JP2002035841A - 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置 - Google Patents

板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置

Info

Publication number
JP2002035841A
JP2002035841A JP2000222121A JP2000222121A JP2002035841A JP 2002035841 A JP2002035841 A JP 2002035841A JP 2000222121 A JP2000222121 A JP 2000222121A JP 2000222121 A JP2000222121 A JP 2000222121A JP 2002035841 A JP2002035841 A JP 2002035841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending angle
sliders
bending
angle detecting
upper die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222121A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Aoki
誠 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2000222121A priority Critical patent/JP2002035841A/ja
Publication of JP2002035841A publication Critical patent/JP2002035841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/006Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves combined with measuring of bends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材折曲げ加工において曲げ中心線に対する
前後の折曲げ角度が異なる場合でも、折曲げ角度を正確
に検出可能な折曲げ角度検出方法および装置の提供。 【解決手段】 V曲げ加工において、上型13内部に該
上型の中心線31を挟んで前後それぞれに2個ずつ独立
して昇降可能に設けたスライダ33、35と、前記前側
2個のスライダのそれぞれの下端部に設けた被加工材の
折曲辺に接触係合可能な曲率半径が異なる曲面を有する
測定子47f、49fと、前記後ろ側の2個のスライダ
のそれぞれの下端部に設けた前記被加工材の折曲辺に接
触係合可能な前記前側の測定子と対称形の測定子47
r、49rと、前記前後スライダのそれぞれのスライダ
相互の相対的移動距離を検出する位置検出手段53
(f,r)と、前記スライダ相互の相対的移動距離に基
づいて被加工材の折曲げ角度を算出する演算手段とから
なることを特徴とする板材折曲げ加工機における折曲げ
角度検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板材折曲げ加工機に
おける折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ
角度検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許5842366号に本願発明の
折曲げ角度検出装置に関連する技術が開示されている。
【0003】図5は、上記米国特許5842366号の
折曲げ角度検出装置の検出方法を示したもので、板材
(114)が上部金型と下部金型によって2辺(11
4)と(116)が折曲げ角度(β)に曲げられた状態
を示している。
【0004】上述の折曲げ角度(β)を検出するための
手段として、上部金型内部には、上下方向に摺動自在の
二つのスライド(122,123)が設けてあり、この
スライド(122,123)の下部には、小径(半径
r)の円盤状のスキャンニングエレメント(117)
と、大径(半径R)のスキャンニングエレメント(11
8)が設けてある。
【0005】上記構成おいて、スキャンニングエレメン
ト(117,118)は、独立して上下方向に移動自在
である。したがって、曲げ加工時における、スキャンニ
ングエレメント(117,118)の中心間距離(D)
を測定することによって、折曲げ角度(β)は、β=θ
+θ=2*θ(θ=θ)として求められる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き、従来の折
