
イ状に有する偏光分離素子である。各PBSプリズム
は、入射してきた照明光をP偏光(透過光)とS偏光(反
射光)とに分離する偏光分離面と、S偏光をP偏光と同
じ方向に反射させる反射面と、を有している。したがっ
て、入射光は偏光方向の異なる2つの偏光成分(P偏光
とS偏光)に分離され、第1レンズアレイ(6)によって形
成される光源像は、偏光方向の異なる互いに隣り合った
一対の光源像(P像とS像)として形成される。PBSプ
リズムアレイ(8)の光線射出側の面には、S偏光が入射
する位置に1/2波長板(9)が設けられている。S偏光
とP偏光とは互いにズレた位置で結像するため、S偏光
のみを1/2波長板(9)に入射させることは可能であ
る。一方の偏光成分(S偏光)は1/2波長板(9)を通過
することにより、他方の偏光成分(P偏光)と同じ偏光方
向の偏光成分(P偏光)に変換される(偏波面が略90°回
転)。
【0017】上記のようにPBSプリズムアレイ(8)及
び1/2波長板(9)から成る偏光変換光学系によって、
照明光がランダム偏光から偏光方向の揃った直線偏光へ
と変換されて、照明光は全てP偏光となる。偏光変換光
学系はインテグレータ光学系と組み合わされた状態で構
成されているため、P・S両偏光による照明光ともエネ
ルギー分布の強い照明光の中心軸をほとんどずらさずに
照明を行うことができる。したがって、マイクロレンズ
アレイ(ML,図2)付きの液晶パネル(13)を照明する上で
効率が良く、さらにインテグレータ機能により均一な照
明光が得られる。
【0018】上記偏光変換光学系で偏光方向が揃えられ
た照明光は、前記重ね合わせレンズ(10)を通過した後、
角度差をつけて配置された3枚のダイクロイックミラー
(11)に入射する。ダイクロイックミラー(11)は、入射光
(白色光)を角度差のある3原色RGBの各色光に色分解
する。ダイクロイックミラー(11)での色分解により生じ
たRGBの各色光は、フィールドレンズ(12)を通過した
後、図2に示すように液晶パネル(13)を照明する。な
お、フィールドレンズ(12)によって液晶パネル(13)側へ
のテレセントリック性が達成される。
【0019】液晶パネル(13)は長方形状の表示領域を有
しており、またRGB(図2中、R:破線,G:実線,
B:二点鎖線)の各色光が互いに異なる角度で入射する
側の表示領域の面に、マイクロレンズアレイ(ML)を有し
ている。そして、マイクロレンズアレイ(ML)通過後の光
を液晶層(LC)で変調する。液晶パネル(13)の偏光子(不
図示)はP偏光を透過させる向きに配置されているの
で、偏光子による光量損失はほとんどなく、液晶パネル
(13)に対して光利用効率の高い照明が達成可能となる。
マイクロレンズアレイ(ML)の各レンズセルは液晶層(LC)
の1組のRGBの画素単位毎に配置されており、各レン
ズセルにはRGBの各色光が角度差を持って入射する。
このため、照明光はRGBの色光毎に異なる位置で結像
し、各色に対応する画素がそれぞれ効率良く照明され
る。そして、液晶パネル(13)により変調された光で投影
レンズ(14)が画像投影を行い、液晶パネル(13)の表示画
像がスクリーン(不図示)上に投影される。
【0020】図1(B)に示す色分解方向においては、照
明光がRGBの各色光に角度分離されるため、照明光全
体の開口数(NA)は単色(R,G,B)の3倍になる。この
ため、色分解方向においてダイクロイックミラー(11)へ
の入射光のNAを、図1(A)に示す色分解しない方向の
1/3以下にしておかないと、液晶パネル(13)で混色が
生じて色再現性が低下したり、3倍になったNAを投影
レンズ(14)で拾いきれず(例えば1/3しか使えなくな
る)、光利用効率のロスや色ムラ等が生じたりすること
になる。この問題を解消するために本液晶プロジェクタ
では、前記形状変換光学系が光源(1)からの射出光を方
向により異なる圧縮率で平行光に変換する構成としてい
る。つまり、リフレクタ(2a)から射出した平行光の光束
幅を、シリンドリカルレンズ系(4,5a)から成るアフォー
カル系で水平方向(H)に圧縮することにより、液晶パネ
ル(13)の表示領域において長辺(α)に対応する水平方向
(H)と短辺(β)に対応する垂直方向(V)とで前記圧縮率が
異なる構成としている。
【0021】上記構成により、光源(1)からの光の取り
込み量を減らさずに照明光のNAを1/3にすることが
できる。したがって、色再現性を良好に保ったまま光利
用効率を上げて、明るく高品質な投写画像を得ることが
できる。なお、上記圧縮率の大きい方向{すなわち水平
方向(H)}と、液晶パネル(13)の表示領域の長辺(α)と、
ダイクロイックミラー(11)による色分解の方向と、は同
一の平面(例えば紙面)に対して平行になっており、PB
Sプリズムアレイ(8)による2つの偏光成分(P,S偏
光)への分離方向{すなわち垂直方向(V)}は前記平面に対
して垂直になっている。
【0022】図3(A)に、本液晶プロジェクタにおける
リフレクタ(2a)からの光束取り込み範囲をクロスハッチ
ングで示し、図3(B)に、本液晶プロジェクタにおける
