JP2001504233A - 癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット - Google Patents

癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット

Info

Publication number
JP2001504233A
JP2001504233A JP52342398A JP52342398A JP2001504233A JP 2001504233 A JP2001504233 A JP 2001504233A JP 52342398 A JP52342398 A JP 52342398A JP 52342398 A JP52342398 A JP 52342398A JP 2001504233 A JP2001504233 A JP 2001504233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
virus
antibody
mitogen
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52342398A
Other languages
English (en)
Inventor
ジューダ,コーエン,タマール
Original Assignee
シルーヴ メディカル テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/755,287 external-priority patent/US20020006608A1/en
Priority claimed from US08/755,413 external-priority patent/US6322989B1/en
Application filed by シルーヴ メディカル テクノロジーズ リミテッド filed Critical シルーヴ メディカル テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2001504233A publication Critical patent/JP2001504233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57449Specifically defined cancers of ovaries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、卵巣癌または乳癌を有する被験者を検出する方法であって、a)該被験者から全血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につながるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c)工程b)で得られた培養物を特異的腫瘍抗原にさらし、それにより抗原−抗体免疫複合体を形成させ、d)工程c)の抗原−抗体免疫複合体を検出する工程を含んでなり、腫瘍抗原関連抗体の存在が、該癌を有する被験者を示すことを特徴とする方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット発明の背景 癌を有する被験者に対する現在利用可能な診断手段としては、組換えタンパク 質に基づくアッセイおよび/または合成ペプチドに基づく抗体アッセイ、遺伝子 増幅技術などが挙げられる。本発明は、免疫系を介した、被験者における腫瘍の 簡便な早期初期スクリーニングまたは検出を提供する。 癌または腫瘍細胞は、体内(ヒトおよび腫瘍を有することが知られている他の 任意の動物との両方)の「正常」な細胞フローラから出現する。癌化/腫瘍形成 は、細胞の変化を伴う。これらの変化は細胞の遺伝暗号の突然変異として始まり 、一方、細胞の挙動の変化はタンパク質の発現レベルの変化から生じる。腫瘍が 増殖するにつれて、それが免疫系を抑制する効果が益々強力になり、そのため、 活性な抗体分泌が非常に低下したり、更にはほとんど検出できなくなることもあ る。 腫瘍細胞に特有の構造体は、「腫瘍抗原」である。腫瘍細胞に特有ではないも のの腫瘍細胞上で異なって発現されたり過剰に発現されうる構造体は、「腫瘍関 連抗原」とみなされる。場合によっては、それは、その抗原性を決定する炭水化 物または脂質によるタンパク質の「コーティング」である。例えば乳腺由来のム チンの場合には、該タンパク質は腫瘍細胞内で変化しないが、乳癌(ときには卵 巣癌)の患者では、それに対する抗体が見出される。その理由は、おそらく、糖 鎖の濃厚なコーティング(すなわち、該タンパク質は非常に濃密にグリコシル化 されている)のため、正常細胞内の該タンパク質が全く露出されないことにある 。腫瘍細胞ではグリコシル化が不完全であり、したがって、免疫系に対する新た な抗原として機能する(または機能しうる)タンパク質配列が新たに露出される ことになる。本発明は、たとえ抗体産生がin vivoで抑制される場合であっても 腫瘍特異的抗体の検出を可能にする免疫系の体液性アーム(humoral arm)の可 能性を明らかにする。発明の概要 本発明は、癌を有するか又は発癌ウイルスに感染した被検者を検出するための 改良されたアッセイに関する。本発明は、1)個体が癌を有するか否かを判定す るための診断薬、2)予後指示薬、3)抗癌治療の有効性(または新規潜在的抗癌 薬または抗癌剤の有効性)をモニターするための方法、4)被験者の腫瘍の除去 または療法の後の再発を判定するための方法、および5)臨床試験所および研究 所におけるアッセイで癌を検出し定量するための方法としての用途を意図する。 本発明は、被験者において腫瘍を検出したり腫瘍または癌を有する被験者を検 出するためのスクリーニングアッセイとして有用である。イメージングおよび療 法の増強のために、誘導された抗体を使用する。 本発明は、被験者から得られたサンプル中の腫瘍抗原関連抗体を検出するため のin vitro方法であって、a)該被験者から全血サンプルを得、b)マイトジェン を抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で該全血サンプ ルをインキュベートして、抗体産生につながるリンパ球細胞のポリクローナル的 および特異的な活性化を誘導し、c)工程b)で得られた培養物を腫瘍抗原にさら し、それにより抗原−抗体免疫複合体を形成させ、d)工程c)の抗原−抗体免疫 複合体を検出する工程を含んでなり、腫瘍関連抗体の存在が、癌を有する被験者 を示すことを特徴とする方法を提供する。図面の簡単な説明 図1:P3-一次元分析 図2:P3およびP2-二次元分析 図3A〜3B:P1およびP3、P2およびP3-二次元分析 図4A〜4F:血清反応陰性マンガベイにおけるSIV特異的抗体の検出。図4Aは、E LISA(培養後)上のO.D.読取り値のレベルが、真の陰性、血清反応陽性および「 無症状感染/曝露」の間で識別可能であることを示す。図4B〜4Fは、O.D.サンプ ル/O.D.陰性対照の比率である。発明の詳細な説明 本発明は、癌を有するか又は発癌ウイルスに感染した被検者を検出するための 改良されたアッセイに関する。本発明は、1)個体が癌を有するか否かを判定す るための診断薬、2)予後指示薬、3)抗癌治療の有効性(または新規潜在的抗癌 薬または抗癌剤の有効性)をモニターするための方法、4)被験者の腫瘍の除去 または療法の後の再発を判定するための方法、および5)臨床試験所および研究 所におけるアッセイで癌を検出し定量するための方法としての用途を意図する。 本発明は、被験者から得られたサンプル中の腫瘍抗原関連抗体を検出するため のin vitro方法であって、a)該被験者から全血サンプルを得、b)マイトジェン を抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で該全血サンプ ルをインキュベートして、抗体産生につながるリンパ球細胞のポリクローナル的 および特異的な活性化を誘導し、c)工程b)で得られた培養物を腫瘍抗原にさら し、それにより抗原−抗体免疫複合体を形成させ、d)工程c)の抗原−抗体免疫 複合体を検出する工程を含んでなり、腫瘍関連抗体の存在が、癌を有する被験者 を示すことを特徴とする方法を提供する。 1つの実施形態では、リンパ球細胞のサンプルを被験者から得、マイトジェン を抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で該サンプルを インキュベートして、リンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を 誘導する。もう1つの実施形態では、リンパ球細胞のサンプルを被験者から得、 マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で 該サンプルをインキュベートして、Bリンパ球細胞のポリクローナル的および特 異的な活性化を誘導する。もう1つの実施形態では、PBMCのサンプルを被験者か ら得、マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養 物中で該サンプルをインキュベートして、Bリンパ球細胞のポリクローナル的お よび特異的な活性化を誘導する。 癌/腫瘍の型には、骨髄性白血病、例えば慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血 病、急性前骨髄球性白血病、急性単球性白血病、急性骨髄単球性白血病;悪性リ ンパ腫、例えばバーキットリンパ腫および非ホジキンリンパ腫;リンパ性白血病 、例えば急性リンパ芽球性白血病および慢性リンパ芽球性白血病;髄膜腫;腺腫 ;腺癌、例えば小細胞肺、腎臓、子宮、前立腺、膀胱、卵巣、結腸の腺癌;肉腫 、例えば脂肪肉腫、粘液様肉腫、滑液膜肉腫、ユーイング腫、胞状肉腫、ウィル ム ス腫、神経芽細胞腫、精巣ジスゲルミノーマ、網膜芽細胞腫および黒色腫が含ま れるが、これらに限定されるものではない。 本発明で用いる乳癌は、***で見出される任意の型の組識に由来する任意の腫 瘍を意味する。本発明で用いる卵巣癌は、卵巣で見出される任意の型の組識に由 来する任意の腫瘍を意昧する。本発明で定義する「腫瘍抗原関連抗体」は、腫瘍 抗原または腫瘍関連抗原に対する抗体を意味する。 1つの実施形態では、特異的抗体を産生する細胞を検出する。工程b)の培養 により上清を得、該上清を腫瘍抗原にさらし、それにより抗原−抗体免疫複合体 を形成させることが可能である。また、該培養物の白血球または細胞画分を使用 して、検出する抗体産生細胞を増殖させ、クローニングし、不死化する。 1つの実施形態においては、腫瘍抗原には、MUC-1、HERneu2、BrCal、p53、He r-2-c-neu(AcIISAVVGIL-NH2)、癌胎児性抗原、前立腺特異的抗原、TAG-72、CA15 -3、CA549、BA46、***血清抗原、粘液癌抗原、PEMペプチド抗原、MUC1グリコシ ル化部位ペプチド、グリコシル化されたMUC1グリコシル化部位ペプチド、MUC1コ ア縦列反復ペプチド、MUC2コア縦列反復ペプチド、MUC3コア縦列反復ペプチド、 MUC5ACペプチド、SIMA、ルイスX抗原、シアリル・ルイスX抗原(BSAコンジュゲ ート)、I抗原(Gall,4、GlcNAc、1,3 Gal-R)、T抗原、TN抗原(OSM)シアリルT n抗原が含まれるが、これらに限定されるものではない。抗体は、「裸」の抗原 に対するもの、またはそれが形質転換用遺伝子の産物と共に形成する複合体に対 するものとみなされることが可能である。 腫瘍特異的抗体の検出に必要な腫瘍抗原は、いくつかの形態であることが可能 である。すなわち、a)全細胞(腫瘍の)が抗原として機能することが可能であ り、b)抗原として使用することが可能な産物を与える細胞膜、c)特有の腫瘍構 造またはタンパク質の配列(またはそのセグメント)を、ベクターを介して他の 産生体(細胞、細菌、酵母、ファージ)中に挿入し、次いで個々のタンパク質お よび構造体を産生させることが可能であり、d)腫瘍特異的タンパク質のアミノ 酸が既知の場合には、全タンパク質の断片であるペプチド(または全タンパク質 自体)を生化学的に合成し、抗原として使用することが可能であり、e)血清ま たは他の体液から高力価で単離することが可能である。 誘導または移植されたほとんどの実験動物腫瘍が、それに続く同一腫瘍での攻 撃に対してレシピエントを免疫するが、正常組識または他の腫瘍の移植に対して は免疫しない。TAAは、腫瘍によって異なる個々に特異的な抗原を有する傾向に ある化学発癌物質誘発腫瘍により(さらには、同一発癌物質により誘発された腫 瘍により)、また、ある所与のウイルスにより誘発された腫瘍間で交差反応性を 示す傾向にあるウイルス誘発腫瘍により、特によく示されている。ウイルス感染 は、「修飾された自己(modified self)」、すなわち主要組織適合遺伝子複合体と 共に又はその環境(context)中で認識される新たな抗原を与える可能性がある。 腫瘍抗原は、(1)ウイルスにより導入された新たな遺伝情報、(2)通常は不 活性な遺伝物質(おそらく胚発生中は除外)を癌遺伝子へと活性化し細胞表現型 にて発現させる、原癌遺伝子の活性化によると考えられる発癌物質による遺伝的 機能の改変、(3)腫瘍細胞が膜構成体(例えば、シアル酸)を合成する能力を 有さないことにより、通常は正常細胞上に存在するか又は細胞膜中に「埋もれて いる」抗原を露出させること、および(4)腫瘍細胞の死による、通常は細胞中 またはその細胞小器官中に隔離されている抗原の遊離により形成される。 動物腫瘍中のTATAを示すための技術には、標準的な組識移植方法、免疫蛍光法 、色素取込みまたは放射性同位体の遊離による細胞傷害性試験、免疫化ドナー由 来のリンパ球様細胞または血清に腫瘍をさらすことによるin vitroまたはin viv oでの腫瘍増殖の阻害、遅延型過敏症皮膚試験、およびin vitroにおけるリンパ 球のトランスフォーメーションが含まれる。 ヒト悪性腫瘍中のTAAに関する証拠は、いくつかの腫瘍(例えば、バーキット リンパ腫、神経芽細胞腫、悪性黒色腫、骨肉腫、いくつかのGI癌など)で示され ている。女性における絨毛癌は、免疫応答が惹起される際に「腫瘍特異的」抗原 として機能しうる父親由来の組識適合抗原を有する。化学療法による絨毛癌の完 全治癒は、少なくとも一部は、そのような免疫応答に起因している可能性がある 。残念なことに、それらはTAAを有しているかもしれないが、すべてのヒト腫瘍 が宿主内で抗原性というわけではないらしい。 したがって、免疫系にとって新規と考えられる任意の構造を、腫瘍抗原とみな すことができる。免疫系にとって新規な抗原として出現し機能する正常なタンパ ク質のもう1つの一般例は、新規な環境中に出現する正常なタンパク質(例えば 、成熟(または成体)細胞上の胚性タンパク質)の例である。その場合、該新規 エピトープは、それらの2つの構造体の間の境界(すなわち、免疫系が見つけ出 し反応する新規な形態および構造体を形成する境界)内に存在するであろう。 腫瘍関連抗原(TAA)は、腫瘍細胞に関連した抗原であり、正常細胞上にも存 在するものの少量で存在するか又は異なる被検者生活相(phase of a subjects life)において存在する(すなわち、胚性タンパク質)。 本発明は、腫瘍を有する被験者を検出する方法であって、a)該被験者から全 血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培 地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につなが るリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c)核酸配 列を回収するために該細胞を処理し、d)得られた核酸配列を、ハイブリダイゼ ーション条件下、腫瘍抗原に対する曝露により産生する抗体の核酸配列に特異的 にハイブリダイズしうる一本鎖標識オリゴヌクレオチドプライマーと接触させ、 そしてe)癌を有する被験者を示す該増幅産物の存在を検出する工程を含んでな る方法を提供する。 工程c)の細胞は、該細胞の核酸配列を露出させるよう処理することができる 。露出方法は当業者に公知である。別法として、二本鎖増幅産物を与えるよう核 酸配列にハイブリダイズするプライマー対により、工程d)で得られた核酸配列 を増幅することができる。増幅産物は検出可能である。 もう1つの実施形態では、ハイブリダイゼーション条件下で可変領域の末端の 核酸配列にハイブリダイズしうる得られた核酸配列とプライマーとを接触させ 、特異的検出を行なう。腫瘍抗原および腫瘍関連抗体のプライマーおよびプロー ブは、当業者に公知である。 本発明は、腫瘍を有する被験者を検出する方法であって、a)該被験者から全 血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培 地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につなが るリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c)核酸配 列を別々に回収するために該細胞を処理し、d)得られた核酸配列を複数の一本 鎖 標識オリゴヌクレオチドプライマー対(前記の各対は、腫瘍抗原に対する曝露に より産生する抗体の核酸配列にハイブリダイゼーション条件下で特異的にハイブ リダイズする能力を有する)と接触させ、e)プライマー対がハイブリダイズす るいずれかの核酸配列を増幅して、二本鎖増幅産物を得、f)前記のいずれかの 二本鎖増幅産物を処理して、それより一本鎖核酸配列を得、g)得られたいずれ かの一本鎖核酸配列を、ハイブリダイゼーション条件下で該腫瘍抗原関連抗体に 特異的にハイブリダイズしうる標識オリゴヌクレオチドプローブと接触させ、h )得られたいずれかのハイブリッドを、該標識プローブと複合体を特異的に形成 しうる(該プローブが前記複合体中に複合体形成条件下で存在する場合)検出可 能に付けられたタグと接触させ、そしてi)癌を有する被験者を示す得られたい ずれかの複合体の存在を検出する工程を含んでなる方法を提供する。 本発明では、抗原の存在下または非存在下でマイトジェンと共にインキュベー トする前に、バフィーコート(種々の容量の赤血球および血漿を有する)として も知られる境界層を集め、それにより、白血球に富む血液サンプル容量の一部を 培養物中に加える。白血球を富化する方法は当業者に公知である。例えば、管内 の中間層としてのバフィーコートを直接吸引したり、あるいは、まず血漿容量の 大部分を除去し、ついで残存血漿と共にバフィーコートを採取することが可能で ある。別法として、赤血球を細胞溶解し、遠心分離し、底部から白血球を集める 。 1つの実施形態では、該方法は、a)該被験者から全血サンプルを得、b)該全 血サンプルを、境界層を含む複数の成分層に分離し、c)該全血サンプルから該 境界層を集め、d)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地 を含む、培養物中で該境界層をインキュベートして、抗体産生につながるリンパ 球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、e)工程d)で得られ た培養物を抗原にさらし、それにより抗原−抗体免疫複合体を形成させ、f)工 程e)の抗原−抗体免疫複合体を検出する工程を含んでなり、ウイルス特異的抗 体の存在が、該抗原にさらされている被験者を示す。 1つの実施形態では、該方法は、a)被験者から全血サンプルを得、b)該全血 サンプルを、境界層を含む複数の成分層に分離し、c)該全血サンプルから該境 界層を集め、d)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を 含 む、培養物中で該境界層をインキュベートして、Bリンパ球細胞のポリクローナ ル的および特異的な活性化およびウイルスの増殖を誘導し、e)核酸配列を別々 に回収するために該細胞を処理し、f)得られた核酸配列を複数の一本鎖標識オ リゴヌクレオチドプライマー対(前記の各対は、ヒト免疫不全ウイルスにハイブ リダイゼーション条件下で特異的にハイブリダイズする能力を有する)と接触さ せ、g)プライマー対がハイブリダイズするいずれかの核酸配列を増幅して、二 本鎖増幅産物を得、h)一本鎖増幅産物を得るために前記のいずれかの二本鎖増 幅産物を処理して、ヒト免疫不全ウイルスにハイブリダイゼーション条件下で特 異的にハイブリダイズしうる標識オリゴヌクレオチドプローブを有する一本鎖核 酸配列を得、j)得られたいずれかのハイブリッドを、該標識プローブと複合体 を特異的に形成しうる(該プローブが前記複合体中に複合体形成条件下で存在す る場合)検出可能に付けられたタグと接触させ、そしてk)ヒト免疫不全ウイルス の存在を示す得られたいずれかの複合体の存在を検出する工程を含む。 本発明は、腫瘍抗原関連抗体を検出するための方法であって、a)被験者から 全血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する 培地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につな がるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c)該細 胞を露出させて、該腫瘍抗原関連抗体の核酸配列を別々に回収し、d)サンプル 中の腫瘍抗原関連抗体のRNAの逆転写を行なって、DNAコピーを得、e)該DNAのポ リメラーゼ連鎖反応増幅を行なって、複数のDNAコピーを得、f)該DNAコピーを 、複数の相補的DNAプローブにハイブリダイズさせて、該サンプルのDNA含量を検 出し、それにより腫瘍抗原関連抗体を検出することを含んでなる方法を提供する 。 