曲げ角度検出装置においては、図6に示すように折曲げ
角度が曲げ中心の前後(図7では左右方向)で異なる場
合、例えば、前側がθ、後ろ側θ(θ>θ)の
ようなときは、前述のスキャンニングエレメント(11
7,118)は、折曲げ角度(β)が、β=θ+θ
であるにも関わらず、β=2*θとして検出すること
になる。
【0007】すなわち、スキャンニングエレメント(1
17,118)は、移動軸(127)に対して、折曲げ
角度が前後均等であることを前提としており、図7のよ
うに前後の角度が異なる場合には、二つの曲げ辺(11
5,116)の内、移動軸(127)との角度が小さい
曲げ辺(116)の角度θを検出することになり、正
確な折曲げ角度(β)を得ることができない。
【0008】本発明は上述の如き問題を解決するために
成されたものであり、本発明の課題は、プレスブレーキ
などによる板材折曲げ加工において、曲げ中心線に対す
る前後の折曲げ角度が異なる場合でも、折曲げ角度を正
確に検出可能な折曲げ角度検出方法および同方法に用い
る折曲げ角度検出装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する手
段として請求項1に記載の板材折曲げ加工機における折
曲げ角度検出方法は、V溝を備えた下型と該下型のV溝
に係合する上型とを備えた板材折曲げ加工機において、
前記上型内部に該上型の中心線を挟んで前後それぞれに
折曲げ角度検出手段を設け、該前後の折曲げ角度検出手
段によって前記上型の中心線を挟んで前後の折曲げ角度
を別個に検出し、該前後の折曲げ角度の和を求めて被加
工材の折曲げ角度を検出することを要旨とするものであ
る。
【0010】請求項2に記載の板材折曲げ加工機におけ
る折曲げ角度検出方法は、請求項1に記載の発明におい
て、前記折曲げ角度検出手段は前記上型内部に該上型の
中心線を挟んで前後それぞれに2個ずつ独立して昇降可
能に設けたスライダと、前記前側2個のスライダのそれ
ぞれの下端部に設けた被加工材の折曲辺に接触係合可能
な曲率半径が異なる曲面を有する測定子と、前記後ろ側
の2個のスライダのそれぞれの下端部に設けた前記被加
工材の折曲辺に接触係合可能な前記前側の測定子と対称
形の測定子と、前記前後スライダのそれぞれのスライダ
相互の相対的移動距離を検出する位置検出手段と、前記
スライダ相互の相対的移動距離に基づいて被加工材の折
曲げ角度を算出する演算手段とからなることを要旨とす
るものである。
【0011】請求項3に記載の板材折曲げ加工機におけ
る折曲げ角度検出方法は、請求項2に記載の発明におい
て、前記測定子の測定面が円筒面または球面からなるこ
とを要旨とするものである。
【0012】請求項4に記載の板材折曲げ加工機におけ
る折曲げ角度検出装置は、V溝を備えた下型と該下型の
V溝に係合する上型とを備えた板材折曲げ加工機におい
て、前記上型内部に該上型の中心線を挟んで前後それぞ
れに折曲げ角度検出手段を設けたことを要旨とするもの
である。
【0013】請求項5に記載の板材折曲げ加工機におけ
る折曲げ角度検出装置は、請求項4に記載の発明におい
て、前記折曲げ角度検出手段は、前記上型内部に該上型
の中心線を挟んで前後それぞれに2個ずつ独立して昇降
可能に設けたスライダと、前記前側2個のスライダのそ
れぞれの下端部に設けた被加工材の折曲辺に接触係合可
能な曲率半径が異なる曲面を有する測定子と、前記後ろ
側の2個のスライダのそれぞれの下端部に設けた前記被
加工材の折曲辺に接触係合可能な前記前側の測定子と対
称形の測定子と、前記前後スライダのそれぞれのスライ
ダ相互の相対的移動距離を検出する位置検出手段と、前
記スライダ相互の相対的移動距離に基づいて被加工材の
折曲げ角度を算出する演算手段とからなることを要旨と
するものである。
【0014】請求項6に記載の板材折曲げ加工機におけ
る折曲げ角度検出装置は、請求項5に記載の発明におい
て、前記測定子の測定面が円筒面または球面からなるこ
とを要旨とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
よって説明する。
【0016】図1は本発明に係る折曲げ角度検出装置を
装着した公知のプレスブレーキの概要を説明する図であ
り、プレスブレーキ1の本体フレーム2は、C形のふと
ころ部3を前側に形成した左右の側板(5,5’)を中
間板7、底板9などを介して一体的に設けた枠体構造に
なっている。なお、プレスブレーキ1の前後は、図1に
おいて左側を前、右側を後ろとし、左右とは、プレスブ
レーキ1を図1の前側から見たときの方向である。
【0017】両側板(5,5’)の前面上部には、上部
テーブル11が一体的に取り付けてあり、この上部テー
ブル11の下部には、左右方向(紙面に直交する方向)