第2レンズアレイ(7)の各レンズセルとその近傍に形成
されるP像(IP)と1/2波長板(9)との位置関係を示
す。また図4(A)に、本液晶プロジェクタにおいてシリ
ンドリカルレンズ系(4,5a)を用いなかった場合の、リフ
レクタ(2a)からの光束取り込み範囲をクロスハッチング
で示し、図4(B)に、本液晶プロジェクタにおいてシリ
ンドリカルレンズ系(4,5a)を用いなかった場合の、第2
レンズアレイ(7)の各レンズセルとその近傍に形成され
るP像(IP)と1/2波長板(9)との位置関係を示す。P
BSプリズムアレイ(8)による偏光分離方向は垂直方向
(V)であるため、S像(不図示)は1/2波長板(9)の領域
(斜線部)内に形成されることになる。
【0023】図3(B),図4(B)に示すP像(IP)の形状
を比較すると分かるように、本液晶プロジェクタにおい
て第2レンズアレイ(7)近傍に形成される光源像は水平
方向(H)に長くなる。これは光束幅を水平方向(H)にのみ
圧縮するシリンドリカルレンズ系(4,5a)により、各方向
(H,V)での圧縮率の差がその比率(すなわち圧縮比)に応
じた倍率差として表れるためである。つまり、光源像の
光束圧縮方向の長さは、シリンドリカルレンズ系(4,5a)
のアフォーカル倍率に応じて決定される。
【0024】ここで、液晶パネル(13)のアスペクト比を
4:3とすると、第1及び第2レンズアレイ(6,7)のア
スペクト比も略4:3になる。第2レンズアレイ(7)の
近傍には1つのレンズセルに対して2つの光源像が形成
されるが、その偏光分離方向が液晶パネル(13)の長辺
(α)に対応する水平方向(H)であれば、1つの光源像に
有効な領域のアスペクト比は2:3となる。また図3
(B)に示すように、偏光分離方向が液晶パネル(13)の短
辺(β)方向に対応する垂直方向(V)であれば、1つの光
源像に有効な領域のアスペクト比は8:3となる。光源
像の大きさは光束圧縮されている方向{つまり水平方向
(H)}に約3倍大きいため、それと直交する垂直方向(V)
を偏光分離方向とする方が、光源像の形状と第2レンズ
アレイ(7)近傍での光束有効領域の形状とのマッチング
が良く、したがって効率の良い照明が可能となる。本液
晶プロジェクタの場合、光束の圧縮比を8:3にする
と、光源像の形状と第2レンズアレイ(7)近傍での光束
有効領域の形状とのマッチングが最も良くなる。
【0025】また、液晶パネル(13)のアスペクト比が1
6:9の場合、偏光分離方向を液晶パネル(13)の短辺
(β)方向に対応する垂直方向(V)にすると、1つの光源
像に有効な領域のアスペクト比は32:9となり、圧縮
比を32:9にすると光源像の形状と第2レンズアレイ
(7)近傍での光束有効領域の形状とのマッチングが最も
良くなる。この観点から、液晶パネル(13)の表示領域の
アスペクト比をα:β(ただしα>β)とするとき、平行
光の圧縮率の比は2α/β:1であることが望ましい。
このような圧縮比の設定により、光源像の形状と第2レ
ンズアレイ(7)近傍での光束有効領域の形状とのマッチ
ングが良くなり、効率の良い照明が可能となる。
【0026】図5に、本発明に係る液晶プロジェクタの
他の実施の形態を断面的に示す。図5(B)は、本液晶プ
ロジェクタ全体を液晶パネル(13)の長辺(α)側から{つ
まり短辺(β)に対して平行方向から}見た断面で示して
いる。これに対し図5(A)は、図5(B)に示す略L字型
の光路を一方向に展開した状態で示している。つまり図
5(A)は、光源(1)からダイクロイックミラー(11)まで
を液晶パネル(13)の表示面に対して垂直方向から見た断
面で示しており、フィールドレンズ(12)から投影レンズ
(14)までを液晶パネル(13)の短辺(β)側から{つまり長
辺(α)に対して平行方向から}見た断面で示している。
【0027】この液晶プロジェクタは、光路の順に、光
源(1),リフレクタ(2b),UV−IRカットフィルター
(3),凹シリンドリカルレンズ(5b),第1レンズアレイ
(6),複屈折回折光学素子(15),第2レンズアレイ(7),
1/2波長板(9),重ね合わせレンズ(10),ダイクロイ
ックミラー(11),フィールドレンズ(12),液晶パネル(1
3),及び投影レンズ(14)を備えている。これらのうち、
リフレクタ(2b)及び凹シリンドリカルレンズ(5b)が形状
変換光学系、第1,第2レンズアレイ(6,7)及び重ね合
わせレンズ(10)がレンズアレイ方式のインテグレータ光
学系、複屈折回折光学素子(15)及び1/2波長板(9)が
偏光変換光学系、ダイクロイックミラー(11)が色分解光
学系をそれぞれ構成している。
【0028】この液晶プロジェクタの第1の特徴は、形
状変換光学系において凸シリンドリカルレンズの機能を
リフレクタ(2b)に持たせた点にある。リフレクタ(2b)
は、光源(1)の位置に焦点を持ち水平方向(H)と垂直方向
(V)とで曲率の異なるアナモフィック非球面を反射面と
して有している。そのアナモフィック非球面形状は、図
5(A)に示す断面において放物線であり、図5(B)に示
す断面において楕円形状である。また凹シリンドリカル