本発明は、サンプル中の標的RNA配列を増幅するための方法であって、a)被験 者から全血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含 有する培地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生 につながるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c )該細胞を露出させて、該腫瘍抗原関連抗体の核酸配列を別々に回収し、d)第 1プライマーおよび第2プライマー(第1プライマーは、標的RNAにハイブリ ダイズするのに十分な程度に、また、該標的RNAに相補的なcDNA配列の合成を開 始させるのに十分な程度に、該標的RNAに対して相補的であり、第2プライマー は、該cDNAにハイブリダイズするのに十分な程度に、また、伸長産物の合成を開 始させるのに十分な程度に、該標的RNAに対して相同である)ならびに耐熱性DNA ポリメラーゼを4個すべてのデオキシリボヌクレオシド三リン酸の存在下に適当 なバッファー(該バッファーはMn+2を含む)中に含む反応混合物中、該耐熱性DN Aポリメラーゼが第1プライマーの伸長産物の合成を開始して該標的RNAに相補的 なcDNA配列を与えるのに十分な温度で、該サンプルを処理し、e)該反応混合物 を適当な温度で処理して、一本鎖cDNAを得、f)該耐熱性DNAポリメラーゼが第2 プライマーの伸長産物の合成を開始するための適当な温度で該反応混合物を処理 して、二本鎖cDNA配列を得、そしてg)工程e)の二本鎖cDNA配列をポリメラーゼ 連鎖反応により増幅することを含んでなる方法を提供する。好ましい実施形態で は、該バッファーは、酢酸マンガン(Mn(OAc)2またはMn(CH3CO2)2とも表される) 、ビシン-KOH(ビシンは、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)グリシン)および酢酸カ リウム(KOAcまたはKCH3CO2とも表される)を含む。 本発明はまた、オリゴヌクレオチドプローブ配列の構造中に少なくとも1つの 標識を結合させる又は組込むことを特徴とする標識方法を意図する。標識は、一 般には、腫瘍抗原の検出を容易にすると意図される。標識は、酵素、発蛍光団、 高親和性コンジュゲート、ケミホア(chemiphore)および放射性原子(「放射能 標識」)よりなる群から選ばれる。他の標識を使用することも可能であるが、本 発明は、1)酵素アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼおよびグルコー スオキシダーゼ、2)ビオチン−アビジンの親和性コンジュゲート系、3)フルオ レセインである発蛍光団、4)ルミノールであるケミホア、および5)好ましい放 射能標識である3H、14Cおよび32Pを意図する。 本発明は、腫瘍を有する被験者を検出する方法であって、a)該被験者から全 血サンプルを得、b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培 地を含む、培養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につなが るリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、c)工程b) で得られた培養物を特異的腫瘍抗原関連抗体にさらし、それにより抗体−腫瘍抗 原免疫複合体を形成させ、d)工程c)の抗体−腫瘍抗原免疫複合体を検出する工 程を含んでなり、腫瘍抗原関連抗体の存在が、卵巣癌または乳癌を有する被験者 を示すことを特徴とする方法を提供する。 1つの実施形態では、工程b)の培養により上清を得、該上清を特異的腫瘍抗 原関連抗体にさらし、それにより抗体−腫瘍抗原免疫複合体を形成させる。 本発明は、被験者からの特異的腫瘍抗原関連抗体を検出するためのキットであ って、該キットが、全血サンプルを集めるための容器を含んでなり、該容器が、 抗体産生および該特異的腫瘍抗原関連抗体の検出のためのアッセイにつながるリ ンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導するのに有効なマイ トジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含有することを特徴と 図される。 1つの実施形態では、白血球細胞のサンプルを、被験者から得、マイトジェン を抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中で該サンプルを インキュベートして、リンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を 誘導する。もう1つの実施形態では、リンパ球細胞のサンプルを、被験者から得 、マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培養物中 で該サンプルをインキュベートして、Bリンパ球細胞のポリクローナル的および 特異的な活性化を誘導する。もう1つの実施形態では、PBMCのサンプルを、被験 者から得、マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、 培養物中で該サンプルをインキュベートして、Bリンパ球細胞のポリクローナル 的および特異的な活性化を誘導する。単一または複数の抗原を該容器に結合させ ることが可能である。 本発明では、抗原の存在下または非存在下に有効濃度のマイトジェン(例えば 、アメリカヤマゴボウマイトジェンおよび関連した腫瘍抗原およびペプチド)の 溶液を含有する試験管(例えば、バキュチューブ(vacutube))に、血液サンプル を加える。試験する血液サンプルを、アメリカヤマゴボウマイトジェンの存在下 、 in vitroで培養する。アメリカヤマゴボウマイトジェンの代わりに又はそれに加 えて、抗体の産生または分泌をもたらすBリンパ球細胞または体液系の他の活性 化物質およびTh2型免疫応答の活性化物質を使用して、同じ機能を達成すること ができる。インキュベーションの後、アリコートを該液体から採取し、ついで標 準的なELISA法および/またはウエスタンブロット分析により、所望の腫瘍抗原 関連抗体の存在に関してアッセイする。サンプルを後日アッセイしようとする場 合には、血液を遠心分離し、上清液体を集め、凍結し、保存することができる。 結果は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)/FACSの技術を用いて確認することができ る。該容器中の細胞画分を、PCRまたはELISPOTにおいて使用することができる。 抗体を検出するための他の方法は、当業者に公知である。 本発明の方法は、腫瘍抗原関連抗体の存在の判定が可能となるよう、必要に応 じて、血液の流体部分から血液細胞を分離することを含む。血液の流体部分から の血液細胞の分離は、当業者によく知られているいくつかの方法(例えば、遠心 分離、濾過または密度勾配)のいずれかにより行なうことができる。血液細胞を 液体から物理的に分離することは必ずしも必要でないと理解されるべきである。 抗原の存在下または非存在下でマイトジェンと共に全血をインキュベートした後 、血液からの液体を容易に抽出し、腫瘍抗原関連抗体に関して試験することがで きる。必要に応じて、穏やかな浸透圧ショックにより又は穏やかな界面活性剤で 赤血球を細胞溶解することができる。この場合、白血球は依然として生存可能で ある。 本発明の1つの実施形態では、抗原の存在下または非存在下に培地およびマイ トジェンを含有する血液収集管内に全血を集める。ついで該血液サンプルを、約 1:500の最終希釈度のアメリカヤマゴボウマイトジェンと共に、2×106個/mlの 生存リンパ球の濃度にて、7%CO2の加湿雰囲気中、37℃で1〜12日間インキュベ ートする。血液を遠心分離することが可能であり、直ちに上清流体を集め、約1 〜12時間以内にアッセイするか、またはELISA/ELISPOTおよび/またはウエスタ ンブロット法により反応性特異的抗体に関して試験するために後に凍結する。別 法として、液体または細胞または細胞成分のアリコートを、サンプルから直接採 取することができる。 本発明はまた、抗原の存在下または非存在下に有効濃度のマイトジェンを含有 する血液収集容器を含んでなるキットを含む。該容器は、必要に応じて、培地を 含有し得る。好ましい容器は試験管である。該血液収集容器は、プラスチック、 ガラスまたは血液培養に適した他の任意の物質であることが可能である。本発明 は、血液収集管以外の血液含有手段(例えば、血液のインキュベートが可能なウ ェルを含有するマイクロタイタープレート、組識培養フラスコ、ガラスフラスコ 、エーレンマイヤーフラスコおよび血液の培養が可能な他の任意の容器などであ るが、これらに限定されるものではない)も含むと理解されるべきである。 特異的腫瘍抗原に特異的に結合する腫瘍抗原関連抗体は、当業者に公知である 。さらに、該腫瘍抗原に結合させるためのタグとして、抗体を使用することがで きる。1つの実施形態では、該抗体はモノクローナル抗体である。もう1つの実 施形態では、該抗体はポリクローナル抗体である。 本発明は、アミノ酸配列SGSGHGVTSAPDTR(配列番号1)を有するペプチドをコ ードする単離された核酸分子を提供する。本発明は、アミノ酸配列SGSGAPDTRPAP GSTAP(配列番号2)を有するペプチドをコードする単離された核酸分子を提供す る。本発明は、アミノ酸配列IISAVVGIL(配列番号3)を有するペプチドをコード する単離された核酸分子を提供する。本発明は、表面に対する結合のための核酸 上のタグを提供する。 本発明は、配列番号1、2または3の核酸配列の配列に特異的にハイブリダイ ズしうる少なくとも15ヌクレオチドの核酸配列を提供する。 本発明は、ペプチドSGSGHGVTSAPDTR(配列番号1)、SGSGAPDTRPAPGSTAP(配列 番号2)またはIISAVVGIL(配列番号3)に対する抗体を提供する。1つの実施形 態では、該抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルであることが可能であ る。該抗体は、タグを有することが可能である。もう1つの実施形態において、 本発明は、該ペプチドに結合するリガンドを提供する。 本発明はまた、癌細胞の細胞表面に結合する能力を有しかつイメージング剤で 標識付けした、配列番号1、2、もしくは3のペプチドに対する抗体の少なくとも1 つを、モノクローナル抗体と細胞表面抗原との間で複合体を形成する条件下で、 被験体へ投与することを含んでなる被験体の卵巣癌もしくは乳癌をイメージング する方法を提供する。本発明はさらに、該ペプチドに対する抗体の有効イメージ ング量および製薬的に許容可能な担体を含有する組成物を提供する。該ペプチド 配列に対する抗体の知識は、治療すなわち免疫毒素治療に、またはin vitroの診 断用途すなわち免疫組織化学、もしくはin vivoの診断用途すなわち毒素による ターゲッティングのための放射能標識付けに有用である。 前記キットは、腫瘍抗原もしくはその免疫反応性フラグメントと特異的に反応 する腫瘍抗原関連抗体の存在を検出することができる。このキットは、基体に結 合した腫瘍抗原、該抗体に反応性がある2次腫瘍抗原および2次腫瘍抗原と該抗 体との反応を検出するための試薬を含むことができる。かかるキットは、ELISA キットのような抗体捕捉アッセイキットであり得、そして基体、適宜に1次およ び2次抗体、ならびに検出可能成分、酵素基質および発色試薬のような上記の他 の必要な試薬を含んでもよい。あるいはまた、抗体捕捉診断キットは、一般的に 本明細書に記載した成分および試薬を含んでなる免疫ブロットキットであってよ い。本発明の診断キットに含まれる特定の試薬および他の成分は、そのキットで 実施される特定の診断方法に合わせて当業界で利用可能なものから選択すること ができる。かかるキットは、被験体から得た培養前後の組織および体液のような 生物学的サンプル中の抗体を検出するために使うことができる。 本発明は、下記容器が、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異 的活性化を誘導するために有効な、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェン 含有培地を含む、全血サンプル採集用の真空密閉容器を含んでなる、被験体から の特定の腫瘍抗原関連抗体を検出するためのキット、ならびに1以上の腫瘍関連 抗体を検出するためのアッセイを提供する。 本発明では、リガンドと腫瘍抗原との反応の検出は、適切な事例では、様々な エピトープと特異的に反応するかまたはリガンドもしくは反応抗体と非特異的に 反応する2次抗体もしくは他のリガンドの使用より、さらに促進される。 本発明は、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サンプルを、リンパ 球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導する、抗原を含むかもしくは含ま ないマイトジェン含有培地の存在下に培地中でインキュベートすること;c)リン パ球由来の核酸配列を得ること;d)その核酸配列を、単離したDNAと特異的にハ イブリダイズする能力のある少なくとも15ヌクレオチドの標識した核酸配列に、 ハイブリダイズする条件下で接触させること;e)ハイブリダイズした核酸配列の 存在(その存在が被験体中の腫瘍抗原関連抗体の指標となる)を測定し、それに よって被験体を診断することを含んでなる、癌について被験体を診断する方法を 提供する。 1つの実施形態では、腫瘍抗原関連抗体からのDNA配列を工程(b)の前で増幅す る。他の実施形態では、核酸配列の増幅にPCRを用いる。核酸配列の増幅方法は 当業者には公知である。 ある薬物が使用できるかどうかを決定する腫瘍抗原関連抗体物質スクリーニン グアッセイが本発明において意図されている。かかるアッセイは、全血、B細胞 のようなリンパ球またはPBMCを、抗原を含むか含まないマイトジェンおよび腫瘍 抗原関連抗体薬物と共にインキュベートすることを含んでなり、細胞が腫瘍抗原 関連抗体を発現するかを評価して、それからかかる薬物の活性に及ぼす化合物の 影響を判定する。 本発明は、抗原に曝露された被験体を検出するための改良アッセイに関する。 この発明は、1)個人が抗原に曝露されたことがあるかを判定する診断、2)予後 徴候指示薬、3)抗抗原治療の有効性または新しい可能性のある抗抗原薬剤の有 効性をモニターする方法、としての使用を意図している。 本発明は、次の工程を含んでなる被験体から得たサンプル中の抗原に対する抗 体のin vitro検出方法を提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを得る こと;b)全血サンプルを、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異 的活性化を誘導する、抗原を含むかもしくは含まない培地でマイトジェンの存在 下にインキュベートすること;c)工程b)で生じた培養物を抗原に曝露し、それ によって抗原−抗体免疫複合体を形成させること;d)工程c)の抗原−抗体免疫 複合体を検出し、特異的抗原抗体の存在は被験体が抗原に曝露されたことを示す ものである、各工程を含んでなる。 1つの実施形態では、白血球のサンプルを被験体から得て、Bリンパ球のポリ クローナル的かつ特異的活性化を誘導するように、抗原を含むかもしくは含まな いマイトジェンを含有する培地の存在下で培養下にインキュベートする。他の実 施形態では、リンパ球のサンプルを被験体から得て、Bリンパ球のポリクローナ ル的かつ特異的活性化を誘導する、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェン を含有する培地の存在下で培養下にインキュベートする。他の実施形態では、PB MCのサンプルを被験体から得て、Bリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性 化を誘導する、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存 在下で培養下にインキュベートする。 1つの実施形態では、特異的抗体を産生する細胞を検出する。他の実施形態で は、工程b)の培養物が上清をもたらし、上清を抗原に曝露して、抗原−抗体免 疫複合体を形成させる。他の実施形態では、培養物の細胞画分が使われる。他の 実施形態では、白血球が使われる。 本発明はさらに、次の工程を含んでなる、抗原に曝露された被験体を検出する 方法を提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サン プルを、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導す る、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下で培養 下にインキュベートすること;c)核酸配列を回収するように、細胞を処理する こと;d)得られた核酸配列を、抗原に曝露した結果として産生された抗体の核 酸配列と特異的にハイブリダイズする能力をもつプライマーである1本鎖標識付 きオリゴヌクレオチドプライマーと、ハイブリダイズする条件下で接触させるこ と;e)増幅産物の存在を検出し、その存在が抗原の存在を示すものである、各 工程を含んでなる。 工程c)の細胞は、細胞の核酸配列を露出するように処理される。露出方法は 、当業者に公知である。あるいは、工程d)の得られた核酸配列を、核酸分子と ハイブリダイズする1対のプライマーにより増幅して2本鎖の増幅産物を得る。 増幅産物を検出することもできる。 他の実施形態では、可変領域の端で核酸配列とハイブリダイズする能力のある プライマーを、得られた核酸配列とハイブリダイズする条件下で接触させ、特異 的に検出する。 本発明はまた、次の工程を含んでなる、抗原に曝露された被験体を検出する方 法も提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サンプ ルを、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導する 、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下で培養下 にインキュベートすること;c)核酸配列を別個に回収するように細胞を処理す ること;d)得られた核酸配列を、核酸配列とそれぞれ特異的にハイブリダイズ する能力のある複数対の1本鎖標識付きオリゴヌクレオチドプライマーと、ハイ ブリダイズする条件下で接触させること;e)1対のプライマーがハイブリッド する任意の核酸配列を増幅して、2本鎖増幅産物を得ること;f)かかる2本鎖 増幅産物のどれかを処理して、それから1本鎖核酸配列を得ること;g)生じた 1本鎖核酸配列を、抗原に曝露した結果として産生されたた抗体の核酸配列と特 異的にハイブリダイズする能力のある標識付きオリゴヌクレオチドプローブと、 ハイブリダイズする条件下で接触させること;h)生じたハイブリッドを、かか る複合体に標識付きプローブが存在するとき該プローブと特異的に複合体を形成 する能力のある検出可能にマークされたタグと、複合体形成条件下で接触させる こと;およびi)生じた複合体のどれかの存在を検出し、その存在がその抗原の 存在を示すものである、各工程を含んでなる。 「抗原」は限定されるものでないが、免疫原、アレルゲン、発癌物質、同種抗 原、自己抗原(自家抗原)、癌抗原、癌関連抗原、移植抗原、血液型抗原、また は汚染物質を含む。本明細書に定義される全ての抗原は免疫応答を引き出す。し たがって、抗原に対する(1または複数の)抗体を探すことは、検出系および試 験のための抗原として、その全体またはセグメント(ペプチド)を使うことを意 味する。 抗原は、タンパク質、ペプチド、フラグメント、解離物、(任意の長さの)ペ プチド;リポタンパク質;糖タンパク質および糖脂質(両方とも例えば細菌壁、 血液型抗原、および骨髄腫構造物に代表される)のような炭水化物;オリゴ糖/ 多糖;脂質/脂肪;ハプテン;ならびにTNP(トリニトロフェニル)、ベンゼン アルセネート(benzene arsenate)および非有機化合物のような化学薬品であっ てよい。 ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacterium pylori)は大部分の消化性潰瘍の 原因として示唆される細菌である。この細菌は多くの抗原/抗原エピトープまた は構造体をもつ。全細菌、またはそのタンパク質、炭水化物、ムチン、もしくは ペプチドのいくつかは、抗体検出のための抗原となり得る。 本発明はまた、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サンプルを、抗 体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導する、抗原を 含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下で培養下にインキ ュベートすること;c)抗原への曝露から生じる抗体の核酸配列を別個に回収す るように、細胞を処理すること;d)4種全部のデオキシリボヌクレオシド三リ ン酸の存在下で、Mn+2を含む適切なバッファー中で、熱安定性DNAポリメラーゼ が第1プライマーの伸長産物の合成を開始して標的RNAに相補的なcDNA配列を与 えるに十分な温度で、第1および第2プライマー(第1プライマーは標的RNAに 十分相補的であってそれとハイブリダイズし、標的RNAと相補的なcDNA配列合成 を開始し、第2プライマーは標的RNAと十分相同性であってcDNAとハイブリダイ ズし、伸長産物の合成を開始する)ならびに熱安定性DNAポリメラーゼの混合物 を含んでなる反応混合物中でサンプルを処理すること;e)反応混合物を、1本 鎖cDNAを与えるに適切な温度で処理すること;f)反応混合物を、熱安定性DNAポ リメラーゼが第2プライマーの伸長産物の合成を開始して2本鎖cDNA配列を与え るに適切な温度で、処理すること;およびg)工程e)の2本鎖cDNA配列を、ポリ メラーゼ連鎖反応により増幅することを含んでなる、サンプル中の標的RNA配列 を増幅する方法も提供する。