JP2001510042A - Trail受容体 - Google Patents

Trail受容体

Info

Publication number
JP2001510042A
JP2001510042A JP2000503198A JP2000503198A JP2001510042A JP 2001510042 A JP2001510042 A JP 2001510042A JP 2000503198 A JP2000503198 A JP 2000503198A JP 2000503198 A JP2000503198 A JP 2000503198A JP 2001510042 A JP2001510042 A JP 2001510042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trail
polypeptide
residues
dna
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000503198A
Other languages
English (en)
Inventor
デグリ−エスポスティ,マリアピア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JP2001510042A publication Critical patent/JP2001510042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 TRAIL受容体と称されるタンパク質は、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)として知られるタンパク質を結合する。該TRAIL受容体は、TRAILを精製する場合にまたはその活性を阻害する場合に用いられる。TRAIL−Rポリペプチドをコードしている単離DNA配列を、該DNA配列を含有する発現ベクター、およびこのような組換え体発現ベクターで形質転換された宿主細胞と一緒に提供する。TRAIL−Rと免疫反応性である抗体も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)として知られるタンパク
質は、腫瘍壊死因子ファミリーリガンドのメンバーである(Wileyら,Im
munology,3:673−682,1995)。TRAILは、多数の異
なった種類の癌細胞並びにウイルスに感染した細胞を含めたいくつかの形質転換
された細胞のアポトーシスを誘導する能力が示されている(PCT出願第WO9
7/01633号およびWileyら,上記)。TRAILを結合する1種類ま
たは複数の受容体タンパク質の識別により、TRAILの生物学的活性を更に研
究するのに有用であることが判明すると考えられる。
【0002】 発明の概要 本発明は、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)として知られ
るタンパク質に結合するTRAIL受容体(TRAIL−R)と称される新規タ
ンパク質に関する。TRAIL−RをコードしているDNAおよびこのようなD
NAを含む発現ベクターを提供する。TRAIL−Rポリペプチドを製造する方
法は、TRAIL−Rをコードしている組換え体発現ベクターで形質転換された
宿主細胞をTRAIL−Rの発現を促進する条件下で培養した後、発現されたT
RAIL−Rポリペプチドをその培養物から回収することを含む。TRAIL−
Rと免疫反応性である抗体も提供する。
【0003】 発明の詳細な説明 本明細書中において、TRAIL受容体(TRAIL−R)と称される新規タ
ンパク質を提供する。TRAIL−Rは、TNF関連アポトーシス誘導リガンド
(TRAIL)と称されるサイトカインに結合する。TRAIL−Rのいくつか
の使用は、以下で更に論評されるように、TRAILを結合するこの能力に由来
する。TRAIL−Rは、TRAILの生物学的活性を阻害する場合にまたはT
RAILを、例えばアフィニティークロマトグラフィーによって精製する場合に
有用である。
【0004】 TRAIL−Rタンパク質またはその免疫原性フラグメントは、それらと免疫
反応性である抗体を生じる免疫原として用いることができる。本発明の一つの実
施態様において、それら抗体はモノクローナル抗体である。
【0005】 ヒトTRAIL受容体cDNAのヌクレオチド配列を、そのcDNAによって
コードされるアミノ酸配列(配列番号:1および配列番号:2)と共に図1A−
1Bで示す。図2A−2B(配列番号:3および配列番号:4)は、もう一つの
ヒトTRAIL受容体cDNAクローンのヌクレオチド配列およびそれによって
コードされるアミノ酸配列を示す。図1および2のヌクレオチド配列は、2か所
で異なっている。145位のヌクレオチドは、図1の配列(配列番号:1)では
Cであるが、図2(配列番号:3)のヌクレオチド145はTであり;図1(配
列番号:1)の971位のヌクレオチドはCであるが、図2(配列番号:3)で
はTである。アミノ酸配列もまた2か所で異なる。残基35は、図1(配列番号
:2)でProおよび図2(配列番号:4)でSerであり;残基310は、図
1(配列番号:2)でSerおよび図2(配列番号:4)でLeuである。一つ
考えられる説明は、図1および2のTRAIL受容体が対立遺伝子変異型である
ということである。
【0006】 図1および2で示される配列情報により、TRAIL受容体タンパク質が腫瘍
壊死因子受容体(TNF−R)ファミリーの受容体のメンバーとして同定される
(Smithら,Cell 76:959−962,1994で論及される)。
TRAIL−Rタンパク質は、以下で論評されるような細胞外ドメイン中のシス
テインの多い繰返し体を含めたこのファミリーの他のタンパク質のいくつかの特
徴を含む。しかしながら、TRAIL−Rは、若干の他の受容体タンパク質の細
胞質領域で見出されるいわゆる“細胞死ドメイン(death domain)
”を欠いている。このようなドメインは、アポトーシスのシグナル伝達に関係し
ている、すなわち、細胞内アポトーシスシグナルカスケードの開始においてある
役割を果たしていると報告されている。細胞質の細胞死ドメインは、Fas抗原
(ItohおよびNagata,J.Biol.Chem.268:10932
,1993)、TNF受容体I型(Tartagliaら,Cell 74:8
45,1993)、DR3(Chinnaiyanら,Science 274
:990−992,1996)およびCAR−1(Brojatschら,Ce
ll 87:845−855,1996)で同定されている。
【0007】 図1(配列番号:2)および図2(配列番号:4)のTRAIL−Rタンパク
質は、シグナルペプチドとして働くN末端疎水性領域の後に、細胞外ドメイン、
アミノ酸212−232まで含む膜貫通領域、およびアミノ酸233−386ま
で含むC末端細胞質ドメインを含む。計算機分析により、そのシグナルペプチド
は、残基55の後で切断されるらしいと予測される。したがって、そのシグナル
ペプチドの切断は、アミノ酸56−386を含む成熟タンパク質を生じると考え
られる。
【0008】 図1の残基56−386のアミノ酸配列を有する成熟タンパク質の計算分子量
は、約36キロダルトンである。等電点(pI)は、約5.27であると予測さ
れる。当業者は、TRAIL−Rタンパク質の特定の調製品の分子量が、グリコ
シル化度のような因子によって異なることがありうることを理解するであろう。
TRAIL−Rの特定の調製品のグリコシル化パターンは、例えば、そのタンパ
ク質が発現される細胞の種類によって異なることがありうるし、ある与えられた
調製品は、多数の異なってグリコシル化された種のタンパク質を含むことがあり
うる。関連のある天然パターングリコシル化を伴うまたは伴わないTRAIL−
Rタンパク質を本明細書中で提供する。大腸菌(E.coli)などの細菌発現
系でのTRAIL−Rの発現は、非グリコシル化分子を提供する。更に、天然タ
ンパク質中のN−グリコシル化部位は、以下で論評されるように非活性化されて
いてもよい。
【0009】 本発明は、天然に存在するまたは組換えDNA技術を含む手順などの種々の技
法によって生産されるものを含めた様々な型のTRAIL−Rを包含する。この
ような形のTRAIL−Rには、TRAIL−Rのフラグメント、誘導体、変異
型およびオリゴマー、更には、TRAIL−Rまたはそのフラグメントを含有す
る融合タンパク質が含まれるが、これらに制限されるわけではない。
【0010】 TRAIL−Rは、グリコシル基、脂質、リン酸基、アセチル基等のような他
の化学残基と共有結合体または凝集結合体を形成することによってその誘導体を
生じるように修飾されていてよい。TRAIL−Rの共有結合誘導体は、TRA
IL−Rアミノ酸側鎖上またはTRAIL−RポリペプチドのN末端若しくはC
末端の官能基にそれら化学残基を結合することによって製造することができる。
TRAIL−Rに結合した診断(検出可能)薬または治療薬を含む結合体は、以
下に更に詳細に論評されるように、本明細書中に包含される。
【0011】 本発明の範囲内のTRAIL−Rの他の誘導体には、N末端またはC末端融合
のような組換え体培養での合成などによるTRAIL−Rポリペプチドと他のタ
ンパク質またはポリペプチドとの共有結合体または凝集結合体が含まれる。融合
タンパク質の例は、TRAIL−Rオリゴマーに関連して以下で論評される。更
に、TRAIL−R含有融合タンパク質は、TRAIL−Rの精製および識別を
容易にするために加えられたペプチドを含むことができる。このようなペプチド
には、例えば、ポリHisまたは米国特許第5,011,912号およびHop
pら,Bio/Technology 6:1204,1988で記載された抗
原識別ペプチドが含まれる。一つのこのようなペプチドは、Flag(登録商標
)ペプチドAsp−Tyr−Lys−Asp−Asp−Asp−Asp−Lys
(配列番号:5)であり、これは、極めて抗原性であり、特定のモノクローナル
抗体によって可逆的に結合したエピトープを提供して、発現された組換えタンパ
ク質の迅速な検定および容易な精製を可能にする。4E11と称されるネズミハ
イブリドーマは、本明細書中に援用される米国特許第5,011,912号で記
載のような、ある種の2価金属陽イオンの存在下でFlag(登録商標)ペプチ
ドを結合するモノクローナル抗体を生じる。その4E11ハイブリドーマ細胞系
は、American Type Culture Collectionに受
託番号HB9259として寄託されている。Flag(登録商標)ペプチドを結
合するモノクローナル抗体は、Eastman Kodak Co., Sci
entific Imaging Systems Division,ニュー
ヘブン,コネチカット州から入手可能である。
【0012】 本明細書中では、細胞膜に結合した形のTRAIL−Rも可溶性の(分泌され
る)形のTRAIL−Rも提供する。可溶性TRAIL−Rは、TRAIL−R
ポリペプチドを発現するそのままの細胞を培地から、例えば、遠心分離によって
分離し、その培地(上清)を所望のタンパク質の存在について検定することによ
って同定する(および不溶性の膜結合対合物から区別する)ことができる。培地
中のTRAIL−Rの存在は、そのタンパク質が細胞から分泌されたことによっ
て、可溶性形の所望のタンパク質であることを示している。
【0013】 可溶性形の受容体タンパク質は、典型的に、細胞表面上でタンパク質を保持さ
せると考えられる膜貫通領域を欠いている。本発明の一つの実施態様において、
可溶性TRAIL−Rポリペプチドは、タンパク質の細胞外ドメインを含む。若
干の他の実施態様において、可溶性TRAIL−Rポリペプチドは、その細胞外
ドメインのフラグメントである。可溶性TRAIL−Rポリペプチドには、その
ポリペプチドが生産される細胞からそれが分泌される限り、その細胞質ドメイン
またはその一部分が含まれうる。
【0014】 可溶性TRAIL−Rの例には、図1若しくは2のアミノ酸56−211まで
(細胞外ドメイン)または図1若しくは2のアミノ酸56−208まで(細胞外
ドメインのフラグメント)を含むポリペプチドが含まれるが、これらに制限され
るわけではない。抗体由来のFcポリペプチドに融合した図1または2のアミノ
酸1−208までを含む可溶性TRAIL−Rポリペプチドをコードしている発
現ベクターを以下の実施例3で記載する。更に別の例には、以下に記載のような
TRAIL−Rのシステインの多い繰返し体を含む細胞外ドメインのフラグメン
トが含まれるが、これらに制限されるわけではない。
【0015】 可溶性形のTRAIL−Rは、膜結合形のタンパク質にまさるいくつかの利点
を有する。組換え体宿主細胞からのタンパク質の精製は、それら可溶性タンパク
質が細胞から分泌されるので容易である。更に、可溶性タンパク質は、概して、
ある種の使用に、例えば、静脈内投与により適している。
【0016】 本明細書中では、TRAIL−Rフラグメントを提供する。このようなフラグ
メントは、多数の慣用的な技法のいずれかによって製造することができる。望ま
れるペプチドフラグメントは、化学的に合成することができる。それに代わる方
法は、酵素消化によって、例えば、特定のアミノ酸残基によって規定された部位
のタンパク質を切断することが知られている酵素でそのタンパク質を処理するこ
とによってTRAIL−Rフラグメントを生じることを行なう。TRAIL−R
DNAを適当な制限酵素で消化して、望まれるポリペプチドフラグメントをコ
ードしているDNAフラグメントを誘導することができる。もう一つの適当な技
法は、望まれるポリペプチドフラグメントをコードしているDNAフラグメント
を単離し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅させることを行なう。
DNAフラグメントの所望の末端を規定するオリゴヌクレオチドは、PCRの5
′および3′プライマーとして用いられる。
【0017】 TRAIL−Rポリペプチドフラグメントは、抗体を生じさせる場合に免疫原
として用いることができる。具体的な実施態様は、TRAILを結合する能力を
保持しているTRAIL−Rポリペプチドフラグメントに関する。このようなフ
ラグメントは、上記のような可溶性TRAIL−Rポリペプチドであってよい。
【0018】 具体的な実施態様において、TRAIL−Rフラグメントは、細胞外ドメイン
中で見られるシステインの多い繰返し体モチーフを含む。図1および2のヒトT
RAIL−Rタンパク質は、残基98−139までを含む第一および残基140
−181までを含む第二である二つのこのようなシステインの多い繰返し体を含
有する。TNF−Rファミリーの受容体は、それらの細胞外ドメイン中にこのよ