レンズ(5b)は、リフレクタ(2b)からの光束を平行光に変
換するために、水平方向(H)と垂直方向(V)とで曲率の異
なるアナモフィック非球面形状のレンズ面を有してい
る。そのアナモフィック非球面形状は、図5(A)に示す
断面において直線であり、図5(B)に示す断面において
円形状である。さらに、その円の曲率は光軸上で最大と
なり、光軸から垂直方向(V)に離れるに従って緩やかに
変化していく。このようにアナモフィック非球面を用い
ることにより、凸シリンドリカルレンズが不要となるた
め部品点数を減らすことができる。また、前述した光束
幅の圧縮が効果的に達成される。
【0029】この液晶プロジェクタの第2の特徴は、偏
光分離素子として複屈折回折光学素子(15)を用いた点に
ある。複屈折回折光学素子(15)は、複屈折材料から成る
光学的異方体層(例えば液晶)と、回折格子面で光学的異
方体層に隣接する光学的等方体層(例えばガラス基板)
と、を備え、その複屈折作用と回折作用により偏光分離
を行う。例えば、P偏光が回折格子面で回折せずにその
まま複屈折回折光学素子(15)を透過し、S偏光が回折格
子面での回折により偏向することになる。そしてその偏
光分離により、P偏光とS偏光とで結像位置(すなわち
光源像位置)に光軸垂直方向のズレが生じて、S偏光の
みが1/2波長板(9)を通過することになる。
【0030】ところで、照明光を圧縮した後、第1レン
ズアレイ(6)に入射させる構成では、その圧縮方向での
分割数が少なくなりがちであり、均一照明するためには
各レンズセルを小さくする必要が生じる。そのため、偏
光分離方向でのレンズセル数はかなり多くなり、図1に
示すようにPBSプリズムアレイ(8)を用いた場合に
は、それを構成するPBSプリズム数も多くなる。した
がって、構成する部品点数が多くなるため、高コスト化
が懸念される。図5に示すように複屈折回折光学素子(1
5)を用いれば、レンズセル数に依存することなく偏光分
離を行うことが可能であり、また複屈折回折光学素子(1
5)は非常に少ない部品点数で構成可能であるため、低コ
ストの偏光分離を効果的に行うことができる。例えば、
ガラス基板と回折格子基板との間に複屈折材料である液
晶を封入すれば、非常に少ない部品点数で低コストの複
屈折回折光学素子(15)を構成することができる。
【0031】また本液晶プロジェクタの第3の特徴は、
第2レンズアレイ(7)の光線射出側の面に設けられてい
る1/2波長板(9)が、高分子フィルムではなく、アモ
ルファス複屈折薄膜で構成されている点にある。偏光分
離方向のレンズセル数が多くなると1/2波長板の数も
多くなるため、1/2波長板を高分子フィルムで構成し
た場合には貼り付け工数が増えて高コストになる。ま
た、レンズセルサイズが小さくなっているので、貼り付
け位置の誤差の影響も大きくなる。アモルファス複屈折
薄膜は蒸着によって形成されるため、アモルファス複屈
折薄膜から成る1/2波長板(9)は一度に形成可能であ
り、しかも1/2波長板(9)を形成する位置の誤差を小
さくする上でも有効である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、形
状変換光学系が光源からの射出光を方向により異なる圧
縮率で平行光に変換する構成になっているため、色再現
性を良好に保ったまま光利用効率を上げて、明るく高品
質な投写画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶プロジェクタの一実施の形態を断面的に示
す光学構成図。
【図2】図1の液晶プロジェクタにおける液晶パネルの
要部構造と各色光の光路を断面的に示す図。
【図3】図1の液晶プロジェクタにおける、光源からの
光束取り込み範囲と第2レンズアレイ近傍での光束有効
領域を模式的に示す図。
【図4】図1の液晶プロジェクタにおいてシリンドリカ
ルレンズ系を用いない場合の、光源からの光束取り込み
範囲と第2レンズアレイ近傍での光束有効領域を模式的
に示す図。
【図5】液晶プロジェクタの他の実施の形態を断面的に
示す光学構成図。
【符号の説明】
1 …光源 2a …リフレクタ 2b …リフレクタ 4 …凸シリンドリカルレンズ 5a …凹シリンドリカルレンズ 5b …凹シリンドリカルレンズ 6 …第1レンズアレイ 7 …第2レンズアレイ 8 …PBSプリズムアレイ 9 …1/2波長板 10 …重ね合わせレンズ 11 …ダイクロイックミラー 13 …液晶パネル ML …マイクロレンズアレイ 14 …投影レンズ 15 …複屈折回折光学素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 33/12 G09F 9/00 360K G09F 9/00 360 H04N 9/30 H04N 9/30 9/31 Z 9/31 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H088 EA13 HA13 HA16 HA20 HA24 HA25 HA28 KA01 MA05 2H091 FA05Z FA10Z FA11Z FA17Z FA26Z FA29Z FA41Z FD07 LA15 LA20 MA07 5C060 BA04 BA08 BB01 BC01 BD02 BE05 BE10 DA04 EA01 GA02 GB01 HC04 HC21 HD01 HD02 JA17 JB06 5G435 AA00 AA04 BB12 BB17 GG01 GG04 GG08 GG12 GG16 GG23 LL15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色の自然光を発生させる光源と、該光
