JP2001523645A - 血液学的疾患の処置 - Google Patents

血液学的疾患の処置

Info

Publication number
JP2001523645A
JP2001523645A JP2000520800A JP2000520800A JP2001523645A JP 2001523645 A JP2001523645 A JP 2001523645A JP 2000520800 A JP2000520800 A JP 2000520800A JP 2000520800 A JP2000520800 A JP 2000520800A JP 2001523645 A JP2001523645 A JP 2001523645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor
subject
stem cells
cells
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000520800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523645A5 (ja
Inventor
サイクス,メガン
スピッツァー,トーマス・アール
Original Assignee
ザ・ゼネラル・ホスピタル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ゼネラル・ホスピタル・コーポレイション filed Critical ザ・ゼネラル・ホスピタル・コーポレイション
Publication of JP2001523645A publication Critical patent/JP2001523645A/ja
Publication of JP2001523645A5 publication Critical patent/JP2001523645A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/809Drug, bio-affecting and body treating compositions involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Abstract

(57)【要約】 本発明者らは、血液疾患、例えば腫瘍性(血液癌)および非腫瘍性条件の両方が、骨髄減少的であるが非骨髄除去コンディショニングを用いて、混合されたキメリズムの誘発により治療されうることを発見した。本発明の方法は、GVHD、本質的にはミスマッチの同種異系または異種性ドナー組織に関連したGVHDを減じるが、例えば顕著なグラフト対リンパ腫(GVL)効果等を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】政府基金 本研究は米国国立保健研究所からの補助金により援助された。政府は本発明に
一定の権利を持っている。背景技術 本発明は血液学的疾患、例えば、造血起源の望ましくない細胞により特徴付け
られる疾患(例えば血液癌)の処置に関している。
【0002】 骨髄移植(BMT)は血液学的悪性腫瘍処置のためのその完全な潜在能力をま
だ実現していない。更なる発展のための主たる障害は、ドナー骨髄からT細胞を
除くことにより防止されている移植片対宿主疾患(GVHD)である。T細胞の
除去は移植不全および白血病再発の割合を増加させている。薬学的GVHD予防
の改良にも関わらず、重度の急性および慢性GVHDは未だにHLA一致兄弟骨
髄移植の主たる合併症である。GVHD予防に使用される免疫抑圧剤はまた白血
病のある種の型の再発率を増加させるであろう。同種異系BMTを受ける患者は
それでも幸運な選ばれたグループである:ほとんどの患者はHLA一致兄弟また
は表現型的に一致した非近親ドナーを持っておらず、従ってBMTの選択ができ
ない。強度のHLAミスマッチドナー−受容者間でBMTを実施する試みでは、
重度のGMHDの法外に高い発生および移植の失敗が付随している。さらに、白
血病およびリンパ腫の大部分は、若い人よりGVHDが進展しやすい老人の患者
を苦しめるので、他の治療的選択がないにもかかわらず、老人の患者は一般にB
MTの候補とは考えられていない。発明の概要 本発明は血液学的疾患、例えば、腫瘍性(血液癌)および非腫瘍性状態の両方
が全身照射(全骨髄除去プロトコール)または他の骨髄除去処置を行わずに、混
合キメリズムの導入により処置できることを発見した。本発明の方法はGVHD
、特に著しい移植片対白血病(GVL)効果などを与えるミスマッチ同種異系移
植または異種移植ドナー組織に付随するGVHDを減少させる。
【0003】 本発明のある態様は、例えば造血腔作製照射、特に予備的全身照射のような骨
髄除去処置の必要性を最小化または削除する予備的投与管理も特色としている。
【0004】 本発明の一つの態様は(i)混合造血キメリズムが被験者に導入できるような
十分な量で被験者に骨髄減少的非骨髄除去処置を行い、および(ii)被験者に
同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者にキメラ骨髄を形 成させることからなる、血液学的疾患を持っている被験者の処置法を提供する。
【0005】 ある種の態様において、骨髄減少的処置にはドナー幹細胞の導入に先立った、
ドナー幹細胞の拒絶を防止するのに十分な量の免疫抑圧養生での被験者の処置が
含まれている。
【0006】 同様に、本方法はドナー幹細胞の導入後の、ドナー幹細胞により仲介される移
植片対宿主応答を防止するのに十分な量の免疫抑圧養生で被験者を処置するさら
なる工程を含むことができる。
【0007】 そのような免疫抑圧養生は、被験者の宿主Tリンパ球および/またはナチュラ
ルキラー(NK)細胞を不活性化および/または枯渇させる被験者の処置を含む
ことができる(独立して、移植前および移植後に実施される)。例えば、免疫抑
圧養生には抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、OKT3(オルトクローンOKT
3モノクローナル抗体、Orto Pharmaceutical Corp)
、LO−CD2a(米国特許第5,730,979号)またはミネソタ抗リンパ
芽球グロブリン(MALG)のようなT細胞枯渇抗CD4および/またはCD8
抗体による処置が含まれる。好適には、免疫抑圧養生には移植前および後の両方
でのATGの投与が含まれる。
【0008】 さらに、免疫抑圧養生は胸腺照射による処置を含むことができる。好適には、
移植前免疫抑圧養生コンディショニングはATGの投与および胸腺照射を含んで
いる。
【0009】 別の態様において、免疫抑圧養生は一つまたはそれ以上のマクロライド免疫抑
圧剤、アザチオプリン、ステロイド(例えば、プレドニソン、メチルプレドニソ
ロン)、リンパ球含有組織の亜致死量非骨髄除去性照射、または共刺激性遮断剤
(例えば、抗CD40リガンド、CTLA4Ig融合タンパク質、例えば、Le
nschow et al.,(1992)Science 257:789;
およびTurka et al.,(1992)PNAS 89:11102を
参照されたい)による処置を含んでいる。
【0010】 ある態様において、骨髄減少処置は、ドナー幹細胞の導入に先立って、一つま
たはそれ以上のアルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード〔メクロレタ
ミンのような〕、シクロフォスファミド、メルファランおよびクロランブシル)
、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カ
ルムスチン、ロムスチン、セムスチンおよびストレプトゾシン)トリアゼン(例
えば、ダカルバジン)、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキセートのような葉酸
類似体)、ピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシルおよびシタラビン)、
プリン類似体(例えば、フルダラビン、イダルビシン、シトシンアラビノシド、
メルカプトプリンおよびチオグアニン)、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブ
ラスチン、ビンクリスチンおよびベンデシン)、エピポドフィロトキシン(例え
ば、エトポシドおよびテニポシド)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ダ
ウノマイシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシンおよびマイト
マイシン)、ジブロモマンニトール、デオキシスペルグアリン、ジメチルマイレ
ランおよびチオテパから選択される細胞減少剤で被験者を処理することを含んで
いる。
【0011】 好適には、骨髄除去処置はシクロフォスファミドによる被験者を処置すること
を含んでいる。
【0012】 好適には、移植前コンディショニングはATGおよびシクロフォスファミドの
投与および胸腺照射を含んでいる。好適には、シクロフォスファミド(または)
他の細胞減少剤)は移植された幹細胞の増殖を阻害しないように実質的に除かれ
る。
【0013】 本方法の重要な使用は、被験者に関して一つまたはそれ以上のHLAクラスI
I抗原においてミスマッチのドナー幹細胞の同種異系移植に対する場合である。
【0014】 本方法の別の重要な使用は、被験者に関して二つまたはそれ以上のHLA抗原
(HLAクラスIかまたはIIまたはその両方)においてミスマッチのドナー幹
細胞の同種異系移植に対する場合である。
【0015】 好適な態様において、ドナー幹細胞は同種異系骨髄、可動性末梢血細胞または
臍帯血細胞として提供される。
【0016】 ドナー幹細胞は、いくつかの例において、移植のために生体外で増殖できる。
【0017】 好適な態様において、ドナー幹細胞は被験者と同一種からのものである。しか
しながら、本出願はまた、ドナー幹細胞が被験者と異なった種からの異種幹細胞
であることも特に企図している。異種法において、被験者は哺乳類、好適には霊
長類、およびより好適にはヒトである。ドナー哺乳類は、例えばブタ(例えばミ
ニブタ)または非ヒト霊長類であってもよい。異種法において、幹細胞のドナー
および白血球のドナーは同一の個体である必要はないが、MHCが一致している
または高度に同系繁殖された異なった個体からのものであろう(例えばMHCが
一致している同系繁殖ミニブタ)。
【0018】 好適な態様において、被験者はヒトであり、さらにより好適には、被験者はヒ
トでありおよびドナー幹細胞は別のヒトからのものである。
【0019】 本発明の方法は、リンパ芽球白血病、骨髄性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホ
ジキンリンパ腫および骨髄形成異常症候群を含む広範囲な血液学的疾患を処置す
るために使用できる。本明細書に記載しているように、本方法は、化学療法抗療
性非ホジキンリンパ腫のような化学療法に抗療性である血液学的疾患を処置する
ために使用できる。
【0020】 別の態様において、本方法は赤血球異常または免疫系疾患のような非悪性腫瘍
性である血液学的疾患を処置するために使用できる。例えば、本方法は異常ヘモ
グロビン症(例えば、鎌状赤血球性貧血、再生不良性貧血または重症地中海貧血
)を処置するために使用できる。本方法はまた、自己免疫疾患ならびに免疫不全
のための処置管理の一部としても使用できる。
【0021】 いくつかの態様において、特に、移植後(例えば、少なくとも14日、および
より好適には、少なくとも25、30または35日でさえも)わずかにしかおよ
び完全にGVHDが検出されない場合、本方法はドナー幹細胞の導入後、被験者
へ同種異系ドナー白血球を投与するさらなる工程を含んでいる。ドナー白血球の
投与は、ドナー白血球からのGVHDを減少または実質的に除去するため、造血
腔作製処置により誘導された前炎症性サイトカインのレベルが十分に低下するよ
うに腔作製処置の時間から十分に離れていなければならない。
【0022】 本方法はまた、免疫抑圧剤の投与による、またはT細胞または他の造血細胞を
除去可能な小分子を生じる遺伝子操作された幹細胞の使用によるGVHD応答移
植後の管理も含むことができる。例えば、米国特許第5,834,266を参照
されたい。
【0023】 別の態様において、本発明は非悪性腫瘍性疾患または異常ヘモグロビン症(例
えば、鎌状赤血球性貧血、再生不良性貧血または重症地中海貧血)を処置する方
法を特色としている。
【0024】 従って、一つの好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i
)腫瘍性造血疾患を持っている被験者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを
被験者に誘導できるのに十分な量で被験者の骨髄減少処置を行い、および(ii
i)被験者内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者に
安定な混合キメラ骨髄を形成させる。
【0025】 別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫瘍性造
血疾患を持っている被験者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを被験者に誘
導できるのに十分な量で被験者の骨髄減少処置を行い、および(iii)被験者
内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者に安定な混合
キメラ骨髄を形成させる、ここでドナー幹細胞は、一つまたはそれ以上のクラス
II HLA抗原において被験者に関してミスマッチである。
【0026】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている被験者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを被験
者に誘導できるのに十分な量で被験者の骨髄減少処置を行い、および(iii)
被験者内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者に安定
な混合キメラ骨髄を形成させる、ここでドナー幹細胞は、二つまたはそれ以上の
HLA抗原(例えばクラスIおよび/またはクラスII)において被験者に関し
てミスマッチである。
【0027】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている被験者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを被験
者に誘導できるのに十分な量で被験者の骨髄減少処置を行い、(iii)被験者
内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者に安定な混合
キメラ骨髄を形成させ、および(iv)移植されたドナー幹細胞中のT細胞を抑
圧または枯渇させるために移植後の免疫抑圧養生を行う。
【0028】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている被験者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを被験
者に誘導できるのに十分な量で被験者の移植前コンディショニングを行い、その
移植前コンディショニングには移植されたドナー幹細胞の拒絶を減少させるのに
十分な量でのシクロフォスファミド、ATGおよび胸腺照射による細胞の処理が
含まれる;および(iii)被験者内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細
胞)を導入して被験者に安定な混合キメラ骨髄を形成させ、および(iv)移植
されたドナー幹細胞中のT細胞を抑圧または枯渇させるために移植後の被験者に
ATGを投与する。
【0029】 本発明の別の態様は血液学的疾患処置のための医薬製造におけるドナー同種異
系幹細胞の使用に関しており、ここで医薬は被験者を骨髄減少的、非骨髄除去処
置でコンディショニングし、被験者においてキメラ骨髄を形成させるのに十分な
量で投与される。
【0030】 さらに別の本発明の態様は、同種異系造血幹細胞移植のためのキットを提供す
る。本キットは移植前に被験者に投与した場合に移植されたドナー幹細胞の拒絶
を減少させるのに十分な量のシクロフォスファミド、および移植前に被験者に投
与した場合に移植されたドナー幹細胞の拒絶を減少させ、および移植されたドナ
ー幹細胞中のT細胞を抑圧するのに十分な量のATGを含んでいる。キットはま
た、処置動物のキメリズムを決定する工程の一部で白血球を検出するための標識
抗体も含んでいる。キットはまたHLAミスマッチドナー幹細胞(例えば、同種
異系BMT)、可動性末梢血細胞、臍帯血細胞または培養幹/前駆細胞から誘導
された造血細胞も含んでいるであろう。
【0031】 本発明の他の特色および利点は以下の詳細な説明および請求の範囲から明らか
になるであろう。
【0032】 本発明の実施は、特に指示しない限り、当業者には既知である細胞生物学、細
胞培養、分子生物学、トランスジェニック生物学、微生物学、組換えDNAおよ
び免疫学の標準技術が用いられるであろう。そのような技術は文献に十分に説明
されている。例えば、Molecular Cloning A Labora
tory Manual,第2版,Sambrook,FritschおよびM
aniatis編(Cold Spring Harbor Laborato
ry Press:1989);DNA Cloning,第IおよびII巻(
D.N.Glover編,1985);Oligonucleotide Sy
nthesis(M.J.Gait編,1984);Mullisら,米国特許
第4,683,195号;Nucleic Acid Hybridazati
on(B.D.Hames & S.J.Higgins編,1984);Cu
lture Of Animal Cells(R.I.Freshney,A
lan R.Liss,Inc.,1987);Immobilized Ce
lls And Enzymes(IRL Press,1986);B.Pe
rbal,A Practical Guide To Molecular
Cloning(1984);論文、Methods In Enzymolo
gy(Academic Press,Inc.,N.Y.);Gene Tr
ansfer Vectors For Mammalian Cells(J
.H.MillerおよびM.P.Calos編,1987,Cold Spr
ing Horbor Laboratory);Methods In En
zymology,第154および155巻(Wuら,編),Immunoch
emical Methods In Cell And Molecular
Biology(MayerおよびWalker編,Academic Pr
ess,London,1987);Handbook Of Experim
ental Immunology,第I−IV巻(D.M.WeirおよびC
.C.Blackwell,編,1986);Manipulating th
e Mouse Embryo,Cold Spring Horbor La
boratory Press,Cold Spring Horbor,N.
