JP2001505012A - プログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置 - Google Patents

プログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置

Info

Publication number
JP2001505012A
JP2001505012A JP52411998A JP52411998A JP2001505012A JP 2001505012 A JP2001505012 A JP 2001505012A JP 52411998 A JP52411998 A JP 52411998A JP 52411998 A JP52411998 A JP 52411998A JP 2001505012 A JP2001505012 A JP 2001505012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sequence
image
input
pixel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52411998A
Other languages
English (en)
Inventor
シュー マルクス
シェフラー ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001505012A publication Critical patent/JP2001505012A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はプログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置に関するものである。本発明によれば、線配列された50/60Hzのビデオ信号(Q)を100/120Hzのプログレッシブビデオ信号(Q4)に変換することによってほぼ完全にフリッカレスの状態が達成される。このために、入力側のビデオ信号(Q)がまず100/120Hzの線配列されたフィールドを有する信号(Q3)に変換され(回路手段3)、引き続き入力側の信号(Q)を用いてプログレッシブビデオ信号(Q4)を生成する(回路手段4)。

Description

【発明の詳細な説明】 プログレッシブ画像シーケンス生成の ための方法及び回路装置 本発明は、第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールドからなる入 力画像シーケンスを、第1の繰り返し周波数の倍に相当する第2の周波数のプロ グレッシブ画像からなる出力画像シーケンスに変換するための方法に関する。そ の他に本発明はそのような変換のための回路装置にも関している。 できるだけフリッカのないテレビ画像を生成するために、これまでの解決手段 では送信側から伝送された信号(この信号は50ないし60Hzのフィールド繰 り返し周波数を有する線配列されたフィールドを含んでいる)が、100ないし 120Hzのフィールド繰り返し周波数のフィールドシーケンスに変換されてい た。この種の変換は例えば欧州特許出願公開EP-A2 0 727 904明細書に記載され ている。その他の方法では、50ないし60Hzの画像繰り返し周波数のプログ レッシブ画像からなる画像シーケンスへの変換がある。この場合のプログレッシ ブ画像は例えば欧州特許出願EP-A2-0 679 022明細書に記載のように完全な走査 線数を含んでいる。 100ないし120Hzのフィールドシーケンスの 場合も、50/60Hzのプログレッシブ画像シーケンスの場合も目に付くよう なフリッカー作用はまだ残されたままである。前者のケースではエッジ部分のフ リッカは低減されているが完全には除去されていない。それ以外にも走査線の遷 移が生じ得る。後者の手法でも大面積フリッカはまだ完全には抑圧されていない 。 本発明の課題は、さらにより良好にフリッカから開放された方法及び回路装置 を提供することである。 上記課題は請求項1の特徴部分に記載された本発明による方法によって解決さ れる。また上記課題は請求項7の特徴部分に記載された本発明による回路装置に よって解決される。 本発明によるプログレッシブ画像の画像繰り返し周波数は、入力側周波数の倍 に相応する、すなわち100ないし120Hzに相応するので、周縁部分のフリ ッカも大面積フリッカも視覚に止まるようなスペクトルの範囲外にあるので人の 目に残ることはない。従って画像はほぼ完全にフリッカレスのものとなる。 入力側フィールド周波数の倍の周波数の線配列されたフィールドを有する中間 画像シーケンスないし中間画像信号への変換自体は公知のものであり、そのため 標準的な回路技術での実現が可能である。そのような技術に基づいた、倍の繰り 返し周波数を有するプログレッシブ画像への変換ステップでは、比較的簡単なフ ィルタリング操作(例えば媒体フィルタリングなど) が必要になるだけで、特に画像記憶のための付加的なコストはかからない。場合 によって、利用すべき動き情報が中間画像シーケンスへの公知の変換方法から得 られる場合には、それに続くプログレッシブ変換においても受入れることが可能 である。 実施例 次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。この場合図1は本 発明のブロック回路図であり、図2は低周波の新合成分の変換ステップを示した 図であり、図3は高周波の信号成分の変換ステップを示した図である。 図1に示されている基本的な回路図での入力側画像信号Qは、20msの間隔 (50Hzのフィールド繰り返し周波数)線配列されたフィールドを含んでいる 。第1のフィールドA1は例えば奇数の走査線を含み、第2のフィールドB2は 偶数の走査線を含んでいる。すなわちこれらのフィールドは線配列されている。 それによりこれらのシーケンスはフィールドA1,B1,A2を包括している。 ビデオ信号Qはフィールドメモリ1に中間記憶される。出力側では倍増されたフ ィールド周波数ないし走査線周波数で読み出される。ビデオ信号Q1はフィール ドシーケンスA1,A1,B1,B1,A2,A2………を有している。それら はフィールドメモリ2では遅延される。それに関する出力側ビデオ信号Q2は1 フィールドだけ遅延した相 応のフィールドシーケンスを有する。 信号Q1,Q2は、装置3に供給される。この装置3は、図2及び図3に詳細 に示されているように、入力側ビデオ信号Qを100Hzの繰り返し周波数の線 配列されたフィールドを有する中間画像信号Q3の中間画像シーケンスに変換す る。この装置3により、正しい走査パターンと動き位相のフィールドが信号Q1 ,Q2から生成される。この変換は有利には動き補償される。これに対しては動 き評価器5が画素毎に、そして順次連続するフィールド毎に(A1,B1の間; B1,A2の間など)動きベクトルを求め、それが前記装置3に供給される。 中間ビデオ信号Q3並びに既に100Hz面に存在する信号Q1,Q2からは 、変換装置4において出力側から取り出し可能なビデオ信号Q4が生成される。 この信号は100Hzの繰り返し周波数のプログレッシブ画像を有している。ビ デオ信号Q1,Q2,Q3からの変換を有利に動き補償するために、装置4には それ以外にも動きベクトルMが供給される。 有利には、変換の際の高い信号成分と低い信号成分は、中間信号Q3に対して もプログレッシブ出力信号Q4に対しても高い信号成分と低い信号成分毎に分離 して実施される。これに対しては入力側ビデオ信号が高い信号成分と低い信号成 分に分割され、続いて高周波チャネルと低周波チャネルにおいて別個の信号処理 が行われる。その後この変換結果は再び加算的に統合される。 低周波チャネルでは図2に示されているような変換が行われる。入力側の線配 列されたフィールドシーケンスA1,B1,A2からは、2倍のフィールド繰り 返し周波数で線配列されたフィールドを有する中間フィールドシーケンスα、β 、γ、δが生成される。図中斜線で示されている走査線は、各フィールドにおい てふさがっていない。順次連続するフィールドは、種々のパターン状態の走査線 を有している。フィールドαは例えば、奇数の走査線1,3,5を含んでおり、 フィールドβは、偶数の走査線を含んでおり、さらにフィールドγも奇数の走査 線を含んでいる。フィールドA1,B1,A2から中間画像シーケンスα、β、 γ、δへの変換のために、これらのフィールドは正しい走査線と動き位相で生成 される。これに対しては例えば冒頭に述べたEP-A2-0 727 904明細書の中で図5 〜7に基づいて開示されている低周波チャネルのための方法が適している。フィ ールドαはフィールドA1の直接の受け渡しによって生成されている。フィール ドβとδは、そのつど異なる媒体フィルタリングによってフィールドA1,B1 ないしB1,A2から生成され、フィールドγは走査線変換、例えば中間走査線 補間によって、フィールドB1から生成される。変換は装置3(図1)によって 実施される。 その他に低周波チャネルでは入力側のフィールドA1,B1,A2並びに中間 画像シーケンスのフィールドα、β、γ、δから、図2に示されているようなプ ログレッシブ画像からなる出力画像シーケンスA,B,Γ,Δが生成される。中間 画像シーケンス(これはフィールドα、β、γ、δからによって示されている)の 動き位相の各々には、相応のプログレッシブ出力画像が対応付けされる。さらに 画像A,B,Γ,Δの動き位相は、入力側フィールドA1ないしB1の動き位相に 対応付けされている。フィールドβ,Bの動き位相は、前述の動き位相の間にお かれる。画像δ,Δの動き位相は、前述の動き位相に従ってフィールドB1,A 2の間におかれる。 プログレッシブ画像の統合は一般的に次のように行われる。