好ましい実施形態では、バッファーは酢酸マンガン (またはMn(OAc)2またはMn(CH3CO2)2)とも記す)、ビシネ−KOH(ビシネはN,N- ビス(2-ヒドロキシエチル)グリシンである)、および酢酸カリウム(またはKOAc もしくはKCH2CO2とも記す)を含有する。 本発明は、全血サンプルを採集するための、抗体産生に導くリンパ球のポリク ローナル的かつ特異的活性化を誘導するために有効な、抗原を含むかもしくは含 まないマイトジェンを含有する培地を容れる容器を含んでなる、被験体から抗原 に曝露して生じる特異的な抗体を検出するためのキット、並びに抗原への曝露か ら生じる特異的な抗体の検出のためのアッセイを提供する。容器は、全血サンプ ルを採集するための真空密閉容器であってよく、抗体産生に導くリンパ球のポリ クローナル的かつ特異的活性化を誘導するために有効な、抗原を含むかもしくは 含まないマイトジェンを含有する培地を含む。単一または複数の抗原がその容器 に結合され得る。 本発明によれば、全血サンプルは、抗原を含むかもしくは含まないアメリカヤ マゴボウマイトジェンのごときマイトジェンの有効濃度の溶液を容れたバキュウ ムチューブのような試験管中に吸い込む。試験すべき全血サンプルをアメリカヤ マゴボウマイトジェンの存在下でin vitro培養する。同じ機能を達成するために 、アメリカヤマゴボウマイトジェンの代わりにまたは追加して、抗体産生または 分泌につながるTh2型免疫応答を活性化する、他のBリンパ球の活性化物質または 体液系を使うことができる。インキュベーション後、培養液からアリコートをと り、その後、標準ELISA手法および/またはウェスタンブロット分析を使って、 所望の抗原の存在をアッセイする。後日サンプルをアッセイするのであれば、血 液を遠心分離し上清液を採集し、凍結して保存する。結果は、他のどの検出技術 を使って得てもよい。細胞画分をPCRおよびELISPOTと共に使うことができる。 本発明の方法は、抗体の存在を測定するため、任意に血球を血液の液部から分 離することを含む。血液の液部からの血球の分離は、遠心分離、濾過または密度 勾配を含む当業者に公知のいくつかの方法のどれかによって行うことができる。 血球を液部から物理的に分離する必要がないことは理解されるべきである。抗原 を含むもしくは含まないマイトジェンと全血とのインキュベーション後に、血液 から液部を容易に抽出し、抗体を試験することができる。任意に、赤血球を穏和 な浸透圧ショックまたは穏和な界面活性剤のいずれかにより溶解することができ る。この方法では白血球は生存し続ける。 特定の抗体に特異的に結合する抗原は当業者に公知である。さらに、抗体は抗 原に結合するタグとして使ってもよい。1つの実施形態では、抗体はモノクロー ナル抗体である。他の実施形態では、抗体はポリクローナル抗体である。 1つ以上の抗原に対する特異的な抗体の存在を免疫酵素的に検出する他の方法 は、ウェスタンブロットである。抗原を電気泳動により分離し、ニトロセルロー ス膜もしくは他の適切な支持体に移す。その後、試験すべき液を膜と接触させて 、形成される免疫複合体の存在を既に記載した方法により検出する。この方法の 変法では、精製抗原を膜上に線もしくはスポットとして塗布して結合させる。そ の後、膜を培養前および後の試験すべき体液と接触させ、形成される免疫複合体 を先に記載した技術を使い検出する。 本発明は、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サンプルを、リン パ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導するために、抗原を含むかもし くは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下に培養下でインキュベートす ること;c)リンパ球から核酸配列を得ること;d)核酸配列を、単離したDNAと 特異的にハイブリダイズする能力のある少なくとも15ヌクレオチドの標識した核 酸配列に、ハイブリダイズする条件下で接触させること;e)ハイブリダイズした 核酸配列の存在(その存在が被験体の抗原への曝露を示す)を測定し、それによ って被験体を診断することを含んでなる、抗原に曝露した被験体を診断する方法 を提供する。 上記の方法で、ポリアクリルアミドゲルにより行うサイズ分画を用いてもよい 。1つの実施形態では、サイズ分画はアガロースゲルで行う。さらに、DNA断片 の固体マトリックスへの移行は、ハイブリダイゼーション工程の前に実施しても よい。かかる固体マトリックスの1例はニトロセルロース・ペーパーである。 抗原の感染もしくは曝露の結果として産生された特異的抗体を検出する方法に は、PCRおよび/またはブロットハイブリダイゼーションが使用される。検出も しくは予知のための抗原物質の有無、または抗原のリスクアセスメントは、サザ ントランスファー、溶液ハイブリダイゼーションまたは非放射能検出システムを 含み、これらは全て当業者に周知である。ハイブリダイゼーションはプローブを 使って行われる。ハイブリダイズした部分の可視化により、病原物質の有無の定 性的測定が可能となる。 本発明は、薬物が使用可能かどうかを判定する抗原物質スクリーニングアッセ イを意図している。かかるアッセイは、全血、B細胞のようなリンパ球、またはP BMCを、抗原を含むか含まないマイトジェンおよび抗原薬物と共にインキュベー トし、細胞が抗原を発現するかを評価して、それからかかる物質の活性に及ぼす 化合物の作用を判定することを含んでなる。 本発明は、ウイルスに感染した被験体を検出する改良アッセイに関する。本発 明は;1)個人がウイルスに感染しているかどうかを判定する診断、2)予後徴候 指示薬、および3)抗ウイルス治療の有効性(または新しい可能性のある抗ウイ ルス薬または剤の有効性)をモニターする方法、としての使用を意図する。 本発明は、次の工程を含んでなる、被験体から得たサンプル中のウイルスに対 する抗体のin vitro検出法を提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを 得ること;b)全血サンプルを、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ 特異的活性化を誘導する、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェン含有培地 で培養下にインキュベートすること;c)工程b)で得られた培養物をウイルス抗 原に曝露し、それによって抗原−抗体免疫複合体を形成させること;d)工程c) の抗原−抗体免疫複合体を検出し、ウイルス特異的抗体の存在が被験体がウイル スに曝露されたことを示すものである、各工程を含んでなる。 1つの実施形態では、特異的抗体を産生する細胞を検出する。工程b)の培養 物から上清を得、その上清をウイルス抗原に曝露し、それにより抗原−抗体免疫 複合体を形成させることができる。また、白血球または培養物の細胞画分を使う こともできる。 本発明はさらに、次の工程を含んでなる、ウイルスに曝露された被験体を検出 する方法を提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血 サンプルを、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘 導する、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下に 培養下でインキュベートすること;c)核酸配列を回収するように、細胞を処理 すること;d)得られた核酸配列を、ウイルスに曝露した結果として産生された 抗体の核酸配列と特異的にハイブリダイズする能力をもつプライマーである1本 鎖標識付きオリゴヌクレオチドプライマーと、ハイブリダイズする条件下で接触 させること;e)増幅産物の存在を検出し、その存在がウイルスの存在を示すも のである、各工程を含んでなる。 工程c)の細胞は、その細胞の核酸配列を露出するように処理される。露出方 法は当業者に公知である。あるいはまた、工程d)の得られた核酸配列を、核酸 分子とハイブリダイズする1対のプライマーにより増幅し、2本鎖の増幅産物を 得ることができる。増幅産物は検出可能でありうる。 他の実施形態では、可変領域の端で核酸配列とハイブリダイズする能力のある プライマーと、得られた核酸配列とを、ハイブリダイズする条件下で接触させ、 特異的に検出する。 本発明は、次の工程を含んでなる、ウイルスに感染した被験体を検出する方法 を提供する。すなわち、a)被験体から全血サンプルを得ること;b)全血サンプル を、抗体産生に導くリンパ球のポリクローナル的かつ特異的活性化を誘導する、 抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下に培養下で インキュベートすること;c)核酸配列を別個に回収するように細胞を処理する こと;d)得られた核酸配列を、ウイルスへの曝露の結果として産生された抗体 の核酸配列とそれぞれ特異的にハイブリダイズする能力のある複数対の1本鎖標 識付きオリゴヌクレオチドプライマーと、ハイブリダイズする条件下で接触させ ること;e)1対のプライマーがハイブリダイズする核酸配列のどれかを増幅し て、2本鎖増幅産物を得ること;f)かかる2本鎖増幅産物のどれかを処理して 、それから1本鎖核酸配列を得ること;g)生じた1本鎖核酸配列のどれかを、 かかるウイルス抗体と特異的にハイブリダイズする能力のある標識付きオリゴヌ クレオチドプローブと、ハイブリダイズする条件下で接触させること;h)生じ たハイブリッドのどれかを、かかる複合体中に標識付きプローブが存在するとき 該プローブと特異的に複合体を形成する能力のある検出可能にマークされたタグ と、複合体形成条件下で接触させること;およびi)生じた複合体の存在を検出 し、その存在がウイルスの存在を示すものである、各工程を含んでなる。 ウイルス特異的抗体の検出に必要なウイルス抗原は、様々な形で存在し得る。 すなわち、a)全ウイルス、または解離されていてよい不活化ウイルス(音波処 理、ホモジナイズ、界面活性剤、酵素により解離;産物はグループでまたは個々 に抗原として使うことができる);c)ウイルス配列(またはそのセグメント) はベクターにより他の産生体(細胞、細菌、酵母ファージ)に挿入することがで き、その後、個々のタンパク質と構造体が産生される;d)全タンパク質のペプ チドフラグメント(裸およびグリコシル化の両方または脂質と結合したもの、特 定のペプチド単独、または大きなもしくは種々の粒子/物体/細胞/担体/表面 上に拘束した/結合した/連結した/の部分/発現させたもの)は生化学的に合 成可能であり、抗原として使用される;e)ウイルスと細胞の間のインターフェ ース、またはウイルス抗原が感染細胞の表面上で発現される方法そのものが、特 異的抗原エピトープとしての役割も果たすことができよう。 ウイルスとしては、限定されるものでないが、トリ脳脊髄炎ウイルス(avian encephalomyelitis virus)、トリレオウイルス(avian reovirus)、トリパラ ミキソウイルス(avian paramyxovirus)、トリインフルエンザウイルス(avian influenza virus)、トリアデノウイルス(avian adenovirus)、鶏痘ウイルス (fowl pox virus)、トリコロナウイルス(avian coronavirus)、トリロタウ イルス(avian rotavirus)、ニワトリ貧血ウイルス(chick anemia virus(agen t))、Salmonellaspp.、E.coli、Pahsteurella spp.、Bordetella spp.、Eimer ia spp.、Histomonas spp.、Trichomonas spp.、トリ脳脊髄炎ウイルス(avian encephalomyelitis virus)、トリレオウイルス(avian reovirus)、トリパラ ミキソウイルス(avian paramyxovirus)、トリインフルエンザウイルス(avian influenza virus)、トリアデノウイルス(avian adenovirus)、鶏痘ウイルス (fowl pox virus)、トリコロナウイルス(avian coronavirus)、トリロタウ イルス(avian rotavirus)、ニワトリ貧血ウイルス(chick anemia virus(agen t))、Salmonella spp.、E.coli、Pasteurella spp.、Bordetella spp.、Eimer ia spp.、Histomonas spp.、Trichomonnas spp.、家禽線虫(Poultry nematodes )、条虫(cestodes)、吸虫(trematodes)、家禽ダニ/シラミ(poultry mite s/lice)、家禽原虫(poultry protozoa)を含む。 非ヒト霊長類のウイルスとしては、限定されるものでないが、Aotineherpesvi rus 1、Aotinehe rpesvirus 3、Cercopithecine herpesvirus 1(B型ウイルス、H V simiae)、Cercopithecine herpesvirus 2(SA8)、Cercopithecine herpesvirus 3(SA6)、Cercopithecine herpesvirus 4(SA15)、Cercopithecine herpesvirus 5(アフリカミドリザル・サイトメガロウイルス)、Cercopithecine herpesviru s 6(リバプールベルベットモンキーウイルス(Liverpool vervet monkey virus))、Cercopithecine herpesvirus 7(パタスモンキー(Patas monkey)HV ;MMVまたはPHV delta HV)、Cercopithecine herpesvirus 8(アカゲザル・サイ トメガロウイルス)、Cercopithecine herpesvirus 9(Medical LakeマカクHV sim ian varicella HV)、Cercopithecine herpesvirus 10(アカゲザル白血球関連HV 株I)、Cercopithecine herpesvirus 12(HV papio、ヒヒ(baboon)HV)、Cerco pithecine herpesvirus 13(Herpesvirus cyclopis)、Cercopithecineherpesviru s14(アフリカミドリザルEBV-様ウイルス)、Cercopithecine herpesvirus 15(ア カゲザルEBV-様HV)、Ateline herpesvinrs 1(クモザル(Spider monkey)HV)、A teline herpesvirus 2(HV ateles)、Callitrichine herpesvirus(HV saguinus) 、Callitrichine herpesvirus(SSG、キヌザル(marmoset)サイトメガロウイル ス)、Cebine herpesvirus I(オマキザル(capuchin)HV)、Cebine herpesvirus 2(オマキザルHV)、Pongine herpesvirus 1(チンパンジーHV;pan HV)、Pongine h erpesvirus 2(オランウータンHV)、Pongine herpesvirus 3(ゴリラHV)、Saimiri ine herpesvirus 1(キヌザルHV,herpes T,HV)、tamarinus,HV platyrrhinae 、(Saimiriine herpesvirus 2型)リスザル(squirrel monkey)HV、およびHV s aimiriを含む。 哺乳動物のウイルスとしては、限定されるものでないが、ウシ・ヘルペスウイ ルス1-5、ヒツジ・ヘルペスウイルス1-2、Alcelaphineヘルペスウイルス1、パル ボウイルス(Parvovirus)(マウスminute virus、ミンクのアリューシャン病、ウ シ・パルボウイルス、イヌ・パルボウイルス、ニワトリ・パルボウイルス、ネコ panleukopenia、ネコ・パルボウイルス、ガチョウ・パルボウイルス、HBパルボ ウイルス、H-1パルボウイルス、Kilham rat lapineパルボウイルス、ミンク腸炎 を含む)、エリトロウイルス(Erythrovirus)(アデノ随伴型1-5、ウシアデノ随伴 、イヌアデノ随伴、ウマアデノ随伴、ヒツジアデノ随伴を含む)を含む。 ウイルスは、限定されるものでないが、カリフラワー、バドナウイルス(Badna viruses)、ゲミニウイルス(Geminiviruses)、植物レオウイルス(Reoviruses)、 クリプトウイルス(Cryptoviruses)、ラブドウイルス(Rhabdoviridae)、トマトSp otted、テヌイウイルス(Tenuiviruses)、タバコ、ジャガイモウイルス、ポチウ イルス(Potyviridae)、クロステロウイルス(Closteroviruses)、黄色カブラ、 低木トマト(Tomato Bushy)、ルテオウイルス(Luteoviruses)、セクイウイルス (Sequiviridae)、タバコ、ササゲ(Cowpea)、タバコ、Pean Enation、赤クロー バー(Red Clover)、Brome(イネ科スズメノチャヒキ)、キュウリ、アルファル ファ、大麦、黒斑ビート(Beet Necrotic)、dsRNA、サッカロミセス・セレビシ エ(Saccharomyces cerevisiae)、Cryphonectria parasitica、リーシュマニア(L eishmania)、Giardia Lamblia、トリコモナス(Tricomonas)、コレラ(Chlorel la)、およびサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)を含む。 さらに、次のファミリーからのウイルスが含まれる:バキュロウイルス(Bacul oviridae)およびヌディウイルス(Nudiviruses)、ポリドナウイルス(Polydnaviri dae)、アスコウイルス(Ascoviridae)、ノダウイルス(Nodaviridae)、テトラウイ ルス(Tetraviridae)、トンブスウイルス(Tombusviridae)、コロナウイルス(Coro naviridae)、フラビウイルス(Flaviviridae)、トガウイルス(Togaviridae)、ブ ロモウイルス(Bromoviridae)、バルナウイルス(Barnaviridae)、トチウイルス(T otiviridae)、パルチチウイルス(Partitiviridas)、ハイポウイルス(Hypovirida e)、パラミクソウイルス(Paramyxoviridae)、ラブドウイルス(Rhabdoviridae)、 フィロウイルス(Filoviridae)、オルトミクソウイルス(Orthomyxoviridae)、ブ ンヤウイルス(Bunyaviridae)、アレナウイルス(Arenaviridae)、レビウイルス(L eviviridae)、ピコルナウイルス(Picornaviridae)、セクイウイルス(Sequivirid ae)、コモウイルス(Comoviridae)、ポチウイルス(Potyviridae)、カルチウイル ス(Calciviridae)、アストロウイルス(Astroviridae)、ノダウイルス(Nodavirid ae)、イノウイルス(Inoviridae)、ミクロウイルス(Microviridae)、ゲミニウイ ルス(Geminiviridae)、シルコウイルス(Circoviridae)、パルボウイルス(Parvov iridae)、ヘパドナウイルス(Haepadnaviridae)、レトロウイルス(Retroviridae) 、シストウイルス(Cystoviridae)、レオウイルス(Reoviridae)、ビルナウイルス (Birnaviridae)、ミオウイルス(Myoviridae)、シフォウイルス(Siphoviridae)、 ポドウイルス(Podoviridae)、テクチウイルス(Tectiviridae)、コルチコウイル ス(Corticoviridae)、プラスマウイルス(Plasmaviridae)、Lipothrixviridae、F uselloviridae、Poxviridae、アフリカブタ熱様ウイルス(African swine fever -like viruses)、Iridoviridae、Phycodnaviridae、Baculoviridae、Herpesvir idae、Adenoviridae、Papovaviridae、Polydnaviridae、Picornaviridae、Calic iviridae、Astroviridae、Togaviridae、Flaviridae、Coronaviridae、Arterivi rus、Paramyxoviridae、Rhabdoviridae、Filoviridae、Orthomyxoviridae、Buny aviridae、Arenaviridae、Reoviridae、Birnaviridae、Retroviridae、Hepadnav iridae、Circoviridae、Parvoviridae、Papovaviridae、アデノウイルス(Adenov iridae)、ヘルペスウイルス(Herpesviridae)、ポックスウイルス(Poxviridae)、 イリドウイルス(Iridoviridae)。 