Y.,1986)。発明の詳細な説明 (i)概略 骨髄移植(BMT)はこれまで、同種異系BMTを必要としているほとんどの
患者は利用可能なHLA一致ドナーを持っていないという事のため、血液学的悪
性腫瘍処置に対するその十分な可能性が制限されてきた。血液学的悪性腫瘍のた
めの標準骨髄除去コンディショニング治療に続くHLAミスマッチドナーBMT
のさらなる進展の主たる障害は、重度の移植片対宿主疾患(GVHD)および移
植片不全の存在であった。
【0033】 本発明は、リンパ造血移植片対宿主(GVH)反応(例えば、移植片対白血病
または移植片対リンパ種)がGVHDなしで起こりうるヒト患者において使用で
きる方法を提供する。本方法の非骨髄除去コンディショニングは、重要なクラス
IIミスマッチを含むMHC障壁を通して生成される混合造血キメラの発生を可
能にしている。重要でない組織適合性抗原と比較して、MHC不同に対して発生
されたより強力な同種異系反応(alloresponses)は、通常、HL
AミスマッチBMTの主たる障害であった重度のGVHDを惹起する(Clif
tら(1987)Ann Rev Immunol.5:43−64)。本明細
書に記載されているある種のHLAミスマッチBMTにおいて、本プロトコール
はGVHDを完全には抑圧できなかったが、多くの例において驚くほど軽く、お
よびコルチコステロイド治療などを受けやすかった。 (ii)定義 都合がよいように、明細書、実施例および請求の範囲で用いられた用語がここ
に集められている。
【0034】 ここで使用される場合、”間質組織”とは、機能性要素または腺細胞組織と区
別されるような、器官の支持組織またはマトリックスを意味している。
【0035】 ここで使用される場合、”造血腔”とは投与された幹細胞の移植を促進する、
骨髄中に作製された状態を意味している。本分野において、造血腔は全身照射に
よる骨髄の照射によりしばしば作られてきたが、本発明の方法は非骨髄除去処置
を一般に使用する。
【0036】 ここで使用される場合、”造血幹細胞”とは、骨髄およびリンパ様系列へ発育
でき、および自己新生できることにより長期の造血再構築を提供できる細胞(例
えば、骨髄細胞または胎児肝臓または脾臓細胞を意味している。造血細胞の精製
された調製試料または骨髄のような他の細胞型を含む調製試料は本発明の方法に
使用できる。理論に縛られるわけではないが、造血幹細胞は受容者の一つの部位
に向かうと信じられている。調製試料は未成熟細胞(すなわち、未分化造血幹細
胞)を含んでいなければならない;これらの所望の細胞は試料から分離すること
もでき、または複合された試料も投与できる。例えば、骨髄幹細胞の場合、所望
の原始細胞は試料から分離できるが、そのような細胞を含んでいる複合骨髄試料
も使用できる。造血幹細胞は胎児、新生児、未成熟または成熟動物からのもので
あろう。受容者またはドナーの臍帯血から誘導された幹細胞は本発明の方法に使
用できる。米国特許第5,192,553号(本明細書において援用される)お
よび米国特許第5,004,681号(本明細書において援用される)を参照さ
れたい。
【0037】 ここで使用される場合、”末梢血幹細胞”とは、骨髄よりもむしろ末梢血から
得られる血液のすべての成分を生成する能力がある細胞である。
【0038】 ここで使用される場合、”免疫抑圧剤”とは、適当な用量で投与された場合、
T細胞の阻害を生じる作用物質、例えば、化学作用物質、例えば、薬剤である。
そのような作用物質の例はシクロスポリン、FK−506およびラパマイシンで
ある。
【0039】 ここで使用される場合、”胸腺またはリンパ節または胸腺細胞またはT細胞”
とは、例えば、抗T細胞抗体、例えば、抗−体(anti−bodies)、例
えば、ATG調製物の単一静脈内投与による不活性化のようなT細胞不活性化の
古典的方法による不活性化に抵抗性である胸腺細胞またはT細胞を意味している
【0040】 ここで使用される場合、”胸腺照射”とは、行われた照射の少なくとも20お
よび好適には少なくとも50、75、90または95%が胸腺を標的としている
処置を意味している。たとえ全身照射を行う過程で胸腺が照射されても、全身照
射は胸腺照射とは考えられていない。
【0041】 ここで使用される場合、”MHC抗原”とは、一つまたはそれ以上のMHC遺
伝子のタンパク質産物を意味している;本用語は受容生物体に免疫応答を引き起
こすことができるMHC遺伝子産物の断片または類似体を含んでいる。MHC抗
原の例にはヒトMHC遺伝子(即ち,HLA遺伝子)の産物(およびその断片ま
たは類似体)が含まれている。
【0042】 用語”組織適合性”とは異なった個体間の組織類似性を意味している。組織適
合性のレベルは患者とドナーがどの程度うまく適合しているかを示している。主
な組織適合性決定基はヒト白血球抗原(HLA)である。HLA分類は、骨髄ド
ナーおよび移植受容者間で、どのくらいHLA適合性が近いを決定するために実
施される。適合がより近いほど、供与された骨髄および患者の体のお互いの反応
が少ないであろう。
【0043】 用語”ヒト白血球抗原”または”HLA”とは、ドナーおよび患者を適合させ
るために使用される白血球細胞および他の組織表面上に観察されるタンパク質(
抗原)を意味している。例えば、患者および可能性のあるドナーはそのようなH
LA抗原(HLA−A、BおよびDR)について白血球が試験されるであろう。
各々の個体はこれらの抗原の二つの組を持っており、一つの組は各々の親から遺
伝している。このため、関係のない個体よりも兄弟または姉妹がより患者に適合
しているであろうし、同一の人種および民族的背景のヒトがお互いにより一致し
易いであろう。
【0044】 造血組織移植において、”マッチ”という言葉はドナーおよび受容者間のHL
A分類分けがどの程度類似しているかを示している。最高の種類のマッチは”同
一性マッチ”である。このことは6つのHLA抗原(2A抗原、2B抗原および
2DR抗原)がドナーおよび受容者間で同一であることを意味している。この型
のマッチは”6の6”マッチと称される。一つの抗原が”ミスマッチ”であるド
ナーおよび受容者は”6の5”マッチなどと称される。
【0045】 用語”同種異系ドナー幹細胞”とは家族(同一の双子以外)または親戚ではな
い個体に由来する移植のための細胞を意味しており、本明細書で使用される場合
、同一のまたは異なった種からの細胞を含んでおり、後者は特に”異種”と称さ
れる。
【0046】 本明細書で使用される場合、用語”造血腔作製照射”とは造血組織、即ち、幹
細胞が観察される組織(例えば、骨髄)へ向けられた照射を意味している。それ
はかなりの数の造血細胞を殺すまたは不活性化するのに十分な強度を持っている
であろう。しばしば、全身照射として与えられる。
【0047】 本明細書で使用される場合、”胸腺腔”は、ドナー抗原を認識する宿主胸腺細
胞を削除または不活性化できる型の造血細胞の、胸腺中への移動および/または
胸腺中での発育を容易にする処理により作り出される状態である。この効果は胸
腺中の宿主細胞の除去により達成されると信じられている。
【0048】 本明細書で使用される場合、”寛容”とは、例えば、受容者への非自己MHC
抗原の導入に応答して起こるであろう移植受容者の免疫応答の阻害を意味してい
る。寛容は体液性、細胞性または体液性および細胞性の両方の応答を含むことが
できる。本明細書で使用される場合、寛容とは抗原への完全な免疫学的寛容のみ
ではなく、部分的免疫学的寛容(即ち、もし本発明の方法が用いられなかったら
観察されたであろう抗原への寛容の程度よりも大きな寛容の程度)も意味してい
る。本明細書で使用される場合、寛容とは免疫抑圧剤で観察される免疫系の広い
スペクトルの阻害と対照的な、免疫系のドナー抗原特異性阻害を意味している。
寛容は慢性の免疫抑圧なしで、MHCミスマッチまたは異種受容者中で移植片が
生き残るための能力である。
【0049】 ”免疫細胞活性を阻害する”とは、被験者の活性免疫細胞、例えば、胸腺細胞
、T細胞、B細胞またはNK細胞、好適にはドナー反応性細胞または前駆ドナー
反応性細胞の数を減少させること意味している。阻害には、部分阻害または活性
免疫細胞、例えば、T細胞の数の部分的減少(総除去に対比して)を含むことが
できる。
【0050】 用語”再発”とは快復後の病気の再発を意味している;一方、用語”寛解”と
は処置後の癌細胞の消滅を意味している。また、徴候が減少または消滅する期間
が生じる。
【0051】 本明細書で使用される場合、”不一致の種の組み合わせ”とは一つの種から他
の種へ移植片が移植された場合、超急性拒絶が起こる二つの種を意味している。
一般に、不一致の種は異なった目からの種であり、一方、不一致ではない種は同
一の目からの種である。例えば、ラットおよびマウスは不一致ではない一致した
種である。一致した種の組み合わせは超急性拒絶を示さない。本発明の異種法に
おいて、ドナーおよび受容者(被験者)は不一致のまたは不一致ではない種の組
み合わせが可能である。
【0052】 本明細書で使用される場合、”ミニブタ”とは、好適には全体がまたは部分的
に少なくとも一つのMHC遺伝子座で同系繁殖されたミニブタを意味している。
ミニブタを供給するブタ群の同系繁殖係数は少なくとも0.70、好適には少な
くとも0.82でなければならない。ドナー動物が採られるブタ群は、SLA遺
伝子がホモ接合性でなければならない。 (iii)実施態様例 本発明の方法はHLAミスマッチ対および異種法においてGVHDを最小にす
る一方、ドナーT細胞の移植促進およびGVL効果の搾取作用を可能にし、より
多くの患者へ造血幹細胞移植の利益を与えることを可能にする。
【0053】 GVL効果は同種異系骨髄移植物中のT細胞および他の細胞型により媒介され
る。GVL効果はしばしばGVHDに付随するが、これら二つの現象は分離でき
る。これらの現象を分離するための一つの戦略は、BMLおよびドナーT細胞注
入の一時的分離である。本発明の方法は温和で、比較的無毒でおよび非骨髄除去
的な管理による、初期のコンディショニングを提供する。温和なコンディショニ
ング管理およびドナーT細胞投与前の回復時間の組み合わせは、BMTには適格
ではないと考えられる、慢性血液学的悪性腫瘍を持つ老人患者での本方法の使用
を可能にしている。
【0054】 同種異系MHC分子と反応するTリンパ球の高い前駆体頻度のため、同種異系
環境における抗MHC応答はより強力であり、より急速なGVL応答がMHC一
致BMTで観察される。単一HLA抗原ミスマッチの存在は、関連するドナーか
らのBMTにおけるGVL効果の増加を生じる。これらの抗MHC応答が非常に
強力なため、およびクラスI MHC発現の偏在性のため、GVHDはこの潜在
的に巨大なGVL効果の完全な搾取作用の主たる障害である。MHC特異的ドナ
ーT細胞による破壊に対する、リンパ造血細胞の他の宿主組織よりもより高い感
受性は、リンパ造血系内でのドナー細胞と宿主細胞の直接接触によるものであろ
う。骨髄除去コンディショニング処置により誘導されるサイトカインのような追
加の炎症刺激が内皮細胞を活性化するために必要とされ、およびT細胞付着分子
の活性化誘導増加機能との組み合わせは、GVHD標的組織へのT細胞付着およ
び移動を可能にする。不幸なことに、同種異系BMTのための患者コンディショ
ニングに関る従来の技術(特に荒いコンディショニング)は、炎症性刺激を活性
化するであろうし、それ故、GVHD進展に対する強烈な感受性を説明している
。本発明の方法はGVHDを避け、一方、より毒性が低くおよびより前炎症性で
あるコンディショニング管理、続いてのドナーT細胞の遅延投与により、一部、
GVHDを起こすことなくミスマッチ同種異系または異種ドナー組織の強いリン
パ造血性GVL効果を保存している。そのような遅延はGVHDに対する宿主免
疫抵抗性の回復、および/またはコンディショニング誘導前炎症性状態の解決を
可能にし、ゆえにGVHDの罹病性を減少させる。使用された宿主コンディショ
ニングは骨髄除去的ではないので、本方法は即時型治療的細胞減少を試みる必要
がない慢性白血病の処置に特に適している。
【0055】 治療不可能で最終的には致死性疾患である慢性リンパ球白血病(CLL)の処
置に骨髄移植が広く使用されていないのは、主としてこの疾患がしばしば同種異
系骨髄移植には適格とは考えられていない老人患者を苦しめているためである。
CLLはゆっくり進展する白血病であるので、GVL効果のために同種異系T細
胞が投与された場合、除去的コンディショニングを行わない治療を特に受けるこ
とができる。しばしば老人を苦しめている別の慢性血液学的悪性腫瘍には多発性
骨髄腫、慢性骨髄性白血病および低および中程度の非ホジキンリンパ腫が含まれ
、本発明の方法を受けることができる。
【0056】 同種異系骨髄移植の成功はしばしば(1)同種異系BMTを受ける患者に対す
るHLA一致ドナーの欠如(患者の25−30%のみがHLA表現型的に同一な
兄弟を持っているであろう)、(2)事実上の処置関連死亡率、特に40歳以上
の患者、および(3)疾患再発により制限されている。本発明の方法は、HLA
ミスマッチドナーおよび異種ドナーからの移植を可能にすることにより移植の応
用可能性を拡大し、BMTの安全性プロフィールを改良し、およびミスマッチ移
植の移植片対悪性腫瘍効果を促進する。本発明の方法は以下の多くの利点を提供
する:(1)シクロフォスファミドの中程度の用量(200mg/kg用量)は
骨髄除去的ではなく、通常の移植準備処置より少ない処置関連罹病率および死亡
率となる。化学療法後造血回復が薬剤投与後約2週間で期待される。化学療法の
減少した攻撃性は腫瘍細胞を殺すのが少ないことを意味しているが、促進された
移植片対悪性腫瘍効果は化学療法の減少した細胞減少効果を上回るであろう。(
2)非骨髄除去コンディショニング管理および多分より低いであろう移植片対宿
主疾患は、通常の同種異系BMTで考えられるよりも高い年齢の患者の処置を可
能にするであろう。
【0057】 本発明の方法は以下のことを提供する:より毒性が低いコンディショニング、
それはより低い宿主障害およびコンディショニングへのより低い前炎症性応答し
か誘導しない;被験者へのT細胞阻害処置(例えば、抗T細胞抗体)の実施によ
るドナーT細胞の部分的枯渇;および、コンディショニングが薄らぐことにより
前炎症性環境が作られるまでドナー白血球投与を遅延させることによるGVHD
の最小化。本発明の方法はミスマッチまたは異種ドナーからの造血幹細胞の使用
を可能にし、およびそれ故増加したGVL活性を提供し、血液学的悪性腫瘍のた
めに造血幹細胞治療を受けることができる個体数を増加させる。
【0058】 本発明の方法はまた、非悪性腫瘍性疾患または異常ヘモグロビン症(例えば、
鎌状赤血球性貧血、再生不良性貧血または重症地中海貧血)の処置も提供する。
【0059】 本発明の好適な態様は血液学的疾患、例えば、血液学的悪性腫瘍疾患(例えば
白血病)を持っている被験者(例えばヒト)を処置する方法を特色にしている。
【0060】 本発明のある態様は、例えば造血腔作製照射、特に予備的全身照射のような骨
髄除去処置の必要性を最小化または削除する予備的投与管理も特色としている。
【0061】 本発明の一つの態様は(i)混合造血キメリズムが被験者に導入できるような
十分な量で被験者に骨髄減少的非骨髄除去処置を行い、および(ii)被験者に
同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して被験者にキメラ骨髄を形 成させることからなる、血液学的疾患を持っている被験者の処置法を提供する。
【0062】 好適な態様において、列挙された各々の工程は分離された別々の処置または作
用物質である。
【0063】 ここに記載した方法において、ドナーは被験者と同一の種からか、または異な
った種でもよい。同種異系法において、幹細胞のドナーおよび白血球のドナーは
同一の個体であるべきである。異種法において、被験者は哺乳類、好適には霊長
類、およびより好適にはヒトである。ドナー哺乳類は、例えばブタ(例えばミニ
ブタ)または非ヒト霊長類であってもよい。異種法において、幹細胞のドナーお
よび白血球のドナーは同一の個体である必要はないが、MHCが一致しているま
たは高度に同系繁殖された異なった個体からのものであろう(例えばMHCが一
致している同系繁殖ミニブタ)。
【0064】 理論に縛られるわけではないが、骨髄減少的非骨髄除去処置は混合キメリズム
が導入できるように被験者を準備し、癌細胞に対して細胞減少効果を持っている
と信じられている。骨髄減少的非骨髄除去処置はドナー造血幹細胞の導入に先立
って実施しなければならず、好適には、もしそれが化学作用物質の投与を含んで
いるならば、化学作用物質が循環系から除去されるであろうようにドナー造血幹
細胞の投与に十分先立って(例えば、骨髄減少のための薬剤がEC50の0.1以
下の濃度になるようにドナー造血幹細胞の投与に十分先立って)行われる。
【0065】 ある態様において、骨髄減少処置は、ドナー幹細胞の導入に先立って、一つま
たはそれ以上のアルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード〔メクロレタ
ミンのような〕、シクロフォスファミド、メルファランおよびクロランブシル)
、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カ
ルムスチン、ロムスチン、セムスチンおよびストレプトゾシン)トリアゼン(例
えば、ダカルバジン)、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキセートのような葉酸
類似体)、ピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシルおよびシタラビン)、
プリン類似体(例えば、フルダラビン、イダルビシン、シトシンアラビノシド、
メルカプトプリンおよびチオグアニン)、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブ
ラスチン、ビンクリスチンおよびベンデシン)、エピポドフィロトキシン(例え
ば、エトポシドおよびテニポシド)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ダ
ウノマイシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシンおよびマイト
マイシン)、ジブロモマンニトール、デオキシスペルグアリン、ジメチルマイレ
ランおよびチオテパから選択される細胞減少剤で被験者を処理することを含んで
いる。
【0066】 好適な骨髄減少非骨髄除去剤は例えば、シクロフォスファミドまたはフルダラ
ビンまたは類似の物質のようなアルキル化剤であるが、造血腔作製抗体または薬
