JP2001508305A - ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地 - Google Patents

ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地

Info

Publication number
JP2001508305A
JP2001508305A JP53194598A JP53194598A JP2001508305A JP 2001508305 A JP2001508305 A JP 2001508305A JP 53194598 A JP53194598 A JP 53194598A JP 53194598 A JP53194598 A JP 53194598A JP 2001508305 A JP2001508305 A JP 2001508305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
staphylococci
sample
colonies
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53194598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733143B2 (ja
JP2001508305A5 (ja
Inventor
マーク,パトリック・エイ
ルンド,マーリス・イー
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Publication of JP2001508305A publication Critical patent/JP2001508305A/ja
Publication of JP2001508305A5 publication Critical patent/JP2001508305A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733143B2 publication Critical patent/JP3733143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/14Streptococcus; Staphylococcus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/50Indoles
    • C12Q2334/525-Bromo-4-chloro-3-indolyl, i.e. BCI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/305Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Micrococcaceae (F)
    • G01N2333/31Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/833Bacillus brevis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/835Bacillus circulans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/836Bacillus licheniformis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/837Bacillus megaterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/838Bacillus polymyxa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/839Bacillus subtilis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/882Staphylococcus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/882Staphylococcus
    • Y10S435/883Staphylococcus aureus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/882Staphylococcus
    • Y10S435/884Staphylococcus epidermidis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブドウ球菌を検出するための培地について記載している。該培地は、ブドウ球菌の増殖に対して選択性を有する成分、ならびにバチルスおよび他の微生物を含有するコロニーとブドウ球菌を含有するコロニーとを識別するのに十分な量でグルコピラノシド指示物質を含有する。そのような培地を利用してブドウ球菌を検出する方法についても記載している。

Description

【発明の詳細な説明】 ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地発明の分野 本発明は、試料中にStaphylococcus aureusを含むブドウ球菌を検出および計 数するのに有用な培地(ここで、該試料を該培地において培養する場合、該培地 は、スタフイロコッカス(Staphylococcus)のコロニーとバチルス(Bacillus) のコロニーとを識別するのに十分な量の指示物質を含有する)、ならびにそのよ うな培地を用いて試料中のブドウ球菌を検出するための方法に関する。発明の背景 現在、異なるタイプの試料において、細菌を決定、同定および計数するための 様々な方法およびプロセスが利用されている。例えば、水、食物または酪農製品 の試料において、菌が混入しているまたは菌が混入しているおそれのあるそれら の試料の品質を評価するために、大腸菌を同定および計数するための方法が利用 されている。 大腸菌の混合集団からE.coli(通常、グラム陰性の桿状細菌に分類される大腸 菌の特定のタイプ)を識別する方法の1つが米国特許第5,210,022号に報告され ている。該特許では、2つの特定の細菌酵素、β−ガラクトシダーゼおよびβ− グルクロニダーゼの存在下で対比色の不溶性比色沈殿物を形成する2つの基質が 試験培地に組込まれている。これらの2つの基質を使用すると、大腸菌とE.coli とを識別することができる。何故なら、すべての大腸菌がβ−ガラクトシダーゼ を産生する一方、E.coliのみがβ−グルクロニダーゼを産生するからである。イ ンキュベート時に基質含有培地中で異なる細菌のコロニーが増殖すると、E.coli または大腸菌のコロニーのいずれか一方の周辺に対比色の沈殿物を形成する。沈 殿した基質の対比色によって、混合集団において他の大腸菌コロニーからE.coli のコロニーが容易に同定される。 サルモネラ(Salmonella)、ブドウ球菌、またはストレプトコッカス (Streptococcus)等の病原性を有するまたはヒトへの悪影響に関連する他の種 類の細菌についてもそのような選択的識別が必要である。 Staphylococcus aureus(S.aureus)は、食品加工産業において重要な指標と して使用されている。この生物を検出することは重要である。