うなシステインの多い繰返し体を含有する(Marstersら,J.Biol
.Chem.267:5747−5750,1992;Smithら,Cell
76:959−962,1994)。これら繰返し体は、リガンド結合に重要
であると考えられる。説明すると、Marstersら,上記は、それら繰返し
体の一つを欠いている可溶性TNF−R1型ポリペプチドが、TNFαおよびT
NFβへの結合親和性の10倍低下を示し、第2の繰返し体の欠失が、それらリ
ガンドの検出可能な結合を完全に失わせたことを報告した。
【0019】 図1および2の残基182−211までは、スペーサー領域を構成している。
このスペーサーは、システインの多い繰返し体と膜貫通領域との間に位置する細
胞外ドメインのC末端部分である。このようなスペーサー領域は、TNF−Rフ
ァミリーのいくつかの他のタンパク質で同定されており、報告によれば、リガン
ド結合に重要ではない。スペーサー領域を欠いたTRAIL−Rフラグメントを
本明細書中で提供する。
【0020】 図1および2のTRAIL−Rタンパク質の天然に存在する変異型を本明細書
中で提供する。このような変異型には、例えば、選択的mRNAスプライシング
現象またはTRAIL−Rタンパク質のタンパク質分解切断に起因するタンパク
質が含まれる。mRNAの選択的スプライシングは、例えば、天然に存在する可
溶性形タンパク質のような、切断されているが(truncated)生物学的
に活性なTRAIL−Rタンパク質を生じることができる。タンパク質分解に起
因する変異には、例えば、TRAIL−Rタンパク質からの1個またはそれ以上
の末端アミノ酸(概して、1−5個の末端アミノ酸)のタンパク質分解除去によ
る、異なった種類の宿主細胞中の発現でのN末端またはC末端の相違が含まれる
。アミノ酸配列の相違が遺伝的多形性(タンパク質を生産する個体間の対立遺伝
子変動)に起因するTRAIL−Rタンパク質も、本明細書中に包含される。
【0021】 当業者は、シグナルペプチドが切断される1か所または複数の位置が計算機プ
ログラムによって予測される位置とは異なることがありうるし、組換え体TRA
IL−Rポリペプチドを発現させる場合に用いられる宿主細胞の種類のような因
子によって変化しうることも理解するであろう。タンパク質調製品には、2か所
以上の部位のシグナルペプチドの切断に起因する異なったN末端アミノ酸を有す
るタンパク質分子の混合物が含まれうる。
【0022】 TRAIL−Rタンパク質の種々のドメインの本明細書中での考察に関して、
当業者は、そのタンパク質のこのような領域の上記境界が近似であることを理解
するであろう。詳しく説明すると、膜貫通領域の境界は(その目的に利用可能な
計算機プログラムを用いることによって予測されうる)、上記のものと異なるこ
とがありうる。したがって、細胞外ドメインのC末端がそのように上に規定され
た残基とは異なる可溶性TRAIL−Rポリペプチドも、本明細書中に包含され
る。
【0023】 他の天然に存在するTRAIL−R DNAおよびポリペプチドには、非ヒト
種に由来するものが含まれる。例えば、図1または2のヒトTRAIL−Rの他
の哺乳動物種からの同族体は、本明細書中に包含される。図1または2のヒトD
NA配列に基づくプローブは、種間ハイブリダイゼーション技術を用いて他の哺
乳動物種に由来するcDNAライブラリーをスクリーニングするのに用いること
ができる。
【0024】 TRAIL−R DNA配列は、本明細書中で開示される天然の配列と異なっ
ていてよい。二つ以上のコドンが同じアミノ酸をコードしている遺伝コードの既
知の縮重のために、DNA配列は、図1(配列番号:1)または図2(配列番号
:3)で示される配列と異なることがありうるが、それらの図で示されるアミノ
酸配列(それぞれ、配列番号:2または4)を有するTRAIL−Rタンパク質
をなおコードしている。このような変異DNA配列は、サイレント突然変異(例
えば、PCR増幅中に生じる)に起因しうるし、または天然の配列の意図的突然
変異誘発の産物でありうる。したがって、本明細書中で提供されるDNA配列の
中には、天然のTRAIL−R配列(例えば、図1または2で示されるヌクレオ
チド配列を含むcDNA)および遺伝コードの結果として天然のTRAIL−R
DNA配列に縮重するDNAがある。
【0025】 本明細書中で提供されるTRAIL−Rポリペプチドの中には、天然のTRA
IL−Rの生物学的活性を保持している天然のTRAIL−Rポリペプチドの変
異型がある。このような変異型には、天然のTRAIL−Rに実質的に相同であ
るが、一つまたはそれ以上の欠失、挿入または置換のために天然のTRAIL−
Rの場合と異なったアミノ酸を有するポリペプチドが含まれる。具体的な実施態
様には、天然のTRAIL−R配列と比較した場合にアミノ酸残基の1−10種
類の欠失、挿入または置換を含むTRAIL−Rポリペプチドが含まれるが、こ
れらに制限されるわけではない。本発明のTRAIL−RエンコーディングDN
Aには、一つまたはそれ以上の欠失、挿入または置換のために天然のTRAIL
−R DNA配列とは異なっているが、生物学的に活性なTRAIL−Rポリペ
プチドをコードしている変異型が含まれる。TRAIL−Rの一つの生物学的活
性は、TRAILを結合する能力である。
【0026】 中程度のストリンジェントまたは高ストリンジェント条件下で図1または2の
DNAにハイブリッド形成でき、しかも生物学的に活性なTRAIL−Rをコー
ドしている核酸分子を本明細書中で提供する。このようなハイブリッド形成性核
酸には、変異DNA配列および非ヒト種、例えば、非ヒト哺乳動物に由来するD
NAが含まれるが、これらに制限されるわけではない。
【0027】 中程度のストリンジェント条件には、例えば、Sambrookら,Mole
cular Cloning:A Laboratory Manual,第2
版,1巻,1.101−104頁,Cold Spring Harbor L
aboratory Press,1989で記載された条件が含まれる。Sa
mbrookらによって定義されたような中程度のストリンジェント条件には、
5×SSC、0.5%SDS、1.0mM EDTA(pH8.0)の予洗液の
使用および約55℃、5×SSC、一晩中のハイブリダイゼーション条件が含ま
れる。高ストリンジェント条件には、より高いハイブリダイゼーションおよび洗
浄温度が含まれる。本発明の一つの実施態様は、高ストリンジェント条件であっ
て、68℃でのハイブリダイゼーション後、0.1×SSC/0.1%SDS中
において63−68℃で洗浄することを含む条件下で図1または2のDNAにハ
イブリッド形成するDNA配列に関する。
【0028】 本明細書中で提供される若干のDNAおよびポリペプチドは、それぞれ、天然
のTRAIL−R配列と少なくとも80%同一のヌクレオチドまたはアミノ酸配
列を含む。更に包含されるのは、TRAIL−R DNAまたはポリペプチドが
、天然のTRAIL−R配列と少なくとも90%同一の、少なくとも95%同一
のまたは少なくとも98%同一の配列を含む実施態様である。
【0029】 その同一性パーセントは、例えば、Devereuxら(Nucl.Acid
s Res.12:387,1984)によって記載され、Universit
y of Wisconsin Genetics Computer Gro
up(UWGCG)から入手可能なGAP計算機プログラム 第6版を用いて配
列情報を比較することによって決定することができる。GAPプログラムに好ま
しいデフォルトパラメーターには、(1)ヌクレオチドについてのユナリー比較
マトリックス(一致には1および不一致には0の値を含有する)、およびSch
wartzおよびDayhoff監修,Atlas of Protein S
equence and Structure, National Biom
edical Research Foundation,353−358頁,
1979 によって記載されたようなGribskovおよびBurgess,
Nucl.Acids Res.14:6745,1986の加重比較マトリッ
クス;(2)それぞれのギャップに3.0のペナルティーおよびそれぞれのギャ
ップ中のそれぞれの記号に追加の0.10ペナルティー;および(3)末端ギャ
ップにはペナルティーなしが含まれる。フラグメントについての同一性パーセン
トは、そのフラグメントの配列を天然のTRAIL−Rの該当部分と比較するこ
とによって計算される。
【0030】 本発明の具体的な実施態様において、変異型TRAIL−Rポリペプチドは、
アミノ酸配列が天然のTRAIL−Rと異なるが、生物学的活性は天然のTRA
IL−Rと実質的に等しい。一つの例は、天然のTRAIL−Rの場合と本質的
に同様の結合親和性でTRAILを結合する変異型TRAIL−Rである。結合
親和性は、例えば、米国特許第5,512,457号で記載のような慣用法によ
って測定することができる。
【0031】 変異アミノ酸配列は、1種類または複数の保存的置換を含んでいてよく、これ
は天然のTRAIL−Rの1個またはそれ以上のアミノ酸残基が別の残基によっ
て置き換えられているが、保存的に置換されたTRAIL−Rポリペプチドは、
天然のタンパク質の望まれる生物学的活性(例えば、TRAILを結合する能力
)を保持している、ということを意味する。ある与えられたアミノ酸は、同様の
生理化学的特性を有する残基によって置き換えることができる。保存的置換の例
には、1個の脂肪族残基がIle、Val、LeuまたはAlaなどの別のもの
に代わる互いの置換、または1個の極性残基が別のものに代わる置換、例えばL
ysとArg;GluとAsp;またはGlnとAsnなどの間、が含まれる。
他の保存的置換、例えば、同様の疎水性を有する領域全部の置換を行なうことは
周知である。
【0032】 変異体のもう一つの例において、生物学的活性に必須でないCys残基をコー
ドしている配列を、そのCys残基を欠失させるまたは他のアミノ酸で置き換え
るように変更して、再生時の誤った分子内ジスルフィド橋の形成を防止すること
ができる。上記のシステインの多い繰返し体ドメイン中のシステイン残基は、T
RAIL結合活性の保持が望まれる場合、好都合にTRAIL−R変異体中で未
変更のままである。
【0033】 他の変異体は、KEX2プロテアーゼ活性が示されている酵母系での発現を促
進するように、隣接する二塩基アミノ酸残基の修飾によって製造される。EP2
12,914号は、タンパク質中のKEX2プロテアーゼプロセシング部位を失
活させる部位特異的突然変異誘発の使用を開示している。KEX2プロテアーゼ
プロセシング部位は、Arg−Arg対、Arg−Lys対およびLys−Ar
g対を変更してこれら隣接する塩基性残基を生じさせないように残基を欠失させ
る、付加するまたは置換することによって失活する。ヒトTRAIL−Rは、図
1および2のアミノ酸75−76、233−234、260−261、261−
262、328−329および329−330にこのような隣接する塩基性残基
対を含有する。Lys−Lys対合は、KEX2切断をほとんど受けず、Arg
−LysまたはLys−ArgのLys−Lysへの変換は、KEX2部位の失
活への保存的で且つ好ましいアプローチを示す。
【0034】 また他の変異体では、天然のTRAIL−R中のN−グリコシル化部位を失活
させる。N−グリコシル化部位は、グリコシル化を妨げて、哺乳動物および酵母
発現系においてより相同で炭水化物を減じた類似体を発現させるように、修飾す
ることができる。真核性ポリペプチド中のN−グリコシル化部位は、アミノ酸ト
リプレットAsn−X−Yを特徴とし、ここにおいて、XはPro以外の任意の
アミノ酸であり、YはSerまたはThrである。図1および2のTRAIL−
Rタンパク質は、3種類のこのようなトリプレットをアミノ酸127−129、
171−173および182−184に含んでいる。これらトリプレットをコー
ドしているヌクレオチド配列への適当な置換、付加または欠失は、Asn側鎖へ
の炭水化物残基の結合を防止するであろう。例えば、Asnが別のアミノ酸によ
って置き換えられるように選択される単一ヌクレオチドの変更は、N−グリコシ
ル化部位を失活させるのに充分である。タンパク質中のN−グリコシル化部位を
失活させるための既知の手順には、本明細書中に援用される米国特許第5,07
1,972号およびEP276,846号で記載されたものが含まれる。
【0035】 変異体およびフラグメントも含めたTRAIL−Rポリペプチドは、任意の適
当な検定で生物学的活性について調べることができる。TRAILを結合するT
RAIL−Rポリペプチドの能力は、慣用的な結合検定で確認することができ、
それらの例を後述する。
【0036】 発現系 本発明は、更に、TRAIL−R DNAを含有する組換え体クローニングお
よび発現ベクター、並びにそれら組換え体ベクターを含有する宿主細胞を提供す
る。TRAIL−R DNAを含む発現ベクターは、DNAによってコードされ
たTRAIL−Rポリペプチドを製造するのに用いることができる。TRAIL
−Rポリペプチドを製造する方法は、TRAIL−Rをコードしている組換え体
発現ベクターで形質転換された宿主細胞をTRAIL−Rの発現を促進する条件
下で培養した後、発現されたTRAIL−Rポリペプチドをその培養物から回収
することを含む。当業者は、発現されたTRAIL−Rを精製する手順が、用い
られる宿主細胞の種類などの因子によって、およびTRAIL−Rが膜に結合し
た形であるかまたは宿主細胞から分泌される可溶性形であるかどうかによって異
なることを理解するであろう。
【0037】 いずれか適当な発現系を用いることができる。それらベクターには、哺乳動物
、微生物、ウイルスまたは昆虫遺伝子に由来するものなどの、適当な転写または
翻訳調節ヌクレオチド配列に機能的に結合したTRAIL−Rポリペプチドをコ
ードしているDNAが含まれる。調節配列の例には、転写プロモーター、オペレ
ーターまたはエンハンサー、mRNAリボソーム結合部位、および転写および翻
訳の開始および終結を制御する適当な配列が含まれる。ヌクレオチド配列は、そ
の調節配列がTRAIL−R DNA配列に機能的に関係している場合に、機能
的に結合している。したがって、プロモーターヌクレオチド配列は、そのプロモ
ーターヌクレオチド配列がTRAIL−R DNA配列の転写を制御しているな
らば、TRAIL−R DNA配列に機能的に結合している。所望の宿主細胞中
で複製する能力を与える複製起点、および形質転換細胞を識別させる選択遺伝子
は、概して、発現ベクター中に包含される。
【0038】 更に、(天然のまたは異型の)適当なシグナルペプチドをコードしている配列
は、発現ベクター中に包含することができる。シグナルペプチドのDNA配列(
