JP2002016210A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002016210A
JP2002016210A JP2000196426A JP2000196426A JP2002016210A JP 2002016210 A JP2002016210 A JP 2002016210A JP 2000196426 A JP2000196426 A JP 2000196426A JP 2000196426 A JP2000196426 A JP 2000196426A JP 2002016210 A JP2002016210 A JP 2002016210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
semiconductor chip
lead
fixed
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000196426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702152B2 (ja
Inventor
Akira Ochiai
公 落合
Makoto Tsubonoya
誠 坪野谷
Yoshinori Takezawa
良典 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000196426A priority Critical patent/JP3702152B2/ja
Publication of JP2002016210A publication Critical patent/JP2002016210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702152B2 publication Critical patent/JP3702152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の半導体チップを電気的に接続した状態
で1パッケージ化したもので、ワイヤーボンディング時
の素子劣化を防止し、高集積化およびメモリー増量を達
成するものである。 【解決手段】 第1のアイランド20上に第1の親子半
導体チップ22を形成し、第2のアイランド21上に第
2の半導体チップ24を形成し、第1および第2の半導
体チップ22、24間にブリッヂ31を形成する。そし
て、半導体チップ側はボールボンディングで、ブリッヂ
31側はステッチボンディングでワイヤーボンドする。
また、第1の親子半導体チップを搭載することで、高集
積化およびメモリー増量を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の半導体チッ
プがアイランドに平面的におよび一部は立体的に配列さ
れた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、モールド型半導体チップが高機能
に成っており、複数の半導体チップを1パッケージ化す
るものが開発されている。
【0003】この技術として例えば、特開平5−121
645号公報の従来例がある。これは、図5に示すよう
に、第1の半導体チップ1および第2の半導体チップ2
が1つのリードフレームの1つのアイランド3に固着さ
れている。第1および第2の半導体チップ1、2のボン
ディングパット4、5とリード6の先端が金属細線7に
より実現され、全体が樹脂で封止されている。そして、
第1の半導体チップ1と第2の半導体チップ2との間の
接続は、ボンディングパット8、9の間を金属細線10
により接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】金属細線による電気的
接続は、一般にワイヤボンディングにより実現され、一
端はボールボンディング、他端はステッチボンディング
により実現されている。また、ステッチボンディング
は、金属細線をキャピラリーチップ(ボンディングツー
ル)で強く押さえ力で引きちぎるため、ステッチボンデ
ィング下の部分には直接キャピラリーチップがぶつかり
ストレスが加わる。リード6とボンディングパット5と
の間は、リード側をステッチボンディング、ボンディン
グパット側をボールボンディングにすれば、半導体チッ
プにはストレスは加わりにくいが、ボンディングパット
8とボンディングパット9との間は、どちらか一方は、
必ずステッチボンディングとなり、どちらか一方の半導
体チップのボンディングパットにストレスが加わる。最
近は、ボンディングパットの下に保護ダイオード等の半
導体装置が組み込まれるため、このストレスにより半導
体装置自身が不良になったり、ボンディングパット下の
半導体素子が破壊してしまう問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題に
鑑みてなされ、第1に、第1のアイランドと第2のアイ
ランド間を橋渡しする2本の橋絡リードと、前記第1の
アイランド、前記第2のアイランドおよび橋絡リードと
で囲まれた領域に設けられ、電気的に分離されたボンデ
ィング可能なブリッヂを設けることで、半導体チップ側
の接続はボールボンディングで、前記ブリッヂ側の接続
はステッチボンディングで実現することができる。ま
た、前記2本の橋絡リードはそれぞれプレス・カット等
で第1のアイランドと第2のアイランドを電気的に分離
し、第1の半導体チップのノイズが第2の半導体チップ
へ侵入しないような構造をとっている。