剤(例えば、細胞増殖阻害剤、例えば、DSG)、または代謝拮抗物質(例えば
、ブレキナール)、または抗T細胞抗体(例えば、抗CD4または抗CD8抗体
の一つまたは両方)が骨髄減少非骨髄除去剤として使用できる。
【0067】 好適な態様において、骨髄減少非骨髄除去処置は、骨髄が完全に除去されたも
のとは対照的に、処置を受けたものの少なくとも10%、より好適には少なくと
も30、50または75%が混合キメラを形成するであろうように十分緩和であ
る。
【0068】 好適な態様において、免疫細胞活性(例えば、T細胞活性、好適には移植片反
応性T細胞活性)は被験者において阻害されている。理論に縛られるわけではな
いが、T細胞の阻害は、ドナー造血幹細胞に対する免疫応答を与えるであろう被
験者T細胞活性の阻害により混合キメリズム導入のために被験者を準備し、被験
者に対する免疫応答を与えるであろうドナー細胞活性(GVHD)を阻害すると
信じられている。
【0069】 T細胞活性を阻害する多数の方法が本明細書に記載された方法での使用に適し
ている。例えば、それらには以下のものが含まれている: 抗T細胞抗体の投与、例えば、ATG製剤、CD4、CD8またはCD2に対
するポリクローナルまたはモノクローナル抗体(抗CD2抗体、例えば、抗CD
2モノクローナル抗体BTI−322またはそのヒト化バージョン、またはBT
I−322により認識されるエピトープと重なるまたは結合する抗体が特に有用
である); 作用物質の投与、例えば、T細胞活性化経路(例えば、共刺激経路)を遮断す
るかさもなくば阻害する抗体(作用物質、例えば、CD28−B7経路を遮断す
る抗体、例えば、CTL−A4−IgG融合タンパク質、または、作用物質、例
えば、CD40−gp39経路を遮断する抗体、例えば、抗gp39抗体が本方
法での使用に特に適している)、または一般的に、T細胞レセプター、CD4共
レセプター、CD8共レセプターまたは他のレセプターまたはT細胞活性化また
は成熟を促進する共レセプターの一つまたはそれ以上を下方調節またはさもなく
ば阻害する処置の実施; IL−12レセプタータンパク質の投与(機能性アンタゴニスト、USSN5
,831,007); USSN5,808,109による置換ジヒドロベンゾフラン、スピロベンゾ
フラン−2(3H)−シクロアルカンの投与; 抗アシアロ抗血清の投与; 免疫抑圧剤、例えば、マクロライド(例えば、シクロスポリン、FK506ま
たはラパマイシン)の投与;および 胸腺腔を作る胸腺照射または他の処置の実施。
【0070】 ある態様において、骨髄減少処置には、宿主免疫系によるドナー幹細胞の拒絶
を防止するのに十分な量で、ドナー幹細胞の導入に先立って、被験者を免疫抑圧
養生で処理することが含まれている。例えば、そのような免疫抑圧養生は、被験
者の宿主Tリンパ球および/またはナチュラルキラー(NK)細胞を不活性化お
よび/または枯渇させる被験者の処置を含むことができる(独立して、移植前お
よび移植後に実施される)。例えば、免疫抑圧養生には抗胸腺細胞グロブリン(
ATG)、OKT3、LO−CD2aまたはミネソタ抗リンパ芽球グロブリン(
MALG)のようなT細胞枯渇抗CD4および/またはCD8抗体による処置が
含まれる。好適には、免疫抑圧養生には移植前および後の両方でのATGの投与
が含まれる。
【0071】 別の態様において、免疫抑圧養生は一つまたはそれ以上のマクロライド免疫抑
圧剤、アザチオプリン、ステロイド(例えば、プレドニソン、メチルプレドニソ
ロン)、リンパ球含有組織の亜致死量非骨髄除去性照射による処置を含んでいる
【0072】 T細胞活性を阻害する処置は本方法の過程での任意の時に実施できるが、ドナ
ーT細胞は完全に除去されなければならない。処置はドナー造血幹細胞の投与前
、同時に、または後に実施できる。好適には、そのような処置はドナー造血幹細
胞の投与前および後の両方に提供される。ドナー造血幹細胞の投与前の処置は、
ドナー造血幹細胞を受容するために被験者がコンディショニングされるであろう
ので望ましいと信じられている。ドナー造血幹細胞の投与後の処置は、宿主に対
するドナー免疫攻撃を減少させおよびさらにドナー造血幹細胞の被験者による受
け入れをさらに促進するので望ましいと信じられている。
【0073】 最良の結果のためには、T細胞活性を阻害する処置(例えば、抗T細胞抗体ま
たはシクロスポリン)は繰り返して実施できる。例えば、そのような処置はドナ
ー骨髄移植に先立って、1、2、3またはそれ以上の回数で実施できる。典型的
には、前幹細胞処置(例えば、抗体の投与)は幹細胞移植の約1、2、3、4ま
たは5日前に患者に与えられるであろう。血清中に過剰の抗体をおよび末梢T細
胞の約80、90または99%の枯渇を患者が示すまで1−5日毎に前幹細胞処
置を繰り返し、その後に幹細胞移植を実施するのが望ましい。処置はまた、ドナ
ー造血幹細胞移植後に1、2、3またはそれ以上の回数で実施できる。典型的に
は、後幹細胞処置は幹細胞移植の約1、2、3、4または5日後に患者に与えら
れるであろう。
【0074】 好適な態様において、二つまたはそれ以上のT細胞阻害療法または処置を組み
合わせることができる。特に好適な態様において、抗体(例えば、抗T細胞抗体
)、免疫抑圧剤(例えば、シクロスポリン)および胸腺照射がすべて被験者に与
えられる。作用物質は一度、または一度以上投与できるが、投与は短期間でなけ
ればならず、慢性的または長期の投与であってはならない。一般に、このことは
処置が30、45、60、90または120日を超えて行われないことを意味し
ており、多くの処置において、このことは1、2、3、4、5またはよりはやい
日での執行を意味している。シクロスポリンまたは類似の作用物質は一般的に3
0、45、60、90または120日を超えないように投与されるであろう。抗
体は一般的に1、2、3、4、5またはよりはやい日に投与されるであろう。
【0075】 理論に縛られるわけではないが、ドナー造血幹細胞は、血液学的機能を提供し
、および投与された続いてのドナー組織(例えば、ドナー白血球注入)への被験
者応答が減少するようにドナー抗原への寛容を誘導すると信じられている。
【0076】 好適な態様において、被験者に混合キメリズムが誘導され、混合キメリズムの
状態が、例えば、全身照射のような腔作製照射により作製された造血腔の不在下
に形成される。
【0077】 好適な態様において、ドナー白血球が被験者に投与される。理論に縛られるわ
けではないが、ドナー白血球投与は追加のGVL活性を提供すると信じられてい
る‐‐ドナー白血球は被験者の癌細胞数をさらにおよび非常に効果的に減少させ
ると信じられている。ドナー白血球投与の必要性または適正さは、ドナーキメリ
ズム増加の欠如、GVHD徴候の欠如または不完全な腫瘍退化により証明できる
。ドナー白血球投与は骨髄減少非骨髄除去または他の腔作製処置を実施して少な
くとも10、20、30、35または60日遅れさせなければならない。最初の
試行は約35日の遅れが適していることを示した。ドナー白血球注入は、腔作製
処理が前炎症性状態を誘導する期間中の宿主への比較的多数のドナー免疫細胞の
導入を避けるために遅らせる。遅延は宿主がコンディショニングから回復し、G
VHDへの感受性が低くなることを(特にミスマッチドナー組織が使用された場
合)可能にする。ドナー白血球注入は被験者の混合キメラ状態を完全キメラ状態
へ変換するが、移植片細胞媒介免疫攻撃は造血区画に制限されているであろうの
で、それによりGVHDを最小化し、およびGVL効果を最大化する。
【0078】 好適な態様において、本方法は被験者における胸腺腔作製を含んでいる。胸腺
腔は例えば被験者の胸腺を照射することにより、例えば、100および1000
の間、より好適には300および700の間、例えば700ラドの胸腺照射を与
えることにより、または抗T細胞抗体を胸腺細胞不活性化に十分な量で投与する
ことにより作製できる。胸腺腔作製のための他の方法には:ステロイド、コルチ
コステロイド、ブレキナールまたは免疫抑圧化学薬品または薬剤(例えば、ラパ
マイシン、シクロスポリンまたはFK−506)の投与が含まれる。有効な処置
は単陽性胸腺細胞を、移植および混合キメリズムの形成が最適化される程度まで
枯渇させる。好適な態様において、被験者の単陽性胸腺細胞は少なくとも20、
40、60または80%まで枯渇される。10から90%枯渇を生じる処置が好
適である。
【0079】 好適な態様において、被験者は成熟T細胞によるサイトカインの放出を刺激す
る追加の処置は受けない。例えば、被験者は、被験者中の成熟T細胞によるサイ
トカインの放出を刺激する用量または濃度の物質、例えばステロイド薬、例えば
、プレドニソン(17,21−)ジヒドロキシプレグナ−1,4−ジエン−3,
11,20−トリオンを受けるべきではない。好適には、被験者は幹細胞が最初
に投与された時点から混合キメリズムが確立されるかまたはドナー白血球が投与
されるまでそのような処置を受けない。
【0080】 好適な態様は作用物質、例えば、被験者中の抗体の産生、レベルまたは活性を
阻害する15−デオキシスペルグアリン、マイコフェノレート モフェチル、ブ
レキナールナトリウムまたは類似の作用物質、の投与を含んでいる。
【0081】 好適な態様において、特に異種法において、方法は、例えば、被験者のナチュ
ラルキラー細胞へ結合できる抗体を被験者内へ導入することにより、好適には患
者内へドナー組織を導入する前に被験者のナチュラルキラー細胞を阻害すること
を含んでいる。
【0082】 抗NK抗体の一つの起源は抗ヒト胸腺細胞ポリクローナル抗血清である。第二
の抗成熟T細胞抗体も同様に投与でき、それはT細胞ならびにNK細胞を阻害す
る。抗T細胞抗体は抗胸腺細胞抗血清中に抗NK抗体とともに存在している。抗
NKまたは抗T細胞抗体の繰り返し投与が好適であろう。モノクローナル製剤も
本発明の方法に使用できる。
【0083】 好適な態様において、ドナー幹細胞は同種異系骨髄、可動性末梢血細胞または
臍帯血細胞として提供される。ドナー幹細胞は、いくつかの例において、移植の
ために生体外で拡大できる。
【0084】 好適な態様において、特に異種法において、本方法はドナー種間質細胞の投与
、またはドナー特異的増殖因子またはサイトカイン(例えば、SCFまたはGM
−CSF)の投与を含んでいる。ドナーがミニブタである場合、本方法は一つま
たはそれ以上のブタSCF、ブタIL−3またはブタGM−CSFを被験者へ投
与することを含むことができる。本方法はさらに、第一または続いての用量での
サイトカインまたは増殖因子の被験者への投与工程を含むことができる:被験者
が拒絶の徴候示し始めた場合;キメリズムのレベルが減少する場合;キメリズム
のレベルが前もって決めてある値より低下した場合;キメリズムのレベルがある
レベル以下になった場合、すなわち、ドナーPBMC抗原に特異的なモノクロー
ナル抗体による染色が、PBMCへ結合しないイソタイプ対照による染色に等し
くまたはそれ以下に落ちた場合(例えば、ドナー特異的モノクローナル染色が細
胞の1−2%未満の場合)。
【0085】 好適な態様において、特に異種法において、本方法は、好適には増殖幹細胞移
植に先立って、例えば、被験者の血液から天然抗体を枯渇させることによる、天
然被験者抗体を阻害する工程を含んでいる。枯渇は、例えば被験者の血液を前も
って形成された抗ドナー抗体を吸収するエピトープと接触させることにより達成
できる。エピトープは不溶性物質へ結合でき、例えば、アフィニティカラムとし
て提供される。例えば、α1−3ガラクトース連結アフィニティマトリックス(
例えば、マトリックス結合直線状B型VI炭水化物)が天然の抗体を枯渇させる
ために使用できる。枯渇はまた、ドナー種の哺乳類から得られた器官(例えば、
肝臓または腎臓)での血液浄化によっても達成できる。(血液中の器官血液浄化
抗体は器官の細胞表面上の抗原と結合し、血液から除去される。)天然抗体を枯
渇させるさもなくば不活性化する他の方法も本明細書に記載した方法で使用でき
る。例えば、天然抗体を枯渇させるまたは不活性化する薬剤、例えばデオキシス
ペルグアリン(DSG)(Bristol)または抗IgM抗体が同種異系移植
片または異種移植片の受容者へ投与できる。一つまたはそれ以上のDSG(また
は類似薬剤)、抗IgM抗体および血液浄化が本発明の方法における被験者天然
抗体を枯渇させるさもなくば不活性化するために使用できる。
【0086】 好適な態様において:造血幹細胞のドナーおよびドナー白血球は同一の個体で
ある。別の好適な態様において、特に異種法において、ドナーおよびドナー白血
球は異なった個体(MHCが同一である異なった個体)でもよい。
【0087】 本発明の方法は一般的に骨髄除去コンディショニングに対する要求性を減少ま
たは除くけれども、いくつかの態様は、造血幹細胞移植に先立って、被験者の骨
髄を部分的に枯渇させるために低線量、例えば、400未満、好適には300未
満、より好適には200未満または100ラドでの全身照射で被験者を照射する
ことにより混合キメリズムの誘導のための造血腔を作製する工程を含んでいる。
そのような処置のレベルは致死性コンディショニングで使用されるよりも実質的
に非常に低いであろう。本明細書で説明されているように、この処置は縮小させ
るかまたは完全に除くことができる。
【0088】 本方法はドナー幹細胞の導入後に、ドナー幹細胞により媒介される移植片対宿
主応答を防止するために十分な量の免疫抑圧養生で被験者を処置するさらなる工
程を含むことができる。
【0089】 好適には、前移植コンディショニングはATGおよびシクロフォスファミドの
投与および胸腺照射を含んでいる。好適には、シクロフォスファミドまたは他の
細胞減少剤は、移植された幹細胞の増殖を阻害しないように実質的に患者から排
出される。
【0090】 本方法の重要な使用は、被験者に関して一つまたはそれ以上のクラスII H
LA抗原においてミスマッチであるドナー幹細胞の同種異系移植のためである。
【0091】 本方法の別の重要な使用は、被験者に関して二つまたはそれ以上のHLA抗原
(クラスIまたはIIまたは両方)においてミスマッチであるドナー幹細胞の同
種異系移植のためである。
【0092】 いくつかの態様において、特に移植後(例えば35日またはそれ以上)にGV
HDがわずかしかまたは好適には全く検出されない場合、本方法はドナー幹細胞
の導入後に、同種異系ドナー白血球を被験者に投与するさらなる工程を含んでい
る。ドナー白血球の投与は、ドナー白血球からのGVHDを減少または実質的に
除去するため、造血腔作製処置により誘導された前炎症性サイトカインのレベル
が十分に低下するように腔作製処置の時間から十分に離れていなければならない
【0093】 本方法はまた、免疫抑圧剤の投与による、またはT細胞または他の造血細胞を
除去可能な小分子を生じる遺伝子操作された幹細胞の使用によるGVHD応答移
植後の管理も含むことができる。例えば、米国特許第5,834,266を参照
されたい。
【0094】 従って、一つの好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i
)腫瘍性造血疾患を持っている患者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを患
者に誘導できるのに十分な量で患者の骨髄減少処置を行い、および(iii)患
者内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して患者に安定な混合
キメラ骨髄を形成させる。
【0095】 別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫瘍性造
血疾患を持っている患者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを患者に誘導で
きるのに十分な量で患者の骨髄減少処置を行い、および(iii)患者内へ同種
異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して患者に安定な混合キメラ骨髄
を形成させる、ここでドナー幹細胞は、一つまたはそれ以上のクラスII HL
A抗原において患者に関してミスマッチである。
【0096】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている患者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを患者に
誘導できるのに十分な量で患者の骨髄減少処置を行い、および(iii)患者内
へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して患者に安定な混合キメ
ラ骨髄を形成させる、ここでドナー幹細胞は、二つまたはそれ以上のHLA抗原
(例えばクラスIおよび/またはクラスII)において患者に関してミスマッチ
である。
【0097】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている患者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを患者に
誘導できるのに十分な量で患者の骨髄減少処置を行い、(iii)患者内へ同種
異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導入して患者に安定な混合キメラ骨髄
を形成させ、および(iv)移植されたドナー幹細胞中のT細胞を抑圧または枯
渇させるために移植後の免疫抑圧養生を行う。
【0098】 さらに別の好適な態様において、本発明は以下の工程を含んでいる:(i)腫
瘍性造血疾患を持っている患者を同定し、(ii)混合造血キメリズムを患者に
誘導できるのに十分な量で患者の移植前コンディショニングを行い、その移植前
コンディショニングには移植されたドナー幹細胞の拒絶を減少させるのに十分な
量でのシクロフォスファミド、ATGおよび胸腺照射による細胞の処理が含まれ
る;および(iii)患者内へ同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を導
入して患者に安定な混合キメラ骨髄を形成させ、および(iv)移植されたドナ
ー幹細胞中のT細胞を抑圧または枯渇させるために移植後の患者にATGを投与
する。
【0099】 別の態様において、本方法は以下のことを含んでいる: 好適には、全身照射のような骨髄除去処置なしで、混合キメリズムが被験者に
誘導できるのに十分な量で被験者へ骨髄減少非骨髄除去処理剤、例えば、アルキ
ル化剤(例えば、シクロフォスファミドまたはフルダラビンまたは類似の物質)
を投与する; 好適には、被験者の免疫細胞、例えば、T細胞活性を阻害する; 例えば、ドナー骨髄を導入してドナー造血幹細胞、好適にはミスマッチ同種異
