JP2002016251A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002016251A
JP2002016251A JP2000196195A JP2000196195A JP2002016251A JP 2002016251 A JP2002016251 A JP 2002016251A JP 2000196195 A JP2000196195 A JP 2000196195A JP 2000196195 A JP2000196195 A JP 2000196195A JP 2002016251 A JP2002016251 A JP 2002016251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
insulating film
semiconductor device
conductive region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000196195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishiyama
博 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000196195A priority Critical patent/JP2002016251A/ja
Publication of JP2002016251A publication Critical patent/JP2002016251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐電流特性を良好なものとしながら、ゲート
とエミッタ電極との間での短絡発生を低減させるように
した半導体装置を提供する。 【解決手段】 コレクタ電極24を下面に有するP型高
濃度シリコン基板22上に形成したN型エピタキシャル
層23と、エピタキシャル層23上部に離間配置したP
型不純物拡散領域25と、P型不純物拡散領域25内に
選択的に形成した高濃度のN型不純物拡散領域26と、
P型不純物拡散領域25の間のエピタキシャル層23上
に中間部分については酸化膜27を介するようにして設
けたゲート絶縁膜28と、Nチャネルの略上方部分とな
るゲート絶縁膜28上面のみに選択的に形成したゲート
絶縁膜28よりも小面積のゲート29と、ゲート29及
びゲート絶縁膜28上を覆うようにして設けた層間絶縁
膜30と、層間絶縁膜30上にシリコン基板22の略全
面となるよう形成したエミッタ電極32とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐圧IGBTや
パワーMOS集積回路等の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を、図6を参照して説明する。
図6は模式的に示す部分断面図であり、図6において、
1はP型高濃度シリコン基板2を用いて各素子を縦縞
状に配置するようにしてペレットを形成したプレーナ型
の高耐圧IGBT(Insulated Gate B
ipolar Transistor)である。
【0003】3はP型高濃度シリコン基板2上に成層
したN型シリコンエピタキシャル層であり、4はP
高濃度シリコン基板2の下面にアルミニウム(Al)を
蒸着して形成したコレクタ電極である。また、5はN型
シリコンエピタキシャル層2の上部の所定位置に、紙面
に直交する方向に延在させて縦縞状となるよう形成した
P型不純物拡散領域であり、6はP型不純物拡散領域5
の上部の所定位置に同方向の縞状となるよう形成したN
型不純物拡散領域である。
【0004】さらに、7は所定厚さに成膜したゲート絶
縁膜で、N型シリコンエピタキシャル層2の上面に所定
膜厚となるよう積層した二酸化シリコンの酸化膜8の上
に、互いに隣り合うP型不純物拡散領域5間にわたって
積層してある。また、9はゲート絶縁膜7の上面に形成
したポリシリコンのゲートであり、10はゲート9の上
に、ゲート9に隣接するN型不純物拡散領域6間にわ
たり積層した層間絶縁膜で、例えばUDO(Un−Do
ped Oxide)、BPSG(Boron−dop
ed Phospho−Silicate Glas
s)、PSG(Phospho−Silicate G
lass)の3層で構成してあり、層間絶縁膜10の上
にはアルミニウムの蒸着膜で形成されたエミッタ電極1
1が設けてある。
【0005】そして、層間絶縁膜10の上に設けられた
エミッタ電極11は、可能な限り大面積にして電流が多
く取れるようにし、耐電流特性が良好なものとなるよう
ペレット表面の略全面にわたり形成してある。なお、こ
れに対しポリシリコンのゲートは、ペレット面積の70
%〜80%程度の面積となるように形成してある。
【0006】しかしながら上記の従来技術においては、
ゲート9とエミッタ電極11との層間を分離するために
設けた層間絶縁膜10が、ゲート9表面に残存するダス
ト等の影響で層間絶縁膜10にピンホールが空く虞があ
り、ゲート9とエミッタ電極11とが短絡し易いものと
なっていた。すなわち、ゲート9を形成する際、あるい
はゲート9を形成した後層間絶縁膜10を形成するまで
