JP2002011869A - インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法 - Google Patents

インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法

Info

Publication number
JP2002011869A
JP2002011869A JP2000200119A JP2000200119A JP2002011869A JP 2002011869 A JP2002011869 A JP 2002011869A JP 2000200119 A JP2000200119 A JP 2000200119A JP 2000200119 A JP2000200119 A JP 2000200119A JP 2002011869 A JP2002011869 A JP 2002011869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
adjustment value
main scanning
recording position
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200119A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Amada
裕子 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000200119A priority Critical patent/JP2002011869A/ja
Publication of JP2002011869A publication Critical patent/JP2002011869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 双方向印刷を行う際に、往路と復路における
主走査方向のドット重量毎の記録位置のズレを緩和し
て、画質を向上させることができるインクジェット式プ
リンタ及びインクジェット式プリント方法を提供するこ
と。 【解決手段】 主走査を往復で双方向に行いつつ、印刷
画像信号に応じて印刷ヘッド28から印刷媒体P上にイ
ンクを吐出してドットを記録する際に、製造段階での往
路と復路における主走査方向の所定の基準インクのドッ
ト重量毎の記録位置ズレを減少させるための第1の調整
値と前記基準インク以外の他のインクのドット重量毎の
記録位置ズレを減少させるための第2の調整値との差分
をとる。そして、その差分情報に基づいて、使用段階で
の往路と復路における主走査方向の前記他のインクのド
ット重量毎の記録位置ズレを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主走査を往復で双
方向に行いつつ、印刷画像信号に応じて印刷ヘッドから
印刷媒体上にインクを吐出してドットを記録するインク
ジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法
に関し、特に、往路と復路における主走査方向のドット
重量毎の記録位置ズレの調整が可能なインクジェット式
プリンタ及びインクジェット式プリント方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
数色のインクを印刷へッドから吐出するカラーのインク
ジェット式プリンタが広く普及している。このようなイ
ンクジェット式プリンタでは、印刷速度の向上のために
いわゆる「双方向印刷」が行われている。この双方向印
刷では、主走査方向の駆動機構のバックラッシュや、印
刷媒体を下で支えているプラテンの反り等に起因して、
往路と復路における主走査方向の記録位置かずれてしま
うという問題が生じ易い。
【0003】このような記録位置ズレを解決する技術と
しては、例えば本出願人により開示された特開平5−6
9625号公報に記載されたものが知られている。この
従来技術では、主走査方向における記録位置ズレ量(印
刷ズレ量)を予め登録しておき、この記録位置ズレ量に
基づいて往路と復路における記録位置ズレを補正してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
互いに異なる重量の複数種類のドットで1画素を記録可
能な多値プリンタも提案されている。多値プリンタで
は、比較的少量のインク滴によって比較的小さなドット
が1画素の領域内に形成され、比較的多量のインク滴に
よって比較的大きなドットが1画素の領域内に形成され
る。このような多値プリンタでも、従来の他のインクジ
ェット式プリンタと同様に、印刷速度の向上のために双
方向印刷を行うことが可能である。
【0005】ところが、従来は、多値プリンタで双方向
印刷を行った場合における往路と復路の記録位置ズレに
関してはあまり考慮されていなかった。また、複数のイ
ンクの中の特定の1つのインクに関して記録位置ズレを
補正しても、他のインクの記録位置ズレが補正されない
ことがあり、この場合には、カラー画像の画質が記録位
置ズレの補正によってあまり向上しないという問題があ
った。このような問題は、特に、記録位置ズレによる画
質への影響が大きな中間調領域において重大であった。
【0006】本発明は、上述のような種々の課題に鑑み
てなされたものであり、その目的は、双方向印刷を行う
際に、往路と復路における主走査方向のドット重量毎の
記録位置のズレを緩和して、画質を向上させることがで
きるインクジェット式プリンタ及びインクジェット式プ
リント方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明に係るインクジェット式プリンタでは、主走査を往
復で双方向に行いつつ、印刷画像信号に応じて印刷ヘッ
ドから印刷媒体上にインクを吐出してドットを記録する
際に、製造段階での往路と復路における主走査方向の所
定の基準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少さ
せるための第1の調整値と前記基準インク以外の他のイ
ンクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための
第2の調整値との差分情報に基づいて、使用段階での往
路と復路における主走査方向の前記他のインクのドット
重量毎の記録位置ズレを調整するようにしている。
【0008】即ち、請求項2に係る発明では、主走査を
往復で双方向に行いつつ、印刷画像信号に応じて印刷媒
体上に画像を印刷するインクジェット式プリンタにおい
て、前記印刷媒体上の各画素位置にインクを吐出してド
ットを記録する印刷ヘッドと、 前記印刷媒体と前記印
刷ヘッドを相対移動させることによって双方向の主走査
を行う主走査駆動部と、前記印刷媒体と前記印刷ヘッド
を相対移動させることによって副走査を行う副走査駆動
部と、前記印刷へツドに駆動信号を与えて前記印刷媒体
上に印刷を行わせるへッド駆動部と、製造段階での往路
と復路における主走査方向の所定の基準インクのドット
重量毎の記録位置ズレを減少させるための第1の調整値
と前記基準インク以外の他のインクのドット重量毎の記
録位置ズレを減少させるための第2の調整値との差分情
報に基づいて、使用段階での往路と復路における主走査
方向の前記他のインクのドット重量毎の記録位置ズレを
調整する記録位置調整部を有し、双方向印刷を制御する
制御部とを備えたことを特徴としている。
【0009】さらに、請求項3に係る発明では、前記記
録位置調整部は、前記第1の調整値を格納する第1のメ
モリと、前記第2の調整値を格納する第2のメモリと、
使用段階での往路と復路における主走査方向の前記基準
インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるため
の第3の調整値を格納する第3のメモリと、前記第1の
調整値と前記第2の調整値との差分を相対補正値として
求め、前記第3の調整値を前記相対補正値で補正して使
用段階での往路と復路における主走査方向の前記他のイ
ンクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための
第4の調整値を求める演算部と、前記第4の調整値を格
納する第4のメモリとを備えることを特徴としている。
【0010】製造段階での基準インク及びその他のイン
クのドット重量毎の調整値と使用段階での基準インクの
ドット重量毎の調整値に基づいて使用段階でのその他の
インクのドット重量毎の調整値を補正しているので、使
用段階でのその他のインクのドット重量毎の調整値の精