系または異種造血幹細胞を被験者内へ導入し、被験者にキメラ骨髄を形成させる
(以下に議論されるように、十分に多数のドナー造血幹細胞が導入されるのなら
、骨髄減少非骨髄除去(造血腔作製)処理は最小化または除くことができる);
および 随意に、被験者にドナー白血球を投与し、それにより疾患を処置する、例えば
、疾患の一つまたはそれ以上の徴候を治すかまたは軽減する。ドナー白血球の投
与は、ドナー白血球からのGVHDを減少または実質的に除去するため、腔作製
処置により誘導された前炎症性サイトカインのレベルが十分に低下するように、
造血腔作製処置の時間から十分に遅らせなければならない。
【0100】 さらに別の態様において、血液学的悪性腫瘍を処置する本方法は以下のことを
含んでいる: 骨髄除去処置無しで被験者に混合キメリズムを誘導できるような十分な量で被
験者にシクロフォスファミドを投与する; 胸腺照射を行うことにより被験者のT細胞活性を阻害する; 抗T細胞抗体を投与することにより、およびドナー造血幹細胞の投与前および
後の両方でのシクロスポリンの短期間投与により被験者のT細胞活性を阻害する
; 同種異系ドナー造血幹細胞を被験者内へ導入し;および 随意に、被験者にドナー白血球を投与する。
【0101】 さらに別の態様において、本方法は異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤血球
性貧血、再生不良性貧血またはサラセミア)を処置するために使用され、以下の
ことを含んでいる: 好適には、全身照射のような骨髄除去処置なしで、混合キメリズムが被験者に
誘導できるのに十分な量で被験者へ骨髄減少非骨髄除去処理剤、例えば、アルキ
ル化剤(例えば、シクロフォスファミドまたはフルダラビンまたは類似の物質)
を投与する; 好適には、被験者の免疫細胞、例えば、T細胞活性を阻害する; 例えば、ドナー骨髄を導入してドナー造血幹細胞を被験者内へ導入し、被験者
にキメラ骨髄を形成させ(以下に議論されるように、十分に多数のドナー造血幹
細胞が導入されるのなら、骨髄減少非骨髄除去(造血腔作製)処理は最小化また
は除くことができる)、それにより疾患を処置する。非腫瘍性疾患の処置におい
て、および一般に完全ドナーキメリズムへの変換が必要とされない場合、ドナー
白血球の投与は省略できる。
【0102】 本発明の方法は血液学的疾患を処置するために使用できる。血液学的疾患とは
被験者の造血細胞(例えば、造血幹細胞)において機能不全がある疾患であり、
それは被験者の造血幹細胞を置き換えまたは補給することにより処置できる。血
液学的疾患には望まれない細胞増殖を持っている疾患、例えば、血液癌、例えば
、造血組織およびリンパ球型悪性腫瘍、例えば、白血病、例えば、慢性リンパ球
白血病(CLL)、および多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病および低および中程
度の非ホジキンリンパ腫を含んでいる他の慢性血液学的悪性腫瘍が含まれる。血
液学的疾患にはまた、非腫瘍性疾患および異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤
血球性貧血、再生不良性貧血または重症地中海貧血)が含まれる。
【0103】 本明細書で使用される場合、骨髄除去とは、もし造血幹細胞移植が行われなか
ったならば、かなりの数の受容者において、骨髄不全による死が起こるであろう
処置を意味している。
【0104】 本明細書で使用される場合、非骨髄除去とは、かなりの数の受容者において、
骨髄細胞を殺すけれども、骨髄不全からの死は導かれないであろう処置を意味し
ている。
【0105】 本明細書で使用される場合、骨髄減少的とは細胞減少または貧血を起こす処置
を意味している。
【0106】 本明細書で使用される場合、被験者とは哺乳類、例えば、ヒトを意味している
。 同種異系法 本明細書に記載されている方法は、ドナーおよび受容者間に、移植片拒絶に影
響するMHC遺伝子座または他の遺伝子座にある程度のミスマッチが存在する場
合に使用できる。通常の骨髄移植と異なり、ミスマッチはGVL効果を促進する
ので、本発明の方法においては望まれる。本発明の方法は、ドナーおよび受容者
間に、少なくとも一つのMHC遺伝子座または認識および拒絶を媒介する少なく
とも一つの他の遺伝子座(例えば、副抗原遺伝子座)にミスマッチが存在する場
合に使用できる。クラスIおよびクラスII MHC遺伝子座に関しては、ドナ
ーおよび受容者は:クラスIでの一致およびクラスIIでのミスマッチ;クラス
IでのミスマッチおよびクラスIIでのマッチ;クラスIでのミスマッチおよび
クラスIIでのミスマッチ;クラスIでのマッチおよびクラスIIでのマッチで
あろう。クラスIまたはIIでのミスマッチは一つまたはそれ以上のハロタイプ
でのミスマッチを意味できる。MHCクラスIでのミスマッチは、一つまたはそ
れ以上のMHCクラスI遺伝子座のミスマッチを意味しており、例えばヒトの場
合、一つまたはそれ以上のHLA−A、HLA−BまたはHLA−Cでのミスマ
ッチ。MHCクラスIIでのミスマッチは、一つまたはそれ以上のMHCクラス
II遺伝子座のミスマッチを意味しており、例えばヒトの場合、一つまたはそれ
以上のDPα、DPβ、DQα、DQβ、DRαまたはDRβ。これらの組み合
わせにおいて、認識および拒絶を制御する他の遺伝子座(例えば、副抗原遺伝子
座)はマッチしていてもミスマッチでもよい。少なくとも一つのクラスIまたは
クラスII遺伝子座でのミスマッチが存在するのが好適であり、一つのクラスI
および一つのクラスII遺伝子座でミスマッチが存在するのがより好適である。
【0107】 同種異系抗原または同種異系移植片に対する寛容を誘導するためにここに説明
された方法は、ドナーおよび受容者間に混合リンパ球アッセイで反応性ある場合
に使用でき、例えば、ドナーおよび受容者間の混合リンパ球反応性はないか、低
いか、中程度かまたは高い。好適な態様において、混合リンパ球反応性はクラス
IIのミスマッチを定義するために使用され、本発明は混合リンパ球アッセイに
より定義されるようなクラスIIでのミスマッチの程度を持つ個体間同種異系移
植片を実施するための方法を含んでいる。血清学的試験はクラスIまたはクラス
II遺伝子座でのミスマッチを決定するために使用でき、本発明は血清学的方法
で測定されるようなクラスIおよび/またはクラスIIでのミスマッチの程度を
持つ個体間で同種異系移植片を実施するための方法を含んでいる。好適な態様に
おいて、本発明は血清学的および/または混合リンパ球反応性アッセイで決定さ
れるようなクラスIおよびクラスIIの両方でのミスマッチを持つ個体間の同種
異系移植片を実施するための方法を特色としている。
【0108】 好適な態様において、ドナーおよび被験者は親戚ではない、例えば、ドナーは
受容者の兄弟、子孫または親ではない。 異種法 本発明の方法は異種ドナーを使用できる。例えば、被験者がヒトである場合、
ドナーは非ヒト霊長類またはブタ(好適にはミニブタ)であってもよい。 造血幹細胞 本発明の方法はドナー幹細胞の導入を必要とする。ドナー幹細胞の投与および
移植は被験者を混合キメラに変換する。ドナー造血幹細胞は被験者造血幹細胞に
対して競合的に不利であるので、ドナー細胞の移植を促進するため、ドナー内に
造血腔を作製するのがしばしば望まれる。本発明の方法は造血腔を作製するため
に緩和な非骨髄除去法、例えば、シクロフォスファミドの投与を使用する。しか
しながら、十分な数のドナー細胞が投与されるならば、被験者は腔作製処置を受
ける必要はない。例えば、1997年5月8日の出願された米国特許出願08/
855,705(本明細書において援用される)を参照されたい。本発明の他の
方法は、腔作製(緩和な方法ではあるが)が必要とされないような十分な数のド
ナー造血幹細胞を投与する。この方法は異種法、特に非常に多くの数のドナー造
血幹細胞が利用可能である方法(例えば、ドナーが同系繁殖ミニブタである場合
)で有用である。
【0109】 受容者に投与されるドナー幹細胞の数は、特定の投与で提供される幹細胞の数
を増加させることにより、またはドナー幹細胞の繰り返し投与を行うことにより
増加できる。
【0110】 繰り返し幹細胞投与は受容者における移植および混合キメリズムを促進できる
。好適な態様において(特に異種態様)、ドナー幹細胞の多数回投与が提供でき
る。第二の(または他の続いての)造血幹細胞の投与が提供できる:幹細胞の前
の投与後少なくとも2日、1週間、1ヶ月または6ヶ月;腫瘍退行が望まれるレ
ベル以下の場合;キメリズムレベルが減少した場合;キメリズムレベルが前もっ
て決められた値以下に落ちた場合;キメリズムのレベルがあるレベル以下になっ
た場合、すなわち、ドナーPBMC抗原に特異的なモノクローナル抗体による染
色が、PBMCへ結合しないイソタイプ対照による染色に等しくまたはそれ以下
に落ちた場合(例えば、ドナー特異的モノクローナル染色が細胞の1−2%未満
の場合);または一般に腫瘍退行を維持するために必要とされる場合。
【0111】 多数回の幹細胞投与が与えられる場合、一つまたはそれ以上の投与は、受容体
種の成体に観察される骨髄細胞数の少なくとも2倍、等しい、または少なくとも
75、50または25%多いドナー造血細胞数を含むことができる;受容体種の
成体に観察される骨髄造血幹細胞数の少なくとも2倍、等しい、または少なくと
も75、50または25%多いドナー造血幹細胞数を含むことができる。そのよ
うな大きな数は腔作製処置(緩和な処置ではあるが)に対する必要性を減少させ
るまたは除くのに有用である。
【0112】 幹細胞を導入する方法は変更してもよい、特に(1)造血幹細胞の投与および
腔作製処置または白血球注入間の時間間隔を増加させる;(2)注入される造血
幹細胞の量を増加させる;(3)造血幹細胞注入の回数を変化させる;(4)造
血幹細胞の送達法を変化させる;(5)造血幹細胞の組織源を変化させる、例え
ば、胎児肝細胞懸濁液が使用できる;または(6)造血幹細胞のドナー源を変化
させることにより。白血球ドナーに由来する造血幹細胞が好適であるが、造血幹
細胞は他の個体または種から、または遺伝子操作された同系繁殖ドナー株から、
またはインビトロ細胞培養から得てもよい。 同種異系肝細胞移植のための細胞源 生きているヒトドナーは約7.5x108骨髄細胞/kgを提供できる。本発 明の方法は、特に腔作製処置を減少または除去することが望まれている場合、こ
の数(kg当たり)の少なくとも2または3倍の、および好適にはこの数の10
、15または20倍の投与を含んでいる。そのような大きな数は腔作製処置(緩
和な処置ではあるが)に対する必要性を減少させるまたは除外するのに有用であ
る。骨髄細胞の必要な数はヒト肝細胞の生体外拡大または増幅により提供できる
。生体外拡大はEmerson,1996,Blood 87:3082(本明
細書において援用される)による総説がある。生体外拡大法はPetzer e
t.al.,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93
:1470;Zundstra et.al.,1994,BioTechno logy 12:909;およびDavis et.al.,によるWO95
11692(すべて本明細書において援用される)により詳細に説明されている
。造血肝細胞源には骨髄細胞、可動性末梢血細胞および、利用可能な場合の臍帯
血細胞が含まれる。
【0113】 受容者へ投与された造血系再構築細胞は、一つの例では、0.2x108から 4.0x108ドナー骨髄細胞/kg受容者体重の範囲の源細胞数で存在できる 。骨髄細胞は本分野では既知の標準骨髄吸引技術によりドナーから得ることがで
きる。骨髄細胞は中空の針を骨髄腔内へ置き、吸引により一定量の骨髄細胞を引
き出すことにより除去される。
【0114】 もしくは、受容者へ投与された造血系再構築細胞は、一つの例では、1.0x
108から40x108ドナーサイトカイン可動性末梢血幹細胞/kg受容者体重
の範囲の源細胞数で存在できる。末梢血細胞はドナーから、例えば、静脈切開ま
たはアフェレシス技術により得ることができる。静脈切開は中空の針を静脈内へ
置き、吸引または重力を用いて一定量の全血を引き出すことにより実施される。
アフェレシスは静脈切開と類似の方法で実施されるが、全血は血液凝固阻止され
、遠心分離により細胞要素を形成する成分へ分離される。単核細胞分画が保留さ
れ、残りの血漿および他の細胞要素(赤血球、顆粒球、血小板)は静脈注入によ
りドナーへ戻される。
【0115】 末梢血幹細胞は、骨髄腔から末梢循環系内への造血幹細胞の移動を起こすのに
十分な量の顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−単球コロニー刺激
因子(GM−CSF)、幹細胞因子(SCF)のような造血増殖因子をドナーの
皮下または静脈内へ注射することによりサイトカインで動員される。造血再構築
細胞はまた、原始造血要素の数または純度を増加させるためにインビトロで加工
および/または培養された胎児または胚性ヒト組織からも誘導できる。
【0116】 加えて、受容者へ投与される造血系再構築細胞はまた、源集団から濃縮された
造血系細胞であることもできる。源集団はドナー骨髄細胞またはドナー末梢血細
胞であろう。造血系再構築細胞は、当業者には知られている密度遠心分離、免疫
−磁気ビーズ精製、アフィニティークロマトグラフィーおよび蛍光活性化細胞分
離の組み合わせを用いて、CD34抗原を発現する細胞を選択することにより濃
縮できる(Baum et al.,(1992)Proc.Natl.Aca d.Sci.U.S.A .89:2804−8;Lansdorp et al
.,(1990)J.Exp.Med.172:363−6;Sato et
al.,(1991)Blood 78:967−74;Smith et a
l.,(1991)Blood 77:2122−8;Udomsakdi e
t al.,(1991)Exp.Hematol 19:338−42;Ud
omsakdi et al.,(1992)Blood 80:2513−2
1)。
【0117】 処理された単核細胞および造血系再構築細胞は典型的には医薬として受容可能
な担体中で静脈内注射により受容者へ投与される。これらの細胞の担体には生理
学的濃度で塩の混合物を含んでいるリン酸緩衝液(PBS)が挙げられるが、そ
れに制限するものではない。 異種幹細胞移植のための細胞源 同系繁殖ドナー動物(例えば、同系繁殖ミニブタ)の場合、供給できる数は単
一のドナーから採取できる数によって制限されないので非常に多量の幹細胞が利
用可能である。
【0118】 受容者が霊長類(例えば、ヒト)であり、ドナーがブタ(例えば、ミニブタ)
である場合、7.5x109またはそれ以上、および好適には7.5x109から
15x1010の間のブタ骨髄細胞/kgが投与できるが、これは準備的管理の強
さおよび個々の受容者の健康状態で変化するであろう。そのような大きな数は腔
作製処置(緩和な処置ではあるが)に対する必要性を減少させるまたは除くのに
有用である。本明細書で説明したように、これらの細胞は一回以上の投与により
提供される。 血液学的癌の処置 以下に予備的臨床セッティングで血液学的癌を持っているヒト被験者処置のた
めのプロトコールが提供される。プロトコールは処置の主な構成要素、患者へ提
供されるべき療法、処置前および処置後の評価、および処置の過程に必要であろ
う援助的配慮が記載されている。このプロトコールは本発明の実施態様の例であ
り、制限的なものではない。
【0119】 処置は4つの主な構成要素から成っている: 1.コンディショニング治療、例えば、シクロフォスファミド200mg/kg
および胸腺照射(7Gy)およびBMT。 2.GVHD予防、例えば、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)およびシクロスポ
リン。 3.移植後の援助的配慮(抗生物質、経融合性援助、造血増殖因子その他)。 4.ドナー白血球注入(+35、+56日)。 5.胸腺照射、以前に縦隔照射治療を受けている患者を除く。 治療のスキームは以下のようである: 日 処置 −6 シクロフォスファミド50mg/kg −5 シクロフォスファミド50mg/kg −4 シクロフォスファミド50mg/kg −3 シクロフォスファミド50mg/kg −2 ATG15mg/kg −1 胸腺照射(7Gy)ATG15mg/kg CYA5mg/kgIV 0 骨髄注入 CYA5mg/kgIV +1 ATG15mg/kg +4 CYA5mg/kgIV +15 CYA12mg/kgPO +30 CYA12mg/kgPO +35 ドナー白血球注入 +56 ドナー白血球注入 治療計画に参照される治療様式は次の通りである: A.シクロフォスファミド(CytoxanTM) 1.投与量:シクロフォスファミドは−6日、−5日、−4日および−3日に5
0mg/kgの用量で投与される。シクロフォスファミドは蒸留水に溶解され、
60分かけて投与される。投与量は実際、または理想体重、どちらか軽い方に基
づき計算される。使用される蒸留水の容積は成人の場合で250mlである。 2.鎮静剤、制吐剤:シクロフォスファミド前にデキサメタゾン、ジフェニダミ
ン、ロラゼパンおよびグラニセトロン。 3.***の発生頻度が20%あるため、防止のため以下の輸液および管
理計画が推奨される: a.成人の場合、シクロフォスファミド投与前4時間より、IV水分補給液を3
000ml/m2/24時間の割合で開始する。典型的には、水分補給液はD5
NS+20mEqKCL/リッターである。この輸液は、最後のシクロフォスフ
ァミド投与から24時間持続する。 b.投与量15mg/kgのMESNAを、シクロフォスファミド投与15分前
、投与後3,6および9時間時に投与する(4回目のIV投与24後の追加投与
と共に)。 c.患者の電解質および尿酸の状態により、追加のKCLおよびNaHCO2が 必要にあることがある。
【0120】 4.毒性および合併症 a.吐き気と嘔吐.多様であるが、通常は制吐剤により良く治療される。 b.尿酸腎症。発症の可能性はあるが、尿量を増加し、アルカリ化とアロプリノ
ールにより容易に防止される。 c.体液貯留。シクロフォスファミドは抗利尿作用を示すが、通常フロセミド投
与により拮抗される。1日3回、注意深く身体検査し、正確に体重を測定するこ
とで、過度の体液負荷を早期に発見することができる。 d.心筋症。本投与量レベルおよび総投与量≧200mg/kg(7.6g/m
2)ではシクロフォスファミドは非特異的ST変化をもたらし、出血性壊死によ
る致死的な心不全が起こることがある。患者は入院時、各シクロフォスファミド
投与日、およびシクロフォスファミド投与1日後については、EKGに反応しな