の間の過程で、万一、工程の構成上避けられずゲート9
表面にダスト等が付着した場合、ダスト等が存在したま
まの状態の表面に層間絶縁膜10を積層し、さらに層間
絶縁膜10の上面にパターニングのためのレジスト膜を
形成してパターニングを実施すると、これにより層間絶
縁膜10のダスト等が存在していた部分にピンホールが
空く虞があった。また、ピンホールが空いた場合、ピン
ホールが空いたままの状態でエミッタ電極11を形成す
ると、これによって、ゲート9とエミッタ電極11とが
短絡することとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような状況に鑑
みて本発明はなされたもので、その目的とするところは
可能な限り電流が多く取れるようにして耐電流特性を良
好なものとしながら、ゲートとエミッタ電極との間での
短絡を発生し難いものとし、低減させた半導体装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
コレクタ電極を下面に有する第1導電型の半導体基板
と、この半導体基板上に形成した第2導電型の導電層
と、この導電層上部所定部位に離間配置した第1導電型
の第1導電領域と、この第1導電領域内に選択的に形成
した導電層より高濃度の第2導電型の第2導電領域と、
隣り合う第1導電領域の間に導電層上については所定膜
厚の酸化膜を介するようにして形成したゲート絶縁膜
と、このゲート絶縁膜上面に選択的に形成した該ゲート
絶縁膜よりも小面積のゲートと、このゲート及びゲート
絶縁膜上を覆うようにして設けた層間絶縁膜と、第1導
電領域及び第2導電領域に導通するようにして層間絶縁
膜上に半導体基板上の略全面にわたり形成したエミッタ
電極とを具備してなることを特徴とするものであり、さ
らに、ゲートが、第1導電領域内に形成されるチャネル
の略上方部分のみに形成してあることを特徴とするもの
であり、さらに、チャネルの上方部分が、酸化膜の該チ
ャネル側の端縁部分の上方部位と、第2導電領域の該チ
ャネル側の端縁部分の上方部位との間の部分であること
を特徴とするものであり、さらに、第1導電領域及び第
2導電領域、ゲート絶縁膜が縦縞状に多数形成してある
と共に、ゲートがゲート絶縁膜の両側端部上に第1導電
領域の延在方向に沿って形成してあることを特徴とする
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態を、図1
乃至図5を参照して説明する。図1は第1の製造工程を
説明するために示す要部の斜視図であり、図2は第2の
製造工程を説明するために示す要部の斜視図であり、図
3は第3の製造工程を説明するために示す要部の斜視図
であり、図4は第4の製造工程を説明するために示す要
部の斜視図であり、図5は模式的に示す部分断面図であ
る。
【0010】図1乃至図5において、21はP型高濃
度シリコン基板22を用いて各素子を縦縞状に配置する
ようにし、例えば所定厚さを有する15mm×15m
m、20mm×20mmといった正方形状ペレットに形
成した3.3kV、80A仕様のプレーナ型の高耐圧I
GBT(Insulated Gate Bipola
r Transistor)であり、23はP型高濃
度シリコン基板22上に成層したN型シリコンエピタキ
シャル層である。24はP型高濃度シリコン基板22
の下面にアルミニウム(Al)を蒸着して形成したコレ
クタ電極である。
【0011】25は、例えば図5の紙面に直交する方向
に、約88μmピッチで延在させ縦縞状となるようN型
シリコンエピタキシャル層23の上部に多数形成した幅
が25μm程度のP型不純物拡散領域であり、26は各
P型不純物拡散領域25の上部に、例えば互いの離間寸
法が約4μmとなるように設けてP型不純物拡散領域2
5と同方向の縞状となるよう形成した幅が5μm程度の
型不純物拡散領域である。
【0012】また、27は、隣り合うP型不純物拡散領
域25の間のN型シリコンエピタキシャル層23の上面
に、例えば膜厚が約400nmで、幅が約52.2μm
となるように積層した二酸化シリコンの酸化膜である。
またさらに、28は、例えば厚さ約7nmの二酸化シリ
コン(SiO)膜と、厚さ約20nmの窒化シリコン
(SiN)膜と、厚さ約100nmの二酸化シリコン膜
とを順次積層してなる膜厚が約127nmのゲート絶縁
膜であり、これは、中間部が酸化膜27の上に位置し、
また両側縁部が隣り合うP型不純物拡散領域25の側部
分上に位置するように積層してある。
【0013】さらに、29は、例えば厚さが約500n
mで、幅が約2.9μmのポリシリコンのゲートであ
り、これはP型不純物拡散領域25の側部分内に形成さ
れるNチャネル25aの略上方となるゲート酸化膜28
の側縁部の上面部分のみに形成してある。すなわち、同
一のゲート絶縁膜28の異なる側縁部上面に、外方側の
側端をゲート酸化膜28と一致させるようにし、相対す
る側の側端を酸化膜27の全膜厚部分の直上となるよう
にし、離間距離が約52.2μmとなるように設けP型
不純物拡散領域25と同方向に延在するように形成して
ある。
【0014】また、30は、例えばUDO(Un−Do
ped Oxide)、BPSG(Boron−dop
ed Phospho−Silicate Glas
s)、PSG(Phospho−Silicate G