度を向上させることができる。このため、往路と復路に
おける主走査方向の記録位置のズレを緩和して、画質を
向上させることが可能である。
【0011】そして、請求項4に係る発明では、前記印
刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主走査で
はノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐出する
ノズル列を有することを特徴としている。
【0012】また、請求項5に係る発明では、前記印刷
ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主走査では
ノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐出し、前
記ノズル列方向と直交する方向に任意のドット重量のイ
ンクを吐出するノズル列を有することを特徴としてい
る。
【0013】また、請求項6に係る発明では、前記印刷
ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主走査では
ノズル列方向及び前記ノズル列方向と直交する方向に任
意のドット重量のインクを吐出するノズル列を有するこ
とを特徴としている。
【0014】これにより、種々の印刷条件に適した態様
で、往路と復路における主走査方向の記録位置のズレを
緩和して、画質をより向上させることが可能である。
【0015】また、請求項7に係る発明では、前記基準
インクのノズル列は、ブラックインクを吐出するための
ブラックノズル列であり、前記基準インク以外の他のイ
ンクのノズル列は、カラーインクを吐出するためのカラ
ーノズル列であることを特徴としている。
【0016】例えば、ブラックインクで形成されたドッ
トで第3の調整値設定用のテストパターンを作成するよ
うにすれば、テストパターンにおける記録位置ズレを認
識し易いので、第3の調整値の設定か容易となる。ま
た、カラー画像では、カラーインクのドットが画質に大
きな影響を与えることがあるので、カラーインクのドッ
トに関して記録位置のズレを減少させることによってカ
ラー画像の画質を向上させることができる。
【0017】また、請求項8に係る発明では、前記記録
位置調整部は、前記第3の調整値を前記相対補正値で補
正して求めた前記第4の調整値を使用して使用段階での
往路と復路における主走査方向の前記他のインクのドッ
ト重量毎の記録位置ズレを調整する第1の調整モード機
能と、前記第3の調整値をそのまま使用して使用段階で
の往路と復路における主走査方向の前記他のインクのド
ット重量毎の記録位置ズレを調整する第2の調整モード
機能とを有することを特徴としている。
【0018】この第3の調整値は、少なくとも基準イン
クのドットの記録位置ズレの調整に使用される。こうす
れば、基準インクのドットの記録位置ズレが特に目立つ
ような場合に、その記録位置ズレを軽減することかでき
る。
【0019】また、請求項9に係る発明では、前記記録
位置調整部は、カラー印刷を行うときには前記第1の調
整モードに従って記録位置ズレの調整を実行し、白黒印
刷を行うときには前記第2の調整モードに従って記録位
置ズレの調整を実行することを特徴としている。
【0020】カラー印刷時には各ノズル列の記録位置ズ
レが全体として軽減され、一方、白黒印刷時には基準ノ
ズル列の記録位置ズレのみが軽減される。従って、カラ
ー印刷と白黒印刷のそれぞれの場合に、効果的に記録位
置のズレを軽減することかできる。
【0021】なお、本発明は、プリンタ、プリント方
法、そのプリンタまたはプリント方法の機能を実現する
ためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプロ
グラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラ
ムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号等の種々の
態様で実現することかできる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について詳細に説明する。 [装置の構成]図1は、本発明の実施の形態に係るイン
クジェット式プリンタを備えた印刷システムの概略構成
図である。このプリンタ20は、いわゆるカラー4色ヘ
ッドを備えた双方向印刷可能な多値プリンタであり、紙
送りモータ22によって印刷用紙Pを副走査方向に搬送
する副走査送り機構と、キャリッジモータ24によって
キャリッジ30をプラテン26の軸方向(主走査方向)
に往復動させる主走査送り機構と、キャリッジ30に搭
載された印刷ヘッドユニット60(「印刷ヘツド集合
体」とも呼ぶ)を駆動してインクの吐出及びドット形成
を制御するヘッド駆動機構と、これらの紙送りモータ2
2,キャリッジモータ24,印刷ヘッドユニット60お
よぴ操作パネル32との信号のやり取りを司る制御回路
40とを備えている。制御回路40は、コネクタ56を
介してコンビユータ88に接続されている。
【0023】印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構は、
紙送りモータ22の回転をプラテン26と用紙搬送ロー
ラ(図示せず)とに伝達するギヤトレインを備える(図
示省略)。また、キャリッジ30を往復動させる主走査
送り機構は、プラテン26の軸と並行に架設されキャリ
ッジ30を摺動可能に保持する摺動軸34と、キャリッ
ジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を張設する
プーリ38と、キャリッジ30の原点位置を検出する位
置センサ39とを備えている。
【0024】図2は、制御回路40を中心としたプリン
タ20の構成を示すブロック図である。制御回路40
は、CPU41と、プログラマブルROM(PROM)
43と、RAM44と、文字のドットマトリクスを記憶
したキャラクタジェネレータ(CG)45とを備えた算
術論理演算回路として構成されている。この制御回路4
0は、さらに、外部のモータ等とのインタフェースを専
用に行なうI/F専用回路50と、このI/F専用回路
50に接続され印刷へッドユニット60を駆動してイン
クを吐出させるへッド駆動回路52と、紙送りモータ2
2及びキャリッジモータ24を駆動するモータ駆動回路
54と、を備えている。I/F専用回路50は、パラレ
ルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ56を
介してコンピュータ88から供給される印刷信号PSを
受け取ることができる。
【0025】図3は、へッド駆動回路52から印刷へッ
ド28に供給される原駆動信号ODRVの波形を示す説
明図である。この原駆動信号ODRVでは、往路におい
ては1画素区間の間に大ドット用波形W11と、小ドッ
ト用波形W12と、中ドット用波形W13とがこの順番
に発生する。また、復路においては、1画素区間の間に
中ドット用波形W21と、小ドット用波形W22と、大
ドット用波形W23とがこの順番に発生する。往路にお
いても、また復路においても、3つの波形のいずれか1
つを選択的に使用することによって、各画素位置に大ド
ットと小ドットと中ドットのいずれか1つを記録するこ
とができる。
【0026】往路と復路で大ドット用波形と中ドット用
波形と小ドット用波形の発生の順番か異なっているの
は、往路と復路における各ドットの主走査方向の記録位
置をほぼ整合させるようにするためである。図4は、図
3の原駆動信号ODRVを用いて形成される3種類のド
ットを示す説明図である。図4の格子は画素領域の境界
を示しており、格子で区切られた1つの矩形領域が1画
素分の領域に相当する。各画素領域内のドットは、印刷
へッド28が主走査方向に沿って移動する際に、印刷ヘ
ッド28によって吐出されるインク滴によって記録され
る。図4の例では、奇数番目のラスタラインL1、L
3、L5は往路で記録され、偶数番目のラスタラインL
2,L4は復路で記録される。この際、吐出されるイン
クの量を画素毎に調整することによって、重量の異なる
3種類のドットのいずれかを各画素位置に形成すること
ができる。
【0027】小ドットは、往路と復路の双方において1
画素の領域のほぼ中央に形成される。また、中ドット
は、1画素の領域の右寄りの位置に形成され、大ドット
は1画素の領域のほぼ全体にわたって形成される。この
ように、図3(a),(b)に示した原駆動信号ODR
Vを用いることによって、往路と復路におけるインク滴
の着弾位置をほぼ整合させることが可能である。もちろ
