JP2002016829A - デジタルスチルカメラ - Google Patents

デジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JP2002016829A
JP2002016829A JP2000193445A JP2000193445A JP2002016829A JP 2002016829 A JP2002016829 A JP 2002016829A JP 2000193445 A JP2000193445 A JP 2000193445A JP 2000193445 A JP2000193445 A JP 2000193445A JP 2002016829 A JP2002016829 A JP 2002016829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital still
display
still camera
housing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000193445A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000193445A priority Critical patent/JP2002016829A/ja
Publication of JP2002016829A publication Critical patent/JP2002016829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超小型で携帯性に優れた新規なデジタルスチ
ルカメラを提供する。 【解決手段】 レンズ部、撮像素子、表示部、バッテリ
ー部を筐体に組み込み、筐体の短辺側一側部から画像を
記録するメモリカードが挿脱されるデジタルスチルカメ
ラである。筐体の短辺はメモリカードの幅とほぼ等しく
設定されている。表示部には、表示拡大装置が配されて
いる。この拡大表示装置は、カメラ本体に対して着脱自
在であり、必要なときだけ装着して見ることができ、不
要なときには取り外して無用な大型化を避けることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、平面形状がメモリ
カードとほぼ等しく設定された全く新規な超小型のデジ
タルスチルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、銀塩フィルムを用いた通常のカメ
ラに代わり、撮像した画像をデジタル信号に変換し、メ
モリ素子等に記録する,いわゆるデジタルスチルカメラ
が普及しつつある。
【0003】デジタルスチルカメラで撮影した画像は、
現像の必要が無く、例えばパーソナルコンピュータに取
り込んでプリンタに出力することにより、手軽に、且つ
迅速に印刷物とすることができる。
【0004】上記デジタルスチルカメラにおいては、撮
像素子であるCCDの高画素化が進められる一方、多様
な用途への対応が課題となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、デジタルス
チルカメラの多様な用途への対応の一環として、これま
でにない超小型で携帯性に優れたデジタルスチルカメラ
を提供することを目的とする。
【0006】ただし、デジタルスチルカメラを超小型化
した場合、様々な問題も浮かび上がってくる。
【0007】例えば、通常、この種のデジタルスチルカ
メラには、液晶表示装置(LCD)等の表示部が備えら
れているが、カメラ自体の小型化に伴いこの表示部も小
型化せざるを得ない状況となる。
【0008】このため、非常に見難くなる虞れがあり、
何らかの対応が必要である。
【0009】そこで本発明は、この表示部の小型化にも
対応可能で、十分な視認性を確保し得るデジタルスチル
カメラを提供することをも目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、少なくともレンズ部、撮像素子、表示
部及びバッテリー部を筐体に組み込んでなるデジタルス
チルカメラにおいて、上記筐体の短辺側一側部から画像
を記録するメモリ素子が挿脱され、上記筐体の短辺が上
記メモリ素子の幅と略等しく設定されていることを特徴
とするものである。
【0011】さらには、少なくともレンズ部、撮像素
子、表示部及びバッテリー部を筐体に組み込んでなるデ
ジタルスチルカメラにおいて、表示部に対応して表示拡
大装置が着脱自在に装着されることを特徴とするもので
ある。
【0012】本願発明のデジタルスチルカメラは、レン
ズ部や撮像素子、表示部、バッテリー部等を集約して、
いわゆるメモリーカードサイズとしたデジタルスチルカ
メラであり、これまで達成されたことのない新規な超小
型のデジタルスチルカメラである。
【0013】したがって、ポケット等に入れて簡単に持
ち歩くことができ、邪魔になることもない。また、例え
ばストラップを装着することで、首から下げることがで
き、ファッション性を追求することもできる。
【0014】また、表示部には、表示拡大装置が配され
ているので、画像の視認性も良好である。この拡大表示
装置は、カメラ本体に対して着脱自在であり、必要なと
きだけ装着して見ることができ、不要なときには取り外
して無用な大型化を避けることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したデジタル
スチルカメラの具体的構成について、図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
【0016】本発明のデジタルスチルカメラは、例えば
図1に示すような外観形状を有するものであり、これま
でにない超小型化(メモリーカードサイズ)を実現した
ことに大きな特徴を有する。
【0017】具体的には、サイズを決める筐体1の外形
寸法は、20mm×60mm×10mm程度とされてい
る。
【0018】基本構造は、通常のデジタルスチルカメラ
と同様であり、筐体1の一端側にレンズ部2が配され、
長辺側の一側面1aにシャッターボタン3や電源スイッ
チ4が配されている。したがって、本例のデジタルスチ
ルカメラは、いわゆる横型の構成であり、撮影時には長