【0006】また、前記ブリッヂを接着テープにより固
定し、この接着テープが設けられた領域に対応する橋絡
リードに前記切断分離を設けることで、この切断分離部
とブリッヂの安定化を図っている。
【0007】また、前記第1の半導体チップおよび前記
第2の半導体チップを、絶縁性接着剤により固着するこ
とで解決するものである。この接着剤(例えば体積抵抗
率10の5乗程度)の使用で、チップとアイランド間の
インピーダンスが高くなり、ノイズの伝搬を抑制するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の第1の実施の形態
を図1を参照しながら詳細に説明する。
【0009】図に示したように、第1のアイランド20
上には第1の親子半導体チップ22が形成され、第2の
アイランド21上には第2の半導体チップ24が形成さ
れている。第1および第2の半導体チップ22、24の
シリコン表面には、前工程において各種の能動、受動回
路素子が形成され、更にチップの周辺部に外部接続用の
ボンディングパット25、26、27が形成されてい
る。そのボンディングパット25、26、27を被覆す
るようにシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ポリイミド
系絶縁膜などのパッシベーション被膜が形成され、ボン
ディングパット25、26、27の上部は、ボンディン
グ接続のために開口されている。
【0010】第1および第2の半導体チップ22、24
はリードフレームの第1および第2のアイランド20、
21に接着材(ここでは、半田や銀ベースト等)により
ダイボンドされ、第1および第2の半導体チップ22、
24表面のボンディングパット25、26、27には、
金線等のボンディングワイヤ28の一端がボールボンデ
ィングでワイヤボンドされており、ボンディングワイヤ
28の他端は外部導出用のリード29の先端部にステッ
チボンディングでワイヤボンドされている。
【0011】一方、第1の半導体チップ22と第2の半
導体チップ24との接続は、以下の構成になっている。
まず、第1および第2の半導体チップ22、24との間
に対応する第1および第2のアイランド20、21に
は、開口部30が設けられ、この中には、必要な本数だ
けアイランド状のブリッヂ31が設けられている。
【0012】前文では、第1および第2のアイランド2
0、21に開口部30を設けたと述べたが、第1のアイ
ランド20と第2のアイランド21とが2本の橋絡リー
ド32、33で囲まれた領域が、前記開口部30を構成
しているとも言える。また、後述するがそれぞれの橋絡
リード32、33には離間部34が設けられている。
【0013】本実施例では、リードフレーム形成時(プ
レスカットやエッチング)、第1および第2のアイラン
ド20、21と一体のブリッヂ31、第1および第2の
アイランド20、21と一体の橋絡リード32、33
(ただし橋絡部に離間部34が形成される)を形成して
おき、図1のように接着テープ35を貼った後に、ブリ
ッヂ31を第1および第2のアイランド20、21から
切り離せばよい。接着テープ35は、ブリッヂ31と離
間部34を構成する橋絡リード32、33を貼りつける
ことになる。
【0014】本発明は、このブリッヂ31とボンディン
グパット25、26、27との接続について、第1およ
び第2の半導体チップ22、24側のボンディングパッ
ト25、26、27をボールボンディングで行い、ブリ
ッヂ31側をステッチボンディングで行うことに特徴を
有する。
【0015】また必要により、第1の半導体チップ22
と第2の半導体チップ24に組み込まれる回路により、
相互干渉を生じる場合がある。例えば、第1の半導体チ
ップ22から発生するノイズが第1のアイランド20、
橋絡リード32、33、第2のアイランド21を介して
第2の半導体チップ24に侵入する場合は、ここにプレ
スカット等で離間部34を設けることで、このノイズの
侵入を防止できる。
【0016】金属細線によるワイヤボンディングは、一
端はボールボンディング、他端はステッチボンディンに
より実現されている。特に、ステッチボンディングは、
金属細線をキャピラリーチップで強く押さえ、力で引き
ちぎるため、ステッチボンディング下の部分にはストレ
スが加わるが、ブリッヂ31側をステッチボンディング
とし第1および第2の半導体チップ22、24側をボー
ルボンディングとしたため、この第1および第2の半導
体チップ22、24のボンディングパット25、26、
27下に加わるストレスを抑制することができる。従っ
て、ボンディングパット25、26、27下の半導体素
子の劣化を抑制することができる。
【0017】第1および第2の半導体チップ22、2
4、第1および第2のアイランド20、21の近傍まで
延在される複数のリード23、29の先端部、およびボ
ンディングワイヤ28を含む主要部は、一点鎖線の如く
エポキシ系の熱硬化樹脂36でモールドされ、パッケー
ジ化される。
【0018】このような半導体装置の構造はフラッシュ
メモリ等に用いられ、半導体チップを2段に搭載するこ
とで高集積化ができ、また、メモリー容量を倍にするこ
とができる。
【0019】次に、第2の実施の形態について図2から
図4を参照して説明する。図2は図1に示した半導体装
置と同様に親子チップを搭載する半導体チップの平面図
である。また、図2の半導体装置のA−A線断面図であ
る図3に示したように、この半導体装置は、アイランド
上にマザーチップ43を、そして、マザーチップ43上
にドウターチップ42をそれぞれ接着テープ48または
半田や銀ペースト等を用いて接着されている。そして、