ん、実際には各ドットに関して双方向印刷時に多少の位
置ズレか発生する可能性があるので、その位置ズレ調整
が必要である。
【0028】図5は、3種類のドットを用いた階調再現
方法を示すグラフである。図5の横軸は画像信号レベル
の相対値を示し、縦軸は3種類のドットのドット記録密
度を示している。ここで、「ドット記録密度」とは、ド
ットが形成される画素位置の割合を意味している。例え
ば、100個の画素を含む領域内において、40個の画
素位置にドットが形成される場合には、ドット記録密度
は40%である。なお、画像信号レベルは、画像の濃度
階調(濃度レベル)を示す階調値に相当する。
【0029】図5のグラフにおいて、画像信号レベルが
0%〜約16%の階調範囲では、小ドットのドット記録
密度が画像信号レベルの増加とともに0%から約50%
まで直線的に増加している。この結果、画像信号レベル
が約16%である画像部分では小ドットが約半分のドッ
ト位置に形成される。また、画像信号レベルか約16%
〜約50%の階調範囲では、小ドットのドット記録密度
が画像信号レベルの増加とともに約50%から約15%
まで直線的に減少しており、一方、中ドットのドット記
録密度が0%から約80%まで直線的に増加している。
画像信号レベルが約50%〜100%の階調範囲では、
小ドットと中ドットのドット記録密度が画像信号レベル
の増加とともに0%に至るまで直線的に減少しており、
一方、大ドットのドット記録密度が0%から100%ま
で直線的に増加している。このように、各画像部分の画
像信号レベルに応じて、その画像部分が1種類または2
種類のドットで記録されることにより、画像の濃度階調
が滑らかに直線的に再現される。
【0030】往路と復路の記録位置のズレは、約50%
以下の階調範囲(約10%〜約50%)である中間調領
域において目立ち易い。特に、中間調領域において多く
使用される中ドットや小ドットに関する往路と復路の記
録位置のズレが、中間調領域の画像で自立ちやすい傾向
にある。
【0031】図6は、印刷ヘッドユニット60の具体的
な構成と、インクの吐出原理を示す説明図である。図6
に示すように、印刷ヘッドユニット60は、略L字形状
をしており、図示しない黒インク用カートリッジとカラ
ーインク用カートリッジとを搭載可能であって、両カー
トリッジを装着可能に仕切る仕切板31を備えている。
【0032】印刷ヘッドユニット60の上端面には、印
刷へッドユニット60の特性に応じて予め割り当てられ
たへッド識別情報(「へッドID」とも呼ぶ)を示すへ
ッドIDシール100が貼りつけられている。このヘッ
ドIDシール100に表示されたヘッドIDの内容につ
いては後述する。
【0033】なお、印刷ヘッド28とインクカートリッ
ジの搭載部とを含む図6の構成全体を「印刷へツドユニ
ット60」と呼ぶのは、この印刷へッドユニット60が
1つの部品としてプリンタ20に着脱されるからであ
る。すなわち、印刷ヘッド28を交換しようとする際に
は、印刷へッドユニット60を交換することになる。
【0034】印刷ヘッドユニット60の底部には、印刷
ヘッド28にインク容器からのインクを導く導入管71
〜76が立設されている。印刷へッドユニット60に黒
インク用のカートリッジ及びカラーインク用カートリッ
ジを上方から装着すると、各カートリッジに設けられた
接続孔に導入管71〜76が挿入される。
【0035】図7は、インクが吐出される機構を説明す
る説明図である。インク用カートリッジが印刷へッドユ
ニット60に装着されると、インク用カートリッジ内の
インクが導入管71〜76を介して吸い出され、図7に
示したように、印刷ヘッドユニット60下部に設けられ
た印刷ヘッド28に導かれる。
【0036】印刷ヘッド28は、各色毎に一列に設けら
れた複数のノズルnと、各ノズルnに設けられたピエゾ
素子PEを動作させるアクチュエータ回路90と、を有
している。アクチュエータ回路90は、へッド駆動回路
52(図2)の一部であり、へッド駆動回路52内の図
示しない駆動信号生成回路から与えられた駆動信号をオ
ン/オフ制御する。すなわち、アクチュエータ回路90
は、コンピュータ88から供給された印刷信号PSに従
って、各ノズルに関してオン(インクを吐出する)また
はオフ(インクを吐出しない)を示すデータをラッチ
し、オンのノズルについてのみ、駆動信号をピエゾ素子
PEに印加する。
【0037】図8は、ピエゾ素子PEによるノズルnの
駆動原理を示す説明図である。ピエゾ素子PEは、ノズ
ルnまでインクを導くインク通路80に接する位置に設
置されている。本実施形態では、ピエゾ素子PEの両端
に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加すること
により、図8(B)に示すように、ピエゾ素子PEが急
速に伸張し、インク通路80の一側壁を変形させる。こ
の結果、インク通路80の体積は、ピエゾ素子PEの伸
張に応じて収縮し、この収縮分に相当するインクが、粒
子Ipとなって、ノズルnの先端から高速に吐出され
る。このインク粒子Ipがプラテン26に装着された用
紙Pに染み込むことにより、印刷が行なわれることにな
る。
【0038】図9は、印刷へッド28に設けられた複数
列のノズルと複数のアクチュエータチップとの対応関係
を示す説明図である。この印刷ヘツド28には、ブラッ
ク(K)の3組のノズル列K1〜K3が設けられてお
り、また、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)のノズル列がそれぞれ1組設けられている。アク
チュエータ回路90には、ブラックノズル列K1とブラ
ックノズル列K2を駆動する第1のアクチュエータチッ
プ91と、ブラックノズル列K3とシアンノズル列Cを
駆動する第2のアクチュエータチップ92と、マゼンタ
ノズル列Mとイエローノズル列Yを駆動する第3のアク
チュエータチップ93とが設けられている。白黒印刷の
際には、3組のブラックノズル列K1〜K3をすべて用
いて高速な印刷が実行される。一方、カラー印刷の際に
は、第1のアクチュエータチップ91の2組のブラック
ノズル列K1,K2は使用されず、第2のアクチュエー
タチッブ92の1組のブラックノズル列K3と、シアン
ノズル列Cと、マゼンタノズル列Mと、イエローノズル
列Yと、が用いられる。
【0039】図10は、アクチュエータ回路90の分解
斜視図である。3つのアクチュエータチップ91〜93
は、ノズルプレート110とリザーバプレート112の
積層体の上に接着剤で接着されている。また、アクチュ
エータチップ91〜93の上には、接続端子プレート1
20が固定される。接続端子プレート120の一端に
は、外部回路(具体的には図2のI/F専用回路50)
との電気的接続のための外部接続端子124が形成され
ている。また、接続端子プレート120の下面には、ア
クチュエータチップ91〜93との電気的接続のための
内部接続端子122が設けられている。さらに、接続端
子プレート120の上には、ドライバIC126が設け
られている。ドライバIC126内には、コンピュータ
88から与えられた印刷信号をラッチする回路や、その
印刷信号に応じて駆動信号をオン/オフするアナログス
イッチなどが設けられている。なお、ドライバIC12
6と接続端子122,124との問の配線は図示が省略
されている。
【0040】図11は、アクチュエータ回路90の部分
断面図である。ここでは、第1のアクチュエータチップ
91と、その上部の接続端子プレート120の断面のみ
を示しているが、他のアクチュエータチップ92,93
も第1のアクチュエータチップ91と固じ構造を有して
いる。
【0041】ノズルプレート110には、各インク用の
ノズル口が形成されている。リザーバプレート112
は、インクの貯蔵部(リザーバ)を形成するための板状
体である。アクチュエータチップ91は、インク通路8
0(図8)を形成するセラミック焼結休130と、その
上方に壁面を介して配置されたピエゾ素子PEと、端子
電極132とを有している。接続端子プレート120が
アクチュエータチップ91の上に固定されると、接続端
子プレート120の下面に設けられた接続端子122
と、アクチュエータチップ91の上面に設けられている
端子電極132とが電気的に接続される。なお、端子電
極132とピエゾ素子PEとの間の配線は図示が省略さ
れている。 [ノズル列間の記録位置ズレの発生]次に、ノズル列間
の記録位置のズレの発生について説明する。
【0042】図11は、異なるノズル列に関する双方向
印刷時の位置ズレを示す説明図である。ノズルnは、印
刷用紙Pの上方において双方向に水平に移動しており、
往路と復路においてそれぞれインクを吐出することによ
って印刷用紙P上にドットを形成する。ここでは、ブラ