に延伸した上型13が適宜な取付金具15と取付ボルト
16によって着脱可能に装着してある。
【0018】また、両側板(5,5’)の前面下部に
は、昇降駆動装置(図示省略)によって前記上部テーブ
ル11に対して接近離反する下部テーブル19が設けて
あり、この下部テーブル19の上部に下型取付台17が
一体的に設けてある。
【0019】下型取付台17上には、前記上型13と協
働して板金材からなる被加工材Wを折曲げるための左右
方向(紙面に直交する方向)に延伸した下型21が載置
してある。この下型21は、下型取付台17の前後の側
面に設けた固定プレート25、27とボルト23によっ
て挟持固定してある。
【0020】次に図2を参照しながら、本発明に係る折
曲げ角度検出装置28について説明する。
【0021】前記上型13の内部に設けた空洞部29に
は、上型13の中心線31を挟んで前側に紙面に直交す
る方向に隣接して二つの板状のスライダ33fおよび3
5fがそれぞれ独立して上型13の移動方向37(通
常、上型13の移動方向は上下方向)へ昇降可能に設け
てある。
【0022】なお、前記中心線31は、下型21のV溝
の中心を通ると同時に、このV溝に係合する上型13の
V字形の先端を通り、かつ前記上型13の移動方向に平
行な直線である。
【0023】上述のスライダ(33f,35f)の上部
には、前記上型13の移動方向37に沿った長穴39が
それぞれに設けてあり、この長穴39に前記上型13に
設けたピン41fが摺動可能に係合してある。また、そ
れぞれの長穴39の下端部とピン41fとの間には、ス
ライダ(33f,35f)を常時下方に付勢するスプリ
ング43fが設けてある。
【0024】また、板状のスライダ(33f,35f)
の下部には、被加工材Wの前側の折曲辺45fに接触係
合可能な測定子(47f,49f)が一体的に設けてあ
る。
【0025】上述の測定子47fの形状は、図2におい
て紙面に直交する方向に延伸する半径Rの円筒のほぼ左
半分の横断面形状に形成してある。同様に、測定子49
fの形状は、半径r(r<R)の円筒のほぼ左半分の横
断面形状に形成してある。
【0026】したがって、測定子47fでは半径Rの円
筒面からなる測定面が折曲辺45fに接触し、測定子4
9fでは半径rの円筒面からなる測定面が折曲辺45f
に接触する。
【0027】前記上型13の中心線31の後ろ側におけ
る空洞部29内には、上述のスライダ33fおよび35
fに対し、中心線31を境に線対称をなす二つの板状の
スライダ(33r,35r)が設けてある。このスライ
ダ(33r,35r)は、前記前側の(33f,35
f)と同様に、上方に設けた長穴39がピン41rに上
下方向へ摺動可能に係合すると共に、スプリング43r
によって常時下方に付勢してある。
【0028】また、このスライダ(33r,35r)に
は、前記測定子(47f,49f)と前記中心線31を
境に線対称をなす測定子(47r,49r)が一体的に
設けてある。すなわち、スライダ33rの測定子47r
には、紙面に直交する方向に延伸する半径Rの円筒のほ
ぼ右半分の横断面形状に形成してある。
【0029】また、同様に測定子49rの形状は、半径
r(r<R)の円筒のほぼ右半分の横断面形状に形成し
てある。したがって、測定子47rでは半径Rの円筒面
からなる測定面が折曲辺45rに接触し、測定子49r
では半径rの円筒面からなる測定面が折曲辺45rに接
触する。
【0030】なお、前記上型13の下部には、上述の測
定子(47f,49f)および測定子(47r,49
r)が出没可能な下方に開いた開口51が設けてある。
また、前記スライダ(33f,35f)およびスライダ
(33r,35r)を上型13の移動方向37(通常、
上型13の移動方向は垂直方向である)へガイドするガ
イド(図示省略)が設けてある。
【0031】また、スライダ33fとスライダ35f、
スライダ33rとスライダ35rとの相対的移動距離を
検出する公知のセンサーを用いた位置検出手段53
(f,r)詳細図省略)が前記上型13の空洞部29内
に設けてある。前記位置検出手段53(f,r)には、
例えば、差動トランスを用いた位置検出手段または半導
***置検出器 (Position Sensitive Detector)などを利
用することができる。
【0032】また、上述の位置検出手段53(f,r)
で検出した位置データDと、前記測定子47(f,
r)、49(f,r)の測定面の曲率半径(R,r)と
を図示しない演算装置によって、後述する数式に代入演
算することによって折曲げ角度θを求めることができる
様に設けてある。
【0033】なお、前述の測定子(47f,49f)お
よび測定子(47r,49r)の測定面の曲面形状には
前記円筒面の代わりに球面を用いることもできる。
【0034】次に、図3及び図4を参照しながら、本発