    源から射出した光を平行光に変換する形状変換光学系
    と、前記平行光の空間的なエネルギー分布を均一化する
    レンズアレイ方式のインテグレータ光学系と、前記エネ
    ルギー分布が均一化された光を角度差のある複数の色光
    に色分解する色分解光学系と、前記各色光が入射する側
    の表示領域の面にマイクロレンズアレイを有し、該マイ
    クロレンズアレイ通過後の光を変調する液晶パネルと、
    該液晶パネルにより変調された光で画像投影を行う投影
    レンズと、を備えた単板式液晶プロジェクタであって、 前記インテグレータ光学系が、複数のレンズセルで入射
    光を分割して複数の光源像を形成する第1レンズアレ
    イ、及び該第1レンズアレイの各レンズセルと前記液晶
    パネルとを共役にするレンズセルを前記第1レンズアレ
    イの各レンズセルと対を成すように同数だけ有する第2
    レンズアレイで構成され、 さらに、前記第1レンズアレイによって形成される光源
    像が、偏光方向の異なる互いに隣り合った一対の光源像
    として形成されるように、入射光を偏光方向の異なる2
    つの偏光成分に分離する偏光分離素子と、その一方の偏
    光成分を他方の偏光成分と同じ偏光方向の偏光成分に変
    換する1/2波長板と、を備え、 前記形状変換光学系が、前記光源から射出した光を方向
    により異なる圧縮率で平行光に変換することを特徴とす
    る液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】 前記液晶パネルの表示領域が長方形状を
    成し、その長方形の長辺に対応する方向と短辺に対応す
    る方向とで前記圧縮率が異なり、その圧縮率の大きい方
    向と、前記液晶パネルの表示領域の長辺と、前記色分解
    光学系による色分解の方向と、が同一の平面に対して平
    行であり、前記偏光分離素子による2つの偏光成分への
    分離方向が前記平面に対して垂直であることを特徴とす
    る請求項1記載の液晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】 前記表示領域のアスペクト比をα:β
    (ただしα>β)とするとき、平行光の圧縮率の比が2α
    /β:1であることを特徴とする請求項2記載の液晶プ
    ロジェクタ。
  4. 【請求項4】 前記形状変換光学系が、前記光源位置に
    焦点を持つ放物面を反射面として有するリフレクタと、
    該リフレクタからの平行光を一方向のみに収束させる凸
    シリンドリカルレンズと、該凸シリンドリカルレンズで
    一方向のみに収束された光束を再び平行光に戻す凹シリ
    ンドリカルレンズと、から成ることを特徴とする請求項
    1,請求項2又は請求項3記載の液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】 前記形状変換光学系が、前記光源位置に
    焦点を持ち水平方向と垂直方向とで曲率の異なるアナモ
    フィック非球面を反射面として有するリフレクタと、該
    リフレクタからの光束を平行光に変換するために水平方
    向と垂直方向とで曲率の異なるレンズ面を有する凹シリ
    ンドリカルレンズと、から成ることを特徴とする請求項
    1,請求項2又は請求項3記載の液晶プロジェクタ。
JP2000221792A 2000-07-24 2000-07-24 単板式液晶プロジェクタ Expired - Lifetime JP4273642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221792A JP4273642B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 単板式液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221792A JP4273642B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 単板式液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002040416A true JP2002040416A (ja) 2002-02-06