ックインクKが吐出される場合と、シアンインクCが吐
出される場合とを重ねて図示している。ブラックインク
Kは、鉛直下方に向けて吐出速度Vkで吐出されるもの
と仮定し、一方、シアンインクCはブラックインクより
も低い吐出速度Vcで吐出されるものと仮定している。
各インクの合成速度ベクトルCVk,CVcは、下方へ
の吐出速度ベクトルと、ノズルnの主走査速度ベクトル
Vsとを合成したものとなる。ブラックインクKとシア
ンインクCでは、下方への吐出速度Vk,Vcが異なる
ので、その合成速度CVk,CVcの大きさや方向が互
いに異なる。
【0043】この例では、ブラックドットに関しては、
双方向印刷の記録位置ズレがゼロになるように補正され
ている。しかし、シアンインクCの合成速度ベクトルC
VcはブラックインクKの合成速度ベクトルCVkとは
異なるので、ブラックインクKと同じタイミングでシア
ンインクCを吐出すると、シアンドットの記録位置に関
しては印刷用紙P上で大きなズレか生じてしまう。ま
た、往路におけるブラックドットとシアンドットの相対
的な位置関係(左右の関係)は、復路における位置関係
とは逆転していることが解る。
【0044】図13は、図12に示されている記録位置
のズレを平面的に示す説明図である。ここでは、ブラッ
クインクKとシアンインクCとを用いて、副走査方向y
に沿った縦罫線が往路と復路でそれぞれ記録された場合
が示されている。ブラックインクKを用いて往路で記録
された縦罫線は、主走査方向xの位置が復路で記録され
た縦罫線と一致している。一方、シアンインクCを用い
て往路で記録された縦罫線はブラックの縦罫線よりも右
側に記録され、復路で記録された縦罫線はブラックの縦
罫線よりも左側に記録されている。このように、ブラッ
クノズル列に関してのみ往路と復路の記録位置のズレを
補正したときには、他のノズル列に関しては記録位置の
ズレをうまく補正できない場合があった。
【0045】各ノズル列から吐出されるインク滴の吐出
速度は、以下のような種々の要因に依存して変化する。 (1)アクチュエータチップの製造誤差 (2)インクの物理的性質(例えば粘度) (3)インク滴の重量 インク滴の吐出速度の主要な要因がアクチュエータチッ
プの製造誤差である場合には、同じアクチュエータチッ
プから吐出されるインク滴の吐出速度はほぼ同じであ
る。従って、この場合には、異なるアクチュエータチッ
プで駆動されるノズル列のグループ毎に、主走査方向に
おける記録位置のズレを補正することか好ましい。
【0046】一方、インクの物理的性質やインク滴の重
量もその吐出速度に大きな影響がある場合には、インク
毎に、あるいは、ノズル列毎に、主走査方向におけるド
ットの記録位置のズレを補正することが好ましい。 [ノズル列間の記録位置ズレの調整]次に、ノズル列間
の記録位置ズレの調整について説明する。
【0047】図14は、本発明のインクジェット式プリ
ント方法の実施の形態を示すフローチャートである。ス
テップS1では、製造ラインにおいてプリンタ20が組
み立てられ、ステップS2では、プリンタ20を製造す
る作業者によって製造段階でのドット重量毎の記録位置
ズレを調整するための調整値、すなわち基準インクは第
1の調整値、基準インク以外の他のインクは第2の調整
値としてプリンタ20内に設定される。ステップS3で
はプリンタ20が工場から出荷され、ステップS4で
は、プリンタ20を購入したユーザによって使用段階で
のドット重量毎の記録位置ズレを補正するための調整
値、すなわち基準インクは第3の調整値、基準インク以
外の他のインクは第4の調整値としてプリンタ20内に
設定され、印刷が実行される。以下ではステップS2,
S4の内容をそれぞれ詳細に説明する。
【0048】図15は、図14のステップS2の詳細手
順を示すフローチャートである。ステップS11では、
プリンタ20を用いて第1及び第2の調整値決定用のテ
ストパターンを印刷する。図16は、第1及び第2の調
整値決定用のテストパターンの一例を示す説明図であ
る。このテストパターンは、印刷用紙Pの上に、副走査
方向yに伸びる6本の縦罫線Lk1,Lk2,Lk3,
Lc1,Lc2,Lc3が3種類のドット重量1〜3の
ブラックインクKとシアンインクCでそれぞれ形成され
たものである。なお、これらの6本の縦罫線は、一定の
速度でキャリッジ30を走査しながら、6組のノズル列
から同時にインクを吐出させることによって記録されて
いる。なお、1回の主走査でのインク吐出では、副走査
方向yのノズルピッチだけ離れたドットを形成できるだ
けなので、図16に示すような縦罫線を記録するために
は、複数回の主走査時において同じタイミングでインク
を吐出する。
【0049】なお、テストパターンとしては、縦罫線で
は無く、間欠的にドットが記録されたような直線状のパ
ターンを使用することも可能である。これは、後述する
第3の調整値決定用のテストパターンについても同様で
ある。
【0050】図15のステップS12では、図16に示
す6本の縦罫線の相互のズレ量を測定する。この測定
は、例えば、テストパターンの画像をCCDカメラで読
取り、縦罫線Lk1,Lk2,Lk3,Lc1,Lc
2,Lc3の主走査方向xの位置を画像処理によって測
定することによって実現される。6本の縦罫線の位置
は、6組のノズル列からインクを同時に吐出することに
よって形成されているので、仮に6組のノズル列による
インクの吐出速度が同一であれば、6木の縦罫線の間隔
はノズル列の間隔に等しいはずである。
【0051】図16に示すX座標値Xk1,Xk2,X
k3,Xc1,Xc2,Xc3は、ブラックインクKの
縦罫線Lk1のx座標値Xk1を基準としたときに、他
の5本の縦罫線Lk2,Lk3,Lc1,Lc2,Lc
3がノズル列の間隔の設計値通りに並んでいる場合のそ
れぞれの縦罫線の座標値を示している。そこで、これら
のX座標値Xk1,Xk2,Xk3,Xc1,Xc2,
Xc3で示される位置を、以下では「設計位置」とも呼
ぶ。ステップS12では、ブラックインクKの縦罫線L
k1以外の5本の縦罫線Lk2,Lk3,Lc1,Lc
2,Lc3について、設計位置と実際の縦罫線位置との
ズレ量B1,B2,B3,Al,A2,A3を測定す
る。このとき、設計位置よりも右側にずれている場合に
はズレ量をプラスの値とし、設計位置よりも左側にずれ
ている場合にはズレ量をマイナスの値とする。
【0052】ステップS13では、こうして測定された
ズレ量から、適切なへッドIDを作業者が決定し、プリ
ンタ20内のPROM43(図2)の中に格納する。こ
のヘッドIDは、測定された製造段階でのドット重量毎
の基準インクの記録位置ズレを調整するための第1の調
整値及び基準インク以外の他のインクの記録位置ズレを
調整するための第2の調整値を示す情報としての機能を
有する。
【0053】図17は、へッドIDと第1及び第2の調
整値の関係を示す説明図である。この例では、ドット重
量1〜3に対応する第1の調整値がB1,B2,B3、
第2の調整値がAl,A2,A3のときにはへッドID
が1に設定され、以降各調整値が変化するたびにヘッド
IDの値も変化するように設定される。
【0054】こうして決定されたへッドIDは、プリン
タ20内のPROM43(図2)の中に格納されると共
に、ヘッドIDを示すへッドIDシール100が、印刷
へッドユニット60(図3)の上面に貼り付けられる。
また、印刷へッドユニット60に設けられているドライ
バIC126(図7)内に不揮発性メモリ(例えばプロ
グラマブルROM)を設けておき、その不揮発性メモリ
の中にヘッドIDを格納するようにしてもよい。印刷ヘ
ッドユニット60にへッドIDシール100を貼りつけ
たり、印刷へッドユニット60内の不揮発性メモリにヘ
ッドIDを格納したりしておけば、印刷へッドユニット
60を他のプリンタ20に使用する場合にも、その印刷
へッドユニット60に適したヘッドIDを利用すること
ができるという利点がある。
【0055】なお、ステップS2における第1及び第2
の調整値の決定は、印刷へッドユニット60をプリンタ
20に組み込む前の工程において、専用の検査装置に印
刷へッドユニット60を組み込んだ状態で実行すること
も可能である。この場合には、その後のプリンタ組み立
て工程において、印刷へッドユニット60をプリンタ2
0に組み込む際に、へッドIDがプリンタ20内のPR
OM43に登録される。PROM43内への登録の方法
としては、例えば、へッドIDシール100を専用の読
み取り装置で読取る方法や、作業者がへッドIDをキー
ボードから入力する方法を採用することかできる。ある
いは、印刷へッドユニット60内の不揮発性メモリに格
納されたヘッドIDを、プリンタ20内のPROM43