何故なら、株のな かには、ブドウ球菌食中毒として知られる消耗性疾患に関連するブドウ球菌エン テロトキシンと呼ばれる熱安定性毒素を産生し得るものがあることが知られてい るからである。更に、加工食品中にこの生物が存在することは、皮膚表面、特に 外鼻孔に細菌を有する無症状の保菌者による加工後の混入を示唆し得る。 S.aureusおよびエンテロトキシンを産生するブドウ球菌を検出することは重要 であるため、効率的で高い信頼性を有し、かつ正確なブドウ球菌の同定が必要と されている。ブドウ球菌の決定に現在最も多く使用されている培地は、卵黄−グ リシン−テルル酸−ピルビン酸寒天(EYGTP寒天)であり、ベアード・パーカー ・エイガー(Baird Parker Agar)(BPA)とも呼ばれている。本培地は、選択かつ 選別的培地成分を利用して、食物試料中に認められるブドウ球菌と他の細菌とを 識別する。BPA中に存在するテルル酸カリウムおよび塩化リチウムは、他のほと んどの細菌を阻害する。BPA中のS.aureusは、テルル酸カリウムと反応して黒色 のコロニーを生じ、卵黄のレシチンと反応してコロニーの周囲に不透明な「ハロ ー」を生じる。BPAにおいて不透明なハローを有する黒色のコロニーは、「典型 的な」コロニーとみなされる。このように、BPA成分はS.aureusと他の細菌とを 識別する共同識別反応を提供する。 不幸なことに、BPAでは、S.aureusおよび他の細菌との異常な反応が生じる可 能性がある。この培地での結果に誤った陽性および誤った陰性反応があるという ことは、BPAの結果が「推定的な」結果に過ぎないことを意味する。2つの異常 な反応とは:(1)非S.aureus細菌がBPA上で増殖して誤った陽性反応を生じる( すなわち、典型的なコロニーを生じる)こと;および(2)すべてのS.aureus株 が、識別培地成分と反応して「典型的な」BPA陽性反応(すなわち、テルル酸陽 性(黒色コロニー)、陽性卵黄またはレシチナーゼ反応(不透明なハロー))を生じ ることができるとは限らないことである。これらの理由のため、BPAプレートか らの更なる「確認」工程が必要である。これらの方法はコアギ ュラーゼまたは耐熱性ヌクレアーゼの存在を検出するための手順を含む。BPA培 地と共同して使用する場合、いずれかの方法がS.aureusの有無の確認とされる。 しかし、BPA工程から確認へ進行するためには、更なる試験のためにコロニー のタイプを認識し、選択することが必要である。一般には、「典型的な」コロニ ーは確認のために選択され、他のタイプのコロニーのそれぞれの代表も確認のた めに選択される。典型的なコロニーを生じ得る非S.aureus細菌には、バチルス属 およびエンテロコッカス(Enterococcus)属がある。BPA上で増殖し、典型的で はないコロニーを生じ得る他の株としては、リステリア(Listeria)種およびエ ンテロバクテリアセアエ(Enterobacteriaceae)科のいくつかの要素が挙げられ る。これらの株がBPA上で典型的なコロニーを生じない場合であっても、確認試 験のために選択する必要のある「典型的ではない」コロニーの数が増加する。 米国特許第5,443,963号には、試料中のブドウ球菌を同定および計数する方法 が記載されている。ここで、培養培地は、指示物質としてインドリルグルコピラ ノシドを含有する。この方法は、ブドウ球菌から産生されるβ−グルコシダーゼ はインドリルグルコピラノシド基質とは反応しないが、試料中の他の細菌から産 生されるβ−グルコシダーゼはインドリルグルコピラノシドと反応して独特な色 を生じるという原理を利用する。従って、この方法により、ブドウ球菌を試料中 の非ブドウ球菌から識別することができる。しかし、該特許に記載の方法は、試 験試料中に存在するまたは存在する可能性のあるすべての非ブドウ球菌からブド ウ球菌を識別するわけではない。例えば、該特許に記載の方法は、ブドウ球菌と 試験試料中に存在するバチルス種とを識別しない。バチルスおよび上記の他の微 生物は、S.aureusを含有することが疑われる試料を培養するのに用いられるBPA 等の培地において誤った陽性(「典型的な」コロニー)をもたらす原因である。従 って、「典型的な」コロニーに起因する誤った陽性結果は、依然として実質的な 問題とされている。そのような誤った陽性結果を削除する培養系は、微生物学的 試験の分野において極めて有用である。誤った陰性結果も依然として重要な問題 とされており;スタフィロコッカス種および典型的ではないコロニーを生 じる株は誤った陰性結果をもたらす原因であり、典型的ではないすべてのコロニ ーのタイプを現在使用されている系で更に試験する必要がある。典型的ではない 非スタフィロコッカスのコロニーを削除し、典型的ではないスタフィロコッカス のコロニーを少なくとも推定的に同定し得る培養系があれば極めて有利である。 従って、試料中のS.aureusの効率的な検出および計数においては、S.aureusの 確実な検出ならびに試料中の他の微生物によって生じる誤った陽性および誤った 陰性結果の削除を可能にする方法が必要である。発明の概要 一般に、本発明は、ブドウ球菌を検出するための培養培地を特徴とする。ここ で、該培養培地は、バチルス微生物を含有するコロニーとブドウ球菌を含有する コロニーとを識別するのに十分な量の指示物質を含有する。該培地は、(1)更 なる確認試験を必要とする「典型的な」コロニーとして予め同定される非ブドウ 球菌微生物のコロニーを(非ブドウ球菌−陰性結果として)削除し、(2)他に 更なる試験を必要とする非ブドウ球菌のコロニーを削除し、(3)典型的ではな いブドウ球菌のコロニーを推定的に同定することができる。本発明はまた、試料 中のブドウ球菌を検出し、試料から増殖したブドウ球菌のコロニーと、試料から 増殖したバチルス微生物等の他の微生物のコロニーとを識別する方法を特徴とす る。 従って、1つの局面において、本発明は、試料中のブドウ球菌を検出するのに 有用な培地を特徴とする。ここで、該培地はブドウ球菌の増殖に対して選択的で あり、該培地において該試料を培養する場合にバチルスのコロニーとブドウ球菌 のコロニーとを識別するのに十分な量でグルコピラノシド指示物質を含有する。 1つの好ましい実施態様において、培地はベアード・パーカー・エイガー(Baird Parker Agar)の形態にある。もう1つの実施態様において、培地は、薄フィル ム培養デバィスの自立性、防水性基材上に付着した乾燥ブロスの形態である。更 にもう1つの好ましい実施態様において、培地はペクチン酸カルシウムゲルの形 態である。 グルコピラノシド指示物質は、好ましくはインドリルグルコピラノシドである 。好ましい比色用グルコピラノシド指示物質は、5-ブロモ-4-クロロ-3-インド リル-β-D-グルコピラノシドである。 グルコピラノシド指示物質は、バチルス微生物を含有するコロニーとブドウ球 菌を含有するコロニーとを識別するのに十分な量で存在する。試料を栄養培地中 で培養する場合、典型的に、指示物質は少なくとも約100μg/mLの濃度で存 在する。 もう1つの局面において、本発明は試料中のブドウ球菌を検出する方法を特徴 とする。該方法は、検出可能なコロニーを生じる条件下において選択培養培地中 で試料を培養する工程を含む。ここで、該培養培地は、バチルス微生物を含有す るコロニーとブドウ球菌を含有するコロニーとを識別するのに十分な量で上記の 指示物質を含有する。 該方法は、試料中のブドウ球菌の存在を確認する更なる工程を含み、また、試 料中のブドウ球菌を計数する工程を更に含んでもよい。