明に係る折曲げ角度検出装置による折曲げ角度検出方法
を説明する。
【0035】図3は金型中心線31の前後の角度が等し
いV曲げを行ったときの状態を示したものであり、測定
面の曲率半径がRの測定子47(f,r)は、測定面の
曲率半径がrの測定子49(f,r)の上方において、
折曲げ辺45(f,r)に同一の高さ位置で接触する。
一方、測定子49(f,r)も測定子47(f,r)の
下方において、折曲げ辺45(f,r)に同一の高さ位
置で接触する。
【0036】いま、測定子47(f,r)の曲率半径R
の中心位置をO(f,r)、O(f,r)とすると
き、O(f,r)とO(f,r)間の距離Dは、前
記位置検出手段53(f,r)で求められる。
【0037】ここに、上記中心位置OfとOf間の
距離をDfとし、OrとOr間の距離をDr、前記
上型13において前記中心線31と前側の曲げ辺45f
とのなす角度をθf、後ろ側の曲げ辺45rとのなす角
度をθrとすれば、θf=θr=θ/2、であるから、
Df=Dr=Dである。
【0038】したがって、折曲げ角度θは、
【数1】θ=2*arcsin((R−r)/D)……(1) で与えられる。
【0039】上記数式(1)において、Rとrは既知で
あるから、Dを検出することにより図示省略の演算手段
により折曲げ角度θを算出することができる。
【0040】次に金型中心線31の前後の角度が異なる
V曲げの場合、例えば、θf>θrの場合には、前側の
測定子47f、49fが曲げ辺45fに接触する位置よ
り、後ろ側の測定子47r、49rが曲げ辺45rに接
触する位置の方が高い位置になると同時に、前記Dfと
Drとは等しくなくなる。このときの折曲げ角度θは、
θ=θf+θrであるから、折曲げ角度θは、
【数2】 θ=arcsin(R−r)/Df+arcsin(R−r)/Dr……(2) で与えられる。
【0041】上記数式(2)において、Rとrは既知で
あるから、DfとDrとを検出することにより図示省略
の演算手段により折曲げ角度θを算出することができ
る。
【0042】
【発明の効果】請求項1または請求項4の発明によれ
ば、上型の中心線を挟んだ前後の折曲げ角度が異なる場
合でも、簡単な機構の測定子によって前後の折曲げ角度
を別個に検出し、前後の角度の和を求めて折曲げ角度を
検出するので正しい折曲げ角度を得ることができる。
【0043】請求項2、請求項3、請求項5または請求
項6の発明によれば、上型内部に該上型の中心線を挟ん
で前後それぞれに2個ずつ独立して昇降可能に設けたス
ライダのそれぞれの下端部に折曲辺に接触係合可能な曲
率半径が異なる曲面を有する測定子を設けたので、上型
の中心線を挟んだ前後の折曲げ角度が異なる場合でも、
前後の折曲げ角度を別個に検出することができる。そし
て、検出した前後の折曲げ角度から正しい折曲げ角度を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る折曲げ角度検出装置を装着した公
知のプレスブレーキの概要図。
【図2】本発明に係る折曲げ角度検出装置の説明図。
【図3】本発明に係る折曲げ角度検出装置による折曲げ
角度を検出方法の説明図。
【図4】本発明に係る折曲げ角度検出装置による折曲げ
角度を検出方法の説明図。
【図5】本願発明に関連する従来の折曲げ角度検出装置
(米国特許5842366号)の説明図。
【符号の説明】
1 プレスブレーキ 2 本体フレーム 5、5’側板 7 中間板 9 底板 11 上部テーブル 13 上型 15 取付金具 16 取付ボルト 17 下型取付台 19 下部テーブル 21 下型 23 ボルト 25、27 固定プレート 28 角度検出装置 29 空洞部 31 中心線 33f、35f 前側スライダ 33r、35r 後ろ側スライダ 37 上型の移動方向 39 長穴 41(f,r) ピン 43(f,r) スプリング 45(f,r) 折曲辺 47f、49f 前側測定子 47r、49r 後ろ側測定子 51 開口 53(f,r) 位置検出手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V溝を備えた下型と該下型のV溝に係合
    する上型とを備えた板材折曲げ加工機において、前記上
    型内部に該上型の中心線を挟んで前後それぞれに折曲げ
    角度検出手段を設け、該前後の折曲げ角度検出手段によ
    って前記上型の中心線を挟んで前後の折曲げ角度を別個
    に検出し、該前後の折曲げ角度の和を求めて被加工材の
    折曲げ角度を検出することを特徴とする板材折曲げ加工
    機における折曲げ角度検出方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発明において、前記折