マザーチップ43およびドウターチップ42にボールボ
ンディングされたボンディングワイヤ44、49は、互
いに接触しショートしないように、ボンディングワイヤ
49は、M型に加工されて第2のリード45にステッチ
ボンディングされている。尚、ボンディングワイヤ49
は必ずしもM型の形状でステッチボンディングされなく
ても良く、ボンディングワイヤ44、49が互いに接触
しない構造であれば良い。
【0020】そして、この半導体装置の第2のリード4
5は、第1の実施の形態でのブリッジ31と同様の役割
を果たす。第2のリード45は、隣接する第1のリード
41や電気的に使用されないリード52に接続された状
態で加工される。そして、第2のリード45が接着テー
プ47で固定された後に、プレスカットにて第1のリー
ド41やリード52から切り離されることで、浮きピン
状に形成される。
【0021】そのため、この第2のリード45は、接着
テープ47で接着されることでフレーム上に固定され
る。このとき、第1および第2のリード41、45はリ
ード幅が狭く形成されている。そのため、接着テープ4
7の接着面積を確保するため第2のリード45に隣接す
る第1のリード41に幅の広い部分46を設けている。
そのことにより、接着テープ47は第1および第2のリ
ード41、45上に確実に接着し、第2のリード45は
固定される。
【0022】その結果、第2のリード45は、マザーチ
ップ43とドウターチップ42とを電気的に接続すると
き、第2のリード45は接着テープ47で固定されてい
るため浮き上がりや移動等を防止することができ、良好
なワイヤーボンディングが可能となる。ここで、接着テ
ープ47は、半導体チップを囲むように第1および第2
のリード41、45上を全周に渡り形成される場合や、
また、第2のリード45および隣接して設けられる第1
のリード41の幅の広い部分46を主に利用してその部
分で形成される場合もある。
【0023】本発明は、第1の実施の形態において、こ
のブリッヂ31とボンディングパット25、26、27
との接続について、第1および第2の半導体チップ2
2、24側のボンディングパット25,26、27をボ
ールボンディングで行い、ブリッヂ31側をステッチボ
ンディングで行うことに特徴を有する。
【0024】また、接着テープ35は前実施の形態と同
様に、ブリッヂ31や離間部34を有する橋絡リード3
2、33を支持している。従って、離間部34により、
一方の半導体チップから発生するノイズが、橋絡リード
32、33を介して他方のチップへ入るのを防止するこ
とができる。
【0025】特に、ノイズの伝搬の原因が、半導体チッ
プを固着する接着材にあることが判った。つまり、銀入
りの接着剤(銀ペースト)を採用すると、ノイズがペー
スト、第1および第2のアイランド20、21を介して
他方のチップに伝搬することが判った。
【0026】例えば、一方の半導体チップがILLによ
るデジタルオートバランス回路内蔵で、1〜8(Hz)
の動作クロックを持ち、他方の半導体チップは、C−M
OSロジックによるデジタルディレイライン内蔵で、数
100〜数MHzの動作クロックを有した場合、ディレ
イラインで発生する動作クロックノイズがオートバラン
ス回路の動作クロックに混入し、動作速度が速くなる等
の異常動作が発生した。
【0027】しかし、前記離間部34の設置またはイン
ピーダンスの高い絶縁性接着剤によるチップの固着で、
これらの問題が解決された。この絶縁性接着剤は、片方
の半導体チップに採用しても良いが、プロセス上両者に
採用しても良い。
【0028】そして、第2の実施の形態において、第2
のリード45のようにリードが浮きピン状に形成される
場合、第2のリード45に隣接する第1のリード41に
幅の広い部分46を設ける。そのことにより、第2のリ
ード45を接着テープ47で固定するとき、接着テープ
47の接着面積が確保され、第2のリード45がより安
定して固定され、半導体チップとの良好なワイヤーボン
ディングを可能にすることができる。
【0029】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明によれば、
第1に、2つの半導体チップの間に位置するアイランド
に開口部を設け、この開口部にブリッヂを設け、半導体
チップ側の接続はボールボンディングで、前記ブリッヂ
側の接続はステッチボンディングで金属細線をワイヤー
ボンディングすることで、ボンディングパット下の半導
体素子の劣化を防止することができる。
【0030】しかもチップとチップの接続は、1本の金
属細線から2本の金属細線に分割したため、ボンディン
グの際にこの金属細線の高さを低くすることができる。
従って、封止樹脂の厚みを薄くすることができる。
【0031】第2に、半導体チップを2段に搭載し半導
体装置を形成したことで、高集積化が可能となり、ま
た、メモリー容量が増大された半導体装置を得ることが
できる。
【0032】第3に、橋絡リードの設置または絶縁性接
着剤の使用で、一方のチップから他方へのノイズの侵入
を制御することができる。
【0033】また、ブリッヂをリードフレームの形成時
に同時に形成するため、ブリッヂをプレスで簡単にに分
離でき、また、接着テープによりブリッヂを固定できる
ため、良好なワイヤーボンディングが可能となる。
【0034】第4に、浮きピンに形成されたリードおよ
びそのリードに隣接するリードに幅の広いリードを形成
し一体に接着テープで固定することで、浮きピン状のリ
ードが確実に固定され半導体チップとの良好なワイヤー
ボンディングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明する半導体装