ければならない。 e.下痢。問題になることもあり、阿片チンキ(投与量は1−3滴/投与)また
はイモディウム(Immodium)で対症療法的に治療するとよい。糞便によ
る容積消失はD5Wと電解質液で置換できる。 f.***。本投与レベルに於いては、患者のおよそ50%で血尿が起こ
るが、通常異常な多尿がない限り症候性または重症ではない。適当な尿量を得い
ても時に患者が重症の膀胱炎を起こすことがある。 g.脱毛症。投薬前に患者には脱毛があることを伝えておくべきである。 h.皮膚紅斑。シクロフォスファミド投与後24−72時間に患者の10−20
%が瀰漫性の斑状丘疹症を発症する。通常紅斑は24−48時間で解消する。 i.貧血。本投与量では溶血が原因と思われる、造血停止に比し大きなヘマトク
リット減少が起こる。 j.電解質非平衡。本現象の生起を予想し、毎日電解質を調べる。
【0121】 B.抗−胸腺細胞グロブリン(ATG;ATGAMTM、アップジョン(Upj
ohn Co.)) 1.投与量:ATGは通常の生理食塩水1リッター中に調製し、−2、−1およ
び+1日目に10−12時間かけて15mg/kgの投与量で投与される。AT
Gの投与量は理想体重または理論体重、どちらか少ない方に基づく。 2.皮膚試験 a.患者は全員皮内皮膚試験(1mg/ml液を0.1ml)を受け、小麦/フ
レアー反応の有無について30分間観察を受ける。陽性の場合には、担当医師に
より別の治療計画が検討されるだろう。アレルギー反応が疑われる場合には、上
記以外にベナドリル(Benadryl)50mgのIV、エピネフィリン(1
:1000)液、およびハイドロコルチゾル100mgIVが利用できる。 3.前投与 a.全ての患者が−2、−1および+1日目に12時間毎に10mgのデキサメ
タゾンの投与を受ける。各ATG注入時に先立ち、ベナドリルIVおよびチレノ
ール(Tylenol)650mgが投与されるだろう。 4.毒性 a.アレルギー反応(アナフィラキシーを含む)、紅斑、発熱、悪寒、関節痛、
筋肉痛、呼吸困難、血清病(紅斑、関節炎、蛋白尿を含む)、低血圧、頻脈。
【0122】 C.シクロスポリン(SandimmuneTM、サンド(Sandoz Co
.)) 1.シクロスポリンは市販されており、静脈形状(250mlの蒸留水中に混合
)または経口オリーブオイルをベースとした液体、またはカプセル形状(100
および25mgカプセル)の何れかにより投与される。 2.患者は全員−1日目よりシクロスポリン投与を開始、毎日5mg/kg/日
の用量を20時間かけて静脈注入する。投与量は+4日に3mg/kg/日まで
下げ、患者が1日2回6mg/kgの投与量のシクロスポリン経口投与に耐性に
なるまで(あるいは移植後+15日まで)続ける。シクロスポリン投与量は以下
の基準に従い調製される: a.シクロスポリンレベル:シクロシクロスポリン投与レベルは治療域(モノク
ローナルアッセイにて250−350mg/mlの間)に維持する様努力する。
低シクロスポリンレベルと急性GVHD発症の間には相関性があるため、移植後
4週間については特にそのレベルと高い正常域内に維持する様努力する。 b.重大な腎臓不全がある場合には投与量の軽減を考慮する(例えば高レベルシ
クロスポリンに伴う血清クレアチニンのベースラインからの50%以上の上昇)
。 c.肝臓疾患を持つ場合には、シクロスポリンレベルおよび腎属機能について十
分に注意し、シクロスポリンの肝臓代謝の程度について十分注意を払う。 d.急性GVHDが起こらない場合、シクロスポリンは漸次減少し、移植後+3
0日までに使用を中止する。
【0123】 D.胸腺照射 1.−1日目に、単回投与にて7Gyの胸腺照射を行う。 2.胸腺照射に可能性のある毒性は、骨髄抑制、吐き気、嘔吐、食道炎、肺炎、
石灰沈着性心膜炎および二次性悪性病変を含む。
【0124】 E.骨髄注入 1.同種異系骨髄はハーベスト後可能な限り早くフィルターなしに迅速に注入さ
れる。 a.急性毒性: 1.肺塞栓。骨髄および脂肪塞栓が一過性の肺毛細血管をブロックすることは稀
であり、また一時的なO2投与が必要になることがある。 2.低血圧。 3.容量過負荷。
【0125】 F.ドナー白血球注入 1.ドナーの末梢血単核細胞は移植後+35日および+56日目に白血球フェレ
ーシスにより採集される。CML中に1×107/kgT−細胞の抗腫瘍効果が 確立すること、および≧5×107/kgT−細胞に比し本投与量のGVHDリ スクが低いことに基づき(34)、最初の注入(+35日)は1×107/kg CD3+T−細胞で行う。GVHDが認められず、また完全なドナーのキメラ化
(90%以上)が確立しない場合、または悪性病変が持続している証拠がある場
合、2回目の107/kgT−細胞を、移植後+56日目に注入する。
【0126】 評価 以下のプロトコールを利用し、予定受容者の評価ができる。 A.移植前 1.病歴。患者のこれまでの治療および反応に関する、以下を含む詳細な完全な
病歴を入手する: a.ステロイド、放射線および抗白血球剤への患者の暴露歴(抗白血球剤毎の総
投与量および投与時期)。 b.これまでの、または現在行われている発熱、感染および抗生剤治療歴。 c.これまでのCNS関連病歴、およびその他骨髄外白血病歴。 d.カモフスキー(Kamofsky)スコアを含む初見時臨床像。 e.患者の白血球に関するこれまでの免疫学的、および細胞遺伝学的検査。 2.臨床評価(メートル単位による全測定) a.完全な身体検査。 b.臨床的に指示された胸部およびその他X線像。 c.ステージングおよび細胞遺伝学を目的とした骨髄穿刺および生検。 d.EKG。 e.歯および歯肉状態に関する歯科診療および評価。 f.CNS白血病の有無、および中度から重度の非ホジキンリンパ腫患者のIT
治療投与の決定を目的とした腰椎穿刺。 g.大気動脈血液ガスを含む、ベースラインの呼吸検査を目的とした肺診断。 3.以下の検査データを得なければならない: a.ABOおよびRhタイピング、および裏表両方のドナーとの赤血球クロスマ
ッチ。b.患者および実施可能な家族、および潜在的血小板提供者のHLAタイ
ピング。 c.患者および骨髄提供者に関するB型肝炎表面抗原、HCV、HSV、CMV
、HIVおよびHTLV−1の抗体検査。 d.可能性のある病原菌、ウイルス、真菌類に関する血液、糞便、尿、鼻および
咽頭の培養。 e.CBC、網状赤血球数、ケモ20およびトキソプラズマ力価。免疫学的検査
用に10mlの血清(ドライレッド色蓋付き2本)および20ccのヘパリン加
血(緑色蓋付き2本)をSpitzer博士に送付。 f.入手可能な場合、今後の免疫学的検査の為に骨髄および末梢血由来のリンパ
腫細胞または白血病細胞をDMSO中に凍結した(Spitzer博士に送付)
。 以下のプロトコールを利用し、発明の方法による治療を受けた患者をモニタ
ーすることができる。
【0127】 B.コンディショニング中および移植後100日間の検査 1.顆粒球細胞および血小板が自己持続するまで毎日CBCを行う:退院までは
少なくとも週3回行い、その後は移植100日まで週当たり1ないし2回行う。 2.最初の3週間は毎日化学プロフィールを調べ、その後は臨床上の指示により
実施するが、最低週1回は行う。 3.移植後28日目および100日目の骨髄穿刺および生検。 4.7日ごとの胸部X線。 5.7日ごとに血清を血清バンクに送る(10mlのクローン化血をSpitz
er博士に)。 6.毎週、または臨床上指示があった場合、または退院までの他プロトコール中
の指示、その後の臨床上の指示によるウイルス、細菌および真菌培養。 7.シクロフォスファミド投与中の毎日、および最終投与後1日目のEKG。 8.毎日の体重測定。 9.処置毎の呼吸機能検査。 10.毎週月曜日または処置毎にCSP測定用採血(7mgラベンダーEDTA
チューブ)。 11.100日目の慢性GVHDを対象とするスクリーニング検査(Spitz
er博士による)。 12.キメラ化検査:検査パラメータ参照(XI章)。
【0128】 C.移植後100日目以後の検査 1.移植後1年間の、当地域患者を対象とする当施設による毎月の検査、および
他所在住患者の場合の紹介医師による毎月の検査。 2.6ヶ月間の月ごとのCBCとケム20。臨床上指示された場合、または他の
プロトコールで必要とされた骨髄穿刺。 3.他の特異的プロトコールによる定期的検査。 4.2年間、6ヶ月毎、およびその後1年ごとの完全検査。
【0129】 支持ケア 以下に適当と思われる補助ケアの概要を示す: A.血管へのアクセス。いずれの患者にも、入院時またはそれ以前にシリコン処
理済み留置トリプルルーメン型静脈カテーテル(または二重ダブルルーメンカテ
ーテル)が設置されている。 B.高カロリー輸液(HAL)。一部の患者ではコンディショニング直後に高カ
ロリー輸液が必要となる。HALには肝臓毒性の可能性があるため、カロリー摂
取は事前の計算必要量のおよそ50ないし75%を供給する様調製する。 C.輸血。 1.適用。出血防止のために血小板が輸血され、常時循環血小板レベルが>20
×109/Lに保たれるようにする。濃縮赤血球細胞が輸血され、ヘマトクリッ トは≧25%に維持される。 2.最低無作為ドナー血小板6単位に相当する単一ドナーのアフェレーシス血小
板製剤を使用することが好ましい。 3.コンディショニング治療前に患者のCMVの血清状態を決定しておく。CM
V陰性患者には可能な限りCMV陰性血液製剤を投与する。 4.全ての血小板および赤血球輸血製剤は、第3世代白血球フィルターを用いた
白血球除去製剤である。 5.放射線照射。何れの製剤も輸液する前に2500rad(137/Cs照射
体より)の照射を受け、リンパ細胞を不活性化し輸血に伴うGVHDを予防する
。6.問題。 a.同種異系免疫感作。HLAおよび血小板抗原に対する同種異系免疫感作が原
因で、患者がミスマッチ血小板に対し反応することがしばしばある。実務的には
、この反応は4−6単位の輸血60分後に至るも、適切な増加が認めれられない
ことで確認される。非血族の血小板が必要となり、患者が不特定ドナーに対し免
疫感作される場合には、HLA抗原を持たない非血族血小板ドナーを受容者過剰
な状態で行う様に心がけるべきである。同種異系免疫感作状態に於いては、ミス
マッチ血小板は極めて脅威となることがあり、寒気、発熱、循環中の血小板およ
び好中球レベルの低下を伴う。 b.消耗。これらの患者では、急激な血小板の消耗につながる合併症を持ってお
り、多くの場合これと同種異系免疫感作を区別することは困難である。輸血後適
当な増加を示すものの、血小板が急激に消失した患者は消耗を起こしたと考えら
れるので、さらに頻回に血小板輸血を行う。 c.アレルギー反応。血小板が適切に循環しているにも関わらず悪寒、発熱、蕁
麻疹が起こることがある。この場合はHLAあるいは血小板抗原以外の抗原に対
するアレルギー反応と推測され、ジフェヒドラミンによって治療が可能である。
しかし、増加が伴なわない場合、または減少が認められる場合には、これらの反
応は恐らく輸血された血小板に対する同種異系免疫感作であり、再度ドナーを利
用することはできない。
【0130】 D.感染管理。感染予防および治療の原則は、病原菌スペクトラムにより、そ
して抗生物質感受性、および同時感染管理/抗生物質臨床試験により様々である
。感染管理の一般原則には以下が含まれる: 1.細菌餌の減少 2.HEPAフィルターまたはLAF予防単離 3.抗菌予防を目的とした、入院からANCが>0.5×109/Lになるまで 、1日2回(BID)の経口オフロキサシン400mg。 4.HSV予防を目的とした、−1日から退院まで8時間毎のアシクロビル25
0mg/m2のIVまたはPO。 5.真菌予防を目的とした、−1日からANCが>0.5×109/Lになるま でのフルコナゾールのIVまたはPO。 6.持続的抗生物質使用により好中球減少症のANCが>0.5×109/Lに
なったにも関わらず発熱が見られる場合の広範囲スペクトラム抗生物質。選択さ
れる抗生物質は様々であろうが、通常はバンコマイシンおよび第3世代セファロ
スポリン(例えばセフタジダイム)あるいはイミプラミンを含む。アミノグリコ
シド系は、CSPおよびIL2と共に強力な相乗的腎臓毒性を現す可能性がある
ため、避けるべきである。 7.CMVの予防/治療: a.CMV血清陰性受容者にはCMV陰性血液製剤を使用する。 b.−8日から+28日までIVIG500mg/kg/週、その後+100日
まで1週毎。 c.CMV培養陽性あるいは抗原アッセイ陽性者にはDHPG。
【0131】 これら方法は、記述の如く組合せ、あるいは部分的に実施できる。これら方法
はドナーの組織のGVL作用を最大化しつつ、GVHD問題を相乗的に防止する
ために計画されている。
【0132】 (iv)例証 上記一般的に記述された本発明は、以下の実施例を参照することにより容易に
理解されるが、該実施例は本発明の幾つかの観点および実施態様を例示するため
にのみ包含され、もとより本発明を制限するものではない。 実施例1 非骨髄排除コンディショニング法および同種異系骨髄移植(BMT)後の混合 型リンパ造血性キメラ化 化学療法(n=5)および放射線照射(n=2)に不応性非ホジキンリンパ腫
患者5名を対象に、4日間(−6日から−3日まで)毎日シクロフォスファミド
(cy)50mg/kgで処置し、さらに抗胸腺細胞グロブリン30mg/kg
(−2,−1、+1日目)および胸腺照射700cGy×1(n=3)(−1日
目)で処置し、そしてHLAが遺伝子型として同一(n=2)、または表現型と
して同一(n=1)、または2抗原ミスマッチドナーBMT(0日)で処置した
。シクロスポリン(CYA)静脈投与を−1日より開始し、耐性となった時点で
経口投与(p.oCYA)に変えた。GVHDが現れた場合には、ドナーの白血
球(DL1)を+35日目(107/kgCD3+細胞)および+56日目(5 ×107/kgCD3+細胞)に投与した。患者の平均年齢は30歳(幅20− 45歳)であった。何れの患者もサーベージ化学療法または放射線治療中は病気
の進行を示した。毒性としては、可逆的なCy心臓毒性(n=1)、移植に伴う
毛細血管漏洩症候群(n=4)が認められた。ANC>0.5および血小板>2
0kになるまでの時間の中央値は16時間(幅13−17時間)および16日(
幅8ないし91+日)であった。キメラ化の分析は、毎週採取した末梢血サンプ
ルおよびBMT前、+28日目および+100日目の骨髄穿刺サンプルを対象に
、各種のタンデムリピート配列(VNTR)分析(HLAマッチBMT)あるい
はフローサイトメトリー(HLAミスマッチBMT)法を利用して実施した。H
LAマッチ骨髄受容者(n=3)では、全例で混合型キメラ化が認められた。1
例ではDL1後に完全なドナーキメラに転換し、第III級のG1GVHDを発症 した。1例の患者はドナー細胞が≦10%であり、+35日目にはドナー細胞は
検出不能となった。続くDL1以後ドナー細胞は検出できなかった。3番目の患
者は+28日目で50−70%のドナー細胞を有し、第II級の皮膚GVHDを発
症した。HLA−2抗原ミスマッチ骨髄移植受容者2例では、BMT2週以内の
ドナーリンパ細胞キメラ化は>90%であり、第II級またはIII級のGVHDが 認められた。1例の患者では、ドナーの骨髄(好中球および単核球)キメラ化に
漸次転換した。もう一方の患者では、安定した”スプリット型”リンパ造血性キ
メラ化が認められた(ドナーリンパ細胞>90%、宿主骨髄性細胞>80%)。
患者は全員BMT後の中央値103日目に生存している(幅3年−122日)。
5例の患者中4例は現時点で臨床的には無病である。新規の非骨髄排除コンディ
ショニング法とHLAマッチまたはミスマッチBMTによって、混合型リンパ造
血性キメラ化が達成可能である。多くの例で劇的な抗腫瘍反応が認められた。 実施例2 既知宿主抗原特異性を持ったドナーのTCRトランスジェニックT細胞の活性 化−細胞死誘導 既知宿主抗原特異性を持つドナーT細胞レセプター(TCR)トランスジェニ
ックT細胞の増殖および排除について、マウスBMTモデルで検討した。2CT
−細胞レセプタートランスジェニックマウス(B6背景のH−2b)では、T細 胞の大きな分画がCD8、およびMHCクラスI抗原Ldを特異的に認識する( Sha、W.Cら、Nature335,271−274,1988)細胞毒性
Tリンパ細胞クローン2Cに由来するαβT細胞レセプターを発現している。致
死的放射線照射を受けたLd+BALB/c(H−2d)マウスに10×106
抗−Ld2CTCRトランスジェニックB6マウス由来の脾臓細胞を移植した。 BMT後4日目までに、BALB/c受容者の脾臓中の2CCD8細胞の数は投
与量の14−16倍に増加した。しかし、これら細胞は7日目までに投与数と同
様の数まで劇的に減少した。7−AAD(アミノアクチノマイシン−D)を用い
たDNA染色による3カラーFCMより、我々は受容者の脾臓中に於ける2CC
D8細胞の絶対吸うの減少に一致し、BMT後4日目から7日目の間に2C→B
ALB/c受容者された脾臓中のGVH−反応性2CCD8細胞でアポトーシス
による細胞死を起こす分画が増加する(4−11%)こをと見いだした。さらに
2CCD8細胞は、4,7,および21日目に於いて2CTCRおよびCD8の
発現低下を示した。これら細胞は同時に、これら時点に於いて抗αβTCRおよ
び1B2(抗2Cクローン型mAb)mAbsによる刺激に対し抗原反応不顕性
を示した。+21日目に残存している2CCD8細胞はCD45RBlowCD4 4highMel14lowであり、以前に活性化された/メモリー表現形を示してい た。臨床的には、受容者は如何なる急性GVHDの証拠も示しておらず、何れの
動物も80日を越えて生存したが、中には軽度の慢性GVHDを生じるものもあ
った。活性化−誘導細胞死を介した、初期の2CCD8細胞のクローナルな拡大
、CD8およびTCRのダウンレギュレーション、抗原反応不顕性および2CC
D8細胞の排除は、いずれも活発な免疫反応の結果である。しかし、このGVH
−反応性2CCD8細胞による顕著なモノクローナルな拡大は、重症または亜急
性のGVHDを誘導しなかった。 実施例3 非骨髄排除治療およびHLAミスマッチドナー骨髄移植により、成人受容者に 混合型リンパ造血性キメラおよび移植体−対−リンパ腫効果が獲得できる。
【0133】 方法:治療抵抗型非ホジキンリンパ腫患者5名に対し、6HLA抗原中2抗原
ミスマッチ(GVH方向)ドナーのBMTを行った。コンディショニングには、
移植前シクロフォスファミド、移植前後の抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、お
よび移植前胸腺照射を含む。GVHD予防としてはシクロスポリンAのみ追加し
た。
【0134】 所見:評価可能な4名の患者中4名に移植を行い、ドナーリンパ細胞が優性で