分泌リーダー)は、TRAIL−R配列にフレーム内で融合させることができる
ので、そのTRAIL−Rは、そのシグナルペプチドを含む融合タンパク質とし
て最初に翻訳される。予定の宿主細胞中で機能性であるシグナルペプチドは、T
RAIL−Rポリペプチドの細胞外分泌を促進する。そのシグナルペプチドは、
細胞からのTRAIL−Rの分泌の際に、そのTRAIL−Rポリペプチドから
切断される。
【0039】 TRAIL−Rポリペプチドの発現に適した宿主細胞には、原核生物、酵母ま
たは高等真核細胞が含まれる。哺乳動物または昆虫細胞は、概して、宿主細胞と
しての使用に好ましい。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞宿主と一緒に用い
るのに適当なクローニングおよび発現ベクターは、例えば、Pouwelsら,
Cloning Vectors:A Laboratory Manual,
エルゼビル,ニューヨーク(1985)に記載されている。細胞不含翻訳系も、
本明細書中で開示されるDNA構築物に由来するRNAを用いてTRAIL−R
ポリペプチドを製造するのに用いられると考えられる。
【0040】 原核生物には、グラム陰性またはグラム陽性の微生物、例えば、大腸菌または
バチルス属(Bacilli)が含まれる。形質転換に適した原核生物宿主細胞
には、例えば、大腸菌、枯草菌(Bacillus subtilis)、ネズ
ミチフス菌(Salmonella typhimurium)、およびシュー
ドモナス属(Pseudomonas)、ストレプトミセス属(Strepto
myces)およびブドウ球菌属(Staphylococcus)の属内の様
々な他の種が含まれる。大腸菌などの原核生物宿主細胞において、TRAIL−
Rポリペプチドは、N末端メチオニン残基を含んで、その原核生物宿主細胞中で
の組換え体ポリペプチドの発現を容易にすることができる。そのN末端Metは
、発現された組換え体TRAIL−Rポリペプチドから切断することができる。
【0041】 原核生物宿主細胞中で用いるための発現ベクターは、概して、1種類またはそ
れ以上の表現型選択可能マーカー遺伝子を含む。表現型選択可能マーカー遺伝子
は、例えば、抗生物質耐性を与えるまたは独立栄養要求を与えるタンパク質をコ
ードしている遺伝子である。原核生物宿主細胞に有用な発現ベクターの例には、
クローニングベクターpBR322(ATCC 37017)などの商業的に入
手可能なプラスミドに由来するものが含まれる。pBR322は、アンピシリン
およびテトラサイクリン耐性の遺伝子を含有するので、形質転換された細胞を識
別するための簡単な手段を提供する。適当なプロモーターおよびTRAIL−R
DNA配列は、pBR322ベクター中に挿入される。他の商業的に入手可能
なベクターには、例えば、pKK223−3(Pharmacia Fine
Chemicals,ウプサラ,スウェーデン)およびpGEM1(Prome
ga Biotec,マディソン,WI,米国)が含まれる。
【0042】 組換え原核生物宿主細胞発現ベクターに一般的に用いられるプロモーター配列
には、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)、ラクトースプロモーター系(Ch
angら,Nature 275:615,1978;およびGoeddelら
,Nature 281:544,1979)、トリプトファン(trp)プロ
モーター系(Goeddelら,Nucl.Acids Res.8:4057
,1980;およびEP−A−36776号)およびtacプロモーター(Ma
niatis, Molecular Cloning:A Laborato
ry Manual,Cold Spring Harbor Laborat
ory,412頁,1982)が含まれる。特に有用な原核生物宿主細胞発現系
は、ファージλPLプロモーターおよびcI857ts熱不安定性リプレッサー
配列を用いる。そのλPLプロモーターの誘導体を包含するAmerican
Type Culture Collectionから入手可能なプラスミドベ
クターには、プラスミドpHUB2(大腸菌株JMB9内在,ATCC 370
92)およびpPLc28(大腸菌株RR1内在,ATCC 53082)が含
まれる。
【0043】 TRAIL−Rは、或いは、酵母宿主細胞中で、好ましくは、サッカロミセス
(Saccharomyces)属(例えば、S.cerevisiae)から
発現させることができる。ピキア属(Pichia)またはクルイベロミセス属
(Kluyveromyces)などの酵母の他の属も用いることができる。酵
母ベクターは、しばしば、2μ酵母プラスミドからの複製起点配列、自律複製配
列(ARS)、プロモーター領域、ポリアデニル化のための配列、転写終結のた
めの配列および選択可能マーカー遺伝子を含有するであろう。酵母ベクターに適
したプロモーター配列には、特に、メタロチオネイン、3−ホスホグリセリン酸
キナーゼ(Hitzemanら,J.Biol.Chem.255:2073,
1980)、またはエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナ
ーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナー
ゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸ムターゼ、
ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコースイソメ
ラーゼおよびグルコキナーゼなどの他の解糖酵素(Hessら,J.Adv.E
nzyme Reg.7:149,1968;およびHollandら,Bio
chem.17:4900,1978)が含まれる。酵母発現で用いるための他
の適当なベクターおよびプロモーターは、Hitzeman,EPA−73,6
57号で更に記載されている。もう一つの選択肢は、Russellら(J.B
iol.Chem.258:2674,1982)および Beierら(Na
ture 300:724,1982)によって記載されたグルコース抑制性A
DH2プロモーターである。酵母でも大腸菌でも複製可能なシャトルベクターは
、大腸菌中での選択および複製のためのpBR322からのDNA配列(Amp
r遺伝子および複製起点)を上記酵母ベクター中に挿入することによって構築す
ることができる。
【0044】 酵母α因子リーダー配列は、TRAILポリペプチドの分泌を支配するのに用
いることができる。そのα因子リーダー配列は、しばしば、プロモーター配列と
構造遺伝子配列との間に挿入される。例えば、Kurjanら,Cell 30
:933,1982およびBitterら,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 81:5330,1984を参照されたい。酵母宿主からの組換
え体ポリペプチドの分泌を促進させるのに適した他のリーダー配列は、当業者に
知られている。リーダー配列は、1個またはそれ以上の制限部位を含有するよう
にその3′末端付近を修飾することができる。これは、構造遺伝子へのリーダー
配列の融合を容易にするであろう。
【0045】 酵母形質転換プロトコールは、当業者に知られている。一つのこのようなプロ
トコールは、Hinnenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
75:1929,1978によって記載されている。Hinnenらのプロト
コールは、選択培地中でTrp+形質転換体を選択するが、ここにおいて、この 選択培地は、0.67%酵母窒素基剤、0.5%カザミノ酸、2%グルコース、
10μg/mlアデニンおよび20μg/mlウラシルから成る。
【0046】 ADH2プロモーター配列を含有するベクターによって形質転換された酵母宿
主細胞は、“リッチ”培地中で発現させるために成長させることができる。リッ
チ培地の例は、1%酵母抽出物、2%ペプトン、および80μg/mlアデニン
および80μg/mlウラシルを補足した1%グルコースから成るものである。
ADH2プロモーターの抑制解除は、培地からグルコースが消耗した時に起こる
【0047】 哺乳動物または昆虫宿主細胞培養系も、組換え体TRAIL−Rポリペプチド
を発現させるのに用いることができる。昆虫細胞中での異型タンパク質の生産の
ためのバキュロウイルス系は、LuckowおよびSummers,Bio/T
echnology 6:47(1988)によって総説されている。哺乳動物
起原の樹立細胞系も用いることができる。適当な哺乳動物宿主細胞系の例には、
サル腎細胞のCOS−7系(ATCC CRL 1651)(Gluzmanら
,Cell 23:175,1981)、L細胞、C127細胞、3T3細胞(
ATCC CCL 163)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、H
eLa細胞およびBHK(ATCC CRL 10)細胞系、およびMcMah
anら(EMBO J.10:2821,1991)によって記載のアフリカミ
ドリザル腎細胞系CV1(ATCC CCL 70)に由来するCV1/EBN
A細胞系(ATCC CRL 10478)が含まれる。
【0048】 哺乳動物宿主細胞発現ベクターの転写および翻訳調節配列は、ウイルスゲノム
から作成することができる。一般的に用いられるプロモーター配列およびエンハ
ンサー配列は、ポリオーマウイルス、アデノウイルス2、シミアンウイルス40
(SV40)およびヒトサイトメガロウイルスに由来する。SV40ウイルスゲ
ノムに由来するDNA配列、例えば、SV40複製起点、初期および後期プロモ
ーター、エンハンサー、スプライスおよびポリアデニル化部位を用いて、哺乳動
物宿主細胞での構造遺伝子配列の発現のための他の遺伝因子を与えることができ
る。ウイルス初期および後期プロモーターは、両方とも、ウイルス複製起点を含
有し得るフラグメントとしてウイルスゲノムから容易に得られるので、特に有用
である(Fiersら,Nature 273:113,1978)。より小さ
いまたはより大きいSV40フラグメントも、SV40ウイルス複製起点部位に
位置するHindIII部位からBglI部位に向けて伸長する約250bp配
列が包含されるという条件ならば、用いることができる。
【0049】 哺乳動物宿主細胞中で用いるための発現ベクターは、例えば、Okayama
およびBerg(Mol.Cell.Biol.3:280,1983)によっ
て開示されたように構築することができる。C127ネズミ***上皮細胞中での
哺乳動物cDNAの安定な高レベル発現に有用な系は、実質的に、Cosman
ら(Mol.Immunol.23:935,1986)によって記載されたよ
うに構築することができる。Cosmanら,Nature 312:768,
1984 によって記載された高発現ベクターPMLSV N1/N4は、AT
CC 39890として寄託されている。更に別の哺乳動物発現ベクターは、E
P−A−0367566号およびWO91/18982号で記載されている。一
つの選択肢として、そのベクターはレトロウイルスに由来してもよい。
【0050】 TRAIL−Rを製造するのに用いることができるシグナルペプチドに関して
、TRAIL−Rの天然のシグナルペプチドは、所望により、異型シグナルペプ
チドまたはリーダー配列によって置き換えることができる。シグナルペプチドま
たはリーダーの選択は、組換え体TRAIL−Rが生産される宿主細胞の種類な
どの因子に依ることができる。説明すると、哺乳動物宿主細胞中で機能性である
異型シグナルペプチドの例には、米国特許第4,965,195号で記載された
インターロイキン−7(IL−7)のシグナル配列、Cosmanら,Natu
re 312:768(1984)で記載されたインターロイキン−2受容体の
シグナル配列;EP367,566号で記載されたインターロイキン−4受容体
シグナルペプチド;米国特許第4,968,607号で記載されたI型インター
ロイキン−1受容体シグナルペプチド;およびEP460,846号で記載され
たII型インターロイキン−1受容体シグナルペプチドが含まれる。もう一つの
例は、本明細書中に援用されるWO97/01633号で記載のサイトメガロウ
イルスに由来するリーダーペプチドである。精製タンパク質 本発明のTRAIL−Rポリペプチドは、上記のような組換え体発現系によっ
て生産することができるし、または天然に存在する細胞から精製することができ
る。TRAIL−Rは、慣用的なタンパク質精製技術を用いることができる多数
の適当な方法のいずれかによって精製することができる。当業者に知られている
ように、ある与えられたタンパク質を精製する手順は、除去される混入物の種類
などの因子によって選択され、TRAIL−Rを発現する特定の細胞によって変
更することができる。組換え体タンパク質についての他の要件には、用いられる
特定の発現系、および所望のタンパク質が培地中に分泌されるか否かが含まれる
【0051】 一つの方法では、そのタンパク質を発現する細胞を、凍結−融解サイクル、音
波処理、機械的破壊または細胞溶解剤の使用を含めた多数の既知の技法のいずれ
かによって破壊する。或いは、可溶性TRAIL−Rを発現させ、細胞から分泌
させることができる。引続きの精製法には、例えば、TRAILを含有するクロ
マトグラフィーマトリックスを用いるアフィニティークロマトグラフィーが含ま
れうる。そのクロマトグラフィーマトリックスは、代わりに、TRAIL−Rを
結合する抗体を含んでよい。TRAIL−Rポリペプチドは、慣用的な技法(例
えば、高塩緩衝液中への溶離)を用いてアフィニティークロマトグラフィーカラ
ムから回収した後、使用のために低塩緩衝液中に透析することができる。
【0052】 適当なアフィニティークロマトグラフィーマトリックスの一例は、Flag(
登録商標)−TRAILアフィゲル(affi−gel)カラム(アフィゲルビ
ーズ1mlに結合した10mgの組換え体タンパク質)である。アフィゲル支持
体は、誘導体化された架橋アガロースゲルビーズのN−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル(Biorad Laboratories,リッチモンド,CAか
ら入手可能)である。上で論評されたように、Flag(登録商標)ペプチドA
sp−Tyr−Lys−Asp−Asp−Asp−Asp−Lys(配列番号:
5)は、特定のモノクローナル抗体によって可逆的に結合したエピトープを与え
、発現された組換え体タンパク質の迅速な検定および容易な精製を可能にする。
Flag(登録商標)−TRAIL融合タンパク質(可溶性TRAILポリペプ
チドに融合したFlag(登録商標)を含む)の精製は、本明細書中に援用され
るPCT出願WO97/01633号で更に記載されている。そのFlag(登
録商標)−TRAIL融合タンパク質を、慣用的な技法によってアフィゲルビー
ズに結合させる。
【0053】 もう一つのアプローチでは、組換え体タンパク質を分泌する発現系を用いる場
合、最初に、その培地を、商業的に入手可能な濃縮フィルター、例えば、Ami
conまたはMillipore Pellicon限外濾過装置を用いて濃縮
することができる。濃縮工程後、その濃縮物を、ゲル濾過マトリックスなどの精
製マトリックスに加えることができる。或いは、陰イオン交換樹脂、例えば、ジ
エチルアミノエチル(DEAE)側基を有するマトリックスまたは基質を用いる
ことができる。それらマトリックスは、アクリルアミド、アガロース、デキスト
ラン、セルロース、またはタンパク質精製で一般的に用いられる他の支持体材料
でありうる。或いは、陽イオン交換工程を用いることができる。適当な陽イオン
交換体には、スルホプロピル基またはカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マ
トリックスが含まれる。スルホプロピル基が好ましい。更に、1回またはそれ以
上の逆相高性能液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)工程を、疎水性RP
−HPLC基剤(例えば、メチルまたは他の脂肪族側基を有するシリカゲル)を
用いて行なうことができる。前述の精製工程のいくつかまたは全てを、様々な組
合せで行なうことができる。
【0054】 細菌培養物中で生産される組換え体タンパク質は、最初の宿主細胞の破壊、遠
心分離、不溶性ポリペプチドならば細胞ペレットから、または可溶性ポリペプチ
ドならば上澄み液からの抽出、続いて、1回またはそれ以上の濃縮、塩析、イオ
ン交換、アフィニティー精製、またはサイズ排除クロマトグラフィー工程によっ
て単離することができる。最後に、RP−HPLCを最終精製工程に用いること
ができる。微生物細胞は、凍結−融解サイクル、音波処理、機械的破壊または細
胞溶解剤の使用を含めたいずれか好都合な方法によって破壊することができる。
【0055】 酵母宿主細胞中において、TRAIL−Rは、好ましくは、分泌ポリペプチド
として発現されて、精製を容易にする。酵母宿主細胞発酵から分泌される組換え
体ポリペプチドは、Urdalら(J.Chromatog.296:171,
1984)によって開示されたのと同様の方法によって精製することができる。
Urdalらは、分離用HPLCカラム上での組換え体ヒトIL−2の精製のた
めに2回連続した逆相HPLC工程を記載している。
【0056】 所望の精製度は、予定のタンパク質使用に依る。比較的高い精製度は、例えば
、そのタンパク質をin vivo投与する場合に望まれる。好都合には、TR
AIL−Rポリペプチドを、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS
−PAGE)による分析で他の(非TRAIL−R)タンパク質に該当するタン
パク質バンドが検出できないように精製する。当業者は、TRAIL−Rタンパ
ク質に該当する多数のバンドを、示差的グリコシル化、示差的翻訳後プロセシン
グ等により、SDS−PAGEによって可視化することができることを理解する
であろう。TRAIL−Rは、最も好ましくは、SDS−PAGEによる分析で
単一タンパク質バンドによって示されるように実質的に均一になるまで精製され
る。そのタンパク質バンドは、銀染色、クーマシーブルー染色、または(そのタ
ンパク質が放射性標識されているならば)オートラジオグラフィーによって可視
化することができる。オリゴマー形のTRAIL−R 本発明によって包含されるのは、TRAIL−Rポリペプチドを含有するオリ
ゴマーである。TRAIL−Rオリゴマーは、共有結合または非共有結合した二
量体、三量体または高級オリゴマーの形であってよい。
【0057】 本発明の一つの実施態様は、TRAIL−Rポリペプチドに融合したペプチド
残基間の共有結合または非共有結合相互作用によって結合した多数のTRAIL
−Rポリペプチドを含むオリゴマーに関する。このようなペプチドは、ペプチド
リンカー(スペーサー)であってよいし、またはオリゴマー化を促進する性状を
有するペプチドであってよい。ロイシンジッパー、および抗体に由来する若干の
ポリペプチドは、下により詳細に記載されるように、それらに結合したTRAI
L−Rポリペプチドのオリゴマー化を促進しうるペプチド中にある。
【0058】 具体的な実施態様において、それらオリゴマーは、2−4個のTRAIL−R
ポリペプチドを含む。そのオリゴマーのTRAIL−R残基は、上記のような可
溶性ポリペプチドであってよい。
【0059】 一つの選択肢として、TRAIL−Rオリゴマーは、免疫グロブリンに由来す
るポリペプチドを用いて製造される。抗体由来ポリペプチド(Fcドメインを含
めた)の様々な部分に融合した若干の異型ポリペプチドを含む融合タンパク質の
製造は、例えば、Ashkenaziら(PNAS USA 88:10535
,1991);Byrnら(Nature 344:677,1990);Ho
llenbaughおよびAruffo(“Construction of
Immunoglobulin Fusion Proteins”,Curr
ent Protocols in Immunology,補遺4,10.1
9.1−10.19.11頁,1992中);Smithら(Cell 73:
1349−1360,1993);およびFanslowら(J.Immuno
l.149:655−660,1992)によって記載されている。
【0060】 本発明の一つの実施態様は、抗体のFc領域にTRAIL−Rを融合すること
によって生じた2個の融合タンパク質を含むTRAIL−R二量体に関する。そ
のTRAIL−R/Fc融合タンパク質をコードしている遺伝子融合は、適当な
発現ベクター中に挿入される。TRAIL−R/Fc融合タンパク質は、組換え
体発現ベクターで形質転換された宿主細胞中で発現し、抗体分子のように集合し
、そこで、鎖間ジスルフィド結合がそれらFc残基間に形成して、二価のTRA
IL−Rを生じる。
【0061】 本明細書中で提供されるのは、抗体に由来するFcポリペプチドに融合したT
RAIL−Rポリペプチドを含む融合タンパク質である。このような融合タンパ
ク質をコードしているDNA、更には、それら融合タンパク質のFc残基間のジ
スルフィド結合によって結合した2個の融合タンパク質を含有する二量体も提供
する。本明細書中で用いられる“Fcポリペプチド”という用語は、抗体のFc
領域に由来するポリペプチドの天然の形およびムテイン(mutein)の形を
含む。二量体化を促進するヒンジ領域を含有するこのようなポリペプチドの切断
された形(truncated form)も含まれる。
【0062】 PCT出願WO93/10151号(本明細書中に援用される)で記載された
一つの適当なFcポリペプチドは、ヒトIgG1抗体のN末端ヒンジ領域からF
c領域の天然のC末端まで伸長する単鎖ポリペプチドである。もう一つの有用な
Fcポリペプチドは、米国特許第5,457,035号およびBaumら(EM
BO J.13:3992−4001,1994)で記載されたFcムテインで
ある。このムテインのアミノ酸配列は、アミノ酸19がLeuからAlaに変更
され、アミノ酸20がLeuからGluに変更され、そしてアミノ酸22がGl
yからAlaに変更されていることを除き、WO93/10151号で示された
天然のFc配列のそれと一致する。そのムテインは、Fc受容体への減少した親
和性を示す。
【0063】 他の実施態様において、TRAIL−Rは、抗体重鎖または軽鎖の可変部に置
換することができる。融合タンパク質が抗体の重鎖および軽鎖両方と一緒に製造
されるならば、4個程度のTRAIL−R細胞外領域を含むTRAIL−Rオリ
ゴマーを形成することが可能である。
【0064】 或いは、そのオリゴマーは、ペプチドリンカー(スペーサーペプチド)を伴う
または伴わない多数のTRAIL−Rポリペプチドを含む融合タンパク質である
。適当なペプチドリンカーの中には、本明細書中に援用される米国特許第4,7
51,180号および第4,935,233号で記載されたものがある。望まし
いペプチドリンカーをコードしているDNA配列は、いずれか適当な慣用的技法
を用いて、TRAIL−RをコードしているDNA配列の間に、およびそれらと
同様の読み枠中に挿入することができる。例えば、そのリンカーをコードしてい
る化学合成オリゴヌクレオチドは、TRAIL−Rをコードしている配列間に連
結することができる。具体的な実施態様において、融合タンパク質は、ペプチド
リンカーによって隔てられた2−4個の可溶性TRAIL−Rポリペプチドを含
む。
【0065】 オリゴマーTRAIL−Rを製造するもう一つの方法は、ロイシンジッパーの
使用を伴う。ロイシンジッパードメインは、それらが見出されるタンパク質のオ
リゴマー化を促進するペプチドである。ロイシンジッパーは、いくつかのDNA
結合タンパク質中で最初に同定されたが(Landschulzら,Scien
ce 240:1759,1988)、以来、種々様々なタンパク質中で見出さ
れている。既知のロイシンジッパーの中には、天然に存在するペプチドおよび二
量体化するまたは三量体化するそれらの誘導体がある。可溶性オリゴマータンパ
ク質を製造するのに適したロイシンジッパードメインの例は、本明細書中に援用
されるPCT出願WO94/10308号で記載され、肺サーファクタントタン
パク質D(SPD)に由来するロイシンジッパーは、Hoppeら(FEBS
Letters 344:191,1994)で記載されている。ロイシンジッ
パーに融合した異型タンパク質の安定な三量体化を可能にする修飾ロイシンジッ
パーの使用は、Fanslowら(Semin.Immunol.6:267−
278,1994)で記載されている。ロイシンジッパーペプチドに融合した可
溶性TRAIL−Rポリペプチドを含む組換え体融合タンパク質は、適当な宿主
細胞中で発現し、形成される可溶性オリゴマーTRAIL−Rは、その培養物上
清から回収される。
【0066】 オリゴマーTRAIL−Rは、TRAILへの2価、3価等結合部位の性状を
有する。Fc残基(およびそれらから形成されるオリゴマー)を含む上記融合タ
ンパク質は、プロテインAまたはプロテインGカラム上のアフィニティークロマ
トグラフィーによる容易な精製の利点を与える。オリゴマーTRAIL−Rをコ
ードしている、またはTRAIL−Rオリゴマーを製造する場合に有用な融合タ
ンパク質をコードしているDNA配列を本明細書中で提供する。検定 TRAIL−Rタンパク質(TRAIL−Rのフラグメント、変異型、オリゴ
マーおよび他の形を含めた)は、いずれか適当な検定でTRAILを結合する能
力について調べることができる。TRAIL−Rは、検出可能な試薬(例えば、
放射性核種、発色団、比色定量または蛍光定量反応を触媒する酵素等)で標識す
ることができる。標識されたTRAIL−Rを、TRAILを発現する細胞と接
触させる。次に、それら細胞を洗浄して、結合していない標識TRAIL−Rを
除去し、細胞に結合した標識の存在を、標識の性質によって選択される適当な技
法によって確認する。
【0067】 結合検定法の一例は、次の通りである。TRAIL cDNAを含有する組換
え体発現ベクターを、例えば、本明細書中に援用されるPCT出願WO97/0
1633号で記載されたように構築する。ヒトおよびマウスのTRAILについ
てのDNAおよびアミノ酸配列情報は、WO97/01633号で示されている
。TRAILは、N末端細胞質ドメイン、膜貫通領域およびC末端細胞外ドメイ
ンを含む。10cm2皿中のCV1−EBNA−1細胞を、その組換え体発現ベ クターでトランスフェクションする。CV1/EBNA−1細胞(ATCC C
RL 10478)は、CMV即時型エンハンサー/プロモーターから作動する
EBV核抗原−1を構成性発現する。CV1−EBNA−1は、McMahan
ら(EMBO J.10:2821,1991)によって記載されたように、ア
フリカミドリザル腎細胞系CV−1(ATCC CCL 70)に由来した。
【0068】 それらトランスフェクションされた細胞を24時間培養した後、各皿中の細胞
を24ウェルプレート中に分割する。更に48時間培養後、それらトランスフェ
クションされた細胞(細胞約4×104個/ウェル)を、50mg/ml脱脂粉 乳を加えた結合用培地(25mg/mlウシ血清アルブミン、2mg/mlアジ
化ナトリウム、20mM Hepes pH7.2を含有するRPMI 164
0)であるBM−NFDMで洗浄する。次に、それら細胞を、種々の濃度の可溶
性TRAIL−R/Fc融合タンパク質と一緒に37℃で1時間インキュベート
する。次に、細胞を洗浄し、結合用培地中で一定飽和濃度の125I−マウス抗ヒ トIgGと一緒に37℃で静かに撹拌しながら1時間インキュベートする。充分
な洗浄後、細胞はトリプシン化によって放出される。
【0069】 上で用いられるマウス抗ヒトIgGは、ヒトIgGのFc領域に対して向けら
れ、Jackson Immunoresearch Laboratorie
s,Inc.,ウェスト・グローブ,PAから入手できる。その抗体を、標準的
なクロラミン−T法を用いて放射性ヨウ素化する。その抗体は、細胞に結合した
いずれのTRAIL−R/Fcタンパク質のFc部分にも結合するであろう。全
ての検定において、125I−抗体の非特異的結合を、TRAIL−R/Fcの不 存在下で、更には、TRAIL−R/Fcおよび200倍モル過剰の未標識マウ
ス抗ヒトIgG抗体の存在下で検定する。
【0070】 細胞に結合した125I−抗体を、Packard Autogammaカウン ターで定量する。親和性計算値(Scatchard,Ann.N.Y.Aca
d.Sci.51:660,1949)は、Microvax計算機で行なわれ
るRS/1(BBN Software,ボストン,MA)で生じる。
【0071】 適当な結合検定のもう一つの種類は、競合的結合検定である。説明すると、T
RAIL−R変異型の生物学的活性は、TRAILへの結合に関して天然のTR
AIL−Rと競合するそれら変異型の能力について検定することによって測定す
ることができる。
【0072】 競合的結合検定は、慣用法によって行なうことができる。競合的結合検定で用
いることができる試薬には、放射性標識されたTRAIL−R、および細胞表面
上でTRAIL(内因性または組換え体)を発現する無傷の(intact)細
胞が含まれる。例えば、放射性標識された可溶性TRAIL−Rフラグメントは
、細胞表面TRAILへの結合に関して可溶性TRAIL−R変異型と競合させ
るのに用いることができる。無傷の細胞の代わりに、Fc残基とプロテインAま
たはプロテインG(固相上)の相互作用によって固相に結合した可溶性TRAI
L−R/Fc融合タンパク質を代用しうると考えられる。プロテインAおよびプ
ロテインGを含有するクロマトグラフィーカラムには、Pharmacia B
iotech,Inc.,ピスカタウェイ,NJから入手可能なものが含まれる
。競合的結合検定のもう一つの種類は、可溶性TRAIL−R/Fc融合タンパ
ク質、およびTRAIL−Rを発現する無傷の細胞などの放射性標識された可溶
性TRAILを利用する。定性結果は、競合的オートラジオグラフプレート結合
検定によって得ることができるが、Scatchardプロット(Scatch
ard,Ann.N.Y.Acad.Sci.51:660,1949)は、定
量結果を生じるのに利用できる。
【0073】 生物学的活性の検定のもう一つの種類は、TRAIL−Rポリペプチドを、例
えば、Jurkat細胞として知られるヒト白血病T細胞系などの標的細胞のT
RAIL媒介アポトーシスを阻止する能力について調べることを行なう。Jur
katクローンE6−1(ATCC TIB 152)と称される細胞系のTR
AIL媒介アポトーシスは、本明細書中に援用されるPCT出願WO97/01
633号で記載された検定法で示される。TRAIL−Rの使用 TRAIL−Rの使用には、次が含まれるが、これらに制限されるわけではな
い。TRAIL−Rのこれら使用のいくつかは、TRAILを結合するその能力
に由来する。
【0074】 TRAIL−Rは、タンパク質精製試薬として用いられる。TRAIL−Rポ
リペプチドは、固体支持体材料に結合しうるし、アフィニティークロマトグラフ
ィーによってTRAILタンパク質を精製するのに用いることができる。具体的
な実施態様において、TRAIL−Rポリペプチド(TRAILを結合できる本
明細書中で記載された全ての形の)を、慣用法によって固体支持体に結合させる
。一例として、タンパク質のアミノ酸側鎖上の官能基と反応する官能基を含有す
るクロマトグラフィーカラムが入手可能である(Pharmacia Biot
ech,Inc.,ピスカタウェイ,NJ)。他の選択肢として、TRAIL−
R/Fcタンパク質を、プロテインAまたはプロテインG含有クロマトグラフィ
ーカラムにそのFC残基との相互作用によって結合させる。
【0075】 TRAIL−Rタンパク質も、TRAILタンパク質のTRAIL−Rへの結
合親和性に関してそれらの生物学的活性を測定する場合に用いられる。したがっ
て、TRAIL−Rタンパク質は、例えば、種々の条件下でTRAILタンパク
質の保存寿命および安定性を監視する“品質保証”実験を行なう人々によって用
いられ得る。詳しく説明すると、TRAIL−Rは、種々の温度で貯蔵されたま
たは種々の細胞種類で生産されたTRAILタンパク質の生物学的活性を測定す
る結合親和性実験で用いることができる。TRAIL−Rは、TRAILタンパ
ク質の修飾(例えば、化学修飾、切断、突然変異等)後に生物学的活性が保持さ
れるかどうか確認するのに用いることもできる。修飾TRAILタンパク質のT
RAIL−Rへの結合親和性を、未修飾TRAILタンパク質のそれと比較して
、TRAILの生物学的活性へのそれら修飾の何等かの悪影響を検出する。した
がって、TRAILタンパク質の生物学的活性は、例えば、検査研究でそれを用
いる前に確認することができる。
【0076】 TRAIL−Rは、細胞表面上でTRAILを発現する細胞を精製するまたは
識別する場合にも用いられる。TRAIL−Rポリペプチドを、カラムクロマト
グラフィーマトリックスまたは類似の適当な基質などの固相に結合させる。例え
ば、磁性微小球をTRAIL−Rで被覆し、インキュベーション容器中で磁場に
よって保持することができる。TRAIL発現性細胞を含有する細胞混合物の懸
濁液を、固相上にTRAIL−Rを有するその固相と接触させる。細胞表面上で
TRAILを発現する細胞は、固定されたTRAIL−Rに結合し、続いて、非
結合細胞を洗浄除去する。
【0077】 或いは、TRAIL−Rを検出可能な残基に結合させた後、TRAIL発現に
ついて調べるための細胞と一緒にインキュベートすることができる。インキュベ
ーション後、結合していない標識TRAIL−Rを除去し、それら細胞上の検出
可能残基の存在または不存在を確認する。
【0078】 更に別の場合、TRAIL+細胞を含有すると思われる細胞の混合物を、ビオ チニル化TRAIL−Rと一緒にインキュベートする。インキュベーション時間
は、典型的に、確実に充分に結合させるように継続して少なくとも1時間である
。次に、得られた混合物を、アビジン被覆ビーズを充填したカラムに通過させる
ことによって、ビオチンのアビジンへの高い親和性により、所望の細胞がビーズ
に結合する。アビジン被覆ビーズを用いる手順は知られている(Berenso
nら,J.Cell.Biochem.,10D:239,1986を参照され
たい)。非結合物質を除去する洗浄および結合細胞の放出は、慣用法を用いて行
なわれる。
【0079】 TRAIL−Rポリペプチドは、それらに結合した薬剤を、TRAILを含有
する細胞に送達するための担体としても用いられる。TRAILを発現する細胞
には、Wileyら(Immunity,3:673−682,1995)で同
定されたものが含まれる。したがって、TRAIL−Rタンパク質は、このよう
な細胞に(または細胞表面上でTRAILを発現することが判っている他の細胞
種類に)in vitroまたはin vivo手順で診断薬または治療薬を送
達するのに用いることができる。
【0080】 TRAIL−Rポリペプチドに結合しうる検出可能(診断)薬および治療薬に
は、毒素、他の細胞障害薬、薬物、放射性核種、発色団、比色定量または蛍光定
量反応を触媒する酵素等が含まれるが、これらに制限されるわけではなく、具体
的な薬剤は、予定の使用によって選択される。毒素の中には、リシン、アブリン
、ジフテリア毒素、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)
外毒素A、リボソーム失活タンパク質、トリコセセンなどのマイコトキシン、お
よびそれらの誘導体およびフラグメント(例えば、単鎖)がある。診断用途に適
した放射性核種には、123I、131I、99mTc、111Inおよび76Brが含まれる
が、これらに制限されるわけではない。治療用途に適した放射性核種の例は、13 1 I、211At、77Br、186Re、188Re、212Pb、212Bi、109Pd、64C uおよび67Cuである。
【0081】 このような薬剤は、いずれか適当な慣用法によってTRAIL−Rに結合させ
ることができる。タンパク質であるTRAIL−Rは、望ましい薬剤上の官能基
と反応して、例えば、共有結合を形成できる官能基をアミノ酸側鎖上に含む。或
いは、そのタンパク質または薬剤は、望ましい反応性官能基を生じるようにまた
は結合するように誘導体化することができる。その誘導体化は、種々の分子をタ
ンパク質に結合するのに利用可能な二官能性カップリング試薬の一つの結合を含
んでよい(Pierce Chemical Company,ロックフォード
,イリノイ州)。タンパク質を放射性標識する多数の技法が知られている。放射
性核種金属は、例えば、適当な二官能性キレート剤を用いることによってTRA
IL−Rに結合させることができる。
【0082】 したがって、TRAIL−Rおよび適当な診断薬または治療薬を含む(好まし
くは、共有結合した)結合体が製造される。それら結合体を、具体的な使用に適
当な量で投与するかまたはそれ以外に用いる。
【0083】 本発明のTRAIL−R DNAおよびポリペプチドは、不完全なまたは不十
分な量のTRAIL−Rによって(直接的にまたは間接的に)媒介される何等か
の疾患の治療法を開発する場合に用いることができる。TRAIL−Rポリペプ
チドは、このような疾患に苦しむ哺乳動物に投与することができる。或いは、遺
伝子治療アプローチを採用することができる。天然のTRAIL−Rヌクレオチ
ド配列の本明細書中での開示により、不完全なTRAIL−R遺伝子の検出、お
よび正常なTRAIL−Rエンコーディング遺伝子でのそれらの置換が可能にな
る。不完全な遺伝子は、in vitro診断検定で、および本明細書中で開示
された天然のTRAIL−Rヌクレオチド配列と、この遺伝子に欠陥があると思
われる人に由来するTRAIL−R遺伝子の配列とを比較することによって検出
することができる。
【0084】 本発明のタンパク質のもう一つの使用は、異なった細胞種類でのTRAIL/
TRAIL−R相互作用の阻害に起因する生物学的作用を研究する検査手段とし
てである。TRAIL−Rポリペプチドは、TRAIL若しくはTRAIL−R
またはそれらの相互作用を検出するためのin vitro検定でも用いること
ができる。
【0085】 精製TRAIL−Rポリペプチドは、TRAILを結合するのに用いることが
できるので、内因性細胞表面TRAIL受容体へのTRAILの結合を阻止する
ことができる。このようなTRAIL受容体には、本明細書中で開示されたTR
AIL−R、更には、本発明のTRAIL−Rとは異なるTRAIL結合タンパ
ク質が含まれる。TNFファミリー(TRAILがそのメンバーである)のいく
つかのリガンドは、2種類以上の異なった細胞表面受容体タンパク質に結合する
ことが報告されている。TRAILも同様に、多数の細胞表面タンパク質に結合
しうる。報告によればTRAILを結合するが、本発明のTRAIL−Rとは異
なっているDR4と称される受容体タンパク質は、Panら(Science
276:111−113,1997;本明細書中に援用される)で記載されてい
る。
【0086】 TRAIL−Rは、in vitroまたはin vivo手順でTRAIL
の生物学的活性を阻害するのに用いることができる。TRAILの細胞表面受容
体への結合を阻害することにより、TRAIL−Rは、結果として、内因性受容
体へのTRAILの結合に起因する生物学的作用を阻害する。種々の形の、例え
ば、上記のTRAIL−Rフラグメント、オリゴマー、誘導体、およびTRAI
Lを結合できる変異型を含めたTRAIL−Rを用いることができる。好ましい
実施態様において、可溶性TRAIL−Rは、TRAILの生物学的活性を阻害
するのに、例えば、TRAIL媒介アポトーシスを受けやすい細胞のこのような
アポトーシスを阻止するのに用いられる。
【0087】 TRAIL−Rは、TRAIL媒介疾患を治療するために哺乳動物に投与する
ことができる。このようなTRAIL媒介疾患には、TRAILによって(直接
的にまたは間接的に)引起こされるまたは悪化する状態が含まれる。
【0088】 TRAIL−Rは、血栓性微小血管症を治療するのに有用でありうる。一つの
このような疾患は、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)である(Kwaan,
H.C.,Semin.Hematol.,24:71,1987;Thomp
sonら,Blood,80:1890,1992)。TTPに関係した死亡率
の増加は、U.S.Centers for Disease Control
(Torokら,Am.J.Hematol.50:84,1995)によって
報告されている。
【0089】 TTPに苦しむ患者(HIV+およびHIV-の患者を含めた)からの血漿は、
皮膚微小血管起原のヒト内皮細胞のアポトーシスを誘導するが、大血管起原では
誘導しない(Laurenceら,Blood,87:3245,1996年4
月15日)。したがって、TTP患者の血漿は、アポトーシスを直接的にまたは
間接的に誘導する1種類またはそれ以上の因子を含有する考えられる。PCT出
願WO97/01633号(本明細書中に援用される)で記載されたように、T
RAILは、TTP患者の血清中に存在し、微小血管内皮細胞のアポトーシスの
誘導においてある役割を果たしうる。
【0090】 もう一つの血栓性微小血管症は、溶血性***症候群(HUS)である(Mo
ake,J.L.,Lancet,343:393,1994;Melnykら
(Arch.Intern.Med.,155:2077,1995);Tho
mpsonら,上記)。本発明の一つの実施態様は、(子供を襲うこともありう
るとしても)しばしば“成人HUS”と称される状態を治療するためのTRAI
L−Rの使用に関する。小児期/下痢関連HUSとして知られる疾患は、成人H
USとは病因が異なる。
【0091】 小血管の血栓形成を特徴とする他の状態は、TRAIL−Rを用いて治療する
ことができる。このような状態には次が含まれるが、これらに制限されるわけで
はない。小児AIDS患者の約5−10%で見られる心臓の問題は、小血管の血
栓形成を伴うと考えられる。心臓内の微小血管の破損は、多発性硬化症患者で報
告されている。もう一つの例として、全身性エリテマトーデス(SLE)の治療
が考えられる。
【0092】 一つの実施態様において、患者の血液または血漿を、ex vivoでTRA
IL−Rと接触させる。そのTRAIL−Rは、慣用法によって適当なクロマト
グラフィーマトリックスに結合させることができる。患者の血液または血漿を、
患者に戻す前に、そのマトリックスに結合したTRAIL−Rを含有するクロマ
トグラフィーカラムに通過させる。固定された受容体はTRAILを結合するの
で、TRAILタンパク質が患者血液から除去される。
【0093】 或いは、TRAIL−Rは、血栓性微小血管症に苦しむ患者にin vivo
で投与することができる。一つの実施態様において、可溶性形のTRAIL−R
を患者に投与する。
【0094】 したがって、本発明は、血栓性微小血管症を治療する方法であって、有効量の
TRAIL−Rの使用を含む方法を提供する。TRAIL−Rポリペプチドは、
微小血管内皮細胞へのTRAIL媒介傷害(例えば、アポトーシス)を阻止する
ために、in vivoまたはex vivo手順で用いることができる。
【0095】 TRAIL−Rは、特定の疾患を治療する場合に有用な他の薬剤と一緒に用い
ることができる。Laurenceら(Blood 87:3245,1996
)によって報告されたin vitro研究において、微小血管内皮細胞のTT
P血漿媒介アポトーシスのある程度の減少が、抗Fas遮断抗体、オーリントリ
カルボン酸、または寒冷沈降物が除かれた正常血漿を用いることによって達成さ
れた。
【0096】 したがって、患者は、内皮細胞のFas−リカンド媒介アポトーシスを阻害す
る薬剤と、内皮細胞のTRAIL媒介アポトーシスを疎開する薬剤とを組合せて
用いて治療されうる。一つの実施態様において、TRAIL−Rおよび抗Fas