置の平面図である。
【図2】本発明の第1および第2の実施の形態を説明す
る半導体装置の平面図である。
【図3】図2に示した本発明の半導体装置のA−A線断
面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を説明する半導体装
置の平面図である。
【図5】従来の半導体装置の平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹澤 良典 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5F044 AA01 AA10 AA12 CC05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体チップの固着領域を有する
    第1のアイランドおよび第2の半導体チップの固着領域
    を有する第2のアイランドと、 前記第1のアイランドと前記第2のアイランド間を橋渡
    しする2本の連絡リードと、 前記第1のアイランド、前記第2のアイランドの周辺に
    延在された複数のリードと、 前記第1のアイランドに固着された第1の親子半導体チ
    ップおよび前記第2のアイランドに固着された第2の半
    導体チップと、 前記第1の親子半導体チップおよび前記第2の半導体チ
    ップと前記リードを電気的に接続する第1の金属細線
    と、 前記第1のアイランド、前記第2のアイランドおよび前
    記橋絡リードとで囲まれた領域に設けられ、電気的に分
    離されたボンディング可能なブリッヂと、 前記半導体チップと前記ブリッヂとの間に設けられ、半
    導体チップ側の接続はボールボンディングで、前記ブリ
    ッヂ側の接続はステッチボンディングで実現される第2
    の金属細線とを有し、 前記第1のアイランドと前記第2のアイランドとを電気
    的に分離するため、前記2本の橋絡リードはそれぞれ分
    離されていることを特徴とした半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記橋絡リードの分離は、切断により離
    間されて成る請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ブリッヂは、接着テープにより固定
    され、この接着テープが設けられた領域に対応する橋絡
    リードに前記切断分離が設けられる請求項2記載の半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 第1の半導体チップの固着領域を有する
    第1のアイランドおよびだい2の半導体チップの固着領
    域を有する第2のアイランドと、 前記第1のアイランドと前記第2のアイランド間を橋渡
    しする2本の連絡リードと、 前記第1のアイランド、前記第2のアイランドの周辺に
    延在された複数のリードと、 前記第1のアイランドに固着された第1の親子半導体チ
    ップおよび前記第2のアイランドに固着された前記第2
    の半導体チップと、 前記第1の親子半導体チップおよび前記第2の半導体チ
    ップと前記リードを電気的に接続する第1の金属細線
    と、 前記第1のアイランド、前記第2のアイランドおよび前
    記橋絡リードとで囲まれた領域に設けられ、電気的に分
    離されたボンディング可能なブリッヂと、 前記半導体チップと前記ブリッヂとの間に設けられ、半
    導体チップ側の接続はボールボンディングで、前記ブリ
    ッヂ側の接続はステッチボンディングで実現される第2
    の金属細線とを有し、 前記第1の親子半導体チップおよび前記第2の半導体チ
    ップは、絶縁性接着剤により固着されることを特徴とし
    た半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体チップの固着領域を有するアイラ
    ンドと、 前記アイランドを囲むように周辺に延在された外部に導
    出される第1のリードおよび外部に導出されない第2の
    リードと、 前記アイランドに固着された親子半導体チップと、 前記親子半導体チップと前記第1および第2のリードを
    電気的に接続する金属細線とを有し、 前記第2のリードは接着テープにより固定され、前記親
    子半導体チップは前記第2のリードを介して電気的に接
    続されることを特徴とした半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記接着テープは、前記第2のリードお
    よびその近傍に位置する第1のリードと接着されること
    を特徴とした請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記接着テープは、前記親子半導体チッ
    プを囲むように全周に渡り形成されることを特徴とした
    請求項5記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第2のリードに隣接する前記第1の
    リードは、リード幅が広く形成されることを特徴とした
    請求項5記載の半導体装置。