各種レベルの骨髄キメラを持つ混合型キメラが確立された。2名の患者は完全に
GVHDフリーであり、それぞれBMT後460日および103日目に臨床寛解
した。
【0135】 解釈:本例は、混合キメラがHLAミスマッチBMTの成人受容者に於いて意
図的に誘導できることを示した最初の例である。更に、本例は非骨髄排除コンデ
ィショニング法を用いて達成されたのもである。この劇的な抗リンパ腫反応が複
数の患者に認められた事は、同種異系BMTが骨髄排除によるコンディショニン
グしない状態で、強力な免疫治療利益を有することを示すものである。
【0136】 序論 化学療法および放射線治療耐性の非ホジキンリンパ腫(NHL)患者の予後は
極めて不良である。HLA同一同種異系、または自己骨髄移植による寛解率は0
−23%に過ぎない1,2。しかし、動物実験よりMHC−不一致骨髄移植がMH C一致BMTで達成されるより遙かに優れた抗腫瘍効果を現すことが示されてい
3,4。骨髄性悪性疾患の免疫治療法としてのHLAミスマッチ骨髄移植の可能 性についてはまだ解明されていないが、その原因の多くは難治性GVHDの発生
頻度が高く5,又標準的な排除によるコンディショニング法では骨髄移植に致死 性の失敗の可能性があることにある6-8
【0137】 齧歯類に於ける研究からは、MHCバリアーを越えて作られた混合型の造血性
キメラは、リンパ造血性GVH反応を意図的に誘導し混合型キメラが完全に同種
異系型キメラになった場合でもGVHDの発生に対し耐性であることが示されて
いる9(M.−G.WangおよびM.Sykes、未発表データ)。T細胞排 除mAbs、シクロフォスファミド(CP)および胸腺放射線照射(TI)によ
る非骨髄排除コンディショニング法により作られたマウス混合型キメラは、BM
T後5週間にわたりドナーのリンパ細胞を投与した場合でもGVHDを発症する
ことなく完全にドナー型キメラに転換することができる。今回我々は、悪性細胞
の減少させる為と、抗胸腺細胞グロブリンとTIによる宿主の免疫抑制の補助の
両方にCPを使用するこの混合型キメラ法を、造血性の悪性疾患のヒトに応用し
た。今回我々は、治療抵抗性造血性悪性疾患患者に細胞を減少させ、免疫を抑制
する非骨髄排除型コンディショニングを施すことにより、強力な移植体−対−リ
ンパ腫効果を持つ安定した混合型キメラが誘導できることを示す。
【0138】 患者および方法 患者 本書に記載される5名の患者は、ヒト研究承認プロトコールに関するMGH委
員会の了解の基、同種異系MT後に非骨髄排除コンディショニング治療を含む試
験を受けるためにマサチューセッツジェネラルホスピタルに入院した。適格基準
には、化学療法に治療抵抗な造血性悪性疾患であること、ECOG動作状態が2
以下であること、年齢が65歳未満であることおよび臓器機能が適切であること
が含まれた(プロトコールの規定による)。6種類のHLA抗原の内ドナーとの
ミスマッチが3未満であることが条件とされた。患者およびドナーはHLA−A
およびBに関し通常の血清学的方法によってタイピングされ、HLA−DRに関
してはSSOP−またはSSP−をベースとする方法でタイピングされた。
【0139】 HLA−ミスマッチ同種異系移植体受容者の特性を表1に掲載した。5名全員
が中度ないし重度の非ホジキン型リンパ腫であり、化学療法±放射線治療に対し
治療抵抗性であり、又6つの(A,BまたはDR)HLA抗原中2抗原がミスマ
ッチ(GVH方向)ドナーより移植を受けた。
【0140】 コンディショニングおよび移植 コンディショニング治療は、−6日から−3日までのシクロフォスファミド(
CP)50mg/kg/日(投与量は実体重または理想体重のうち軽い方に基づ
く)、これまでに縦隔放射線治療を受けたことのない患者(n=2)については
−1日目に胸腺照射(700cGy)、および−2,−1および+1日目(患者
1から4)の抗胸腺グロブリン(ATG)30mg/kg/日(n=2)あるい
は15mg/kg/日’n=2)、または−1,+1.+3,+5日目(患者5
)の15mg/kg/日が含まれる。各CP投与前にはデキサメタゾン20mg
/日を投与し、各ATG投与時には1日2解10mgを投与した。シクロスポリ
ン5mg/kgの静脈投与は−1日より+4日まで毎日行い、その後3mg/k
g/日に減量した。経口投与が可能な場合、シクロスポリンは12時間毎の6m
g/kgの経口投与に変更した。
【0141】 ドナーの骨髄は標準的な麻酔下に採取された。目的細胞数は、3×108/k g有核細胞とした。マイナーなABO不適合がある場合(n=1)には、移植前
にドナーの骨髄より血漿を除去した。主要ABOが不適合の場合(n=1)には
、CS−3000セルセパレーター(バクスターフェンオール社(Baxter
−Fenwal)、Round Lake,IL)を使い、ドナーの骨髄より赤
血球を除去した。
【0142】 キメリズム分析 フローサイトメトリー(FCM)を使い、患者のHLA型(HLA−Bw4ま
たはA)またはドナー(HLA−A3)に特異的なFITC標識抗HLAクラス
I対立遺伝子特異抗原(One Lamda社、Canoga Park,CA
)で染色された白血球を分析した。これらのmAbsはヒトリンパ細胞分化抗原
CD3、CD4、CD8、CD19およびCD56に対するPE−、PerCP
−、またはAPC−標識抗体(ベクトンディキンソン社(Becton Dic
kinson))と組合せ用いた。染色、フローサイトメーターのキャリブレー
ションおよび分析は、分析チューブ当たりおよそ50,000細胞を対象に標準
的な方法を用いて実施した。
【0143】 5名の受容者中4名では、タンデムリピートのミニサテライト変異数 (VNTR)またはショートタンデムリピート(STR)マーカーの分析も同時
に行い、ドナーと宿主を区別した。ドナーあるいは受容者のバンドは、ドナーま
たは受容者由来のDNAに対し混合体中1%含有まで検出可能である。
【0144】 患者I(受容者血液型A、ドナーO)については、抗AmAbおよび抗Hレク
チンで緩衝化されたゲルカードを使いそれぞれタイプAおよびタイプOのRBC
を凝集するマイクロタイピングシステム(MTS)(Prompano Bea
ch,FL)を利用し、Lapierreのゲル試験法13により赤血球キメラを
決定した。A+およびH+RBCの合計はおよそ100%であったことから、全
全てのRBCはドナーまたは宿主の何れかに由来すると型判定された。
【0145】 結果 臨床帰結 本試験の5名のHLAミスマッチ患者の臨床経過は表2にまとめた。最も長く
フォローした患者(患者I)について詳細記述する。この20歳の男性は199
6年に左頚部に痼りが現れ、2ヶ月後に疲労感と寝汗を訴えるようになった。痼
りの生検より非ホジキン型リンパ腫、瀰漫性巨大細胞型と診断された。病変は頚
部から肺を含む縦隔リンパ腺病まで広がり、さらに心膜浸出液が認められたこと
から、ステージIVBであること示された。シクロフォスファミド、ドキソルビ
シン、ビンクリスチンおよびプレドニゾロン(CHOP)化学療法に対する初期
の部分的反応に続き、第6サイクル中に頚部リンパ腺病変は進行した。患者の頚
部の病気は、続くエトポシド、シスプラスチン、シトシン、アラビノシドおよび
メチルプレドニゾロンによる化学医療法(EDHAP)およびイフォスファミド
、カルボプラチンとエトポシドによる化学療法(ICE)、並びに局部放射線照
射(3000cGy)中も進行した。患者は1997年5月7日に本プロトコー
ルに参加し、彼のHLAミスマッチ兄弟(HLA6抗原中2抗原がGVH方向に
ミスマッチ[HLA−AおよびB]で1抗原[HLA−B]がHVG方向にミス
マッチ)より同種異系骨髄移植を受けた。移植後第2週目に、移植症候群(発熱
および体液貯留)と第II級の急性GVHD(皮膚および胃腸管関与)が発症した
が、コルチコステロイド治療に対し迅速に反応した。患者の頚部痼は化学療法後
すぐに顕著に減少した。その後痼の大きさは移植数週間で完全に退行した。移植
後100日目の再ステージングにより、患者は部分寛解に分類された。患者の皮
膚の慢性GVHDが小さくなったことから、移植約6ヶ月後にはステロイドの使
用を中止した。低用量のシクロスポリンの経口投与は持続した。移植約7ヶ月後
にIgG温式抗体による自己免疫性溶血性貧血と血小板減少症が発症した。経口
ステロイド剤に対する初期応答を経過した後、9ヶ月目には溶血性貧血が再燃し
脾臓摘出が必要とされたが、病理検査の結果リンパ腫の証拠は認められなかった
。血小板減少症および溶血性貧血は解消し、コルチコステロイド治療は中止され
た。現在患者はBMT15ヶ月になるがリンパ腫より完全寛解しており、GVH
Dの証拠も認められない。CTスキャンおよび骨髄生検を含む移植後7ヶ月目と
1年目のステージング検査でも、患者の完全寛解状態が確認された。
【0146】 患者1から4までには重大なGVHDが発症したため、51歳の患者5には、
移植前のATGを少なく、移植後により多くのATG(−1,+1,+3,+5
日目に15mg/kg/日)を投与する改良型プロトコールを適用した。2週に
は発熱、皮膚紅斑、および肝臓酵素の上昇が出現する第II級GVHDにも関わら
ず、患者はコルチコステロイドに良く反応し、中断後もGVHDの再発はない。
100日目のステージングでは、患者が完全に臨床的には寛解していることが示
された。
【0147】 移植および混合キメラの確立 5名全患者に関するこれらのデータは表2にまとめた。BMT後9日以内に白
血球減少症および血小板減少症が発症した。評価可能な全患者に対し、BMT後
10日から17日にかけて白血球生着(ANC>500/mm3)が起こった。 血小板の持続的快復は(>20,000/mm3まで)3名の患者に於いて移植 後9ないし72日に起こった。患者2は117日目に患者が死亡するまで血小板
輸血に依存していた。1名の患者は、生着前12日目に肺性出血のために死亡し
た。
【0148】 キメラはBMT後8より12日にWBCのFCM分析を行い確認した。患者は
全員、最初の試験時点(データ未提示)および最終フォローアップ時(表2)リ
ンパ細胞、単核球および好中球について、様々な割合のドナー細胞比率を示した
。患者1に於けるこれら3種類の細胞系列でのキメラの経時変化を図1に示す。
混合型キメラは少なくとも1年間維持され、単核球の71%、顆粒球の62%、
リンパ細胞の99%はドナー由来であった(図2)。T細胞およびNK細胞は>
98%がドナー由来であり、一方B細胞は33%が宿主由来で67%がドナー由
来であった。ドナーの赤血球はBMT後6ないし8週時に検出可能となり、BM
T9ヶ月後までにRBCの約80%まで増加した。BMT1年後に得た骨髄穿刺
には非赤血球分画中ドナーを73%、宿主細胞を27%含んでいたい。
【0149】 患者1から4に対するFCM分析は宿主を特異的に同定できるが、ドナー細胞
は同定できないHLA対立遺伝子特異的mAbsを利用したものである。ドナー
細胞の存在については、そのHLA対立遺伝子特異的mAbsが入手不能である
ことから、患者1、2、および4を対象にして、各サンプルのドナーバンドを明
瞭に示すVNTRまたはSTR分析により実施した。
【0150】 考察 当研究はHLA障壁を越え成人のBMT受容者に、多系列性の混合型造血性キ
メラを、高いドナー再構成レベルで維持できることを示した。さらに、我々はこ
れらキメラを非骨髄排除法を用いてコンディショニングされた受容者中に、重度
または難治性のGVHDを起こす事無く実現できることを示し、又これには進行
した治療抵抗性の非ホジキン型リンパ腫患者に於いては強い抗腫瘍反応が不随す
ることも示した。
【0151】 我々の知る限り、成人についてMHC障壁を越えた混合型キメラの誘導は報告
されていない。MHC障壁を越えた成体での混合型キメラの持続は齧歯類でのみ
報告されている14.15。混合型キメラはイヌでも誘導されているが、MHC一致 ドナー−受容者ペアでのみであり、又MHC障壁を越えた一過性の混合型キメラ
は、サルで非骨髄排除コンディショニングにより実現されている17
【0152】 ここに用いたATG/シクロフォスファミド/胸腺照射コンディショニング法
では骨髄の排除が起こっていないことは、骨髄系列、リンパ系列および赤血球系
列に成り得る受容者の造血性前駆細胞が生存していることから示される。更に、
同様にコンディショニングされたHLAマッチ移植体受容者では(データ未提示
)、生存している宿主の造血性前駆細胞が持続的に多系列の造血を行うことがで
きるため、ドナー造血作用が二次的に不全になっても重大な細胞減少症は起こら
ない。
【0153】 骨髄排除したヒトに対するHLAミスマッチ骨髄の移植では、生着不全率が極
めて高いが6、これは化学療法および免疫療法を追加することで下げることがで きる18,19。我々の結果は、シクロフォスファミド、抗胸腺細胞グロブリンおよ び胸腺への照射を組合せて宿主免疫抵抗性を特異的に狙うことで、通常の骨髄排
除法より少ない毒性でHLAミスマッチ骨髄移植に対する宿主側の抵抗にうち勝
つことができることを示している。
【0154】 多の化学療法剤とプリン類縁体との組合せを含む非骨髄排除コンディショニン
グに関する細菌の研究では、HLAマッチ同胞骨髄の受容者では高いレベルのド
ナー再構成が達成されている。これら研究に於いて、通常のリスクの悪性疾患を
持つ患者、または化学療法に反応性の疾患を持つ患者については原則腫瘍反応が
得られるが、彼らもBMTでは宿主の骨髄排除することなしに免疫治療が提供可
能であるという我々のデータには同意している。しかし、これら研究の中の1研
究に於いて、マッチ型非血族ドナーの骨髄では2患者例中2例とも生着に失敗し
ており23、今回6HLA抗原中1抗原または2抗原が宿主−対−移植体方向にミ
スマッチであった4例全てで生着が認められた今回の我々が使用した方法に比べ
て、宿主のコンディショニングの免疫抑制が低いことが示唆された。
【0155】 非ホジキン型リンパ腫での同種異系BMTに対する移植体−対−リンパ腫細胞
の有効性を示唆する研究があるものの、化学療法抵抗性疾患患者の予後は極めて
不良である2,22,24-27。我々の患者では、患者が極めて進行した、化学療法抵抗
性で放射線治療にも抵抗性な病気であったにも関わらず劇的な抗腫瘍反応が得ら
れた。評価可能な4名の患者の内2名はそれぞれ460日目と103日目に完全
および部分寛解を得ており、3番目の患者についても117日目にアスペルギル
ス症で死亡する時点では病気の進行を認めなかった。我々のプロトコールに含ま
れる唯一の化学療法剤はシクロフォスファミドであり、これまでにも患者は本剤
には暴露されていることから、本研究に認められた抗腫瘍反応は骨髄移植による
強力な免疫治療効果に拠るものである。この新しい非ホジキンリンパ腫治療法の
効力と治療効果を決定するには、さらに長期かつより多数の患者について調べる
必要があるが、観察された抗腫瘍効果は、これらが通常の致死的なTBI/シク
ロフォスファミドとHLAマッチまたはほぼマッチした状態のBMTにより得ら
れる効果よりも優れている可能性を示唆している。これは、齧歯類の研究に於い
て強いGVL効果をもたらしたマイナー組織適合性抗原に対する反応に比べ3,4 、MHC同種異系抗原に対する同種異系反応の方がより強力であることによるの
だろう。更に、混合キメラ中に存在する宿主由来の抗原提示専用細胞が、恐らく
腫瘍細胞に分配された宿主の同種異系抗原を効率的に提示する能力に拠ると思わ
れる別の原因より、強いGVL効果を伴う事もある。
【0156】 マイナー組織適合抗原に対するものに比し、より強い同種異系反応がMHC不
一致に対して起こることでHLA−ミスマッチBMTの主な障害である重度のG
VHDを惹起するのだろう5。ここに記した患者はGVHDを発症したものの、 そのうちの幾人かについては驚くほど軽度であり、コルチコステロイド治療によ
り治癒できた。4名の患者については、シクロスポリンに単回の移植後(+1日
目)ATG処置を加えGVHD予防を行い、更に同様にコルチコステロイドによ
り良好に治療された5番目の患者については、移植前よりも移植後により多くの
コンディショニングATGを投与した。齧歯類では、重傷度の低い宿主のコンデ
ィショニング28,29および宿主の造血性要素が初期に存在すること30,3
1が共にGVHDの重傷度を下げることが示されている。より多数の患者を対象
とした研究が、この新しい方法によっり許容外のGVHDなしにHLAミスマッ
チBMTが日常的に実施できるか決定するだろう。
【0157】
【表1】
【0158】
【表2】
【0159】
【表3】
【0160】
【表4】
【0161】 (v)その他の実施態様 血液吸着とは別、あるいは付加するものとして、造血性細胞を過剰投与するこ
とで宿主抗体を排除することができる。
【0162】 間質組織は造血性細胞を移植、例えばBMT前に導入することができる。これ
は;(1)胎児肝臓および胸腺組織を細胞懸濁液として投与する;(2)胎児肝
臓または胸腺間質組織のいずれかを投与し、両方を投与しない;(3)血管形成
が良好な部位に、間質移植体を別にカプセル化し設置する、または(4)成体の
胸腺または胎児脾臓を間質組織源として利用する、ことにより変更できる。
【0163】 抗−CD2抗体、好ましくはモノクローナル抗体、例えばBT1−322、ま
たは同様あるいは重複するエピトープを検出できるモノクローナル抗体は、ここ
に参照される何れの方法に於いても抗T細胞抗体(例えばATG)に追加し、ま
たは代えて利用することができる。
【0164】 造血性幹細胞の移植体に向けての受容者の調製方法は様々である。例えば、レ
シピエントは脾臓摘出を受ける事もあるだろう。後者は非骨髄排除法の前、例え
ば−14日に投与されることが好ましい。 (vi)参照され取り込まれるもの 上記に引用した参考文献および出版物の全てがここに参照され取り込まれる。
(vii)均等物 当業者は日常的実験以外を使わずに、ここに記載された本発明の特異的実施態
様の多くの均等物を認識し、または確認することができるだろう。これら均等物
は以下のクレームにより包含されるものである。
【0165】 その他の実施態様は以下のクレーム内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】患者1における混合WBCキメリズムの時間変化。各々のWBC集団
におけるドナー(白棒)および宿主(黒棒)細胞のパーセントが時間で示されて
いる。特定の集団の比率が元々存在するドナーvs宿主の比率になるように、各
々のWBC集団は100%に規格化されている。
【図2】BMT1年後の患者1におけるWBCの混合キメリズム。リンパ球、
単球および顆粒球ゲートは前方散乱(FSC)x側方散乱(SSC)コンタープ
ロット上に示されており、抗HLA−A9mAbによる染色パターンがリンパ球
(右上段パネル)、単球(右中央パネル)および顆粒球(右下段パネル)に対し
て示されている。ドナーはHLA−A9陰性であり、一方、宿主はA9陽性であ
った。ヒストグラム上のバーはHLA−A9陰性と考えられた集団を示している
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月13日(2001.2.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39:395 A61K 39:395 45:00) 45:00) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C087 AA01 AA02 BB44 DA03 DA19 DA20 ZA51 ZB27

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液疾患を有する被験者を治療する方法であって、 混合された造血キメリズムが被験者に誘発されうるのに十分な量で被験者に骨
    髄減少的非骨髄除去処置(myeloreductive non−myelo
    ablative treatment)を適用し、そして 同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を被験者に誘導することにより被
    験者においてキメリズムを形成すること からなる方法。
  2. 【請求項2】 骨髄減少的処置が、ドナー幹細胞の拒絶を防ぐのに十分な量で
    、ドナー幹細胞の導入前に免疫抑圧養生で被験者を処置することを含む、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ドナー幹細胞により媒介される移植片対宿主応答を防ぎ且つド
    ナー幹細胞の拒絶を防ぐのに十分な量で、ドナー幹細胞の導入後に免疫抑圧養生
    で被験者を処置する工程をさらに含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 免疫抑圧性養生が被験者の宿主T−リンパ球および/またはナ
    チュラルキラー(NK)細胞を不活性化するかまたは枯渇させることを含む、請
    求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 免疫抑圧性養生がT細胞枯渇性抗CD4および/またはCD8
    抗体を用いた治療を含む、請求項2、3または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 免疫抑圧性養生が抗胸腺細胞グロブリン(ATG)を用いた治
    療を含む、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 免疫抑圧性養生が一つまたは複数のOKT3,LO−CD2a
    ,ミネソタ抗−リンパ芽球グロブリン(MALG)を用いた治療を含む、請求項
    5記載の方法。
  8. 【請求項8】 免疫抑圧性養生が胸腺照射を用いた治療を含む、請求項2、4
    または5記載の方法。
  9. 【請求項9】 免疫抑圧性養生がリンパ球含有組織の半致死性照射、同時刺激
    性遮断剤を用いた治療を含む、請求項3、4または5記載の方法。
  10. 【請求項10】 骨髄減少的処置が、一つまたは複数のアルキル化剤(例えば
    、ナイトロジェンマスタード〔メクロレタミンのような〕、シクロフォスファミ
    ド、メルファランおよびクロランブシル)、アルキルスルホネート(例えば、ブ
    スルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン
    およびストレプトゾシン)トリアゼン(例えば、ダカルバジン)、代謝拮抗物質
    (例えば、メトトレキセートのような葉酸類似体)、ピリミジン類似体(例えば
    、フルオロウラシルおよびシタラビン)、プリン類似体(例えば、フルダラビン
    、イダルビシン、シトシンアラビノシド、メルカプトプリンおよびチオグアニン
    )、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびベン
    デシン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシドおよびテニポシド)、
    抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ダウノマイシン、ドキソルビシン、ブレ
    オマイシン、プリカマイシンおよびマイトマイシン)、ジブロモマンニトール、
    デオキシスペルグアリン、ジメチルマイレランおよびチオテパから選択される細
    胞減少剤(cytoreductive agent)で、ドナー幹細胞の導入
    前に被験者を処置することをさらに含む、請求項1、2または3記載の方法。
  11. 【請求項11】 骨髄減少的処置がシクロフォスファミドを用いて被験者を治
    療することを含む、請求項6、8または10記載の方法。
  12. 【請求項12】 ドナーの幹細胞が一つまたは複数のクラスII HLA抗原
    において被験者に関してミスマッチである、請求項1、2、3、8または10記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 ドナーの幹細胞が二つまたは複数のHLA抗原において被験
    者に関してミスマッチである、請求項1、2、3、8、10または12記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 ドナーの幹細胞が同種異系骨髄として提供される、請求項1
    、2、3、10、12または13記載の方法。
  15. 【請求項15】 ドナーの幹細胞が可動性末梢血細胞として提供される、請求
    項1、2、3、10、12または13記載の方法。
  16. 【請求項16】 ドナーの幹細胞が臍帯血細胞として提供される、請求項1、
    2、3、10、12または13記載の方法。
  17. 【請求項17】 ドナーの幹細胞がエクスビボで増殖された(expande
    d)幹細胞として提供される、請求項1、2、3、10、12または13記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 ドナーの幹細胞が被験者と同じ種からである、請求項1、2
    、3、10、12または13記載の方法。
  19. 【請求項19】 ドナーの幹細胞が被験者と異なる種からの異種性幹細胞であ
    る、請求項1、2、3、10、12または13記載の方法。
  20. 【請求項20】 被験者がヒトである、請求項1、2、3、10、12または
    13記載の方法。
  21. 【請求項21】 血液疾患が血液細胞の腫瘍性増殖を含む、請求項1、2、3
    、10、12または20記載の方法。
  22. 【請求項22】 血液疾患が白血病である、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 血液疾患がリンパ芽球性白血病、急性または慢性骨髄性白血
    病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄形成異常症候群、多発骨髄腫
    、および慢性リンパ性白血病からなる群から選択される、請求項21記載の方法
  24. 【請求項24】 血液疾患が化学療法に難治である、請求項21記載の方法。
  25. 【請求項25】 血液疾患が化学上難治の非ホジキンリンパ腫である、請求項
    24記載の方法。
  26. 【請求項26】 血液疾患が非悪性疾患である、請求項1、2、3、10、1
    2または20記載の方法。
  27. 【請求項27】 血液疾患が遺伝性赤血球異常または遺伝性免疫系疾患である
    、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 血液疾患が異常血色素症、例えば鎌状細胞貧血、再生不良性
    貧血または重症地中海貧血である、請求項26記載の方法。
  29. 【請求項29】 ドナー幹細胞導入後に同種異系ドナー白血球を被験者に投与
    する工程をさらに含む、請求項1、2、3、10、12または20記載の方法。
  30. 【請求項30】 血液疾患を有する被験者を治療する方法であって、 混合された造血キメリズムが被験者に誘発されうるのに十分な量で被験者に免
    疫抑圧性処置を適用し、そして 同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を被験者に誘導することにより被
    験者において安定な混合性キメリズムを形成すること からなる方法。
  31. 【請求項31】 腫瘍性血液疾患を有する患者を治療する方法であって、 腫瘍性血液疾患を有する患者を同定し、 肉眼で混合されたキメリズムが被験者に誘発されうるのに十分な量で、被験者
    に対して骨髄減少的非骨髄除去処置を適用し、そして 同種異系ドナー造血幹細胞(ドナー幹細胞)を被験者に誘導することにより被
    験者においてキメリズムを形成して、移植片対白血病応答および/または移植片
    対リンパ腫応答を誘発するが、その際、患者に関して一つまたは複数のHLA−
    A,BまたはDR抗原においてドナー幹細胞がミスマッチである ことからなる方法。
  32. 【請求項32】 血液疾患の治療のための医薬の製造のためのドナー同種異系
    造血細胞の使用であって、但し、該医薬は骨髄減少的非骨髄除去処置でコンディ
    ショニングされた患者に対して、且つ被験者にてキメリズムを形成するのに十分
    な量で投与される、上記使用。
  33. 【請求項33】 ドナーの幹細胞がHLA−DR抗原において被験者に関して
    ミスマッチである、請求項12記載の方法。
  34. 【請求項34】 ドナーの幹細胞が二つまたは複数のHLA−A,BまたはD
    R抗原において被験者に関してミスマッチである、請求項13記載の方法。
  35. 【請求項35】 同種異系ドナー白血球を移植から少なくとも14日後に投与
    する、請求項29記載の方法。
  36. 【請求項36】 被験者をGVHDに関して試験し、そしてGVHD不在が明
    らかならば同種異系ドナー白血球を投与する、請求項29または35記載の方法
JP2000520800A 1997-11-14 1998-11-13 血液学的疾患の処置 Pending JP2001523645A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7323097P 1997-11-14 1997-11-14
US60/073,230 1997-11-14
PCT/US1998/024209 WO1999025367A2 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Treatment of hematologic disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523645A true JP2001523645A (ja) 2001-11-27
JP2001523645A5 JP2001523645A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=22112521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520800A Pending JP2001523645A (ja) 1997-11-14 1998-11-13 血液学的疾患の処置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6558662B2 (ja)
EP (1) EP1030675B1 (ja)
JP (1) JP2001523645A (ja)
AT (1) ATE439137T1 (ja)
AU (1) AU1585799A (ja)
CA (1) CA2309919A1 (ja)
DE (1) DE69841058D1 (ja)
WO (1) WO1999025367A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087270A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Tsukuba Brains Kk 再生医療支援システム
JP2016190868A (ja) * 2003-05-13 2016-11-10 イミュノバティブ セラピーズ,リミテッド 同種異系細胞治療:ミラー効果

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2309919A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 The General Hospital Corporation Treatment of hematologic disorders
WO2000045842A2 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 The General Hospital Corporation Methods for human allografting
DE10050334A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-25 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verwendung von Stammzellen und CD6-depletierten Stammzellen zur Toleranzinduktion gegenüber allogenen Transplantaten und/oder zur Leukämiebehandlung
AU2002219828A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-27 The General Hospital Corporation Blockade of T cell migration into epithelial GVHD target tissues
US20030031652A1 (en) * 2001-04-16 2003-02-13 Bernhard Hering Systems and methods for inducing mixed chimerism
AU2002309703A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-18 The University Of Louisville Research Foundation, Inc. Hematopoietic stem cell chimerism to treat autoimmune disease
US20030147859A1 (en) * 2001-06-18 2003-08-07 Yair Reisner Methods of utilizing cultured hematopoietic progenitor cells for inducing immunological tolerance
US20030032631A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Mcdonald George B. Method of treatment of cancer by controlling graft-versus-leukemia using topical active corticosteriods
AU2003228768B2 (en) * 2002-05-22 2009-02-05 The Cleveland Clinic Foundation Induction and maintenance of tolerance to composite tissue allografts
US20050058641A1 (en) * 2002-05-22 2005-03-17 Siemionow Maria Z. Tolerance induction and maintenance in hematopoietic stem cell allografts
US20040071666A1 (en) * 2002-05-24 2004-04-15 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods related to graft-versus-host disease
US20050058622A1 (en) * 2002-12-06 2005-03-17 Lyman Stewart D. Methods of using Flt3-Ligand in hematopoietic cell transplantation procedures incorporating nonmyeloablative conditioning regimens
CN1770976A (zh) * 2003-02-13 2006-05-10 人类起源公司 利用脐带血治疗患有疾病、紊乱或状况的个体的用途
JP2004256444A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kansai Tlo Kk 悪性腫瘍の治療方法
WO2005021734A2 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 University Of Massachussets Generation of hematopoietic chimerism and induction of central tolerance
WO2005030999A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc Methods to detect lineage-specific cells
WO2005042019A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 University Of Rochester Anti-thymocyte antiserum and use thereof to trigger b cell apoptosis