辺を横、短辺を縦にして構えるのが自然である。これに
限らず、例えば縦型の構成としてもよく、その場合に
は、シャッターボタンは短辺側の一側面に配置したり、
カメラの正面又は背面に配置することになる。
【0019】電源となるバッテリ部(図示は省略す
る。)は、上記筐体1の背面側位置に収容されている。
バッテリー部には、リチウムイオン電池のような高エネ
ルギー密度を有する2次電池を用いることが好ましく、
これによりバッテリー部の占有空間を抑えることができ
る。特に、電解質にゲル状電解質や固体電解質を用い
た、いわゆるリチウムイオンポリマーバッテリーが好適
である。
【0020】また、筐体1の背面側には、表示部5が設
けられており、レンズ部2を通して写し出される画像を
表示し、撮影画面を視認し得るようになっている。
【0021】ここで、上記レンズ部2は、単焦点レンズ
であってもよいし、フォーカスリングを回すことにより
焦点合わせるタイプのものでもよい。また、レンズ部2
の背後には、CCD撮像素子が配されており、このCC
D撮像素子及びチップセットにおいて画像がデジタル信
号に変換される。
【0022】ただし、CCD撮像素子を回路基板上に実
装し、この上にレンズ部2の鏡筒を載置すると、奥行き
寸法が大きくなってしまい、小型化の点で不利である。
【0023】そこで、例えば、レンズ部2の鏡筒の背面
に直接CCD撮像素子を実装し、これを回路基板を貫通
して配する等の工夫により、上記奥行き寸法の増大を防
ぐようにすることが好ましい。
【0024】上記表示部5は、例えば液晶表示素子が用
いられるが、そのサイズは非常に小さく、例えば0.5
5インチ程度である。
【0025】上記デジタルスチルカメラで撮影した画像
は、メモリーカードと称されるメモリ素子に記録され
る。
【0026】メモリ素子6は、図2に示すように、筐体
1の短辺側の一側面に設けられたスリット状の挿入口1
bより本体に脱着される。
【0027】筐体1の短辺の長さは、上記メモリ素子6
の幅とほぼ等しく(メモリ素子6の幅+筐体1の両側面
の肉厚)設定されており、結果としてメモリーカードサ
イズが達成されている。通常、デジタルスチルカメラに
おけるメモリ素子6のコネクタ部は、筐体1とは別途成
形され、メモリ素子6の周囲(4面)を覆うソケット状
に設計されるが、本例では、メモリ素子6の3面を筐体
1の内面で支持するようにし、コネクタ部と筐体の2重
構造になることによる外形寸法の増大を防いでいる。
【0028】記録された画像を再生する場合には、筐体
1の背面側に設けられた表示部(LCD)5に表示する
か、デジタルスチルカメラ本体から上記メモリ素子6を
取り外し、例えばパーソナルコンピュータ等で再生す
る。
【0029】特に、画像を筐体1の背面側に設けられた
表示部5に表示する場合、先にも述べたようにサイズが
0.55インチ程度と非常に小さく、そのままの状態で
画像を見ようとすると、非常に見難い。
【0030】そこで、本例では、この表示部5に表示拡
大装置7を装着し、表示部5に表示される画像を拡大し
て、良好な視認性を確保するようにしている。
【0031】表示拡大装置7は、例えば図3に示すよう
に、拡大鏡キャビネット部11に覗き窓12を設け、内
蔵される拡大鏡により拡大された画像を、この覗き窓1
2から見るように構成されるものである。
【0032】上記覗き窓12は、拡大鏡キャビネット1
1の上記表示部5と対向する面11aに設けられている
が、この拡大鏡キャビネット11の表示部5と対向する
面11aは、表示部5に対して傾斜する傾斜面とされて
おり、斜め上方から見やすい状態になっている。このよ
うに傾斜面とし、斜め上方から見やすくすることは、超
小型のデジタルスチルカメラの通常の使用形態を考えた
ときに有効である。
【0033】上記表示拡大装置7は、画像を拡大表示し
得るものであれば如何なるものであってもよく、その構
成は特に限定されるものではない。
【0034】ここでは、図4に示すように、拡大鏡キャ
ビネット11内に3角形状の拡大鏡レンズ13を収納し
てなるものを用いた。
【0035】上記表示部(LCD)5の表示画像は、拡
大鏡レンズ13の反射面13a及び13bにおいて反射
され、拡大された虚像として表示される。
【0036】かかる光学系は、ソニー社製、商品名グラ
ストロン等においても利用されるもので、ここでは上記
0.55インチの表示部5での表示を52インチ相当に
まで拡大している。
【0037】上記表示拡大装置7は、デジタルスチルカ
メラ本体の大きさを拡大しないように、筐体1に対して
着脱自在の状態で装着される。
【0038】具体的には、表示拡大装置7の拡大鏡キャ
ビネット部11の開放側の上下の端縁部に、それぞれ係
止片11bが設けられており、これを筐体1に設けられ
た溝部1cに係止しスライドさせることで、着脱自在と
されている。図5に上記表示拡大装置7の筐体1への取
り付け状態を示す。
【0039】上記表示拡大装置7は、不要時にはデジタ
ルスチルカメラ本体から取り外し、必要な時にのみ装着
するようにする。
【0040】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のデジタルスチルカメラは、レンズ部や撮像素子、表
示部、バッテリー部等を集約して、いわゆるメモリーカ
ードサイズとしたデジタルスチルカメラであり、これま
で達成されたことのない新規な超小型のデジタルスチル
カメラである。
【0041】また、表示部の小型化に対応して、表示拡
大装置を着脱自在に装着するようにしているので、通常
取り扱い時のサイズを拡大することなく、十分な視認性
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデジタルスチルカメラの一例
を示す概略斜視図である。
【図2】メモリ素子の挿入状態を示す概略斜視図であ
る。
【図3】表示拡大装置の一例を示す概略斜視図である。
【図4】表示拡大装置の概略断面図である。
【図5】表示拡大装置のデジタルスチルカメラへの装着
状態を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 筐体、2 レンズ部、3 シャッターボタン、5