遮断抗体を両方とも、TTPまたはHUSなどの血栓性微小血管症を特徴とする
疾患に苦しむ患者に投与する。Fas抗原(CD95)に対して向けられた遮断
モノクローナル抗体の例は、本明細書中に援用されるPCT出願公開第WO95
/10540号で記載されている。
【0097】 本発明のもう一つの実施態様は、HIV感染患者でT細胞のTRAIL媒介細
胞死を減少させるためのTRAIL−Rの使用に関する。AIDSの発症におけ
るT細胞アポトーシスの役割は、多数の研究の課題とされている(例えば、Me
yaardら,Science 257:217−219,1992;Grou
xら,J.Exp.Med.,175:331,1992;およびOyaizu
ら,Cell Activation and Apoptosis in H
IV Infection, AndrieuおよびLu監修,Plenum
Press, ニューヨーク,1995,101−114頁中を参照されたい)
。いくつかの研究は、Fas媒介アポトーシスの役割を研究しており、インター
ロイキン−1β変換酵素(ICE)の関与も調べられている(Estaquie
rら,Blood 87:4959−4966,1996;Mitraら,Im
munology 87:581−585,1996;Katsikisら,J
.Exp.Med.181:2029−2036,1995)。T細胞アポトー
シスは、多数の機序によって起こりうると考えられる。
【0098】 HIV+患者で見られるT細胞死の少なくともいくつかは、TRAILによっ て媒介されていると考えられる。理論に拘束されたくはないが、このようなTR
AIL媒介T細胞死は、活性化誘導細胞死(AICD)として知られる機序によ
って起こると考えられる。
【0099】 活性ヒトT細胞は、CD3/T細胞受容体複合体による引き金によってプログ
ラムされた細胞死(アポトーシス)が行なわれるように誘導されるが、これは、
活性化誘導細胞死(AICD)と称される過程である。HIVに感染した無症候
個体から単離されたCD4+T細胞のAICDが報告されている(Grouxら ,上記)。したがって、AICDは、CD4+T細胞の減少、およびHIV感染 個体でのAIDSの進行においてある役割を果たしうる。
【0100】 本発明は、HIV+患者でのTRAIL媒介T細胞死を阻害する方法であって 、TRAIL−R(好ましくは、可溶性TRAIL−Rポリペプチド)をそれら
患者に投与することを含む方法を提供する。一つの実施態様において、患者は、
TRAIL−Rでの治療を始める時点で無症候である。所望ならば、治療前に、
末梢血T細胞をHIV+患者から抽出し、TRAIL媒介細胞死への感受性につ いて慣用法によって調べることができる。
【0101】 一つの実施態様において、患者の血液または血漿を、ex vivoでTRA
IL−Rと接触させる。そのTRAIL−Rは、慣用法によって適当なクロマト
グラフィーマトリックスに結合させることができる。患者の血液または血漿を、
患者に戻す前に、そのマトリックスに結合したTRAIL−Rを含有するクロマ
トグラフィーカラムに通過させる。固定されたTRAIL−RはTRAILを結
合するので、TRAILタンパク質が患者血液から除去される。
【0102】 HIV+患者を治療する場合、TRAIL−Rは、T細胞アポトーシスの他の 阻害剤と組合せて用いることができる。Fas媒介アポトーシスは、HIV+個 体でのT細胞の減少にも関与している(Katsikisら,J.Exp.Me
d.181:2029−2036,1995))。したがって、Fasリガンド
(Fas−L)媒介およびTRAIL媒介のT細胞死を両方とも受けやすい患者
は、TRAIL/TRAIL受容体相互作用を阻止する薬剤およびFas−L/
Fas相互作用を阻止する薬剤両方で治療されうる。Fas−LのFasへの結
合を阻止するのに適当な薬剤には、可溶性Fasポリペプチド;オリゴマーの形
の可溶性Fasポリペプチド(例えば、sFas/Fcの二量体);アポトーシ
スを引起こす生物学的シグナルを伝達することなくFasを結合する抗Fas抗
体;Fas−LのFasへの結合を阻止する抗Fas−L抗体;およびFasを
結合するが、アポトーシスを引起こす生物学的シグナルを伝達しないFas−L
のムテインが含まれるが、これらに制限されるわけではない。好ましくは、その
方法で用いられる抗体は、モノクローナル抗体である。抗Fasモノクローナル
抗体の遮断を含めたFas−L/Fas相互作用の遮断に適当な薬剤の例は、本
明細書中に援用されるWO95/10540号で記載されている。
【0103】 有効量の本発明のTRAIL−Rポリペプチドと、生理学的に許容しうる希釈
剤、担体または賦形剤などの他の成分とを組合せて含む組成物を本明細書中で提
供する。TRAIL−Rは、薬学的に有用な組成物を製造するのに用いられる既
知の方法によって製剤化することができる。TRAIL−Rは、単独の活性物質
としてかまたはある与えられる指標に適した他の既知の活性物質と一緒に、薬学
的に許容しうる希釈剤(例えば、生理食塩水、トリス−HCl、酢酸塩、および
リン酸緩衝化溶液)、保存剤(例えば、チメロサール、ベンジルアルコール、パ
ラベン)、乳化剤、可溶化剤、アジュバントおよび/または担体と混合物中で組
合せることができる。医薬組成物に適した製剤には、Remington’s
Pharmaceutical Sciences,16版,1980,Mac
k Publishing Company,イーストン,PAで記載されたも
のが含まれる。
【0104】 更に、このような組成物は、ポリエチレングリコール(PEG)、金属イオン
と一緒に錯体形成した、またはポリ酢酸、ポリグリコール酸、ヒドロゲル、デキ
ストラン等のようなポリマー化合物中に包含された、またはリポソーム、マイク
ロエマルジョン、ミセル、単層または多層小胞、赤血球ゴーストまたはスフェロ
ブラスト中に包含されたTRAIL−Rを含有できる。このような組成物は、T
RAIL−Rの物理的状態、溶解性、安定性、in vivo放出速度、および
in vivoクリアランス速度に影響を与えるので、予定の使用によって選択
される。細胞の表面上で発現されるTRAIL−Rも用いることができる。
【0105】 本発明の組成物は、TRAIL−Rポリペプチドを、天然タンパク質、変異型
、誘導体、オリゴマーおよび生物学的に活性なフラグメントなどの本明細書中で
開示されたいずれの形でも含有しうる。具体的な実施態様において、その組成物
は、可溶性TRAIL−Rポリペプチド、または可溶性TRAIL−Rポリペプ
チドを含むオリゴマーを含む。
【0106】 TRAIL−Rは、いずれか適当な方法で、例えば、局所、非経口または吸入
によって投与することができる。“非経口”という用語は、例えば、局所投与も
含めた皮下、静脈内または筋内経路による注射を含む。移植体からの徐放も考え
られる。当業者は、適当な投薬が、治療される疾患の性状、患者の体重、年齢お
よび全身状態、および投与経路などの因子によって異なることを理解するであろ
う。予備試験用量は、動物試験によって決定することができ、ヒトへの投与用量
の増減は、医薬技術慣例によって行なわれる。
【0107】 生理学的に許容しうる製剤中にTRAIL−R核酸を含む組成物も考えられる
。TRAIL−R DNAは、例えば、注射用に製剤化することができる。抗体 TRAIL−Rポリペプチドを結合する抗体を本明細書中で提供する。図1ま
たは2のTRAIL−Rタンパク質(配列番号:2または4)は、それと免疫反
応性の抗体を生産する場合に免疫原として用いることができる。或いは、フラグ
メントまたは融合タンパク質などの別の形のTRAIL−Rを免疫原として用い
る。
【0108】 本発明は、したがって、図1または2のTRAIL−R、またはその免疫原性
フラグメントで動物を免疫感作することによって得られる抗体を提供する。抗体
を生産する方法は、TRAIL−Rポリペプチドで動物を免疫感作し、それによ
ってそのTRAIL−Rに対して向けられた抗体をその動物中で生じさせること
を含む。所望の抗体は、例えば、その動物の血清から慣用的な技法によって精製
することができる。
【0109】 ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を製造する手順の中には、Mo
noclonal Antibodies,Hybridomas:A New
Dimension in Biological Analyses,Ke
nnetら(監修),Plenum Press,ニューヨーク(1980);
およびAntibodies:A Laboratory Manual,Ha
rlowおよびLand(監修),Cold Spring Harbor L
aboratory Press,コールド・スプリング・ハーバー,NY(1
988)で記載されたものがある。TRAIL−Rに対して向けられたモノクロ
ーナル抗体の生産は、実施例4で更に詳しく説明する。
【0110】 慣用的な技法によって生産することができるこのような抗体の抗原結合フラグ
メントも、本発明によって包含される。このようなフラグメントの例には、Fa
bおよびF(ab’)2フラグメントが含まれるが、これらに制限されるわけで はない。遺伝子工学技術によって生産される抗体フラグメントおよび誘導体も提
供する。
【0111】 本発明のモノクローナル抗体には、キメラ抗体、例えば、ヒト化型のネズミモ
ノクローナル抗体が含まれる。このようなヒト化抗体は、既知の技法によって製
造することができ、それら抗体をヒトに投与した場合、低免疫原性の利点を与え
る。一つの実施態様において、ヒト化モノクローナル抗体は、ネズミ抗体の可変
領域(またはそのちょうど抗原結合部位)およびヒト抗体に由来する定常領域を
含む。或いは、ヒト化抗体フラグメントは、ネズミモノクローナル抗体の抗原結
合部位およびヒト抗体に由来する可変領域フラグメント(抗原結合部位を欠いた
)を含んでよい。キメラのおよび更に遺伝子操作されたモノクローナル抗体の生
産手順には、Riechmannら(Nature 332:323,1988
)、Liuら(PNAS 84:3439,1987)、Larrickら(B
io/Technology 7:934,1989)、およびWinterお
よびHarris(TIPS 14:139,1993年5月)で記載されたも
のが含まれる。
【0112】 一つの実施態様において、それら抗体は、本発明のTRAIL−Rに特異的で
あり、他の(非TRAIL−R)タンパク質と交差反応しない。このような抗体
を識別しうるスクリーニング手順は周知であり、例えば、イムノアフィニティー
クロマトグラフィーを含んでよい。
【0113】 TRAIL−Rに特異的なモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ細胞
系も本明細書中で考えられる。このようなハイフリドーマは、慣用的な技法によ
って生産し且つ識別することができる。このようなハイブリドーマ細胞系を生産
する一つの方法は、TRAIL−Rで動物を免疫感作し;免疫感作された動物か
ら脾臓細胞を採取し;それら脾臓細胞を骨髄腫細胞系に融合させることによって
ハイブリドーマ細胞を生じさせ;そしてTRAIL−Rを結合するモノクローナ
ル抗体を生産するハイブリドーマ細胞系を識別することを含む。それらモノクロ
ーナル抗体は、慣用的な技法によって回収することができる。
【0114】 それら抗体の使用に中には、TRAIL−Rポリペプチドの存在をin vi
troかまたはin vivoで検出する検定での使用がある。それら抗体は、
TRAIL−Rタンパク質をイムノアフィニティークロマトグラフィーによって
精製する場合にも用いることができる。
【0115】 一つの実施態様において、それら抗体は、更に、TRAILのTRAIL−R
への結合を阻止できる。このような抗体は、例えば、TRAILの細胞表面TR
AIL−Rへの結合を阻止するのに用いることができる。遮断抗体(Block
ing antibodies)は、慣用的な検定法を用いて識別することがで
きる。
【0116】 このような抗体は、TRAIL−Rに媒介される生物学的活性を阻害するのに
in vitro手順で用いてよいしまたはin vivo投与してよい。した
がって、TRAILと細胞表面TRAIL−Rとの相互作用によって(直接的に
または間接的に)引起こされるまたは悪化する疾患を治療することができる。治
療法は、TRAIL−Rに媒介される生物学的活性を阻害する場合に有効な量で
遮断抗体を哺乳動物にin vivo投与することを含む。したがって、TRA
ILによって直接的にまたは間接的に引起こされるまたは悪化する疾患が治療さ
れる。モノクローナル抗体は、概して、このような治療法で用いるのに好ましい
。一つの実施態様では、抗原結合抗体フラグメントを用いる。
【0117】 TRAIL−Rに対して向けられている抗体、および生理学的に許容しうる希
釈剤、賦形剤または担体を含む組成物を本明細書中で提供する。このような組成
物の適当な成分は、TRAIL−Rタンパク質を含有する組成物について上に記
載された通りである。
【0118】 本明細書中で更に提供されるのは、TRAIL−Rに対して向けられた抗体に
結合した検出可能(診断)薬または治療薬を含む結合体である。このような薬剤
の例は、上に示されている。それら結合体は、in vitroまたはin v
ivo手順で用いられる。核酸 本発明は、TRAIL−R核酸を提供する。このような核酸には、図1および
2のヒトTRAIL−R DNA(配列番号:1および3)が含まれるが、これ
らに制限されるわけではない。本発明の核酸分子には、一本鎖および二本鎖両方
の形のTRAIL−R DNA、更には、そのRNA補体が含まれる。TRAI
L−R DNAには、例えば、cDNA、ゲノムDNA、化学合成DNA、PC
Rによって増幅されたDNA、およびそれらの組合せが含まれる。ゲノムDNA
は、慣用的な技法によって、例えば、図1または2のcDNA、またはその適当
なフラグメントをプローブとして用いて単離することができる。
【0119】 具体的な実施態様において、それら核酸は、TRAIL−Rポリペプチドの生
産において、例えば、上で論評された組換え体発現系において有用である。本明
細書中で考えられる形のいずれかのTRAIL−R(例えば、完全長さTRAI
L−Rまたはそのフラグメント)をコードしているDNAを提供する。TRAI
L−RエンコーディングDNAの具体的な実施態様は、図1または2の完全長さ
ヒトTRAIL−RをコードしているDNA(N末端シグナルペプチドを含めた
)および完全長さ成熟ヒトTRAIL−RをコードしているDNAを含む。他の
実施態様は、可溶性TRAIL−Rをコードしている(例えば、シグナルペプチ
ドを含むかまたは含まないそのタンパク質の細胞外ドメインをコードしている)
DNAを含む。
【0120】 本明細書中で提供されるTRAIL−R核酸フラグメントには、プローブまた
はプライマーとしての使用が含まれるが、これらに制限されるわけではない使用
がある。本明細書中で開示される核酸配列に由来するオリゴヌクレオチドは、例
えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で3′および5′プライマーとして用い
ることができ、それによってTRAIL−R DNAフラグメントが単離され且
つ増幅される。
【0121】 TRAIL−Rヌクレオチド配列の具体的なフラグメントは、TRAIL−R
DNA配列の少なくとも30個または少なくとも60個連続したヌクレオチド
を含む。本明細書中で提供される核酸は、それらフラグメントのDNAおよびR
NA補体を、一本鎖および二本鎖両方の形のTRAIL−R DNAと一緒に含
む。
【0122】 TRAIL−R核酸の他の有用なフラグメントには、標的TRAIL−R m
RNA(センス)またはTRAIL−R DNA(アンチセンス)配列に結合し
うる一本鎖核酸配列(RNAかまたはDNA)を含むアンチセンスまたはセンス
オリゴヌクレオチドが含まれる。本発明によるアンチセンスまたはセンスオリゴ
ヌクレオチドは、図1または2のTRAIL−R DNAのコーディング領域の
フラグメントを含んでよい。このようなフラグメントは、概して、少なくも約1
4ヌクレオチド、好ましくは、約14−約30ヌクレオチドを含む。ある与えら
れたタンパク質をコードしているcDNA配列に基づくアンチセンスまたはセン
スオリゴヌクレオチドを誘導する能力は、例えば、SteinおよびCohen
(Cancer Res. 48:2659,1988)およびvan der
Krolら(BioTechniques 6:958,1988)で記載さ
れている。
【0123】 標的核酸配列へのアンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドの結合は、増
大した二重らせん分解、転写または翻訳の未成熟終結を含めたいくつかの手段の
一つによってまたは他の手段によって標的配列の転写または翻訳を阻止する二重
らせんの形成をもたらす。したがって、それらアンチセンスオリゴヌクレオチド
は、TRAIL−Rタンパク質の発現を阻止するのに用いることができる。アン
チセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドは、更に、修飾された糖−リン酸ジエ
ステル主鎖(またはWO91/06629号で記載されたものなどの他の糖連鎖
)を有するオリゴヌクレオチドを含み、この場合、このような糖連鎖は、内因性
ヌクレアーゼに耐性である。糖連鎖耐性のこのようなオリゴヌクレオチドは、i
n vivoで安定である(すなわち、酵素分解に耐えうる)が、標的ヌクレオ
チド配列に結合できる配列特異性を保持している。
【0124】 センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドの他の例には、WO90/10
448号で記載されたものなどの有機残基、およびポリ(L−リシン)などの標
的核酸配列へのオリゴヌクレオチドの親和性を増加させる他の残基に共有結合し
ているオリゴヌクレオチドが含まれる。また更に、エリプチシンなどの挿入剤お
よびアルキル化剤または金属錯体をセンスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチ
ドに結合させて、標的ヌクレオチド配列へのそのアンチセンスまたはセンスオリ
ゴヌクレオチドの結合特異性を変更することができる。
【0125】 アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、CaPO4媒介D NAトランスフェクション、エレクトロポレーションを含めたいずれかの遺伝子
転移によって、またはエプスタイン・バールウイルスなどの遺伝子転移ベクター
を用いることによって標的核酸配列を含有する細胞中に導入することができる。
好ましい手順では、アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドを適当なレト
ロウイルスベクター中に挿入する。標的核酸配列を含有する細胞をその組換え体
レトロウイルスベクターと、in vivoかまたはex vivoで接触させ
る。適当なレトロウイルスベクターには、ネズミレトロウイルスM−MuLV、
N2(M−MuLVに由来するレトロウイルス)に由来するもの、またはDCT
5A、DCT5BおよびDCT5Cと称される二重コピーベクター(WO90/
13641号を参照されたい)が含まれるが、これらに制限されるわけではない
【0126】 センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO91/04753号で
記載のように、リガンド結合分子との結合体の形成によって標的ヌクレオチド配
列を含有する細胞中に導入することができる。適当なリガンド結合分子には、細
胞表面受容体、成長因子、他のサイトカイン、または細胞表面受容体に結合する
他のリガンドが含まれるが、これらに制限されるわけではない。好ましくは、リ
ガンド結合分子の結合は、そのリガンド結合分子が対応する分子または受容体に
結合する能力、またはセンス若しくはアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはそ
の結合型の細胞中への侵入を阻止する能力をほとんど妨げない。
【0127】 或いは、センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO90/104
48号で記載のように、オリゴヌクレオチド−脂質複合体の形成によって標的核
酸配列を含有する細胞中に導入することができる。そのセンスまたはアンチセン
スオリゴヌクレオチド−脂質複合体は、好ましくは、内因性リパーゼによって細
胞内で解離する。
【0128】 次の実施例は、本発明の具体的な実施態様を更に詳しく説明するために与えら
れ、本発明の範囲を制限すると解釈されるべきではない。実施例1:TRAIL−R cDNAクローン TRAIL−Rクローンを、2種類のcDNAライブラリーから単離した。最
初のcDNAライブラリーはヒト***線維芽細胞に由来し、二番目はヒト末梢血
リンパ球(PBL)に由来した。
【0129】 PBLから単離されたTRAIL−R cDNAは、図2で示されるヌクレオ
チド配列(配列番号:3)を含むことが判明した。TRAIL−R(図1または
図2で示される配列)のどちらの形も、ヒト***線維芽細胞ライブラリーから単
離されたクローン中で示された。
【0130】 図1(配列番号:1)および図2(配列番号:3)のヌクレオチド配列は2か
所で異なる。図1で、145位のヌクレオチドはCであるが、図2でのヌクレオ
チド145はTであり;図1の971位のヌクレオチドはCであるが、図2では
Tである。アミノ酸配列も同様に、2か所で異なる。残基35は、図1(配列番
号:2)でProおよび図2(配列番号:4)でSerであり;残基310は、
図1でSerおよび図2でLeuである。一つ考えられる説明は、図1および2
のTRAIL受容体が対立遺伝子変異型であるということである。
【0131】 図1(配列番号:2)および図2(配列番号:4)のTRAIL−Rタンパク
質は、シグナルペプチドとして働くN末端疎水性領域を含む。計算機分析によっ
て予想される1個のシグナルペプチド切断部位が、図1および2のアミノ酸55
の次に来る。したがって、そのシグナルペプチド(アミノ酸1−55)の切断は
、アミノ酸56−386まで含む成熟タンパク質を生じると考えられる。そのタ
ンパク質は、細胞外ドメイン(アミノ酸56−211)、膜貫通領域(アミノ酸
212−232まで)、およびC末端細胞質ドメイン(アミノ酸233−386
まで)を更に含む。
【0132】 図1および2のタンパク質が異なる二つのアミノ酸は、シグナルペプチド(3
5位)および細胞質ドメイン(310位)で見出される。したがって、図1およ
び2のタンパク質の細胞外ドメインは一致する。実施例2:結合検定 TRAIL−RのTRAILを結合する能力についてスライド結合検定で調べ
た。図1の完全長さTRAIL−RをコードしているDNAを、pDC409と
称される哺乳動物発現ベクター中に挿入した。pDC409は、McMahan
ら(EMBO J.10:2821−2832,1991;本明細書中に援用さ
れる)で記載されたpDC406ベクターに由来した。pDC409に加えられ
る特徴(pDC406と比較して)には、多数のクローニング部位(mcs)中
の追加の独特の制限部位;mcsの下流に位置する3個の停止コドン(各読み枠
中に1個);およびmcs中に挿入されるDNAの配列決定を容易にする、mc
sの下流のT7ポリメラーゼプロモーターを含む。
【0133】 CV1−EBNA細胞を、その組換え体発現ベクターでトランスフェクション
し、スライドガラス上で培養してTRAIL−Rを発現させた。スライド結合検
定は、概して、本明細書中に援用される Gearingら(EMBO J.8
:3667,1989);McMahanら(EMBO J.10:2821,
1991)およびGoodwinら(Eur.J.Immunol.23:26
31,1993)で記載されたように行なわれた。簡単にいうと、それらトラン
スフェクションされた細胞を結合用培地中でLZ−TRAIL融合タンパク質(
下記)と一緒にインキュベートした。次に、スライドを洗浄し、その融合タンパ
ク質のロイシンジッパー(LZ)残基に特異的な125I標識抗体を加えた。抗体 と一緒にインキュベーション後、それらスライドを洗浄し、固定し、写真用エマ
ルジョン中に浸漬した。その検定は、TRAIL−Rタンパク質がTRAILを
結合することを示した。
【0134】 その検定で用いられるLZ−TRAILは、検定で用いられた可溶性TRAI
LポリペプチドのN末端に融合したロイシンジッパーを含む融合タンパク質(L
Z−TRAIL)である。発現構築物は、Flag(登録商標)ペプチドをコー
ドしているDNAを、三量体化を可能にする修飾ロイシンジッパーをコードして
いる配列で置き換えたことを除き、本質的には、Wileyら(Immunit
y,3:673−682,1995;本明細書中に援用される)でFlag(登
録商標)−TRAIL発現構築物の製造について記載のように製造された。その
構築物は、発現ベクターpDC409中において、ヒトサイトメガロウイルスに
由来するリーダー配列、続いて可溶性TRAILポリペプチドのN末端に融合し
たロイシンジッパーをコードしていた。そのTRAILポリペプチドは、Wil
eyら(上記)で記載のように、ヒトTRAILのアミノ酸95−281(細胞
外ドメインのフラグメント)を含んでいた。そのLZ−TRAILをCHO細胞
中で発現させ、培養物上澄みから精製した。実施例3:可溶性TRAIL−Rの製造 可溶性TRAIL−R融合タンパク質をコードしている発現ベクターを次のよ
うに構築した。その融合タンパク質は、IgG1 Fc領域ポリペプチドムテイ
ンのN末端に融合した可溶性TRAIL−R融合タンパク質を含んでいた。
【0135】 図1のアミノ酸1−208(配列番号:2)をコードしているDNAフラグメ
ントをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって単離した。そのDNAフラグメ
ントの所望の末端を規定するオリゴヌクレオチドを、PCRにおいて3’および
5’プライマーとして用い、図1で示されたcDNAクローン(配列番号:1)
を鋳型として用いた。
【0136】 その融合タンパク質のFc残基は、ヒトIgG1 Fc領域ポリペプチドのム
テインであった。このFcムテインに関するDNAおよびアミノ酸配列情報は、
本明細書中に援用される米国特許第5,457,035号およびBaumら(E
MBO J.13:3992−4001,1994)で記載されている。
【0137】 TRAIL−R/Fc遺伝子融合を含有する発現ベクターを製造する手順は、
概して、本明細書中に援用されるSmithら(Cell 73:1349−1
360,1993)およびFanslowら(J.Immunol.149:6
55−660,1992)で記載の通りであった。実施例2で記載された発現ベ
クターpDC409を用いた。得られた組換え体発現ベクターでCV1/EBN
A細胞をトランスフェクションし、培養して、TRAIL−R/Fcをそれら細
胞から発現させ且つ分泌させた。実施例4:TRAIL−Rを結合するモノクローナル抗体 この実施例は、TRAIL−Rを結合するモノクローナル抗体を製造する方法
を詳しく説明する。このような抗体を生じさせる場合に用いることができる適当
な免疫原には、精製TRAIL−Rタンパク質または細胞外ドメインなどのその
免疫原性フラグメント、またはTRAIL−Rを含有する融合タンパク質(例え
ば、可溶性TRAIL−R/Fc融合タンパク質)が含まれるが、これらに制限
されるわけではない。
【0138】 精製TRAIL−Rは、米国特許第4,411,993号で記載されたような
慣用的な技法を用いて、それと免疫反応性のモノクローナル抗体を生じさせるの
に用いることができる。簡単にいうと、フロイント完全アジュバント中に乳化し
たTRAIL−R免疫原でマウスを免疫感作し、10−100μgの量で皮下ま
たは腹腔内注射する。10−12日後、それら免疫感作された動物を、フロイン
ト不完全アジュバント中に乳化した追加のTRAIL−Rで追加免疫する。以後
、週1回−週2回の免疫感作計画でマウスを定期的に追加免疫する。血清試料を
眼窩後出血または尾端切除によって定期的に採取して、TRAIL−R抗体につ
いてドットブロット検定、ELISA(固相酵素免疫検定法)またはTRAIL
結合の阻害によって調べる。
【0139】 適当な抗体力価の検出後、陽性の動物に、生理食塩水中のTRAIL−Rを最
後に1回静脈内注射する。3−4日後、それら動物を屠殺し、脾臓細胞を採取し
、脾臓細胞をネズミ骨髄腫細胞系、例えば、NS1または好ましくはP3x63
Ag8.653(ATCC CRL 1580)に融合させる。融合はハイブリ
ドーマ細胞を生じ、これらを多数の微量滴定プレート中のHAT(ヒポキサンチ
ン、アミノプテリンおよびチミジン)選択培地中にプレーティングして、非融合
細胞、骨髄腫雑種および脾臓細胞雑種の増殖を阻止する。
【0140】 それらハイブリドーマ細胞を、Engvallら,Immunochem.8
:871,1971 および米国特許第4,703,004号で開示された技法
の応用により、精製TRAIL−Rに対する反応性についてELISAによって
スクリーニングする。好ましいスクリーニング法は、Beckmannら(J.
Immunol.144:4212,1990)で記載された抗体捕捉技術であ
る。陽性ハイブリドーマ細胞を同系BALB/cマウスに腹腔内注射して、高濃
度の抗TRAIL−Rモノクローナル抗体を含有する腹水を生じさせることがで
きる。或いは、ハイブリドーマ細胞を、様々な技法によってフラスコまたはロー
ラーボトル中でin vitro増殖させることができる。マウス腹水中に生じ
たモノクローナル抗体は、硫酸アンモニウム沈降後、ゲル排除クロマトグラフィ
ーによって精製することができる。或いは、抗体のプロテインAまたはプロテイ
ンGへの結合に基づくアフィニティークロマトグラフィーを、TRAIL−Rへ
の結合に基づくアフィニティークロマトグラフィーと同様に用いることもできる
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aおよび1Bは、ヒトTRAIL受容体cDNAのヌクレオチド配列、並
びにそれによってコードされるアミノ酸配列を示す。
【図2】 図2Aおよび2Bは、別のヒトTRAIL受容体cDNAクローンのヌクレオ
チド配列およびコードされるアミノ酸配列を示す。図2A−2Bのアミノ酸配列
は、図1A−1Bで示された配列と2か所で異なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 C07K 16/28 C07K 14/715 16/46 16/28 C12P 21/02 C 16/46 21/08 C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA // C12P 21/08 A61K 37/02 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA20 BA44 BA63 CA04 CA07 DA02 DA06 DA12 EA04 FA15 GA03 GA11 HA01 HA15 4B064 AG20 AG27 CA02 CA06 CA10 CA19 CA20 CC24 DA13 4C084 AA01 AA07 AA13 BA01 BA22 BA41 BA44 CA53 DA39 DA45 ZA362 ZA532 ZB212 4C085 AA13 AA14 BB11 DD63 DD88 4H045 AA10 AA11 BA10 BA41 CA40 DA51 DA76 EA50 FA72 FA74

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TRAIL受容体ポリペプチド(TRAIL−R)をコード
    しているヌクレオチド配列を含む単離DNAであって、該TRAIL−Rが、 (a)図1のTRAIL−Rポリペプチド; (b)図2のTRAIL−Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドのフラグメントであって、TRAI
    Lを結合できる該フラグメント から成る群より選択される上記DNA。
  2. 【請求項2】 前記フラグメントが可溶性TRAIL−Rポリペプチドであ
    る請求項1に記載のDNA。
  3. 【請求項3】 前記可溶性TRAIL−Rポリペプチドが、図1または図2
    のTRAIL−Rの細胞外ドメインを含む請求項2に記載のDNA。
  4. 【請求項4】 前記TRAIL−Rが、膜貫通領域を欠いている請求項1に
    記載のDNA。
  5. 【請求項5】 前記TRAIL−Rポリペプチドが、図1または図2の残基
    x−yのアミノ酸配列を含み、ここにおいて、xは1−98の整数であり、yは
    181−386の整数である請求項1に記載のDNA。
  6. 【請求項6】 xが、1および56から成る群より選択される整数であり、
    yが、181、208、211および386から成る群より選択される整数であ
    る請求項5に記載のDNA。
  7. 【請求項7】 TRAIL−Rポリペプチドをコードしている単離DNAで
    あって、前記ポリペプチドが、 (a)図1の残基1−386; (b)図2の残基1−386; (c)図1の残基56−386; (d)図2の残基56−386; (e)図1の残基1−211; (f)図2の残基1−211;および (g)図1の残基56−211 から成る群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸
    配列を含む上記単離DNA。
  8. 【請求項8】 前記ポリペプチドが、 (a)図1の残基1−386; (b)図2の残基1−386; (c)図1の残基56−386; (d)図2の残基56−386; (e)図1の残基1−211; (f)図2の残基1−211;および (g)図1の残基56−211 から成る群より選択されるアミノ酸配列を含む請求項7に記載のDNA。
  9. 【請求項9】 図1または図2のヌクレオチド配列の少なくとも60個隣接
    したヌクレオチドを含む単離DNA。
  10. 【請求項10】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項5、請求項7また
    は請求項8に記載のDNAを含む発現ベクター。
  11. 【請求項11】 TRAIL−Rポリペプチドを製造する方法であって、請
    求項10に記載のベクターを含有する宿主細胞をTRAIL−Rの発現を促進す
    る条件下で培養し、該TRAIL−Rポリペプチドを回収することを含む上記方
    法。
  12. 【請求項12】 精製TRAIL−Rポリペプチドであって、 (a)成熟型の図1のTRAIL−Rポリペプチド; (b)成熟型の図2のTRAIL−Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドのフラグメントであって、TRAI
    Lを結合できる該フラグメント から成る群より選択される上記精製TRAIL−Rポリペプチド。
  13. 【請求項13】 前記フラグメントが可溶性TRAIL−Rポリペプチドで
    ある請求項12に記載のTRAIL−R。
  14. 【請求項14】 前記可溶性TRAIL−Rポリペプチドが、図1または図
    2のTRAIL−Rの細胞外ドメインを含む請求項13に記載のTRAIL−R
  15. 【請求項15】 前記TRAIL−Rが、膜貫通領域を欠いている請求項1
    2に記載のTRAIL−R。
  16. 【請求項16】 前記TRAIL−Rポリペプチドが、図1または図2の残
    基x−yのアミノ酸配列を含み、ここにおいて、xは1−98の整数であり、y
    は181−386の整数である請求項12に記載のTRAIL−R。
  17. 【請求項17】 xが、1および56から成る群より選択される整数であり
    、yが、181、208、211および386から成る群より選択される整数で
    ある請求項16に記載のTRAIL−R。
  18. 【請求項18】 精製TRAIL−Rポリペプチドであって、 (a)図1の残基56−386; (b)図2の残基56−386;および (c)図1の残基56−211 から成る群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列
    を含む上記精製TRAIL−Rポリペプチド。
  19. 【請求項19】 前記ポリペプチドが、 (a)図1の残基56−386; (b)図2の残基56−386;および (c)図1の残基56−211 から成る群より選択されるアミノ酸配列を含む請求項18に記載のTRAIL−
    R。
  20. 【請求項20】 請求項12、請求項13、請求項18または請求項19に
    記載の少なくとも2個のTRAIL−Rポリペプチドを含むオリゴマー。
  21. 【請求項21】 前記オリゴマーが、2−4個の可溶性TRAIL−Rポリ
    ペプチドを含む請求項20に記載のオリゴマー。
  22. 【請求項22】 TRAIL−Rポリペプチドおよび抗体由来Fcポリペプ
    チドを含む融合タンパク質であって、該TRAIL−Rポリペプチドが、図1ま
    たは図2のTRAIL−Rタンパク質の可溶性フラグメントであり、該フラグメ
    ントがTRAILを結合できる上記融合タンパク質。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の2個の融合タンパク質を含む二量体。
  24. 【請求項24】 請求項12に記載のポリペプチドおよび生理学的に許容し
    うる希釈剤、賦形剤または担体を含む組成物。
  25. 【請求項25】 請求項20に記載のオリゴマーおよび生理学的に許容しう
    る希釈剤、賦形剤または担体を含む組成物。
  26. 【請求項26】 請求項12に記載のTRAIL−Rポリペプチドに対して
    向けられる抗体または該抗体の抗原結合フラグメント。
  27. 【請求項27】 前記抗体がモノクローナル抗体である請求項26に記載の
    抗体。
JP2000503198A 1997-07-15 1998-07-10 Trail受容体 Pending JP2001510042A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89211997A 1997-07-15 1997-07-15
US08/892,119 1997-07-15
PCT/US1998/014410 WO1999003992A1 (en) 1997-07-15 1998-07-10 Trail receptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510042A true JP2001510042A (ja) 2001-07-31

Family

ID=25399402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503198A Pending JP2001510042A (ja) 1997-07-15 1998-07-10 Trail受容体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0998561A4 (ja)
JP (1) JP2001510042A (ja)
AU (1) AU8395798A (ja)
CA (1) CA2295719A1 (ja)
IL (1) IL133920A0 (ja)
NZ (1) NZ501951A (ja)
WO (1) WO1999003992A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506569B1 (en) 1997-05-30 2003-01-14 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human tumor necrosis factor receptor TR10
WO1998054202A1 (en) 1997-05-30 1998-12-03 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor tr10
US6252050B1 (en) 1998-06-12 2001-06-26 Genentech, Inc. Method for making monoclonal antibodies and cross-reactive antibodies obtainable by the method
JP2003501015A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド ヒト腫瘍壊死因子レセプターtr10
US6627199B1 (en) 1999-07-09 2003-09-30 Amgen Inc Isolation, identification and characterization of tmst2, a novel member of the TNF-receptor supergene family
AU6517800A (en) 1999-08-04 2001-03-05 Amgen, Inc. Ntr3, a member of the tnf-receptor supergene family
MXPA02001264A (es) 1999-08-04 2002-07-22 Amgen Inc Fhm, nuevo miembro de la familia de supergenes de ligando de factor de necrosis tumoral.
US7476383B2 (en) 2000-05-02 2009-01-13 The Uab Research Foundation Antibody selective for DR4 and uses thereof
US7279160B2 (en) 2000-05-02 2007-10-09 The Uab Research Foundation Combinations of DR5 antibodies and other therapeutic agents
TWI318983B (en) * 2000-05-02 2010-01-01 Uab Research Foundation An antibody selective for a tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand receptor and uses thereof
KR100436089B1 (ko) * 2000-07-06 2004-06-14 설대우 분비성 재조합 트라이머형의 트레일 단백질 생산을 위한 디엔에이 카세트, 테트라사이클린/독시사이클린-유도성아데노-관련 바이러스 벡터, 이 둘의 조합, 및 이들을이용한 유전자 치료
KR20020056565A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 황규언 인간유래 세포 소멸 인자와 그 수용체의 결합체인TRAIL-sDR5 결합체의 결정화에 의한 3차원 구조및 TRAIL 결실 돌연변이 단백질
PT1572874E (pt) 2001-05-25 2013-12-11 Human Genome Sciences Inc Anticorpos que se ligam imunoespecificamente aos receptores de trail
WO2006083937A2 (en) 2005-02-02 2006-08-10 The Uab Research Foundation Agents and methods related to reducing resistance to apoptosis-inducing death receptor agonists
JP6292748B2 (ja) 2009-11-05 2018-03-14 ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション 基底細胞様遺伝子型癌の処置
WO2011116344A2 (en) 2010-03-18 2011-09-22 The Uab Research Foundation Targeting cancer stem cells

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054202A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor tr10
CA2301847A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-04 Genentech, Inc. Rtd receptor

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999003992A1 (en) 1999-01-28
CA2295719A1 (en) 1999-01-28
AU8395798A (en) 1999-02-10
NZ501951A (en) 2001-09-28
EP0998561A4 (en) 2004-08-18
EP0998561A1 (en) 2000-05-10
IL133920A0 (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0871702B1 (en) Cytokine designated lerk-7
JP5031132B2 (ja) Trailに結合する受容体
US6303769B1 (en) Lerk-5 dna
US7329740B2 (en) Flk-1 binding protein
JP4392058B2 (ja) オンコスタチンm受容体
US8034343B2 (en) Methods of treating inflammatory disorders of the lungs
CA2179909C (en) Ligand that binds fas antigen
JP2003532365A (ja) Lerk−6と称されるサイトカイン
JP2001510042A (ja) Trail受容体
AU756759B2 (en) Protein that binds trail
US6994989B1 (en) FLK-1 binding proteins
KR19990087793A (ko) 러크-8로 표시된 싸이토킨
JP5334773B2 (ja) Trailに結合する受容体
JP5334773B6 (ja) Trailに結合する受容体
MXPA00000578A (en) Trail receptor
MXPA98007441A (en) Desired cytokine ler