すなわち生成すべ き画素が入力側画像シーケンス又は中間画像シーケンスの同じ動き位相のフィー ルドの同パターンの走査線における相応の画素に対して不変に受け継がれるよう に行われる。例えば動きべクトルMがゼロであるとすると、例えばプログレッシ ブ画像Aの走査線1の画素100は、フィールドA1の走査線1の相応の箇所か 又は選択的にフィールドαの相応の箇所から取り出される(なぜなら前述のEP-A 2-0 727 904明細書に開示されている手法によればフィールドA1とαは同じだ からである)。プログレッシブ画像Bの走査線14の画素101は、中間フィー ルドβの走査線14の相応の箇所から取り出される。相応に同じようなことはプ ログレッシブ画像Δの画素104に対しても、プログレッシブ画像Γの画素10 2,103に対しても当てはまる。この場合は動き位相の同じフィールドB1、 γが2つの走査線位置を得る。動き位相の同じフィールドにおける相応の走査線 位置の画素が存在していないプログレッシブ画像A,B,Δの残りの走査線位置 に対しては、それぞれ1つの画素が適切なフィルタ手段によって生成される。プ ログレッシブ画像Aの走査線4の画素105は、フィールドA1又はαにおいて はこの画像走査線は埋まっていないので相応するものが存在しない。そのためこ の画素105は、フィルタリング手段106によって生成される。このフィルタ リング手段106は、有利には3つの入力信号を有する媒体フィルタである。こ の媒体フィルタ106には、入力側フィールドA1ないし中間フィールドαにお ける、前記画素105に相応する画素位置に直接隣接した位置の画素、すなわち 前記画素の直ぐ上と直ぐ下にある走査線3,5の画素が供給される。フィールド A1ではこの画素に符号116と117が付されている。その他にもこの媒体フ ィルタ106には、次のような画素が供給される。すなわち次に隣接する入力側 フィールド内の同じ走査線位置にある、前記画素105に相応する画素が供給さ れる。つまりこの画素はフィールドB1内の走査線4 の画素108である。 プログレッシブ画像Bの画素107は媒体フィルタ118によって生成される 。このフィルタの入力側には画素109,110並びにフィールドA1の画素1 17が供給される。前記画素109,110はフィールドβの、前記画素107 に相応する画素位置に隣接して存在するものである。また前記画素117はフィ ールドBの走査線位置と同じ位置であり、但し直前の動き位相に存在するもので ある。 フィールドΔの画素111は、媒体フィルタ112によって生成される。この 媒体フィルタの入力側には画素113,114並びに画素115が供給される。 前記画素113,114は、画素111に相応する画素位置に直接隣接する別の 走査線内に存在する。また画素115はフィールドA2において画素111に相 応する走査線位置と同じ走査線に存在している。その際フィールドA2は次のよ うな入力側フィールドである。すなわち動き位相の中でプログレッシブ画像Δに 最も近い存在で画素111との比較の中で同じ走査線位置の画素を有しているフ ィールドである。 低周波チャネルにおける媒体フィルタ106,118,112は定性的に次の ように作用する。すなわち動きが比較的僅かか又は全く無い確率が高い場合には 、同じ走査線位置ではあるが隣接の動き位相から取り出された画素が選択される ように作用する。それに対 して動きが存在する場合には、同じ動き位相からではあるが別の走査線位置から 取り出された画素が選択される。従って動きが存在する場合には、動き位相の合 った画素生成特性が優勢となり、動きが存在しない場合には、走査線の合った画 素生成特徴が優勢となる。 高周波チャネルに対する変換ステップは図3に示されている。この高周波チャ ネルに対する中間画像シーケンスα、β、γ、δは、例えばEP-A2-0 727 904に おいて図2〜図4との関連で開示されている方法に基づいて生成される。図2に 相応してそのようなプログレッシブフレームの画素(これに対しては同じ動き位 相のフィールドにおいて走査線の同じ画素が存在する)は、これによって形成さ れる。これは画素120,………124である。その他の画素も再び媒体フィル タによって生成される。 プログレッシブ画像Aの画素125は、媒体フィルタ126によって形成され る。この媒体フィルタ126の入力側には、フレームA1の画素127か又は同 じフィールドαの相応の画素が供給される。これはフィールドA1における、画 素125に相応する画素位置に隣接した他の走査線内に存在している。媒体フィ ルタ126の他の入力値128は、次の動き位相のフィールドB1内の、前記画 素125と同じ画素位置に存在している。フィールドA1とB1の間で動きがな いか又は極く僅かな場合には、画素128が媒体フィ ルタ126に倍の量で供給される。その際切換スイッチ129が“0”位置にも たらされる。動きは動き検出部130によって、動きベクトル評価器5(図1) から供給された動きベクトルの評価を介して求められる。この場合には例えば閾 値比較が実施される。動きが存在する場合(スイッチ位置“1”)には、画素1 28の代わりに一定の値、例えば“0”が媒体フィルタ126に供給される。 プログレッシブ画像Bでは画素131が媒体フィルタ132によって生成され る。なぜなら同じ動き位相のフィールドβにおいてこの走査線位置の画素が存在 しないからである。この媒体フィルタ132には、フィールドβにおいて、相応 する位置に隣接して存在する別の走査線位置の画素133が供給され、さらにフ ィールドA1における、相応する位置と同じ走査線位置に存在する画素134が 供給される。動きが存在しない場合には、動き検出部130によって制御されて これらの画素が媒体フィルタ132に倍の量で供給される。動きが存在する場合 にはその代わりに一定の値“0”が供給され画素134がそのまま重み付けされ る。 プログレッシブ画像Γにおいては画素122,123が取り出され、これらは 同じ動き位相のフィールドB1,γの、同じ走査線位置に相応した画素位置から 取り出されたものである。 プログレッシブ画像Δでは、画素135が媒体フィルタ139によって生成さ れる。この媒体フィルタ139の入力値は、同じ動き位相のフィールドδにおけ る、前記画素位置135に直接隣接した別の走査線位置の画素136から取り出 される。その他にもこの媒体フィルタ139にはフィールドA2の画素137が 供給されている。これは同じ走査線位置で画素位置135に相応する位置に存在 している。この場合フィールドA2は次のような入力側フィールドである。すな わちプログレッシブ画像δの直ぐ次に隣接して存在し、画素135と同じ走査線 位置の画素を含んだフィールドである。入力側フィールドB1,A2の間の動き 検出部138によって検出された動きに依存して、画素137は倍の量で供給さ れる(動きなしの場合)か、又はそのまま供給される。この場合はその他に一定 の値“0”が加えられる(動きありの場合)。 前記媒体フィルタ126,132,139に付与される動き制御は、次のよう に作用する。すなわち動きが比較的小さいか又は僅かな場合には、媒体フィルタ の入力側では、生成すべき画素に対して同じ走査線の但し隣接する動き位相から の画素が優勢となるように作用する。それに対して動きが存在する場合には、生 成すべき画素に対して隣接して存在する他の走査線での画素と、隣接する動き位 相からの同じ走査線の画素とが生じこれらが競合する。従ってこの媒体フィルタ によれば、動きがない場合には、同じ走査線の画素が優勢となり、動きがある場 合には、画像周辺状況に最良に適したものが優勢となる。 ビデオ信号Qないしは入力画像A1,B1,A2…の入力側画素レートが50 Hzの画像繰り返し周波数のもとで13.5MHzであるのに対して、プログレ ッシブ画像シーケンスに対する画素レートは54MHzである。走査線変更周波 数は入力側では15625Hzで、出力側では62500Hzである。これらの 周波数は今日では特にコンピュータのモニタのもとで容易に処理可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月26日(1998.10.26) 【補正内容】 請求の範囲 1. 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A 2)からなる入力画像シーケンス(Q)を、第1の繰り返し周波数の倍に相当す る第2の繰り返し周波数のプログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)からなる出力画 像シーケンス(Q4)に変換するための方法において、 入力画像シーケンス(A1,B1,A2)から第2の繰り返し周波数の線配列 されたフィールドからなる中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)を生成し、さらに 前記中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)のフィールドと入力画像シーケンス(A 1,B1,A2)のフィールドからフィルタ手段によって出力画像シーケンスの プログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)を生成することを特徴とする方法。 2. 前記出力画像シーケンスのプログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)は、第1 の走査線位置(1,3,5………)の走査線と第2の走査線位置(2,4,6……… )の走査線を有し、前記中間画像シーケンス(a,β,γ,δ)の順次連続するフィ ールドは、それぞれ種々異なる走査線位置の走査線のみを有する、請求項1記載 の方法。 3. 前記中間画像シーケンスと出力画像シーケンスのそれぞれ1つの画像は、 入力画像シーケンスの画像 の1つの動き位相に対応付け可能であり(α,A,A1;γ,Γ,B1)、さらに前 記中間画像シーケンスと出力画像シーケンスのさらなる各1つの画像は、これら の動き位相の間に存在するさらなる動き位相に対応付け可能であり(β,B;δ, Δ)、中間画像シーケンスの画像の走査線は、同じ動き位相の出力画像シーケン スのそのつどの画像の相応する走査線位置の走査線へ受け継がれ(100,…、 104)、出力画像シーケンスの当該画像の別の走査線位置の走査線の画素の1 つ(105,107,111,125,131,135)はフィルタ手段(106,11 8,112,126,132,139)を介して受け取られ、前記フィルタ手段の入 力側には中間画像シーケンス(a,β,γ,δ)の同じ動き位相の画像の、生成すべ き画素に位置的に隣接する走査線の少なくとも1つの画素(116,117,10 9,110,113,114,127,133,136)が供給され、さらに前記フィ ルタ手段の入力側には、出力画像シーケンスの画像に対する動きフェーズの次に 存在する、入力画像シーケンス(A1,B1,A2)の画像の、生成すべき画素 に位置的に相応する走査線位置のうちの1つの画素(108,117,115, 128,134,137)が供給される、請求項1又は2記載の方法。 4. 前記画像シーケンス(A1,B1,A2;α,β,γ,δ;A,B,Γ,Δ)は それぞれ、高周波画像成分を 含んだ高周波信号成分の画像シーケンスと、低周波な画像成分を含んだ低周波信 号成分の画像シーケンスに分離され、前記高周波信号成分に対しては、動きが検 出された場合のフィルタリング(126,132,139)の際に、入力画像シー ケンス(A1,B1,A2)の、生成すべき画素と同じ走査線位置を有している 画素(128,134,137)が入力側で、動きの検出されなかった場合よりも 高く重み付けされる、請求項3記載の方法。 5. 前記フィルタ手段(106,118,112,126,132,139)は媒体 フィルタである、請求項3又は4記載の方法。 6. 高周波信号成分に対する媒体フィルタ手段(126,132,139)に、 第1の画素(127,133,136)と第2の画素(128,134,137)が 供給され、前記第1の画素(127,133,136)は、中間画像シーケンス( α,β,γ,δ)の動きフェーズで対応付けられたフィールドにおける、生成すべき 出力画像の画素に位置的に隣接する走査線から受け取られるものであり、前記第 2の画素(128,134,137)は、出力画像シーケンス(A,B,Γ,Δ) の画像の動きフェーズの次に存在する入力画像シーケンス(A1,B1,A2) のフィールドにおける、生成すべき画素に位置的に相応する走査線位置から受け 取られるものであり、さらに前記第2の画素(128,13 4,137)は動きが何も検出されなかった場合に供給され、動きが検出された場 合には固定の値(0)が供給される、請求項5記載の方法。 7. 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A 2)からなる入力画像シーケンスを、プログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)からな る出力画像シーケンスに変換するための回路装置において、 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A2) からなる入力画像シーケンスを含んだ入力ビデオ信号(Q)を供給するための手 段と、 前記入力ビデオ信号(Q)を、第2の繰り返し周波数の線配列されたフィール ドからなる中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)を含んだ中間ビデオ信号(Q3 )に変換するための手段(1,2,3)と、 前記入力ビデオ信号(Q)と中間ビデオ信号(Q3)からプログレッシブ画像 (A,B,Γ,Δ)からなる出力画像シーケンスを含んだ出力ビデオ信号(Q4) を生成するための手段とを、有していることを特徴とする回路装置。 8. 第1の画像記憶手段(1)に、入力ビデオ信号(Q)が供給可能であり、 該第1の画像記憶手段(1)の出力側からは二倍の画像繰り返し周波数を有する ビデオ信号(Q1)が取り出し可能であり、前記第1 の画像記憶手段に後置接続される第2の画像記憶手段(2)においては、1フィ ールドだけ遅延されたビデオ信号(Q2)が取り出し可能であり、前記第1及び 第2画像記憶手段(1,2)の出力側にその入力側が接続された画像記憶手段(3 )からは、中間ビデオ信号(Q3)が生成され、出力ビデオ信号を生成するため の手段(4)の入力側は、前記第1及び第2画像記憶手段(1,2)の出力側に 接続されさらに前記手段(3)の出力側に接続されている、請求項7記載の回路 装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A 2)からなる入力画像シーケンス(Q)を、第1の繰り返し周波数の倍に相当す る第2の繰り返し周波数のプログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)からなる出力画 像シーケンス(Q4)に変換するための方法において、 入力画像シーケンス(A1,B1,A2)から第2の繰り返し周波数の線配列 されたフィールドからなる中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)を生成し、さら に前記中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)のフィールドと入力画像シーケン ス(A1,B1,A2)のフィールドから出力画像シーケンスのプログレッシブ 画像(A,B,Γ,Δ)を生成することを特徴とする方法。 2. 前記出力画像シーケンスのプログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)は、第1 の走査線位置(1,3,5………)の走査線と第2の走査線位置(2,4,6……… )の走査線を有し、前記中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)の順次連続するフ ィールドは、それぞれ種々異なる走査線位置の走査線のみを有する、請求項1記 載の方法。 3. 前記中間画像シーケンスと出力画像シーケンスのそれぞれ1つの画像は、 入力画像シーケンスの画像の1つの動き位相に対応付け可能であり(α,A,A1 ;γ,Γ,B1)、さらに前記中間画像シーケンスと出力画像シーケンスのさらな る各1つの画像は、これらの動き位相の間に存在するさらなる動き位相に対応付 け可能であり(β,B;δ,Δ)、中間画像シーケンスの画像の走査線は、同じ動 き位相の出力画像シーケンスのそのつどの画像の相応する走査線位置の走査線へ 受け継がれ(100,…、104)、出力画像シーケンスの当該画像の別の走査 線位置の走査線の画素の1つ(105,107,111,125,131,135) はフィルタ手段(106,118,112,126,132,139)を介して受け取 られ、前記フィルタ手段の入力側には中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)の同 じ動き位相の画像の、生成すべき画素に位置的に隣接する走査線の少なくとも1 つの画素(116,117,109,110,113,114,127,133,136 )が供給され、さらに前記フィルタ手段の入力側には、出力画像シーケンスの画 像に対する動きフェーズの次に存在する、入力画像シーケンス(A1,B1,A 2)の画像の、生成すべき画素に位置的に相応する走査線位置のうちの1つの画 素(108,117,115,128,134,137)が供給される、請求項1又 は2記載の方法。 4. 前記画像シーケンス(A1,B1,A2;α,β,γ,δ;A,B,Γ,Δ)は 、それぞれ高周波信号成分の画像シーケンスと低周波信号成分の画像シーケンス に 分離され、前記高周波信号成分に対しては、動きが検出された場合のフィルタリ ング(126,132,139)の際に、入力画像シーケンス(A1,B1,A2 )の、生成すべき画素と同じ走査線位置を有している画素(128,134,13 7)が入力側で、動きの検出されなかった場合よりも高く重み付けされる、請求 項3記載の方法。 5. 前記フィルタ手段(106,118,112,126,132,139)は媒体 フィルタである、請求項3又は4記載の方法。 6. 高周波信号成分に対する媒体フィルタ手段(126,132,139)に、 第1の画素(127,133,136)と第2の画素(128,134,137)が 供給され、前記第1の画素(127,133,136)は、中間画像シーケンス( α,β,γ,δ)の動きフェーズで対応付けられたフィールドにおける、生成すべ き出力画像の画素に位置的に隣接する走査線から受け取られるものであり、前記 第2の画素(128,134,137)は、出力画像シーケンス(A,B,Γ,Δ )の画像の動きフェーズの次に存在する入力画像シーケンス(A1,B1,A2 )のフィールドにおける、生成すべき画素に位置的に相応する走査線位置から受 け取られるものであり、さらに前記第2の画素(128,134,137)は動きが 何も検出されなかった場合に供給され、動きが検出された場合には固定の値(0 )が供 給される、請求項5記載の方法。 7. 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A 2)からなる入力画像シーケンスを、プログレッシブ画像(A,B,Γ,Δ)からな る出力画像シーケンスに変換するための回路装置において、 第1の繰り返し周波数を有する線配列されたフィールド(A1,B1,A2) からなる入力画像シーケンスを含んだ入力ビデオ信号(Q)を供給するための手 段と、 前記入力ビデオ信号(Q)を、第2の繰り返し周波数の線配列されたフィール ドからなる中間画像シーケンス(α,β,γ,δ)を含んだ中間ビデオ信号(Q3 )に変換するための手段(1,2,3)と、 前記入力ビデオ信号(Q)と中間ビデオ信号(Q3)からプログレッシブ画像 (A,B,Γ,Δ)からなる出力画像シーケンスを含んだ出力ビデオ信号(Q4)を 生成するための手段とを、有していることを特徴とする回路装置。 8. 第1の画像記憶手段(1)に、入力ビデオ信号(Q)が供給可能であり、 該第1の画像記憶手段(1)の出力側からは二倍の画像繰り返し周波数を有する ビデオ信号(Q1)が取り出し可能であり、前記第1の画像記憶手段に後置接続 される第2の画像記憶手段(2)においては、1フィールドだけ遅延されたビデ オ信号(Q2)が取り出し可能であり、前記第1及び第2画像記憶手段(1,2) の出力側にその入力側が接続された画像記憶手段(3)からは、中間ビデオ信号 (Q3)が生成され、出力ビデオ信号を生成するための手段(4)の入力側は、 前記第1及び第2画像記憶手段(1,2)の出力側に接続されさらに前記手段(3 )の出力側に接続されている、請求項7記載の回路装置。
JP52411998A 1996-11-29 1997-10-27 プログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置 Ceased JP2001505012A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649651A DE19649651C1 (de) 1996-11-29 1996-11-29 Verfahren und Schaltungsanordnung zum Erzeugen einer Folge von progressiven Bildern
DE19649651.9 1996-11-29
PCT/DE1997/002496 WO1998024233A1 (de) 1996-11-29 1997-10-27 Verfahren und schaltungsanordnung zum erzeugen einer folge von progressiven bildern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505012A true JP2001505012A (ja) 2001-04-10

Family

ID=7813216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52411998A Ceased JP2001505012A (ja) 1996-11-29 1997-10-27 プログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0941603B1 (ja)
JP (1) JP2001505012A (ja)
KR (1) KR100518159B1 (ja)
DE (2) DE19649651C1 (ja)
WO (1) WO1998024233A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030095202A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Ferguson Kevin M. Human vision model based slow motion interpolation
JP2014110592A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Toshiba Corp 画像処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3740782A1 (de) * 1987-12-02 1989-06-15 Blaupunkt Werke Gmbh Fernsehempfaenger mit einer einrichtung zur unterdrueckung von flimmerstoerungen
DE4220662A1 (de) * 1992-06-24 1994-01-05 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bildwechselfrequenz-Verdoppelung
ES2118173T3 (es) * 1992-11-19 1998-09-16 Thomson Multimedia Sa Metodo y aparato para conversion ascendente de frecuencia de campo.
EP0598333B1 (en) * 1992-11-19 1998-05-06 THOMSON multimedia Method and apparatus for field rate upconversion
KR970009469B1 (ko) * 1993-06-05 1997-06-13 삼성전자 주식회사 더블스무딩(Double Smoothing) 기능을 갖는 비월/순차주사변환장치 및 그 방법
DE4414173C1 (de) * 1994-04-22 1995-06-14 Siemens Ag Verfahren zur Umsetzung einer Bildfolge von Halbbildern mit Zeilensprung auf eine Bildfolge von zeilensprungfreien Bildern und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE4434728C1 (de) * 1994-09-28 1995-11-02 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Flimmerreduktion für ein Gerät zur Videosignalverarbeitung
DE19505758A1 (de) * 1995-02-20 1996-08-22 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Flimmerreduktion für ein Gerät zur Videosignalverarbeitung

Also Published As

Publication number Publication date
DE19649651C1 (de) 1998-01-22
DE59711243D1 (de) 2004-02-26
EP0941603B1 (de) 2004-01-21
EP0941603A1 (de) 1999-09-15
WO1998024233A1 (de) 1998-06-04
KR20000057294A (ko) 2000-09-15
KR100518159B1 (ko) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798440B2 (ja) 中間フィールドまたは中間フレームの動き補償内挿方法および装置
US5093722A (en) Definition television digital processing units, systems and methods
US6151079A (en) Image display apparatus having a circuit for magnifying and processing a picture image in accordance with the type of image signal
JPH0366270A (ja) 2画面テレビ
JPS63269691A (ja) 順次走査テレビ情報の発生方法および装置
JP2579930B2 (ja) 複合信号分離回路
CA2048975C (en) Motion signal detecting circuit
US5365281A (en) Motion signal detecting circuit
JP2001505012A (ja) プログレッシブ画像シーケンス生成のための方法及び回路装置
JPH0476273B2 (ja)
EP0488498B1 (en) Motion signal detecting circuit
US6262774B1 (en) Method and circuit configuration for producing a sequence of progressive images
JP2955984B2 (ja) 補間装置
JP2005026885A (ja) テレビジョン受信装置及びその制御方法
JPS62171282A (ja) 相関適応式雑音低減装置
EP0648046B1 (en) Method and apparatus for motion compensated interpolation of intermediate fields or frames
JP3179475B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4438113B2 (ja) 画像情報変換装置、画像情報変換方法および表示装置
JP3545577B2 (ja) 走査線変換装置
JP3292233B2 (ja) 補間処理回路
JPH04343584A (ja) 画像データ処理装置
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH03179890A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218