確認工程は、試料から増 殖する微生物がコアギュラーゼ活性を示すかどうか、または試料から増殖する微 生物が耐熱性ヌクレアーゼ活性を示すかどうかを決定することを含んでもよい。 好ましくは、試料から増殖するコロニーが耐熱性ヌクレアーゼ活性を示すかどう かを決定する工程は、そのようなコロニーに対して、トルイジンブルーO、バイ ンダ、および非加水分解性DNAを含む物品を配置してもよい。 該方法において試験される試料は、食物試料、臨床試料、家畜試料、化粧品試 料、製薬試料、環境物試料、またはブドウ球菌に対する試験が所望される他の任 意の試料であってもよい。 本発明の他の利点および特徴については、以下の説明および請求の範囲から明 らかであろう。発明の詳細な説明 本発明は、ブドウ球菌の増殖に対して選択性を有する培地中に十分量のグルコ ピラノシド指示物質があれば、ブドウ球菌を含み、バチルスおよび他の微生物を 含有するまたは含有する可能性のある試料を該培地中で培養する場合に、バチル スを含有するコロニーとブドウ球菌を含有する他の微生物とを識別することがで きるという本明細書においてはじめて報告された観察結果を利用する。この予 想外の観察結果は、(選択培地において「典型的な」コロニーを生じ得る)バチ ルス種等の微生物とブドウ球菌とを識別することを可能にする。それはまた、現 在利用可能な系において推定的な「典型的な」結果を生じない特定のスタフィロ コッカスをブドウ球菌のコロニーとして推定的に同定することも可能である。こ のことは、食物、臨床または他の多くのタイプの試料を試験する場合に特に有利 である。ここで、S.aureus等のエンテロトキシンを産生する生物の効率的かつ信 頼性の高い検出は極めて重要である。 従って、本発明は、試料中のブドウ球菌を検出するのに有用な培地を含む。こ こで、該培地は、ブドウ球菌の増殖に選択的であり、バチルス微生物を含有する コロニーとブドウ球菌を含有するコロニーとを識別するのに十分な量で存在する グルコピラノシド指示物質を含有する。指示物質は、非スタフィロコッカス微生 物のβ−グルコシダーゼに対するグルコピラノシド基質であり、ブドウ球菌によ って加水分解されない。 比色用インドリルグルコピラノシドは、本発明における使用に好ましいグルコ ピラノシド指示物質であり、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-D-グルコピラ ノシドは好ましいインドリルグルコピラノシドである。 本発明の使用に適切な他のインドリルグルコピラノシドとしては、たとえば: (1)5-ブロモ-6-クロロ-3-インドリル-β-D-グルコピラノシド; (2)6-クロロ-3-インドキシル-β-D-グルコピラノシド;または (3)3-インドキシル-β-D-グルコピラノシド が挙げられる。好ましい5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-D-グルコピラノシ ドは、本発明の使用に非常に適切である。何故なら、そのグルコース部分は、非 ブドウ球菌生物のβ-グルコシダーゼによって酵素的に切断され、該分子の残り の部分は二量体を形成してコロニーの付近に沈殿し、色彩の変化を生じるからで ある。上記の化合物(1)〜(3)も、この沈殿現象を示し、このため、本発明 の培地での使用に非常に適切であると予想される。これらの化合物は、沈殿を生 じないために、コロニーから拡散遊離して指示物の検出を困難にしている指示物 質よりも好ましい。一般に、(1)非ブドウ球菌微生物のβ-グルコシダーゼと は反応するがブドウ球菌のβ-グルコシダーゼとは反応せず、(2)そのグルコ ース 部分が酵素的に切断されたときに検出可能なシグナルを提供する任意のグルコピ ラノシド物質は、適切なグルコピラノシド指示物質として役に立つ。 指示物質は、バチルス微生物を含有するコロニーとブドウ球菌を含有するコロ ニーとを識別するのに十分な量で存在しなければならない。微生物の例としては 、本発明に記載のブドウ球菌と識別されるバチルスに加えて、エンテロコッカス 、リステリア、ならびに(プロテウス(Proteus)、エンテロバクター(Enterobact er)、セラティア(Serratia)、およびクレブシラ(Klebsiella)を含む)エンテ ロバクテリアセアエ科に属するいくつかの微生物が挙げられる。本明細書に記載 の通り、本発明では、指示物質は、バチルス、リステリア、およびエンテロバク テリアセアエを識別するのに十分な量で存在する場合、任意の非スタフィロコッ カス(β-グルコシダーゼ陽性微生物)とブドウ球菌とを識別することを意図す る。 ブドウ球菌を検出および計数する分野において現在公知の選択増殖培地系のう ち、バチルスの「典型的な」コロニーおよび他の多くの属の微生物とブドウ球菌 とを識別し得る培地は得られていない。以外にも、十分量の特定のグルコピラノ シド指示物質を含んでいれば、そのような微生物とブドウ球菌とを識別すること が可能である。更に、BPAタイプの培地において、典型的でないコロニーをブド ウ球菌として推定的に同定し得る培地も得られておらず;そのようなスタフィロ コッカス種はそのような「典型的ではない」コロニーを生じる。本発明を実施す る場合、そのようなコロニーは推定的にブドウ球菌として同定される。 一般に、試料を培養する場合、指示物質は培養培地に対する該物質の溶解限界 に近い濃度で存在しないなければならない。このことは、すべての非スタフィロ コッカスのβ-グルコシダーゼ陽性生物の検出、染色および試料由来のブドウ球 菌コロニーとの識別の可能性を最大にする。好ましい5-ブロモ-4-クロロ-3-イン ドリル-β-D-グルコピラノシドを含むインドリルグルコピラノシドについては、 試料培養時に、濃度が少なくとも約100μg/mLでなければならない。当業者は、 培養培地中のインドリルグルコピラノシド指示物質の最適濃度が、使用される特 定の指示分子に依存して変化され得、そのような濃度は通常の事項として調整お よび最適化され得る。 本発明の1つの実施態様において、本発明の培地は、寒天ゲルの形態であって もよい。ここで、識別用指示物質を含む選択栄養培地は、寒天内に含有される。 好ましい寒天ゲルの1つの例は、上記のベアード・パーカー・エイガーであり、 スタフィロコッカス試験の分野において周知である。ベアード・パーカー・エイ ガーアプリケーションにおける本発明の実施については、以下の実施例1に例示 されている。一般に、本発明の培地を利用するベアード・パーカーアプリケーシ ョンでは、バチルスおよび上記の他の微生物を含む非ブドウ球菌コロニーが、グ ルコピラノシド指示物質により生じる特徴的な色(例えば、5-ブロモ-4-クロロ- 3-インドリル-β-D-グルコピラノシドが指示物質として使用される場合は青また は緑色)で染色され、これらのコロニーを陰性とみなして除くことができる。黒 色のコロニーは、「典型的」であっても、そうでなくても、ブドウ球菌(S.aur eusである場合を含む)と推定され、更なる試験のために選択され得る。 もう1つの実施態様において、培地は、3M PETRIFILMTM培養装置のような薄フ ィルム培養プレート装置の形態であってもよい。薄フィルム培養プレート装置の 2つの例示的な実施態様は、(1)粉末化培地被覆薄フィルム装置であって、栄養 培地成分およびゲル化剤が、自立性、防水性薄フィルム支持体および頂部フィル ムに付着し、それぞれのフィルムが非阻害性の粘着剤を含有する装置、および( 2)ブロス被覆薄フィルム装置であって、栄養ブロスが、培地成分に対して予め 選択された被覆重量で自立性、防水性薄フィルム基材上に被覆され、乾燥されて おり、頂部フィルムがゲル化剤、場合により染色剤を付着して含有し、インキュ ベーションの間、該頂部フィルムが試料を覆うように具備されている、装置であ る。