ウイルスは、限定されるものでないが、次のものを含む:マレク病ウイルス(M arek's disease virus)(家禽)、ミンク腸炎ウイルス(Mink Enteritis virus)、 マウスのMinuteウイルス、マウス肝炎ウイルス、マウス乳癌ウイルス、マウスポ リオウイルス (タイレルウイルス(Theiler's virus))、粘膜病ウイルス(ウシ)、 粘液腫ウイルス、ナイロビヒツジ病ウイルス、ニューカッスル病ウイルス(家禽) 、オルフウイルス(伝染性膿疱性口内炎ウイルス)、パラインフルエンザウイル ス3、パラインフルエンザウイルス1(センダイウイルス)、小反芻動物病ウイル ス(Peste-des-petits-ruminants virus)(ヒツジおよびヤギ)、マウス肺炎ウイル ス、ヒツジ進行性肺炎ウイルス、偽牛痘ウイルス(搾乳者小結節ウイルス)、仮 性狂犬病ウイルス、ウサギ出血病ウイルス、狂犬病ウイルス、レオウイルス1-3 、リフトバレー熱ウイルス、牛疫ウイルス、多種のロタウイルス、スクラピー因 子(ヒツジおよびヤギ)、羊痘ウイルス、ショープ乳頭腫ウイルス、サル免疫不全 ウイルス、ブタ水痘性疾患ウイルス、豚痘ウイルス、ダニ媒介脳炎ウイルス、伝 染性胃腸炎ウイルス(ブタ)、シチメンチョウ・ブルーコムウイルス(Turkey blue comb virus)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス、小水疱性発疹ウイルス(ブタ) 、水疱性口内炎ウイルス、シカおよびエルクの消耗病、ヴェッセルスブロン病ウ イルス、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス、アフリカウマ病ウイルス1-9、アフリカ豚 コレラウイルス、アリューシャンミンク病ウイルス、トリ細網内皮症ウイルス、 トリ肉腫-白血症ウイルス、Bウイルス(Cercopithecusヘルペスウイルス)、ベル ネウイルス(Berne virus)(ウマ)、ブルータングウイルス1-25、ボーダー病ウイ ルス(ヒツジ)、ボルナ病ウイルス(ウマ)、ウシエンテロウイルス1-7、ウシ一過 性熱ウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、ウシ白血症ウイルス、Bovine mamil litis vitus、ウシ乳頭腫ウイルス、ウシ丘疹性口内炎ウイルス、ウシ呼吸器性 シンシチアルウイルス、ウシウイルス性下痢症ウイルス、ブレダウイルス(コウ シ)、イヌアデノウイルス2、イヌジステンパーウイルス、イヌパルボウイルス、 ヤギ関節炎-脳脊髄炎ウイルス、牛痘ウイルス、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス、エ ボラウイルス、エクトメリアウイルス(マウスポックスウイルス)、脳心筋炎ウイ ルス、伝染性出血性疾患ウイルス(シカ)、ウマ流産ウイルス(EHV1)、ウマアデノ ウイルス、ウマ動脈炎ウイルス、ウマ交疹ウイルス(EHV3)、ウマ伝染性貧血ウイ ルス、ウマ鼻肺炎ウイルス(EHV4)、ネコカリシウイルス(Feline calicivirus)、 ネコ免疫不全ウイルス、ネコ伝染性腹膜炎ウイルス、ネコ汎白血球減少症ウイル ス、ネコ肉腫・白血病ウイルス、ウサギおよび野ウサギおよびリスの線維腫ウイ ルス、***ウイルス、鶏痘ウイルス、Hemagglutinating encephalomyelitis v irus(ブタ)、Hog cholera virus、Infectious bovine rhinotrachetitis virus 、伝染性気管支炎ウイルス(家禽)、Infectious bursal disease virus(家禽)、 イヌ伝染性肝炎ウイルス、Infectious hemaropoietic necrcosis virus(魚)、in fectious laryngotrachetis virus、Infectious hematopoietic necrosis virus (魚)、ブタ、ウマ、アザラシおよびトリのインフルエンザウイルス、日本脳炎ウ イルス、乳酸デヒドロゲナーゼウイルス(マウス)、リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス 、マエディ/ビスナウイルス(ヒツジ)、マルブルクウイルス、Rocio virus、ロス 川ウイルス、風疹ウイルス、ロシア春夏脳炎ウイルス、Sandfly fever-Naples v irus、Sandfly fever-Sicilian virus、セントルイス脳炎ウイルス、SV 40ウイ ルス、タヒナウイルス、ワクシニアウイルス、水痘-帯状疱疹ウイルス(ヒトヘル ペスウイルス3)、痘瘡ウイルス、Venezuelan equine encephalitis virus、Vesi cular stomatitis viruses、西ナイルウイルス、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス、黄 熱病ウイルス、アデノウイルス1-49、アストロウイルス1、2、Bウイルス(Cercop ithecus herpesvirus)、BK virus、Bunyamwera virus、カリフォルニア脳炎ウイ ルス、中央ヨーロッパ脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、コロラドダニ熱ウ イルス、Congo-Crimean hemorrhagic fever virus、Cowpox virus、Coxsacieuir uses A 1-21およびA 24、Coxsackieviruses B 1-6、Creutzfeldt-Jakob disease agent、Prions、デング熱ウイルス1-4、Duvenhage virus 、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス、エボラウイルス、エコーウイルス1-9および11-27 および29-34、エンテロウイルス68-71、エプスタイン-バーウイルス(ヒトヘルペ スウイルス4)、ハンターンウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型 肝炎ウイルス、デルタ肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス1 および2(ヒトヘルペスウイルス1および2)、Human enteric coronavirus、Human enteric conoravinrs、ヒトサイトメガロウイルス(ヒトヘルペスウイルス5)、ヒ トヘルペスウイルス6A、6B、および7、ヒト免疫不全ウイルス1および 2、Human respiratory coronaviruses 229EおよびOC43、ヒトロタウイルス、Human T-lymp hotropic viruses 1および2、インフルエンザウイルスAおよびB、日本脳炎ウイ ルス、JC virus、Junin virus(アルゼンチン出血熱ウイルス)、Kuru agent、キ ャサヌール森林病ウイルス、La Crosse virus、ラッサ熱ウイルス、リンパ球脈 絡髄膜炎ウイルス、Macuopo virus(ボリビア出血熱ウイルス)、マルブルクウ イルス、麻疹ウイルス、モコラウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、サル痘ウイル ス、Muerto、Canyon virus、流行性耳下腺炎ウイルス、マリーバレー脳炎ウイル ス、Norwalk virus(および関連ウイルス)、O'nyong-nyong virus、オムスク出血 熱ウイルス、オルフウイルス(ヒツジ膿疱性皮膚炎ウイルス)、Oropouche viru s、乳頭腫ウイルス1-60、パラインフルエンザウイルス1および3、パラインフル エンザウイルス2および4、パルボウイルスB-19、ポリオウイルス1-3、偽牛痘ウ イルス(搾乳者小結節ウイルス)、RA-Iウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸シンシ チアルウイルス、ライノウイルス1-113、およびリフトバレー熱ウイルス。 ブドウ球菌性膿瘍(Staphylococcal abscesses);ブドウ球菌性肺炎(Staphyloco ccal pneumonia);ブドウ球菌性菌血症(Staphylococcal bacteremia);ブドウ球菌 性骨髄炎(Staphylococcal osteomyelitis);ブドウ球菌(Staphylococcal);A型、 B型およびC型インフルエンザウイルス(Influenzaviruses A,B and C);1 〜4型パラインフルエンザウイルス(Parainfluenzaviruses 1-4);流行性耳下腺 炎ウイルス(Mumps virus);アデノウイルス(Adenoviruses);レオウイルス(Reovir uses);呼吸シンシチアルウイルス(Respiratory syncytial virus);エプスタイン -バーウイルス(Epstein-Barrvirus)、ライノウイルス(Rhinoviruses);ポリオウ イルス(Polioviruses);コロラドダニ熱(Colarado tick fever)、フレボトムス熱 (Phlebotomus fever)、ベネズエラウマ脳脊髄炎(Venezuelen equine encephalit is);リフトバレー熱(Rift valley fever);デング熱(Dengue fever);西ナイル熱( West Nile fever);バーマ森林ウイルス(Barmah Forest virus);チクングンヤ病( Chikungunya disease);マヤロウイルス病(Mayaro virus disease);ロス川ウイル ス病(Ross river virus disease);シンドビスウイルス病(Sindbis virus diseas e)(Okelbo病、Pogosta病、Karelian熱);東部ウマ脳脊髄炎(Eastern equine ence phalitis);西部ウマ脳脊髄炎(Westernequine encephalitis);セントルイス脳炎( St.Louis encephalitis);ベネズエラウマ脳脊髄炎(Venezuelen equine encephal itis);カリフォルニアウイルス群(California virus group);日本脳炎(Japanese encephalitis);ポーワッサンウイルス(Powassan virus);マリーバレー脳炎(Mur ray Valley encephalitis);キャサヌール森林病(Kyasanur Forest disease);ダ ニ媒介脳炎ウイルス(Tick-borneencephalitis virus);リンパ球性脈絡膜炎(Lymp hocytic choriomeningitis);黄熱病(Yellow fever);デング出血性熱(Dengue hem orrhagic fever)、キャサヌール森林病(Kyasanur Forest disease);オムスク出 血熱(Omsk hemorrhagic fever)、クリミア-コンゴ出血熱(Crimean-Congo hemorr hagic fever);ハンターンウイルス(Hantaan virus);ソウルウイルス(Seoul viru s);プーマラウイルス(Puumala virus)、マチュポウイルス(Machupo virus);ジュ ニンウイルス(Junin virus);ラッサ熱(Lassa fever);マルブルクウイルス(Marbu rg virus);エボラウイルス(Ebola virus)、ラスモデイウム(lasmodium)spp;トリ パノソーマ(Trypanosoma) spp;ミクロフィラリア(Microfilarie);レイシュマニア(Leishmania)spp;ネグレ リアハルトンアメーバアカントアメーバ群(naegleria Hartmannella Acanthamoe ba group);ランブル鞭毛虫(Giardia lamblia)、ストロンギロイデス(Strongyloi des)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum);赤痢アメーバ(Entamoeba his tolytica)、他のアメーバ;ランブル鞭毛虫(Giardia lamblia);クリプトスポリジ ウム(Cryptosporidium);ヒト鞭虫(Trichuris trichiura)、回虫(Ascaris lumbri coides)、鉤虫ストロンギロイデス(Hookworm Strongyloides)、サナダムシ(Tape worm)、吸虫類(Fluke);エンテロウイルス虫(Enterobiusvermicularis);赤痢アメ ーバ(Entamoeba histolytica);ヴェステルマン肺吸虫(Paragonimus westermani) ;赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、ストロンギロイデス(Strongyloides) 、単包条虫(Echinococcus granulosus)、鉤虫(Hookworm)、回虫(Ascaris)spp、 ヌーモーシスティスカリーネイ(Pneumocystis carinii);ヌーモーシスティスカ リーネイ(Pneumocystis carinii);回旋糸状虫リーシュマニア(Onchocerca volvu lus Leishmania)spp、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica);カギサナダ(Taeni a solium);トリコモナス(Trichomonas)spp;ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma ha ematobium)を含む。 病原体は、限定されるものでないが:ネコ病原体、イヌ病原体、ウマ病原体、 ウシ病原体、トリ病原体、ブタ病原体、またはヒト病原体を含む。ヒト病原体は 、限定されるものでないが:単純疱疹1型ウイルス(herpes simplex virus-1)、 単純疱疹2型ウイルス(herpes simplex virus-2)、ヒトサイトメガロウイルス、 エプスタイン-バーウイルス、水痘-帯状疱疹ウイルス(Varicell-Zostervirus)、 ヒトヘルペスウイルス-6(human herpesvirus-6)、ヒトヘルペスウイルス-7(huma n herpesvirus-7)、ヒトインフルエンザ、ヒト免疫欠損ウイルス、狂犬病ウイル ス、麻疹ウイルス(measles virus)、B型肝炎ウイルスおよびC型肝炎ウイルス を含む。さらに、ヒト病原体の抗原性ポリペプチドは、マラリアまたはプラスモ ディウムファルシパラム(Plasmodium falciparum)、ボルデテラ(Bordetella)か らなる群由来の悪性腫瘍と関連しているかもしれない。 ウマ病原体は、ウマインフルエンザウイルスまたはウマヘルペスウイルスから 誘導することができる。かかる抗原性ポリペプチドの例は、ウマインフルエンザ A型ウイルス/Alaska 91ノイラミニダーゼ、ウマインフルエンザA型ウイルス/P rague 56ノイラミニダーゼ、ウマインフルエンザA型ウイルス/Miami 63ノイラ ミニダーゼ、ウマインフルエンザA型ウイルス/Kentucky 81ノイラミニダーゼ、 ウマヘルペス1型ウイルス糖タンパク質B、およびウマヘルペス1型ウイルス糖 タンパク質Dである。 ウシ病原体は限定されるものでないが:ウシ呼吸シンシチアルウイルス(bovin e respiratory syncytial virus)またはウシパラインフルエンザウイルスを含む 。ウマインフルエンザウイルスから誘導されるウシ呼吸シンシチアルウイルス(b ovine respiratory syncyrial virus)ウマ病原体の抗原性ポリペプチドは、ウシ 呼吸シンシチアルウイルス付着タンパク質(BRSV G)、ウシ呼吸シンシチアルウイ ルス融合タンパク質(BRSV F)、ウシ呼吸シンシチアルウイルスヌクレオキャプシ ドタンパク質(BRSV N)、ウシパラインフルエンザ3型ウイルス融合タンパク質お よびウシパラインフルエンザ3型ウイルス赤血球凝集素ノイラミニダーゼである 。 本発明は、a)被験者から全血サンプルを得ること;b)全血サンプルを、抗原を 含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下の培養でインキュ ベートして、リンパ球細胞のポリクローナル的かつ特異的な活性化を誘導し、抗 体産生を導くこと;c)細胞を曝露してウイルス特異的抗体の核酸配列を別々に 回収すること;d)サンプル中のウイルス特異的抗体のRNAの逆転写を実施して、 DNA複写物を産生すること;e)RNAゲノムのDNA複写物のPCR増幅を実施して、複 数のDNA複写物を産生すること;f)DNA複写物と複数の相補DNAプローブとのハイ ブリダイゼーションを実施して、サンプルのDNA含量を検出し、それによりウイ ルス感染を検出することを含む、ウイルス検出の方法を提供する。 本発明は、抗体産生を導くリンパ球細胞のポリクローナル的かつ特異的な活性 化を誘導するために有効な、抗原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有 する培地を含む全血サンプル採集用容器、および特異的ウイルス抗体を検出する ためのアッセイを含む、被験者から特異的ウイルス抗原を検出するためのキット を提供する。 本発明はまた、抗原を含むかまたは含まないマイトジェンの有効な濃度を含有 する血液採集容器を含むキットも含む。該容器は、任意に培養培地を容れること ができる。好ましい容器は試験管である。血液採集容器はプラスチック、ガラス 、または培養血液と適合する他のどんな材料でもあってもよい。本発明は、血液 採集チューブ以外の血液収容手段も含み、限定されるものでないが、血液をイン キュベーションすることができるウエルを含有するマイクロタイタープレート、 組織培養フラスコ、エルレンマイヤーフラスコ(Erlenmeyer flask)のようなガ ラスフラスコおよび他の血液培養ができるどの容器も含むと理解されるべきであ る。 本発明は、a)被験者から全血サンプルを得ること;b)全血サンプルを、抗 原を含むかもしくは含まないマイトジェンを含有する培地の存在下の培養でイン キュベートして、リンパ球細胞のポリクローナル的かつ特異的な活性化を誘導す ること;c)リンパ球から核酸配列を得ること;d)該核酸配列を、特異的な抗体 の単離したDNAと特異的にハイブリダイズする能力のある少なくとも15ヌクレオ チドの標識した核酸配列に、ハイブリダイズする条件下で接触させること;およ びe)その存在が被験者中のウイルスの存在を示す、ハイブリダイズした核酸配列 の存在を測定し、それによって被験者のウイルスを診断することを含む、被験者 のウイルスを診断する方法を提供する。 本発明は、ウイルスに感染/曝露した被験者の診断/予後指示薬として使用す る、次の工程を含みなるin vitroの方法を提供する:a)被験者から全血サンプル を得ること;b)全血サンプルを、抗原を含むかもしくは含まない培地のマイトジ ェンの存在下の培養でインキュベートして、抗体産生につながるリンパ球細胞の ポリクローナル的かつ特異的な活性化を誘導すること;c)工程b)で生じた培養 をウイルス抗原に曝露し、それによって抗原−抗体免疫複合体を形成させること ;d)複合体の量を先に検出した複合体の第2の量と比較して、工程c)の抗原− 抗体免疫複合体の量を検出すること(この量の増加は被験者の抗体陽転(seroconv ereting)を示す)。1つの実施様態では、定量的(すなわち抗体力価レベル)また は定性的な抗体の量は、或る時点と他の時点とを比較して求める。 1つの実施様態では、ウイルスからのDNA配列を工程(b)の前に増幅する。 他の実施様態では、核酸配列増幅のためにPCRを使う。核酸配列増幅の方法は、 当業者には公知である。 HTVのためのプライマー対は、当業界では公知である。例えば、次のものを使 うことができる: SK 38/79- (プローブSK19)gag SK 63/69 SK 101/145 pol SK68-/Benvb env B163 env/Benvend env 1つの実施様態では、ウイルス酵素は逆転写酵素(RT)である。他の実施様態で は、ウイルス酵素はプロテアーゼである。他の実施様態では酵素はインテグラー ゼである。他の酵素は当業者に公知である。 非経口的に伝達した非A型、非B型肝炎(PT-NANBH)ウイルスで感染した患者 からの血清に免疫反応性のあるこのような抗原と特異的抗体の例は、ペプチドを コードするポリヌクレオチド配列について、該ペプチドを産生する能力のある発 現系について、そしてヒト血清におけるPT-NANBH感染を検出するためのペプチド の使用方法について、当業者に公知である。特に、本発明は、HCVゲノムコア、N S4領域、表面結合HCV抗原、409-1-1抗原(409-1-1(abc)、409-1-1(c-a)、および 関係する抗原)の使用を意図する。