lass)の3層で構成した層間絶縁膜で、同一のゲー
ト絶縁膜28の両側部上に相対するように設けたゲート
29及びその間のゲート絶縁膜28上を覆うと共に、P
型不純物拡散領域25及びN型不純物拡散領域26上
に、P型不純物拡散領域25と同方向に延在するエミッ
タ開口31が形成してある。そして、層間絶縁膜30の
上には、エミッタ開口31を埋め尽くすようにしてアル
ミニウムの蒸着膜で形成されたエミッタ電極32が、ペ
レット表面の略全面に、例えばペレット面積の70%〜
80%程度の面積となるように形成してある。
【0015】このような構成の高耐圧IGBT21の製
造工程は、次のようになる。先ず、第1の製造工程では
図1に示すように、鏡面研磨されたP型高濃度シリコ
ン基板22の上側の表面に、シラン化合物とりん化合物
を高温で分解反応させて所定厚さのN型シリコンエピタ
キシャル層23をエピタキシャル成長させる。さらに、
N型シリコンエピタキシャル層23の上に所定パターン
のマスクを形成し、このマスクを用いて、例えばほう素
を上面から所定深さにまで熱拡散してN型シリコンエピ
タキシャル層23の上部に、約88μmピッチで縦縞状
に延在する幅が25μm程度のP型不純物拡散領域25
を形成する。
【0016】続いて、写真蝕刻法を用いてフォトレジス
トの所定パターニングを行い、形成したパターンの開口
部分から、例えばひ素を所定加速電圧で所定のドーズ量
となるようにイオン注入し、さらに熱拡散を行うことで
P型不純物拡散領域25の上部に、例えば互いの離間寸
法が約4μmで、幅が5μm程度のP型不純物拡散領域
25と同方向の縦縞状のN型不純物拡散領域26を形
成する。
【0017】次に、第2の製造工程では図2に示すよう
に、P型不純物拡散領域25及びN 型不純物拡散領域
26が形成されたN型シリコンエピタキシャル層23の
上に、例えば膜厚が約400nmの二酸化シリコン膜を
積層する。そして積層した二酸化シリコン膜を、所定パ
ターンのマスクを設けてエッチングし、隣り合うP型不
純物拡散領域25間に、これと同方向の縦縞状の幅が約
52.2μmの酸化膜27を形成し、P型不純物拡散領
域25及びN型不純物拡散領域26の上面を露出させ
る。
【0018】その後、酸化膜27上と、露出するP型不
純物拡散領域25及びN型不純物拡散領域26上に、
例えば厚さ約7nmの二酸化シリコン(SiO)膜
と、厚さ約20nmの窒化シリコン(SiN)膜と、厚
さ約100nmの二酸化シリコン膜とを順次成層し、膜
厚が約127nmの絶縁膜28aを形成する。
【0019】次に、第3の製造工程では図3に示すよう
に、成層した絶縁膜28a上にCVD法(化学反応によ
る気相成長法)により、例えば厚さが約500nmのポ
リシリコン膜を積層する。そして、写真蝕刻法を用いて
フォトレジストの所定パターニングを行いマスクを形成
し、形成したマスクを用い酸化膜27の上方部分のポリ
シリコン膜のみ、中間部分を酸化膜27と同じ幅の約5
2.2μmだけエッチングによって除去し、除去部分内
に酸化膜27の上面を露出させる。
【0020】続いて、同様に写真蝕刻法を用いてフォト
レジストの所定パターニングを行い、形成したマスクを
用いポリシリコン膜と絶縁膜28aとをエッチングによ
り除去し、これにより隣り合うP型不純物拡散領域25
上に幅が約20.0μmの開口部分を形成する。これに
より、P型不純物拡散領域25とN型不純物拡散領域
26の上面の一部を開口部分内に露出させると共に、絶
縁膜28aによってP型不純物拡散領域25と同方向の
縦縞状の幅が約59.0μmのゲート絶縁膜28を形成
し、幅が約2.9μmのゲート29を、ポリシリコン膜
によってP型不純物拡散領域25の側部分内に形成され
るNチャネル25aの略上方となるゲート絶縁膜28の
両側縁部の上面部分に形成する。
【0021】次に、第4の製造工程では図4に示すよう
に、P型不純物拡散領域25と、ゲート絶縁膜28及び
その両側部上に相対するように設けたゲート29の上
に、例えばシランと酸素を供給し900℃の温度下での
熱酸化によってUDO層を形成すると共に、形成材料、
形成条件を変えてBPSG層、PSG層を順次成層し、
所定厚さを有するUDO、BPSG、PSGの3層で構
成した絶縁膜を形成する。
【0022】続いて写真蝕刻法を用いてフォトレジスト
の所定パターニングを行い、形成したマスクを用い形成
した絶縁膜をエッチングする。これにより、P型不純物
拡散領域25及びN型不純物拡散領域26上に、P型
不純物拡散領域25と同方向に延在する開口幅が10μ
mのエミッタ開口31を形成し、再びP型不純物拡散領
域25とN型不純物拡散領域26の上面の一部をエミ
ッタ開口31の内底部分内に露出させる。
【0023】そして、エミッタ開口31を形成した層間
絶縁膜30の上に、エミッタ開口31を埋め尽くすよう
にアルミニウムの蒸着膜を形成する。その後、蒸着膜を
所定形状となるようエッチングし、ペレット表面の略全
面、例えばペレット面積の70%〜80%程度を覆うエ
ミッタ電極32を形成する。
【0024】以上のように構成されたものでは、上記の
第3の製造工程で絶縁膜28a上にポリシリコン膜を積
層し、その後にポリシリコン膜をエッチングによって6
8.8μmの全幅の約75.9%にあたる52.2μm
の幅だけ除去してゲート29を形成し、続く第4の製造
工程でゲート29の上に、層間絶縁膜30を形成するU
DO、BPSG、PSGの3層でなる絶縁膜が積層され
る。このため、絶縁膜28a上にポリシリコン膜を積層
してから層間絶縁膜30を形成する絶縁膜を積層するま
での過程で、従来と同様に、万一、工程の構成上避けら
れずポリシリコン膜の表面にダスト等が付着するような
ことがあっても、ゲート29を形成する時にポリシリコ
ン膜の約4分の3が除去されることになり、形成された
ゲート29の表面にダスト等が付着したままである状態
は非常に希なものとなる。
【0025】この結果、ダスト等が存在したままの状態
のゲート29表面に絶縁膜を積層し、さらに絶縁膜をパ
ターニングして層間絶縁膜30を形成してしまう虞は非
常に少なくなり、ダスト等の影響で層間絶縁膜30にピ
ンホールが空く虞もさらに少ないものとなる。そして、
層間絶縁膜30上に可能な限り電流が多く取れ、耐電流
特性が良好なものとなるようペレット表面の略全面にわ
たり形成したエミッタ電極31とゲート29との間でも
短絡が発生し難くなり、短絡は非常に希なものとなる。
【0026】なお、上記の実施形態においては、第3の
製造工程でゲート29の形成の際に、先ずポリシリコン
膜の中間部分を約52.2μmの幅だけ除去してゲート
絶縁膜28の上面を露出させてから、両側部分をゲート
絶縁膜28と共に除去して約2.9μmの幅のゲート2
9を形成するようにしているが、先にポリシリコン膜の
両側部分をゲート絶縁膜28と共に除去し、その後にポ
リシリコン膜のみ、中間部分を約52.2μmの幅だけ
除去してゲート絶縁膜28の上面を露出させ、約2.9
μmの幅のゲート29を形成するようにしてもよい。
【0027】また、上記では高耐圧IGBTについて説
明したが、これと一部同様構造を取るパワーMOS集積
回路に適用しても、同様の効果を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、エミッタ電極を可能な限り大面積とし、多く
の電流が取れ耐電流特性を良好なものとしながらも、ゲ
ート上にダスト等が存在したままとなってしまう状態が
非常に希となり、ゲートとエミッタ電極との間での短絡
が発生し難くなり、発生が低減する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における第1の製造工程を
説明するために示す要部の斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態における第2の製造工程を
説明するために示す要部の斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態における第3の製造工程を
説明するために示す要部の斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態における第4の製造工程を
説明するために示す要部の斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態を模式的に示す部分断面図
である。
【図6】従来技術を模式的に示す部分断面図である。
【符号の説明】
22…P型高濃度シリコン基板 23…N型シリコンエピタキシャル層 24…コレクタ電極 25…P型不純物拡散領域 26…N型不純物拡散領域 27…酸化膜 28…ゲート絶縁膜 29…ゲート 30…層間絶縁膜 32…エミッタ電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレクタ電極を下面に有する第1導電型
    の半導体基板と、この半導体基板上に形成した第2導電
    型の導電層と、この導電層上部所定部位に離間配置した
    第1導電型の第1導電領域と、この第1導電領域内に選
    択的に形成した前記導電層より高濃度の第2導電型の第
    2導電領域と、隣り合う前記第1導電領域の間に前記導
    電層上については所定膜厚の酸化膜を介するようにして
    形成したゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上面に選択
    的に形成した該ゲート絶縁膜よりも小面積のゲートと、
    このゲート及び前記ゲート絶縁膜上を覆うようにして設
    けた層間絶縁膜と、前記第1導電領域及び前記第2導電
    領域に導通するようにして前記層間絶縁膜上に前記半導
    体基板上の略全面にわたり形成したエミッタ電極とを具
    備してなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 ゲートが、第1導電領域内に形成される
    チャネルの略上方部分のみに形成してあることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 チャネルの上方部分が、酸化膜の該チャ
    ネル側の端縁部分の上方部位と、第2導電領域の該チャ
    ネル側の端縁部分の上方部位との間の部分であることを
    特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1導電領域及び第2導電領域、ゲート
    絶縁膜が縦縞状に多数形成してあると共に、ゲートが前
    記ゲート絶縁膜の両側端部上に前記第1導電領域の延在
