JP2002006488A - 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板 - Google Patents

感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板

Info

Publication number
JP2002006488A
JP2002006488A JP2000189551A JP2000189551A JP2002006488A JP 2002006488 A JP2002006488 A JP 2002006488A JP 2000189551 A JP2000189551 A JP 2000189551A JP 2000189551 A JP2000189551 A JP 2000189551A JP 2002006488 A JP2002006488 A JP 2002006488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
photosensitive resin
resin composition
substrate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000189551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4534313B2 (ja
Inventor
Katsushige Tsukada
勝重 塚田
Toshizumi Yoshino
利純 吉野
Mikio Uzawa
幹夫 鵜澤
Kuniaki Sato
邦明 佐藤
Takao Hirayama
隆雄 平山
Masaru Tanaka
勝 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000189551A priority Critical patent/JP4534313B2/ja
Publication of JP2002006488A publication Critical patent/JP2002006488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534313B2 publication Critical patent/JP4534313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適用
した場合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足で
き、かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱
性、TCT性、可とう性及び機械特性が優れる高信頼性
のソルダレジスト形成が可能な感光性樹脂組成物、感光
性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパ
ターン並びにレジストパターン積層基板を提供する。 【解決手段】 (A)リン含有感光性樹脂及び(B)光
重合開始剤を含有してなる感光性樹脂組成物、この感光
性樹脂組成物を支持体上に塗布及び乾燥してなる感光性
エレメント、基板上に前記感光性樹脂組成物の層を積層
し、活性光線を画像状に照射し、露光部を光硬化させ、
未露光部を現像により除去することを特徴とするレジス
トパターンの製造法、このレジストパターンの製造法に
より製造されたレジストパターン並びにこのレジストパ
ターンを基板上に有するレジストパターン積層基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性樹脂組成
物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターン
の製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層
基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソルダーレジストはプリント配線
板製造において使用されているが、近年はBGA(ボー
ル グリッド アレイ)、CSP(チップ サイズ パ
ッケージ)等の新しいLSIパッケージなどにも使用さ
れるようになってきた。ソルダーレジストはソルダリン
グ工程で半田が不必要な部分に付着するのを防ぐ保護膜
又は永久マスクとして必要不可欠な材料である。ソルダ
ーレジストとしては、例えば、熱硬化型のものをスクリ
ーン印刷法で印刷して施す方法がある。
【0003】本発明もこのような方法に適用できるが、
近年、配線の高密度化に伴いスクリーン印刷法では解像
度の点で限界があり、写真法でパターン形成するフォト
ソルダーレジストが盛んに用いられるようになってい
る。中でも炭酸ソーダ溶液等の弱アルカリ溶液で現像可
能なアルカリ現像型のものが作業環境保全、地球環境保
全の点から主流になっている。
【0004】このようなものとして特開昭61-243869号
公報、特開平1-141904号公報に示されるものが知られて
いる。しかし、これらの組成物は、耐燃性が不足してお
り、最近、ダイオキシン汚染防止の点から脚光を集めて
いる非ハロゲン、非アンチモン系の難燃基板に適用した
場合、難燃性が低下するという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】請求項1、2及び3記
載の発明は、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適
用した場合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足で
き、かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱
性、TCT性、可とう性及び機械特性が優れる高信頼性