Yoshikura Hiroshi,ら,米国特許第5,552,31 0号Replication of Hepatitis C virus genome and identification of virus h aving high infectivity;Reyes,Gregory,ら,米国特許第5,538,865号、第5,443 ,965号および第5,436,318号Hepatitis C virus epitopes;Resnick,Robert M,ら ,米国特許第5,527,669号,Methods,primers and probes for detection of he patitis C and novel variants;ならびにWang,Chang Y.,米国特許第5,436,126 号Synthetic peptides specific for the detection of specific antibodies t o HCV diagnosis of HCV infection。 さらなる抗原が当業者には公知である。例えば、次の抗原を使うことができる :SOD/HCVポリペプチドc100-3(363AA);第2ポリペプチド;およびカプソイド・ペ プチド(capsoid peptide)。 本明細書で定義される「サンプル」は、生物から得られるサンプルのいずれか を意味する。生物学的サンプルの例は、体液および組織検体を含む。サンプルの ソースは、血液、血清、血漿、母乳、膿、組織掻取物、洗浄液、尿、およびリン パ節、脾などの組織のような生理学的基質から得ることができる。 被験者は哺乳動物、またはさらに特定的にはヒト、ウマ、ブタ、ウサギ、イヌ 、ヒツジ、ヤギ、サル、ウシ、ネコ、もしくは、げっ歯類であってよい。好まし い実施様態では、被験者はヒトである。 本明細書に定義されているように、「マイトジェン」とは、特定の抗体を分泌 または産生させるために、リンパ球を活性化するいずれの物質をも意味する。1 つの実施形態では、マイトジェンはアメリカヤマゴボウマイトジェン、レクチン 、細菌内毒素、抗原、脂質AまたはリンホカインのようなB細胞活性化物質であ る。もう1つの実施形態では、マイトジエンはブドウ球菌(staphylococci)を含 む細菌由来の毒素およびブドウ球菌A毒素(30KD毒素)、腸毒素A、B、C1、C2、 D、E(黄色ブドウ球菌(staphylococcus aureus)由来)、外毒素A、B、Cおよ び表皮剥脱毒素A、Bのようなスーパー抗原である。もう1つの実施形態では、 マイトジェンはグラム陰性LPS配列である。もう1つの実施形態では、マイトジ ェンは、例えばトキシックショック症候群毒素TSST-1、ExFT、MAM、Strep M、ま たはグラム陰性リポ多糖(LPS)配列のような、グラム陰性細菌およびグラム陽性 細菌双方由来のペプチドグリカンである。もう1つの実施形態では、マイトジェ ンは、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、レトロウイルス、マウス乳癌ウイル ス(MMTV)、ピコルナウイルス(ラット)、コクサッキーウイルス、流行性耳下腺炎 ウイルスおよび麻疹ウイルス、ならびにMtvウイルス(1-9、11、13、43)のような ヘルペスウイルスである。もう1つの実施形態においては、マイトジェンは熱シ ョックタンパク質(HSP)である。もう1つの実施形態では、マイトジェンは、限 定されるものではないが:抗CD3抗体、抗TCR(T細胞受容体)、抗IgM、抗IgD、可 溶性型または結合型抗CD28を含む抗体である。単独でまたは付加的な因子と共に 、IL-4のようなインターロイキン類またはサイトカイン類も加えてよいことが考 えられる。もう1つの実施形態では、マイトジェンは、ホルボールミリステート アセテート等のホルボールエステル、カルシウムイオノフォアおよび IL-4と併用されるPMAである。もう1つの実施形態では、PIP2誘導第2メッセン ジャー経路のような、経路において作用する、薬理学的活性化物質(ジアシルグ リセロール等)である。もう1つの実施形態では、マイトジェンは、アメリカヤ マゴボウマイトジェン(PWM)および、抗原存在下または不在下で類似する作用を 有するマイトジェンを含むレクチンである。好ましい実施形態では、アメリカヤ マゴボウマイトジェンが使用される。アメリカヤマゴボウマイトジェンには、Ph ylotacca Americana由来の純粋および粗抽出物が含まれる。 本明細書において使用されているように、「全血」とは、動物またはヒトから 採取された血液を意昧する。全血は、残存する白血球の生存度を維持したまま細 胞溶解し得る赤血球を含む。全血は、ヘパリン、EDTA、クエン酸または、血液凝 固および血餅形成を妨げる他のいずれの物質を用いて採取することができる。 1つの実施形態では、抗原存在下、または抗原不在下でのマイトジェンの至適 濃度は、過度の実験を行うことなく、当業者により容易に決定される。好ましい マイトジェンであるアメリカヤマゴボウマイトジェンに関しては、好ましい濃度 範囲は、保存PWMの約1:100〜1:1600希釈である。最も好ましい濃度範囲は、保存 PWMの約1:200〜1:1:400希釈である。保存PWMの好ましい供給源はGIBCO,New York ,New York.である。凍結乾燥されたPWMは、5mlの蒸留水で元に戻され、これを保 存溶液とする。 アメリカヤマゴボウマイトジェン濃度は、約0.025〜50.0μl/mlの範囲でよい 。濃度範囲は約0.1〜0.5μl/mlでよい。好ましい濃度は、0.2μl/mlである。マ イトジェンがコムギ胚芽凝集素である場合、濃度範囲は約0.1〜2.5μl/mlである 。マイトジェンがSac Cowan Iマイトジェンである場合、濃度範囲は1:200〜1:20 00希釈である, 本明細書において定義されているように、「培地」とは、限定されるものでは ないが、ウシ胎児血清を含有または含有しないRPMI 1640(GIBCO,New York,New Y ork)を含む、本発明を行うためにサンプルを維持する目的で使用可能ないずれの 培地をも意味し、好ましくは適切な抗生物質およびグルタミンが補われている。 本発明の実施に使用してよいその他の培地には、限定されるものではないが、Ea gles、Dubecco's、McCoy's、Media 199、Waymouth's mediaおよび補足 剤含有または非含有の血清非含有培地が含まれる。もう1つの実施形態では、マ イトジェンには培地を用いない。 本明細書に記載される核酸配列は、DNA、RNAまたはcDNAであってよい。種々の 長さのPCR産物を提供するために、単一または複数のプライマーセットとポリメ ラーゼ連鎖反応を用いて増幅を行う。複数のプライマーセットは、PCRによりと もに増幅される。それぞれのプライマーセットは、PCRにより別々に増幅される 。 2つの異なるプライマーセットを用いる場合、本発明は、第1のプライマーセ ットは、定義された増幅条件下での、核酸への付加化合物の付加に対して本質的 に明白であるに十分短い長さの産物を生成し得ることを意図するものである。そ れは付加化合物の共有結合型付加の効率に関係なく、産物の長さが十分であるた め、結果として増幅産物が検出されるであろう。 第2のプライマーセットはまた、前記と同じ増幅条件下での、核酸含有抗体の 核酸への付加化合物の付加により、完全には阻害されないが、部分的に阻害され るに十分長い長さの産物を生成し得る。これは、付加化合物の共有結合型付加の 効率が検出される増幅産物の量に反映されるためであろう。 3つの異なるプライマーセットが用いられる場合、本発明は、第1のプライマ ーセットは、定義された増幅条件下での、核酸への付加化合物の付加に対して本 質的に明白であるに十分短い長さの産物を生成し得ることを意図するものである 。言い換えれば、付加化合物の共有結合型付加の効率に関係なく、産物の長さが 十分であるため、結果として増幅産物が検出されるであろう。第2のプライマー セットはまた、前記と同じ増幅条件下での、核酸含有抗体の核酸への付加化合物 の付加により、完全には阻害されないが、部分的に阻害されるに十分長い長さの 産物を生成し得る。また、付加化合物の共有結合型付加の効率が、検出される増 幅産物の量に反映されるであろう。第3のプライマーセットは、核酸含有抗体の 核酸への付加化合物の付加により、完全に阻害されるに十分長い長さの産物を生 成し得る。付加化合物の共有結合型付加は、測定可能な増幅産物の完全な不在に より反映されるであろう。 例えば、増幅後に、PCR反応混合物の一部を分離し、32P標識アデノシン三リ ン酸末端標識プローブのような、末端標識ヌクレオチドプローブとのハイブリダ イゼーションに供することができる。PCRにおいて、末端標識オリゴヌクレオチ ドプローブは、溶液中において、増幅された配列の領域へハイブリダイズし、そ の過程において、特異的エンドヌクレアーゼ部位を再構築する。かくして、増幅 された配列と標識プローブのハイブリダイゼーションにより、選択的制限酵素に よる消化に感受性を有する二本鎖DNAが生成される。エンドヌクレアーゼによる 制限の後に、得られたサンプルをポリアクリルアミド上で分析することができ、 診断用標識断片を含むゲルの一部分のオートラジオグラムが得られる。オートラ ジオグラムにおける診断用断片の出現(例えば10〜15塩基長)は、PBMCs中の腫瘍 抗原関連抗体ヌクレオチド配列の存在を示す。 「PCR」は、1以上の特異的な核酸配列の増幅工程を表し、(1)増幅される配列 の末端を決定するオリゴヌクレオチドプライマーが、被検サンプル中の一本鎖核 酸とアニーリングし、(2)核酸ポリメラーゼがアニーリングしたプライマーの3 ’末端を伸長させ、プライマーがアニーリングした核酸配列に相補的な核酸鎖を 形成し、(3)得られた二本鎖核酸を変性させて、一本鎖核酸を生じさせ、(4)容易 に同定でき、定量できる量の、プライマーにより定義される配列を生成するまで プライマーのアニーリング、プライマーの伸長および産物の変性の工程を繰り返 す。配列のアニーリング、伸長および変性工程の実際の制御は、通常、反復周期 的に反応容器の温度を変化させることにより行われる。アニーリングおよび伸長 は、40℃〜80℃の温度範囲が最も好ましく(正確な値は、プライマーの濃度およ び配列に依存する)、一方、変性には80℃〜100℃の範囲の温度が要求される(正 確な値は、標的配列および濃度に依存する)。 PCRによるDNA増幅法は周知であり、米国特許第4,683,195号、同第4,683,202号 および同第4,965,188号に記載されており、それぞれ引用により本明細書に組み 入れる。本発明により供される利益の理解を容易にするために、PCRの概要を提 供する。PCRには、増幅する二本鎖標的核酸配列をハイブリダイズする2つのプ ライマーが必要である。PCRにおいて、この二本鎖標的配列を変性させ、1つの プライマーが変性した標的のそれぞれの鎖へアニーリングする。互いに離れた部 位において、1つのプライマーの伸長産物がその相補体から分離された時、も う一方のプライマーとハイブリダイズできるような方向で、プライマーが標的核 酸へアニーリングする。ひとたび所与のプライマーが標的配列へハイブリダイズ すれば、そのプライマーは、DNAポリメラーゼの作用により伸長される。次いで 伸長産物を標的配列から変性させ、この工程を繰り返す。核酸増幅の交差汚染の 影響を最小限にするための1つの特別な方法は、米国特許第5,035,996号に記載 されており、これは引用により本明細書に組み入れる。 PCR技術は、血清反応陽性または血清反応陰性の患者が検出可能なレベルの特 異的抗体を有しているかどうかの決定に有用である。PCR技術において、特異的 腫瘍関連抗体に対するオリゴヌクレオチドプライマーは、患者が癌であることを 示す。 増幅されるDNA領域の2つの3'境界に相補的に生成された癌抗原関連抗体を合 成する。次いで、2つのプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応を行う。PCR プロトコール:方法と適用の指針[PCR Protocols;A Guide to Methods and Appl ications (1990)Innis,M.,Gelfand D.,Sninsky,J and White,T.,eds.,Academic P ress,San Diego]を参照。PCR増幅に引き続き、腫瘍抗原関連抗体のPCR増幅領域 を、前記の3つの特異的核酸プローブとハイブリダイズするそれらの能力につい て試験することができる。あるいは、腫瘍抗原関連抗体の核酸と前記の核酸プロ ーブとのハイブリダイゼーションを、DNA増幅せずに、本明細書に記載されてい るストリンジェントなハイブリダイゼーション条件のもと、サザンブロット法に より行うことができる。米国特許第5,494,810号Barany,Francisら「ポリメラー ゼ連鎖反応(PCR)」は、向かい合った鎖へハイブリダイズし、標的DNAの目的の領 域と隣接する(flank)2つのオリゴヌクレオチドプライマーを用いる、特異的DNA 断片の対数増幅のための特許された工程(米国特許第4,683,202号および同第4,68 3,195号に記載)に言及しており、引用により本明細書に組み入れる。また、以下 の米国特許:米国特許第4,459,359号に開示されているそれらのアッセイは、引 用により本明細書に組み入れられる。 PCRプライマー配列の選択、PCR試薬および反応混合液の調製、ならびにPCR反 応の計画および実施は、PCR技術において周知の手段である。標準的なPCRチュー ブ内の懸濁細胞に対して核酸増幅を行う場合、細胞は従来のPCR試験サ ンプルのいずれとも同じように扱う、すなわち、増幅を始める直前に反応混合液 に、およそ100〜およそ106の範囲の細胞総数になるよう希釈する。 複数のサンプルを異なるチューブで同時に増幅する場合は、交叉汚染を防ぐた め、新しいサンプラーチップを用いて各チューブに消費された試薬を加える。す べてのチューブを調製し、封をした後、サーマルサイクラー・マイクロプロセッ サの制御下で、およそ10〜40サイクルで、変性、アニーリング、および伸長から なる標準的な3温度の熱サイクルプログラムを行う。また、アニーリングと伸長 を、通常、プライマーの鋳型へのストリンジェントなアニーリングのために最適 化した単一温度で行う、一連の2温度サイクルがしばしば好ましい。反応速度は 、細胞を含まない核酸に比べ、細胞調製物ではいくらか遅いと考えられるので、 変性、アニーリング、伸長またはアニーリング-伸長サイクルのセグメントの時 間を、試験サンプルが細胞を含まない核酸を含む場合の標準値より数倍長くする 必要があろう。この調節は、増幅した核酸の検出の際に見られるシグナル強度を 最大にする、または与えられたシグナル強度に達するために必要なサイクル数を 最小にする条件を探すことによって容易に行われる。反応混合液のMgCl2、dNTP 、プライマー、および酵素濃度についても同様の至適化手段を用いることができ 、これらのパラメーターはしばしば異なる標的に対しては異なる至適条件を示し 、また、固定細胞内で増幅が起こる場合にも影響すると考えられる。 10-300塩基対離れて位置する既知の配列のプライマ一対は、増幅させるDNAの プラスおよびマイナス鎖に相補的であり、周知のオリゴヌクレオチド合成技術に より調製できる。プライマーを特異的な抗体の核酸配列へアニーリングさせる場 合、各プライマーの一方の末端を伸長、修飾して制限エンドヌクレアーゼ部位を 作り出すことができる。PCR反応混合物は特異的な抗体のDNA、DNAプライマー対 、4種のデオキシリボヌクレオシド三リン酸、MgCl2、DNAポリメラーゼ、および 通例のバッファーを含んでよい。DNAは多数回のサイクルで増幅させることがで きる。一般に、多数のサイクルを用いることにより検出の感度を上げることがで き、各サイクルは、短時間の高温での特異的抗体DNAの変性、反応混合物の冷却 、およびDNAポリメラーゼでの重合からなる。オリゴヌクレオチドプライマーお よびプローブは当業者に公知である。 プローブまたはPCRプライマーとして使用するオリゴヌクレオチドは、Needham -VanDevanter[Needham-VanDevanter,D.R.ら,(1984)Nucleic AcidsRes,12:6159-6 168]に記載されているような自動合成装置を用い、BeaucageおよびCarruthers[B eaucage and Carruthers(1981)Tetrahedron Lett.22:1859-1862]により最初に記 載された固相ホスホルアミダイトトリエステル法に従って化学的に合成される。 オリゴヌクレオチドの精製は、Pearson,J.D.およびRegnier,F.E.[Pearson,J.D. およびRegnier,F.E.,(1983)J.Chrom.255:137-14976]に記載されたように、天 然アクリルアミドゲル電気泳か、または陰イオン交換HPLCのいずれかによる。合 成オリゴヌクレオチドの配列は、Maxam,A.M.およびGilbert,W[Maxam,A.M.お よびGilbert,W.Methods in Enzymology(1980)Grossman,L.およびMoldave,D. 編,Academic Press,New York,65:499-560]の化学分解法を用いて変更可能であ る。Tavernarakis,N.,米国特許5,569,582号は、腫瘍抗原関連抗体核酸の増幅お よび検出に関し、引用により本明細書に組み入れる。 本発明は、抗腫瘍抗原関連抗体の核酸配列の増幅およびそれに次ぐ検出により 、癌を有する被験者の診断に適用可能である。「増幅」とは、鋳型特異性を含む 特殊な場合の核酸の複製である。これは非特異的鋳型複製(すなわち、鋳型に依 存するが、特異的鋳型に依存するわけではない複製)と対比される。ここでは、 鋳型特異性は複製の忠実度(すなわち、適切なポリヌクレオチド配列の合成)や ヌクレオチド(リボまたはデオキシリボ)特異性からは区別される。鋳型特異性 は「標的」特異性という言葉で記載されることが多い。標的配列は、他の非標的 核酸配列の存在下で優先的に増幅または検出されることが求められるという意味 において「標的」である。増幅技術はもともと、特異的標的配列の検出のために 設計されたものである。ほとんどの増幅技術で鋳型特異性は酵素の選択により達 成される。増幅酵素とは、それらが使用される条件の下で、不均一な核酸混合物 中の特異的な核酸配列だけを処理する。 T4 DNAリガーゼの場合、この酵素は、連結反応部分においてオリゴヌクレオチ ド基質と鋳型の間に誤対合があるときは、2つのオリゴヌクレオチドを連結しな い。D.Y.WuおよびR.B.Wallace,Genomics 4:560(1980)。最後に、Taqポリ メラーゼは、その高温での作用力により、プライマーが結合し、かくしてプライ マーにより定義された配列に対して高い特異性を示し;高温のため、プライマー が特異的標的配列と好もしくハイブリダイズし、かつ、非標的配列とはハイブリ ダイズしないという熱力学条件がもたらされる。R.K.Saiki,PCR Technology,P rinciples and Applications for DNA Amplification(H.A.Erlich編),7-16頁( 1989)。 増幅技術には、標的を増幅し、次いで検出するというアプローチを取るものも あり、標的を検出し、次いでプローブを増幅するアプローチを取るものもある。 アプローチに関わらず、高い効率で起こるよう、核酸を含有するサンプルが増幅 に対する阻害剤を含んではならない 増幅「試薬」とは、増幅に必要な、核酸および増幅酵素以外の試薬(プライマ ー、デオキシリボヌクレオチド三リン酸など)と定義される。典型的には、増幅 試薬は他の反応成分とともに置かれ、反応容器(試験管、マイクロウェルなど) 内に含まれる。 好ましい溶解剤としては、プロテアーゼKがある。プロテアーゼKはTritirac hium album由来のタンパク質分解酵素である。これは有意なDNase活性を持たず 、ゆえに、核酸を分解して増幅を妨げないので、本発明では特に有用である。ま たこの酵素は安価であり、市販されている(例えば、Sigma,St.Louis,Mo.,U.S.A .,カタログ番号p4914「プロテイナーゼK」)ので魅力がある。プロテアーゼKを 用いる種々の処理条件が有用であることがわかっている。細胞および腫瘍抗原関 連抗体を完全に分解するためには、高濃度のプロテアーゼK(例えば、1.5-2.5mg /ml)を短いインキュベーション時間(5-10分)で用いることが好ましい。より低 い濃度のプロテアーゼK(例えば、0.5mg/ml)を用いると、同じ効果を達成するに はより長いインキュベーション時間が必要となる(30-60分)。加熱による溶解を はじめとする他の溶解アプローチも考えられる。 PCRにより増幅された核酸の「検出」とは、PCR反応物から識別されるようなPC Rの増幅産物と特異的に関連していると推定される分析シグナルを観察する、位 置決定する、または定量するプロセスをいう。分析シグナルは可視もしくは紫外 吸収、または蛍光、化学発光、または吸収、蛍光、化学発光、もしくは電 離放射線の写真もしくは、オートラジオグラフ画像から得られる。In situでのP CR産物の検出は、このようなシグナルの顕微鏡観察または記録を含む。このシグ ナルはPCRプライマーもしくはdNTPに、または核酸プローブに結合した分子「タ グ」から直接または間接的に得られ、このようなタグは放射活性原子、発色団、 蛍光団、化学発光試薬、発色、蛍光もしくは化学発光生成物を生成できる酵素、 または分析シグナルを直接有するか、もしくは触媒により生成する他の配列もし くは粒子と反応できる結合部分であってよい。一般的な結合部分としては、スト レプトアビジンまたはアビジンと強く結合するビオチン、または抗ジゴキシゲニ ン抗体と強く結合するジゴキシゲニン、および抗フルオレセイン抗体と強く結合 するフルオレセインがある。アビジン、ストレプトアビジンおよび抗体は、発色 団、蛍光団、放射活性原子、および発色、蛍光または化学発光シグナルを生成で きる酵素と容易に結合する。 RNAは多数の方法のいずれによって調製してもよく;その選択はサンプルの供 給源および有効性による。RNAの調製方法は、Davisら,1986,Basic Methods in M olecular Biology,Elsevier,NY,第11章;Ausubelら,1987,Current Protocols in Molecular Biology,第4章,John WileyおよびSons,NY;KawasakiおよびWa ng,1989,PCR Technology,Erlich編,Stockton Press NY;Kawasaki,1990,PC R Protocols;A Guide to Methods and Applications,Innisら編,Academic Pre ss,San Diego;ならびにWangおよびMark,1990,PCR Protocols;A Guide to Meth ods and Applications,Innisら編,Academic Press,San Diegoに記載されてお り、これらはすべて参照により本明細書に組み入れる。前記のように、特異的な 腫瘍抗原と関連した抗体核酸と特異的にハイブリダイズ可能であるプローブは、 癌を有する被験者の指標となる。 このような「特異的ハイブリダイゼーション」は、プローブが、サンプル中に 存在する他の核酸(例えば、動物細胞または他の細菌の核酸)とはハイブリダイ ズしない条件の下で、検出可能なシグナルによって証明されたように、該プロー ブが標的核酸とハイブリダイズする場合に起こる。プローブの長さおよび塩基組 成、プローブと標的核酸の間でミスマッチしている塩基の範囲、塩および有機溶 媒の有無、プローブ濃度、ならびに温度をはじめとする種々の因子がハイブリダ イゼーションに影響を及ぼし、ハイブリダイゼーションの至適条件ばしばしば経 験的に決定しなければならない。核酸プローブの設計およびアニーリング条件に 関する考察としては、例えば、Ausubel,F.ら,Methods in Enzymology[Methods i n Enxymology 第152巻,(1987)Berger,S.およびKimmel,A.編,Academic Press ,New York]またはHybridization with Nucleic Acid Probesを参照し、これら はすべて参照により本明細書に組み入れる。 高いストリンジェントのハイブリダイゼーション条件は、規定されたイオン強 度およびpHで、特異的配列の熱融解点(Tm)より約5℃低い温度で選択される。Tm とは、標的配列の50%が、完全にマッチしたプローブとハイブリダイズする温度 (規定されたイオン強度およびpHの下)である。典型的には、ストリンジェント な条件とは、pH7で塩濃度が少なくとも約0.02モル、かつ、温度が少なくとも約6 0℃というものである。その他のうち、相補鎖の塩基組成および大きさ、有機溶 媒の有無、すなわち塩またはホルムアミドの濃度、ならびに塩基のミスマッチの 範囲をはじめとする他の因子もハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに 有意に影響を及ぼすので、これらのパラメーターの組み合わせが、互いの絶対測 定値(absolute measure)よりも重要である。例えば、高いストリンジェンシーは 、例えば6xSSC溶液中、約68℃で一晩ハイブリダイズし、室温にて6xSSC溶液で洗 浄し、次いで6xSSC含有0.6xSSX溶液中、約68℃で洗浄することにより達成しても よい。 中程度のストリンジェンシーでのハイブリダイゼーションは、例えば、1)3x塩 化ナトリウム、クエン酸ナトリウム(SSC)、50%ホルムアミド、0.1Mトリスバッ ファー(pH7.5)、5xデンハート溶液からなる溶液でフィルタープレハイブリダイ ゼーションおよびハイブリダイゼーションを行い;2)37℃にて4時間プレハイブ リダイゼーションを行い;3)37℃にて,3,000,000cpmと等量の標識プローブと計1 6時間ハイブリダイズし;4)2xSSCおよび0.1%SDS溶液中で洗浄し;5)室温で各1 分間4回、60℃にて各30分間4回洗浄し;次いで6)乾燥し、フィルムに露光する ことにより達成してもよい。 「選択的にハイブリダイズする」とは、全細胞DNAまたはRNAの調製物中に 標的配列が存在する場合に、特定の標的DNAまたはRNA配列とのみハイブリダイズ する、二重らせんを形成する、または結合する核酸プローブに対していう。選択 的にハイブリダイズするとは、プローブが、高いストリンジェンシーのハイブリ ダイゼーション条件下で、非標的配列とは異なる様式で検出可能な様式で与えら れた標的と結合することを意味する。「相補的」または「標的」核酸配列とは、 核酸プローブと選択的にハイブリダイズする核酸配列をいう。適切なアニーリン グ条件は、例えば、プローブの長さ、塩基組成、ならびにミスマッチの数および プローブ上のそれらの位置に依存し、それらはしばしば経験的に決定しなければ ならない。核酸プローブの設計およびアニーリング条件に関する考察としては、 例えば、Sambrookら,[Sambrookら,(1989)Molecular Cloning:A LaboratoryMan ual( 第2版) ,Cold Spring Harbor Laboratory,第1-3巻]またはAusubel,F.ら,[A usubel,F.ら,(1987)Current Protocols in Moleculer Biology,New York]を参 照。 腫瘍抗原関連抗体のDNAまたはmRNAは、サザンブロッティング、一本鎖高次構 造多型ゲル電気泳動(SSCP)、PCRもしくは他のDNAに基づく技術により、またはRN A種についてはノーザンブロッティング、PCRもしくは他のRNAに基づく技術によ り検出し得る。 本明細書で定義したように、核酸プローブはDNAまたはRNA断片であってもよい 。DNA断片は、例えば、プラスミドDNAを消化することによって、もしくはPCRの 使用によって調製してもよいし、または、双方とも参照により本明細書に組み入 れるBeaucageおよびCarruthersによって記載されたホスホルアミダイト法か、も しくはMatteucciら,[Matteucciら(1981)Am .Chem.Soc.103:3185]に従ったトリ エステル法のいずれかにより合成してもよい。次いで所望により、適当な条件の 下で一緒に化学合成した一本鎖をアニーリングすることにより、または適当なプ ライマー配列とともにDNAポリメラーゼを用いて相補鎖を合成することにより二 本鎖断片を得てもよい。核酸プローブに対して特異的な抗体が与えられた場合、 相補鎖もまた同定され、包含されると理解される。相補鎖は、標的が二本鎖の核 酸である状況下で十分同等に働くと考えられる。また、特異的な配列が核プロー ブの使用のために同定される場合、一覧化された25塩 基対以上の長さの配列の部分配列もプローブとしての使用のために包含されると いうことも理解される。 抗体またはDNA配列は、限定されるものではないが、放射活性標識、または比 色、発光、もしくは蛍光マーカー、または金をはじめとする検出可能なマーカー で標識してもよい。放射活性標識としては、限定されるものではないが、3H、14 C、32P、33P、35S、36Cl、51Cr、57Co、59Co、59Fe、90Y、125I、131I、および1 86 Reが挙げられる。蛍光マーカーとしては、限定されるものではないが、フルオ レセイン、ローダミン、およびオーラミンが挙げられる。比色マーカーとしては 、限定されるものではないが、ビオチンおよびジゴキシゲニンが挙げられる。ポ リクローナルまたはモノクローナル抗体を産生する方法は当業者には公知である 。 さらに、抗体または核酸配列複合体は、アルカリホスファターゼまたは西洋ワ サビペルオキシダーゼなどの酵素と結合させ得る二次抗体によって検出してもよ い。使用してもよい他の酵素は、当業者には十分に公知である。 また、腫瘍抗原もしくは抗体は、当技術分野で公知の技術を用い、蛍光標識、 酵素標識、フリーラジカル標識、またはバクテリオファージ標識を用いて標識し てもよい。典型的な蛍光標識としては、フルオレセインイソチオシアネート、ロ ーダミン、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニンおよびテキ サスレッドが挙げられる。 特異的酵素は共有結合により他の配列と結合し得るので、それらをトレーサー 物質の製造のための標識として使用できる可能性もある。適切な酵素としては、 アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロ ゲナーゼ、リンゴ酸デヒドロゲナーゼおよびペルオキシダーゼが挙げられる。酵 素のイムノアッセイのタイプとしては、固相酵素免疫検定法(ELISA)、ELISPOTお よび均一系酵素イムノアッセイがあり、エンザイム・マルチプライド・イムノア ツセイ(enzyme-multiplied immunoassay)(EMIT.Syva Corporation,Palo Alto ,CA)としても知られている。ELISA系では、分離は、例えば固相に結合させた抗 体の使用によって達成してもよい。EMIT系は、トレーサー-抗体複合体中の酵素 の失活に依存し;従ってこの活性を分離工程を必要とせずに測定することができ る。 加えて、化学発光化合物を標識として用いてもよい。典型的な化学発光化合物 としては、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジニウムエステル、イミ ダゾール、アクリジニウム塩およびシュウ酸エステルが挙げられる。同様に、生 物発光化合物を標識として利用してもよく、生物発光化合物としては、ルシフェ リン、ルシフェラーゼおよびエクオリンがある。 ひと度標識すると、その抗体は、当技術分野で十分公知の技術を用いて、免疫 対照物(抗体または腫瘍抗原性ポリペプチド)を同定および定量するために使用 し得る。抗体としては、限定されるものではないが、IgGおよびサブセットであ るIgA、IgE、IgM、IgDが挙げられる。 「腫瘍抗原関連抗体と特異的に結合する」または「特異的に免疫反応する」と は、腫瘍抗原関連抗体についていう場合、腫瘍抗原関連抗体の有無が決定できる 結合反応をいう。このように、示されたイムノアッセイ条件下で、明示された腫 瘍抗原関連抗体は、腫瘍抗原関連抗体と結合するが、そのサンプル中に存在する 他の抗体とは有意な量では結合しない。このような条件の下では、腫瘍抗原関連 抗体に対する特異的な結合には、特定のタンパク質に対するその特異性に関して 選択された腫瘍抗原が必要とされる。 特定のタンパク質と特異的に免疫反応する特異的な抗体を選択するためには、 種々のイムノアッセイ様式を用いてよい。例えば、タンパク質と特異的に免疫反 応するモノクローナル抗体を選択するには、固相ELISAイムノアッセイが慣例的 に用いられる。特異的な免疫反応性を決定する使用できるイムノアッセイ様式お よび条件に関しては、HarlowおよびLane[HarlowおよびLane,(1988)Antibodies, A Laborary Manual ,Cold,Spring Harbor Publicetion New York]を参照。 ラジオイムノアッセイ(RIA)についての記載は、Laboratory Techniques in Bi ochemistry and Molecular Biology[Laboratory Techniques in Binchemistry a nd Molecular Biology (1978)North Holland Publishing Company,New York]中の 特にChard,T.による"An Introduction to Radioimmune Assay and Related Tech niques"と題された章に関して見出され、これは参照により本明細書に組み入れ る。 種々のタイプの一般的なイムノメトリックアッセイの記載は、以下の米国特許 第4,376,110号(Davidら)または同第4,098,876号(Piasio)および同第4,870,003 号(Kortright)に見出すことができ、これらは参照により本明細書に組み入れる 。 生物学的サンプルの腫瘍抗原関連抗体の存在を検出する、または定量するため には、この抗原-抗体複合体の有無または濃度を測定する。 ペプチド配列に対するリガンドは、金属イオン(鉄または亜鉛他)などの特異 的な物質を腫瘍内に運び、かくして、腫瘍に対して、有毒物質(放射活性または 細胞傷害性の化学物質、すなわち、リシンまたは細胞傷害性アルキル化剤または 細胞傷害性プロドラッグ)を送達する手段として機能する。抗体と毒素または放 射性同位元素との結合は化学的なものであってよい。直接結合する毒素の例とし ては、ドキソルビシン、クロラムブシル、リシン、シュードモナス菌外毒素など が挙げられ、あるいは半分はペプチドに対する特異性を有し、かつ、他の半分は 毒素に関する特異性を有するようにハイブリッド毒素を作製することができる。 このような二価分子は、腫瘍に結合し、他の半分は腫瘍に細胞傷害性を送達する か、または細胞傷害性リンパ球に結合し、これを活性化させるように機能する( 例えば、T1-T3受容体複合体との結合)。また、求められる特異性を有する抗体は 、T細胞受容体(TcR)の免疫グロブリンドメインを置換し;望ましいMab重鎖およ び軽鎖中にクローン化し;αおよびβ TCR鎖の定常領域を有するUhおよびUL遺伝 子セグメントをスプライシングし、次いでこれらキメラAb/TcR遺伝子を患者のT 細胞にトランスフェクトし、これらハイブリッド細胞を増殖させ、次いでそれら を患者に注入することにより、T細胞中にクローン化できる。標的に対して組織 特異的な抗原およびこのような標的に対して特異的なMabの作製に関する特殊な 知見は、これを使用可能なアプローチとする助けとなろう。 TGF-α由来のcDNAとシュードモナス外毒素の有毒部分とを有し、このためハイ ブリッドのTGF部分が上皮増殖因子受容体(EGFR)と結合し、シュードモナス部分 が細胞に酵素的に取り込まれ、次いでタンパク質合成を行うリボソームの能力を 活性化させて細胞死を起こす、遺伝子組換え体TP-40などの有毒な遺伝子キメラ を作製することができる。 抗体(またはリガンド)の腫瘍抗原との反応の検出は、当技術分野で公知の方法 により検出可能な部分で標識した抗体またはリガンドの使用により容易にするこ とができる。このような検出可能な部分により、沈殿もしくは変色の視覚的検出 、顕微鏡による視覚的検出、または分光測定もしくは放射性測定などによる自動 化検出を可能にする。検出可能な部分の例としては、フルオレセインおよびロー ダミン(蛍光顕微鏡用)、西洋ワサビペルオキシダーゼ(光学顕微鏡または電子顕 微鏡のいずれかおよび生化学的検出用)、ビオチン-ストレプトアビジン(光学ま たは電子顕微鏡用)およびアルカリホスファターゼ(変色による生化学的検出用 )が挙げられる。使用する検出方法および検出部分は、例えば、前記リストまた は他の適切な例から、かかる選択に適用される標準的な基準により選択できる(H arlowおよびLane,Antibodies:A laboratory Manual,Cold Spring Harbor Labor atory,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988)。 免疫蛍光アッセイ(IFA)、光分析アッセイ、固相酵素免疫検定法(ELISA)、ELIS POTおよびイムノブロッティングなどの酵素イムノアッセイを適用して、容易に 特異的な抗体の検出を達成することができる。腫瘍抗原関連抗体の検出に有効な ELISA法は例えば以下のようであってよい:(1)腫瘍抗原を基質に結合させ;(2) 結合した腫瘍抗原を、抗体を含有する培養前後の体液、または培養前後の組織サ ンプルもしくはリンパ球などの生物学的サンプルと接触させ;(3)前記を検出可 能な部分(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ酵素またはアルカリホスファタ ーゼ酵素)と結合した二次抗体と接触させ;(4)前記を酵素に対する基質と接触 させ;(5)前記を呈色試薬と接触させ;(6)色の変化を観察する。 腫瘍抗原を標識する場合、標識としては、放射性同位元素、蛍光団、酵素、発 色剤または粒子がある。これらおよび他の標識は当技術分野で十分公知であり、 例えば以下の米国特許第3,766,162号、同第3,791,932号、同第3,817,837号、同 第3,996,345号および同第4,233,402号に記載されている。細胞系由来の腫瘍抗原 関連抗体を使用するアッセイは、不均一(すなわち分離工程を必要とする)であ っても、均一であってもよい。アッセイが不均一である場合には、遠心分離、濾 過、クロマトグラフィーまたは磁気学をはじめとする種々の分離手段が使用でき る。 また、使用可能な他の検出系には、ブドウ球菌(Staphylococcusaureus)Cowan I系統由来のプロテインA、ブドウ球菌エスピー.C群(26RP66系統)由来のプ ロテインGに基づくもの、またはビオチン-アビジン結合反応の使用を用いる系 がある。 抗体の存在の免疫酵素検出の別法としては、ウエスタンブロットがある。腫瘍 抗原は電気泳動により分離しニトロセルロース膜または他の適切な支持体に転移 させる。次いで試験する体液をこの膜と接触させ、生じた免疫複合体の存在を、 既に記載した方法により検出する。この方法に対する変法では、精製した腫瘍抗 原関連抗体を膜上にライン状、またはスポット状に塗布して結合させる。次いで 、この膜を試験すべき培養前後の体液と接触させ、前記した技術を用いて生じた 免疫複合体を検出する。 また、培養前後の体液中の特異的な抗体の存在は、凝集によって検出してもよ い。本発明に従い記載された腫瘍抗原関連抗体の溶解物、腫瘍抗原または精製組 成物は、例えば均一な懸濁液を形成するラテックス粒子を被覆するのに用いる。 ラテックス粒子は、存在する抗体に対して特異的な抗原を含有する血清と混合し た場合、凝集を引き起こし、大きな凝集塊が視覚的に検出できる。 また、腫瘍抗原の特異的抗体と反応する腫瘍抗原関連抗体は、種々のイムノア ッセイ法によっても測定できる。イムノアッセイ技術による抗体の測定に適用可 能な免疫学的方法およびイムノアッセイ法に関する概説としては、Basic and Cl inical Immunology第7版[Basic and Clinical Immunology第7版D.Stites and A.Terr編]。 血球凝集反応阻害(HI)および補体結合(CF)は、抗体の存在に関して試験するこ とにより腫瘍抗原関連抗体を検出するのに使用可能な2つの実験室的試験である 。 当業者ならば、被験者を診断するために適切なDNAサンプルを得ることができ る。前記の方法により得られたDNAサンプルを制限酵素により切断すればよい。D NAの切断のための制限酵素の使用、およびこのような切断を行う条件は当技術分 野で十分公知である。 前記の方法では、ポリアクリルアミドゲルにより達成されるサイズ分画を使用 してもよい。1つの実施形態では、このサイズ分画はアガロースゲルによって達 成される。さらに、ハイブリダイゼーション工程の前に固相マトリックスへの DNA断片の転移を用いてもよい。このような固相マトリックスの一例には、ニト ロセルロースペーパーがある。 同様に、RNAまたは逆転写酵素PCRのサンプル中のメッセージを検出するのにノ ーザントランスファーを使用してよく、cDNAは前記の方法により検出できる。こ の手法もまた当業者に公知である。 腫瘍抗原関連抗体の感染、または曝露の結果として産生された特異的抗体の存 在を決定する代替手段としては、in situハイブリダイゼーション、またはより 最近のものとしてはin situポリメラーゼ連鎖反応がある。in situ PCRはNeuvo ら[Neuvoら,(1993)American Journal of Surgical Pathology 17(7),683-690] 、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により増幅した腫瘍抗原cDNAの細胞内局在化;Bag asraら[Bagasraら(1992)J.New England Journal of Medicine 326(21):1385-139 1]、in situポリメラーゼ連鎖反応による腫瘍抗原の検出;およびHenifordら[He nifordら(1993)Nucleic Acids Research 21(14):3159-3166]、in situ逆転写酵 素ポリメラーゼ連鎖反応により示された細胞質EGF受容体mRNA発現における変異 、に記載されている。in situハイブリダイゼーションアッセイは十分公知であ り、参照により本明細書に組み入れるMethods Enzymol.に概説されている。in situハイブリダイゼーションでは、細胞を固相支持体、典型的にはスライドガラ スに固定する。次いで、この細胞を、標識された標的特異的プローブのアニーリ ングが可能な中程度の温度でハイブリダイゼーション溶液と接触させる。プロー ブは放射性同位元素または蛍光リポーターで標識することが好ましい。 前記のプローブはまた、種々の生物学的組織において、in situハイブリダイ ゼーション、すなわち、この遺伝子を発現する組織の位置決定を行うために、ま たはこの遺伝子もしくはそのmRNAの存在に関しての他のハイブリダイゼーション アッセイのために有用である。in situハイブリダイゼーションは、腫瘍抗原の 発現によらない、または天然、対変性条件に関わらない鋭敏な位置決定法である 。 オリゴヌクレオチドは、ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラー ゼを用い、1x1010dpm/ugの範囲の特異的活性に対し、[α-35S]dATPで3'末端標 識する。組み込まれていない標識ヌクレオチドは、Sephadex G-25カラムを通 しての遠心分離により、またはWaters Sep PakC-18カラムからの溶出によりオリ ゴプローブから除去する。 プローブは、サンプルが標的腫瘍抗原関連抗体と動物細胞(例えば神経細胞) の双方を含む、本発明のプロトコールに従って処理されたサンプルに該プローブ がハイブリダイズすることにより、その標的核酸と特異的にハイブリダイズする ことができると証明できる。プローブの特徴的なシグナルが、サンプル中の腫瘍 抗原関連抗体DNAと関連しており、かつ、サンプル中の宿主細胞および非生物学 的材料(例えば基質)のDNAとは概して関連していないならば、該プローブは特 異的である。 以下のストリンジェントなハイブリダイゼーションおよび洗浄条件で、非特異 的なプローブと特異的プローブ(例えば蛍光標識したDNAプローブ)とを十分識 別される:変性プローブ、50%ホルムアミド、2X SSCおよび0.1%(w/v)硫酸デキ ストランを含有する溶液中で37℃にて12時間、サンプルとともにプローブをイン キュベートし、次いで、1X SSC中で70℃にて5分間;2X SSC中で37℃にて5分間 ;0.2X SSC中で室温にて5分間;さらに水中で室温にて5分間洗浄する。当業者 ならば、核酸ハイブリダイゼーション(すなわちin situサザンその他)におい ては、ハイブリダイゼーション溶液または洗浄液に界面活性剤(例えばドデシル 硫酸ナトリウム)、キレート剤(例えばEDTA)、その他試薬(例えばバッファー、 デンハート溶液、硫酸デキストラン)を含むことがしばしば有利であることに気 付くであろう。 プローブが腫瘍抗原関連抗体の核酸に特異的であるかどうかを決定する簡便な 方法は、1以上の腫瘍抗原関連抗体から調製したDNAを用いるサザンブロット( またはドットブロット)を使用するものであることは、当業者には明白であろう 。便宜には、標的特異的なプローブを同定するため、腫瘍抗原関連抗体からDNA を単離する。試験DNAを固相(例えば電荷ナイロン)マトリックスに転移させる 。プローブは従来法に従い標識する。当技術分野で公知の変性および/またはプ レハイブリダイゼーション工程の後、ストリンジェントな条件の下で、プローブ を固定化したDNAにハイブリダイズさせる。ストリンジェントなハイブリダイゼ ーション条件は、使用するプローブに依存し、算出したハイブリダイゼ ーションプローブのTm(融解温度)から評価できる(Tmの算出に関する記載とし ては例えば、Sambrookを参照)。 放射活性標識したDNAまたはRNAプローブに関してのストリンジェントなハイブ リダイゼーション条件の例としては、変性プローブおよび5x SSCを含有する溶液 中で、65℃にて8-24時間のハイブリダイゼーション、次いで、0.1x SSC、0.1% SDS(ドデジル硫酸ナトリウム)中、50-60℃の洗浄というものである。一般に、 温度および塩濃度は、ハイブリダイゼーション後の洗浄を、ハイブリッドのTmよ り約5℃低い温度で行うよう選択する。このように特定の塩濃度に対して温度は Tmより約5℃低い温度を選択し、または逆に、特定の温度に対して塩濃度は、ハ イブリッドのTmが洗浄温度より5℃高くなるように選択する。ストリンジエント なハイブリダイゼーションおよび洗浄の後、適当な標的と会合したシグナルの存 在および非標的核酸からのシグナルの不在により証明されるように、腫瘍抗原関 連抗体とハイブリダイズするプローブが同定される。さらに、プローブ特異性を を決定する際、また腫瘍抗原関連抗体を検出するために本発明の方法を用いる際 には、ある量のバックグランドシグナルが典型的に存在し、当業者により特異的 シグナルから容易に識別できることが認識される。バックグランドの2倍のシグ ナルが許容される。 以下の実験詳細の節で本発明をさらに説明する。この節は本発明の理解を助け るために示され、以下の請求の範囲で示すように、本発明を限定することを意図 したものではなく、また限定するものと解釈すべきではない。試験詳細: 実施例1: 卵巣癌および乳癌の早期発見方法および物質: 乳癌腫瘍から摘出した抗体は癌細胞に結合され、ムチン、特にMuc-1分子に結 合することが示されている。さらなる解析により、この抗体はムチン-1のタンパ ク質コア/主鎖と結合することが示された。遺伝突然変異はムチン-1のタンパク 質鎖には見られない。正常タンパク質(非突然変異の)の異種抗原としての作用 は、タンパク質コアの脱グリコシル化が起因すると考えられた。タンパク質コア の脱グリコシル化が、ムチン-1が異種抗原として認識される原因であると考えら れる。ペプチドP1-P3は、数種の形態を有し乳癌および卵巣癌に共通のムチン-1 の縦列反復の主要抗原決定基エピトープを覆うよう設計された。用いられてきた ペプチドは、MUC-1の縦列反復から誘導された。 OC-P1=SGSGHGVTSAPDTR-NH2,(配列番号1) OC-P2=SGSGAPDTRPAPGSTAP-NH2,(配列番号2) OC-P3=IISAVVGIL-NH2,(配列番号3) 最初の2種は水に可溶性であり、最後のものは非常に疎水性が大きく、それを 溶解させるのに非常に低いpHを必要とする。最初の2種はそれらのAc側(技術的 根拠)のビオチンに結合し、3番目のものは結合していなかった。OC-P1およびO C-P2の純度レベルは95%より高い。OC-P3はわずか〜60%純度である。結果: 予備データを採取した群は、推測されたOCにより手術を受けた15人の女性を含 んだ。対照サンプル(n=21)は血液提供サービスから入手可能であった。6-7日間 のリンパ球の培養に引き続いて、抗体を血清(IBTS)および上清(IBTC)の双方で探 索した。用いた3種のペプチドは公開されたMUC-1およびHER-2neuの配列に基づ いて設計した。 表1で示されるように、組織病理学的結論に基づいて、11/15は悪性であると わかった。対照は、血清において、またはin vitro培養後、3種のペプチドのい ずれに対しても反応が全くない。IBTSおよびIBTCは、10/11の場合において、少 なくとも1つのペプチドに対して反応性を示した。アッセイを組合せた場合、11 /11(100%)は抗体陽性であった。総ての4の良性の場合では、IBTS陽性であっ たが、1サンプルのみIBTCを用いて、(弱く)陽性であった。検査された個体数が 大規模な統計上の分析および予測に対して少なすぎたにもかかわらず、データは 両アッセイを用いることにより、OCに対してハイリスクの個体群において試験す るのに都合がよく、かつ実用的な手段を提供し、あらゆる腫瘍がペプチド特異的 な抗体によって確認され得ることを示すと考えられる。10/11が悪性の場合に おいてそうであったのと同様に、1/4の良性の場合のみIBTC陽性であったという 事実により、IBTCが良性か悪性の場合の識別を助けるであろうことを示すことが できた。 表1.診断グレード評価による新しいIBTの診断値 血液サンプルは推測されたOCにより手術を受けた患者、および健康な血液供与 者から採取した。組織病理学的結論に基づいて、グレード評価を行った。考察: (抗体の)免疫応答試験は抗原特異的である。スクリーン用に選択された抗原 は、癌またはいずれの特異的な癌(この場合では***)の試験の特異性をも決定 する。卵巣癌と乳癌の交差反応性があること、およびMUC-1のような数種の抗原 が双方の検出に使用できることが可能であることが、繰り返して示されてきた。 交差反応性は、双方の癌が同一のホルモンによるホルモン感受性であるという事 実に起因すると考えられる。 癌抗原の他の例は乳癌のHERneu2を含む。BC(例えば家族性BCにおいて)に対 してハイリスクな女性は、HERneu2に対する抗体での徴候が、マンモグラフィー および/または手による身体の診察による発見より先に起こるということを、長 期的なの研究によって示すことができる。実施例2: 本発明は免疫系により被験者の腫瘍の簡単かつ早期の初期スクリーニングまた は発見を提供する。腫瘍が成長するにつれて、免疫系への抑制効果はより強くな り、かくして抗体の能動分泌は非常に低くまたかろうじて検出可能でさえあると 考えられる。本発明は、抗体の産生がin vivoで抑制されても、腫瘍特異的抗体 の検出を可能にする免疫系の体液性アームの可能性を明らかにするものである。 従って、警告シグナルとして作用する。方法: 血液および組織サンプル(腫瘍)は同意の上、卵巣癌患者から採取した。その 患者はすべて手術を受けた女性であった。そこで適切な嚢胞性液を採取した。 全血、分離血漿およびPBMCを研究に用いた。細胞を4-6日間RPMI完全培地およ び1200アメリカヤマゴボウマイトジェン(PWM)とともに37 C CO2培養器で培地に 入れた。サンプルを後に、標準ペプチドELISA(1μg/ウエルペプチド、BSAにより 阻止された)を用いて抗ペプチドの抗体を試験した。結果: 結果はELISAのO.D.読み取り値として記載する。各マークまたは文字(h=健康 またはc=癌)は試験した1サンプルである。統計上の分析は95%信頼区間に基づ いている。 図1:P3-1次元分析 O.D.のサンプルの分類をするとc=癌、h=健康の2群となる。示されるように、 癌患者の間で、ペプチドに対してより高く、より特異的な感受性の傾向がある。 しかしながら、1次元分析は、このサイズのサンプルで癌を有している患者の指 標として十分であるようには思えない。 図2:P3およびP2-2次元分析 両ペプチドの1試験。コンピユータは正常(=健康)サンプルを作り上げるこ とができた(x:.5;y:.52)(0.6-0.65O.D.の範囲にある3-5の公知な高い陽性の対照 を0.25-0.3O.D.の範囲にある3-5の公知な陰性サンプルの対照と共に試験した、 それは図2には示されていない)。そうすることにより、非常にわずかな癌サン プルだけが正常であると考えられ逆も成り立つ。 図3A-3B:P2、P1およびP3-2次元分析 研究されたサンプルを各々100以下のグループで実施した。2つの異なるペプ チドELISAの2次元分析を同一のサンプル組で実施した。p2およびp3の図3A、な らびにp1およびp3の図3Bは、明確な境界線でh=健康患者とc=癌患者とを分けるこ とを示す。境界線の右方の忠者はその中に免疫学的な側面により卵巣癌または乳 癌の徴候を示す人である。一方、境界線の左方の患者は患者が健康であることを 示す。p2およびp3、またはp1およびp3間のO.D.読み取り値の比率が診断を決定す る。 表2. 3次元線形分類の結果 表2は組合せた3種のペプチドの線形分類を示す。示されるように、統計上の 計算の両方法を用いる高い分解能がある。実施例3: 前立腺癌の早期発見 前立腺特異的腫瘍抗原(PSA)は、腫瘍増殖により著しく増加する。正常レベル での血清のPSAおよび腫瘍によりまたはそれが原因で産生されたPSA間の腫瘍抗原 的/腫瘍抗原差があるかどうかは明確ではない。(乳癌のMUC-1のような)他の 例に基づいて、かかる差があるであろう。それゆえ、それが前立腺癌患者の血清 からのPSA追跡治療に役立つであろう抗体の検出は、腫瘍抗原ペプチド/セグメ ントがそれを、または腫瘍の細胞系からの細胞を形成するよう使用されると考え られる。 新規な培養方法からの血清および上清をPSA特異的反応性に関して試験をする 。数人の患者の血清では、正常な対照の個体群より高い抗体レベルがあるが、そ れらのはるかに高い割合が培養液中に抗PSA抗体を有するであろうことが推測さ れる。 これらの腫瘍抗原が、細胞膜の発現に関する限りRNAウイルスについてより一 般的に見つけられても、ウイルスはウイルス(DNAおよびRNAの両方のウイルス)を 誘導する腫瘍から腫瘍抗原をコードしていた。 例えばウイルスエンベロープ糖タンパク質からのgp70(化学的に誘導された腫 瘍でも見つけられる)。精製されたgp70は腫瘍抗原として(または定義されたペ プチド/セグメントがそれを生成するように、または感染した細胞がそれを発現 するように)用いられる。新規方法の培養血清および上清をgp70特異的反応性に 関して試験をする。数人の患者の血清では、正常な対照の個体群より高い抗体レ ベルがあるが、それらのはるかに高い割合が培養液中に抗gp70抗体を有するであ ろうことが推測される。実施例4: 多様な腫瘍抗原アッセイ (数種の担体のタイプの)腫瘍抗原は培養(血液培養)のインキュベーション 期間の間、試験管内にある。腫瘍抗原の存在はおもに、「検出剤」および「結合 剤」(リガンド用の)として、培養液に存在する(また産生される)腫瘍抗原特 異的抗原に対して利用できる。それは同時に、試験管内で起こっている免疫プロ セスについて特異的なセグメントの特異的な興奮剤として利用することもできる 。 腫瘍抗原は培養中のいずれの時間点での血液採取(または細胞添加)または添 加より前に試験管内に存在するであろう。(かくして、それは培養日、時間また は分の間接触している。)腫瘍抗原は:1)培養液のレベル以上か、培養液のレベ ルか、または培養液のレベル以下のいずれかの試験管自体に付着(または結合) 可能:2)ニトロセルロース細片に結合可能:3)いずれの合成担体(あらゆる種類 のプラチック)に結合可能;4)ビーズ、微小球などに結合可能;5)「乾式化学」( またはより厳密な「乾式免疫化学」系[閉鎖または開放])の部分であり得る。前記 のものすべて(特にビーズ)の表面は平滑もしくは溝付であり、またはその表面 積を拡大する形状の任意の他の形であり得る。 腫瘍抗原は、前記のすべての担体に直接的に、または担体、「アーム」、およ び銀と「担体の」表面間に距離を置く他の方法によって結合される。腫瘍抗原は いずれの形態またはサイズ:試験管を取り囲む輪、線、点、+の形、+、Pまた はいずれの他の文字または形で、「担体」に用いることができる。 腫瘍抗原を、1種の与えられた濃度または数種の濃度で(不連続「部位」とし てまたは連続「部位」(または勾配)としてのいずれか)担体に付着させること ができる。1以上の腫瘍抗原が、1の試験管(もしくは担体、またはビーズ、ビー ズ群など)に用いられるように、腫瘍抗原はいくつかの腫瘍抗原であり得る。異 なる腫瘍抗原を(混合物として)同時に、もしくは群で、または個々に用いるこ とができる。1箇所以上に用いられる場合は、同一の形の印を用いて、または各 々の腫瘍抗原に異なるものを用いて使用することができる。 腫瘍抗原に結合する抗体の検出は、これまでに公知の(または後に見出される であろう)「発現」および検出システムのいずれによっても行うことができる。 発現試薬は初めから試験管内にあってもよいし、または後に添加してもよい。非 常に簡便な方法としては、培養期間の終了時、またはそれがすべて終了した後に 、発現工程が終了する。その発現は「タグ付き」抗体の直接結合か、または競合 アッセイのいずれかによる。「タグ」は酵素、金属、カラーコロイド、(または 蛍光物質、発光性物質)である。実施例5: アロ抗体: 輸血に関して非常に慎重な血液型適合の後でさえ、いくつかの小さな組織適合 性抗原に対して供与者が免疫応答を引き出すかもしれず、かくしてアロ抗体が産 生されるであろう。ほとんどの場合において、この事象は病理学的効果がない。 数人の患者において、応答が強く、供与者の血液の溶血現象を引き起こし、受容 者をより大きな危険にさらす。これらのアロ抗体は輸血後、数ケ月で消え、不適 切であった同一の各患者には次の血液適合を施す(2種の血液をin vitroで混合し 、逆効果を検出するが、抗体がそこになければ、2種の血液は適合性を表すであ ろう。)。その人がアロ抗体を産生する記憶を保有しているのであれば、これら はすぐに現れ、第2の輸血後、その男性/女性の生命を危険にさらして、すぐに 死に至らせるかもしれない。 新しい培養方法を用いて、受容者の血液の1サンプルを培養し、上清を提案さ れた血液ユニットとのその反応性の試験をし、かくして、溶解せず、またはin v ivoで他の障害を引き起こさないであろうユニットの選択を可能にする。実施例6: 移植された組織または器官が生き延びる可能性を増大させること、および受容 性のある2つのパラメーターにより順応することは平行して論じられる;1.免疫 系は移植に先立って抑制され、それに引き続く。2.組織を可能な限り最もよい方 法で適合させる。適合の2つの主要な方法:1.抗原的/構造的、すなわち多数の および少数の移植抗原が確認され、求められる最適な適合。2.生物学的/免疫学 的すなわちin vitroで試験する受容者の血液(またはその成分白血球および血漿 )の供与者の細胞との反応。 免疫系の抗体レパートリーの多くは活性型ではなく、与えられた時間内に分泌 されないので、移植に対する潜在的体液性応答の多くは現在の方法では見ること はできない。新しい培養方法がこれらの抗体を明らかにし、培養上清または細胞 を供与者の細胞とともにin vitroで試験して、原形は予測され、備えられている ので、供与者の最終選択およびより強いin vivoでの拒絶反応に先立って危険を 明らかにすることが可能である。実施例7: H.PYLORIに対する抗体の検出 血清反応陽性の個体群の抗体型の正確な解釈は、主要抗原決定基エピトープの 適合を理解するのに重要である。抗原に向けられた個体群は通例 多くの抗原に対して一般的な体液性応答を増す。抗原暴露の早期検出、または暴 露の確認がこのアッセイに基づいて可能である。 ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)株は慢性B型胃炎と関連してお り、消化性潰瘍疾患で病因的役割を果たすと考えられる。さらに最近の証明では 胃癌の発生におけるヘリコバクター・ピロリに対する役割を示唆している。ヘリ コバクター・ピロリによる感染を検出する方法は、尿素呼吸検査の使用および免 疫蛍光、ラテックス凝集反応、および補体結合アッセイのような技術による患者 の血清における抗ヘリコバクター・ピロリ抗体の検出を含む。しかしながら、最 も一般的に用いられる系は酵素結合免疫検定法(ELISA)に基づいたものである。 多くのELISA系は全細胞タンパク質抽出物(酸性グリシンまたは全細胞超音波破 壊物)から調製した抗原を用いる。 この細菌は多数の抗原/免疫原エピトープまたは構造を有する。全細菌、もし くはそのタンパク質のいくつか、炭水化物、ムチン、またはペプチドは抗体検出 に抗原として利用できる。最初に来国の患者から単離されたヘリコバクター・ピ ロリ株は、超音波破壊物により破裂させる。遠心分離後、試験抗原として上清を ため、平底のマイクロタイターウェル(Immulon-2,Dynatech Laboratorles,Ale xandria,Va.)上の0.05M炭酸塩バッファー(pH9.6)に入れる。 ヘリコバクター・ピロリに対する抗体は、酵素免疫アッセイ法によりIgG、IgA 、IgE、IgD、およびIgMの個々の評価が可能である。吸光度の読みは終点力価の 逆数に変換する。高分子量の細胞関連抗原調製物は、分子量400,000-700,000の 範囲の少なくとも2つのタンパク質を含む。かくして、ヘリコバクター・ピロリ に対する抗体(抗体群)を探すことは、全免疫原またはそれのセグメント(ペプ チド)を検出系および試験に抗原として用いるということを意味する。 ヘリコバクター・ピロリに対する抗体の存在は消化性潰瘍背景の徴候であり、 これはヘリコバクター・ピロリ感染の適切な治療法をもたらし、、かくして消化 器系統の粘膜ライニングの治療が可能となる。実施例8: HTLVの抗体の早期検出方法および物質: 血液銀行供与者からの、ヘパリンで凝結防止した血液サンプルをこの試験で使 用した。1ml.の血液を2ml.の完全培地およびマイトジェンと混合した。試験管を 37℃給湿CO2インキュベーターで培養した。培養液をウイルス-I特異的抗体の存 在について市販のELISAを用いて試験した。結果はO.D.読み取り値である。対照 のO.D.読み取り値は陰性:O.006、陽性;0.370であった。結果: 表1:HILV-1抗体の血清学対新試験 サンプル番号1、3、4、9および10は、HTLV-Iに対して血清反応陰性であったが 、ウイルスに対する抗体は培養後検出可能であった。アステリスク(*)により印 をつけたサンプルは、さらなる確認を行った(行われたカットオフは0.1000.D. であった)。実施例9: HCV暴露の特異的抗体の早期検出 血清反応陽性の個体群の抗体型の正確な解釈は、主要抗原決定基エピトープマ ッピングを理解するのに重要である。構造および非構造タンパク質の両方におい て、HCVゲノムによりコードされる非常に多数の免疫学的エピトープがある。感 染した個体群は通例多くの抗原に対して一般的な体液性免疫応答を増す;しかし ながら、持続的HCV感染からの回復を識別可能にする特異的抗体型は確認されて いない。いくつかの場合ではNS4(c-100-3)またはNS5抗原に対する抗体が最初に 産生するが、将来的に続く多くの急性感染した患者では、コア(c22-3)およびNS3 (c33-c)抗原に対する抗体が前に、他の抗原に対する抗体より高い力価で発現す る。いずれの血清変換型についても感染の結末を予測するということは示されて いない。主要抗原決定基エピトープはコア抗原(aa20ないし34)のN-末端内、およ びNS4領域(aa1712ないし1731)内で見つけ出されてきており、後者は組換え抗原( 各々C-22-3およびC-100-3)に対応している。すべてではないが、大部分の慢性 的に感染した患者は、E2/NS1遺伝子生成物(gp70)の超可変5'末端に対する抗体を 有する。 さらに、生検で証明された慢性肝炎が、見かけ上の急性自己制限C型肝炎患者 および正常なALTレベルを持続的に有している抗HCV陽性血液供与者の双方で報告 されている。輸血関連C型肝炎(TAH)ウイルスが抗HCV陰性血液受容者内に出現し ていること、インターフェロン治療下にあり、次いでインターフェロン投与中止 後ウイルス血症を再発した忠者の血清からHCV-RNAが常習的に減少していること 、および血清反応陰性の慢性C型肝炎患者の肝臓中にHCV-RNAが 見られることが報告されているが、これらはALTの正常化も、抗HCV抗体の消失も 、また血清HCV-RNAの消失も、完全な回復を必ずしも意味するものではないこと を示唆している。