に転送するようにしてもよい。
【0056】図18は、図14のステップS4の詳細手
順を示すフローチャートである。ステップS21では、
プリンタ20を用いて第3の調整値決定用のテストパタ
ーンを印刷する。図19は、第3の調整値決定用のテス
トパターンの一例を示す説明図である。このテストパタ
ーンは、ブラックインクKを用いて往路と復路でそれぞ
れ印刷された複数の縦罫線で構成されている。往路では
一定の間隔で縦罫線を記録しているが、復路では縦罫線
の主走査方向の位置を1ドットピッチ単位で順次ずらし
ている。この結果、印刷用紙P上には、往路の縦罫線と
復路の縦罫線との相対位置が1ドットピッチずつずれて
いくような複数組の縦罫線対が印刷される。ユーザは、
このテストパターンを観察して、最もズレの少ない縦罫
線対を選択する。
【0057】ステップS22では、こうして選択された
最もズレの少ない縦罫線対の下に印刷されているズレ調
整番号の数字をユーザが認識し、コンピュータ88(図
2)のプリンタドライバのユーザインタフェイス画面
(図示せず)に入力し、プリンタ20内のPROM43
(図2)の中に格納する。このズレ調整番号は、使用段
階でのドット重量毎の基準インクの記録位置ズレを調整
するための第3の調整値及び基準インク以外の他のイン
クの記録位置ズレを調整するための第4の調整値を求め
る式を示す情報としての機能を有する。
【0058】図20は、ズレ調整番号と第3の調整値及
び第4の調整値を求める式の関係を示す説明図である。
この例では、ドット重量1〜3に対応する第3の調整値
がB1’,B2’,B3’、第4の調整値Al’,A
2’,A3’を求める式がB1’−(B1−A1),B
2’ −(B2−A2),B3’ −(B3−A3)のと
きにはズレ調整番号が4に設定され、以降第3の調整値
及び第4の調整値を求める式が変化するたびにズレ調整
番号の値も変化するように設定される。
【0059】ステップS23では、第1の調整値B1,
B2,B3と第2の調整値Al,A2,A3の差分が、
プリンタ20内のCPU41で相対補正値としてドット
重量毎に演算され、さらに、ステップS24では、第3
の調整値B1’,B2’,B3’と相対補正値(B1−
A1),(B2−A2),(B3−A3)との差分が、
プリンタ20内のCPU41で第4の調整値Al’,A
2’,A3’ としてドット重量毎に演算されて、ステ
ップS25では、プリンタ20内のPROM43(図
2)の中に格納される。
【0060】その後、ステップS26においてユーザに
よって印刷の実行が指示されると、ステップS27にお
いて、第3及び第4の調整値とを用いたズレ補正を行い
ながら双方向印刷が実行される。
【0061】図21は、双方向印刷時のズレ補正に関連
する主要な構成を示すブロック図である。プリンタ20
内のCPU41には、演算部201が設けられ、PRO
M43には、へッドID格納領域200と、ズレ調整番
号格納領域202と、第1〜第4の調整値テーブル20
4〜207とが設けられている。へッドID格納領域2
00には、好ましい第1及び第2の調整値を示すへッド
IDが格納されている。ズレ調整番号格納領域202に
は、好ましい第3の調整値及び第4の調整値を求める式
を示すズレ調整番号が格納されている。第1及び第2の
調整値テーブル204、205は、図17に示したヘッ
ドIDと第1及び第2の調整値との関係を格納したテー
ブルである。第3及び第4の調整値テーブル206、2
07は、図20に示したズレ調整番号と第3の調整値及
び第4の調整値を求める式と求めた第4の調整値との関
係を示すテーブルである。
【0062】プリンタ20内のRAM44には、双方向
印刷時の位置ズレを補正するための位置ズレ補正実行部
(調整値決定部)210としての機能を有するコンピュ
ータプログラムが格納されている。位置ズレ補正実行部
210は、PROM43に格納されているへッドIDに
対応する第1及び第2の調整値を第1及び第2の調整値
テーブル204、205から読み出すとともに、ズレ調
整番号に対応する第3及び第4の調整値を第3及び第4
の調整値テーブル206、207から読み出す。位置ズ
レ補正実行部210は、復路において位置センサ39
(図1)からキャリッジ30の原点位置を示す信号を受
け取ると、第3及び第4の調整値との総合的な補正値に
応じて、へッドの記録タイミングを指示するための信号
(遅延量設定値ΔT)をヘッド駆動回路52に供給す
る。ヘッド駆動回路52は、3つのアクチュエータチッ
プ91〜93に同一の駆動信号を供給しており、位置ズ
レ補正実行部210から与えられた記録タイミング(す
なわち遅延量設定値ΔT)に応じて復路の記録位置を調
整する。これによって、復路において、6組のノズル列
の記録位置が共通する調整量で調整される。
【0063】図22は、第2〜第4の調整値を用いた記
録位置ズレ調整の内容を示す説明図である。図22
(A)は、記録位置ズレの調整を行っていない場合にブ
ラックドットで形成された縦罫線が往路と復路でずれた
位置に印刷されることを示している。図22(B)は、
第3の調整値を用いてブラックドットの位置ズレを調整
した結果を示している。第3の調整値による調整を行う
と、ブラックドットに関しては、双方向印刷時に記録位
置ズレが解消される。図22(C)は、第3及び第2の
調整値を用いてブラックドットで形成された縦罫線とシ
アンドットで形成された縦罫線も印刷した場合を示して
いる図22(C)は、ブラックドットの記録位置ズレ
は無いが、シアンドットの記録位置ズレはかなり大き
い。図22(D)は、第3及び第4の調整値によるズレ
調整を行った場合のブラックドットの縦罫線とシアンド
ットの縦罫線とを示している。図22(D)では、シア
ンドットの記録位置ズレは軽減されているが、ブラック
ドットの記録位置ズレはやや増加しており、この結果、
ブラックドットとシアンドットの記録位置ズレがほぼ同
程度に減少している。図22(D)から解るように、第
3及び第4の調整値に基づいて記録位置ズレ調整を行う
と、カラーインクのドットの記録位置ズレが過度に大き
くなることが防止されるので、カラー画像の画質が向上
する。
【0064】なお、白黒印刷では、カラーインクを用い
ないので、図22(B)のように第3の調整値のみを用
いた記録位置ズレ調整の方が好ましい。そこで、プリン
タ20の制御回路40(位置ズレ補正実行部210)
は、コンピュータ88(図1)から白黒印刷であること
が通知されたときには、第3の調整値のみを用いて双方
向印刷時の記録位置ズレを調整(第1の調整モード)
し、また、カラー印刷であることが通知されたときには
第3及び第4の調整値を用いて双方向印刷時の記録位置
ズレを調整(第2の調整モード)するように構成してお
くことが好ましい。 [変形例]なお、本発明は上記の実施形態に限られるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様において実施することが可能であり、例えば次のよ
うな変形も可能である。 変形例1 1回の主走査において、ノズル列方向(紙送り方向)に
は同じ特定のドット重量しか使用しない一方、ノズル列
方向と垂直な方向には任意のドット重量が使用可能なプ
リンタ及びプリント方法にも本発明は適用可能である。
すなわち、1回の主走査において、ノズル列方向(紙送
り方向)と垂直な方向に例えば100回のインク吐出が
可能な場合、複数のノズルのタイミング調整信号は共通
として、それぞれの回数におけるドット重量に応じて、
そのドット重量に見合った調整を行うことが可能であ
る。 変形例2 1回の主走査において、ノズル列方向(紙送り方向)及
びノズル列方向と垂直な方向に任意のドット重量が使用
可能なプリンタ及びプリント方法にも本発明は適用可能
である。すなわち、1回の主走査において、ノズル列方
向(紙送り方向)及びノズル列方向と垂直な方向にそれ
ぞれ例えば100回のインク吐出が可能な場合、複数の
ノズルのタイミング調整信号は全て別々として、それぞ
れの回数におけるドット重量に応じて、そのドット重量
に見合った調整を行うことが可能である。 変形例3 ドットの記録位置ズレの調整を例えばアクチュエータチ
ップヘの駆動信号を遅延させたり、駆動信号の周波数を
調整したりすることによって行うようにすることも可能
である。 変形例4 往路の記録位置を調整することによって記録位置ズレを
調整するようにしてもよい。また、往路と復路の記録位
置の両方を調整することによって記録位置ズレを調整す
るようにしてもよい。すなわち、一般には、往路と復路
の記録位置の少なくとも一方を調整することによって記
録位置ズレを調整するようにすればよい。 変形例5 上記実施形態では、インクジェット式プリンタについて
説明したが、これに限られるものではなく、一般に印刷
へッドを用いて印刷を行う種々の印刷装置に適用可能で
ある。また、インク滴を吐出する方法や装置に限らず、
他の手段でドットを記録する方法や装置にも適用可能で
ある。 変形例6 上記実施形態において、ハードウェアによって実現され
ていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにし
てもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた
構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよ
い。例えば、ヘッド駆動回路52の一部の機能をソフト
ウェアによって実現することも可能である。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
クジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方
法によれば、製造段階での基準インク及びその他のイン
クのドット重量毎の調整値と使用段階での基準インクの
ドット重量毎の調整値に基づいて使用段階でのその他の
インクのドット重量毎の調整値を補正している。このた
め、ユーザは、全てのインクの記録位置ズレの調整を行
わずに使用段階での基準インクに関するドット重量毎の
記録位置ズレの調整のみを行えばよく、簡易な調整のみ
でカラー双方向印刷時の画質を大幅に向上させることが
できるという利点がある。また、自黒印刷の際には使用
段階での基準インクに関するドット重量毎の調整値のみ
を用いて記録位置ズレを調整するようにしているので、
白黒双方向印刷の速度を向上させ、かつ画質も大幅に向
上させることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るインクジェット式プ
リンタを備えた印刷システムの概略構成図である。
【図2】図1に示したプリンタにおける制御回路の構成
を示すブロック図である。
【図3】図2に示した制御回路における原駆動信号の波
形を示す説明図である。
【図4】図2に示した印刷ヘッドユニットで形成される
3種類のドットを示す説明図である。
【図5】図4に示した3種類のドットを用いた階調再現
方法を示すグラフである。
【図6】図1に示したプリンタにおける印刷へッドユニ
ットの構成を示す斜視図である。
【図7】図6に示した印刷ヘッドユニットにおけるイン
ク吐出のための構成を示す説明図である。
【図8】図6に示した印刷ヘッドユニットにおけるピエ
ゾ素子の伸張によりインク粒子が吐出される様子を示す
説明図である。
【図9】図6に示した印刷ヘッドユニットにおける印刷
へッド内の複数列のノズルと複数個のアクチュエータチ
ップとの対応関係を示す説明図である。
【図10】図7に示した印刷ヘッドユニットにおけるア
クチュエータ回路の分解斜視図である。
【図11】図7に示した印刷ヘッドユニットにおけるア
クチュエータ回路の部分断面図である。
【図12】図1に示したプリンタにより異なるノズル列
で記録されるドットの双方向印刷時の記録位置ズレを示
す説明図である。
【図13】図12に示されている記録位置ズレを平面的
に示す説明図である。
【図14】図1に示したプリンタによる処理の全体を示
すフローチャートである。
【図15】図14のステップS2の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。
【図16】図15のステップS11の調整値決定用のテ
ストパターンの一例を示す説明図である。
【図17】図15のステップS13の調整値とへッドI
Dとの関係を示す説明図である。
【図18】図14のステップS4の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。
【図19】図18のステップS21の調整値決定用のテ
ストパターンの一例を示す説明図である。
【図20】図18のステップS22の調整値とズレ調整
番号との関係を示す説明図である。
【図21】図2に示した制御回路における双方向印刷時
のズレ補正に関連する主要な構成を示すブロック図であ
る。
【図22】.図1に示したプリンタによりブラックドッ
トとシアンドットを選択したときの各調整値を用いた記
録位置ズレ調整の内容を示す説明図である。
【符号の説明】
20 インクジエットプリンタ 22 紙送りモータ 24 キャリッジモータ 26 プラテン 28 印刷へッド 30 キャリッジ 31 仕切板 32 操作パネル 34 摺動軸 36 駆動ベルト 38 プーリ 39 位置センサ 40 制御回路 41 CPU 43 PROM 44 RAM 50 I/F専用回路 52 へッド駆動回路 54 モータ駆動回路 56 コネクタ 60 印刷へッドユニット 71〜76 導入管 80 インク通路 88 コンピュータ 90 アクチュエータ回路 91〜93 アクチュエータチップ 100 へッドIDシール 110 ノズルプレート 112 リザーバプレート 120 接続端子プレート 122 内部接続端子 124 外部接続端子 130 セラミック焼結体 132 端子電極 200 へッドID格納領域 201 演算部 202 ズレ調整番号格納領域 204 第1の調整値テーブル 205 第2の調整値テーブル 206 第3の調整値テーブル 207 第4の調整値テーブル 210 位置ズレ補正実行部(調整値決定部)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主走査を往復で双方向に行いつつ、印刷
    画像信号に応じて印刷ヘッドから印刷媒体上にインクを
    吐出してドットを記録するインクジェット式プリンタに
    おいて、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値と前記基準インク以外の他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第2の
    調整値との差分情報に基づいて、使用段階での往路と復
    路における主走査方向の前記他のインクのドット重量毎
    の記録位置ズレを調整する記録位置調整部を備えたこと
    を特徴とするインクジェット式プリンタ。
  2. 【請求項2】 主走査を往復で双方向に行いつつ、印刷
    画像信号に応じて印刷媒体上に画像を印刷するインクジ
    ェット式プリンタにおいて、 前記印刷媒体上の各画素位置にインクを吐出してドット
    を記録する印刷ヘッドと、 前記印刷媒体と前記印刷ヘッドを相対移動させることに
    よって双方向の主走査を行う主走査駆動部と、 前記印刷媒体と前記印刷ヘッドを相対移動させることに
    よって副走査を行う副走査駆動部と、 前記印刷へツドに駆動信号を与えて前記印刷媒体上に印
    刷を行わせるへッド駆動部と、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値と前記基準インク以外の他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第2の
    調整値との差分情報に基づいて、使用段階での往路と復
    路における主走査方向の前記他のインクのドット重量毎
    の記録位置ズレを調整する記録位置調整部を有し、双方
    向印刷を制御する制御部とを備えたことを特徴とするイ
    ンクジェット式プリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のインクジ
    ェット式プリンタにおいて、 前記記録位置調整部は、前記第1の調整値を格納する第
    1のメモリと、前記第2の調整値を格納する第2のメモ
    リと、使用段階での往路と復路における主走査方向の前
    記基準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させ
    るための第3の調整値を格納する第3のメモリと、前記
    第1の調整値と前記第2の調整値との差分を相対補正値
    として求め、前記第3の調整値を前記相対補正値で補正
    して使用段階での往路と復路における主走査方向の前記
    他のインクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させる
    ための第4の調整値を求める演算部と、前記第4の調整
    値を格納する第4のメモリとを備えたことを特徴とする
    インクジェット式プリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3記載のインクジェッ