    方向に沿って形成してあることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
JP2000196195A 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置 Pending JP2002016251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196195A JP2002016251A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196195A JP2002016251A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016251A true JP2002016251A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18694740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196195A Pending JP2002016251A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073991A1 (ja) * 2008-12-23 2010-07-01 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2015033406A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置ならびに鉄道車両
JP2018098288A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073991A1 (ja) * 2008-12-23 2010-07-01 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2015033406A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置ならびに鉄道車両
JP2018098288A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11075297B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US6737704B1 (en) Transistor and method of manufacturing the same
US8384152B2 (en) Semiconductor device having trench gate VDMOSFET and method of manufacturing the same
US8237221B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8236639B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP2008532257A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120202342A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5202573A (en) Dual anode mos scr with anti crosstalk collecting region
JP2003273127A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2002016251A (ja) 半導体装置
JPH04256367A (ja) 半導体素子
JP4870865B2 (ja) Mosトランジスタ
JPH0823096A (ja) 半導体装置
JP4401453B2 (ja) 半絶縁ポリシリコン(sipos)膜を用いた電力半導体装置の製造方法
JPH11121741A (ja) 半導体装置
US20070221969A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2022202088A1 (ja) 半導体装置
JP3162745B2 (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
US20240105869A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20070145529A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3693321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09102604A (ja) 半導体装置
JPH0590492A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JP2003163351A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH01292862A (ja) 半導体装置