    曲げ角度検出手段は前記上型内部に該上型の中心線を挟
    んで前後それぞれに2個ずつ独立して昇降可能に設けた
    スライダと、前記前側2個のスライダのそれぞれの下端
    部に設けた被加工材の折曲辺に接触係合可能な曲率半径
    が異なる曲面を有する測定子と、前記後ろ側の2個のス
    ライダのそれぞれの下端部に設けた前記被加工材の折曲
    辺に接触係合可能な前記前側の測定子と対称形の測定子
    と、前記前後スライダのそれぞれのスライダ相互の相対
    的移動距離を検出する位置検出手段と、前記スライダ相
    互の相対的移動距離に基づいて被加工材の折曲げ角度を
    算出する演算手段とからなることを特徴とする板材折曲
    げ加工機における折曲げ角度検出方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の発明において、前記測
    定子の測定面が円筒面または球面からなることを特徴と
    する材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法。
  4. 【請求項4】 V溝を備えた下型と該下型のV溝に係合
    する上型とを備えた板材折曲げ加工機において、前記上
    型内部に該上型の中心線を挟んで前後それぞれに折曲げ
    角度検出手段を設けたことを特徴とする板材折曲げ加工
    機における折曲げ角度検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の発明において、前記折
    曲げ角度検出手段は、前記上型内部に該上型の中心線を
    挟んで前後それぞれに2個ずつ独立して昇降可能に設け
    たスライダと、前記前側2個のスライダのそれぞれの下
    端部に設けた被加工材の折曲辺に接触係合可能な曲率半
    径が異なる曲面を有する測定子と、前記後ろ側の2個の
    スライダのそれぞれの下端部に設けた前記被加工材の折
    曲辺に接触係合可能な前記前側の測定子と対称形の測定
    子と、前記前後スライダのそれぞれのスライダ相互の相
    対的移動距離を検出する位置検出手段と、前記スライダ
    相互の相対的移動距離に基づいて被加工材の折曲げ角度
    を算出する演算手段とからなることを特徴とする板材折
    曲げ加工機における折曲げ角度検出装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載において、前記測定子の
    測定面が円筒面または球面からなることを特徴とする材
    折曲げ加工機における折曲げ角度検出装置。
JP2000222121A 2000-07-24 2000-07-24 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置 Pending JP2002035841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222121A JP2002035841A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222121A JP2002035841A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002035841A true JP2002035841A (ja) 2002-02-05

Family

ID=18716413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222121A Pending JP2002035841A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002035841A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104588456A (zh) * 2014-05-09 2015-05-06 天长市苏歌电器有限公司 一种金属薄板定位折弯装置
CN104588454A (zh) * 2014-05-09 2015-05-06 天长市苏歌电器有限公司 一种家装板材的生产工艺
CN109357954A (zh) * 2018-12-23 2019-02-19 江苏莱特凯机械有限公司 一种板件折弯受力实验装置
CN113523032A (zh) * 2021-07-15 2021-10-22 广东宏石激光技术股份有限公司 一种非对称刀具模组及板材折弯装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134021A (en) * 1980-03-07 1981-10-20 Hesu Yohan Measuring device for angle for straight bending press