のソルダレジスト形成が可能な感光性樹脂組成物を提供
することである。請求項4記載の発明は、非ハロゲン、
非アンチモン系難燃基板に適用した場合、難燃性(UL
94−V0を保持)を満足でき、かつ、希アルカリ水溶
液で現像でき、解像度、耐熱性、TCT性、可とう性及
び機械特性が優れる高信頼性のソルダレジスト形成が可
能な感光性エレメントを提供することである。
【0006】請求項5記載の発明は、非ハロゲン、非ア
ンチモン系難燃基板に適用した場合、難燃性(UL94
−V0を保持)を満足でき、かつ、希アルカリ水溶液で
現像でき、解像度、耐熱性、TCT性、可とう性及び機
械特性が優れる高信頼性のソルダレジスト形成が可能な
レジストパターンの製造法を提供することである。請求
項6記載の発明は、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基
板に適用した場合、難燃性(UL94−V0を保持)を
満足でき、かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像
度、耐熱性、TCT性、可とう性及び機械特性が優れる
高信頼性のソルダレジスト形成が可能なレジストパター
ンを提供することである。
【0007】請求項7記載の発明は、非ハロゲン、非ア
ンチモン系難燃基板に適用した場合、難燃性(UL94
−V0を保持)を満足でき、かつ、希アルカリ水溶液で
現像でき、解像度、耐熱性、TCT性、可とう性及び機
械特性が優れる高信頼性のソルダレジスト形成が可能な
レジストパターン積層基板を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)リン含
有感光性樹脂及び(B)光重合開始剤を含有してなる感
光性樹脂組成物に関する。また、本発明は、(A)リン
含有感光性樹脂が、(a)分子内に少なくとも1個のエ
ポキシ基を有するリン含有化合物と(b)不飽和モノカ
ルボン酸との反応物に(c)飽和又は不飽和多塩基酸無
水物を付加反応して得られる前記感光性樹脂組成物に関
する。
【0009】また、本発明は、さらに(C)少なくとも
1個のエポキシ基を有する化合物を含有する前記感光性
樹脂組成物に関する。また、本発明は、前記感光性樹脂
組成物を支持体上に塗布及び乾燥してなる感光性エレメ
ントに関する。
【0010】また、本発明は、基板上に前記感光性樹脂
組成物の層を積層し、活性光線を画像状に照射し、露光
部を光硬化させ、未露光部を現像により除去することを
特徴とするレジストパターンの製造法に関する。また、
本発明は、前記レジストパターンの製造法により製造さ
れたレジストパターンに関する。また、本発明は、前記
レジストパターンを基板上に有するレジストパターン積
層基板に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。なお、本発明における(メタ)アクリル酸とはア
クリル酸及びそれに対応するメタクリル酸を意味し、
(メタ)アクリレートとはアクリレート及びそれに対応
するメタクリレートを意味し、(メタ)アクリロイル基
とはアクリロイル基及びそれに対応するメタクリロイル
基を意味する。
【0012】本発明の感光性樹脂組成物は、(A)リン
含有感光性樹脂及び(B)光重合開始剤を含有してな
る。上記(A)リン含有感光性樹脂は、例えば、(a)
分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するリン含有
化合物と(b)不飽和モノカルボン酸との反応物に
(c)飽和又は不飽和多塩基酸無水物を付加反応して得
ることができる。
【0013】上記(a)分子内に少なくとも1個のエポ
キシ基を有するリン含有化合物としては、例えば、トリ
ス(2,3−エポキシプロピル)リン酸エステル、ビス
(2,3−エポキシプロピル)フェニルリン酸エステ
ル、トリス[2−(2′,3′エポキシプロピルオキ
シ)エチル]リン酸エステル等を挙げることができる。
これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用され
る。
【0014】また、(a)成分として、活性基を含有す
るリン含有化合物とエポキシ樹脂とを反応させて得られ
るリン含有エポキシ樹脂も好適に用いることができる。
上記リン含有エポキシ樹脂としては、例えば、リン酸
(オルトリン酸)、メタリン酸、ピロリン酸、無水リン
酸(五酸化二リン)、オルト亜リン酸、メタ亜リン酸、
ピロ亜リン酸、モノアルキル(炭素数1〜8)リン酸エ
ステル、(メタ)アクリロイルオキシエチル酸性リン酸
エステル、特開平11-1666035号公報に記載される9,8
−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナント
レン−10−オキシド等の活性水素を有するリン化合物
等とクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノール
ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフ
ェノールF型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ジグリ
シジルフタレート樹脂、複素環式エポキシ樹脂、ビキシ
レノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹
脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、キレー
ト型エポキシ樹脂、グリオキザール型エポキシ樹脂、ア
ミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、シリ
コン変性エポキシ樹脂、ε―カプロラクトン変性エポキ
シ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ビスフ
ェノールA/ジシクロペンタジエン/2,6キシレノー
ル共縮合型エポキシ樹脂等の公知のエポキシ樹脂との反
応物を挙げることができる。これらは単独で又は2種類
以上を組み合わせて使用される。
【0015】前記リン含有エポキシ樹脂は、溶剤に可溶
性であることが好ましく、更に300〜400nmの光に
対して透明であることが好ましいが、その構造について
は特に制限はない。
【0016】前記(b)不飽和モノカルボン酸として
は、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、桂皮
酸、飽和又は不飽和多塩基酸無水物と1分子中に1個の
水酸基を有する(メタ)アクリレート類、飽和又は不飽
和二塩基酸と不飽和モノグリシジル化合物との半エステ
ル化合物類との反応物、フタル酸、テトラヒドロフタル
酸、へキサヒドロフタル酸、マレイン酸、コハク酸とヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、トリス(ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、グリシ
ジル(メタ)アクリレートを常法により等モル比で反応
させて得られる反応物などが挙げられ、アクリル酸であ
ることが好ましい。これらは単独で又は2種類以上を組
み合わせて使用される。
【0017】(c)前記飽和又は不飽和多塩基酸無水物
としては、例えば、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フ
タル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水マレイン酸、
無水コハク酸、無水トリメリット酸等が挙げられる。こ
れらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用され
る。
【0018】前記(A)リン含有感光性樹脂の酸価は、
アルカリ現像性及び電気特性のバランスの見地から、4
0〜250mgKOH/gであることが好ましく、50〜15
0mgKOH/gであることがより好ましい。
【0019】前記(A)リン含有感光性樹脂のリン含有
量は0.6〜3重量%の範囲であることが好ましい。こ
の含有量が0.6重量%未満では得られる感光性樹脂組
成物の難燃性が低下する傾向があり、3重量%を超える
と密着性、耐熱性等の特性が低下する傾向がある。
【0020】前記(A)リン含有感光性樹脂は、さらに
トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト等のジイソシアネート化合物とヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート等の1分子中に水酸基を1個以上有す
る(メタ)アクリレート類との等モル反応物、イソシア
ネートエチル(メタ)アクリレート等を反応させ、ウレ
タン結合を介して不飽和基を導入してもよい。
【0021】前記(B)光重合開始剤としては、例え
ば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンイソプロピルエーテル等のベンゾイン類、アセトフェ
ノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2
−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−
モルフォリノプロパン−1−オン、2,2−ジエトキシ
アセトフェノン、N,N−ジメチルアミノアセトフェノ
ン等のアセトフェノン類、2−メチルアントラキノン、
2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラ
キノン、2−アミルアントラキノン、2−アミノアント
ラキノン等のアントラキノン類、2,4−ジメチルチオ
キサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4
−ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン
類、アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチ
ルケタール等のケタール類、ベンゾフェノン、メチルベ
ンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベン
ゾフェノン、ミヒラーズケトン、4−ベンゾイル−4′
−メチルジフェニルサルファイド等のベンゾフェノン
類、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニ
ルイミダゾール二量体、2−(p−メトキシフェニル)
−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ
(p−メトキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール
二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5
−ジフェニルイミダゾール二量体等の2,4,5−トリ
アリールイミダゾール二量体、9−フェニルアクリジ
ン、1,7−ビス(9,9′−アクリジニル)ヘプタン
等のアクリジン誘導体、2,4,6−トリメチルベンゾ
イルジフェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられ
る。これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用
される。
【0022】本発明の感光性樹脂組成物には、光重合開
始助剤として、例えば、N,N−ジメチルアミノ安息香
酸エチルエステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸イ
ソアミルエステル、ペンチル−4−ジメチルアミノベン
ゾエート、ジメチルエタノールアミン、トリエチルアミ
ン、トリエタノールアミン等の3級アミン類などを感光
性樹脂組成物総量の0.1〜20重量%程度の範囲で配
合させることができる。
【0023】前記(C)少なくとも1個のエポキシ基を
有する化合物としては、例えば、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビ
スフェノールF型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールF
型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ジ
グリシジルフタレート樹脂、複素環式エポキシ樹脂、ビ
キシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ
樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタンン樹脂、キ
レート型エポキシ樹脂、グリオキザール型エポキシ樹
脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹
脂、シリコン変性エポキシ樹脂、ε―カプロラクトン変
性エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペ
ンタジエン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA/ジシク
ロペンタジエン/2,6キシレノール共縮合型エポキシ
樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、トリグリシジルイ
ソシアヌレート、前記リン含有エポキシ樹脂、下記一般
式(I)
【化1】 (式中、複数個のR及び複数個のR′は、各々独立に水
素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数3〜10
のシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、ア
ミノ基、炭素数1〜10のアルキルアミノ基、炭素数2
〜20のジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、カ
ルボニル基、メルカプト基、炭素数1〜10のアルキル
メルカプト基、アリル基、水酸基、炭素数1〜20のヒ
ドロキシアルキル基、カルボキシル基、アルキル基の炭
素数が1〜10のカルボキシアルキル基、アルキル基の
炭素数が1〜10のアシル基、炭素数1〜20のアルコ
キシ基又は複素環を含む基を示し、nは0〜3の整数で
ある)で表されるエポキシ樹脂等を挙げることができ
る。これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用
される。
【0024】前記一般式(I)中、複数個のR及び複数
個のR′は、同一でも相違していてもよく、各々独立に
水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜1
8のアリール基であり、複数個のR′は、水素原子又は
炭素数1〜2のアルキル基であることが好ましい。ま
た、nは0〜3の整数であり、nが3を超えるとエポキ
シ当量が大きくなり、耐熱性が劣る傾向がある。
【0025】前記(C)少なくとも1個のエポキシ基を
有する化合物は感光基を有していてもよく、例えば、前
記エポキシ樹脂と前記不飽和モノカルボン酸との反応
物、この反応物と前記(メタ)アクリル基を含有するイ
ソシアネートとの反応物等を挙げることができる。
【0026】前記(A)成分の配合量は、感光性樹脂組
成物固形分総量に対して、20〜90重量%であること
が好ましく、40〜70重量%であることがより好まし
い。この配合量が20重量%未満では難燃性が劣る傾向
があり、90重量%を超えると密着性耐熱性及び硬度が
劣る傾向がある。
【0027】前記(B)成分の配合量は、感光性樹脂組
成物固形分総量に対して、0.1〜20重量%であるこ
とが好ましく、1〜10重量%であることがより好まし
い。この配合量が0.1重量%未満では光反応性が劣る
傾向があり、20重量%を超えるとレジスト底部の硬化
性が劣る傾向がある。
【0028】前記(C)成分の配合量は、感光性樹脂組
成物固形分総量に対して、1〜40重量%であることが
好ましく、5〜30重量%であることがより好ましい。
この配合量が1重量%未満では密着性に劣る傾向があ
り、40重量%を超えると現像性に劣る傾向がある。
【0029】本発明の難燃性感光性樹脂には、例えば、
光感度、耐熱性等の特性を向上させる目的で、特開昭61
-243869号公報、特開平5-32746号公報等に示されるリン
を含有しないカルボキシル基含有感光性樹脂を難燃性感
光性樹脂組成物総量の70重量%まで含有することがで
きる。この配合量が60重量%を超えると難燃性が低下
する傾向がある。
【0030】本発明の感光性樹脂組成物には密着性、耐
薬品性、耐熱性等を向上させる目的でエポキシ樹脂の硬
化促進剤を含有することができ、例えば、メラミン、ア
セトグアナミン、ベンゾグアナミン、メラミン−フェノ
ール−ホルマリン樹脂、四国化成工業(株)製2MZ−A
ZINE、2E4MZ−AZINE、C11Z−AZI
NE、2MA−OK等のメラミン誘導体、エチルジアミ
ノ−S−トリアジン、2,4−ジアミノ−S−トリアジ
ン、2,4−ジアミノ−6−キシリル−S−トリアジン
等のトリアジン誘導体類などが挙げられる。これらは単
独で又は2種類以上を組み合わせて使用される。
【0031】この配合量は、銅回路との密着性、耐PC
T性及び電食性の見地から、感光性樹脂組成物総量に対
して、0.1〜10重量%であることが好ましく、1〜
5重量%であることがより好ましい。この配合量が0.
1重量%未満では密着性が劣る傾向があり、10重量%
を超えると現像性が劣る傾向がある。
【0032】さらに本発明の感光性樹脂組成物は、その
他の硬化剤又は熱硬化促進剤を感光性樹脂組成物総量に
対して、0.01〜10重量%程度の範囲で使用でき
る。
【0033】上記硬化剤としては、例えば、ジシアンジ
アミド、有機酸ヒドラジッド、ジアミノマレオニトリ
ル、尿素、アミンイミド、ヘキサメトキシメチル化メラ
ミン等のアルキル化メラミン樹脂、ポリアミンの塩類、
ジアミノジフェニルメタン、メタフェニレンジアミン、
ジアミノジフェニルメタン、メタキシレンジアミン、ジ
アミノジフェニルスルホン、チバガイギー社製ハードナ
ーHT972等の芳香族アミン類、無水フタル酸、無水
トリメリット酸、エチレングリコールビス(アンヒドロ
トリメリテート)、グリセロールトリス(アンヒドロト
リメリテート)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水
物等の芳香族酸無水物、無水マレイン酸、テトラヒドロ
無水フタル酸等の脂肪族酸無水物類、ポリビニルフェノ
ール、フェノールノボラック、アルキルフェノールノボ
ラック等のポリフェノール類などがある。これらは単独
で又は2種類以上を組み合わせて使用される。
【0034】上記熱硬化促進剤としては、例えば、アセ
チルアセトナートZn等のアセチルアセトンの金属塩、
エナミン、オクチル酸スズ、第4級フォスホニウム塩、
トリフェニルフォスフィン等の第3級フォスフィン類、
ジメチルベンジルアミン、1,8−ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデセン、m−アミノフェノール、
2,4,6−トリス(ジメチルアミノフェノール)、テ
トラメチルグアニジン等の第3級アミン類、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、
1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−フェニル
イミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロ
キシメチルイミダゾール等のイミダゾール類などが挙げ
られる。これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて
使用される。
【0035】本発明の感光性樹脂組成物には、例えば、
光感度等の特性を向上させる目的で光重合性化合物を加
えて使用することもできる。
【0036】上記光重合性化合物としては、例えば、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサ(メタ)アクリレート、N,N−ジメチル
(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリ
ルアミド、ウレタン(メタ)アクリレート、あるいはポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ビ
スフェノールAのポリエチレングリコール又はプロピレ
ングリコール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシ
アヌル酸のモノ又は多官能(メタ)アクリレート類、ト
リグリシジルイソシアヌレートなどのグリシジルエーテ
ルの(メタ)アクリレート類、ジアリルフタレート、
1,3,5−トリアクリロイル−ヘキサヒドロ−S−ト
リアジンなどの光重合性化合物が使用される。これらは
単独で又は2種類以上で使用される。
【0037】さらに本発明の感光性樹脂組成物は、例え
ば、エチルメチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン
類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルビトール、ブ
チルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、
トリエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコ
ールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、ブチルセロ
ソルブアセテート、カルビトールアセテート等のエステ
ル類、エタノール、プロパノール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール等のアルコール類、オクタ
ン、デカン等の脂肪族炭化水素、石油エーテル、石油ナ
フサ、水添石油ナフサ、ソルベントナフサ等の石油系溶
剤などの有機溶剤などで感光性樹脂組成物を固形分80
〜90重量%程度の溶液として使用することができる。
これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用され
る。
【0038】さらに本発明の感光性樹脂組成物は、密着
性、硬度等の見地から、例えば、硫酸バリウム、チタン
酸バリウム、粉状酸化珪素、無定形シリカ、タルク、ク
レー、焼成カオリン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、雲母粉等
の無機充填剤を感光性樹脂組成物総量に対して0〜60
重量%配合することができる。これらは単独で又は2種
類以上を組み合わせて使用される。
【0039】さらに本発明の感光性樹脂組成物は、例え
ば、フタロシアニンブルー、アイオジングリーン、ジス
アゾイエロー、クリスタルバイオレット、酸化チタン、
カーボンブラック、ナフタレンブラックなどの着色剤、
メチルハイドロキノン、ハイドロキノン、ハイドロキノ
ンモノメチルエーテル、tert−ブチルカテコール、ピロ
ガロール、フェノチアジン等の重合禁止剤、ベントン、
モンモリロナイト、エアロジル、アミドワックス等のチ
キソ性付与剤、シリコーン系、フッ素系、高分子系等の
消泡剤、レベリング剤、イミダゾール系、チアゾール
系、トリアゾール系、シランカップリング剤等の密着性
付与剤などの添加剤類を使用することができる。
【0040】本発明の感光性樹脂組成物は、例えば、前
記の割合で配合した配合原料をロールミル、ビーズミル
等で均一に混合し、プリント配線板、BGA、CSP等
の電気回路版などの基体上に、スクリーン印刷法、スプ
レー法、静電スプレー法、エアレススプレー法、カーテ
ンコータ法、ロールコート法等の方法により10〜16
0μm程度の膜厚で本発明の感光性樹脂組成物を塗布す
ることにより積層し、塗膜を60〜110℃程度で乾燥
させた後、ネガフィルムを塗膜の上に置き、紫外線等の
放射線などの活性光線を画像状に照射し、露光部を光硬
化させ、次いで、未露光部分を0.5〜2重量%炭酸ソ
ーダ水溶液等の希アルカリ水溶液で溶解又は分散除去
(現像)することによりレジストパターンを得、さらに
通常紫外線の照射又は100〜200℃で0.5〜1時
間程度の加熱をすることによって充分な硬化を行い硬化
皮膜を得ることができ、永久マスクとし、電気回路板を
得ることができる。
【0041】本発明の感光性樹脂組成物は、現像液とし
てHLBが13〜15の界面活性剤を添加した炭酸ソー
ダ水溶液、有機アミン系現像液(三菱ガス化学(株)製E
F−105A)等も好適に使用することができる。
【0042】本発明の感光性樹脂組成物はプリント配線
板及びBGA、CSP等のパッケージ用のソルダーレジ
スト組成物として有用であり、塗料、ガラス、セラミッ
ク、プラスチック、紙等のコーティング材などにも使用
できる。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0044】製造例1:リン含有感光性樹脂(A−1) 撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えたフラスコに、
(a)トリス−[2−(2´,3´−エポキシプロピル
オキシ)エチル]リン酸エステル(エポキシ当量:12
4)248重量部、(b)アクリル酸144重量部、メ
チルハイドロキノン1重量部、トリフェニルホスフィン
2重量部、カルビトールアセテート200重量部及びソ
ルベントナフサ50重量部を仕込み、100℃に加熱
し、固形分酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応させ
た。
【0045】次に、得られた溶液を50℃まで冷却し、
(c)テトラヒドロ無水フタル酸117重量部、カルビ
トールアセテート20重量部及びソルベントナフサ20
重量部を仕込み、80℃で所定時間反応させ、固形分酸
価85mgKOH/g、固形分64重量%のリン含有感光性樹
脂(A−1)を得た。
【0046】製造例2:リン含有感光性樹脂(A−2) 撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えたフラスコに、
(a)EOCN−4400(日本化薬(株)製クレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ等量190)/無
水リン酸(酸等量/エポキシ等量比0,2)反応物(エ
ポキシ等量246、リン含有量1%)246重量部、
(b)アクリル酸72重量部、メチルハイドロキノン
0.4重量部、トリフェニルホスフィン1重量部、カル
ビトールアセテート200重量部及びソルベントナフサ
50重量部仕込み、100℃で固形分酸価が2mgKOH/g
以下になるまで反応させた。
【0047】次に、得られた溶液を50℃まで冷却し、
(c)テトラヒドロ無水フタル酸76重量部、カルビト
ールアセテート20重量部及びソルベントナフサ6重量
部を仕込み、80℃で所定時間反応させ、固形分酸価7
1mgKOH/g、固形分60重量%のリン含有感光性樹脂
(A−2)を得た。
【0048】実施例1〜3並びに比較例1 下記表1に示す成分及び下記表2に示す成分を組成に従
い、各々三本ロールを用いて混練した後に、混合し感光
性樹脂組成物を調製した。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】これをスクリーン印刷法により、100メ
ッシュのポリエステルスクリーンを用いて、乾燥後の膜
厚が25〜35μmになるように銅張積層板(日立化成
工業(株)MCL−RO67G、厚さ0.2mm)上に塗布
し、塗膜を80℃で20分間乾燥し、レジストパターン
を有するネガマスクフィルムを密着した後、紫外線露光
装置を用いて、所定時間紫外線を照射した。次に、1%
炭酸ナトリウム水溶液で60秒間、スプレー現像(スプ
レー圧:0.2MPa)し、未露光部分を溶解除去し、現
像性を評価した。次に、循環式熱風乾燥機を用いて15
0℃で1時間加熱硬化を行ない、得られた硬化膜を評価
した。
【0052】次に、前記感光性樹脂組成物を乾燥後の膜
厚が50μmになるように厚さ0.2mmのノンハロ難燃
基板(MCL−RO67Gをエッチング処理して銅箔を
除去)の両面に塗布し、上記と同様に硬化処理を行い、
得られた基板の難燃性を評価した。評価結果をまとめて
表3に示した。
【0053】
【表3】
【0054】以下に表3における評価項目について示
す。 *1:UL−94垂直試験を行った。 *2:JIS D 0202の碁盤目試験(1×1mm角、
100個)によった。 *3:上記サンプル基材を−65℃の恒温槽と125℃の
恒温槽に交互に30分間入れ、冷熱サイクル試験をし
た。100サイクルで外観異常が発生しない場合に良好
とした。 *4:未露光部の現像残りを観察した。
【0055】
【発明の効果】請求項1、2及び3記載の感光性樹脂組
成物は、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適用し
た場合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足でき、
かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱性、
TCT性、可とう性及び機械特性が優れ、高信頼性のソ
ルダレジスト形成が可能である。請求項4記載の感光性
エレメントは、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に
適用した場合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足
でき、かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐
熱性、TCT性、可とう性及び機械特性が優れ、高信頼
性のソルダレジスト形成が可能である。
【0056】請求項5記載のレジストパターンの製造法
は、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適用した場
合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足でき、か
つ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱性、T
CT性、可とう性及び機械特性が優れ、高信頼性のソル
ダレジスト形成が可能である。請求項6記載のレジスト
パターンは、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適
用した場合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足で
き、かつ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱
性、TCT性、可とう性及び機械特性が優れ、高信頼性
のソルダレジスト形成が可能である。
【0057】請求項7記載のレジストパターン積層基板
は、非ハロゲン、非アンチモン系難燃基板に適用した場
合、難燃性(UL94−V0を保持)を満足でき、か
つ、希アルカリ水溶液で現像でき、解像度、耐熱性、T
CT性、可とう性及び機械特性が優れ、高信頼性のソル
ダレジスト形成が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/28 H05K 3/28 D (72)発明者 佐藤 邦明 茨城県鹿島郡波崎町大字砂山五番壱 日立 化成工業株式会社鹿島事業所内 (72)発明者 平山 隆雄 茨城県鹿島郡波崎町大字砂山五番壱 日立 化成工業株式会社鹿島事業所内 (72)発明者 田中 勝 茨城県鹿島郡波崎町大字砂山五番壱 日立 化成工業株式会社鹿島事業所内 Fターム(参考) 2H025 AA02 AA04 AA10 AB15 AC01 AD01 BC14 BC74 BC83 BC85 FA17 4J011 QB19 SA02 SA14 SA15 SA16 SA18 SA20 SA22 SA23 SA24 SA28 SA29 SA32 SA34 SA54 SA61 SA63 SA64 SA82 SA84 UA01 VA01 WA01 WA02 4J027 AE02 AE03 AE04 AE05 AE07 BA01 CB10 CC05 CD08 CD10 4J036 AA01 AB19 CA19 CA21 CA22 CC02 EA03 HA02 JA01 JA10 5E314 AA27 AA32 CC02 CC03 CC07 DD07 FF05 GG08 GG26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)リン含有感光性樹脂及び(B)光
    重合開始剤を含有してなる感光性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)リン含有感光性樹脂が、(a)分
    子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するリン含有化
    合物と(b)不飽和モノカルボン酸との反応物に(c)
    飽和又は不飽和多塩基酸無水物を付加反応して得られる
    請求項1記載の感光性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 さらに(C)少なくとも1個のエポキシ
    基を有する化合物を含有する請求項1又は2記載の感光
    性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の感光性樹脂組
    成物を支持体上に塗布及び乾燥してなる感光性エレメン
    ト。
  5. 【請求項5】 基板上に請求項1、2、3又は4記載の
    感光性樹脂組成物の層を積層し、活性光線を画像状に照
    射し、露光部を光硬化させ、未露光部を現像により除去
    することを特徴とするレジストパターンの製造法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のレジストパターンの製造
    法により製造されたレジストパターン。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のレジストパターンを基板
    上に有するレジストパターン積層基板。
JP2000189551A 2000-06-23 2000-06-23 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板 Expired - Fee Related JP4534313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189551A JP4534313B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189551A JP4534313B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002006488A true JP2002006488A (ja) 2002-01-09
JP4534313B2 JP4534313B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18689165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189551A Expired - Fee Related JP4534313B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534313B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307020A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 酸ペンダント型エポキシアクリレート樹脂組成物
WO2008066101A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Kyocera Chemical Corporation Composition de resine de type thermodurcissable photosensible et tableau de connexions imprime flexible
JP2013041115A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Dic Corp 感光性樹脂組成物
JP2015087541A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東洋インキScホールディングス株式会社 光硬化性樹脂組成物
JP2016139127A (ja) * 2015-01-23 2016-08-04 株式会社タムラ製作所 感光性樹脂組成物

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100433A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPS59149917A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPS63169637A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPH01209442A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Soda Co Ltd 化学めっき用光硬化型レジスト樹脂組成物
JPH08503004A (ja) * 1992-11-03 1996-04-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 一成分系の反応樹脂系
JPH09258446A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物
JP2000327758A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Nippon Kayaku Co Ltd 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JP2000327742A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性・熱硬化性組成物
JP2000327743A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Nippon Kayaku Co Ltd 難燃性ポリカルボン酸樹脂、及びそれを用いたカチオン硬化型樹脂組成物並びにその硬化物
JP2001064356A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Takeda Chem Ind Ltd 感光性樹脂およびそれを用いたレジストインキ組成物
JP2001264976A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc レジスト用難燃性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びレジスト組成物
JP2001291963A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002006487A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性難燃樹脂組成物

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100433A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPS59149917A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPS63169637A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Hitachi Chem Co Ltd 難燃型感光性樹脂組成物
JPH01209442A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Soda Co Ltd 化学めっき用光硬化型レジスト樹脂組成物
JPH08503004A (ja) * 1992-11-03 1996-04-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 一成分系の反応樹脂系
JPH09258446A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物
JP2000327742A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性・熱硬化性組成物
JP2000327743A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Nippon Kayaku Co Ltd 難燃性ポリカルボン酸樹脂、及びそれを用いたカチオン硬化型樹脂組成物並びにその硬化物
JP2000327758A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Nippon Kayaku Co Ltd 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JP2001064356A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Takeda Chem Ind Ltd 感光性樹脂およびそれを用いたレジストインキ組成物
JP2001264976A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc レジスト用難燃性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びレジスト組成物
JP2001291963A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002006487A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性難燃樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307020A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 酸ペンダント型エポキシアクリレート樹脂組成物
WO2008066101A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Kyocera Chemical Corporation Composition de resine de type thermodurcissable photosensible et tableau de connexions imprime flexible
US8206832B2 (en) 2006-12-01 2012-06-26 Kyocera Chemical Corporation Photosensitive thermosetting resin composition and flexible printed circuit board
JP5243966B2 (ja) * 2006-12-01 2013-07-24 京セラケミカル株式会社 感光性熱硬化型樹脂組成物及びフレキシブルプリント配線板
JP2013041115A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Dic Corp 感光性樹脂組成物
JP2015087541A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東洋インキScホールディングス株式会社 光硬化性樹脂組成物
JP2016139127A (ja) * 2015-01-23 2016-08-04 株式会社タムラ製作所 感光性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4534313B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878597B2 (ja) 感光性樹脂組成物、プリント配線板、および半導体パッケージ基板
JP5223170B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、封止材、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法、及び、プリント配線板
KR100525984B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 이것을 이용한 감광성 엘리먼트,레지스트 패턴의 제조법, 레지스트 패턴 및 레지스트 패턴적층 기판
JP2006284911A (ja) ソルダーレジスト用難燃組成物およびその硬化物
JP2022009428A (ja) 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
JPH02173747A (ja) 感光性樹脂組成物
US6773855B1 (en) Low-radiation, photocurable and thermosetting resin composition and cured film thereof
KR20120060938A (ko) 감광성 수지 조성물, 드라이 필름 솔더 레지스트 및 회로 기판
JP5110359B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、封止材、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法、及び、プリント配線板
KR20190114825A (ko) 경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
JP2002006488A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法、レジストパターン及びレジストパターン積層基板
JP5403325B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、これを用いた永久レジスト、プリプレグ、金属張積層板、封止材、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板
JP4042198B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP3849637B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2002265567A (ja) 感光性難燃樹脂及びその組成物
TW202004343A (zh) 感光性樹脂組成物、乾膜及印刷線路板
JP3095658B2 (ja) シアノグアニジン誘導体及びそれを用いた熱硬化性又は光硬化性熱硬化性樹脂組成物
JP2000292921A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いたレジストパターンの製造法及び電気回路板の製造法
WO2000071597A1 (fr) Composition photopolymerisable et thermodurcissable
JP2002121245A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3725740B2 (ja) レジストパターンの製造法
JP3241452B2 (ja) 不飽和基含有カルボン酸樹脂組成物およびソルダーレジスト樹脂組成物
JP2002196486A (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2000265043A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2003277470A (ja) 難燃性の光硬化性・熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4534313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees