JP2001523565A - マンガン基材組成物及び排気ガス処理に対するNOxトラップとしての使用 - Google Patents

マンガン基材組成物及び排気ガス処理に対するNOxトラップとしての使用

Info

Publication number
JP2001523565A
JP2001523565A JP2000521909A JP2000521909A JP2001523565A JP 2001523565 A JP2001523565 A JP 2001523565A JP 2000521909 A JP2000521909 A JP 2000521909A JP 2000521909 A JP2000521909 A JP 2000521909A JP 2001523565 A JP2001523565 A JP 2001523565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium oxide
composition
oxide
manganese
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000521909A
Other languages
English (en)
Inventor
エドゥアン カトリーヌ
セギロン ティエリー
フリッツ アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JP2001523565A publication Critical patent/JP2001523565A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • B01D2255/2027Sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、NOxトラップタイプの組成物に関する。第一具体例に従えば、本組成物は、マンガンと、テルル、ガドリニウム、ユーロピウム、サマリウム、ニオブ及びプラセオジムから選択される少なくとも1種の他の元素とを含有する担持相、及び、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合物を基材とする担体を含む。第二具体例に従えば、本組成物は担持相と第一具体例の場合と同じタイプの担体とを含み、そしてマンガン及びカリウムが過マンガン酸カリウムによって供給されることを特徴とする。もう1つの具体例に従えば、本組成物は、マンガン及び酸化セリウムより本質上なる。これらの組成物は、窒素酸化物放出物を減少させるためのガス処理法において使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、マンガン基材組成物、及び排気ガス処理に対するその使用に関する
ものである。
【0002】 自動車からの排気ガス中の窒素酸化物(NOx)放出物は、特に三成分触媒(
これは、混合物中に存在する還元性ガスを化学量論的に使用する)の助けを借り
て減少されることが知られている。いかなる過剰の酸素も、触媒性能の顕著な悪
化をもたらす。
【0003】 しかしながら、ある種のエンジン、例えば、ジーゼルエンジン又はリーンバー
ンペトロールエンジン(lean-burn petrol engine )は燃料を節約するが、しか
し例えば少なくとも5%の大きな酸素過剰を永久的に含有する排気ガスを放出す
る。それ故に、標準三成分系触媒は、この場合におけるNOx放出物に対して非
効率的である。更に、現在これらのエンジンまで拡張されている自動車放出物基
準の引締めのためにNOx放出物を制限することが緊急になっている。
【0004】 それ故に、これらのタイプのエンジンに関してNOx放出物を減少させるのに
、そして一般にはNOx含有ガスを処理するのに効率的な触媒が正に要求されて
いる。
【0005】 この要求を満たすことができるタイプの触媒として、NOxトラップと称され
る系であって、NOをNO2 に酸化することができ次いでかくして形成されたN
2を吸収することができるものが提案されている。ある種の条件下に、NO2
再離脱され、次いで排ガス中に含有された還元性種によってN2 に還元される。
これらのNOxトラップは、一般には、白金を基材とするものである。しかしな
がら、白金は高価な元素である。それ故に、触媒のコストを下げるために白金を
含まない系を提供することが有益であろう。
【0006】 それ故に、本発明の目的は、必ずしも白金を使用しなくてもNOxトラップと
して使用することができる触媒を開発することである。
【0007】 この目的に対して、本発明の第一具体例に従えば、本発明に従った組成物は、
マンガン、酸化セリウム、又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合物を含
み、そして更に、テルビウム、ガドリニウム、ユーロピウム、サマリウム、ニオ
ブ及びプラセオジムから選択される少なくとも1種の他の元素を含有するという
点を特徴とするものである。
【0008】 第二具体例に従えば、本発明に従った組成物は、マンガン、カリウム、酸化セ
リウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合物を含み、そしてマンガン
及びカリウムの2種の元素のうちの少なくとも1種が過マンガン酸カリウムによ
って少なくとも一部分供給されるような方法によって得ることができることを特
徴とするものである。
【0009】 更に、本発明は、窒素酸化物放出物をトラッピングによって減少させるための
ガス処理法において、マンガン及び酸化セリウムより本質上なる組成物を使用す
ることを特徴とするガス処理法に関するものである。
【0010】 最後に、本発明は、上記の2つの具体例に従った組成物を使用する同じタイプ
の方法に関するものである。
【0011】 本発明の他の特徴、詳細及び利益は、以下の説明を通読するときに、また、本
発明を例示するための種々の具体的なしかし非限定的な実施例を参照するときに
より一層明らかになるであろう。
【0012】 本発明の組成物は、それを構成する元素の種類であって先に記載したものによ
って特徴づけられる。この組成物においては、酸化セリウム又は酸化セリウムと
酸化ジルコニウムとの混合物が担体を構成し、そして他の元素が担持相を構成す
ることに注目されたい。このことは、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジル
コニウムとの混合物が組成物の過半量の元素を構成することができ、その元素の
上に他の元素が付着されることを意味している。簡潔に言えば、この記載の残り
は担体及び担持相に関係するが、しかし、担持相に属するとして記載された元素
を担体中に、例えば、担体の実際の調製間にそこに導入することによって存在さ
せようとした場合には、これは、本発明の範囲から逸脱するものではないことが
理解されよう。
【0013】 先に記載した第一具体例の範囲では、かかる組成物は、マンガンと、テルビウ
ム、ガドリニウム、ユーロピウム、サマリウム、ニオブ又はプラセオジムとの組
み合わせ、又は別法としてマンガンとこれらの元素のうちの少なくとも2種との
混合物を基材とする担持相を含むことができる。この第一具体例の変形例に従え
ば、かかる組成物は、アルカリ金属(より具体的には、ナトリウム又はカリウム
であってよい)を更に含むことができる。このアルカリ金属元素は、担持相に属
することができる。
【0014】 第二具体例に従えば、かかる組成物は、マンガンとカリウムとの組み合わせを
基材とする担持相を含むことができる。更に、マンガン及びカリウムの2種の元
素のうちの少なくとも1種は、組成物の製造プロセス間に過マンガン酸カリウム
によって少なくとも一部分供給される。過マンガン酸塩によって単一の元素を一
部分だけ供給することができることに注目すべきである。これとは逆に、そして
優先的には、過マンガン酸塩経路によって2種の元素を完全に供給することも可
能である。これらの2つの可能性のある方法の間の変形例の全部を構想すること
ができる。この具体例は、高いNOx吸着容量を有する組成物を得ることを可能
にする。
【0015】 組成物の担持相中の元素の量は、広い割合で変動することができる。最少割合
は、それよりも下ではNOx吸着活性がもはや観察されなくなる割合である。か
くして、マンガンの割合は、2〜50%特には5〜30%の間を変動することが
できる。テルビウム、ガドリニウム、サマリウム、ニオブ、プラセオジム及び/
又はカリウムの割合は、1〜50%特には5〜30%の間を変動することができ
る。これらの割合は、担体と担持相に関連する元素との合計に関して原子%とし
て表わされる。ここでは、また、全体の記載において、マンガン及び他の元素は
上記の組成物中に酸化物形態で存在することを指摘したい。
【0016】 酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合物を基材とする担
体は周知されている。酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合物に関しては、
特に、特許出願EP−A−605274及びEP−A−735984に記載され
るものを挙げることができるので、この教示をここで参照の対象として記載する
。特に、酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを基材とししかもこれらの酸化物が
少なくとも1のセリウム/ジルコニウム原子割合で存在するところのものを使用
することができる。これらの同じ担体に関して言えば、固溶体の形態にあるもの
を使用することもできる。この場合には、担体のX−線回折スペクトルはその中
での単一均質相の存在を示す。セリウムにより富む担体に関して言えば、この相
は、実際には、格子パラメーターが純酸化セリウムと比較して多かれ少なかれシ
フトされた結晶化した立方晶酸化セリウムCeO2のものに相当し、かくして、 酸化セリウムの結晶格子へのジルコニウムの組み込み、それ故に、真正の固溶体
が得られるという事実を反映している。
【0017】 本発明の1つの変形例に従えば、ある温度においてのそれらの比表面積、並び
にそれらの酸素貯蔵容量によって特徴づけられる担体が使用される。
【0018】 用語「比表面積」は、定期刊行物“The Journal of the American Society,60 ,309(1938)”に記載されるブルナイアー・エメット・テーラー法に基づいて設定
された標準ASTM D 3663−78に従った窒素吸着によって測定される
BET比表面積を意味する。
【0019】 かくして、少なくとも1のセリウム/ジルコニウム原子割合にある酸化セリウ
ム及び酸化ジルコニウムを基材とし、しかも、900℃で6時間の焼成後の少な
くとも35m2 /gの比表面積を有する担体を使用することが可能である。この
変形例の担体の他の特徴はそれらの酸素貯蔵容量である。400℃で測定される
この容量は、少なくとも1.5ml O2/gである。これは、特には、少なくと
も1.8ml O2/gであってよい。この容積は、酸素を注入した一酸化炭素の
ある量を連続的に酸化し、且つ生成物を再酸化するための酸素の注入量を消費す
るために担体の又は生成物の容量を評価する試験によって測定される。使用され
る方法は別法と称される。
【0020】 キャリヤガスは10 l/h の流量にある純ヘリウムである。注入は、16m
lのガスを含有するループによって実施される。COの量はヘリウム中に希釈さ
れた5%COを含有するガス混合物を使用して注入され、これに対してO2 の量
はヘリウム中に希釈された2.5%COを含有するガス混合物を使用することに
よって注入される。ガスは、熱伝導率検出器を使用してクロマトグラフィーによ
って分析される。
【0021】 消費された酸素の量は、酸素貯蔵容量を測定することを可能にする。酸素貯蔵
力の特性値は、導入した生成物1g当たりの酸素のml数(標準温度及び圧力条
件下)で表わされ、そして400℃で測定される。ここで、また以下の説明にお
いて記載した酸素貯蔵容量の測定値は、マッフル炉において空気下に900℃で
6時間予熱された生成物から得られたものである。
【0022】 比表面積及び酸素貯蔵容量によって規定された担体を使用する上記変形例の場
合では、担体は、セリウム化合物及びジルコニウム溶液を含有する液体媒体中で
混合物を調製し、この場合にこの溶液の酸−塩基滴定の間に当量点に達するのに
要求される塩基の量はOH- /Zr≦1.65のモル比条件を満足させるものと
し、該混合物を加熱し、得られた沈殿物を回収しそしてこの沈殿物を焼成するこ
とを包含する方法によって得ることができる。
【0023】 この方法について、ここでより具体的に説明する。
【0024】 この方法の第一工程は、少なくとも1種のセリウム化合物及び少なくとも1種
のジルコニウム化合物を含有する液体媒体中で一般には水性相中で混合物を調製
することよりなる。この混合物は、ジルコニウム溶液を使用することによって調
製される。
【0025】 このジルコニウム溶液は、ジルコニウムを含有する反応剤に対する酸攻撃によ
って生成することができる。好適な反応剤の例としては、炭酸ジルコニウム、水
酸化ジルコニウム又は酸化ジルコニウムが挙げられる。酸攻撃は、硝酸、塩酸又
は硫酸のような無機酸を使用して実施されることができる。硝酸が好ましい酸で
あり、かくして、炭酸ジルコニウムに対する硝酸攻撃によって生成される硝酸ジ
ルコニルの使用を特に挙げることができる。また、酸は、酢酸又はクエン酸のよ
うな有機酸であってもよい。
【0026】 このジルコニウム溶液は、次の特性を有しなければならない。この溶液の酸−
塩基滴定の間に当量点に達するのに要求される塩基の量は、OH- /Zr≦1.
65のモル比条件を満足させなければならない。特にこの比率はせいぜい1.5
であってよく、又はより特にはせいぜい1.3であってよい。一般的には、得ら
れる生成物の比表面積は、この比率が低下するにつれて増大する傾向がある。
【0027】 酸−塩基滴定は、公知の態様で実施される。それを最適な条件下に実施するた
めに、ジルコニウム元素として表わして約3.10-2モル/リットルの濃度に予
め調整された溶液を滴定することができる。撹拌しながら、それに1N−水酸化
ナトリウム溶液が添加される。これらの条件下で、当量点(溶液のpHの変化)
の測定が明確に行なわれる。この当量点は、OH- /ZRモル比によって表わさ
れる。
【0028】 挙げることができるセリウム化合物の具体的な例は、セリウム(IV)塩例えば
硝酸塩、又は例えば硝酸第二セリウムアンモニウムのようなセリウム塩を包含し
、これらはここで特に好適である。硝酸第二セリウムを使用するのが好ましい。
セリウム(IV)塩の溶液はセリウムを第一セリウム状態で含有する可能性がある
が、しかしそれは少なくとも85%のセリウム(IV)を含有するのが好ましい。
硝酸第二セリウムの水溶液は、例えば、第一セリウム塩例えば硝酸第一セリウム
の溶液をアンモニア溶液と過酸化水素の存在下に反応させることによって通常製
造される水和酸化第二セリウムに硝酸を反応させることによって得ることができ
る。また、FR−A−2570087に記載される如く硝酸第一セリウム溶液の
電解酸化を包含する方法に従って得られる硝酸第二セリウム溶液(これは、有益
な出発物質に相当する)を使用することも可能である。
【0029】 セリウム(IV)塩の水溶液は、いくらかの初期遊離酸性度、例えば、0.1〜
4Nの規定度を有することができることを理解されたい。本発明に従えば、先に
記載した如きいくらかの遊離酸性度を実際に有するセリウム(IV)塩の初期溶液
、並びに、この酸性度を制限するように例えばアンモニア溶液又はアルカリ金属
(ナトリウム、カリウム等)水酸化物(しかし、好ましくはアンモニア溶液)の
ような塩基を添加することによって多かれ少なかれ強力に予め中和された溶液を
使用することが同等に可能である。このとき、後者の場合では、初期セリウム溶
液の中和度(r)を次の等式: r=(n3−n2)/n1 [式中、n1は中和後の溶液中に存在するCe(IV)の全モル数を表わし、n2
はセリウム(IV)塩の水溶液によって与えられる初期遊離酸性度を中和するのに
実際に要するOH- イオンのモル数を表わし、そしてn3は塩基の添加によって
与えられるOH- イオンの全モル数を表わす]によって実際に規定することが可
能である。この“中和”変形例を使用するときには、塩基の使用量は、すべての
場合に、水酸化物種Ce(OH)4(r=4)の完全沈殿を得るのに要する塩基 の量よりも必ず少ない。実施に際して、これは、せいぜい1そして好ましくはせ
いぜい0.5の中和度への限定を包含する。
【0030】 混合物中に存在するセリウム及びジルコニウムの量は、所望の最終組成を持つ
担体を得るのに要する化学量論的割合に相当しなければならない。
【0031】 この態様で初期混合物が一旦得られると、それは、次いで、問題の方法の第二
工程に従って加熱される。
【0032】 この加熱処理(熱加水分解とも称される)を実施するときの温度は、80℃〜
反応媒体の臨界温度の間、特に80〜350℃好ましくは90〜200℃であっ
てよい。
【0033】 採用する温度条件に依存して、この処理は、通常の大気圧か又は例えば熱処理
の温度に相当する飽和蒸気圧の如き圧力下のどちらかで実施されることができる
。処理温度が反応媒体の還流温度よりも高く(即ち、一般には100℃よりも上
に)なるように、例えば150〜350℃の間で選択されるときには、操作は、
次いで、上記の種を含有する水性混合物を密封クロージャー(オートクレーブと
一般に称される密閉反応器)に導入することによって実施されるが、この場合に
所要の圧力は単に反応媒体の加熱から生じる(自然発生圧)。かくして、上記の
温度条件下に、且つ水性媒体中で、密閉反応器内の圧力は、1バール(105
a)を超えた値〜165バール(165.105 Pa)そして好ましくは5バー
ル(5.105 Pa)〜165バール(165.105 Pa)の間を変動するこ
とを一例として示すことができる。もちろん、外部圧力を働かせ、次いでそれを
加熱によって加えることも可能である。
【0034】 加熱は、空気雰囲気下か又は不活性ガス雰囲気下そして好ましくは窒素下のど
ちらでも実施することができる。
【0035】 処理時間は特に厳密なものではなく、かくして広い範囲内で、例えば、1〜4
8時間好ましくは2〜24時間の間を変動することができる。
【0036】 加熱工程の終わりに、固体沈殿物が回収されるが、これは、その媒体から、任
意の慣用固/液分離技術、例えばろ過、沈降、乾燥又は遠心分離によって分離さ
れることができる。
【0037】 加熱工程後に沈殿媒体に塩基例えばアンモニア溶液を導入することが有益にな
る場合がある。これは、沈殿された種を回収する場合の収率を向上させるのを可
能にする。
【0038】 また、加熱工程後に同じ態様で過酸化水素を添加することも可能である。
【0039】 回収時の生成物は、次いで、室温と沸点との間の温度において水及び/又は水
性アンモニアで洗浄することができる。残留水を除去するために、洗浄された生
成物は、最後に、必要ならば例えば空気中で乾燥されることができるが、これは
80〜300℃好ましくは100〜150℃の温度で行なわれ、そして乾燥は一
定の重量が得られるまで続けられる。
【0040】 もちろん、生成物の回収及び塩基又は過酸化水素の随意添加後に、上記の如き
加熱工程を一回又は以上同じ態様又は異なる態様で反復することが可能であるこ
とが理解されるだろうが、この場合に生成物は液体媒体に特に水中に戻され、そ
して例えば熱処理サイクルが実施される。
【0041】 プロセスの最後の工程では、回収された沈殿は、次いで、随意の洗浄及び/又
は乾燥後に焼成される。特定の具体例に従えば、熱加水分解処理後で且つ随意と
して生成物を液体媒体に戻した後及び追加的な処理後に、噴霧によって直接得ら
れた反応媒体を乾燥させることが可能である。
【0042】 焼成は、一般には200〜1200℃そして好ましくは300〜900℃の温
度において実施される。この焼成温度は前駆物質を酸化物に変換させるのに十分
でなければならず、また、担体の将来の使用温度を基にして、且つ生成物の比表
面積は使用する焼成温度が高くなるにつれてそれに応答して低くなるという事実
を考慮に入れて選択される。その一部分として、焼成時間は、広い範囲内で、例
えば1〜24時間、そして好ましくは4〜10時間の間を変動することができる
。焼成は、一般には、空気下に実施されるが、しかし、例えば不活性ガス下に実
施される焼成も除外するべきでないことは明らかである。
【0043】 酸化セリウムを基材とする担体の場合では、酸化セリウムの他に、希土類群か
ら選択される比表面積安定剤を含む担体を使用することが可能であることを理解
されたい。用語「希土類」は、イットリウム及び周期律表で57〜71の原子番
号を有する元素よりなる群からの元素を意味する。特に、希土類は、プラセオジ
ム、テルル又はランタンであってよい。かくして、担持相及び担体の両方の中に
希土類を含む本発明の組成物を持つことが可能であることを理解されたい。
【0044】 担体及び担持相を含む本発明の組成物の製造法では、担持相は、公知の態様で
担体上に付着されることができる。使用される操作は、含浸法を包含することが
できる。かくして、第一に、担持相にある元素の塩又は化合物の溶液又はスリッ
プ(slip)が形成される。
【0045】 選択することができる塩の例としては、硝酸塩、硫酸塩又は塩化物のような無
機酸の塩が挙げられる。
【0046】 また、有機酸の塩、特に、飽和脂肪族カルボン酸の塩、又はヒドロキシカルボ
ン酸の塩を使用することも可能である。挙げることのできる例は、ギ酸塩、酢酸
塩、プロピオン酸塩、蓚酸塩又はクエン酸塩を包含する。
【0047】 担体は、次いで、溶液又はスリップで含浸される。含浸後、担体は随意に乾燥
され、次いで焼成される。含浸前にまだ焼成されていない担体を使用することが
可能であることを理解されたい。
【0048】 乾式含浸が特に使用される。乾式含浸は、含浸しようとする生成物に含浸させ
るべき固体の細孔容積に等しい容量の元素の水溶液を添加することよりなる。
【0049】 上記の第二具体例の場合では、マンガン及びカリウムの塩として、過マンガン
酸カリウムが具合よく使用される。適当ならば、マンガン及び/又はカリウムの
補足的な部分は、上記タイプの塩によって供給されることができる。
【0050】 希土類を含有する担持相を含む組成物の場合には、先ず希土類を付着させ次い
でマンガンを付着させるのが有益になる場合がある。
【0051】 本発明の組成物は、先に記載したように、粉末の形態にあるが、しかし、随意
として、種々の寸法の顆粒、ボール、円柱体又はハネカムの形態にあるように付
形されることができる。かくして、組成物は、触媒特性を有し且つこれらの組成
に基づく薄膜(ウオッシュコート)を例えば金属又はセラミックモノリスタイプ
の基体上に形成してなる触媒系において使用されることができる。
【0052】 また、本発明は、本発明の組成物を使用して窒素酸化物放出物を減少させるた
めのガス処理法に関するものである。先に記載したように、本発明は、更に、こ
の処理においてマンガン及び酸化セリウムより本質上なる組成物を使用すること
に関するものである。表現「本質上なる」は、この組成物がマンガン及び酸化セ
リウム以外の他の元素の不在下に触媒活性(即ち、この場合では、NOxトラッ
ピング活性)を有することができることを意味するものとする。マンガン及び酸
化セリウムより本質上なる組成物を使用する場合には、酸化セリウムが担体を形
成しそしてマンガンが担持相を形成することができることが理解されよう。
【0053】 本発明によって処理することができるガスは、例えば、ガスタービン、火力発
電所ボイラー又は内燃エンジンによって排出されるものである。後者の場合では
、これらは、特に、ジーゼルエンジン又はリーンバーンエンジンであってよい。
【0054】 これらが高い酸素レベルを有するガスと接触されるときに、本発明の組成物は
、NOxトラップとして機能する。表現「高い酸素レベルを有するガス」とは、
燃料の化学量論的燃焼に要求される量と比較して過剰の酸素を有するガス、より
正確には、化学量論的値λ=1と比較して過剰の酸素を有するガスを意味する。
この値λは、特に内燃エンジンの分野においてそれ自体知られた態様で、空気/
燃料比と相関される。かかるガスは、少なくとも2%の酸素レベル(容量によっ
て表わして)を有するリーンバーンエンジンからのもの、並びに、より一層高い
酸素レベルを有するもの、例えば、ジーゼルタイプのエンジンからのガス、即ち
、少なくとも5%又は5%以上、より特には10%以上の酸素を有するものであ
るが、このレベルは例えば5〜20%の間にあることが可能である。
【0055】 本発明の組成物は、ガス中において、又はジーゼルエンジンに対して燃料注入
若しくは排気ガス再循環(EGR)を包含する系において、λ値が1以下である
ときに有効な三成分系触媒のような補足し合う排出物制御系と関連させることが
できる。
【0056】 また、本発明は、窒素酸化物放出物を減少させる目的でガスを処理するための
触媒系にも関するものであるが、このガスは、上記タイプのもの、特には、化学
量論的値と比較して過剰の酸素を有するものであってよい。この系は、上記のよ
うな組成を有する。
【0057】 実施例を以下に提供する。 これらの実施例では、接触試験は、次の如くして実施される。
【0058】 粉末形態にある0.15gのNOxトラップを石英製反応器に導入する。使用
した粉末は予め圧縮されそして粉砕され、次いで0.125〜0.250mmの
粒度画分を分離するように篩い分けられた。
【0059】 反応器の入口にある反応媒体は、次の組成(容量比)を有する。 ・NO:300 vpm ・O2:10% ・CO2:10% ・H2O:10% ・N2:100%にするのに十分な量
【0060】 全流量は、30 l(stp)/h である。 毎時空間速度は、150,000h-1 程度である。 NO及びNOx(NOx=NO+NO2 )シグナルは、反応器の温度と同様に
連続的に記録される。 NO及びNOxシグナルは、ケモルミネセンス原理(chemoluminescence prin
ciple)に基づくエコフィジックス( Ecophysics)NOx分析器によって与えら
れる。
【0061】 NOxトラップの評価は、2つの部分で行なわれる。 ・第一に、NOxを125℃で15分間吸着させ、その後に同じ混合物下に6
00℃に加熱することによって最大吸着の温度が測定される。NOxプロファイ
ルは、ある温度において吸着最大値を示す。 ・第二に、最大吸着の温度において等温吸着された量が測定される。 量は、積分によって計算される。
【0062】例1 この例は、マンガン及びカリウムを基材とする担持相を有する触媒の製造及び
その使用に関する。
【0063】 過マンガン酸カリウム(99.5% KMnO4)、及び担体としてローヌ・プ
ーラン社からの登録商標「HSA5」酸化セリウムを使用する。この酸化セリウ
ムは、水で測定して0.4cm3 /gの細孔容積を有し、そして活性元素の付着
前に焼成されていないものである。付着されたMn及びKのレベルは、それぞれ
16%である([Mn]/([Mn]+[CeO2 ])=0.16)。カリウム
及びマンガンは乾式含浸によって付着され、そして担体はKMnO4 溶液で含浸
され、この場にその容量は担体の細孔容積に等しく、またその濃度はMn及びK
の所望レベルを得るのを可能にする。含浸された担体は次いで110℃において
ストーブ乾燥され、次いで5℃/分の温度上昇で750℃において2時間焼成さ
れる。そのBET比表面積(BTE SS)は9m2/gである。
【0064】例2〜7 出発物質: 硝酸マンガンMn(NO32、硝酸プラセオジムPr(NO33、硝酸ガドリ
ニウムGd(NO33、硝酸サマリウムSm(NO33、硝酸ニオブNd(NO 33、及び硝酸テルルTb(NO33が使用される。
【0065】 使用する担体は、500℃で2時間焼成された酸化セリウムである。
【0066】 担持用元素のレベル: 第一工程:第一担持元素の付着 これは、担持元素を、具体的には、Gd、Sm、Nd、Pr、Tbの場合には
元素のモル数と酸化セリウムのモル数との合計に対して10原子%で、即ち、 [X]/([X]+[CeO2 ])=0.1(ここで、X=Gd、Sm、N
d、Pr、Tb)で付着させることよりなる。
【0067】 第二工程:第二担持元素の付着 これは、第二担持元素を、具体的には、元素のモル数と酸化セリウムのモル数
との合計に対して10原子%で、即ち、 [Y]/([X]+[Y]+[CeO2 ])=0.1(ここで、Y=Mn)
で付着させることよりなる。
【0068】 合成経路: すべての場合に、乾式含浸が使用される。
【0069】 乾式含浸: これは、所定の担体を溶液中に溶解させた担持元素で含浸することよりなるが
、その溶液の容量は担体の細孔容積(水で測定して0.4cm3 /g)に等しく
、そしてその濃度は所望のドーピングを得るのを可能にするものである。
【0070】 この場合には、各元素は、担体に一つずつ含浸される。 操作手順は、次の如くである。 ・第一元素の乾式含浸、 ・ストーブ乾燥(110℃、2時間) ・500℃で2時間の焼成(5℃/分) ・第二元素の乾式含浸 ・ストーブ乾燥(110℃、2時間) ・500℃で2時間の焼成(5℃/分)
【0071】 得られた生成物 例2:[Gd]=10原子%、[Mn]=10原子%、BET SS=107
2/g 例3:[Sm]=10原子%、[Mn]=10原子%、BET SS=107
2/g 例4:[Nd]=10原子%、[Mn]=10原子%、BET SS=106
2/g 例5:[Pr]=10原子%、[Mn]=10原子%、BET SS=100
2/g 例6:[Tb]=10原子%、[Mn]=10原子%、BET SS=125
2/g 例7:[Mn]=10原子%、BET SS=128 m2/g 例7では、単一の元素(Mn)を付着させた。
【0072】例8〜10 例2〜7と同じ出発物質及び同じ担体が使用され、更に硝酸アトリウム及び硝
酸カリウムが使用される。
【0073】 付着操作は3つの工程を含む。第一工程は、マンガンをマンガンのモル数と酸
化セリウムのモル数との合計に対して10原子%の量で、即ち、 [Mn]/([Mn]+[CeO2 ])=0.1で付着させることよりなる
【0074】 第二工程において、第二担持元素は、元素のモル数と酸化セリウムのモル数と
の合計に対して10原子%の量で、即ち、 [Y]/([Mn]+[Y]+[CeO2 ])=0.1(ここで、Y=Pr
、Nd)で付着される。
【0075】 第三工程において、第三担持元素は、元素のモル数と酸化セリウムのモル数と
の合計に対して5原子%の量で、即ち、 [Z]/([Mn]+[Y]+[Z]+[CeO2 ])=0.05(ここで
、Z=Na、K)で付着される。 乾式含浸は、例2〜7におけるようにして使用される。
【0076】 得られた生成物 例8:[Mn]=10原子%、[Nd]=10原子%、[K]=5原子%、B
ET SS=91 m2/g 例9:[Mn]=10原子%、[Pr]=10原子%、[K]=5原子%、B
ET SS=92 m2/g 例10:[Mn]=10原子%、[Pr]=10原子%、[Na]=5原子%
、BET SS=90 m2/g
【0077】 接触試験の結果を以下の表に記載する。
【0078】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルノ フリッツ フランス国 エフ75005 パリ、リュ キ ュヴィエ、18 Fターム(参考) 4D048 AA06 AB03 BA08Y BA14X BA18X BA19X BA24X BA28X BA41X BA42X BB17 EA04 4G069 AA03 BA05A BB02A BB02B BB04A BB04B BC01A BC03A BC03B BC24A BC24B BC41A BC41B BC43A BC43B BC44A BC55A BC55B BC62A BC62B CA02 CA03 CA10 CA13 DA06 EB18Y EC02X EC03X EC04X EC05X EC06Y FC07

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物放出物をトラッピングによって減少させるための
    ガス処理法において、マンガン及び酸化セリウムより本質上なる組成物を使用す
    ることを特徴とするガス処理法。
  2. 【請求項2】 窒素酸化物放出物をトラッピングによって減少させるための
    ガス処理法において、マンガン、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニ
    ウムとの混合物を含み、更に、テルビウム、ガドリニウム、ユーロピウム、サマ
    リウム、ニオブ及びプラセオジムから選択される少なくとも1種の他の元素を含
    む組成物を使用することを特徴とするガス処理法。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属を更に含む組成物が使用されることを特徴とす
    る請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 窒素酸化物放出物をトラッピングによって減少させるための
    ガス処理法において、マンガン、カリウム、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸
    化ジルコニウムとの混合物を含む組成物であって、マンガン及びカリウムの2種
    の元素のうちの少なくとも1種が過マンガン酸カリウムによって少なくとも一部
    分供給される方法によって得られたものを使用することを特徴とするガス処理法
  5. 【請求項5】 酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混合
    物が担体を構成し、そしてマンガン及び他の元素が担持相を構成するところの組
    成物が使用されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 【請求項6】 内燃エンジンからの排気ガスが処理されることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  7. 【請求項7】 化学量論的値と比較して過剰の酸素を有するガスが処理され
    ることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ガス中の酸素のレベルが少なくとも5容量%であることを特
    徴とする請求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 マンガン、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウ
    ムとの混合物を含む組成物において、更に、テルビウム、ガドリニウム、ユーロ
    ピウム、サマリウム、ニオブ及びプラセオジムから選択される少なくとも1種の
    他の元素を含有することを特徴とする組成物。
  10. 【請求項10】 少なくともアルカリ金属を更に含むことを特徴とする請求
    項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 マンガン、カリウム、酸化セリウム又は酸化セリウムと酸
    化ジルコニウムとの混合物を含む組成物において、マンガン及びカリウムの2種
    の元素のうちの少なくとも1種が過マンガン酸カリウムによって少なくとも一部
    分供給される方法によって得ることができることを特徴とする組成物。
  12. 【請求項12】 酸化セリウム又は酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの混
    合物が担体を構成し、そして他の元素が担持相を構成することを特徴とする請求
    項9、10又は11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 担体が、少なくとも1のセリウム/ジルコニウム原子割合
    にある酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを基材とすること、及びそれが900
    ℃で6時間の焼成後の少なくとも35m2 /gの比表面積及び400℃での少な
    くとも1.5ml O2/gの酸素貯蔵容量を有することを特徴とする請求項12
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 担体が、少なくとも1のセリウム/ジルコニウム原子割合
    にある酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを基材とすること、及び、該担体が、
    セリウム化合物及びジルコニウム溶液を含有する液体媒体中で混合物を調製し、
    この場合にこの溶液の酸−塩基滴定の間に当量点に達するのに要求される塩基の
    量はOH- /Zr≦1.65のモル比条件を満足させるものとし、該混合物を加
    熱し、得られた沈殿物を回収しそしてこの沈殿物を焼成することを包含する方法
    によって得られることを特徴とする請求項12又は13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法を実施するため
    の触媒系。
JP2000521909A 1997-11-25 1998-11-23 マンガン基材組成物及び排気ガス処理に対するNOxトラップとしての使用 Ceased JP2001523565A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9714771A FR2771306B1 (fr) 1997-11-25 1997-11-25 Composition a base de manganese et utilisation comme piege a nox pour le traitement de gaz d'echappement
FR97/14771 1997-11-25
PCT/FR1998/002496 WO1999026715A1 (fr) 1997-11-25 1998-11-23 COMPOSITION A BASE DE MANGANESE ET UTILISATION COMME PIEGE A NOx POUR LE TRAITEMENT DE GAZ D'ECHAPPEMENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523565A true JP2001523565A (ja) 2001-11-27

Family

ID=9513748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521909A Ceased JP2001523565A (ja) 1997-11-25 1998-11-23 マンガン基材組成物及び排気ガス処理に対するNOxトラップとしての使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6475452B1 (ja)
EP (1) EP1034026B1 (ja)
JP (1) JP2001523565A (ja)
KR (1) KR100377891B1 (ja)
CN (1) CN1283131A (ja)
AT (1) ATE244051T1 (ja)
AU (1) AU1245899A (ja)
BR (1) BR9815042A (ja)
CA (1) CA2310144A1 (ja)
DE (1) DE69816113T2 (ja)
FR (1) FR2771306B1 (ja)
NO (1) NO20002666L (ja)
WO (1) WO1999026715A1 (ja)
ZA (1) ZA9810629B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506724A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト Ce−Zr−R−O触媒、Ce−Zr−R−O触媒を含む物品並びに該Ce−Zr−R−O触媒の製造及び使用方法
JP2017502839A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company ドープされたセリアを使用する選択的触媒的還元方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793163B1 (fr) * 1999-05-07 2001-08-10 Ecia Equip Composants Ind Auto Composition d'epuration avec traitement des nox des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
FR2804102B1 (fr) * 2000-01-26 2002-08-16 Rhodia Terres Rares Dispersion colloidale aqueuse d'un compose de cerium et d'au moins un autre element choisi parmi les terres rares, des metaux de transition, l'aluminium, le gallium et le zirconium, procede de preparation et utilisation
FR2804619B1 (fr) * 2000-02-07 2002-08-02 Rhodia Terres Rares Procede pour le piegeage des nox dans le traitement de gaz en vue de la reduction des emissions d'oxyde d'azote utilisant un catalyseur a base de manganese
DE50014200D1 (de) * 2000-08-19 2007-05-10 Omg Ag & Co Kg Sauerstoff speicherndes Material auf der Basis von Ceroxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung in der Abgasreinigung von Verbrennungsmotoren
GB0022786D0 (en) 2000-09-16 2000-11-01 Johnson Matthey Plc NOx-Trap composition
US6727202B2 (en) 2001-08-21 2004-04-27 Engelhard Corporation Enhanced NOx trap having increased durability
US6756338B2 (en) 2001-09-19 2004-06-29 Johnson Matthey Public Limited Company Lean NOx trap/conversion catalyst
JP3985054B2 (ja) * 2002-02-22 2007-10-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
FR2841438A1 (fr) * 2002-06-26 2004-01-02 Rhodia Elect & Catalysis Cigarette comprenant un catalyseur pour le traitement des fumees
US20080120970A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Marcus Hilgendorff NOx Storage Materials and Traps Resistant to Thermal Aging
US8466083B2 (en) * 2010-08-27 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Bi-functional catalyst materials for lean exhaust NOx reduction
US8959894B2 (en) 2011-03-24 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Manganese-based oxides promoted lean NOx trap (LNT) catalyst
CN103071386B (zh) * 2013-01-18 2015-02-18 大连理工大学 一种等离子体促进的氮氧化物存储还原脱除方法
CN110152467B (zh) * 2019-06-18 2021-09-21 合肥工业大学 一种吸收法同步脱硫脱硝的烟气深度处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161052A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気ガス浄化触媒体およびその製造方法
US5362463A (en) * 1992-08-26 1994-11-08 University Of De Process for removing NOx from combustion zone gases by adsorption
FR2729309B1 (fr) * 1995-01-13 1997-04-18 Rhone Poulenc Chimie Composition catalytique a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de manganese, de fer ou de praseodyme, son procede de preparation et son utilisation en catalyse postcombustion automobile
FR2738756B1 (fr) * 1995-09-20 1998-12-11 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement de gaz, a teneur elevee en oxygene en vue de la reduction des emissions des oxydes d'azote, utilisant une composition catalytique comprenant de l'oxyde de manganese et de l'oxyde de cerium et/ou de zirconium
FR2770790B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-10 Rhodia Chimie Sa Composition a support a base d'un oxyde de cerium, d'un oxyde de zirconium et d'un oxyde de scandium ou de terre rare et utilisation pour le traitement des gaz d'echappement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506724A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト Ce−Zr−R−O触媒、Ce−Zr−R−O触媒を含む物品並びに該Ce−Zr−R−O触媒の製造及び使用方法
JP2017502839A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company ドープされたセリアを使用する選択的触媒的還元方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9810629B (en) 2000-10-30
FR2771306A1 (fr) 1999-05-28
BR9815042A (pt) 2000-10-03
NO20002666L (no) 2000-07-25
EP1034026A1 (fr) 2000-09-13
FR2771306B1 (fr) 2000-02-04
DE69816113D1 (de) 2003-08-07
DE69816113T2 (de) 2004-05-13
KR20010032453A (ko) 2001-04-25
CN1283131A (zh) 2001-02-07
KR100377891B1 (ko) 2003-03-29
WO1999026715A1 (fr) 1999-06-03
AU1245899A (en) 1999-06-15
CA2310144A1 (fr) 1999-06-03
EP1034026B1 (fr) 2003-07-02
ATE244051T1 (de) 2003-07-15
NO20002666D0 (no) 2000-05-24
US6475452B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358880B1 (en) Support composition based on a cerium oxide, a zirconium oxide and a scandium or rare earth oxide and use for treating exhaust gas
JP3657620B2 (ja) 硫黄を含有する燃料によって作動する内燃機関からの排気ガスを処理する方法
US6255242B1 (en) Zirconium- and cerium-based mixed oxide and method of production thereof
JP3429967B2 (ja) 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
KR100313409B1 (ko) 세륨산화물및지르코늄산화물을기재로한조성물,그의제조방법및촉매로서의용도
JP2001523565A (ja) マンガン基材組成物及び排気ガス処理に対するNOxトラップとしての使用
JP5791705B2 (ja) セリウム、ジルコニウムおよびタングステンに基づく組成物、製造方法および触媒での用途
CN109689205B (zh) 钒酸盐作为氧化催化剂的用途
CN107405570B (zh) 对于BaAl2O4形成具有改善的稳定性的NOx捕获催化剂载体材料
JP4737984B2 (ja) 耐熱性酸化物
JPH11165067A (ja) 排ガス浄化用助触媒のためのセリア−ジルコニア複合酸化物の製造方法
JP2002540933A (ja) マンガン及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属を基材とするNOx捕捉用組成物並びに排気ガスを処理する際のその使用
KR100420909B1 (ko) 망간 및 알칼리 토금속 또는 희토류 금속 기재의 NOx트랩용 조성물 및 배기 가스 처리에 있어서의 그의 용도
US20030124035A1 (en) Device for purification of the exhaust gases for an internal combustion engine
EP2155365B1 (en) Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
JP2010022892A (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20030004345A (ko) 질소 산화물 방출의 촉매적 감소 방법
JP5506286B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
MXPA00005076A (en) COMPOSITION BASED ON MANGANESE AND USE FOR TRAPPING NOx FOR TREATING EXHAUST GASES
JP2005281021A (ja) 希土類複合酸化物
US11559792B2 (en) Zinc manganese-iron spinel with an alkali metal stabilizer as an oxygen storage material resistant to rich/lean aging
MXPA00004514A (en) Support composition based on a cerium oxide, a zirconium oxide and a scandium or rare earth oxide and use for treating exhaust gas
JPH04235742A (ja) 排ガス浄化用アルデヒド分解触媒
CN117643877A (zh) 一种复合相结构稀土锰锆化合物及其制备方法、催化剂
JP2009160556A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20041026