JP2001518756A - ディレクトリ支援方法及びシステム - Google Patents

ディレクトリ支援方法及びシステム

Info

Publication number
JP2001518756A
JP2001518756A JP2000514450A JP2000514450A JP2001518756A JP 2001518756 A JP2001518756 A JP 2001518756A JP 2000514450 A JP2000514450 A JP 2000514450A JP 2000514450 A JP2000514450 A JP 2000514450A JP 2001518756 A JP2001518756 A JP 2001518756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
area code
destination number
area
directory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000514450A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ フォスター ピーター
Original Assignee
ヴォイス コントロール システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴォイス コントロール システムズ インコーポレイテッド filed Critical ヴォイス コントロール システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001518756A publication Critical patent/JP2001518756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/18Comparators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 市内呼出しを多数の区域コードを用いてサービスさせる(16,18)或る地理的領域におけるディレクトリ支援方法は、発呼者によるディレクトリの支援の問合わせ(10)に応答して開始する。問合わせは関連する区域コードを有している宛先番号を突き止めることよって処理される(12)。次いで、可聴応答が発呼者に区域コードが後続する宛先番号の形態で伝えられる(20)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般的には電話システム、特にディレクトリ支援に対する改良され
た方法及びシステムに関するものである。
【0002】 (関連技術の説明) ディレクトリ支援は通常最もよく用いられている電話サービスの1つである。
慣例のディレクトリ支援処理(トランザクション)は、発呼者に(例えば、411 又は1-411の呼出し番号により)サービスにアクセスさせ、その後、或る人物か 、無人オペレータが、発呼者に宛先名を指示し、データベースを探索し、そして要
求された番号を提供することである。一般に、要求番号は紹介フレーズ“番号は
.....です”によって電子的に提供される。現在大抵の電話会社は、発呼者
に追加サービス料金に対する要求番号を“即時ダイヤル”させる機会を与えてい
る。
【0003】 大都市区域の大きさが大きくなっているので、市内電話回線の密度がそれに対
応して増えている。このような電話回線の増加と、最近実施された新北米の番号 付与計画(NANP)とにより、現在多数の大都市区域では追加の区域コードを規則
的に加えるようにしている。このような区域では、“市内”呼でも10桁を必要と
し、即ち、区域コードの後に彼呼番号を付けるようにしている。
【0004】 ディレクトリ支援を得ようとする発呼者は大抵宛先の位置(従って、区域コー
ド)を知っている。それにも拘らず、多数の区域コードを含むこうした大都市区 域におけるディレクトリ支援は、ディレクトリの問合わせに対する返事のメッセ
ージの冒頭に追加の(周知の)区域コードを含めるべく返事を拡張させ、ディレ
クトリの問合わせに対して標準の“番号は.....です”と言う返事をまだ用
いている。区域コード情報を宛先番号の前に付けて(prepend)云うことは、ユ ーザに彼又は彼女が実際に必要とする数字(即ち、実際の宛先番号)を聴くため
に待たせる必要がり、また、追加の不必要な数字を伝えることになる。そこで、こ
のようなディレクトリ支援は時間がかかり、ユーザを苛立たせ、しかもサービス プロバイダの管理コストも高くしている。
【0005】 本発明はこのような問題に対処するものである。
【0006】 (発明の概要) 本発明の主目的は改良されたディレクトリ支援サービスを提供することにある
【0007】 本発明の他の主目的は、1つ以上の区域コードによってサービスされる地理的 区域における電話のディレクトリ支援サービスを提供することにある。
【0008】 本発明のさらに他の重要な目的は、ディレクトリ支援呼出しを完了するのに必
要な時間を短縮することにある。
【0009】 さらに本発明の目的は、ユーザに情報をもっと有効な方法で提供することによ
りディレクトリ支援サービスの融通性を高めることにある。
【0010】 本発明のこれら及び他の目的を、ディレクトリ支援サービスの問合わせに対す
る応答が、区域コードを被呼番号の前に付けるのでなく、彼呼番号に付加される
区域コードを含むようにするディレクトリ支援サービス方法及びシステムについ
て記述する。従って、例えば本発明によれば、ディレクトリ支援の返事は、“番 号はzzz−xxx−yyyyです”と言うような通常のやり方でなく、“番号はxxx−yyy
yで、区域コードはzzzです”と言うようなものとなる。このように、宛先番号に
区域コードを付加することにより、発呼者は、彼又は彼女が要求した情報を得る
瞬時にサービス呼出しを終了させることができる。発呼者は既にわかっている幾
つかの追加の数字を聴かなくて済む。この結果、ディレクトリ支援呼出しの平均
長さが短くなり、これによりオペレータは自由になり、他の呼を処理することが できる。
【0011】 上述したことは本発明にかなり関係する目的及び特徴の幾つかを概説したので
あって、これらの対象は本発明の顕著な特徴及びアプリケーションの幾つかを単 に例示したに過ぎないと解釈すべきである。後述するように本発明を種々変更す
ることにより多くの他の有益な結果を得ることができる。
【0012】 本発明及びその利点をもっと完全に理解するために、次ぎに添付の図面を参照
して詳細に説明する。
【0013】 (好適実施例の詳細な説明。) 本発明は通常のディレクトリ支援サービスにて実施する。このようなサービス
は馴染みのものである。本発明によれば、発呼者によるディレクトリ支援の問合
わせに応答して、サービス側が通常の方法で要求宛先番号を突き止めるようにす
る。この宛先番号は関連する区域コードを有している。そこで、市内呼を多数の 区域コード(即ち、10けた)でサービスさせている大都市の区域では、ディレ
クトリ支援の問合わせに対する応答が、宛先番号の後に区域コードを含むように
する。従って、ディレクトリ支援の問合わせが、要求宛先番号を区域コード“972
“内の“386-0300”として識別する場合に、本発明による方法では発呼者に応答
を下記のようなフォーマットで提供する。即ち、 “番号は3-8-6-0-3-0-0で、区域コードは9-7-2です” “3-8-6-0-3-0-0で区域コード9-7-2の....につなぐことができます” “貴方が要求した番号は3-8-6-0-3-0-0で、区域コードは9-7-2です”
【0014】 上記の例は、単なる見本に過ぎず、区域コード情報を実際の宛先番号に対して
先に言うのではなくて、実際の宛先番号に付加させるのであるとすれば、本発明
は情報を伝える方法に限定されるものではないこと勿論である。
【0015】 好適例では、区域コードを付加させるやり方は初期呼の出所によって左右され
る。この好適な取り組み方を例証するフローチャートを図1に示してある。ディ
レクトリ支援方法は電話の市内呼出しを少なくとも第1と第2の区域コードに関
連させる地理的区域内にて実行される。従って、代表的な例として、テキサス州
のダラスでは第1区域コードとして“214”を、第2区域コードとして“972 ”を用いている。これらの区域コード間の市内電話呼出しは10桁を必要とする。
ディレクトリ支援方法はステップ10で開始して、ディレクトリ支援問合わせが発 呼者によって成されたかどうかを確かめる。ディレクトリ支援問合わせがない場
合には、ルーチンは循環する。ディレクトリ支援問合わせを受けた場合に、この
支援方法はステップ12で続行し、問合わせを処理する。このことは、被呼加入者 の宛先番号を突き止めることを意味し、この宛先番号は、市内呼出しにサービス させるために多数の区域コードを使用することからして、或る関連する区域コー
ドを有することになる。ステップ16では、ディレクトリ支援の問合わせが第1区 域コード、この場合には214における電話から派生したのかどうかを確かめるテス
トを行う。ステップ16でのテストの結果がイエスである場合には、ルーチンがス
テップ18で続行し、宛先番号に関連する区域コードが第2区域コード、この場合に
は972内にあるかどうかを確かめる。ステップ18でのテスト結果がイエスである 場合には、ステップ20でルーチンが続行して、第2区域コードが後続する宛先番号
を含んでいるディレクトリ支援の問合わせに対する応答を発呼者に伝える。従っ
て、問合わせが214−938−5500から派生し、且つ972−386−0300に関連する被呼 加入者を要求した場合には、ステップ20で次ぎのようなこと、つまり“番号は3-
8-6-0-3-0-0で、区域コードは9-7-2です”というようなことを伝える。しかし、
ステップ18でのテストの結果がノーで、ディレクトリ支援の問合わせが宛先番号
の区域コードと同じ区域コードの電話から派生した旨を示す場合には、ルーチン
がステップ22へ分岐して、宛先番号走査区域コードを含む応答を発呼者へ伝える
。また、ステップ16でのテスト結果がノーである場合には、問合わせは第2区域コ ードの電話から派生したことになる。これによりプロセスは前述したようにステ
ップ22へと分岐する。
【0016】 このように、本発明の好適例によれば、区域コード情報を宛先番号に付加する ようにして、機敏なサービスを促進させる。照会者が一旦宛先番号の数字を聴い
たら、彼又は彼女はオン−フックするか、或いは、斯様なサービスを利用できるの
であれば、番号の即時ダイヤル用のキーパッド命令を入力するかして呼を終わら
せることができる。いずれの場合にも、発呼者は既に分かっている数字を“待機 ”しなくて済む。
【0017】 要求した数字の出力を再編成する本発明の概念は、必ずしもディレクトリ支援 のアプリケーションに限定されず、本発明の技法は、問合わせる者に伝えるべき 情報のうちの少なくとも或る部分は既にわかっていても、或る部分は未知である
任意のアプリケーションに用いることができる。
【0018】 本発明は上述した例のみに限定されるものでなく、請求の範囲の記載を逸脱す
ることなく 幾多の変更を加え得ることは当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディレクトリ支援をする本発明による好適な方法を示すフローチャー トである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼者によるディレクトリ支援の問合わせに応答して、関連する区
    域コードを有している宛先番号を突き止めるステップ;及び 前記ディレクトリ支援の問合わせに対して、区域コードが後続する宛先番号を
    含む応答を前記発呼者に伝えるステップ を具えているディレクトリ支援方法。
  2. 【請求項2】 前記応答を紹介メッセージで開始させるステップも含む請求項1 に記載のディレクトリ支援方法。
  3. 【請求項3】 市内電話呼出しを少なくとも第1と、第2の区域コードに関連させ
    る或る地理的区域内のディレクトリ支援方法であって、 発呼者によるディレクトリ支援の問合わせに応答して、関連する区域コードを 有している宛先番号を突き止めるステップ; 前記ディレクトリ支援の問合わせが前記第1区域コードの電話から派生したか
    どうかを確かめるステップ; 前記ディレクトリ支援の問合わせが前記第1区域コードの電話から派生した場
    合に、宛先番号に関連する区域コードが第2区域コードであるかどうかを確かめ るステップ; 前記宛先番号に関連する区域コードが第2区域コードである場合に、ディレク トリ支援の問合わせに対して、第2区域コードが後続する宛先番号を含む応答を
    発呼者に伝えるステップ;及び 宛先番号に関連する区域コードが第2区域コードでない場合に、ディレクトリ
    支援の問合わせに対して、区域コードがない宛先番号を含む応答を発呼者に伝え
    るステップ; を無秩序に具えているディレクトリ支援方法。
  4. 【請求項4】 前記応答を紹介メッセージで開始させるステップも含む請求項3 に記載のディレクトリ支援方法。
JP2000514450A 1997-10-01 1998-10-01 ディレクトリ支援方法及びシステム Pending JP2001518756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94040597A 1997-10-01 1997-10-01
US08/940,405 1997-10-01
PCT/US1998/020530 WO1999017520A1 (en) 1997-10-01 1998-10-01 Directory assistance method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518756A true JP2001518756A (ja) 2001-10-16

Family

ID=25474771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514450A Pending JP2001518756A (ja) 1997-10-01 1998-10-01 ディレクトリ支援方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1027800A4 (ja)
JP (1) JP2001518756A (ja)
AU (1) AU9675398A (ja)
WO (1) WO1999017520A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149295B2 (en) 2002-03-28 2006-12-12 Metro One Telecommunications, Inc. Technique for effectively controlling communication links to an information assistance service
FR2863803B1 (fr) * 2003-12-16 2006-04-07 France Telecom Procede de conversion de donnees extraites d'un carnet d'adresses, procede d'etablissement d'une communication telephonique a cout d'appel reduit et installation de telecommunications correspondante.
US20070265077A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-15 Microsoft Corporation Haptic feedback for peripheral devices

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267304A (en) * 1991-04-05 1993-11-30 At&T Bell Laboratories Directory assistance system
CA2137952C (en) * 1994-01-03 1998-09-22 John Arthur Karpicke Apparatus and method for accessing and maintaining a caller-id based telephone directory

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999017520B1 (en) 1999-07-01
AU9675398A (en) 1999-04-23
EP1027800A1 (en) 2000-08-16
WO1999017520A1 (en) 1999-04-08
EP1027800A4 (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999570B2 (en) Methods, systems and articles for ordering a telecommunication service
US7133899B2 (en) Method and apparatus for providing interactive text messages during a voice call
US6404877B1 (en) Automated toll-free telecommunications information service and apparatus
US6498841B2 (en) Method and system for providing enhanced call waiting and caller identification
US20090141882A1 (en) Speed activation of pre-determined call-forwarding number
AU7962098A (en) A method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
EP2382794B1 (en) Methods and systems for providing telephone numbers connecting callers to sources of information
JPH08256212A (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US20060233320A1 (en) Method and system for canceling unwanted calls
JP2001217940A (ja) 電話通信ネットワークの端末において発呼者の識別に関する情報を入手する方法
US6795542B1 (en) Smart transfer for answer positions
JP2003348218A (ja) アジア言語サポートを有する2重言語発信者id
US7260198B1 (en) System and method for displaying a party profile for incoming and outgoing calls
JP2002125041A (ja) 従来の国際電話ダイヤルプランを利用して少なくとも1つの新しいダイヤルプランを確立するための電気通信システム、サービス制御ポイント、および方法
JP2001518756A (ja) ディレクトリ支援方法及びシステム
EP1111939A3 (en) Handling of calls in a number portability environment by forced default routing
US20070036288A1 (en) Personalized telephone number
KR970078356A (ko) 발신자번호를 이용한 착신호 검색 통화방법
US7295661B2 (en) Enhanced telecommunications alerting
US20040202305A1 (en) Supervised call redirection
US20070116229A1 (en) Method for forwarding a call to a call number that is assigned to the originally dialed number by means of a directory system
JPH0435345A (ja) 代表電話番号サービス
JP2002544725A (ja) 通信ネットワークにおいて接続を確立する方法
US20030208576A1 (en) System and method for conducting multiple communications with a party
JP3627989B2 (ja) 発信地区別保留再呼び出し時間決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517