    ト式プリンタにおいて、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐
    出するノズル列を有することを特徴とするインクジェッ
    ト式プリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項3記載のインクジェッ
    ト式プリンタにおいて、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐
    出し、前記ノズル列方向と直交する方向に任意のドット
    重量のインクを吐出するノズル列を有することを特徴と
    するインクジェット式プリンタ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項3記載のインクジェッ
    ト式プリンタにおいて、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向及び前記ノズル列方向と直交する
    方向に任意のドット重量のインクを吐出するノズル列を
    有することを特徴とするインクジェット式プリンタ。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6記載のインクジェッ
    ト式プリンタにおいて、 前記基準インクのノズル列は、ブラックインクを吐出す
    るためのブラックノズル列であり、 前記基準インク以外の他のインクのノズル列は、カラー
    インクを吐出するためのカラーノズル列であることを特
    徴とするインクジェット式プリンタ。
  8. 【請求項8】 請求項3記載のインクジェット式プリン
    タにおいて、 前記記録位置調整部は、前記第3の調整値を前記相対補
    正値で補正して求めた前記第4の調整値を使用して使用
    段階での往路と復路における主走査方向の前記他のイン
    クのドット重量毎の記録位置ズレを調整する第1の調整
    モード機能と、前記第3の調整値をそのまま使用して使
    用段階での往路と復路における主走査方向の前記他のイ
    ンクのドット重量毎の記録位置ズレを調整する第2の調
    整モード機能とを有することを特徴とするインクジェッ
    ト式プリンタ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のインクジェット式プリン
    タにおいて、 前記記録位置調整部は、カラー印刷を行うときには前記
    第1の調整モードに従って記録位置ズレの調整を実行
    し、白黒印刷を行うときには前記第2の調整モードに従
    って記録位置ズレの調整を実行することを特徴とするイ
    ンクジェット式プリンタ。
  10. 【請求項10】 請求項1〜請求項9記載のインクジェ
    ット式プリンタにおいて、 前記第1のメモリ〜第4のメモリは、前記インクジェッ
    ト式プリンタ内に設けられた不揮発性メモリであること
    を特徴とするインクジェット式プリンタ。
  11. 【請求項11】 印刷媒体上の各画素位置にインクを吐
    出してドットを記録する印刷ヘッドを備えたインクジェ
    ット式プリンタを用いて、主走査を往復で双方向に行い
    つつ、印刷画像信号に応じて前記印刷媒体上に画像を印
    刷するインクジェット式プリント方法において、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値と前記基準インク以外の他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第2の
    調整値との差分を求めるステップと、 前記差分に基づいて使用段階での往路と復路における主
    走査方向の前記他のインクのドット重量毎の記録位置ズ
    レを調整するステップとを有することを特徴とするイン
    クジェット式プリント方法。
  12. 【請求項12】 印刷媒体上の各画素位置にインクを吐
    出してドットを記録する印刷ヘッドを備えたインクジェ
    ット式プリンタを用いて、主走査を往復で双方向に行い
    つつ、印刷画像信号に応じて前記印刷媒体上に画像を印
    刷するインクジェット式プリント方法において、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値を設定するステップと、 製造段階での往路と復路における主走査方向の前記基準
    インク以外の他のインクのドット重量毎の記録位置ズレ
    を減少させるための第2の調整値を設定するステップ
    と、 使用段階での往路と復路における主走査方向の前記基準
    インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるため
    の第3の調整値を設定するステップと、 前記第1の調整値と前記第2の調整値との差分を相対補
    正値として求めるステップと、 前記第3の調整値を前記相対補正値で補正して使用段階
    での往路と復路における主走査方向の前記他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第4の
    調整値を求めて設定するステップとを有することを特徴
    とするインクジェット式プリント方法。
  13. 【請求項13】 請求項11または請求項12記載のイ
    ンクジェット式プリント方法において、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐
    出するノズル列を有することを特徴とするインクジェッ
    ト式プリント方法。
  14. 【請求項14】 請求項11または請求項12記載のイ
    ンクジェット式プリント方法において、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向に一定のドット重量のインクを吐
    出し、前記ノズル列方向と直交する方向に任意のドット
    重量のインクを吐出するノズル列を有することを特徴と
    するインクジェット式プリント方法。
  15. 【請求項15】 請求項11または請求項12記載のイ
    ンクジェット式プリント方法において、 前記印刷ヘッドは、複数のノズル列であって、1回の主
    走査ではノズル列方向及び前記ノズル列方向と直交する
    方向に任意のドット重量のインクを吐出するノズル列を
    有することを特徴とするインクジェット式プリント方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項11〜請求項15記載のインク
    ジェット式プリント方法において、 前記基準インクのノズル列は、ブラックインクを吐出す
    るためのブラックノズル列であり、 前記基準インク以外の他のインクのノズル列は、カラー
    インクを吐出するためのカラーノズル列であることを特
    徴とするインクジェット式プリント方法。
  17. 【請求項17】 請求項12記載のインクジェット式プ
    リント方法において、 前記第3の調整値を前記相対補正値で補正して使用段階
    での往路と復路における主走査方向の前記他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを調整する第1の調整モー
    ドを実行するステップの他に、前記第3の調整値をその
    まま使用して使用段階での往路と復路における主走査方
    向の前記他のインクのドット重量毎の記録位置ズレを調
    整する第2の調整モードを実行するステップを含むこと
    を特徴とするインクジェット式プリント方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載のインクジェット式プ
    リント方法において、 カラー印刷を行うときには前記第1の調整モードに従っ
    て記録位置ズレの調整を実行し、白黒印刷を行うときに
    は前記第2の調整モードに従って記録位置ズレの調整を
    実行することを特徴とするインクジェット式プリント方
    法。
  19. 【請求項19】 主走査を往復で双方向に行いつつ、印
    刷画像信号に応じて印刷媒体上の各画素位置にインクを
    吐出してドットを記録するためのコンピュータプログラ
    ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体にお
    いて、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値と前記基準インク以外の他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第2の
    調整値との差分を求め、前記差分に基づいて使用段階で
    の往路と復路における主走査方向の前記他のインクのド
    ット重量毎の記録位置ズレを調整するためのコンピュー
    タプログラムを含むことを特徴とするコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
  20. 【請求項20】 主走査を往復で双方向に行いつつ、印
    刷画像信号に応じて印刷媒体上の各画素位置にインクを
    吐出してドットを記録するためのコンピュータプログラ
    ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体にお
    いて、 製造段階での往路と復路における主走査方向の所定の基
    準インクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるた
    めの第1の調整値を設定し、製造段階での往路と復路に
    おける主走査方向の前記基準インク以外の他のインクの
    ドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための第2の
    調整値を設定し、使用段階での往路と復路における主走
    査方向の前記基準インクのドット重量毎の記録位置ズレ
    を減少させるための第3の調整値を設定し、前記第1の
    調整値と前記第2の調整値との差分を相対補正値として
    求め、前記第3の調整値を前記相対補正値で補正して使
    用段階での往路と復路における主走査方向の前記他のイ
    ンクのドット重量毎の記録位置ズレを減少させるための
    第4の調整値を求めて設定するためのコンピュータプロ
    グラムを含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
JP2000200119A 2000-06-28 2000-06-28 インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法 Pending JP2002011869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200119A JP2002011869A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200119A JP2002011869A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002011869A true JP2002011869A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18698031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200119A Pending JP2002011869A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002011869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701060B2 (en) 2003-05-29 2010-04-20 Nec Corporation Wiring structure and method for manufacturing the same
JP2013060007A (ja) * 2011-08-24 2013-04-04 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
EP3235648A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-25 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701060B2 (en) 2003-05-29 2010-04-20 Nec Corporation Wiring structure and method for manufacturing the same
US8592303B2 (en) 2003-05-29 2013-11-26 Renesas Electronics Corporation Wiring structure and method for manufacturing the same
JP2013060007A (ja) * 2011-08-24 2013-04-04 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
EP3235648A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-25 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
CN107303755A (zh) * 2016-04-22 2017-10-31 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074414B2 (ja) モノクロ印刷とカラー印刷で補正値を変える双方向印刷時の記録位置ズレの調整
JP2000296609A (ja) 基準補正値と相対補正値とを用いた双方向印刷時の記録位置ズレの調整
JP3384376B2 (ja) 印刷ヘッドユニットのヘッド識別情報を用いた印刷時の記録位置ズレの調整
JP3480374B2 (ja) ノズル列の傾きを考慮した双方向印刷の位置ズレ補正
JP3654141B2 (ja) 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定
EP0982139B1 (en) Adjustment of printing position deviation during bidirectional printing
JP5230399B2 (ja) 記録装置及び記録方法
US8517490B2 (en) Printing apparatus and printing method for determining a driving order in accordance with a displacement of print nozzles
US20110298853A1 (en) Printing apparatus and processing method thereof
JP2011088279A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2004330497A (ja) 液体吐出装置、補正用パターン、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム
JP4284942B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、補正用パターンの製造方法
JP4407393B2 (ja) 基準補正値と相対補正値とを用いた双方向印刷時の記録位置ズレの調整
JP2002011869A (ja) インクジェット式プリンタ及びインクジェット式プリント方法
JP2008036903A (ja) 記録ヘッド及び位置ずれ補正装置
JP3777897B2 (ja) 双方向印刷時の記録位置ズレの調整
JP3624757B2 (ja) 複数のノズル列を有する印刷ヘッドの検査と印刷装置の製造
JP2002264314A (ja) 駆動信号の整形処理によりドット位置を調整する印刷
JP4654585B2 (ja) 液体噴射装置の駆動電圧設定方法、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP7238471B2 (ja) 画像記録装置
JP4487608B2 (ja) 液体噴射装置の制御方法、及び、液体噴射装置
JP2005205718A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録装置、および記録方法
JP2007210188A (ja) 描画装置および描画方法
JP2004345138A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、インク滴の吐出方法
JPH0428561A (ja) 記録装置および記録ヘッド