JP2000196426A 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置 Expired - Fee Related JP3702152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196426A JP3702152B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196426A JP3702152B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172460A Division JP4275109B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002016210A true JP2002016210A (ja) 2002-01-18
JP3702152B2 JP3702152B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18694924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196426A Expired - Fee Related JP3702152B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702152B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064076A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2007027579A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujitsu Ltd 中継基板及び当該中継基板を備えた半導体装置
JP2007281509A (ja) * 2007-06-15 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064076A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2007027579A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujitsu Ltd 中継基板及び当該中継基板を備えた半導体装置
JP4703300B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-15 富士通セミコンダクター株式会社 中継基板及び当該中継基板を備えた半導体装置
JP2007281509A (ja) * 2007-06-15 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP4642047B2 (ja) * 2007-06-15 2011-03-02 三洋電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702152B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770888A (en) Integrated chip package with reduced dimensions and leads exposed from the top and bottom of the package
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
JPH08116016A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP2004153220A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0595015A (ja) 半導体装置
US6277670B1 (en) Semiconductor chip package and fabrication method thereof
JPH0239866B2 (ja)
US20060284298A1 (en) Chip stack package having same length bonding leads
JP3540793B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6791166B1 (en) Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JP3316450B2 (ja) 半導体装置
JP3702152B2 (ja) 半導体装置
JPH07101698B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH10335366A (ja) 半導体装置
US7009304B2 (en) Resin-sealed semiconductor device
JP2539763B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JP2003347504A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62154769A (ja) 半導体装置
JP3349465B2 (ja) 半導体装置
JP4275109B2 (ja) 半導体装置
JP3203209B2 (ja) 半導体装置
JP2001332684A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH05291345A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees