JP2001516875A - アイソトピックガス分析器 - Google Patents

アイソトピックガス分析器

Info

Publication number
JP2001516875A
JP2001516875A JP2000512066A JP2000512066A JP2001516875A JP 2001516875 A JP2001516875 A JP 2001516875A JP 2000512066 A JP2000512066 A JP 2000512066A JP 2000512066 A JP2000512066 A JP 2000512066A JP 2001516875 A JP2001516875 A JP 2001516875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sample
analyzer
isotopic
isotope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000512066A
Other languages
English (en)
Inventor
イラン・ベン−オレン
ルイス・コールマン
イーフレイム・カールバッハ
ボーズ・ジロン
ガーション・リービットスキー
Original Assignee
オリディオン・メディカル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリディオン・メディカル・リミテッド filed Critical オリディオン・メディカル・リミテッド
Publication of JP2001516875A publication Critical patent/JP2001516875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • A61B2560/0252Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value using ambient temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • A61B2560/0257Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value using atmospheric pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0631Homogeneising elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 NDIR分光計は、波長に特化したランプ源の使用に基づいていて、そのランプ源の放射スペクトルは、ランプに存在しているアイソトープの不連続な狭いライン特性から成り立っていて、且つ分光計で計測するのが望まれている。このことは、非常に高い本来の感度で非常に短いチャンネル長を有した極めてコンパクトな吸収セルを使用できるようにしている。更に、ランプ源は、自己変調され、その結果、外部チョッパに関連した問題が回避される。更に、アイソトープ自身の間には、またアイソトープと作動環境内の他の周囲気体との間には取るに足らない交差感度が存在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) この発明は、特に呼息における気体の同位元素比率を確定するための分析器の
分野に関する。
【0002】 (背景技術) 気体状サンプルの構成要素の同位元素比率を計測する一般的に使用されている方
法は、計測セル内の気体状サンプルを同じ条件下で計測された基準気体と比較す
るものである。比較基準として質量分光測定値を使用したそのような方法は、(
1984年の)ニューヨークのアランR.リス社のロバートR.ウォルフ氏によ
る『代謝調査における追跡者・ラジオアイソトープと安定アイソトープ/質量分
光計測定法』の表題の本の第6章に説明されている。この明細書に記載されたそ
の刊行物と他の全ての刊行物の開示内容と、それら刊行物で引用された全ての文
献の開示内容は、ここで参考までに組み込まれている。
【0003】 各気体は、それを他の気体から差別化するそれ自身の吸収特性を有しているの
で、赤外線に対する気体の吸収性も、気体状混合物の内容を分析する手段として
使用される。気体における光の非分散的吸収は、次のように成っている公知のラ
ムバート・ビァ法則によって支配されている:
【数1】 但し、Iは、透過された光の強さであり、 IOは、入射光の強さであり、 [c]は、光を吸収する気体のモル濃度であり、 dは、気体中における光のチャンネル長であり、 γは、吸光率としても知られている単位長さ当りの吸収係数である。
【0004】 気体のモル濃度は、ある所定温度におけるある所定容積の気体に対して、その
分圧に直接比例している。従って、気体の分圧又は濃度を決めるには、分析され
る気体の公知長さを通過する光の透過を簡単に計測することで十分なように思わ
れる。このことは、気体分析のために今日使用されている主要な方法で且つ非分
散的赤外線分光測定法として知られている技法の基礎となっており、また大量の
基準作業が主題に対して利用可能となっている。アイソトープの弁別性は、医療
診断テストを行う上で、特に呼息テスト等の分野では徐々に重要な分析ツールに
なってきている。かくして、希薄なアイソトープ濃度における変化を計測できる
高感度NDIR分光器は、医療用機器の分野や、他の分野で重要になってきてい
る。
【0005】 知られている通り、そのようなNDIR分光測定法を実施するために使用され
る吸収現象は、回転・振動レベル間の変遷をうける気体分子による光エネルギの
吸収である。関わったエネルギレベルは、これらの変遷をスペクトルの赤外線領
域に置いている。例えば、CO2 分子の吸収スペクトルは、4.2〜4.45μ
mの領域に集中されており、また一般に、黒体の赤外線源は、そのような計測を
行うために使用されてきた。そのような黒体を源泉とした分光計は、気体におけ
る原子が化学的に同一のアイソトープ原子によって代替される場合、吸収される
波長には極めて小さなずれがあるに過ぎないので、気体の各種のアイソトープ間
で弁別を行うのが困難である。特に医療診断テストを行う場合の呼息テスト等の
分野では、アイソトープの弁別性は、徐々に重要な分析ツールになってきている
ので、希薄なアイソトープ濃度における変化を計測できる高感度NDIR分光計
は、医療機器の分野や他の分野で重要になってきている。
【0006】 計測値の正確な波長を定義するために、気体サンプルの各種のアイソトープ間
で識別を行う手段が必要とされている。もし、黒体が放射線源として使用されれ
ば、或る形式の高性能の狭帯域フィルターを使用する必要があり、そのフィルタ
ーは、何らスペクトルのオーバラップが有り得ないそのような領域のみを透過さ
せることになろう。黒体スペクトルの本来の連続性のために、アイソトープの気
体混合物の吸収スペクトルの不連続性とは対照的に、ただそのような残りのスペ
クトル領域のみを使用することで、この方法は、アイソトープ識別に対して反応
しなくなり、また適当な感度を獲得するために非常に長い光吸収チャンネルを必
要とすることに成る。更に、黒体は、有用な検出の長所を与えてくれて且つ、そ
れなりに、それらの放射線に外部手段によって変調が加えられなければならない
周波数では変調され得ないことになる。
【0007】 たとえ、聴覚・視覚式検出器等の波長感応検出器が、吸収計測が行われる狭い
波長域を画定するために黒体と共に使用されたとしても、各種アイソトープのス
ペクトル吸収線がかなりオーバラップし、例えばW.ファビンスキィ氏等に付与
されたヨーロッパ特許出願第EP 0 0584 897 A1に示されているよう
に、複雑な修正・補償アルゴリズムの使用が必然的となる。
【0008】 代わりの技法として、米国特許第4,755,675号に、ランプを満たして
いる気体の特徴的スペクトル線を放射するガス充填放電管に基づいた波長に特異
的な赤外線ランプ源を使用した気体分析器が説明されている。充填気体を選択す
ることで、ランプ充填に使用される気体を含んだ気体混合物の分析を実施するこ
とができる。著者は、そのような特異なIR源を使用できることで、彼等の発明
に係るIR分析器は、同位元素的に代用される『マーカー』分子の濃度を識別し
、計測することができるであろうと示唆さえしている。しかし、その特許は、こ
のことが、どのようにしたら実際に実施されるのかについては何ら説明していな
い。これらのランプは、カプノグラフの応用でうまく使用されてきた。しかし、
カプノグラフの計測値に対する場合よりも少なくとも一度合だけより高い感度と
選択性能を必要とする気体アイソトープ計測に使用するためには、先に報告され
た計測と適用の技術は、全く適していない。
【0009】 気体アイソトープ分析の複雑さの一部分は、ラムバート・ビァ法則がただ近似
法にすぎないために生じている。特に、吸収係数γは、全く定数では無く、分析
される気体の圧力及び温度や、大気湿度や、放射源の作動状況から帰結するスペ
クトル特性や、分析される気体における気体キャリヤや、放射源のスペクトル特
性における短期間と長期間の変化等の広範囲な環境要因に依存している。従来技
術で説明したNDIR分光計の多くは、精密に制御された環境条件や、所定の修
正要因や、頻繁に使う複雑な較正技術や、又はそれら3つの全てを組合わせたも
のを使用してこの問題を克服しようとするものである。そのような従来技術の分
析器の幾つかの例には、ヨーロッパ特許第EP 0 584 897 A1号でW.
ファビンスキィ氏等によって説明された分析器や、米国特許第5,146,29
4号でR.グリサー氏等によって説明されたものや、PTC特許出願第WO97
/14029号でY.クボ氏等によって説明されたものが含まれる。
【0010】 A.R.オペカン氏とP.D.クライン氏に付与された米国特許第5,140,9
93号には、呼息サンプルを収集する装置が説明されている。この呼息サンプル
収集袋は、分析機器に移すために十分なだけ収集されるまで、患者によって吐か
れた呼息を収集するように作動する。呼息は、患者が吐き入れるマウスピースに
よって袋内に入れられ、呼息の流入は、袋内側に向かう気体流のみを許容する逆
止弁によるか、又は患者自身か付き添い医療介助人のいずれかによって手操作さ
れるストップ・コック弁によるいずれかによって制御される。逆止弁の開放に対
しては、ストップ・コック弁に対するように、袋内側に向かう気体流のみを許容
するその機能を除いて何ら基準が与えられていない。かくして、この呼息サンプ
ル収集袋は、これが提供する限られた長所と共に、簡単な呼息の平均化を行なう
非常に簡単な形の収集タンクとしての働きもしている。
【0011】 出願人の知識の及ぶ限りでは、従来技術の機器のいずれも、もし、プラトーか
らのものを除いた呼息の部分が分析のために収集されれば、計測精度に重大な係
わり合いがあるかも知れないと言う事実に何ら重きを置いていない。
【0012】 上述した従来技術の全ての分析器は、大部分の場合、厳格で、頻繁に使われる
較正手順が必要とされるので作動も難しく成っている複雑でコストのかかる分析
機器のように見受けられる。発明者の知識の及ぶ限りでは、医療用アイソトープ
呼息テスト等のテストに分析器が使用され得るようにする十分な感度と選択性を
与えてくれて、且つ十分にコンパクトで丈夫で低コストで、安定した実験チャン
バー環境を必要とせずとも医療業界で広く使用する上で分析器が受け入れられ得
るようにする従来技術の分析器は何ら存在していない。
【0013】 本明細書のこの章や他の章で述べた全ての刊行物の開示内容や、上記刊行物で
引用された全ての文献の開示内容は、ここに参考までに組み込まれている。
【0014】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明は、従来技術における分析器、特に、研究チャンバー外部で使用される
簡素で低価格の普通に用いられる分析器具の欠点や利点を克服する2つやそれ以
上の同位体を含む混合物における同位体ガス比を分析するための装置を提供する
ことを求めたものである。
【0015】 (その解決方法) 本発明の好ましい実施形態にしたがい、NDIR分光計は、波長に特化したラ
ンプ源の使用に基づいていて、そのランプ源の放射スペクトルは、ランプに存在
しているアイソトープの不連続な狭いライン特性から成り立っていて、且つ分光
計で計測するのが望まれている。
【0016】 このことは、非常に高い本来の感度で非常に短いチャンネル長を有した極めてコ
ンパクトな吸収セルを使用できるようにしている。更に、ランプ源は、自己変調
され、その結果、外部チョッパに関連した問題が回避される。更に、13CO2の スペクトルをオーバーラップする吸収スペクトルを有するN2Oのような、アイ ソトープ自身の間には、またアイソトープと作動環境内の他の周囲気体との間に
は取るに足らない交差感度が存在している。
【0017】 たとえば、PbSe検出器といった赤外線分光計における温度ドリフトの深刻
な問題を克服するために、典型的にはCごとに2%から4%の交差検出の実行は
本発明において用いられる。ここでそれぞれの検出器は、2以上の同位体の吸収
チャンネルからの信号を検出する。さらに熱ドリフトはそれぞれのチャンネルに
同様に影響をあたえる。さらに、本発明が絶対吸収体積によらずに同位体比を測
定することで、余熱ドリフト効果は第2に重要である。検出させようとする同位
体のみ検出できるようにそれぞれの検出器は1つの波長に特化されているので、
この交差検出の実行は振動光検出器のような波長特定検出器では実行できない。
【0018】 さらに、周囲の変化に対する感度を減少させ、コンパクトで、簡素で安価な構
成であり、信頼性をもって操作を容易とするにするために、周囲環境の変化にお
ける同様の方法によって影響を受けるのでNDIR分光計はまた、熱及び物理的
接触が閉じられた状態でのレファレンスとサンプルチャンネルを作用するように
構成され、対象となる同位体の分圧に合うようにガスを充填する。
【0019】 その上、それぞれのチャンネル内における12CO213CO2の吸収曲線はとて
も近似しているので、12CO213CO2の濃度測定における同じ誤差(ゆえに測
定比外は無効である)の発生の強度において、誤差と変化のためセルの長さ、放
射線源、フィルターの選択は選択される。
【0020】 さらに、信号の検出とプロセスの実行は絶対測定よりもむしろ同位体の測定比
における最大の解決と正確さを引き出すために設計される。可能であるならば1
つの並列した装置におけるドリフト源のような電気光学システムは複数のファン
クションを実行するための1つの装置の使用によって除外される。2以上のチャ ンネルを監視するために使用されるシグナルエンコーディングを伴った単一の検
出器、あるいは2以上の同位体からのスペクトル線を除去するために使用される
1つのランプについての実施形態の変化によって識別できる。
【0021】 本発明は、分析器チャンバー自身をガスが通過する前に分析するガスの複数の
サンプルを収集し選択的に取り扱うための新規な中間チャンバーを提供すること
も目的とする。本発明の中間チャンバーは質量分析計ガス分析器と非分散赤外分
光計の双方に用いられる。
【0022】 本発明の中間チャンバーはガスハンドリングシステムの手段によって、選択的
に分析するガスの複数のサンプルの全部または一部を収集できる。収集されたサ
ンプルのプラトーのすべてを用いる本発明のもっともシンプルな実施形態では、
血液へ直接集められ、ガスレベルが平坦なる呼息のみを用いる。さらに発展した
実施形態では、ガスハンドリングシステムは収集したサンプルの一部を廃棄する
、もしくは、あらかじめ決められた主同位体ガスの分圧になるまで蓄積されたサ
ンプルを希釈する。蓄積されたサンプルは、その後測定のため分析チャンバーに
移動される。この方法では分析器はサンプルを連続して測定することができる。
【0023】 本発明の中間チャンバーはらゆるガス混合物における同位体比の分析に使用で
きる。これは主には、患者の呼息中の13CO212CO2の同位体比の測定のため
のいわゆる呼息テスト装置(本特許明細書中のもっとも普通に使用される語句の
1つである)に用いられる旨を説明する。さらに発展した実施形態では、中間チ
ャンバーシステムの指針は、できる限りもう1つの濃度に近い場合のように中間 チャンバーから分析器へ連続的に12CO2の濃度のサンプルが送られ確実にする ことである。このモードの操作は測定する同位体比の正確性の向上についての以
下に述べる数々の利点がある。
【0024】 a)もしすべての測定点が同じ濃度領域にあれば、その濃度のファンクション
(いわゆる吸収曲線)としてのチャンバー中のサンプルガスの光学移動の曲線に
おける変化の効果は最小となる。 b)交差感度(13CO2の測定における12CO2濃度の影響)がなくなる。 c)いくつかの測定の実行において、レファレンスガスとして一定の既知の12 CO2の濃度を使用できる。もし、測定されるガスがレファレンスガスととても 近い濃度を有していた場合、吸収曲線のアンカーポイントは測定点に近づくため
に測定の正確性は増加する。 d)システム光学的感度とガス濃度に対して最小の感度を有するためは光学吸
収セルの長さの観点から効果が現れる。
【0025】 本発明の中間チャンバーシステムはその使用によっては直接的には正確性の
向上には関係しないが、いくつかの副次的な利益を有する。すなわち e)テストされる患者との係わり合いを持たずに少量の呼息の効果的な収集の
ために鼻腔カニューレを使用できる。 f)それぞれの測定サイクルについて多くの息が蓄積されるため幼児の呼息も
テストできる。 g)中間チャンバーシステムは自己測定の手段としても利用することができる。
h)上述の様に空気を前もって検査することができる。前もった検査は呼息収集
管中のカプノグラフプローブによって吐き出した呼息のサンプルの内容の一時的
な変化を決定するために、呼息の組成のファンクションとして動的に制御される
。この方法においては、中間チャンバーに蓄積するために呼息のどの部分もしく
は全部が必要かを選択することができる。
【0026】 本発明の好ましい実施形態においては、中間チャンバーに蓄積された主同位体濃
度が普通は3から4%といったあらかじめ定められたレベルとなるまで連続する
呼息サンプルの統合の反復が実行される。サンプルの明確な体積が集められた後
あらかじめ定められたレベルに達したとき、蓄積されたガスは測定のために分析
チャンバーに移動される。中間チャンバーシステムは必要であるならばサンプル
注入管内のガスアブソーバーの切り替えにより蓄積されたガスの希釈すらも可能
である。これらのすべての手段によって、中間チャンバーシステムは個々に移動
されたサンプルの主同位体濃度が±0.2以上といった非常に接近したレベルを
維持できるようにすることができる。
【0027】 この方法の効果は上述の米国特許5,146,294に開示のグリサー氏らの
方法の効果を上回ることは明確である。グリサーの方法では目的物は可能な限り
最大のCO2濃度を得なければならず、その後中性ガスでそれを希釈しなければ
ならない。この方法は多くの欠点を有していた。すなわち(i)時間を浪費する 。(ii)きわめて複雑である。(iii)システム構築に多額の費用がかかる。(i
v)きわめて正確な値を達成するための濃度を得ることができない。本発明の中 間チャンバーは収集プロセスの全過程の間、動的に息の統合を繰り返し実行でき
るので、息の最初からあらかじめ定められた達成濃度にあわせることができる。
プロセス全体では(i)実時間において(ii)外部ガス供給のための接続なしで 空気サーキットのシンプルなシステム構造で(iii)達成濃度レベルをきわめて 正確に得ることができ、(iv)システムは患者の医学的状況に応じた光生理学的
関係のため正確に選択されたプラトーの一部分を収集する。
【0028】 さらに、グリサー氏の方法は同位体比の計算のため関数の利用に基づいており
、測定セル中の12CO2の分圧とレファレンスセルが個別的であり、13CO2濃度
が容易に判断可能である場合にのみ正当性を有する。本発明においては、外部分
圧とあわせる必要はない。正確な測定の実行をするためではなく、むしろ周囲内
部の影響を減少させるため、おおよそ正確にあわせるのみでよい。
【0029】 本発明の中間チャンバーシステムを使用することで、具体化された自己検査の
多くの特徴も可能となる。まず、中間チャンバーシステムはガス分析器による同
位体比テストの実行の結果に反してそれ自体で自己検査が可能である。さらに、
同様な自己テストは健康な被験者からの高い息の濃度サンプルとして使用され、
それを多くの測定チェックポイントを得るために中間チャンバーシステムで希釈
するのに利用されることを拡張することができる。最終的には、この自己診断は
本発明に基づいて健康な目的物の多くの特徴のないサンプルに基づく継続により
中間チャンバーシステムを備えないガス分析器においてすらも実行することがで
きる。
【0030】 ゆえに本発明の好ましい実施形態は、サンプルガス中の少なくとも1の同位体
を分析するための光学吸収分析器で構成され、光学吸収分析器は少なくとも1の
上記同位体に特化した少なくとも1つの放射線の波長安定源を含んでいることを
特徴とするアイソトピックガス分析器により得られる。
【0031】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記の波長安定源はガス排出源
とするものが存在する。
【0032】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において分析器は上記サンプルガス中の少なくとも2つの同位体の比率を決定す
るものが存在する。
【0033】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、少なくとも1つの放射線の波長安定源は少なくとも2つの放射線の波
長安定源で構成され、それぞれが少なくとも1つの同位体に特化していることを
特徴とするものが存在する。
【0034】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、少なくとも1つの同位体に特化している少なくとも1つの放射線の波
長安定源は2つの同位体に特化しているを特徴とするものが存在する。
【0035】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガス中の少なくとも2
つの同位体の比率を分析するための光学吸収分析器を備え、光学吸収分析器は少
なくとの1つの同位体に特化した放射線の波長安定源を少なくとも1つ含んでい
るアイソトピックガス分析器が存在する。
【0036】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガス中の少なくとも1
つの同位体を分析するための光学吸収分析器を備え、光学吸収分析器はそれぞれ
少なくとも1つの同位体に特化した放射線の波長安定源を2つ含んでいることを
特徴とするアイソトピックガス分析器が存在する。
【0037】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガス中の少なくとも1
つの同位体を分析するための光学吸収分析器を備え、光学吸収分析器は2つの同
位体に特化した少なくとも1つの放射線の波長安定源を含んでいることを特徴と
するアイソトピックガス分析器が存在する。
【0038】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、光学吸収分析器はレファレンスチャンネルを含み、サンプルガスはレ
ファレンスガスとして同じ状態に維持されていることを特徴とするものが存在す
る。
【0039】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、レファレンスチャンネルガスが上記サンプルガスのサンプルであるこ
とを特徴とするものが存在する。
【0040】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、レファレンスチャンネルガスは既知の圧力と濃度における上記少なく
とも1つの同位体を含む混合物であることを特徴とするものが存在する。
【0041】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、スペクトルオーバーラップ領域がガス圧の低下に利用されていること
を特徴とするものが存在する。
【0042】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、第1及び第2のそれぞれ異なっ
た時間特性で操作される少なくとも第1及び第2のガス排出ランプと、分析され
るガスの存在中における少なくとも1つの第1及び第2ガス排出ランプを検出す
る少なくとも1つの検出器と、少なくとも1つの検出器からの出力をうけとり、
識別した出力を第1及び第2の異なった時間特性に基づいて第1及び第2のガス
排出ランプへ送信する識別機とを含むアイソトピックガス分析器が存在する。
【0043】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2の異なった時間特性は第1及び第2の周波数であること
を特徴とするものが存在する。
【0044】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2のフェイズであるこ
とを特徴とするものが存在する。
【0045】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分析されるガスの存在中の上記少なくとも第1と第2のガス排出ラン
プの出力を検出する上記少なくとも1つの検出器が単一の検出器からなっている
ことを特徴とするものが存在する。
【0046】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分析されるガスの存在中の少なくとも第1と第2のガス排出ランプの
出力を検出する少なくとも1つの検出器が、それぞれ第1及び第2のガス排出ラ
ンプを検出する2つの検出器からなっていることを特徴とするものが存在する。
【0047】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分析されるガスの存在中の上記少なくとも第1と第2のガス排出ラン
プの出力を検出する上記少なくとも1つの検出器が2つの検出器からなっており
、1つは第1及び第2のガス排出ランプからの吸着信号の出力を検出し、もう1
つは第1及び第2のガス排出ランプからのゼロ設定を検出することを特徴とする
ものが存在する。
【0048】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、少なくとも1つの検出器からの出力をうけとり、識別した出力を第1
及び第2の異なった時間特性に基づいて第1及び第2のガス排出ランプへ送信す
る識別機が、内部増幅器のような第1及び第2のシンクロナイズドシグナルプロ
セッサで構成されていることを特徴するものが存在する。
【0049】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、少なくとも第1及び第2の励起
ガスと同定された同位体におけるディスチャージランプと、分析されるガスの現
状におけるディスチャージランプの出力を観察する少なくとも1つの検出器と、
第1及び第2の励起ガスと同定された同位体の第1及び第2のスペクトルそれぞ
れの部分に対応する少なくとも1つの第1及び第2のフィルターと、少なくとも
第1及び第2のスペクトルに対応する検出器の出力を識別するための検出器と協
働する識別機とで構成されることを特徴とするアイソトピックガス分析器が存在
する。
【0050】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、識別機は少なくとも1つの第1及び第2のフィルターのライトの出力
を既知の時間シーケンスで調整する少なくとも1つのライトバルブを備えること
を特徴とするものが存在する。
【0051】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2のフィルターの上記ライトの出力を既知の時間シーケン
スで調整する上記少なくとも1つのライトバルブがチョッパであることを特徴と
するものが存在する。
【0052】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2のフィルターの上記ライトの出力を既知の時間シーケン
スで調整する上記少なくとも1つのライトバルブが立体ライトモジュレータであ
ることを特徴とするものが存在する。
【0053】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、少なくとも1つのライトバルブがそれぞれ第1及び第2の異なった時
間特性で操作され、検出器からの出力をうけとり第1及び第2の異なった時間特
性に基づいて第1及び第2の励起ガスと関連する出力を識別する検出器の出力識
別機を構成する分別機がさらに備えられていることを特徴とするものが存在する
【0054】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2の周波数であること
を特徴とするものが存在する。
【0055】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2のフェイズであるこ
とを特徴とするものが存在する。
【0056】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分別機が第1及び第2のシンクロナイズドシグナルプロセッサを備え
ることを特徴とするものが存在する。
【0057】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、励起ガスと同定された第1及び
第2の同位体を含むディスチャージランプと、分析されるガスの現状におけるデ
ィスチャージランプの出力をそれぞれ確認する第1及び第2の検出器と、第1及
び第2の励起ガスと同定された同位体のそれぞれ第1及び第2のスペクトルにそ
れぞれ付随しディスチャージランプとそれぞれ第1及び第2の検出器との間に設
けられている第1及び第2のフィルターとで構成されるアイソトピックガス分析
器が存在する。
【0058】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、フィルターが光学フィルター又は気体フィルターのうちの少なくとも
1つであることを特徴とするものが存在する。
【0059】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、少なくともいくつかが統合され
たスペクトルラインを含むスペクトルの範囲をオーバーラップした第1及び第2
の励起ガスとして同定された同位体を含む少なくとも1つのガスディスチャージ
ランプと、分析されるガスの現状についての少なくとも1つのガスディスチャー
ジランプの出力を検出する検出器と、検出器から得られた出力をうけとり、上記
検出器によっていくつか統合されたスペクトル線の少なくとも2つから検出され
た情報を利用する気体包含インジケーターとで構成されるアイソトピックガス分
析器が存在する。
【0060】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分析されるガスは、維持する大気圧下において圧力を維持しているこ
とを特徴とするものが存在する。
【0061】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、フィルターは少なくともいくつかの統合されたスペクトルラインを含
むオーバーラップしていないスペクトルの範囲を分離するために利用されている
ことを特徴とするものが存在する。
【0062】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガス中の少なくとも1
つの同位体を分析し、少なくとも1の上記同位体に特化した少なくとも1つの放
射線の波長安定源を含んでいる光学吸収分析器と、レファレンスガスを含んでい
るチャンネルと、 上記サンプルガスとレファレンスガスチャンバー中の主同位体の分圧を実質上同
じにさせるための浸透手段とを備えたアイソトピックガス分析器が存在する。
【0063】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガス中の少なくとも1
つの同位体を分析し、少なくとも1の上記同位体に特化した少なくとも1つの放
射線の波長安定源を含んでいる光学吸収分析器と、レファレンスガスを含んでい
るチャンネルと、実質的にサンプルガス及びレファレンスガスチャンバー中の主
同位体濃度を実質上同じにするポンプ手段とで構成されるアイソトピックガス分
析器が存在する。
【0064】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、レファレンス及びサンプルチャンネル中の共通する同位体の吸収は実
質的に少なくとも1つのチャンネルの長さを変化させる手段によって同じくさせ
るものが存在する。
【0065】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、分析されるガスが呼息であることを特徴とするものが存在する。
【0066】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、呼息の選択された一部分のみを分析に用いることを特徴とするものが
存在する。
【0067】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、中間チャンバーは上記呼息の少なくとも一部分から複数の息を集めて
利用し、ポンプ手段は分析器に送り込むために用いられることを特徴とするもの
が存在する。
【0068】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、上記中間チャンバーはそれぞれ一定の圧力を維持する間、内容物を排
出するためにその体積を減少させる手段を有していることを特徴とするものが存
在する。
【0069】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、呼息は鼻腔カニューレに接続されることによって連続的にサンプリン
グされることを特徴とするものが存在する。
【0070】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、呼息は呼息管によって連続的にサンプリングされることを特徴とする
ものが存在する。
【0071】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、前記いずれかの請求項に記載し
たアイソトピックガス分析器において、関連する同位体のスペクトルの範囲はオ
ーバーラップしていないことを特徴とするものが存在する。
【0072】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記アイソトピックガス分析器
において、少なくとも1つのレファレンス、サンプル、ゼロレファレンスチャン
ネルを調べるために検出器が配列されているものが存在する。
【0073】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、サンプルガスの選ばれた一部分
を動的に収集する装置が存在する。
【0074】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の装置において、ガスサン
プルが多数のサンプルであることを特徴とするものが存在する。
【0075】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の装置において、ガスサン
プルが少なくとも1つの被験者の息であることを特徴とするものが存在する。
【0076】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の装置において、上記息の
選択された部分が医学的に重要なものであることを特徴とするものが存在する。
【0077】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、アイソトピックガス分析器がガ
スサンプルの選択された部分を動的に収集する装置を備えたものが存在する。
【0078】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記の装置を備えたアイソトピ
ックガス分析器が存在する。
【0079】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記のアイソトピックガス分析
器において、ガス分析器が質量分析計又は非分散赤外分光計であるものが存在す
る。
【0080】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記のアイソトピックガス分析
器において、非分散赤外分光計が少なくとも1の上記同位体に特化した少なくと
も1つの放射線の波長安定源を構成していることを特徴とするものが存在する。
【0081】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記のアイソトピックガス分析
器において、少なくとも2つのサンプルが対象となる同位体の同位体比を同じく
して収集されることを特徴とするものが存在する。
【0082】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上記の装置において、分析用ガ
スサンプルを収集するための中間チャンバーシステムとして作用することを特徴
とするものが存在する。
【0083】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、少なくとも1つの分析用ガスサ
ンプルを蓄積する中間チャンバーシステムが、ガスセンサーと、少なくとも1つ
のガスサンプルの少なくとも一部分を選択するバルブ手段と、少なくとも1つの
ガスサンプルの上記少なくとも一部分を蓄積するチャンバーとで構成されている
ものが存在する。
【0084】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、ガスセンサーが、カプノグラフプローブ、光学プローブ、圧力プロー
ブ、又は流動プローブであるものが存在する。
【0085】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、バルブ手段が少なくとも1つのチェックバルブで構成されているもの
が存在する。
【0086】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、バルブ手段が少なくとも1つの電気的に駆動する電磁弁で構成されて
いるものが存在する。
【0087】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、少なくとも1つのガスサンプルの上記少なくとも一部分を蓄積するチ
ャンバーは硬質のもの、柔軟なもの、又は一部分は硬質で一部分は柔軟なもので
あるものが存在する。
【0088】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、請求項57から66に記載の中
間チャンバーシステムにおいて、少なくともシステムの一部が使い捨てのものが
存在する。
【0089】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、対象となる同位体の濃度を低下させるために希薄手段をも構成してい
るものが存在する。
【0090】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、希薄手段が切り替え可能なガススクラバーにより構成されているもの
が存在する。
【0091】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、バルブ手段のタイミングは分析の必要性に応じて決定されるものが存
在する。
【0092】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、バルブ手段のタイミングは上記分析の結果により決定されるものが存
在する。
【0093】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、息の収集に被験者やオペレーターの介入を必要としないものが存在す
る。
【0094】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、ガス分析器中のレファレンスガスとして使用するためにガスのサンプ
ルを収集することを特徴とするものが存在する。
【0095】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、サンプルガスが少なくとも第1の息から収集されるものが存在する。
【0096】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、チャンバーに集められる少なくとも1つのガスサンプルの少なくとも
一部分がガス分析器に移動することを特徴とするものが存在する。
【0097】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、チャンバーに集められる少なくとも1つのガスサンプルの少なくとも
一部分はコレクションコンテナーによって分析器に移動することを特徴とするも
のが存在する。
【0098】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、ガス分析器によって呼息センサ
ーは自己測定される中間チャンバーにより構成されるガス分析器が存在する。
【0099】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、被験者の信号サンプルから同じ
同位体比をもって希釈化されたサンプルの中間チャンバーグループ手段を設ける
ことによって自己測定でき、分析器によって同位体比が測定されサンプルの固定
同位体比と比較され、ガス分析器を再修正するために比較の結果を用いる中間チ
ャンバーにより構成されるガス分析器が存在する。
【0100】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述のガス分析器において、サ
ンプルは息のサンプルであるものが存在する。
【0101】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、同一のサンプルにおける少なく
とも1つの同位体の濃度における普及を用いて正常な患者からのサンプルの測定
された同位体比における普及に関連によって自己測定できるガス分析器が存在す
る。
【0102】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、多数の息を収集するための中間
チャンバーシステムが存在する。
【0103】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、蓄積されたサンプルの終わり濃
度が分析器によって決定される、分析ガスのサンプルを蓄積する中間チャンバー
を構成するガス分析器が存在する。
【0104】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、一時的に変化する息を用いて濃度と体積をあらかじめ決定するのに有
効なものが存在する。
【0105】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、上述の中間チャンバーシステム
において、被験者の二酸化炭素波頭の高い領域からの息の採集に有効な請求項5
7に記載の中間チャンバーシステム
【0106】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、ガスセンサーと、第1及び第2
の電磁弁と、ガススクラバーと、ポンプと、少なくとも1つのコレクションコン
テナーと、少なくとも第3の電磁弁とで構成されるコンピュータで制御されるガ
スハンドリングシステムを備え、第1の電磁弁はガスをガスの廃棄もしくはガス
スクラバーを通過してもしくは直接に第2のソレノイドバルブに送るかのどちら
かのチャンネルへガスを導き、ポンプはガスを第2の電磁弁から少なくとも1つ
のコレクションコンテナーへポンピングし、第3の電磁弁はガスを少なくとも1
つのコレクションコンテナーへ送るためのチャンネルを操作することを特徴とす
る中間チャンバーシステムが存在する。
【0107】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、少なくとも1つの分析されるガ
スサンプルを収集する方法であって、収集されたサンプルの終わり濃度が分析器
によって決定され、ガス濃度測定のステップを構成すし、収集されたガスが所望
の濃度と体積であるか否かに基づいてさらにサンプルの収集を続けるかどうかを
決定するものが存在する。
【0108】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、少なくとも1つの分析されるガ
スサンプルを収集する方法であって、収集されたサンプルの終わり濃度が上述の
分析器により決定され、上記少なくとも1つの分析されるガスのサンプルが、少
なくとも1つの息のサンプルであることを特徴とするものが存在する。
【0109】 本発明のさらなる好ましい実施形態としては、中間チャンバーシステムであ
って、少なくとも1つの分析のためのガスサンプルが鼻腔カニューレ又は口腔呼
息管によって収集されることを特徴とするものが存在する。
【0110】 本発明は、添付図面に関連して行われる以下の詳細な説明から、さらに十分に
理解されるであろう。図面において、 図1Aは、本発明の好ましい実施の形態におけるNDIR分光計の概略図であ
り、それぞれそれ自身のランプ、吸収チャンバー、および光ファイバゼロ較正チ
ャンネルを有し、かつ全測定チャンネル用の1つの共通検出器を備えた2つの別
個の同位体チャンネルを示し、図1Bは同じNDIR分光計であってビームホモ
ジナイザを含有したものを示す。
【0111】 図2は、図1Aに示すNDIR分光計の等角投影図であり、2つの別個の周波
数変調同位体光源、4つの測定チャンネル、および1つの検出器を示す。
【0112】 図3は、図2に示すNDIR分光計の分解平面図であり、各構成部をコンパク
トに組み付ける様子を示す。
【0113】 図4は、前記NDIR分光計の横断面図であり、6つの測定チャンネル、すな
わち2つの同位体のそれぞれに対するレファレンスチャンネル、サンプルチャン
ネルおよびゼロ較正チャンネルを示す。
【0114】 図5は、ガスチャンネルのための押出ステンレス鋼製チューブ対を用い、鋳造
アルミニウム構造に埋め込まれた前記NDIR分光計のための好ましい構成方法
を示す。
【0115】 図6は、前記NDIR分光計の機能断面図であり、2つのレファレンスチャン
ネルと2つのサンプルチャンネルがそれぞれガス管により互いに空気圧接続され
ている様子、それらの間の差圧測定、および13CO2チャンバーと12CO2
ャンバーとの熱的接続の様子を示す。
【0116】 図7は、サンプルチャンネルおよびレファレンスチャンネルを交互に測定する
ときに使用するシャッタの概略図である。
【0117】 図8は、図1で述べた分光計で使用した同期検出方式の概略図であり、各々の
光源は異なる周波数で変調され、4つの別個のチャンネルに対し4つのロックイ
ン増幅器を使用している。
【0118】 図9は、それに代わる同期検出方式のタイミング図および信号出力を示してお
り、ここで両ランプは1つもしくは2つの高周波励振器により同一周波数で変調
され、位相弁別を用いて2つの別個の同位体チャンネルを区別している。
【0119】 図10A〜10Eは、別個の12Cおよび13C信号が図9に示す単一ランプ
励振器方式を用いて電子的に抽出される様子を説明するタイミング図を示す。
【0120】 図11は、前と同様に2つのランプを用いているが、各チャンネルに1つずつ
、2つの別個の検出器を備えた別のNDIR分光計設計の概略図である。この場
合、回転式チョッパを用いて光の変調を行うことにより信号変調を行う。
【0121】 図12は、図11に示すNDIR分光計における使用に適したチョッパを示す
【0122】 図13は、図12に示すチョッパにより、レファレンスチャンネル、サンプル
チャンネルおよびゼロ較正チャンネルから得られた3つの信号を表す。
【0123】 図14は、ランプを1つだけ使用した別のNDIR分光計設計を示しており、
このランプは12Cと13Cの混合物を充填して両同位体のスペクトルを発する
。本実施の形態では2つの検出器を使用する。干渉フィルタを使用して上記2つ
の同位体チャンネルを弁別している。
【0124】 図15は、図14と同様の設計であるが、干渉フィルタに代えてガスフィルタ
を使用したNDIR分光計を示している。
【0125】 図16は、1つのランプと1つの検出器だけを使用したさらに別のNDIR分
光計設計を例示し、ここで光は空間光変調器により4つのチャンネルの各々から
検出器へと交互に切り換えられる。
【0126】 図17は、図16に示す実施の形態における空間光変調器の構成例を示す。図
示の能動要素は偏光板対の間に配置された液晶である。
【0127】 図18は、電子式空間光変調器の代替物として、図16に示すNDIR分光計
の実施態様において使用することのできる機械式空間チョッパを示す。ここに示
すチョッパの設計では、5つの信号チャンネル、2つのサンプルチャンネル、2
つのレファレンスチャンネル、およびゼロ較正チャンネルの各々から現れる光を
異なる周波数で分断することにより、単一の検出器でそれらを弁別することがで
きる。
【0128】 図19は、サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおけるCO2 の分圧が等しくなることを保証するための浸透システムを表す。
【0129】 図20は、サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおけるCO2 の分圧が近似することを保証するためのポンプシステムを表す。
【0130】 図21は、サンプルガスを蓄積、あるいは試験後に通過させながら、サンプル
回収タンクの圧力を一定に維持する様子を描いている。
【0131】 図22は、サンプルチャンバーにおける12CO2ガスのその濃度の関数として の赤外透過グラフを示す。
【0132】 図23は、3つの異なるセル長をもつ分析チャンバーにおける濃度の関数とし
てのセル感度変化を示す。
【0133】 図24は、図22に示す単純吸収曲線に類似しているが、より詳細を含み、広
範囲に異なる分圧で吸収量測定を行なったときに生じる問題点を示す。
【0134】 図25Aは、レファレンスセルにおけるガスの吸収曲線を示し、レファレンス
ガスの一定かつ既知のパーセンテージを含むものである。
【0135】 図25Bは、レファレンスガス濃度点の周辺領域の拡大図を示す。
【0136】 図26は、歪み補正として知られる吸収曲線補正を示す。
【0137】 図27は、患者から吐き出された息の列を表す。
【0138】 図28は、各構成部を有する代表的な呼息波の時間プロットを示す。
【0139】 図29は、中間チャンバーシステムの動作を説明するための呼息テストシステ
ムの概略図である。
【0140】 図30は、中間チャンバーシステムを組み込んだ同位体ガス分析装置に基づく
二酸化炭素呼息テストシステムのガス操作系の好ましい実施態様を示す。
【0141】 図31は、動的サンプル収集処理を制御するソフトウェアのフローチャートを
示す。
【0142】 図32〜34は、機械的逆止め弁アッセンブリを組み込んだ吸気装置の様々な
実施態様を示し、図32は一定のサンプリング流量とするための、一定体積を有
するタンクを組み込んだ機械的逆止め弁アッセンブリを示す。
【0143】 図33は、可変サンプリング流量用のシステムを提供するために可変体積を有
するタンクを組み込んだ点を除き、図32と同様の機械的逆止め弁アッセンブリ
を示す。
【0144】 図34は、2タンク中間チャンバー呼息サンプリング装置を示す。
【0145】 図35は、圧電膜センサ、歪みゲージセンサ、あるいは類似の他の流れ方向セ
ンサを用いた、鼻腔カニューレによる呼息サンプリングでの使用に適した別の中
間チャンバー呼息サンプリング装置を示す。
【0146】 図36は、感熱風力計などの差圧センサを用いた、同様に鼻腔カニューレによ
る呼息サンプリングでの使用に適したもう1つの中間チャンバー呼息サンプリン
グ装置を示す。
【0147】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の好ましい実施形態に従う構成ならびに作用を有する呼息分析装置であ
るNDIR分光計の概略図である図1Aを参照する。(なお、添付の図面ではす
べて、記号12CO2および13CO2は、それぞれ記号12Cおよび13Cと簡
略化している。)本実施の形態では、信号チャンネルおよびレファレンスチャン
ネルに対して2つのランプと1つの検出器を用いており、後述するように、ラン
プ出力を安定させるためにさらにもう1つの検出器を用いている。13CO2チ ャンバー10は、サンプルチャンバーならびにレファレンスチャンバーとなって
おり、サンプルガス中に存在する少量の13CO2から十分な吸収信号を与える ように、12CO2チャンバー11よりかなり長くなっている。
【0148】 赤外ランプ12は、U.S.P.5,300,859に記載のガス放電ランプであ る。それらの各々は、13CO2または12CO2いずれかの事実上純粋同位体ガ
スが充填されている。その結果、各ランプは、実質的に十分な同位体のみから成
る放射線スペクトルを発する。これらのランプは、各ランプへの高周波励振器電
源を変調することにより異なる周波数で変調される。これにより、以下に述べる
ように、単一の信号検出器上に現れる合成信号の個別の周波数成分を同期検出法
によって分離することができる。
【0149】 しかしながら、可能な13CO2の濃縮度の最高レベルは約99.3%であり、
これは13CO2ランプスペクトルが低度のパーセンテージの12CO2スペクト
ル線を含有することを意味する。実際、実情はそのパーセンテージ濃縮度が示す
よりはるかに重大で、残り0.7%の12CO2は、ガス放電の相互作用の影響で
その数倍の12CO2スペクトル線を発生させるからである。サンプル呼息分析 装置は13CO2/12CO2比における非常に小さな変化を検出しなければなら
ないので、また13CO2のパーセンテージが12CO2のそれよりはるかに小さ
いので、入射光における12CO2線の少量の残余でさえ計測の精度に重大な影 響を与える。このため、12CO2ガスを充填した吸収フィルタを12CO2チャ
ンネルに設置して、13CO2原ガス中の残存12CO2をすべて効果的に吸収す
るようする。もう1つの方法として、上に説明したように干渉スペクトル線を濾
過するために光学的帯域フィルタ13を使用することができる。フィルタ使用の
もう1つの考えられる理由は、発光の一部を取り除くことである。13Cチャン
ネルを通る光を12Cによって吸収することができないように、また逆に12C
チャンネルを通る光を13Cによって吸収することができないように、発光の一
部を除去する。これにより、交差感度の問題に対処している。この問題に対処す
るもう1つの方法は、大気圧における12Cの広い吸収線によって13C光が吸
収されることを回避するために、圧力を下げることである。
【0150】 ランプ輝度の短期的変動に伴い、各ランプからの光出力と、サンプルチャンネ
ルにおける測定吸収量の補正用レベルとを常時監視する必要が生じる場合もある
。このため、各ランプからの発光出力を光ファイバ14によってサンプリングす
る。これらの信号は較正検出器15上で計測され、その出力がサンプル信号を一
定レベルに正規化するための基準信号として用いられる。どちらのファイバも1
つの検出器につながっているが、各ファイバ上の光信号は2つのランプの変調周
波数に応じて異なる周波数で変調されるため、これら2つの信号は標準同期検出
法によって分離することができる。この対処法により、各同位体に対して2つの
別個のランプを使用した本実施の形態において、ランプ輝度のずれの問題が克服
される。
【0151】 光の一様性の向上が有利である場合、図1Bに示すように、光路にファイバ、
ファイバ束、カレイドスコープなどのビームホモジナイザ17を設置することが
できる。
【0152】 サンプル検出器16は、好ましくは、PbSe赤外線検出器であり、この赤外
線検出器は1段か2段の熱電式冷却器によって−10℃〜−50℃に冷却される
。この冷却を行なうのは、CO2波長領域 4.2〜4.45μmにおける検出器の
感度、安定性およびノイズ性能を上げるためである。検出器を一定の低温に冷却
するにもかかわらず、なお電気や熱により経時的なずれが生じる。しかしながら
計測はチャンネルの比で行なうものであり、このずれの影響は相補的なものとな
る傾向があり、本実施の形態の呼息テストシステムにおいて不精密の主要な源泉
とはならない。
【0153】 図2は、このNDIR分光計の等角投影図である。分析チャンバーはアルミニ
ウム21のブロックで構成されている。13CO2チャンバー22は、サンプル チャンバーならびにレファレンスチャンバーとなっており、上述のように12C
2チャンバー23よりかなり長くなっている。2つの同位体の各々に対するサ ンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーとして4つの吸収チャンバーが
、分析装置ブロックの端板24に見ることができる。薄肉のスチールシャッタ2
5が上記端板の浅溝に沿ってスライドし、レファレンスチャンネルとサンプルガ
スチャンネルとの計測間の切換えを行う。この切換えは、そのときの計測状況に
応じておよそ10〜60秒毎に行なわれる。この時間は、安定な代表的信号を得
るのに十分長い時間にわたって平均化を行なう必要と、基準計測とサンプル計測
とを計測間でシステム条件が大きく変わらないように十分近い時間で行なう必要
との二者の妥協案である。4つのチャンネルからの出射光ビームがすべて光円錐
27により単一検出器28に入射するように、同位体ランプ26と吸収チャンバ
ー22、23の軸を位置揃えする。
【0154】 図3は、図1および図2に示す分光計の分解切取り図を示す。チャンバーブロ
ック30、同位体ランプ31、32、シャッタ33、光円錐37および検出器カ
バー34が図示されている。サンプルチャンバーへの吸気口35および排気口3
6がブロックの側面に設けられ、アルミブロックに貫通する内部通路によってガ
スがそれぞれ対応するチャンバー内へ導かれる。
【0155】 図4は、図1〜図3に示すNDIR分光計の吸収チャンバーの切取り横断面図
である。2つの基準吸収チャンバー41、42は管43によって空気圧接続され
ており、2つのレファレンスチャンバーが同一ガスを同一圧力で含有している。
サンプル吸収チャンバー44、45が同様に管46によって接続されている。さ
らに、上記NDIR分光計の13CO2チャンネルおよび12CO2チャンネルは
導電金属47から成る肉厚の分路により熱的に結合されており、両同位体チャン
ネルにおけるガスが熱的にできるだけ平衡状態に近くなるようにされている。こ
の特徴は、測定系に対する良好な熱的安定性を得る一助となる。レファレンスチ
ャンバーおよびサンプルチャンバーには、流通ガスや静止充填材、あるいはそれ
らの任意の組合せを充填することができる。レファレンスガスは既知の同位体比
をもつガス混合物、あるいは好都合であれば、呼息分析装置の場合には第1の呼
息サンプルとすることができる。ランプ49の輝度を監視する光ファイバ48が
、ランプ光の分析チャンバーへの入射に対して干渉しないように設けられている
【0156】 図5は、本発明の好ましい実施の形態に従うNDIR分光計吸収チャンバーの
構成における材料と方法を示す。材料は、高強度かつ低コストの構成で密集性を
得られるように選ばれている。吸収チャンバーは一対のステンレス鋼管52の押
出し片で構成されている。ステンレス鋼管の代わりに電気鋳造された光管を使用
することもできる。光ファイバ製の監視ファイバ54による組立品全体が軽量ア
ルミニウム断面構造56内部に搭載されて、低コスト、低重量で機械的安定性を
得ている。
【0157】 図6は、ガスチャンネルの前面から見た図であり、13CO2ガスチャンネル の前面に位置する13CO2フィルタ62と、12CO2チャンネルの前面に位置
する12CO2フィルタ64とを示している。これらのフィルタはランプからの 不要な発光領域を除外する機能、および熱バックグラウンド発光が検出器に到達
しないように防止する機能を有する。高感度差圧センサ66がレファレンスチャ
ンネルとサンプルチャンネル間に接続されている。高感度差圧センサ66は、大
気圧より低い圧力にあるレファレンスチャンネルとサンプルチャンネル間の圧力
を、計測に有利な場合、確実に等しくするために用いられている。さらに、レフ
ァレンスチャンネルも、良好な測定感度を実現するのに必要な減圧の到達を監視
するための絶対圧力センサを含有している。
【0158】 図7は、使用する測定チャンネルの選択するのにシャッタ72を用いた様子を
示している。各サンプル計測の開始時点においては、シャッタは低位置にあり、
ランプがレファレンスチャンネルを照射することを可能にし、基線基準測定値を
得ることを可能にしている。この測定値は、元来すべて相当に一定たるべき、シ
ステム内に発生する環境変化、ランプ光スペクトルの変化、フィルタ特性または
検出器/電子機器特性の変化に対する監視となっている。基準測定値が変化しな
い場合、環境条件の変化に対するサンプルチャンネルの読取値を補正するのに補
正係数を使用する。基準測定の終了後、シャッタを図面に示す位置へ上昇させ、
サンプルチャンネルからサンプル測定値を得る。十分な精度でこのサンプル測定
値が得られたら、サンプルを空気圧で取り除き、分析装置は次の測定サンプルを
受け取ることができる状態となる。
【0159】 基準測定の間に、チャンバー内のパージングおよび次のサンプルのための調整
が行なわれる。
【0160】 図8は、4つの吸収チャンネルからの信号を弁別することができる電子的方法
の概略図である。13CO2ランプは周波数ω1で変調され、12CO2ランプは
周波数ω2で変調される。サンプルチャンネルおよびゼロレファレンスチャンネ
ルの各チャンネルは、それ自身の検出器82、84をそれぞれ有している。4つ
の同期検出チャンネル86は、例えばロックイン増幅器、ディジタル信号処理装
置、ソフトウェアパッケージ、またはアナログ/ディジタルフィルタなどの装置
を用いて、2つの同位体ランプのサンプルチャンネルおよびレファレンスチャン
ネルからの4つの変調信号を抽出するために必要となる。これらのロックイン増
幅器の各々に対するトリガ信号は、光源変調電源の駆動信号から得ている。変調
周波数は1〜200Hzの範囲で、70Hzが代表的な値である。
【0161】 2つのランプ間で切換えられる1つの高周波励振器、または逆位相でオン/オ
フ切換えされる2つの励振器を用いて両ランプを同一周波数で変調すること、お
よび位相情報を用いて各ランプからの2つの信号を弁別することも可能である。
これが図9に描かれており、各ランプに交互に印加される変調パルス92の連続
列、およびその結果生じる検出器上の交番信号94の列が示されている。ボック
スカー積分器などの機器を用いて各同位体ランプからの信号を個別に抽出する。
この検出方式には、励振器出力の変位の影響が少ないという利点、および2つの
同位体ランプが時間的に分離されており周波数は分離されていないために同位体
ランプ間の電子的交差感度がないという利点がある.
【0162】 図9に示す単一の励振器変調方式を用いた場合、2つの異なる同位体チャンネ
ルを電子的に分離する方法を図10A〜10Eに示す。図10Aは方形波パルス
の連続した流れを表し、この方形波パルスは、図10Bおよび図10Cにそれぞ
れ示す通り、13CO2ランプまたは12CO2ランプに交互に印加される。これ
らのパルス列は検出器からの出力信号に畳み込まれ、その出力がそれぞれ図10
Dに示す13CO2パルス列、図10Eに示す12CO2パルス列である。この畳
み込みはボックスカー積分器、または位相敏感検出器により行なう。
【0163】 本発明の別の好ましい実施の形態を図11に示す。先の場合と同様、各同位体
112、114に1つずつ、2つのランプを用いている。各同位体には、サンプ
ルチャンネル、レファレンスチャンネルおよび較正チャンネルを備えたそれ自体
で完結した測定系一式が、先に述べたと同様、機械的接続、熱的接続、および空
気圧接続のみにより接続されている。検出器の変位の影響を低減するために、各
同位体測定チャンネルにおける3信号すべてに対して1つの検出器を用いている
。各検出器が光源から受信した3種の信号を区別することができるように、機械
的チョッパ116を使用している。このチョッパは周波数弁別または位相弁別の
いずれかにより3チャンネルを区別することができるようになっている。前者の
場合、チョッパは3組の穴を有し、各組はそれぞれ中心から異なる半径方向距離
にあり、かつそれぞれ異なる個数の穴を有している。このようにして光源ランプ
の異なる空間領域に対して3つの異なる周波数が定義されるが、これら3つの領
域は3つの異なるチャンネルに対応している。位相弁別を用いた場合、チョッパ
は3列のスロットを有し、各列は3チャンネルの位置に対応する異なる半径方向
距離にあり、かつスロット各組はチョッパ周囲に固定角度間隔で整列されている
。位相弁別用のチョッパを図12に示す。図13では、このようなチョッパを使
用したとき、いずれかの同位体チャンネルの検出器で受信した信号を時間関数と
して示されている。
【0164】 位相弁別チョッパと比べて、周波数弁別チョッパにはいくつかの不利な点があ
る。第1の問題として、本システムに要求される弁別において十分高い感度を有
した位相敏感信号処理を構成することは非常に難しい。位相敏感信号処理の感度
が不十分であると、望ましくない周波数の信号が十分に検出され、測定精度が低
下する。サンプル呼息において13CO2に対する十分な検出精度を得るために は1:20、000の感度が要求されるが、これは達成困難である。
【0165】 さらに、検出器には電子的交差感度の影響が存在し、これは検出器範囲の上限
および下限において非線形応答を有する場合がある。したがって、ある周波数で
高強度の信号が存在する場合、その信号は検出器の動作点を変位させ、検出器が
それに加えられた異なる周波数の微弱な信号に対して非線形の挙動を示すことに
なる。この結果、測定精度が著しく影響を受ける。
【0166】 一方、位相弁別チョッパにも不利がある。いつでもすべてのチャンネルを伝達
可能とし、すべてのチャンネルが異なる周波数で伝達可能となる周波数弁別チョ
ッパと異なり、どの時点でも1つのチャンネルしか開くことができない。したが
って、位相弁別法では衝撃係数が低下し、この結果、検出感度能力が低くなる。
【0167】 本発明に従う上記実施の形態はいずれも、上記の通り、2つのランプを使用し
ており、また光源ランプの変化の影響を排除するために較正検出器を使用してい
る。
【0168】 図14および図15は、本発明の好ましい実施の形態に従って構成され、かつ
動作するNDIR分光計の好ましい実施態様を示し、ここではランプ光源を1つ
だけ使用している。ランプ142に、比を測定すべき2つの同位体、本実施の形
態では13CO2および12CO2の混合物を充填する。ランプを1つだけ使用し
ているので、動作条件あるいは環境の影響における変化は両チャンネルで同時に
起こり、したがって測定精度への影響が大きく低減される。図14および図15
のいずれの場合も、NDIR分光計のランプ光源からの光は、入射レンズ144
により2つの個別ビームに集束・平行化される。各ビームは次いで当該吸収チャ
ンバーを通り、波長フィルタ146を経由して各検出器に入る。これらの検出器
は個別の検出器としてもよいし、あるいは好ましくは、画素構成による1台の大
型の検出器の一部としてもよく、後者の場合、検出器の変位が低減される。図1
4の実施態様では、各同位体チャンネルにおける光からの望ましくないスペクト
ル線を濾過するために光干渉フィルタを使用しており、図15ではガスフィルタ
152を使用している。ガスフィルタと光フィルタの組合せを使用することもで
きる。信号変調は、周波数チョッピングモードと位相チョッピングモードのいず
れでも動作する機械的チョッパを用いて行なうか、シャッタでレファレンスチャ
ンネルとサンプルチャンネルとを切り換えながら、ランプを変調し、かつ各検出
器上の信号を個別に同期検出することにより行なう。
【0169】 本発明のまた別の実施の形態を図16に示す。この実施の形態においては、前
述の実施の形態のすべてにおいて使用している2つの検出器の代わりに、両同位
体チャンネルに対して1つの検出器162だけを使用することにより、外部およ
び環境条件に対するシステムの感度をさらに下げている。ランプ1台と検出器1
台による実施の形態は、構成部品のずれに関する環境安定性を有したシステムの
代表的なものである。
【0170】 一般に、光源を内部変調できなかったり、十分な速さで変調できない場合、1
つの検出器によって2つ以上のチャンネルをカバーする場合、あるいは監視する
チャンネルの数が検出器の数より多い場合、ガス吸収量の計測には光弁を使用す
ることができる。とくに、本適用例では、5つの別個のチャンネルからの信号、
すなわち2つの基準信号と、2つのサンプル信号と、1つのランプレベル較正信
号の間の弁別は、SLM(Spatial Light Modulator)、すなわち空間光変調器 164を用いて行なっている。このような空間光変調器は、好ましくは、偏光板
に挟持された液晶マトリックスや、テキサス・インストゥルメンツ社(Texas In
struments Inc., Houston, Texas)製などのDMD(Digital Mirror Device) 画素化ミラーや、あるいはルーセント・テクノロジーズ社(Lucent Technologie
s Incorporated)製などの能動反射素子とすることができる。該空間光変調器の
機能は、予め定められた順序と周波数に従って、異なる位相や周波数において各
チャンネルからの光を変調することである。この順序ならびに周波数は、各測定
チャンネルに関する信号情報を抽出するために、種々の信号間の弁別を行うため
に使用されている位相敏感検出器に伝達される。高周波ではSLMを運用するこ
とができ、それにより信号へのノイズの介入を低減する。SLMの使用において
は、無視できる程の電気的交差感度で非常に広範囲の異なる周波数の変調を使用
することができるので、先述の位相敏感信号処理の感度の制限という問題を効果
的に回避することができる。
【0171】 図17は、透過型液晶素子172を用いた、そのようなSLMの好ましい実施
態様を例示している。各同位体チャンネル用のレファレンスチャンバーおよびサ
ンプルチャンバーからの光は、偏光板174を通過して偏光の直線方向が与えら
れる。ある特定の液晶素子172が活性化されると、その素子を通過する光はさ
らに90℃切り換えられた偏光が付与され、その結果、別の偏光素子176を通
過して、該光は遮断される。このようにして、各液晶素子が高速電動スイッチと
して作用する。
【0172】 種々の信号チャンネルを空間的に検出器に切り換えるためのSLMに代えて、
機械的チョッパを用いることもできる。図18は、そのようなチョッパの例の概
略である。穴182の各列は、各列が、ω1〜ω5で指示された5つの光信号チ
ャンネルのうちの1つの位置184上に正確に位するような中心からの半径距離
に位置決めされている。図18において、各光信号チャンネルは簡単のため1本
の直線で模式的に示されているが、実際の実施態様においては、NDIR分光計
におけるそれらの正確な幾何学的位置に千鳥状に配置されることになろう。周波
数は、該周波数間に低次の共通高調波が存在しないように選択するが、周波数ど
うしが離れていればいる程、弁別は良好となる。この場合、図12のような位相
差を発生させるようにシステムを構成すればよい。
【0173】 図19および図20は、サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーに
おけるCO2の分圧が近似することを保証して、両チャンバーにおいて13CO2 吸収量が正確に、かつ近似した条件下で測定されることを保証するための別の2
つの好ましい実施の形態を示す。ここに記載の実施の形態は、CO2の同位体ガ ス分析の一般的な使用の1つである呼息テスト分析装置における適用例であるが
、図示の構成ならびに方法はいかなるガス分析にも適用可能である。
【0174】 図19に示す実施の形態において、サンプル呼息は、CO2透過性の膜194 によりサンプル吸収量測定チャンバーに接続されたタンク192内に吐き出され
る。サンプルチャンバー196は、初期時、大気圧で純窒素などの不活性バック
グラウンドガスを充填されている。レファレンスチャンバー198には、最初の
呼息サンプルか予め決められたレファレンスガス混合物かのいずれかが充填され
る。タンクからのCO2は、12CO2吸収量測定自体によって求められた12C
2分圧がサンプルチャンバーとレファレンスチャンバーにおいて等しくなるま で、サンプルチャンバー内に拡散される。この等化点に達した時点で、膜通過が
弁手段によって封止され、13CO2測定が、サンプルチャンバーとレファレン スチャンバーに同一条件が存するという観点から正確に行なわれる。
【0175】 図20は、サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおける12C
2の分圧を相等しくするもう1つの実施の形態を例示している。図19に示す 実施の形態と同様、サンプル呼息をタンク200内に吐き出す。このタンクは、
ポンプ202によりサンプルチャンバー204に接続されており、サンプルチャ
ンバー204は図19の場合と異なり、初期時に排気される。ポンプは、サンプ
ルチャンバーとレファレンスチャンバーにおいて12CO2吸収量の測定自体に よって求められた12CO2分圧が互いに近似するまで作動させる。この等化点 に達した時点でポンプを停止し、サンプルチャンバーと基準206チャンバーに
近似条件が存するという観点から13CO2測定が正確に行われる。等しい吸収 量という条件も絶対圧測定ゲージ209および差圧測定ゲージ208により監視
される。圧力測定は、圧力による吸光係数γの変化に対して補正を行うために必
要となる。これらの変化の結果として、異なる分圧で同じ吸収量が得られる。こ
の処理手順によると、適切な補正を行わない限り同位体比計測は不正確なものと
なる可能性が大きく、前記補正は制御実験によって定めなければならない。
【0176】 サンプルガスおよびレファレンスガスの主要同位体の吸収量を等しくするまた
別の方法は、少なくともレファレンスチャンバーかサンプルチャンバーいずれか
の長さの変化を用いて実施することができる。これは図20Bに示されており、
ここでは同位体の各々に対するサンプルチャンバー222、224およびレファ
レンスチャンバー220、226が示されており、各同位体のサンプルチャンバ
ーには可変長形状228が付加されている。
【0177】 図21は、サンプルガスを蓄積、あるいは試験チャンバー内にポンプ駆動しな
がら、サンプルタンクが確実に一定圧力に維持されるように本発明の好ましい実
施の形態に用いたガス処理装置を示している。1方向電磁弁210の開放により
呼息入力が許可される。サンプルチャンバー212は、タンクが自然充填される
ように大気圧と反対側を開としたピストン216を備えている。該タンクからの
出口には、蓄積されたサンプルがサンプルチャンバー内にポンプ駆動できるよう
に2方向電磁弁214を使用している。このポンプ駆動を行うとき、ピストンが
降下して、真空が形成されないように排気容積の圧力を一定に保つようにしてい
る。
【0178】 図19〜21に示す実施の形態のタンクの使用により、分析装置は、吐き出さ
れた呼息のサンプリングを、測定手順の信頼性を実質的に増大させるように行う
ことが可能となっている。第一に、呼息は、特性CO2の波面に追随し、これに より、各々の呼息のCO2濃度は緩やかな上昇プラトー部に到達するまで初期の 険しい上昇を示すことが知られている。呼息の終わりには、その分量は再び非常
に低い残余レベルに急速に落ち込む。サンプリングされた呼息が肺から吐き出さ
れた呼息の特性を示すものであること、口部や鼻部に貯留していたものや、以前
の呼息から再吸入されたものでないことを保証するためには、呼息波のプラトー
部領域からのみ呼息をサンプリングすることが重要である。これは、各呼息波の
最初と最後の部分からの呼息を拒絶し、プラトー部領域からの呼息のみを許可す
る弁体により、サンプリングタンクを用いた本明細書に記載の実施の形態に従っ
て容易に達成することができる。呼息の検出は、吐き出されたガスの光吸収量の
変化を追跡することにより、または呼息の動的圧力の変化を監視することにより
光学的に検出することができる。
【0179】 さらに、このようなサンプリングタンクの使用により、分析装置は、患者の平
均呼息の典型ではない可能性のある単一の呼息に依存するのでなく、いくつかの
呼息の平均をとることが可能となる。吐き出された呼息の様々な成分の分圧は呼
息ごとにランダムに変化するため、平均化が正確な測定を保証するために非常に
重要な手順となる。患者は、タンク内に自由にいくつかの呼息を吐き出す。前の
サンプルの完了時点で、分析装置がタンクから測定のための平均化サンプルを引
き出す。本実施の形態には、さらなる利点がいくつかある。第一に、患者はサン
プリング処理において非機能的立場にあり、呼息管内に、または鼻腔カニューレ
を介して自分の自然速度で呼吸をするだけである。分析装置の吸気弁作用により
、測定のための正確なサンプルが採取されることが保証される。さらに、呼吸は
静止することも許可され、これによって環境に対する良好な温度・圧力調整が保
証される。最後に、タンクからのサンプリングは概ね固定した分圧で行われるた
め、測定は環境やランプ発光の変化、および交差感度に左右されにくくなる。
【0180】 図19〜図21は、そのような機器において達成可能な精度レベルの一定の上
昇を提供するタンクの実施態様を例示している。測定精度をさらに上昇させるに
は、よりいっそう高度化した技術を組み込むことが必要となるが、それは本発明
の以下の好ましい実施の形態で述べる。
【0181】 図22を参照して、ここにサンプルチャンバーにおける12CO2ガスのその濃 度の関数としての赤外透過グラフを示されている。この曲線310は、横軸にガ
ス透過率が示されているが、一般に「吸収曲線」と呼ばれている。この曲線は指
数形状を有しており、指数定数γはガス自体の環境条件により多少変化する。
【0182】 分析装置を最適感度で動作させるためには、セル感度が最大となるように分析
セル長を選ぶが、このセル感度は、正規化されたガス濃度の単位変化あたりの透
過率の変化として定義され、次式で与えられる:
【数2】 ここで、ΔTrans.は、12二酸化炭素p[12CO2]の分圧がΔp[12CO2]だけ変化し
たときに発生する分析セル中の透過率の変化である。
【0183】 図23は、320、322および324で指示された3つの異なるセル長をも
つ分析チャンバーにおける濃度の関数としてのセル感度変化を示す。セル長は、
望ましいガス濃度3〜4%の領域における感度のガス濃度に対する依存性を最小
としながら、全体感度を最大化するものを選ぶ。図23に示すセル長の場合、曲
線322の示すセル長が、濃度3〜4%において、その最大感度で十分に一定感
度26の領域を有しており、最適である。
【0184】 図24は、図22に示す単純吸収曲線に類似しているが、より詳細を含み、広
範囲に異なる分圧で吸収量測定を行なったときに生じる問題点を示している。バ
ックグラウンド部において、数式(1)で定義された通りの吸収曲線を特徴づけ
る吸光係数γは、厳密には定数でなく、サンプルガス圧力・温度、励起ランプガ
ス圧力・温度(ガス分析装置が、U.S.P.第4、755、675号に記載され ているタイプの特定同位体光源ランプを使用している場合)、周囲湿度、および
サンプル内に存在する他のガスによる交差感度への影響等の因子により多少変化
する。
【0185】 これらの影響の結果、分光計の出荷時の較正の基準とされた吸収曲線330は
、実際には、測定が行われる時点で支配的な条件に対しては不正確なものとなり
、曲線332を正しい結果とすべきである。このように、ある透過率測定値T0 に対し、交点334で与えられた12CO2の真の濃度はC0とすべきであり、計測
において示される結果は交点336で与えられるC0’となる。規則的な較正手 順により、単純補正アルゴリズム係数を用いて濃度差C0’−C0の分だけ読取値
を補正してもよく、これは曲線を較正位置にシフトバックすることと等価である
【0186】 しかしながら、次に、計測を測定透過率T1となるような異なるガス濃度で行 う場合は、切片338および340における吸収曲線の傾きが異なるので、濃度
補正量C1’−C1も異なり、値T0で行われる補正はもはや有効ではない。これ は非常に近い環境条件に制御・維持されたサンプル上で吸収量測定を行う必要が
あることの例証であり、本発明の中間チャンバーの狙いの1つもここにある。
【0187】 レファレンスガスチャンネルを使用せず、サンプルガスのみで吸収量測定を行
うことによって同位体比を直接測定するような単純化した本発明の実施の形態に
おいてさえ、すべての測定点が互いに近い濃度となることを確実にするために中
間チャンバーを使用すれば、より高精度を達成することが可能となる。この結果
、例えば、12CO2の濃度4%の1呼息を測定する場合で、次の呼息が5%の12 CO2である場合、すなわち濃度差が1%であり、吸収曲線の変位のために吸収 量測定で得られる実際の値が例えば4.3%と5.5%である場合、2つの濃度比
の見かけの差は1%でなく1.2%となる。一方、中間チャンバーシステムの使 用により互いに近い濃度、例えば4%と4.2%で両測定を行った場合、先の場 合と全く同様の外部影響によって引き起こされる吸収曲線の「変位」は、例えば
、4.3%と4.52%という測定濃度の変化、すなわち2つの濃度比の見かけの
差は0.2%でなく0.22%となる。このように、互いに近い濃度で測定を行う
ことにより、吸収曲線の変化が測定精度に与える影響が大きく低減される。
【0188】 具体的には、例えば測定セル圧力やセル長などの分光計の作動条件を、吸収曲
線上の点338、340でなく、点334、336の領域で測定が行われるよう
に選ぶ。これらの条件の下では、吸収曲線の環境変化に対する計測器の感度が下
がり、同時にガス濃度の変化に対する透過率の絶対感度は高くなる。
【0189】 上記の検討から、各ガスサンプルの測定を本質的に同一の条件下で行うとき、
精確な同位体濃度測定を実施できることは明白である。12CO2呼息テストにお ける最適な12CO2濃度はおおよそ3%周辺に見られるが、ただしこの値は患者 の物理的特性や外部の大気圧によっていくぶんか左右される。本発明の好ましい
実施の形態に従う中間チャンバーの機能は、したがって、計測器に入力される呼
息サンプルから分析のための供給ガスサンプルを発生させることであり、各サン
プルは最適濃度にできるだけ近い12CO2濃度を有するものである。
【0190】 図25Aおよび図25Bを参照して、ここでは運用条件を曲線のアンカー点と
して知られる点の領域内に強制的に留めることにより測定精度を上げるために使
用した補正機構を例示している。図25Aにおいて、示された吸収曲線350は
レファレンスセルにおけるガスの吸収曲線であり、代表的には3%の領域が選ば
れる。この点では、計測器の較正は、透過率レベルT1が測定されるようにする
。上記環境の影響のため、この既知の濃度は実測透過率T2となる。先に説明し
た通り、計測器は濃度計算のための変位吸収曲線を使用しており、そのため濃度
3.5%の領域における読取値は差分(T1−T2)で補正される。しかしなが ら、吸収曲線の形状が指数形であるため、曲線全体を透過率軸に平行に直線移動
するだけで既知の濃度点、この場合、3%における正確な補正が得られ、そのす
ぐ近傍354では曲線の線形性からの乖離は最小である。
【0191】 図25Bは、レファレンスガス濃度点の周辺領域354の拡大図を示し、元の
吸収曲線350と直線移動した吸収曲線356が示されている。ガス濃度を、運
用のアンカー点として知られる基準点に近く維持することにより、環境変化に対
する補正を非常に精確に行うことができる。図25Bのグラフで表される実施の
形態においては、アンカー点周囲の許容領域として濃度範囲2.8%〜3.2%が
示されている。アンカー点自体358において、透過率Tは正確に補正された値
である。図中、選ばれた運用の許容領域の2つの極値においては、透過率の不精
確度はいかなる場合も、微小補正値ΔT1とΔT2にそれぞれ制限される。
【0192】 運用をアンカー点周囲に強制した後も、歪み補正として知られるさらなる補正
をレファレンスガス吸収曲線上において行ってもよい。この補正を図26に示す
。最新の変位補正を吸収曲線に対して適用した後、歪み補正では角回転360を
アンカー点358周辺の曲線に導入し、それにより、補正後の曲線と元の吸収曲
線との間の微小角不等に由来する残余ΔT1およびΔT2の不精確度がほぼ完全
に排除される。
【0193】 図27を参照して、ここでは本発明に従う同位体ガス分析装置で呼息を試験す
べき患者から吐き出された呼息列が示されている。この図は、呼息中の二酸化炭
素のパーセンテージが呼息毎に変わる様子を時間の関数として示している。図示
の例では、各呼息は異なる平均CO2パーセンテージ濃度を有する。ここで濃度 という用語は平均プラトー部濃度レベルを意味するものとして用いられている。
したがって、370で示す最初の呼息は3%のCO2濃度を有し、第2の呼息3 72は1.5%、第3の呼息374は5%である。
【0194】 本出願人が先に述べた中間チャンバーの実施において、イスラエル特許出願番
号第121793において記載されている通り、各種呼息370、372および
374のプラトー部からのガスは所謂タンクチャンバーに簡易に収集され、測定
には呼息濃度の平均値が使用される。この簡易平均化法における主要な2つの欠
点は、 a)蓄積サンプル中にある患者から次の患者への濃度拡散が存在する。 b)単独の患者の場合でも、その患者の客観的臨床条件が呼息テスト進行中
に変わる可能性があり、このため、ある蓄積サンプルと次のそれとの間に濃度レ
ベルの変化が生ずる可能性がある。
【0195】 本発明の別の好ましい実施の形態においては、中間チャンバーの簡易平均化機
能を空気圧制御要素の付加により補完するが、この空気圧制御要素は2つの付加
機能を実行する。第一に、上記空気圧制御要素は、最適測定感度のための好まし
い蓄積サンプルガス濃度を得るためには、各呼息波のどの部分を蓄積すべきかを
決定する。第二に、上記空気圧制御要素は、サンプルが最適値を超える濃度を有
するとき、必要あれば蓄積サンプルガスの希釈を行う。結果として、非常に近く
制御された濃度のサンプルが得られる。
【0196】 この工程を図28を参照して行うと、図28には代表的な呼息波380の時間
プロットとその構成各部が示されている。呼息波は、ゆっくりとしたCO2信号 の上昇で始まり、基準比382を通り、通常、比が10%に到達する点として定
義される「閾値開始」点384へと到る。この領域は、非常に低レベルのCO2 で特徴づけられ、このため、領域0または基線領域として知られている。次いで
、プラトー部388に向かってCO2含有量の急激な上昇を伴う傾斜が続き、C O2濃度比が90%に到達するとき、「閾値上昇」点386として知られる点で 終端する。これは領域1として知られている。この領域に要する時間は、代表的
な例で50〜100ミリ秒である。プラトー部自身388は領域2として知られ
ており、「閾値下降」点390から「閾値終了」点392への傾斜が領域3であ
る。この「閾値終了」点を越えると、別の基線領域0があり、CO2を失って次 の呼息が始まる。
【0197】 図29は、本発明に従う呼息テストシステムの概略図であり、このような中間
チャンバーシステムの動作を例示している。被験患者400は、鼻腔カニューレ
または口カニューレ402内に呼息または息を吹き込む。呼息サンプルは呼息セ
ンサモジュール404に入力されるが、この呼息センサモジュールの機能は個々
の入力サンプル呼息を監視することである。制御式2路電磁弁406は、呼息セ
ンサモジュールからのサンプルガスを蓄積バッグ410内、またはそれが不要な
ら、チャンバー内領域に向かわせる。十分なガスが収集され、かつ主要同位体濃
度が所定のレベル、現在記載の好ましい実施の形態の場合、3%に達して安定し
たらすぐに、サンプルガスがサンプルバッグからNDIR分光計測定セル412
へと周期的に回送され、試験サンプルの13CO212CO2比の測定に供される。
コンピュータ408が、測定結果およびシステムにおいて測定されたすべてのパ
ラメータ結果を受け取り、処理し、それに従って中間チャンバーシステム全体の
作動を制御する。上記呼息センサモジュールは、患者から入力された呼息波を監
視するための高速二酸化炭素プローブを含有している。本プローブの速度は、図
28に示す波形の各領域をそれぞれ区別できる程度のものである。
【0198】 図30を参照して、ここでは中間チャンバーシステムを組み込み、本発明に従
って構成・動作する同位体ガス分析装置に基づく二酸化炭素呼息テストシステム
のガス操作系の好ましい実施態様を示している。試験対象の呼息サンプルは鼻腔
カニューレ420によって収集されるが、この目的で口部呼息収集管も同様に十
分利用可能である。次いで、呼息をフィルタライン422を通過させて湿分を減
少させる。高速CO2プローブ424は、システムに入力された呼息波の二酸化 炭素濃度を動的に監視するように上記フィルタラインに後続して配置されている
。このCO2プローブの応答時間はできるだけ短くするのがよく、本発明の好ま しい実施の形態に従えば、50ミリ秒以下である。入力呼息サンプルの温度・圧
力はプローブ425、426によって測定し、その結果が、環境条件補正を吸収
曲線に適用するときに使用される。圧力モニタ426もシステム停止に対する警
告を与える。
【0199】 次いで、サンプル呼息を、予め定義された長さの管427に沿って2路電磁弁
428へ送る。この電磁弁は、最初の決定に基づいて呼息サンプルに対して動作
し、サンプルガスが、蓄積・測定のためにどの時点でシステム内に連通すること
が許容されるか、どの時点でサンプルガスが不要とされ、大気に排出されるかを
決定する。その決定およびタイミングは、以前の蓄積点の結果から決定されたも
のとして、また動的CO2プローブ測定によって決定された場合には呼息波通過 における12CO2濃度の瞬間レベルから決定されたものとしての蓄積ガスの12C O2濃度に基づく。この決定の規準を、図10に示すソフトウェアフローチャー トに関連して以下に説明する。ガスサンプルが電磁弁に到達する時点までに受け
取られるCO2プローブ測定の結果に対して決定を行う時間を与えるためには、 管427は一定の最小長さより短くなってはならない。この最小長さは、ガスサ
ンプルの流速とCO2プローブの応答時間とによって決まる。同時に、この管は 、流量分散のために一部のガスが収集されなくなる可能性を回避するために要す
る以上に長くすべきではない。このようにして、これらの2つの要因が管長さを
最適に定義された長さに限定する。
【0200】 排出されたガスは、可変絞り弁430を通り、その後排気ポンプまたは他の任
意の排気手段433によって大気中に排出される。電磁弁428でシステム内に
回送されたサンプルガスは、電磁弁438の設定に応じて2つの代替チャンネル
のうちの1つを進むことができる。一方のチャンネル435では、ガスは処理な
しで電磁弁438へ直接進む。第2のチャンネルのガスは、チャンネル内での逆
流を防ぐために逆止め弁434を横断し、その後ガス流中のCO2を効果的に取 り除く二酸化炭素スクラバ436を通過する。代替ガス中の同位体比を検出する
ために呼息テストが行われている場合は、CO2スクラバ436をその代替ガス 専用の吸収ユニットに置き換える。電磁弁でガスをいずれのチャンネルに向かわ
せるかについての決定のための規準を、図31に示すフローチャートに関連して
以下に説明する。
【0201】 選択されたガスは、絞り弁440を通ってポンプ442により電磁弁444に
引き込まれて、次の動作が決定される。ポンプ442は、排出ライン中の排気手
段433と協働して、患者が装着しているか否かに関係なく、カニューレからの
サンプルガス流れを供給する。患者が装着しているときでも、患者がどのように
呼息するかに関わりなく、あるいは口部サンプリング管に接続していれば、患者
がどのような息の吹き方をするかに関わりなく、ポンプは流れを与えている。ポ
ンプ442によって得られる積極的な吸入効果があることが、電磁弁438がス
クラバチャンネルの入口でなく出口に位置決めされている理由である。もし仮に
電磁弁がスクラバチャンネルの入口に設置されていたら、ポンプ442の吸入が
、電磁弁が方向を切り換えてスクラバを通る流れを遮断した後も、比較的大体積
となりうるスクラバからのガスを排気し続けることになる。この場合、結果は不
正確なものとなるであろう。スクラバチャンネルの出口にスクラバを位置決めし
たことにより、弁が切り換えられたときにスクラバ内の残余ガスを瞬間的に分離
することを保証している。さらに、逆止め弁434の存在がスクラバをその入力
端で効果的に分離し、電磁弁がスクラバ中の流れを遮断したときにその内容物が
直接チャンネル435を逆流しないように防止している。電磁弁138の位置決
めのさらなる理由は、それ以外ではデッドスペースおよび空気混合効果のために
不精確度を招くことになるからである。絞り弁430および440は、サンプリ
ングチャンネルおよび排出チャンネルの両方において、安定した、略均等のガス
流れを保証するように調整されている。このようにして、電磁弁428の切換え
でシステム内のガス流れを中断させることもない。
【0202】 2路電磁弁444は、一方のサンプルバッグ446におけるガス収集と他方4
48におけるガス収集とを交互させるように動作する。このようにして、サンプ
ルバッグの蓄積内容物が同位体比を測定されている間に、サンプルガスを第2の
バッグに収集し続けることができ、これにより計測器の計測速度を上げることが
できる。各サンプルバッグの内容物は、2路電磁弁454を経由して、同位体比
測定器156へと流れることができる。電磁弁454は電磁弁444に対して逆
位相で作動し、その結果、弁444が収集されたサンプルガスをバッグ446に
向かわせているとき、バッグ448の内容物だけを測定に向けて移動させること
ができ、またこの逆も可能である。
【0203】 図31を参照して、ここでは動的サンプル収集処理を制御するソフトウェアの
フローチャートを示している。このガス操作・処理サイクルは、収集手順に関す
る初期の2点の仮定に基づいている。すなわち、 a)初期時、要求されるサンプルガス濃度を最大限に急速に蓄積させてシス
テム感度を上げるため、サンプルバッグの容積を充填しながら、各呼息から呼息
波プラトー部全体を収集する。 b)呼息波のその他のどの部分を収集するかについての決定は、測定時バッ
グ内に蓄積されている濃度の評価値によって決める。バッグが一杯であるとき、
プラトー部領域のみから収集したガスのCO2濃度が非常に高くて最終収集容量 が目標濃度、代表的には3%、を上回る濃度をもつことが明らかな場合、傾斜領
域からもガスを収集する決定を行う。アルゴリズムは、ガス流および比測定速度
、すなわち代表的には50msまたは100ms毎に1度ということが分かれば
、それによってバッグがいつ一杯になるかを求める。これは代表的な場合、15
0ガス測定点の蓄積後に行われ、もし濃度がなお高過ぎることが明らかな場合、
呼息波の基線領域のみからのサンプルガスをスクラバ通過後に添加してバッグ内
のガスを希釈する。
【0204】 図31に示す第1のステップでは、CO2プローブで測定した吸収点の最小振 幅および最大振幅を過去の蓄積点にわたって点検することにより、プラトー部お
よび基線の振幅レベルを計算する。この振幅は、これらの最大値と最小値との間
の範囲として定義され、この振幅に関して閾値を求める。試験進行中にいかなる
理由であれ呼息パターンに変化が起こった場合、閾値の変化を補償するためには
振幅レベルを知ることが重要である。いったん振幅範囲が判明したら、各呼息波
の各種領域を定義するためにステップ462で閾値レベルを計算し、これらの定
義レベルをステップ464で各呼息に当てはめる。
【0205】 ステップ466でなされた、サンプルを収集すべきか否かに関する決定、収集
する場合、どの部分を収集するかについての決定は、3点の入力因子に依存して
行われる。すなわち、 (a)中間チャンバーの現在の目標濃度。試験開始時点では、目標レベルは
最大濃度の蓄積を保証するために高レベルに設定する。これは、呼息がほとんど
蓄積されていないときには収集濃度が低いことは明らかであり、その後にプラト
ー部呼息からのみ収集されたとしても濃度を上げることが重要となるからである
。収集過程が進行するにつれ、目標レベルは繰返し処理により最終的な所望濃度
に向かって低下させるが、この低下率は「蓄積点」の個数によって制御する。こ
の上方からの収束を差込みグラフ482に示している。上方から収束する繰返し
過程を用いることにより、最終体積量に既に到達しているのになお濃度が低過ぎ
るという状況が発生するのを防ぐことができる。もちろん、患者の呼息のすべて
、または大部分が目標レベルより低い濃度であるような患者の場合は、この状況
は不可避である。 (b)蓄積点の個数、これは蓄積された呼息の体積の測定値である。 (c)バッグに蓄積された従前の全呼息の平均値から計算した蓄積サンプル
ガスの濃度。
【0206】 ステップ466で、これら3入力に基づき、次のサンプル呼息の条件設定に関
して決定を行う。現在の濃度が目標濃度より高ければ、傾斜部および基線領域か
らもガスを収集することを決定する。現在の濃度が目標濃度より低ければ、プラ
トー部領域からのみガスを収集し、その他の領域からのガスは大気に排出する。
ガスの最終体積量が既に収集されており、かつ濃度が目標濃度より高ければ、必
要な希釈が得られるまで基線領域からの洗浄集塵ガスのみを収集する。
【0207】 ステップ466で行った基線領域のみからのガス収集に関する決定をステップ
468で実行する。バッグの満杯を定義するのに必要な、代表的には150点で
バッグを満たした後、バッグ内容物を希釈する決定がステップ466で行われ、
次いでステップ468で、収集中のガスを、バイパス470を直接移動させず、
スクラバチャンネル472を通過させて残余CO2を取り除いてから蓄積ガスに 加える決定を行う。
【0208】 ステップ474でCO2濃度を計算し、ステップ476で、バッグに付加され た最新のサンプルに対してサンプルカウンタを1点加算する。このカウンタは、
充填中のサンプルバッグの満杯状況を表す150点がいつ累積加算されたかを決
定するのに使用されている。図30の電磁弁428の開放後すぐ、 かつ比較的 小範囲438まで、加算された点は重みづけを行ってもよい。これは、電磁弁が
切り換えられるとガス流が中断され、その流速が一時的に減少する場合があるか
らである。電磁弁の切換え後、最初に収集された呼息はこのように薄い傾向にあ
り、各点は平均化計算において重みづけを小さくする。この重みづけはパーセン
テージ濃度計算において、および収集ガス体積量評価用カウンタにおいての両方
で行われる。ポイントの重みづけはまた、ゲージ426の圧力読取値が、例えば
部分的閉塞のために流れが減少したことを示す場合にも使用される。
【0209】 最後の呼息、またはそれの部分的な加算を行った後、全入力呼息サンプルの平
均から新たな濃度を計算し、次のサンプルのどの部分を収集すべきかについてス
テップ466で入力される決定、および目標濃度480を更新するために、濃度
値を更新する。
【0210】 ステップ480で、収集体積量および濃度を点検し、それらの目標値がどちら
も到達されている場合、当該サンプルバッグに対して収集処理は終了し、そのバ
ッグを分析使用に供する。到達されていない場合は、処理はステップ160に戻
り、サンプル収集を継続する。
【0211】 本発明に従う中間チャンバーシステムは固有の自己較正装備を組み込んでおり
、オペレータが介入する必要をなくし、非常に長期間の使用にわたって継続する
精度が保証されている。システム入口でのCO2プローブによる測定によってC O2濃度測定値が得られ、それに基づいて、充填処理の終了時点でのバッグ内容 物が評価される。この測定の精度は正確な吸収曲線が判明していることに依存し
ており、吸収曲線は運用条件のために変化している場合もある。この測定値は、
ガス分析装置システム一式から得られる同位体比の積分測定値と比較することが
できる。同位体比の測定は、レファレンスガスによる比較測定および他の装備の
おかげできわめて精確である。次いで、2つの測定値の偏差を用いて、システム
に存在する実際の環境条件に対する吸収曲線を補正することもできる。これは、
バッグ濃度評価値が測定濃度と等しくなるようにCO2プローブ較正を補正する ことにより行う。
【0212】 本発明に従う中間チャンバー装備により、多くの実行可能な他の自己較正手順
がある。比較的高いCO2濃度、例えば5%の濃度をもつサンプルを対象から収 集し、ガス分析装置において正確に同位体比を測定する。次に、中間チャンバー
システムを用いて該サンプルをより低い値、例えば4.5%、4%、3.5%等に
希釈する。これらの希釈サンプルの各々を次いでガス分析装置において同位体比
を測定するが、各サンプルは同じ原呼息サンプルから採取されているため、同位
体比の変化はないはずである。変化が検出されれば、吸収曲線において変位を指
示するものであり、それに従って読取値が一致するように較正を調整する。
【0213】 本発明の他の好ましい実施の形態に従い、非協力的試験対象から得られた同位
体比におけるノイズレベルと、同じ対象物から得られたCO2濃度測定値との相 関関係を観察することにより、さらに他の自己較正装備が可能である。その手順
は次の通りである。すなわち、呼息サンプルを広範囲の非協力的試験対象から観
察する。本システムでは、事実上、非協力的な患者から得られる測定値を連続的
に観察して本手順を実行することができ、患者側あるいはスタッフ側のいかなる
協同作業も要しない。これらのサンプルの各々は異なるCO2濃度レベルを有し ていることもあり、この点で本方法は、単一の非協力的サンプルを中間チャンバ
ーシステムにおいて繰り返し希釈して、異なるCO2濃度で多数のサンプルを得 るようにした既述の方法と類似している。これらのサンプルの各々は、非協力的
患者から発したものであるが、測定値のノイズ限界内において、同じ同位体比、
すなわち自然比を有している。したがって、全サンプルにおいて一定の同位体比
を発見する代わりに、同位体比と測定CO2濃度との間に何らかの相関関係が見 出されたなら、これは吸収曲線における変位、その正確な較正あるいは比の計算
を扱うアルゴリズムの何らかの不足の徴となる。このようにして、計測器の較正
に補正を適用することができる。
【0214】 本装置は常時稼動させておくことができ、したがってガス分析装置において一
定の再較正状態を維持することができる。さらに、付言すれば、本方法は、中間
チャンバーシステムを取り付けているか否かに関わりなく、いかなるガス分析装
置にも適用することができる。
【0215】 上記好ましい実施の形態では、中間チャンバーを高度な呼息分析装置に適用し
て、現在利用可能な最高度の精度と感度を提供する例を述べた。続く図32〜図
36では、洗練度の低い中間チャンバーシステムを用いた、本発明に従う、より
簡素な呼息分析装置の好ましい実施の形態を示している。このような実施の形態
は、広範な使用に向けた安価な注目点分析装置としての使用に適していると言え
、本発明のこれらの好ましい実施の形態に従う中間チャンバーシステムの組込み
により、これら「低価格帯」計測器類においても精度の向上を達成することを可
能ならしめている。
【0216】 図32〜図34は、所定の風量で開き、患者の吐き出したいくつかの呼息の予
め選択した一部または全部を中間チャンバーに収集するようにした機械的逆止め
弁組立品を組み込んだ呼息吸入装置の種々の好ましい実施態様を示している。
【0217】 図32は、一定容積502のタンクを組み込み、一定サンプリング流量を提供
するようにした機械的逆止め弁組立品500を示している。患者はマウスピース
504を口内に挿入し、装置内に通常どおりに息を吐く。吸入した空気は逆止め
弁506を通じて吸い上げられる。吐き出された空気が、呼息吸入装置本体に入
っていき、入力逆止め弁506を閉じ、吐出空気が入力チャンバー508内に閉
じ込められる。このガスが、開口部512とフィルタ要素516とを通ってタン
ク502に入るが、フィルタ要素516の機能は、空気を清浄化すること、個々
の呼息から生じた脈動を平滑化すること、そして吐出空気を外側容積部502全
体に分散させることである。絞り弁R1 514は、逆止め弁510を通ること
を許可されたガス流量のレベルを設定するのに用いられている。このタンク外側
部は、超過圧力がタンクにおけるサンプルガスの存在を指示したとき、すぐに作
動するさらに別の逆止め弁520を備えている。絞り弁R2 522は、逆止め
弁520を通じてガス流量レベルを設定するのに用いられている。R2を通る流
速はR1を通る流速よりはるかに低く、吐き出された呼息の大部分がR1を通っ
て外部に出てゆき、わずかなサンプルのみがR2を通じてその途上のタンクに送
られる。
【0218】 絞り弁の比R2/R1、Nとして知られるバイパス比が、タンクを満たすのに
必要な呼息数を決定する。このように、例えば50mlの容積のタンクで、呼息
容量500mlの平均的な静止患者の場合、もしバイパス比100を選んだとす
れば、タンクに入る各呼息の容量は500/Nで、5mlとなる。その結果、こ
の特定例においては、タンクの全容積を入れ換えるためには、10回の呼息が必
要となる。収集される呼息数は、このように、患者ならびに実施される試験に応
じて、R2/R1比を選ぶことで選択される。好ましい一実施の形態によれば、
タンク容積が求められた呼息数で満たされたとき、弁524が開き、患者の呼息
の平均からタンクに蓄積されたサンプルが管518により測定用分析装置チャン
バーに運ばれる。別の好ましい実施の形態によれば、弁524が常時開いている
か、あるいは設けられてさえおらず、連続呼息監視システムとして使用される。
【0219】 図33は、本発明の別の実施態様に従って構成され、動作する別の中間チャン
バー呼息サンプリング装置を示す。この機械的逆止め弁組立品530は、可変容
積532を有するタンクを組み込んで、可変サンプリング流量用のシステムに備
えている点を除き、図32のそれと同様である。タンクには、吐出しと吸入の間
に拡大・収縮する可撓性の壁534が設けることができる。本実施の形態の他の
詳細は図32に表示されている通りである。
【0220】 図34は、本発明の別の実施態様に従って構成され、動作する2タンク中間チ
ャンバー呼息サンプリング装置を示している。この機械的逆止め弁組立品530
は図32のそれと同様であるが、剛性のタンクは、蓄積された平均ガスを分析チ
ャンバーへ運ぶための出口管を備えていない。代わりに、タンク出力逆止め弁5
40が、図33のそれと同じく側面可撓性の第2のタンク542内に蓄積ガスを
導く。第2のタンクへのガスの流れは、第2のタンクからの流量によって絞り弁
R2 544を介して制御される。第2のタンクが一杯になると、その蓄積ガス
は、先の各実施の形態と同様、弁518を開いて分析チャンバーへ出力される。
この二重タンクシステムの利点は、第一に、標準的な使い捨て収集バッグを主収
集タンクとして使用できることであり、第二に、その主タンクを患者から離れて
計測器内に設けることができ、患者とのインタフェース装置が格段にコンパクト
化されることである。
【0221】 図35は、本発明の別の実施の形態に従って構成され、動作するさらに別の中
間チャンバー呼息サンプリング装置を示している。この実施の形態は鼻腔カニュ
ーレ呼息サンプリングでの使用に適しており、圧電膜センサ、歪みゲージセンサ
、あるいは類似の他の流れ方向センサを用いている。この種センサは非常に敏感
であり、そのため、小児科用のカニューレサンプリングで一般的に見られるよう
な、ごくわずかの呼息の流れを検出することができる。流れ方向センサ550は
、鼻腔カニューレ吸入口552の上またはその付近に取り付けられ、吐き出され
た呼息の流量に比例したAC電子信号554を与える。カニューレからサンプリ
ングされた呼息はポンプ556で切換え可能な電磁弁558へ引き入れられる。
該電磁弁の位置は流れ方向センサからの信号によって制御される。適切な呼息の
流れが検出されない限り、カニューレからラインを下降して流れるガスはチャン
バー内領域562内に排出される。プラトー部に向かう呼息波の上昇に対応する
吐出し呼息の流れを流れ方向センサが検出するとすぐ、上記電磁弁が切り換えら
れて後続の呼息を中間チャンバー560内に方向づけ、蓄積させる。呼息波が通
過するとき、カニューレからのガスは次の呼息波面の上昇まで再び拒否される。
このように、中間チャンバーを用いて吐き出された呼息のプラトー部のみからの
呼息を蓄積し、高いCO2濃度を確保している。中間チャンバーに十分な呼息が 収集されると電磁弁564が切り換えられ、それにより、収集された呼息サンプ
ルが測定用計測器の分析チャンバーへ流れていく。電磁弁565は、必要な場合
、電磁弁565を大気に開放した状態で可撓性の壁を収縮させてタンク560を
迅速に通気するために用いられる。
【0222】 図36は、本発明の別の実施態様に従って構成され、動作する別の中間チャン
バー呼息サンプリング装置を示している。図35に示すそれと同様、この実施の
形態も、鼻腔カニューレ呼息サンプリングでの使用に適しているが、呼息波の上
昇を検出するための流れ方向センサを使用する代わりに、感熱風力計などの差圧
センサを用いている点が異なっている。呼息サンプリング電磁弁558への制御
信号が差圧センサ570によって供給され、この差圧センサ570は、患者が呼
息するにつれて鼻腔カニューレの流れに起こるわずかな変化を検出するという点
を除き、中間チャンバーシステムの各構成部は図35と同一である。流れ方向セ
ンサに比べ、本実施の形態の差圧センサの使用によって可能となる、真の流量セ
ンサを使用する利点は多くある。第一に、例えば新生児への用途など、とくに高
速度や不安定な呼息速度のへの適用において、電気信号は安定性を増す。第二に
、呼息波の各部をより正確に定義すること、および中間チャンバーシステムにお
ける蓄積のための吐出し呼息サンプルの特定部分を選択することが可能になる。
最後に、差圧センサの使用により、比較的高コストのセンサ計測要素を呼息検知
要素から分離させることが可能となる。センサ要素は、このように、計測器自体
の中に設けたり、鼻腔カニューレに取り付けられる安価な使い捨てサンプリング
管で患者に接続したりすることができる。
【0223】 本発明は、以上に詳細に示され、かつ述べられている記載によって限定される
ものでないことは当該技術分野に熟練した人々には理解されよう。むしろ、上に
述べられた様々な特徴の組合せ、さらにはそれらの更なる組合せをも本発明の範
囲に含み、また当該技術分野の熟練者が上の記述を読めば想到するであろうよう
な変更や改良であって、かつ先行技術に含まれない変更や改良も本発明の範囲に
含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは、本発明の好ましい実施形態におけるNDIR分光計
の概略図である。
【図1B】 図1Bは本発明の好ましい実施形態におけるNDIR分光計で
あってビームホモジナイザを含有したものを示す概略図である。
【図2】 図1Aに示すNDIR分光計の等角投影図である。
【図3】 図2に示すNDIR分光計の分解平面図である。
【図4】 NDIR分光計の横断面図である。
【図5】 ガスチャンネルのための押出ステンレス鋼製チューブ対を用い、
鋳造アルミニウム構造に埋め込まれた前記NDIR分光計のための好ましい構成
方法を示す図である。
【図6】 NDIR分光計の機能断面図である。
【図7】 サンプルチャンネルおよびレファレンスチャンネルを交互に測定
するときに使用するシャッタの概略図である。
【図8】 図1で述べた分光計で使用した同期検出方式の概略図である。
【図9】 期検出方式のタイミング図および信号出力を示した図である。
【図10A】 図9に示す単一ランプ励振器方式を用いて電子的に抽出され
る様子を説明するタイミング図である。
【図10B】 図9に示す単一ランプ励振器方式を用いて電子的に抽出され
る様子を説明するタイミング図である。
【図10C】 図9に示す単一ランプ励振器方式を用いて電子的に抽出され
る様子を説明するタイミング図である。
【図10D】 図9に示す単一ランプ励振器方式を用いて電子的に抽出され
る様子を説明するタイミング図である。
【図10E】 図9に示す単一ランプ励振器方式を用いて電子的に抽出され
る様子を説明するタイミング図である。
【図11】 各チャンネルに1つずつ、2つの別個の検出器を備えた別のN
DIR分光計設計の概略図である。
【図12】 図11に示すNDIR分光計における使用に適したチョッパを
示す。
【図13】図12に示すチョッパにより、レファレンスチャンネル、サンプ
ルチャンネルおよびゼロ較正チャンネルから得られた3つの信号を表す。
【図14】 ランプを1つだけ使用した別のNDIR分光計設計を示す図で
ある。
【図15】 ガスフィルタを使用したNDIR分光計を示す図である。
【図16】 1つのランプと1つの検出器だけを使用したさらに別のNDI
R分光計設計を示す図である。
【図17】 図16に示す実施の形態における空間光変調器の構成例を示す
図である。
【図18】 図16に示すNDIR分光計の実施態様において使用すること
のできる機械式空間チョッパを示す。
【図19】サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおけるCO 2 の分圧が等しくなることを保証するための浸透システムを示す図である。
【図20A】 サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおける
CO2の分圧が近似することを保証するためのポンプシステムを示す図である。
【図20B】 サンプルチャンバーおよびレファレンスチャンバーにおける
CO2の分圧が近似することを保証するためのポンプシステムを示す図である。
【図21】 サンプルガスを蓄積、あるいは試験後に通過させながら、サン
プル回収タンクの圧力を一定に維持する様子を示す図である。
【図22】 サンプルチャンバーにおける12CO2ガスのその濃度の関数と しての赤外透過グラフである。
【図23】 3つの異なるセル長をもつ分析チャンバーにおける濃度の関数
としてのセル感度変化を示す図である。
【図24】 詳細を含み、広範囲に異なる分圧で吸収量測定を行なったとき
に生じる問題点を示す図である。
【図25A】 レファレンスセルにおけるガスの吸収曲線を示す図である。
【図25B】 レファレンスガス濃度点の周辺領域の拡大図
【図26】 歪み補正として知られる吸収曲線補正を示す図である。
【図27】 患者から吐き出された息の列を表す図である。
【図28】 各構成部を有する代表的な呼息波の時間プロットを示す図であ
る。
【図29】 中間チャンバーシステムの動作を説明するための呼息テストシ
ステムの概略図である。
【図30】 中間チャンバーシステムを組み込んだ同位体ガス分析装置に基
づく二酸化炭素呼息テストシステムのガス操作系の好ましい実施態様を示す図で
ある。
【図31】 動的サンプル収集処理を制御するソフトウェアのフローチャー
トを示す図である。
【図32】 機械的逆止め弁アッセンブリを組み込んだ吸気装置の一実施例
を示す図である。
【図33】 可変サンプリング流量用のシステムを提供するために可変体積
を有するタンクを組み込んだ機械的逆止め弁アッセンブリを示す図である。
【図34】 2タンク中間チャンバー呼息サンプリング装置を示す図である
【図35】鼻腔カニューレによる呼息サンプリングでの使用に適した別の中
間チャンバー呼息サンプリング装置を示す図である。
【図36】 鼻腔カニューレによる呼息サンプリングでの使用に適したもう
1つの中間チャンバー呼息サンプリング装置を示す図である。
【符号の説明】
21 分析チャンバー 22 13CO2チャンバー 23 12CO2チャンバー 24 端板 25 スチールシャッタ 26 同位体ランプ 27 光円錐 28 単一検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ボーズ・ジロン イスラエル97533エルサレム、ハグダッ ド・ハクハミシ・ストリート7番 (72)発明者 ガーション・リービットスキー イスラエル97861エルサレム、メイヤー・ ヨシャ7/12番 Fターム(参考) 2G045 AA25 CB22 DB01 FA13 FA15 FA21 FA25 FB07 GC08 GC10 HA09 JA01 JA02 2G057 AA01 AB02 AB06 AC03 BA01 BB08 BB09 DA13 2G059 AA01 BB01 BB12 CC16 DD18 EE01 EE05 EE12 FF04 FF08 GG08 GG10 HH01 HH06 JJ02 JJ03 JJ11 JJ17 JJ19 JJ23 JJ24 KK01 KK03 MM03 MM05 MM10 MM15 NN01

Claims (90)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプルガス中の少なくとも1の同位体を分析するための光
    学吸収分析器で構成され、上記光学吸収分析器は少なくとも1の上記同位体に特
    化した少なくとも1つの放射線の波長安定源を含んでいることを特徴とするアイ
    ソトピックガス分析器。
  2. 【請求項2】 上記波長安定源はガス排出源であることを特徴とする請求項
    1に記載のアイソトピックガス分析器。
  3. 【請求項3】 上記分析器は上記サンプルガス中の少なくとも2つの同位体
    の比率を決定することを特徴とする前記いずれかの請求項に記載のアイソトピッ
    クガス分析器。
  4. 【請求項4】 上記少なくとも1つの放射線の波長安定源は少なくとも2つ
    の放射線の波長安定源で構成され、それぞれが少なくとも1つの同位体に特化し
    ていることを特徴とする前記いずれかの請求項に記載のアイソトピックガス分析
    器。
  5. 【請求項5】 上記少なくとも1つの同位体に特化している少なくとも1つ
    の放射線の波長安定源は2つの同位体に特化していることを特徴とする前記いず
    れかの請求項に記載のアイソトピックガス分析器。
  6. 【請求項6】 サンプルガス中の少なくとも2つの同位体の比率を分析する
    ための光学吸収分析器を備え、上記光学吸収分析器は少なくとの1つの同位体に
    特化した放射線の波長安定源を少なくとも1つ含んでいることを特徴とするアイ
    ソトピックガス分析器。
  7. 【請求項7】 サンプルガス中の少なくとも1つの同位体を分析するための
    光学吸収分析器を備え、上記光学吸収分析器はそれぞれ少なくとも1つの同位体
    に特化した放射線の波長安定源を2つ含んでいることを特徴とするアイソトピッ
    クガス分析器。
  8. 【請求項8】 サンプルガス中の少なくとも1つの同位体を分析するための
    光学吸収分析器を備え、上記光学吸収分析器は2つの同位体に特化した少なくと
    も1つの放射線の波長安定源を含んでいることを特徴とするアイソトピックガス
    分析器。
  9. 【請求項9】 上記光学吸収分析器はレファレンスチャンネルを含み、上記
    サンプルガスと上記レファレンスガスの少なくとも1つは周囲の状況と同一であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のアイソトピックガス分析器。
  10. 【請求項10】 上述のレファレンスチャンネルガスが上記サンプルガスの
    サンプルであることを特徴とする上述の請求項のいずれかに記載のアイソトピッ
    クガス分析器
  11. 【請求項11】 レファレンスチャンネルガスは既知の圧力と濃度における
    上記少なくとも1つの同位体を含む混合物であることを特徴とする請求項9に記
    載のアイソトピックガス分析器。
  12. 【請求項12】 スペクトルオーバーラップ領域がガス圧の低下に利用され
    ていることを特徴とする請求項9に記載のアイソトピックガス分析器。
  13. 【請求項13】 それぞれ第1及び第2の異なった時間特性で操作される少
    なくとも第1及び第2のガス排出ランプと、 分析されるガスの存在中における上記少なくとも1つの第1及び第2ガス排出
    ランプを検出する少なくとも1つの検出器と、 上記少なくとも1つの検出器からの出力をうけとり、識別した出力を上記第1
    及び第2の異なった時間特性に基づいて上記第1及び第2のガス排出ランプへ送
    信する識別機とで構成されるアイソトピックガス分析器。
  14. 【請求項14】 上記第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2の周
    波数であることを特徴とする請求項13に記載のアイソトピックガス分析器。
  15. 【請求項15】 上記第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2のフ
    ェイズであることを特徴とする請求項13に記載のアイソトピックガス分析器。
  16. 【請求項16】 分析されるガスの存在中の上記少なくとも第1と第2のガ
    ス排出ランプの出力を検出する上記少なくとも1つの検出器が単一の検出器から
    なっていることを特徴とする請求項13に記載のアイソトピックガス分析器。
  17. 【請求項17】 分析されるガスの存在中の上記少なくとも第1と第2のガ
    ス排出ランプの出力を検出する上記少なくとも1つの検出器が、それぞれ第1及
    び第2のガス排出ランプを検出する2つの検出器からなっていることを特徴とす
    る請求項13に記載のアイソトピックガス分析器。
  18. 【請求項18】 分析されるガスの存在中の上記少なくとも第1と第2のガ
    ス排出ランプの出力を検出する上記少なくとも1つの検出器が2つの検出器から
    なっており、1つは第1及び第2のガス排出ランプからの吸着信号の出力を検出
    し、もう1つは第1及び第2のガス排出ランプからのゼロ設定を検出することを
    特徴とする請求項13に記載のアイソトピックガス分析器。
  19. 【請求項19】 上記少なくとも1つの検出器からの出力をうけとり、識別
    した出力を上記第1及び第2の異なった時間特性に基づいて上記第1及び第2の
    ガス排出ランプへ送信する識別機が、第1及び第2のシンクロナイズドシグナル
    プロセッサで構成されていることを特徴とする請求項13に記載のアイソトピッ
    クガス分析器。
  20. 【請求項20】 少なくとも第1及び第2の励起ガスと同定された同位体に
    おけるディスチャージランプと、 分析されるガスの現状における上記ディスチャージランプの出力を観察する少
    なくとも1つの検出器と、 上記第1及び第2の励起ガスと同定された同位体の上記第1及び第2のスペク
    トルそれぞれの部分に対応する少なくとも1つの第1及び第2のフィルターと、 上記少なくとも第1及び第2のスペクトルに対応する検出器の出力を識別する
    ための検出器と協働する識別機とで構成されることを特徴とするアイソトピック
    ガス分析器。
  21. 【請求項21】 識別機は少なくとも1つの上記第1及び第2のフィルター
    の上記ライトの出力を既知の時間シーケンスで調整する少なくとも1つのライト
    バルブを備えることを特徴とする前記いずれかの請求項に記載のアイソトピック
    ガス分析器。
  22. 【請求項22】 上記第1及び第2のフィルターの上記ライトの出力を既知
    の時間シーケンスで調整する上記少なくとも1つのライトバルブがチョッパであ
    ることを特徴とする請求項21に記載のアイソトピックガス分析器。
  23. 【請求項23】 上記第1及び第2のフィルターの上記ライトの出力を既知
    の時間シーケンスで調整する上記少なくとも1つのライトバルブが立体ライトモ
    ジュレータであることを特徴とする請求項21に記載のアイソトピックガス分析
    器。
  24. 【請求項24】 少なくとも1つのライトバルブがそれぞれ第1及び第2の
    異なった時間特性で操作され、上記検出器からの出力をうけとり、上記第1及び
    第2の異なった時間特性に基づいて上記第1及び第2の励起ガスと関連する出力
    を識別する検出器の出力識別機を構成する分別機がさらに備えられていることを
    特徴とする請求項21に記載のアイソトピックガス分析器。
  25. 【請求項25】 上記第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2の周
    波数であることを特徴とする請求項24に記載のアイソトピックガス分析器。
  26. 【請求項26】 上記第1及び第2の異なった時間特性が第1及び第2のフ
    ェイズであることを特徴とする請求項24に記載のアイソトピックガス分析器。
  27. 【請求項27】 上記分別機が第1及び第2のシンクロナイズドシグナルプ
    ロセッサを備えることを特徴とする請求項24に記載のアイソトピックガス分析
    器。
  28. 【請求項28】 励起ガスと同定された第1及び第2の同位体を含むディス
    チャージランプと、 分析されるガスの現状における上記ディスチャージランプの出力をそれぞれ確
    認する第1及び第2の検出器と、 第1及び第2の励起ガスと同定された同位体のそれぞれ第1及び第2のスペク
    トルにそれぞれ付随し、上記ディスチャージランプとそれぞれ第1及び第2の検
    出器との間に設けられている第1及び第2のフィルターとで構成されるアイソト
    ピックガス分析器。
  29. 【請求項29】 上記フィルターが光学フィルター及び気体フィルターのう
    ちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項20乃至28のいずれかに記
    載のアイソトピックガス分析器。
  30. 【請求項30】 少なくともいくつかが統合されたスペクトルラインを含む
    スペクトルの範囲をオーバーラップした第1及び第2の励起ガスとして同定され
    た同位体を含む少なくとも1つのガスディスチャージランプと、 分析されるガスの現状についての少なくとも1つのガスディスチャージランプ
    の出力を検出する検出器と、 上記検出器から得られた出力をうけとり、上記検出器によっていくつか統合さ
    れたスペクトル線の少なくとも2つから検出された情報を利用する気体包含イン
    ジケーターとで構成されるアイソトピックガス分析器。
  31. 【請求項31】 分析される上記ガスは、維持する大気圧下において圧力を
    維持していることを特徴とする請求項30に記載のアイソトピックガス分析器。
  32. 【請求項32】 フィルターは少なくともいくつかの統合されたスペクトル
    ラインを含むオーバーラップしていないスペクトルの範囲を分離するために利用
    されていることを特徴とする請求項30に記載のアイソトピックガス分析器。
  33. 【請求項33】 サンプルガス中の少なくとも1つの同位体を分析し、少な
    くとも1の上記同位体に特化した少なくとも1つの放射線の波長安定源を含んで
    いる光学吸収分析器と、 レファレンスガスを含んでいるチャンネルと、 上記サンプルガスとレファレンスガスの主同位体濃度を実質上同じにさせるた
    めの浸透手段とを備えたアイソトピックガス分析器。
  34. 【請求項34】 サンプルガス中の少なくとも1つの同位体を分析し、少な
    くとも1の上記同位体に特化した少なくとも1つの放射線の波長安定源を含んで
    いる光学吸収分析器と、 レファレンスガスを含んでいるチャンネルと、 実質的にサンプルガス及びレファレンスガス中の主同位体濃度を実質上同じに
    するポンプ手段とで構成されるアイソトピックガス分析器。
  35. 【請求項35】 分析されるガスが呼息であることを特徴とする前記いずれ
    かの請求項に記載のアイソトピックガス分析器。
  36. 【請求項36】 呼息の選択された一部分のみを分析に用いることを特徴と
    する請求項35に記載のアイソトピックガス分析器。
  37. 【請求項37】 中間チャンバーは上記呼息の少なくとも一部分から複数の
    息を集めて利用し、ポンプ手段は分析器に送り込むために用いられることを特徴
    とする請求項35に記載のアイソトピックガス分析器。
  38. 【請求項38】 上記中間チャンバーはそれぞれ一定の圧力を維持する間、
    内容物を排出するためにその体積を減少させる手段を有していることを特徴とす
    る請求項37に記載のアイソトピックガス分析器。
  39. 【請求項39】 上記呼息は鼻腔カニューレに接続されることによって連続
    的にサンプリングされることを特徴とする請求項37に記載のアイソトピックガ
    ス分析器。
  40. 【請求項40】 上記呼息は呼息管によって連続的にサンプリングされるこ
    とを特徴とする請求項37に記載のアイソトピックガス分析器。
  41. 【請求項41】 上記ライトモジュレーションは少なくとも1つのレファレ
    ンス、サンプル、ゼロレファレンスチャンネルにおいて機能することを特徴とす
    る請求項21乃至27のいずれかに記載のアイソトピックガス分析器。
  42. 【請求項42】 少なくとも1の上記同位体に特化した少なくとも1つの放
    射線の波長安定源を含み、サンプルガス中の少なくとも1の同位体を分析するた
    めの上記光学吸収分析器と、 レファレンスガスを包含したチャンネルと、 サンプルガス及び上記レファレンスガス中のそれぞれ同じ主同位体を吸収させ
    るため少なくとも1つのチャンネルの長さを変化させる機械手段。
  43. 【請求項43】 光路中の不均等性を補正するためのビームホモジナイザー
    と一体化しているアイソトピックガス分析器。
  44. 【請求項44】 関連する同位体のスペクトルの範囲はオーバーラップして
    いないことを特徴とする前記いずれかの請求項に記載のアイソトピックガス分析
    器。
  45. 【請求項45】 少なくとも1つの上記レファレンス、サンプル、ゼロレフ
    ァレンスチャンネルを調べるために検出器が配列されているアイソトピックガス
    分析器。
  46. 【請求項46】 サンプルガスの選ばれた一部分を動的に収集する装置。
  47. 【請求項47】 上記ガスサンプルが多数のサンプルであることを特徴とす
    る請求項46に記載の装置。
  48. 【請求項48】 上記ガスサンプルが少なくとも1つの患者の息であること
    を特徴とする請求項46及び47に記載の装置。
  49. 【請求項49】 上記息の選択された部分が医学的に重要なものであること
    を特徴とする請求項48に記載の装置。
  50. 【請求項50】 ガスサンプルの選択された部分を動的に収集する装置を備
    えたアイソトピックガス分析器。
  51. 【請求項51】 請求項47乃至49のいずれかの装置を備えたアイソトピ
    ックガス分析器。
  52. 【請求項52】 上記ガス分析器が質量分析計であることを特徴とする請求
    項50または51のいずれかに記載のアイソトピックガス分析器。
  53. 【請求項53】 ガス分析器が非分散赤外分光計であることを特徴とする請
    求項50または51のいずれかに記載のアイソトピックガス分析器。
  54. 【請求項54】 非分散赤外分光計が少なくとも1の上記同位体に特化した
    少なくとも1つの放射線の波長安定源を構成していることを特徴とする請求項5
    3に記載のアイソトピックガス分析器。
  55. 【請求項55】 少なくとも2つのサンプルが対象となる同位体の同位体比
    を同じくして収集されることを特徴とする請求項50乃至54のいずれかに記載
    のアイソトピックガス分析器。
  56. 【請求項56】 分析用ガスサンプルを収集するための中間チャンバーシス
    テムとして作用することを特徴とする請求項46乃至49のいずれかに記載の装
    置。
  57. 【請求項57】 呼息センサーと、 少なくとも1つのガスサンプルの少なくとも一部分を選択するバルブ手段と、 少なくとも1つのガスサンプルの上記少なくとも一部分を蓄積するチャンバー
    とで構成されている分析する少なくとも1つのガスサンプルを蓄積する中間チャ
    ンバーシステム。
  58. 【請求項58】 上記呼息センサーがカプノグラフプローブであることを特
    徴とする請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  59. 【請求項59】 上記呼息センサーが光学プローブであることを特徴とする
    請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  60. 【請求項60】 上記呼息センサーが圧力プローブであることを特徴とする
    請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  61. 【請求項61】 上記呼息センサーが流動プローブであることを特徴とする
    請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  62. 【請求項62】 上記バルブ手段が少なくとも1つのチェックバルブで構成
    されていることを特徴とする請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  63. 【請求項63】 上記バルブ手段が少なくとも1つの電気的に駆動する電磁
    弁で構成されていることを特徴とする請求項57に記載の中間チャンバーシステ
    ム。
  64. 【請求項64】 上記少なくとも1つのガスサンプルの上記少なくとも一部
    分を蓄積するチャンバーが硬質のものであることを特徴とする請求項57に記載
    の中間チャンバーシステム。
  65. 【請求項65】 上記少なくとも1つのガスサンプルの上記少なくとも一部
    分を蓄積するチャンバーが柔軟のものであることを特徴とする請求項57に記載
    の中間チャンバーシステム。
  66. 【請求項66】 上記少なくとも1つのガスサンプルの上記少なくとも一部
    分を蓄積するチャンバーが一部分は硬質で一部分は柔軟なものであることを特徴
    とする請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  67. 【請求項67】 少なくともシステムの一部が使い捨てのものである請求項
    57乃至67のいずれかに記載の中間チャンバーシステム。
  68. 【請求項68】 対象となる同位体の濃度を低下させるために希薄手段をも
    構成していることを特徴とする請求項57乃至67のいずれかに記載の中間チャ
    ンバーシステム。
  69. 【請求項69】 希薄手段は切り替え可能なガススクラバーにより構成され
    ていることを特徴とする請求項68に記載の中間チャンバーシステム。
  70. 【請求項70】 上記バルブ手段のタイミングが分析の必要性に応じて決定
    されることを特徴とする請求項57乃至69のいずれかに記載の中間チャンバー
    システム。
  71. 【請求項71】 上記バルブ手段のタイミングが上記分析の結果により決定
    されることを特徴とする請求項70に記載の中間チャンバーシステム。
  72. 【請求項72】 息の収集に被験者の介入を必要としない請求項70及び7
    1のいずれかに記載の中間チャンバーシステム。
  73. 【請求項73】 息の収集にオペレーターの介入を必要としない請求項70
    及び71のいずれかに記載の中間チャンバーシステム。
  74. 【請求項74】 ガス分析器中のレファレンスガスとして使用するためにガ
    スのサンプルを収集することを特徴とする前記のいずれかのクレーム記載の中間
    チャンバーシステム。
  75. 【請求項75】 サンプルガスが少なくとも第1の息から収集される請求項
    74に記載の中間チャンバーシステム。
  76. 【請求項76】 チャンバーに集められる少なくとも1つのガスサンプルの
    少なくとも一部分がガス分析器に移動することを特徴とする請求項57に記載の
    中間チャンバーシステム。
  77. 【請求項77】 チャンバーに集められる少なくとも1つのガスサンプルの
    少なくとも一部分がコレクションコンテナーによって分析器に移動することを特
    徴とする請求項76に記載の中間チャンバーシステム。
  78. 【請求項78】 ガス分析器によって呼息センサーは自己測定される中間チ
    ャンバーにより構成されるガス分析器。
  79. 【請求項79】 被験者の信号サンプルから同じ同位体比をもって希釈化さ
    れたサンプルの中間チャンバーグループ手段を設けることによって自己測定でき
    、分析器によって同位体比が測定されサンプルの固定同位体比と比較され、ガス
    分析器を再修正するために比較の結果を用いる中間チャンバーにより構成される
    ガス分析器。
  80. 【請求項80】 サンプルが息のサンプルである請求項79に記載のガス分
    析器
  81. 【請求項81】 同一のサンプルにおける少なくとも1つの同位体の濃度に
    おける普及を用いて正常な患者からのサンプルの測定された同位体比における普
    及に関連によって自己測定できるガス分析器。
  82. 【請求項82】 多数の息を収集するための中間チャンバーシステム。
  83. 【請求項83】 蓄積されたサンプルの終わり濃度が分析器によって決定さ
    れる、分析ガスのサンプルを蓄積する中間チャンバーを構成するガス分析器。
  84. 【請求項84】 一時的に変化する息を用いて濃度と体積をあらかじめ決定
    するのに有効な請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  85. 【請求項85】 目的物の二酸化炭素波頭の高い領域からの息の採集に有効
    な請求項57に記載の中間チャンバーシステム。
  86. 【請求項86】 ガスセンサーと、 第1の電磁弁と、 第2の電磁弁と、 ガススクラバーと、 ポンプと、 少なくとも1つのコレクションコンテナーと、 少なくとも第3の電磁弁とで構成されるコンピュータで制御されるガスハンドリ
    ングシステムを備え、 第1の電磁弁はガスをガスの廃棄もしくはガススクラバーを通過してもしくは
    直接に第2のソレノイドバルブに送るかのどちらかのチャンネルへガスを導き、
    ポンプはガスを第2の電磁弁から少なくとも1つのコレクションコンテナーへポ
    ンピングし、第3の電磁弁はガスを少なくとも1つのコレクションコンテナーへ
    送るためのチャンネルを操作することを特徴とする中間チャンバーシステム。
  87. 【請求項87】 収集されたサンプルの終わり濃度が分析器により決定され
    、 ガスの濃度を測定し、 少なくとも1つのサンプルの収集を行うかどうかの決定を行い、 収集されたガスの容量を計算し、 収集されたガスが所望の濃度と体積であるか否かに基づいてさらにサンプルの
    収集を続けるかどうかを決定する、濃度分析するガスの少なくとも1つのサンプ
    ルの収集方法。
  88. 【請求項88】 収集されたサンプルの終わり濃度が請求項87の記載の方
    法に基づいて分析器により決定され、上記少なくとも1つの分析されるガスのサ
    ンプルが、少なくとも1つの息のサンプルであることを特徴とする濃度分析する
    ガスの少なくとも1つのサンプルの収集方法。
  89. 【請求項89】 少なくとも1つの分析のためのガスサンプルが鼻腔カニュ
    ーレによって収集されることを特徴とする請求項57乃至86のいずれかに記載
    の中間チャンバーシステム。
  90. 【請求項90】 少なくとも1つの分析のためのガスサンプルが口腔呼息管
    の手段によって収集されることを特徴とする請求項57乃至86のいずれかに記
    載の中間チャンバーシステム。
JP2000512066A 1997-09-17 1998-09-17 アイソトピックガス分析器 Pending JP2001516875A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL121793 1997-09-17
IL121793A IL121793A (en) 1997-09-17 1997-09-17 Isotopic gas analyzer
PCT/IL1998/000458 WO1999014576A2 (en) 1997-09-17 1998-09-17 Isotopic gas analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516875A true JP2001516875A (ja) 2001-10-02

Family

ID=11070650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512066A Pending JP2001516875A (ja) 1997-09-17 1998-09-17 アイソトピックガス分析器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7063667B1 (ja)
EP (3) EP1217355A3 (ja)
JP (1) JP2001516875A (ja)
AT (1) ATE288075T1 (ja)
AU (1) AU9279498A (ja)
DE (1) DE69828799T2 (ja)
IL (1) IL121793A (ja)
WO (1) WO1999014576A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095258A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 横河電機株式会社 光学装置および測定装置
JP2017512556A (ja) * 2014-03-20 2017-05-25 キャップニア, インコーポレイテッド 気道障害評価のための呼息呼吸の選択、区分化および分析
JP2017138221A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 ホシデン株式会社 呼気成分計測装置
US11058324B2 (en) 2011-12-21 2021-07-13 Capnia, Inc. Collection and analysis of a volume of exhaled gas with compensation for the frequency of a breathing parameter
US11191449B2 (en) 2013-08-30 2021-12-07 Capnia, Inc. Neonatal carbon dioxide measurement system
US11331004B2 (en) 2013-02-12 2022-05-17 Capnia, Inc. Sampling and storage registry device for breath gas analysis

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4312294B2 (ja) * 1999-03-26 2009-08-12 独立行政法人科学技術振興機構 アイソトポマー吸収分光分析装置及びその方法
IL130371A (en) * 1999-06-08 2004-06-01 Oridion Medical Ltd Capnography waveform interpreter
AU5243100A (en) 1999-06-08 2000-12-28 Oridion Medical (1987) Ltd. Gas analyzer calibration checking device
US6656127B1 (en) 1999-06-08 2003-12-02 Oridion Breathid Ltd. Breath test apparatus and methods
US6486474B1 (en) * 1999-08-13 2002-11-26 Regents Of The University Of Minnesota Infrared spectrometer for the measurement of isotopic ratios
DE19962588A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Abb Patent Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Kalibrierung einer Messeinrichtung
EP1282814A2 (en) * 2000-04-04 2003-02-12 Oridion Medical Ltd. Breath test apparatus and methods
DE10062126A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Inficon Gmbh Verfahren zur Feststellung eines Gases mit Hilfe eines Infrarot-Gasanlaysators sowie für die Durchführung dieser Verfahren geigneter Gasanalysator
US7940716B2 (en) 2005-07-01 2011-05-10 Terahop Networks, Inc. Maintaining information facilitating deterministic network routing
IL148468A (en) 2002-03-03 2012-12-31 Exalenz Bioscience Ltd Breath collection system
US7338444B2 (en) * 2002-06-28 2008-03-04 Oridion Breathid Ltd Management of gastro-intestinal disorders
AU2003238288A1 (en) 2003-06-19 2005-02-04 Everest Biomedical Instruments Breath end-tidal gas monitor
US7142107B2 (en) 2004-05-27 2006-11-28 Lawrence Kates Wireless sensor unit
WO2006112789A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Gasporox Ab Human cavity gas measurement device and method
DE102005025675A1 (de) * 2005-06-03 2006-11-16 Siemens Ag Strahleranordnung für einen nichtdispersiven Infrarot-Gasanalysator
US7609380B2 (en) * 2005-11-14 2009-10-27 Schlumberger Technology Corporation Real-time calibration for downhole spectrometer
EP2835628B8 (en) 2006-02-03 2019-05-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Apparatus for exhaled gas measurement
DE102006018862A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Charité - Universitätsmedizin Berlin Vorrichtung zur spektroskopischen Analyse eines Gases
WO2007130923A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Cellerant Therapeutics, Inc. Portable platform cytometric system with isolation chamber
US7570360B1 (en) * 2007-02-01 2009-08-04 Bah Holdings, Llc Optical absorption spectrometer and method for measuring concentration of a substance
WO2009082318A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Aerocrine Ab Method for testing the function of a device
US7796265B2 (en) * 2008-04-24 2010-09-14 Bah Holdings Llc Optical absorption gas analyser
WO2009140669A2 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Terahop Networks, Inc. Securing, monitoring and tracking shipping containers
DE102009021829A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Siemens Aktiengesellschaft NDIR-Zweistrahl-Gasanalysator und Verfahren zur Bestimmung der Konzentration einer Messgaskomponente in einem Gasgemisch mittels eines solchen Gasanalysators
US9274048B2 (en) * 2010-02-16 2016-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Gas concentration calculation device and gas concentration measurement module
DE102010030549B4 (de) 2010-06-25 2016-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Nichtdispersiver Gasanalysator
US8158946B2 (en) * 2010-08-25 2012-04-17 Airware, Inc. Intrinsically safe improved sensitivity NDIR gas sensor in a can
US8415626B1 (en) * 2010-08-25 2013-04-09 Airware, Inc. Intrinsically safe NDIR gas sensor in a can
US8692997B2 (en) 2010-08-25 2014-04-08 Bah Holdings Llc Optical gas and/or particulate sensors
US8692202B2 (en) * 2010-09-23 2014-04-08 Li-Cor, Inc. Gas exchange system flow configuration with thermally insulated sample chamber
US8910506B2 (en) 2010-09-23 2014-12-16 Li-Cor, Inc. Gas exchange system flow configuration
US8610072B2 (en) 2010-09-23 2013-12-17 Li-Cor, Inc. Gas exchange system flow configuration
US20120181432A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Li-Cor, Inc. Off-set compensation technique for dual analyzer gas exchange systems
CN103620382B (zh) * 2011-04-26 2017-07-14 皇家飞利浦有限公司 用于针对光学气体测量***来控制辐射源可变性的装置及方法
US9618417B2 (en) * 2011-10-20 2017-04-11 Picarro, Inc. Methods for gas leak detection and localization in populated areas using isotope ratio measurements
EP2943121B1 (en) * 2013-01-08 2020-12-09 Capnia, Inc. Breath selection for analysis
EP2950710A1 (en) * 2013-01-31 2015-12-09 Universidade do Minho Optical system for parameter characterization of an element of body fluid or tissue
US10568568B2 (en) 2014-08-27 2020-02-25 Capnia, Inc. Methods for immune globulin administration
CN106068448A (zh) * 2014-09-22 2016-11-02 株式会社东芝 呼气诊断装置
JPWO2016047169A1 (ja) * 2014-09-22 2017-04-27 株式会社東芝 ガス測定装置
CN105628637B (zh) * 2015-12-29 2018-12-04 山东罗纳德分析仪器有限公司 一种三参考通道的红外气体分析方法与装置
EP3206019A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-16 Inficon GmbH Method for quantifying the amount of optically interfering gas impurities
WO2017189546A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Endo Medical, Inc. Breath analysis device
EP3273152A1 (de) * 2016-07-11 2018-01-24 bluepoint medical GmbH & Co. KG Anordnung zum messen von gaskonzentrationen
DE102016124068A1 (de) * 2016-12-12 2018-06-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Messeinrichtung und Verfahren zur Feinstaubmessung für ein Kraftfahrzeug
KR102531308B1 (ko) 2017-05-30 2023-05-10 아나로그 디바이시즈 인코포레이티드 콤팩트한 광학 가스 검출 시스템 및 장치
US10330592B2 (en) 2017-07-21 2019-06-25 Serguei Koulikov Laser absorption spectroscopy isotopic gas analyzer
US11796445B2 (en) 2019-05-15 2023-10-24 Analog Devices, Inc. Optical improvements to compact smoke detectors, systems and apparatus
US11747272B2 (en) * 2019-06-10 2023-09-05 Analog Devices, Inc. Gas detection using differential path length measurement
DE102019118171A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines automatischen Analysegeräts und ein automatisches Analysegerät
US11131628B1 (en) * 2020-05-12 2021-09-28 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Spectroscopic methods and systems for isotopic analysis
US11821836B2 (en) 2020-07-13 2023-11-21 Analog Devices, Inc. Fully compensated optical gas sensing system and apparatus
US11835451B2 (en) * 2021-03-25 2023-12-05 Asahi Kasei Microdevices Corporation Gas sensor
US20230009301A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Flow Regulation Device for Volatile and Semi-Volatile Sampling Onto Adsorbent Media

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830630A (en) * 1972-06-21 1974-08-20 Triangle Environment Corp Apparatus and method for alcoholic breath and other gas analysis
US4578762A (en) * 1983-07-01 1986-03-25 Tri-Med Inc. Self-calibrating carbon dioxide analyzer
US4684805A (en) * 1985-08-21 1987-08-04 General Motors Corporation Method and apparatus for measuring stable isotopes
IL77494A (en) * 1986-01-01 1989-12-15 Irad Technologies Ltd Gas analyzer
US4723435A (en) 1986-03-24 1988-02-09 Research And Education Institute, Inc., Harbor-Ucla Medical Center Means of controlled simulation of respiratory gas exchange for on-line calibration of respiratory analyzers
US4907166A (en) 1986-10-17 1990-03-06 Nellcor, Inc. Multichannel gas analyzer and method of use
US5300859A (en) 1987-11-12 1994-04-05 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem IR-radiation source and method for producing same
US5335656A (en) * 1988-04-15 1994-08-09 Salter Laboratories Method and apparatus for inhalation of treating gas and sampling of exhaled gas for quantitative analysis
FI82803C (fi) * 1988-09-02 1991-04-25 Instrumentarium Oy Foerfarande foer bestaemning av halten av en gaskomponent i en patients andningsluft.
JPH02164341A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nippon Koden Corp ヘモグロビン濃度測定装置
US5046491A (en) * 1990-03-27 1991-09-10 Derrick Steven J Apparatus and method for respired gas collection and analysis
DE4012454C1 (ja) 1990-04-19 1991-08-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V., 8000 Muenchen, De
US5239492A (en) 1990-10-11 1993-08-24 Spacelabs Medical, Inc. Automatic internal calibration circuit and method
US5140993A (en) 1991-12-27 1992-08-25 Baylor College Of Medicine Device for collecting a breath sample
US5553177A (en) 1992-01-15 1996-09-03 Ceramoptec Industries, Inc. Optical fiber device which increases light intensity
US5317156A (en) * 1992-01-29 1994-05-31 Sri International Diagnostic tests using near-infrared laser absorption spectroscopy
US5394236A (en) * 1992-02-03 1995-02-28 Rutgers, The State University Methods and apparatus for isotopic analysis
DE59304180D1 (de) 1992-07-22 1996-11-21 Mannesmann Ag Nichtdispersives Infrarotspektrometer
US5303575A (en) 1993-06-01 1994-04-19 Alcotech Research Inc. Apparatus and method for conducting an unsupervised blood alcohol content level test
EP0634644A1 (de) * 1993-07-13 1995-01-18 Mic Medical Instrument Corporation Vorrichtung zur Bestimmung des 13CO2/12CO2-Konzentrationsverhältnisses in einer Gasprobe
DE69430566T2 (de) 1993-12-28 2002-08-29 Shimadzu Corp Lichtmodulator mit dicher Flüssigkristallzelle
DE4402054A1 (de) 1994-01-25 1995-07-27 Zeiss Carl Fa Gaslaser und Gasnachweis damit
US5543621A (en) 1995-05-15 1996-08-06 San Jose State University Foundation Laser diode spectrometer for analyzing the ratio of isotopic species in a substance
CN1281942C (zh) 1995-10-09 2006-10-25 大塚制药株式会社 测定同位素气体的光谱学方法
FI107194B (fi) * 1996-03-14 2001-06-15 Instrumentarium Oy Kaasuseosten analysointi infrapunamenetelmällä
JP3274605B2 (ja) * 1996-05-01 2002-04-15 日本無線株式会社 炭素同位体分析装置
US5747809A (en) * 1996-06-11 1998-05-05 Sri International NDIR apparatus and method for measuring isotopic ratios in gaseous samples
US5957858A (en) * 1996-07-26 1999-09-28 Polestar Technologies, Inc. Systems and methods for monitoring relative concentrations of different isotopic forms of a chemical species
CA2277945C (en) 1997-01-14 2004-01-06 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Stable isotope measurement method and apparatus by spectroscopy
JP2001514747A (ja) 1997-03-11 2001-09-11 フィッシャー・アナリューゼン・インストルメンテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 炭素同位体分析計
DE19713636A1 (de) 1997-04-02 1998-10-08 Pari Gmbh Atemzugsimulator
US6234001B1 (en) 1999-08-03 2001-05-22 Ian W. Sorensen Apparatus and method for generating calibration gas

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11058324B2 (en) 2011-12-21 2021-07-13 Capnia, Inc. Collection and analysis of a volume of exhaled gas with compensation for the frequency of a breathing parameter
US11331004B2 (en) 2013-02-12 2022-05-17 Capnia, Inc. Sampling and storage registry device for breath gas analysis
US11191449B2 (en) 2013-08-30 2021-12-07 Capnia, Inc. Neonatal carbon dioxide measurement system
JP2017512556A (ja) * 2014-03-20 2017-05-25 キャップニア, インコーポレイテッド 気道障害評価のための呼息呼吸の選択、区分化および分析
JP2021020111A (ja) * 2014-03-20 2021-02-18 キャップニア, インコーポレイテッド 呼息中の一酸化窒素レベルを分析するための装置および方法
JP2016095258A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 横河電機株式会社 光学装置および測定装置
JP2017138221A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 ホシデン株式会社 呼気成分計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1012573A2 (en) 2000-06-28
DE69828799T2 (de) 2006-01-05
IL121793A (en) 2008-06-05
EP1217355A3 (en) 2005-04-06
IL121793A0 (en) 1998-02-22
WO1999014576A3 (en) 1999-08-19
DE69828799D1 (de) 2005-03-03
EP1012573B1 (en) 2005-01-26
US7063667B1 (en) 2006-06-20
EP1217355A2 (en) 2002-06-26
AU9279498A (en) 1999-04-05
WO1999014576A2 (en) 1999-03-25
EP1211502A2 (en) 2002-06-05
ATE288075T1 (de) 2005-02-15
EP1211502A3 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516875A (ja) アイソトピックガス分析器
JP4729215B2 (ja) 同位体比率を測定するための赤外分光計
US8642966B2 (en) Gas analyzer for measuring at least two components of a gas
JPS5818094B2 (ja) 呼吸気中のco↓2含量を測定する装置
US5401966A (en) Spectrophotometric sensor assembly including a microlamp
JP2788036B2 (ja) 光学的ガス分析器
EP2259723B1 (en) Metabolic analyzer transducer
CA1087867A (en) Method and apparatus for pulmonary function analysis
TW421713B (en) Stable isotope measurement method and apparatus by spectroscopy
JPH0786462B2 (ja) レーザ起動されたラマン光散乱によるマルチチャネル分子ガス分析
US4050823A (en) Apparatus for continuously measuring the CO2 content in breathing gases
GB2375609A (en) Respiratory flow sensor for simultaneous measurement of volumetric gas flow rate and gas concentration
US20160249828A1 (en) On-airway pulmonary function tester
US20220287588A1 (en) Universal portable breath content alayzer
JP4158314B2 (ja) 同位体ガス測定装置
JP3176302B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法及び測定装置
JP3014652B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法
JP2947742B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法及び測定装置
JPH10142153A (ja) 呼気中成分の光学的測定方法及び装置
JP2885687B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法
JP2947737B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法及び測定装置
US20210063380A1 (en) Detection of biomarkers from exhaled breath
Reader Anesthetic Gas Monitoring
Jacobsohn et al. Monitoring respiratory function
JP3090412B2 (ja) 同位体ガス分光測定方法及び測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224