開口部を有するスタイロフォーム層を頂部フィルムと底部フィルムとの間に 配置して、該開口部が培養試料用のウェルを形成するようにしてもよい。3M PET RIFILMTM装置のような薄フィルム培養装置を使用する場合、1ミリリットルのサ ンプル容量または接種量が標準的である。 ブロスおよび粉末被覆装置を含む薄フィルム装置については、3Mの米国特許第 4,565,783号に詳細に記載されており、開示内容のすべては参考として本明細書 中に援用されている。 薄フィルム培養装置におけるブドウ球菌の検出に使用するのに好ましい選択 培地には、ブドウ球菌が検出可能なコロニーを生じるのに必要な適切な栄養物、 塩、およびイオンならびに所望でない他の微生物の増殖を防止するための阻害物 が含まれる。適切な栄養物、塩、およびイオンとしては、トリプトースペプトン 、ジペプトン、酵母抽出物、およびピルビン酸が挙げられるが、これらの例に限 定されない。所望でない微生物の増殖を防止するために選択された阻害剤が培地 に含まれる。該所望でない微生物としては、グラム陽性細菌(例えば、E.coli) およびグラム陰性細菌が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。これ らの所望でない細菌を阻害すると、ブドウ球菌の増殖が選択的に増強される。適 切な阻害剤として、様々な周知の抗微生物または抗生物質化合物が挙げられる。 例えば、ナリジクス酸等のキノリンを基剤とする抗細菌化合物、メタンスルホン 酸コリスチン等のポリミキシン誘導性化合物、セフタジジム等の抗生物質化合物 、および塩化リチウム等の塩が公知であり、好ましい阻害剤である。 薄フィルム培養装置はまた、固体培養培地を提供するためのゲル形成剤を含む 。固体培地は、試料中に存在し得る細菌コロニーの増殖のために規定の面域を提 供する。適切なゲル形成剤としては、市販の寒天ならびにゲル形成化ガム(例え ば、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ラムサンガム(rhamsan gum)、ガ ーガム、およびそれらの混合物)が挙げられる。 薄フィルム培養装置アプリケーションにおける本発明の実施については、以下 の実施例4に例示されている。 栄養培地が、薄フィルム培養装置(例えば、PETRIFILMTMスタフィロコッカス 計数(Staphylococcus Count)プレート等)の形態にある本発明の実施態様にお いて、ある容量(例えば、1ミリリットル)の試料を該装置上に配置したとき、 指示物質が所望の濃度で培養培地中に存在するような十分量で指示物質が含まれ る(例示的な調製プロトコルについては以下の実施例を参照のこと)。そのような 薄フィルム培養装置中で試料をインキュベーションした後、ブドウ球菌のコロニ ーは赤色に染色される(頂部フィルムに含まれるテトラゾリウム染料による、以 下の実施例を参照のこと)が、非ブドウ球菌のコロニーは、グルコピラノシド指 示物質の特徴的な色に染色される。5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-D-グル コピラノシドを指示物質として使用する場合、バチルスを含む非ブドウ球菌 のコロニーおよび上記の他の微生物は特徴的な青または緑色に染色される。この 時点で、すべての青または緑色のコロニーをブドウ球菌について陰性とみなして 除くことができるが、すべての赤色コロニーは、ブドウ球菌と推定される。すべ てのコロニーが青または緑色に染色される場合、試料はブドウ球菌について陰性 であり、更なる試験を必要としない。 本発明を実施するためのもう1つの適切な培養形式は、REDIGELTMのような非 寒天、ペクチン酸カルシウム培養系であり、例えば、ベアード・パーカータイプ 識別検出試薬を含有する。REDIGELTM形式における本発明の実施については、以 下の実施例3に例示されている。 本発明を実施する場合、本明細書に記載の培養装置の培養培地に試験試料が接 種される。この説明の目的のために、該培養培地は指示物質としてインドリルグ ルコピラノシドを含有すると仮定する。試験試料は食物、臨床、家畜、化粧品、 製薬、または環境物試料、あるいはブドウ球菌に対する試験を要するまたは所望 される他のいずれかの試料であり得る。微生物試験のためのそのような試料の調 製は、当該分野において周知である。 試料は、ある時間(例えば、約18〜48時間の間)および条件(例えば、約30〜 37℃の間)下で培養して、培養培地において試料由来の微生物に検出可能なコロ ニーを形成させる。指示物質の存在下でコロニーが増殖すると、β-グルコシダ ーゼ陽性、非ブドウ球菌微生物のすべてのコロニーは、グルコピラノシド基質と のβ-グルコシダーゼ反応の結果として青または緑等の特徴的な色を生じる。ス タフィロコッカスのコロニーは特徴的な色を生じない。何故なら、それらは、β -グルコシダーゼを生じるが、この特定のグルコピラノシド基質を加水分解する 酵素を生じないからである。 培養培地中のすべてのコロニーが、グルコピラノシド指示物質との反応に基づ いて特徴的な色を生じる場合、試料は陰性であり、更なる試験を必要としない。 培養培地中の特定のコロニーが典型性を呈し、特徴性を生じない場合、これらの コロニーはスタフィロコッカスのコロニーであると推定され、これらはS.aureus 等のエンテロトキシンを産生するまたはエンテロトキシンを産生する可能性のあ る微生物を含み得、そして例えば、エンテロトキシンを産生するまたはエンテロ トキシンを産生する可能性があるブドウ球菌が存在するかどうかを決定するため の更なる確認試験のために選択され得る。培養培地中の特定のコロニーが典型性 を呈するにもかかわらず青または緑色に染色されない場合、これらのコロニーも ブドウ球菌と推定され、そのような更なる試験のために選択され得る。 推定上のスタフィロコッカスのコロニーの確認を、いくつかの既知の方法で達 成してもよい。コロニーがコアギュラーゼ活性を示すかどうか、または耐熱性ヌ クレアーゼ活性を示すかどうかを決定するために、コロニーを試験してもよい。 コアギュラーゼまたは耐熱性ヌクレアーゼ活性のいずれか一方の結果が陽性であ れば、ブドウ球菌の存在が確認されたとみなす。コアギュラーゼまたは耐熱性ヌ クレアーゼ活性の有無を決定するための方法の多くは、当該分野において周知で ある。 当該分野において公知のそれらの方法に加えて、培養試料中の耐熱性ヌクレア ーゼ活性の有無を決定することによってブドウ球菌の存在を確認する1つの好ま しい手段は、非耐熱性のヌクレアーゼを不活化するのに十分な温度にまで試料を 加熱した後、トルイジンブルー(加水分解されたまたは加水分解されていないDNA の存在下で染色識別するメタクロマジー染料)、加水分解されていないDNAお よび試料中のコロニーに対するバインダを含有する物品を配置することを含む。 そのような物品およびその使用のための好ましい処方の非制限的例を以下に例示 する: 成分 DNA(Difco Laboratories,Detroit,MI) 3.6g/L トルイジンブルーO(TBO,Sigma Chemical Company,St. 0.32g/L Louis,MO) 塩化カルシウム、無水物(Sigma,St.Louis,MO) 1.1mg/L 塩化ナトリウム(Sigma,St.Louis,MO) 10g/L トリス(Tris)塩酸(Sigma,St.Louis,MO) 6.85g/L トリス塩基(Sigma,St.Louis,MO) 0.8g/L λカラゲニン(Sigma,St.Louis,MO) 0.4g/L ガーガム(バインダ)(Rhone-Poulenc Food Ingrcdients,10g/L Cranbury,NJ) pH7.3または 9.0 該物品を調製する場合、すべての試薬(TBOおよびガーガムを除く)を1リット ルの脱イオン水中に一緒に混合してもよい。懸濁液を一定の撹拌で混合し、沸騰 するまで加熱する。TBOを混合物に添加し、撹拌を維持したまま熱源から取り出 す。次いで、懸濁液をエアミキサーで混合(ボルテックスによる激しい撹拌を伴 う)し、ガーガム(バインダ)を添加して均質になるまで混合する。懸濁液を1 晩4℃で冷却し、次いで、ナイフコーターを用いて0.18mmポリエステルフィル ム上に被覆する。0.12〜0.25mmのナイフ間隙を評価する(0.05〜0.10g/24 平方インチの被覆重量)。フィルムを2〜10分間、93℃で熱乾燥する。物品は約0 .12mm〜0.25mmの厚さを有し得、次いで、該乾燥フィルムから所望の形状を 切断し得る。 試料を本発明の培地中でインキュベーションした後、培養試料を、例えば、60 ℃で30分間熱処理して、非耐熱性のヌクレアーゼを不活化する。次いで、物品を 試料に対して配置する。スタフィロコッカスが存在する場合、約1〜4時間以内 に、適切な条件下で特徴的な赤または桃色の色の変化がコロニーの周囲に生じる 。赤または桃色の色の変化があれば、エンテロトキシンを産生するまたはエンテ ロトキシンを産生する可能性のあるS.aureus等のブドウ球菌の存在が確認された とみなす。そのような物品およびその使用については、3Mの米国特許出願番号08 /696,385号の明細書および請求の範囲に記載されており、その開示内容のすべて は参考として本明細書に援用されている。 試料中にブドウ球菌の存在が確認された場合、培養試料中のブドウ球菌のコロ ニーの数および元の試料に存在するブドウ球菌のコロニーの数は、様々な公知の 定量方法のいずれかを用いて決定され得る。 以下の実施例により本発明を例示する。 実施例 以下の実施例に記載の実験では、以下の微生物株(表1)を使用した。 実施例1 ベアード・パーカー・エイガーアプリケーション 本実施例では、ベアード・パーカー・エイガーアプリケーションにおける本発 明の実施について例示する。 材料: ベアード・パーカー・エイガー(BPA) Difco Laboratories,Detroit,MI バクト(Bacto)卵黄-亜テルル酸 Difco Laboratories,Detroit,MI 懸濁液(EYT) 5-ブロモ-4-クロロ-3- Biosynth Intemational, インドリル-β-D-グルコピラノシド Chicago,IL (BCIG) ジメチルホルムアミド(DMF) Fisher Scientific,Fairlawn,NJ トリプシンダイズブロスチューブ DiMed Laboratories,St.Paul,MN トリプシンダイズ寒天プレート DiMed Laboratorics,St.Paul,MN 方法: 126gのBPA粉末(Difco Laboratories)を秤量し、製造者の方法に従って2リ ットルの脱イオン水と混合した。100ミリグラムのBCIGを、16×150ミリメートル のスクリューキャプ付きガラスチューブに秤量した。10ミリリットルのDMFをBCI G粉末に添加し、ボルテックスミキサーで激しく撹拌した。懸濁液を水浴中で60 ℃にし、粉末が溶解するまでインキュベートした。混合および加熱処理したBPA 粉末を、サンプリングして8個の200ミリリットルアリコートとし、500ミリリッ トル容量のガラスオートクレーブ可能な容器に入れた。最初の7個の容器に(別 々の容器に)2ミリリットル、1ミリリットル、0.5ミリリットル、0.25ミリリ ットル、0.125ミリリットル、0.0625ミリリットル、および0.0313ミリリットル の10ミリグラム/ミリリットルBCIG溶液を添加した。最後のBPAアリコートにはB CIGを添加しなかった。容器を121℃、15分間、15気圧でオートクレイブした。全 ての8個の容器を46℃に調節した。調節を維持しながら、バクト卵黄-亜テルル 酸(EYT)懸濁液を2〜8℃から46℃へ加温した。BPAが46℃に達した後、10ミリ リットルのEYT懸濁液をそれぞれの容器に添加した。容器を穏やかに旋回させて 溶融寒天にEYTを混合した。20ミリリットルのBCIG培地を9個の15×150ミリメー トルペトリ皿のそれぞれに添加した。プレートに注いで固化させた後、プレート を倒置して使用前に室温で1晩インキュベートした。 細菌培養物をTSA画線プレート上に画線し、37℃で1晩インキュベートした。 これらの同じプレートを反復実験のために使用し、2〜8℃に維持した。アッセ イ前にプレートを室温に加温した。BCIGf BPAプレートを8等分のパイ形状 に区画した。単離されたコロニーをTSAプレートから選択し、濃度あたりBCIG/BP A区分あたり1コロニーでBCIG/BPAプレート上に画線した。プレートを37℃で48 時間インキュベートした。48時間後にプレートを観察した。結果を表2に示す。 実施例2 更なる株を0および100マイクログラム/ミリリットルでBCIG/BPA培地を用いて 試験した。63gのBPA粉末(Difco Laboratories)を秤量し、製造者の方法に従 って950ミリリットルの脱イオン水と混合した。100ミリグラムのBCIGを、16×15 0ミリメートルのスクリューキャプ付きガラスチューブに秤量した。10ミリリッ トルのDMFをBCIG粉末に添加し、ボルテックスミキサーで激しく撹拌した。懸濁 液を水浴中で60℃にし、粉末が溶解するまでインキュベートした。混合および加 熱処理したBPA粉末をサンプリングして2個の425ミリリ ットルアリコートとし、1000ミリリットル容量のガラスオートクレーブ可能な容 器に入れた。一方の容器に5.0ミリリットルの10ミリグラム/ミリリットルBCIG 溶液を添加した。他方のBPAアリコートにはBCIGを添加しなかった。容器を121℃ 、15分間、15気圧でオートクレイブした。両容器を46℃に調節した。調節を維持 しながら、バクト卵黄-亜テルル酸(EYT)懸濁液を2〜8℃から46℃へ加温した 。BPAが46℃に達したら、25ミリリットルのEYT懸濁液をそれぞれの容器に添加し た。容器を穏やかに旋回させて溶融寒天にEYTを混合した。20ミリリットルのBCI G培地を25個の15×100ミリメートルペトリ皿に添加した。プレートに注いで固化 させた後、プレートを倒置して使用前に室温で1晩インキュベートした。 細菌培養物をTSA画線プレート上に画線し、37℃で1晩インキュベートした。 これらの同じプレートを反復実験のために使用し、2〜8℃に維持した。アッセ イ前にプレートを室温に加温した。BCIG/BPAプレートを8等分のパイ形状に区画 した。単離されたコロニーをTSAプレートから選択し、濃度あたりBCIG/BPA区分 あたり1コロニーでBCIG/BPAプレート上に画線した。プレートを37℃で48時間イ ンキュベートした。48時間後にプレートを観察した。結果を表3に示す。 実施例3 REDIGELTMベアード・パーカー 本実施例では、ペクチン酸カルシウム(REDIGELTM)アプリケーションにおけ る本発明の実施について例示する。 材料: ベアード・パーカーREDIGELTM RCR,Inc.,Goshun,IN (10プレートサイズ) 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル Biosynth International, β-D-グルコピラノシド(BCIG) Chicago,IL ジメチルホルムアミド(DMF) Fisher Scientific,Fairlawn,NJ トリプシンダイズブロスチューブ DiMed Laboratories,St.Paul,MN トリプシンダイズ寒天プレート DiMed Laboratories,St.Paul,MN 方法: REDIGELTM(微生物の増殖および検出用ゲルマトリックスとしてペクチン酸カ ルシウムを利用する市販の製品)は、ベアード・パーカー・エイガーと同様にブ ドウ球菌の検出のための系を利用する。このアプリケーションのために使用した 系は、ペクチンを有する溶液中に選択および識別試薬を含有する110ミリリット ルの溶液ならびに微生物増殖用ゲルマトリックスの形成に必要なカルシウムを含 有する処理済ペトリ皿を含む10プレートキットである。5ボトルの溶液に以下の 容量の10ミリグラムBCIG/1ミリリットルDMFを添加した:1.1ミリリットル、0. 55ミリリットル、0.275ミリリットル、0.1375ミリリットル、0.0688ミリリトル 、および0ミリリットル。これらは、1ミリリットルあたり100、50、25、12.5 、6.3および0マイクログラムBCIGを生じる。それぞれの溶液の11ミリリットル を9個の個々のプレートに添加した。プレートを6時間室温で直立させた。次い で、TSA培養物を、BPA評価のために、前のセクションに記載のプレート上に画線 した。次いで、プレートを37℃でインキュベートし、48時間目に読み取った。結 果を表4に示す。 実施例4 BCIG滴定を有するPETRIFILMTMスタフィロコッカス計数プレート 本実施例では、薄フィルム培養装置における本発明の実施について例示する。 材料: PETRIFILMTM好気性細菌計数用 3M Company,St.Paul,MN 頂部フィルム キサンタンガム Kelco,San Diego,CA ローカストビーンガム Genu Worldwide,Lille Skensved, Denmark ガーガム Meyhall Chemical RG,Zandaam TheNetherlands 7.5ミル メリネックス ICI Films,Wilmington,DE ブロス粉末: トリプトースペプトン Acumedia,Baltimore,MD ジペプトン Acumedia,Baltimore,MD 酵母抽出物 BBL,Baltimore,MD 塩化リチウム Sigma Chemical,St.Louis,MO ナリジクス酸 Sigma Chemical,St.Louis,MO セフタジジム Sigma Chemical,St.Louis,MO ピルビン酸 Sigma Chemical,St.Louis,MO 卵黄懸濁液 Difco Laboratories,Detroit ,MI 5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル- Biosynth International β-D-グルコピラノシド(BCIG) Naperville,IL 20ミル スタイロフォーム Astro-Valcour,Inc.,Glen Fa lls,NY S.aureusとBCIG陽性非S.aureusとの識別のためのBCIGの有効範囲を決定するた めの滴定を、以下のように行った: 頂部フィルム: キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびガーガムを2:2:1の割合で 混合した。この混合物を、トリフェニルテトラゾリウムクロリドを24平方インチ のフィルムあたり約0.4グラムのレベルで含有するPETRIFLMTM好気性細菌計数用 (Aerobic Count)頂部フィルム上に粉末被覆した。 ブロス混合物: ブロス粉末を以下の方法で混合した: トリプトースペプトン 100グラム ジペプトン 100グラム 酵母抽出物 40グラム 塩化リチウム 40グラム ナリジクス酸 80ミリグラム セフタジジム 8ミリグラム ピルビン酸 40グラム 卵黄懸濁液 80ミリグラム 脱イオン水 4リットル 粉末を水と激しく混合した。溶液をサンプリングして8個の500ミリリットル アリコートとした。以下の量のBCIGを別々のアリコートに添加し、激しく混合し た:100ミリグラム、75ミリグラム、50ミリグラム、37.5ミリグラム、25ミリグ ラム、および12.5ミリグラム。キサンタンガム:ガーガムの等量混合物の5グラ ムをそれぞれの溶液に添加し、激しく混合した。すべての粉末を添加してよく混 合した後、溶液を激しく混合しながら80℃に加熱した。次いで、溶液を1晩2〜 8℃に冷却した。ブロスを、約13ミルのナイフ間隙を介してメリネックス(Meli nex)上に被覆し、次いで、約10分間93℃で乾燥した。この被覆により、24平方 インチあたり300〜350ミリグラムの被覆重量が達成された。20ミルのスタイロフ ォームをアクリル酸粘着剤で転移被覆した。スタイロフォーム材料から直径2イ ンチの円を取り出した。これは、接種物を保持するためのウェルとして機能する 。ブロスを被覆したウェブ(web)を20ミルのスタイロフォーム上に積層した。 粉末被覆頂部フィルムをスタイロフォーム/ブロス被覆メリネックス積層物に付 着させるための蝶着部として、2分の1インチの両面粘着テープを使用した。フ ィルムを、ほぼ中央に円を有する3×4インチの長方形に切り出した。評価する 前に、フィルムを5〜10キログレイでγ線照射した。トリプシンダイズブロス中 で1晩、37℃で培養することによって、評価のために細菌培養物を調製した。培 養物を適切に希釈して、バッファーフィールド・スタンダード・メソッド・バッ ファー(Butterfields Standard Methods Buffer)(Fisher Scientific,Chicago ,IL)中1ミリリットルあたり約100コロニー形成単位(cfu)を達成した。それぞ れの細菌の希釈物を、PETRIFILMTM好気性細菌計数プレート(PAC)上にプレート 化した等価物から得られた結果と比較した。結果を表5に示す。細菌希釈物(1. 0ミリリットル)をプレート化し、37℃で24時間後に計数した。 更なる株を評価するために、0および100マイクログラム/ミリリットルBCIG を有するPETRIFILMTMスタフィロコッカス計数(PSC)プレート処方物を以下のよ うに調製した: 材料: PETRIFILMTM好気性細菌計数用 3M Company,St.Paul,MN 頂部フィルム キサンタンガム Kelco,San Diego,CA ローカストビーンガム Genu Worldwide,Lille Skensved Denmark ガーガム Meyhall Chemical AG,Zandaam The Netherlands 7.5ミル メリネックス ICI Films,Wilmington,DE ブロス粉末: トリプトースペプトン Acumedia,Baltimore,MD ジペプトン Acumedia,Baltimore,MD 酵母抽出物 BBL,Baltimore,MD 塩化リチウム Sigma Chcmical,St.Louis,MO ナリジクス酸 Sigma Chemical,St.Louis,MO セフタジジム Sigma Chemical,St.Louis,MO ピルビル酸 Sigma Chemical,St.Louis,MO 卵黄懸濁液 Difco Laboratories,Detroit,MI 5-ブロモ4-クロロ-3-インドリル- Biosynth Intemational, β-D-グルコピラノシド(BCIG) Naperville,IL 20ミル スタイロフォーム Astro-Valcour,Inc.,Glen Falls, NY 頂部フィルム: キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびガーガムを2:2:1の割合で 混合した。この混合物を、トリフェニルテトラゾリウムクロリドを34平方インチ のフィルムあたり約0.4グラムのレベルで含有するPETRIFILMTM好気性細菌計数用 頂部フィルム上に粉末被覆した。 ブロス混合物: ブロス粉末を以下の方法で混合した: トリプトースペプトン 50グラム ジペプトン 50グラム 酵母抽出物 20グラム 塩化リチウム 20グラム ナリジクス酸 40ミリグラム セフタジジム 4ミリグラム ピルビン酸 20グラム 卵黄懸濁液 40ミリリットル 脱イオン水 2リットル 粉末を水と激しく混合した。溶液をサンプリングして2個の1000ミリリットル アリコートとした。200ミリグラムのBCIGを1つのアリコートに添加し、激しく 混合した。キサンタンガム:ガーガムの等量混合物の20グラムを両溶液に添加し 、激しく混合した。すべての粉末を添加してよく混合した後、両溶液とも激しく 混合しながら80℃に加熱した。次いで、溶液を1晩2〜8℃に冷却した。ブロス を、約10ミルのナイフ間隙を介してメリネックス上に被覆し、次いで、約10分間 93℃で乾燥した。この被覆により、24平方インチあたり300〜350ミリグラムの被 覆重量が達成された。20ミルのスタイロフォームをアクリル酸粘着剤で転移被覆 した。スタイロフォーム材料から直径2インチの円を取り出した。これは、接種 物を保持するためのウェルとして機能した。ブロスを被覆したウェブ(web)を2 0ミルのスタイロフォーム上に積層した。粉末被覆頂部フィルムをスタイロフォ ーム/ブロス被覆メリネックス積層物に付着させるための蝶着部として、2分の 1インチの両面粘着テープを使用した。フィルムを、ほぼ中央に円を有する3× 4インチの長方形に切り出した。評価する前に、フィルムを5〜10キログレイで γ線照射した。トリプシンダイズブロス中で1晩、37℃で培養することによって 、評価のために細菌培養物を調製した。培養物を適切に希釈して、バッファーフ ィールド・スタンダード・バッファー(Fisher Scientific,Chicago,IL)中1ミリリ ットルあたり約100コロニー形成単位(cfu)を達成した。それぞれの細菌の希釈 物を、3M PETRIFILMTM好気性細菌計数プレート上にプレート化した等価物から得 られた結果と比較した。細菌希釈物(1.0ミリリットル)をそれぞれ2個ずつプ レート化し、37℃で24時間後に計数した。結果を表6に示す。 本発明の他の実施態様についても添付されている本発明の請求の範囲内にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.試料中のブドウ球菌を検出するための培地であって、前記培地が、ブドウ 球菌の増殖に対して選択性を有する成分および前記試料を前記培地中で培養する ときにブドウ球菌を含有するコロニーとバチルス微生物を含有するコロニーとを 識別するのに十分な量でグルコピラノシド指示物質を含む、培地。 2.前記培地が寒天ゲルの形態である、請求項1に記載の培地。 3.前記寒天ゲルがベアード・パーカー・エイガーゲルを含む、請求項2に記 載の培地。 4.前記培地が、薄フィルム培養装置の自立性、防水性基材に付着した乾燥ブ ロスの形態である、請求項1に記載の培地。 5.請求項1に記載の培地を使用して試料中のブドウ球菌を検出する方法であ って: 検出可能なコロニーを生じる条件下で請求項1に記載の培地中で前記試料を培 養すること、 を含む、方法。 6.前記方法が前記試料中のブドウ球菌の有無を確認することを更に含む、請 求項5に記載の方法。 7.前記方法が前記試料中のブドウ球菌を計数することを更に含む、請求項5 に記載の方法。 8.試料中のブドウ球菌を検出するための装置であって、前記装置が、薄フィ ルム培養の自立性、防水性基材に付着した乾燥ブロスの形態にある請求項1に記 載の培地を含有する、装置。 9.前記グルコピラノシド指示物質がインドリルグルコピラノシドを含む、請 求項8に記載の装置。 10.前記指示物質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グ ルコピラノシドを含む、請求項9に記載の装置。
JP53194598A 1997-01-23 1997-05-27 ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地 Expired - Lifetime JP3733143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/785,398 US5837482A (en) 1997-01-23 1997-01-23 Culture medium and methods for detecting staphylococci
US08/785,398 1997-01-23
PCT/US1997/008825 WO1998032874A1 (en) 1997-01-23 1997-05-27 Growth medium for selective detection of staphylococcus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001508305A true JP2001508305A (ja) 2001-06-26
JP2001508305A5 JP2001508305A5 (ja) 2005-02-10
JP3733143B2 JP3733143B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=25135395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53194598A Expired - Lifetime JP3733143B2 (ja) 1997-01-23 1997-05-27 ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5837482A (ja)
EP (2) EP1873256B1 (ja)
JP (1) JP3733143B2 (ja)
AR (1) AR011557A1 (ja)
AU (1) AU3141697A (ja)
DE (1) DE69738256T2 (ja)
WO (1) WO1998032874A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790765B1 (fr) 1999-03-11 2003-01-31 Alain Rambach Milieu chromogene de detection de staphylococcus aureus.
US7344854B2 (en) * 1999-07-20 2008-03-18 Micrology Laboratories, Llc Test media for quantitative or qualitative identification and differentiation of general coliforms, E. coli, Aeromonas spp and Salmonella spp in a test sample
US6350588B1 (en) * 1999-07-20 2002-02-26 Micrology Laboratories, Llc Test media and quantitative or qualitative method for identification and differentiation of biological materials in a test sample
US7273719B2 (en) * 1999-07-20 2007-09-25 Micrology Laboratories, Llc Test media for quantitative or qualitative identification and differentiation of general coliforms, E coli, Aeromonas spp and Salmonella spp materials in a test sample
US7087401B2 (en) * 2002-06-20 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Culture medium and method for detecting thermonuclease-positive staphylococci
JP2005130768A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Kanto Chem Co Inc 腸球菌検出用培地
ES2320350T3 (es) 2003-12-09 2009-05-21 Biomerieux, Inc. Procedimientos para detectar patogenos bacterianos.
WO2005068647A2 (en) 2003-12-09 2005-07-28 Biomerieux, Inc. Methods for detecting bacterial pathogens
EP1692511B1 (en) 2003-12-09 2012-09-19 bioMerieux, Inc. Method for recovering microorganisms from a sample
DE102004013697A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Henkel Kgaa Verfahren zur Identifizierung von gegen Geruchskeime antibakteriell wirksamen Substanzen und von Substanzen, die im axillaren Bereich präbiotisch wirksam sind
US20070259393A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Lawrence Restaino Plating media for the presumptive identification of Listeria sp, Listeria monocytogenes and Listeria ivanovii
WO2008076806A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Trustees Of Boston University Compositions and methods to potentiate colistin activity
FR2933104B1 (fr) 2008-06-26 2015-10-09 Biomerieux Sa Milieu de culture comportant un compose inhibiteur ou retardateur de germination de spores
CN102131915A (zh) * 2008-08-21 2011-07-20 3M创新有限公司 用于计数抗生素抗性微生物的方法和组合物
WO2010077619A1 (en) 2008-12-09 2010-07-08 3M Innovative Properties Company Methods and articles for detecting hemolytic microorganisms
WO2010099068A1 (en) 2009-02-26 2010-09-02 3M Innovative Properties Company Methods and articles for detecting deoxyribonuclease activity
BR112013029740B1 (pt) * 2011-05-20 2020-10-27 3M Innovative Properties Company dispositivo de cultura para a detecção de um microrganismo alvo e uso de um dispositivo de cultura
US10563164B1 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Charm Sciences, Inc. Plate reader
US10495563B1 (en) 2016-04-28 2019-12-03 Charm Sciences, Inc. Plate reader observation methods and operation
CN107384821A (zh) * 2017-07-27 2017-11-24 青岛金典生化器材有限公司 一种用于细菌培养的致密培养基及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195898A (ja) * 1988-11-29 1990-08-02 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 滅菌サイクル効能測定法及び迅速読取生物学的インジケータ
JPH09508279A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ブドウ球菌を検出するための方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817598B2 (ja) * 1979-10-31 1983-04-08 味の素株式会社 微生物の迅速検出方法
US4565783A (en) * 1981-01-27 1986-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry culture media
US4444883A (en) * 1982-08-09 1984-04-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for the isolation and presumptive diagnosis of Bacillus cereus and tellurite medium therefor
FR2619122B1 (fr) * 1987-08-03 1990-03-09 Pasteur Institut Procede d'obtention de polyosides capsulaires de staphylocoques, polyosides obtenus, applications de ces polyosides et souches pour la mise en oeuvre du procede
US5089413A (en) * 1989-05-19 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for culturing with microbiological dry culture medium
US5210022A (en) * 1990-04-20 1993-05-11 Rcr Scientific, Inc. Method test media and chromogenic compounds for identifying and differentiating general coliforms and Escherichia coli bacteria
US5232838A (en) * 1991-12-09 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Culture media device and method of use
US5364767A (en) * 1993-02-11 1994-11-15 Research Organics, In. Chromogenic compounds and methods of using same
DE4402756A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-03 Boehringer Mannheim Gmbh Spezifische Bindungssubstanzen für Antikörper und deren Verwendung für Immunoassays oder Vakzine
US5620865A (en) * 1994-11-04 1997-04-15 Idexx Laboratories, Inc. Medium for detecting Enterococci in a sample
ATE387504T1 (de) * 1994-11-04 2008-03-15 Idexx Lab Inc Medium zum nachweis bestimmter mikroben in einer probe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195898A (ja) * 1988-11-29 1990-08-02 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 滅菌サイクル効能測定法及び迅速読取生物学的インジケータ
JPH09508279A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ブドウ球菌を検出するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3141697A (en) 1998-08-18
EP0956362B1 (en) 2007-10-31
US5837482A (en) 1998-11-17
JP3733143B2 (ja) 2006-01-11
EP1873256A2 (en) 2008-01-02
EP1873256A3 (en) 2008-01-23
AR011557A1 (es) 2000-08-30
EP0956362A1 (en) 1999-11-17
WO1998032874A1 (en) 1998-07-30
DE69738256D1 (de) 2007-12-13
EP1873256B1 (en) 2011-12-07
DE69738256T2 (de) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985070B2 (ja) ブドウ球菌を検出するための方法
JP3733143B2 (ja) ブドウ球菌を選択的に検出するための増殖培地
US5601998A (en) Culture medium and device for detection and enumeration of enterobacteriaceae
JP5911511B2 (ja) 標的微生物を検出するための物品及び方法
EP0470172B1 (en) Precipitate test for microorganisms
EP0983375B1 (en) Methods and devices for detecting bacteriophage
JP2831474B2 (ja) サルモネラ菌の同定法および培地
US6022682A (en) Article and method for detection of enterotoxigenic staphylococci
Hugo et al. A quantitative and qualitative study of the lipolytic activity of single strains of seven bacterial species
US20030235879A1 (en) Culture medium and method for detecting thermonuclease-positive staphylococci
US20160244801A1 (en) Culture medium containing a spore germination inhibiting or delaying compound
US4532206A (en) β-Streptococcus selective medium
JP2001161396A (ja) 試料中の微生物の識別方法
JP2001128666A (ja) 血液またはヘミンを含む色素原指示培地
JPH0622792A (ja) 微生物の検出方法
JP2002010799A (ja) 細菌検査培地
Flournoy et al. Screening media for detection of methicillin-resistant Staphylococcus aureus from non-sterile body sites
JPH119262A (ja) 黄色ブドウ球菌の検出培地
JPH02104296A (ja) ブドウ球菌検出用培地および検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term