表示部、6 メモリ素子、7 表示拡大装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/02 G03B 17/02 5C022 17/56 17/56 J 5C052 Z 19/02 19/02 H04N 5/907 H04N 5/907 B // H04N 101:00 101:00 Fターム(参考) 2H018 AA32 BE01 BE05 2H042 CA01 CA12 CA17 2H054 AA01 CD03 2H100 BB06 BB09 CC07 2H105 EE00 EE21 5C022 AA13 AC03 AC12 AC32 AC41 AC63 AC69 AC77 AC78 5C052 AA17 AB02 DD02 EE02 EE03 EE08 GA02 GA03 GA06 GA07 GB01 GC03 GC10 GE08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともレンズ部、撮像素子、表示部
    及びバッテリー部を筐体に組み込んでなるデジタルスチ
    ルカメラにおいて、 上記筐体の短辺側一側部から画像を記録するメモリ素子
    が挿脱され、 上記筐体の短辺が上記メモリ素子の幅と略等しく設定さ
    れていることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  2. 【請求項2】 少なくともレンズ部、撮像素子、表示部
    及びバッテリー部を筐体に組み込んでなるデジタルスチ
    ルカメラにおいて、 上記表示部に対応して表示拡大装置が着脱自在に装着さ
    れることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  3. 【請求項3】 上記表示部は、液晶表示素子により構成
    されていることを特徴とする請求項2記載のデジタルス
    チルカメラ。
  4. 【請求項4】 上記表示拡大装置は、虚像視光学系を備
    えることを特徴とする請求項2記載のデジタルスチルカ
    メラ。
  5. 【請求項5】 上記表示拡大装置の表示面は、上記表示
    部の表示面に対して斜めに傾斜されていることを特徴と
    する請求項2記載のデジタルスチルカメラ。
JP2000193445A 2000-06-27 2000-06-27 デジタルスチルカメラ Withdrawn JP2002016829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193445A JP2002016829A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 デジタルスチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193445A JP2002016829A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 デジタルスチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016829A true JP2002016829A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18692437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193445A Withdrawn JP2002016829A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 デジタルスチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506677A (ja) * 2002-11-20 2006-02-23 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミティド デュアル・モード拡大光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506677A (ja) * 2002-11-20 2006-02-23 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミティド デュアル・モード拡大光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183056B2 (ja) 撮像装置
JP3397366B2 (ja) 撮像装置
EP2336821A1 (en) Imaging device
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
US7336896B2 (en) Display magnifier for digital camera
JP2002300438A (ja) デジタルカメラ
JP3266092B2 (ja) 電子カメラ
JP3948003B2 (ja) 携帯型電子機器
JP5984046B2 (ja) 撮影装置
JP2002016829A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3282622B2 (ja) 電子カメラ
JP2005229301A (ja) 撮像機器
JP4044570B2 (ja) 撮像装置
JP2006058687A (ja) 撮像装置用クレイドル
JPH10126654A (ja) デジタルスチルカメラ
KR20050012963A (ko) 폴더형 화상 촬영장치
JP2000041165A (ja) デジタルカメラ
JP3445037B2 (ja) 撮像装置
JP3398075B2 (ja) 電子式カメラ
JP3823498B2 (ja) 電子カメラ
JP2003134364A (ja) カメラ
JPH11243499A (ja) ビューファインダ装置
JPH10178570A (ja) 電子カメラ
JPH09322041A (ja) パーソナルコンピュータカードカメラ
JP2004297561A (ja) デジタルカメラ用画像観察アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904