JP4273642B2 JP4273642B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18716134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221792A Expired - Lifetime JP4273642B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 単板式液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273642B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090359B2 (en) 2003-02-28 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling unit, color illuminating system, and projection system using the scrolling unit
US7119964B2 (en) 2003-01-27 2006-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Color illuminating system and projection type image display apparatus using the same
JP2011123318A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Konica Minolta Opto Inc 照明光学系及び投影装置
JP2011123405A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
JP2012008580A (ja) * 2011-08-01 2012-01-12 Canon Inc レンズアレイ光学系、投射光学ユニットおよび画像投射装置
JP2012042963A (ja) * 2011-09-16 2012-03-01 Canon Inc 照明光学系およびそれを用いた投射型表示装置
EP2469861A2 (en) 2010-12-27 2012-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and image projection apparatus having the same
JP2014089455A (ja) * 2013-12-02 2014-05-15 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
JP2014225020A (ja) * 2014-06-09 2014-12-04 キヤノン株式会社 照明光学系及びそれを用いた画像表示装置
US8982463B2 (en) 2010-09-22 2015-03-17 3M Innovative Properties Company Tilted plate normal incidence color combiner with a polarizing beam splitter
CN113405775A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 瑞鼎科技股份有限公司 光学机台检验方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772090B2 (ja) * 2011-03-11 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN110634417B (zh) * 2019-10-29 2021-10-22 云谷(固安)科技有限公司 显示组件和显示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119964B2 (en) 2003-01-27 2006-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Color illuminating system and projection type image display apparatus using the same
US7090359B2 (en) 2003-02-28 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrolling unit, color illuminating system, and projection system using the scrolling unit
JP2011123318A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Konica Minolta Opto Inc 照明光学系及び投影装置
JP2011123405A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