CA2585343C (en) 2004-10-25 2016-06-21 Cellerant Therapeutics, Inc. Methods of expanding myeloid cell populations and uses thereof
WO2007065167A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 The Johns Hopkins University Use of high-dose oxazaphosphorine drugs for treating immune disorders
US20070179810A1 (en) * 2006-01-05 2007-08-02 Goodman Edward L Controls for antimicrobial use and infection
EP1984491B1 (en) * 2006-02-14 2016-12-07 Cellerant Therapeutics, Inc. Compositions for enhancing engraftment of hematopoietic stem cells
WO2008034076A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclophosphamide in combination with immune therapeutics
WO2008034071A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Method of identifying patients suitable for high-dose cyclophosphamide treatment
WO2008034074A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclosphosphamide in combination with anti-idiotypic vaccines
WO2008128299A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Murdoch Childrens Research Institute Therapeutic protocol for treating hemoglobinopathy
US9026372B2 (en) * 2007-11-21 2015-05-05 Accentia Biopharmaceuticals, Inc. Methods for providing a system of care for a high-dose oxazaphosphorine drug regimen
WO2009067699A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Accentia Biopharmaceuticals, Inc. Methods for providing a system of care for an oxazaphosphorine drug regimen
CA2706442C (en) * 2007-11-27 2017-07-11 Veridex, Llc Automated enumeration and characterization of circulating melanoma cells in blood
WO2010011879A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating and preventing autoimmune diseases
US9439928B2 (en) * 2011-04-20 2016-09-13 The Regents Of The University Of California Method for combined conditioning and chemoselection in a single cycle
US9682106B2 (en) 2011-04-20 2017-06-20 The Regents Of The University Of California Method for combined conditioning and chemoselection in a single cycle
CN104470542A (zh) * 2011-12-22 2015-03-25 耶达研究及发展有限公司 用于稳定和长期植入的联合疗法
WO2013158256A2 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Angimmune, Llc Immunomodulation by anti-cd3 immunotoxins to treat cancers not uniformly bearing surface cd3
CN105188755A (zh) 2013-02-26 2015-12-23 小利兰·斯坦福大学托管委员会 实现移植物移植耐受的联合器官和造血细胞
EP3932414A1 (en) * 2015-11-10 2022-01-05 City of Hope Conditioning regimens and methods for inducing mixed chimerism
JP7410856B2 (ja) 2017-07-18 2024-01-10 シーエスエル・ベーリング・ジーン・セラピー・インコーポレイテッド ドナー改変細胞の選択のための調節可能スイッチ
EA202090922A1 (ru) * 2017-11-29 2021-03-09 Маджента Терапьютикс, Инк. Композиции и способы истощения cd2+ клеток
WO2019178106A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Medeor Therapeutics, Inc. Methods for treating non-cancerous disorders using hematopoietic cells
US10881692B2 (en) 2018-04-05 2021-01-05 Medeor Therapeutics, Inc. Compositions for establishing mixed chimerism and methods of manufacture thereof
US10842821B2 (en) 2018-04-05 2020-11-24 Medeor Therapeutics, Inc. Cellular compositions derived from prior organ donors and methods of manufacture and use thereof
US11435350B2 (en) 2018-09-18 2022-09-06 Medeor Therapeutics, Inc. Methods of analysis of blood from deceased donors
US11813376B2 (en) 2018-09-18 2023-11-14 Medeor Therapeutics, Inc. Cellular compositions derived from deceased donors to promote graft tolerance and manufacture and uses thereof
EP3874027A4 (en) * 2018-10-31 2022-08-10 Magenta Therapeutics, Inc. PROCEDURE FOR HEMATOPOIETIC STEM AND PROGENITOR CELL TRANSPLANTATION THERAPY
CA3137373A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Heidelberg Pharma Research Gmbh Amatoxin antibody-drug conjugates and uses thereof
WO2020227647A1 (en) * 2019-05-09 2020-11-12 The General Hospital Corporation Method to induce hematopoietic chimerism
US20230165958A1 (en) * 2020-04-27 2023-06-01 Children's Hospital Medical Center Precision Dosing Regimen
CN116234557A (zh) * 2020-08-18 2023-06-06 希望之城 用于治疗自身免疫性疾病的单倍体相合混合嵌合状态
JP2023549559A (ja) * 2020-11-18 2023-11-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ナチュラルキラー細胞に対する枯渇モノクローナル抗体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281061A (en) * 1979-07-27 1981-07-28 Syva Company Double antibody for enhanced sensitivity in immunoassay
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5192553A (en) 1987-11-12 1993-03-09 Biocyte Corporation Isolation and preservation of fetal and neonatal hematopoietic stem and progenitor cells of the blood and methods of therapeutic use
US5004681B1 (en) 1987-11-12 2000-04-11 Biocyte Corp Preservation of fetal and neonatal hematopoietic stem and progenitor cells of the blood
WO1993013785A1 (en) 1992-01-08 1993-07-22 The General Hospital Corporation Induced tolerance to xenografts
US5834266A (en) 1993-02-12 1998-11-10 President & Fellows Of Harvard College Regulated apoptosis
US5730979A (en) 1993-03-05 1998-03-24 Universite Catholique Delouvain LO-CD2a antibody and uses thereof for inhibiting T cell activation and proliferation
WO1994020619A1 (en) 1993-03-05 1994-09-15 Université Catholique de Louvain LO-CD2a ANTIBODY AND USES THEREOF FOR INHIBITING T-CELL ACTIVATION AND PROLIFERATION
AU7404494A (en) 1993-07-21 1995-02-20 Cellpro, Incorporated Methods and compositions for preventing immune rejection of solid organ grafts
US5635156A (en) * 1993-09-13 1997-06-03 University Of Pittsburgh Non-lethal methods for conditioning a recipient for bone marrow transplantation
US5484612A (en) * 1993-09-22 1996-01-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of treating a mammal having a solid tumor susceptible to treatment with cisplatin
US5599703A (en) 1993-10-28 1997-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy In vitro amplification/expansion of CD34+ stem and progenitor cells
CA2186527A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Thomas Fraser Improved methods for transplantation using modified cells and t cell inhibitory agents
CA2196311A1 (en) 1994-08-19 1996-02-29 David H. Sachs Genetically engineered swine cells
ATE245990T1 (de) 1996-05-09 2003-08-15 Gen Hospital Corp Gemischter chimerismus und toleranz
EP1011694A4 (en) 1996-11-15 2000-11-15 Baxter Int TREATMENT FOR ALLOGENIC STEM CELL TRANSPLANTATION
CA2309919A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 The General Hospital Corporation Treatment of hematologic disorders

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190868A (ja) * 2003-05-13 2016-11-10 イミュノバティブ セラピーズ,リミテッド 同種異系細胞治療:ミラー効果
US9782463B2 (en) 2003-05-13 2017-10-10 Immunovative Therapies Ltd. Method for allogeneic cell therapy
US10806777B2 (en) 2003-05-13 2020-10-20 Mirror Biologics, Inc. Method for allogeneic cell therapy
JP2007087270A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Tsukuba Brains Kk 再生医療支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE439137T1 (de) 2009-08-15
WO1999025367A3 (en) 1999-08-05
US7892578B2 (en) 2011-02-22
CA2309919A1 (en) 1999-05-27
US7408039B2 (en) 2008-08-05
US20010048921A1 (en) 2001-12-06
EP1030675B1 (en) 2009-08-12
AU1585799A (en) 1999-06-07
US20030157077A1 (en) 2003-08-21
US6558662B2 (en) 2003-05-06
WO1999025367A2 (en) 1999-05-27
EP1030675A2 (en) 2000-08-30
DE69841058D1 (de) 2009-09-24
US20090028870A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523645A (ja) 血液学的疾患の処置
Pelot et al. Lymphohematopoietic graft-vs.-host reactions can be induced without graft-vs.-host disease in murine mixed chimeras established with a cyclophosphamide-based nonmyeloablative conditioning regimen
US6877514B2 (en) Mixed chimerism and tolerance
US7638121B2 (en) Methods for human allografting
Sykes et al. Mixed chimerism
US7498023B2 (en) Blockade of T cell migration into epithelial GVHD target tissues as an approach to achieving anti-tumor effects against lymphohematopoietic malignancies without GVHD
US5658564A (en) Xenograft thymus
JP2002502823A (ja) 移植における補刺激遮断および混合キメラ現象
WO2004002425A2 (en) Process for promoting graft acceptance by depletion of hematopoietic stem cells
AU2003204277B2 (en) Treatment of hematologic disorders
EP0697876B1 (en) Xenograft thymus
WO1995021527A1 (en) Stem cell engraftment
EP1048298B1 (en) Mixed chimerism and tolerance
EP1310260A1 (en) Mixed chimerism and tolerance
VRIESENDORP APPLICABILITY AND LIMITATIONS OF BONE MARROW TRANSPLANTATION

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091127