JPS60120314U (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 トヨタ自動車株式会社 角度測定装置
JPH03184629A (ja) * 1989-11-14 1991-08-12 Amada Co Ltd 折曲げ機
JPH03268818A (ja) * 1990-03-15 1991-11-29 Amada Co Ltd 折曲機の角度計測装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134021A (en) * 1980-03-07 1981-10-20 Hesu Yohan Measuring device for angle for straight bending press
JPS60120314U (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 トヨタ自動車株式会社 角度測定装置
JPH03184629A (ja) * 1989-11-14 1991-08-12 Amada Co Ltd 折曲げ機
JPH03268818A (ja) * 1990-03-15 1991-11-29 Amada Co Ltd 折曲機の角度計測装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104588456A (zh) * 2014-05-09 2015-05-06 天长市苏歌电器有限公司 一种金属薄板定位折弯装置
CN104588454A (zh) * 2014-05-09 2015-05-06 天长市苏歌电器有限公司 一种家装板材的生产工艺
CN104588454B (zh) * 2014-05-09 2016-09-07 天长市苏歌电器有限公司 一种家装板材的生产工艺
CN109357954A (zh) * 2018-12-23 2019-02-19 江苏莱特凯机械有限公司 一种板件折弯受力实验装置
CN113523032A (zh) * 2021-07-15 2021-10-22 广东宏石激光技术股份有限公司 一种非对称刀具模组及板材折弯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543150B2 (en) Form measuring sensor and form measuring instrument
KR920701783A (ko) 공작물 각도측정장치 및 방법
CN100549614C (zh) 用于检测可在坐标轴上移动的滑架的空间位置的装置
CN111664771A (zh) 用于管类零件内孔检测的装置及其检测方法
JP2002035841A (ja) 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置
CN218865020U (zh) 一种管片成品三维尺寸快速检测装置
CN206803890U (zh) 用于检测汽车玻璃柔性的检具
JPH10286627A (ja) ワーク傾き角度測定方法およびワーク曲げ角度測定方法並びにワーク傾き量測定装置,ワーク曲げ角度測定装置
JP2013088190A (ja) タッチプローブ
JP2008096114A (ja) 測定装置
JP3942157B2 (ja) 被加工材の曲げ加工方法
JP6726117B2 (ja) ワーク寸法測定装置
JP2001201304A (ja) 面取り寸法測定装置及びこの装置を用いた面取り寸法測定方法
CN217749903U (zh) 一种激光切管机卡爪部件检测装置
JP2001121215A (ja) 曲げ加工機における曲げ角度検出方法およびその装置
KR102418946B1 (ko) 판재 가공대상물 평탄도 측정장치
CN220625163U (zh) 一种船体结构装配精度检测组件
CN208736280U (zh) 一种汽车轴类零件跳动检具
CN116202393A (zh) 一种测量椭圆管材上激光点位置的测量工具及其测量方法
CN218211075U (zh) 一种精密机床用线轨滑块位置度检测机构
CN214407297U (zh) 转向节锻件毛坯投影轮廓检具
KR20180047756A (ko) 디스플레이장치용 프레임의 비접촉식 측정장치
CN218937363U (zh) 一种异形产品测量用固定工装
CN220398486U (zh) 一种平张复合纸变形量检测装置
CN210464285U (zh) 一种异形零件空间尺寸的检测***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02