US8982463B2 (en) 2010-09-22 2015-03-17 3M Innovative Properties Company Tilted plate normal incidence color combiner with a polarizing beam splitter
EP2469861A2 (en) 2010-12-27 2012-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and image projection apparatus having the same
CN102591017A (zh) * 2010-12-27 2012-07-18 佳能株式会社 照明光学***和具有它的图像投影装置
US9575402B2 (en) 2010-12-27 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system with light-compressing lens arrays having no optical power on one section and image projection apparatus having the same
JP2012008580A (ja) * 2011-08-01 2012-01-12 Canon Inc レンズアレイ光学系、投射光学ユニットおよび画像投射装置
JP2012042963A (ja) * 2011-09-16 2012-03-01 Canon Inc 照明光学系およびそれを用いた投射型表示装置
JP2014089455A (ja) * 2013-12-02 2014-05-15 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
JP2014225020A (ja) * 2014-06-09 2014-12-04 キヤノン株式会社 照明光学系及びそれを用いた画像表示装置
CN113405775A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 瑞鼎科技股份有限公司 光学机台检验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4273642B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6497488B1 (en) Illumination system and projector
US6535256B1 (en) Color liquid crystal display device
US6513934B1 (en) Projection apparatus and observation apparatus
JP2000180792A (ja) 照明光学系および投射型画像表示装置
JP2000504440A (ja) 画像投射モジュール及びこのモジュールが設けられている画像投射装置
JP4273642B2 (ja) 単板式液晶プロジェクタ
JP2001515609A (ja) マルチカラーバンド光源
TWI232994B (en) Projector
TW200537136A (en) Projection type image display apparatus and optical system
JP4539319B2 (ja) 投射型表示装置
JPH11174372A (ja) 投影装置の照明装置及び投影装置
JPH09318904A (ja) 投影表示装置
JP3103822B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2002072083A (ja) 照明装置と液晶プロジェクタ
JP2003131212A (ja) 投写型表示装置
JP5509827B2 (ja) 照明光学系及び投影装置
JP2001281760A (ja) 投射型表示装置
JP2003233032A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH11271668A (ja) 照明光学装置および投写型表示装置
JP2004045907A (ja) 画像表示装置
JP2001083604A (ja) 光束圧縮手段、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
JP3512368B2 (ja) 画像投影装置
US20040021832A1 (en) Polarizing illumination optical system and projection-type display device which uses same
JP2001109070A (ja) 照明光学装置及びこれを用いた投写型表示装置。
JPH1010467A (ja) 投影表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4