従って、大多数のHCV感染患者に持続的感染(活性または鎮静 期のいずれか)が起こり得ると考えられる。 HCV持続性の基礎をなすメカニズムは知られていないが、いくつかの観察は、H CVがその溶菌力を調節し、さらに宿主の免疫系による検出および排除を回避する 戦略の可能性を示唆している。HCVはDNA中間生成物を通じては複製しないので、 その持続性は宿主ゲノム中へのウイルスゲノムの組み込みによる潜伏期間の点か らは説明できない。 現在利用可能なHCV感染の診断法には、組換えタンパク質に基づく血清学的ア ッセイおよび/または合成ペプチドに基づく抗体捕捉アッセイ、血清または肝臓 におけるHCV-RNA配列の検出のための遺伝子増幅技術、ならびに組織におけるHCV 抗原またはHCV-RNA配列の検出のための免疫組織化学的技術および「insitu」ハイ ブリダイゼーション技術が含まれる。組織に基づく技術は発達の初期段階におけ るものであり、限られた数の研究施設でしか利用できない。HCV検出アッセイの C型肝炎の臨床経過との関係は図2-2に示されている。 第一世代抗HCVアッセイは、NS3のC末端の小部分に相当する単一の組換え抗原 (C-100-3)に対する抗体を検出し、ほとんどすべてのNS4遺伝子産物は酵母で融合 タンパク質として発現した。 最も広範囲に評価された2番目に作られた試験(EIA-2)は、C-33(NS3)およびC- 100-3(NS4)を含む、組換えタンパク質の組成を示す、コア組換えタンパク質C-22 -3に対する抗体および組換えタンパク質C-200に対する抗体を検出する。EIA-2は 急性の、輸血関連肝炎、または散発性NANB肝炎における血清変換速度を10ないし 20%まで速め、疾病の発症と血清変換の間の時間を平均8週間まで短縮し;70な いし80%の場合において、EIA-2は疾病の発症から4週間以内に抗HCVを検出 できる。 最も広範囲に評価された「確認アッセイ」は、第二世代組換えイムノブロット アッセイ(RIBA-2,Chiron Corporation,Emeryville,CA)である。このアッセイは 、2種のレベルのヒトIgGおよびスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)対照ととも に組換えHCVタンパク質5.1.1(NS4)、C-100-3(NS4)、C33-c(NS3)、およびC-22-3( コア)が別個のバンドとしてブロットされたニトロセルロースストリップチップ からなる。 ほぼ一致したIgM抗HCV応答がヌクレオキャプシド(コア)抗原に対して向けら れ、いくつかの場合では、活性型抗HCV血清変換の第1のマーカーとなる。 IgMの反応性はIgGに比べ寿命が短いが、それゆえ、IgM抗体はHCV感染の急性期マ ーカーとして使用できる。 異なるHCV単離物の構造および非構造コード領域の双方における配列の多様性 は、擬陰性PCR反応性を生じる結果となる。高度に保存された5'UTRに対して特異 的なプライマーを用いて、配列の異種性による失したウイルス血症を回避しなけ ればならない。感受性を増強するため、またハイブリダイゼーション工程を回避 するためにしばしば用いられるネスティッドPCR(nested PCR)(ネスティッドプラ イマーを用いるダブルOCR)の使用は、内在するコンタミネーションの危険性を大 幅に大きくし、期待される大きさの非特異的な増幅産物をもたらすと考えられる 。方法および材料 高リスクのHCV感染により追跡されている患者由来の、ヘパリンを添加した血 液サンプルをこの実験に用いた。1mlの血液を2mlの完全培地と混合し、マイトジ ェン(PWM)を加えた。試験管を37℃の加湿したCO2インキュベーター内で培養した 。ELISAキット(Minoliga)を用い、培養液をHCV特異的抗体の存在に関して試験し た。結果はO.D.読み取り値である。この試行のカットオフは0.392であった。研 究センターではそのカットオフ(-0.470)の少なくとも1.2であるものが陽性とみ なす。立体配座試験は、構造的および非構造的抗体に関するものであった(血清 においてのみ)。結果 : 表2のサンプルはすべてC型肝炎ウイルスに関する高リスク群由来の被験体で ある。 抗体はすべてC型肝炎ウイルス特異的であった。 表2un=測定されず サンブル5319は、血清学を通じてより培養を通じての方がよりよく検出される 明確なサンプルである。カットオフは0.4O.D.に近かったので、サンプル5314も 培養後のみで明確に陽性である(これもまた確認)。ある試験において初期陽性ま たは境界線ELISAを有する患者集団においてさらに研究する。結果 表3 un=測定されず 立体配座は、血清中の構造および非構造タンパク質抗体試験を用いて行ったの みであった。サンプル5322、5325、5326は培養後にのみ陽性診断であった例であ る。実施例10: ELISPOT検出方法および材料 本発明では、特異的抗体を活発に分泌する細胞を検出し、計数し得るELISPOT などのような抗体検出系が考えられる。方法および材料 不活性化した全SIVを96ウェルプレート中のニトロセルロース膜に塗布した。S IVを洗い流し、膜を0.2%脱脂粉乳でブロッキングした。限界希釈で細胞をウェ ルに加え、6時間インキュベートした。このプレートをPBS-Tweenで5回すすぎ 、次いで抗体αヒトIgG(サルIgGとも結合する)と着色剤の非可溶性生成物を用 いて現像し、SIV特異的抗体(細胞より分泌)がウェル中のSIVと結合したところ のドットを視覚化した。倍率x4(またはx10)の下で青紫のスポットを計数した 。標準的な限界希釈法により、SIV特異的細胞の頻度および数を算出した。 この実験には、SIVのサイレントキャリヤーであることが既に確認されている すず色マンガベイザル(Sooty Mangabey Monkey)由来の、また、いくつかの陽 性および陰性対照由来の、ヘパリンを添加した血液サンプルを用いた。1mlの血 液を2mlの完全培地と混合した。各マイトジェンを別々の試験管で試験した。試 験管を37℃の加湿したCO2で培養した。粉砕、不活性化した全SIV粒子を抗原とし て用いる自家SIV ELISAキットを用い、培養液をSIV特異的抗体の存在に関して試 験した。結果はO.D.読み取り値である。結果: 表5 B細胞を分泌する抗SIV Igの頻度 活発に抗体を分泌するSIV特異的B細胞は、血清反応陽性のサルでしか検出で きない。 表6 血清反応陰性のMangabeyザル由来のPWMとの培養物由来のELISPOTの ELISA力価との比較 サル番号1はSIVに関して真に陰性であった。(細胞は血清反応陰性のアカゲ ザルから採取した。)SIV特異的細胞は検出されなかった。 血清反応陰性のサルでは、それらが(サイレント)キャリヤーである場合でさ えも、SIV抗体産生細胞は検出できなかったが、培養後のELISPOTにより、SIVが 誘導したB細胞は検出できた。それらはまた、培養物中に検出可能な抗体を有し ている。「サイレントキャリヤー」におけるSIV特異的細胞の頻度および数は、 血清反応陽性のSIVキャリヤーにおけるものよりもずっと低い。実施例11: ウエスタンブロット検出 また、新規な方法を、検出方法としてウエスタンブロットとともに用いた。こ の研究からSIVおよびHIVに関して以下のことが示された:1.陽性血清サンプルは すべて培養後も陽性であった;2.培養期間によるバンドの消失はなかった;3.い くつかの血清反応陽性の場合では、培養段階により付加的バンドが生じた;4.EL ISA試験が陽性である血清反応陰性の高リスク個体(およびサル)では、主要なH IV(およびSIV)タンパク質のすべての明瞭なバンドが反応性を示した。 いくつかのサンプルはバンドに一部、通常はenvおよびコア(core)しか有して いなかった。実施例12: B型肝炎(HBV)の早期検出 in vivoにおいては、感染と抗体形成の間には、現在の診断試験(通常ELISA) の検出レベルまでには少なくとも数週間のウインドウ期間がある。新規な方法お よびキットを用い、血清/血漿および培養上清の双方での、HBV特異的抗体の存 在に関する集団のスクリーニング(ELISAを使用)により、血清反応陽性のすべ てが新規な方法によっても陽性であり(100%相対的特異性)、一方、血清反応陰 性サンプルのいくつかは新規な方法およびキットを用いては陽性であることを示 すものである。より後の時点では、これら新規な方法で示された陽性は、血清変 換し、ゆえにアッセイの真の特異性(擬陽性がサンプルの不一致をもたらすこと はない)ならびにその優れた感受性を明確に示すであろう。 感染の存在を証明する他の方法では、PCRなどを使用できる。 B型肝炎コア抗原(抗HBc)に対する抗体− 合衆国においては輸血されるす べての血液は抗HBcに関してスクリーニングされている。最初に非A型非B型肝 炎に関する代用試験として導入されたが、それは今や、他のウイルス(HIVなど )の潜在的キャリヤーを検出するための「ライフスタイル」指標として、また、 抗原陰性であるがなお感染しているまれなB型肝炎キャリヤー(抗HBc単独[抗Hb sは持たない]がB型肝炎を伝染させる可能性を持つことが示された)を検出する ための試験として用いられる。抗HBcに関する現在の試験法はELISAである。実施例13: HPVの早期検出 HPV感染の極めて早期の段階にある女性では、子宮頸部塗抹試験を用いては検 出できない可能性がある。試験する抗体の値はあまり鮮明ではないが、抗体が容 易に検出できるレベルで産生されていない場合でさえ、新規な方法は、新規な方 法およびキットを用いたスクリーニングならびに極めて早期の検出を試みる機会 を与えるものである。実施例14: サイトメガロウイルス(CMV)の早期検出 成人人口におけるCMV曝露に対する罹患率はかなり高く、必ずしもすべての血 液ユニットがCMVに関してスクリーニングされているわけではない。さらに、新 生児および免疫抑制個体(放射線療法もしくは化学療法中の癌患者、または組織 移植後の患者など)にCMVに冒された血液が与えられた場合、輸血感染後死に至 る可能性がある。従って、CMV陰性の血液だけをこれらの患者に与えることがで きるように、血液の40数%がCMVに関してスクリーニングされている。これらCMV 陰性ユニットのうちいくらかはCMVを伝播して死をもたらす。 CMV- ほとんどのサイトメガロウイルス(CMV)感染は無症状であるが、このウイ ルスは3つの主な病状を伴う:1.子宮内感染後の先天的欠陥;2.新生児感染と 死;3.免疫抑制宿主、特に骨髄移植を受けている宿主におけるCMV肺炎。合衆国 人口の約半数が感染しており、これら相当な人口が、健康であり抗体を有してい るとしても、なおウイルスを保持(潜伏)している。ウイルスは宿主内で種々の 条件の下で活性化し得る。CMVはまた、CMV陰性受容者に与えられた場合、輸血に よって伝染する。その臨床上の重要性のため、感受性のあるCMV陰性患者に与え られる輸血がしばしばCMVに対する抗体に関してスクリーニングされ、陽性であ るならば、そのようなユニットは輸血を控えられる。合衆国で輸血されるおそら く1/3のユニットがCMV抗体に関してスクリーニングされ、必要であれば十分なス トックのCMV陰性血液を利用できる。実施例15: 培養アッセイの「推定値」について。同じ期間の追跡調査中には血清変換しな い他の60を超える「サイレントキャリヤー」サルでは、培養後のO.D.読み取り値 はすべて陽性ではあるが低いものであった(アッセイの陰性対照の〜2倍)。図1A ないし1F。材料および方法 与えられた間隔(陽性誘導後最初の2ないし4ケ月については、1週間に1度 の培養抗体試験、もしそれまでに血清変換が起こらなければ、「サイレントキャ リヤー」とみなすことができ、以降は1ケ月に1度ほど。)での血清および培養 後抗体に関する試験。2回の連続測定で50%を上回ってO.D.読み取り値(または 比率)が上昇すれば(または1回では100%上昇)、近い将来血清変換が示される。考察 異なる時点(x軸)で採取した培養血液サンプルのSIV特異的抗体について の一連のO.D.読み取り値(y軸)。図1Bないし1Fは各々l個体のサルを示す。これ ら血清変換の5例の他、他の60個体を超えるサル(Mangabey)を2年間追跡した。 それらのin vitroにおけるSIV抗体産生レベルは常に低い陽性に維持されていた 。これら60個体のうち追跡調査期間中に血清変換したものはなかった。in vitro におけるSIV抗体レベルが血清変換サンプルでしか上昇しないサルがさらに3個 体いた。SIV抗体レベルは血清変換に先立って顕著に、かつ、確実に上昇した。 このように意外に早く血清変換の月が推定される。 この推定の重要性はいくつかの因子から生じる:a)ウイルス(例えばHIV)に 対するTh1からTh2応答へのシフトは血清変換をもたらすだけでなく、将来に疾病 の後遺症をもたらす;b)血清変換プロセスでは通常、ウイルス複製の高まりが先 行する。従って、潜在的な前血清変換状態においては奨励されない抗ウイルス治 療は、その段階で非常に有効であろう(それは実際のところプロセスを転じるこ とが可能であり、血清変換を防ぐ);c)前血清変換の時点での、体液アーム(humo ral arm)を抑制する、またはより長い無症候期、高まる感染に伴うより良好な複 写を与える免疫機構において血清反応陽性状態に入るように免疫バランスに対し て他の受益的効果を持ついくつかの治療法の使用が奨励され得る。図1Aないし1F は、培養後のELISAにおけるO.D.読み取り値のレベルが真の陰性、血清反応陽性 、およびサイレント感染/曝露の間で識別できることを示している。実施例16:ヒトにおける推定値のアッセイ 表7 抗HIV Ab ELISA O.D. in vitro抗体産生(IVAP)試験では、被験者由来のHIV特異的抗体はGENELAVIAを 用いて検出し、さらにELAVIA(双方ともDiagnostic Pasteurによる)で確認した 。PCRは2つの異なる実験で行い、3分の1はISH(in situハイブリダイゼーシ ョン)で行なった。陽性の結果は3つすべてにおける陽性を意味する。 表6で示したように、培養細胞のO.D.(=抗体レベル)の上昇が明瞭な陽性PC R試験を進める、すなわち感染負荷量の上昇を進める。HIV抗体の検出は2週間時 点で行う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/755,287 (32)優先日 平成8年11月22日(1996.11.22) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/755,412 (32)優先日 平成8年11月22日(1996.11.22) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/755,413 (32)優先日 平成8年11月22日(1996.11.22) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/755,414 (32)優先日 平成8年11月22日(1996.11.22) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/755,415 (32)優先日 平成8年11月22日(1996.11.22) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.被験者由来のサンプル中の腫瘍抗原関連抗体を検出するためのin vitro方法 であって、 a)該被験者から全血サンプルを得、 b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培 養物中で該全血サンプルをインキュベートして、腫瘍抗原関連抗体の産生および 腫瘍抗原特異的抗体の発現につながるリンパ球細胞のポリクローナル的および特 異的な活性化を誘導し、 c)工程b)で得られた培養物を腫瘍抗原にさらし、それにより抗原−抗体免 疫複合体を形成させ、そして d)工程c)の抗原−抗体免疫複合体を検出する工程を含んでなり、 抗原特異的抗体の存在が、腫瘍を有する被験者を示すことを特徴とする方法。 2.工程b)の培養物から上清を得、該上清を腫瘍抗原にさらし、それにより抗 原−抗体免疫複合体を形成させる、請求項1に記載の方法。 3.工程b)の培養物から細胞画分を得、それを抗原にさらし、それにより抗原 −抗体免疫複合体を形成させる、請求項1に記載の方法。 4.該マイトジェンがリンパ球細胞の活性化物質である、請求項1に記載の方法 。 5.該マイトジェンが、アメリカヤマゴボウマイトジェン、レクチン、細菌内毒 素、腫瘍抗原、リピドAまたはリンホカインである、請求項4に記載の方法。 6.該マイトジェンがアメリカヤマゴボウマイトジェンである、請求項5に記載 の方法。 7.卵巣癌または乳癌を有する被験者をスクリーニングするための方法であって 、 a)該被験者から全血サンプルを得、 b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培 養物中で該全血サンプルをインキュベートして、腫瘍抗原関連抗体の産生および 腫瘍抗原特異的抗体の発現につながるリンパ球細胞のポリクローナル的および特 異的な活性化を誘導し、 c)工程b)で得られた培養物を腫瘍抗原にさらし、それにより抗原−抗体免 疫複合体を形成させ、そして d)工程c)の抗原−抗体免疫複合体を検出する工程を含んでなり、 腫瘍抗原特異的抗体の存在が、卵巣癌または乳癌を有することを示すことを特徴 とする方法。 8.工程b)の培養物から上清を得、該上清を腫瘍抗原にさらし、それにより抗 原−抗体免疫複合体を形成させる、請求項7に記載の方法。 9.該マイトジェンがリンパ球細胞の活性化物質である、請求項7に記載の方法 。 10.該マイトジェンが、アメリカヤマゴボウマイトジェン、レクチン、細菌内 毒素、腫瘍抗原、リピドA、サイトカインまたはリンホカインである、請求項9 に記載の方法。 11.該マイトジェンがアメリカヤマゴボウマイトジェンである、請求項9に記 載の方法。 12.腫瘍を有する被験者を検出する方法であって、 a)該被験者から全血サンプルを得、 b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培 養物中で該全血サンプルをインキュベートして、腫瘍抗原関連抗体の産生につな がるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、 c)該細胞を露出させて、核酸配列を別々に回収し、 d)得られた核酸配列を、ハイブリダイゼーション条件下で腫瘍抗原関連抗 体の核酸配列に特異的にハイブリダイズしうる一本鎖標識オリゴヌクレオチドプ ライマーと接触させ、 e)プライマー対がハイブリダイズするいずれかの核酸配列を増幅して、二 本鎖増幅産物を得、そして f)腫瘍抗原の存在を示す該増幅産物の存在を検出する工程を含んでなる方法 。 13.該核酸配列が、DNA、RNAまたはcDNAである、請求項12に記載の方法。 14.該一本鎖オリゴヌクレオチドプライマーがビオチンで標識されている、請 求項12に記載の方法。 15.該一本鎖オリゴヌクレオチドプローブがフルオレセインで標識されている 、 請求項12に記載の方法。 16.該マーカーがアルカリホスファターゼである、請求項12に記載の方法。 17.該マイトジェンがリンパ球細胞の活性化物質である、請求項12に記載の方 法。 18.該マイトジェンが、アメリカヤマゴボウマイトジェン、レクチン、細菌内 毒素、ウイルス、リピドAまたはリンホカインである、請求項12に記載の方法。 19.被験者からの特異的腫瘍抗原関連抗体を検出するためのキットであって、 該キットが、全血サンプルを集めるための容器を含んでなり、 該容器が、抗体産生および該特異的腫瘍抗原関連抗体の検出のためのアッセ イにつながるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導する のに有効なマイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含有す ることを特徴とするキット。 20.該アッセイが酵素結合免疫吸着アッセイまたは免疫蛍光アッセイである、 請求項19に記載のキット。 21.該容器がプラスチック、ガラスまたは金属物質よりなる、請求項19に記載 のキット。 22.該容器が試験管またはフラスコである、請求項21に記載のキット。 23.該容器が真空密封されている、請求項22に記載のキット。 24.腫瘍抗原が該容器に結合している、請求項19に記載のキット。 25.複数の腫瘍抗原が該容器に結合している、請求項24に記載のキット。 26.抗原にさらされた被験者を検出する方法であって、 a)該被験者から全血サンプルを得、 b)マイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含む、培 養物中で該全血サンプルをインキュベートして、抗体産生につながるリンパ球細 胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導し、 c)該細胞を露出させて、核酸配列を別々に回収し、 d)得られた核酸配列を、ハイブリダイゼーション条件下で抗原特異的抗体 の核酸配列に特異的にハイブリダイズしうる一本鎖標識オリゴヌクレオチドプラ イマーと接触させ、 e)プライマー対がハイブリダイズするいずれかの核酸配列を増幅して、二 本鎖増幅産物を得、そして f)該抗原の存在を示す該増幅産物の存在を検出する工程を含んでなる方法 。 27.該核酸配列が、DNA、RNAまたはcDNAである、請求項26に記載の方法。 28.該一本鎖オリゴヌクレオチドプライマーがビオチンで標識されている、請 求項27に記載の方法。 29.該一本鎖オリゴヌクレオチドプローブがフルオレセインで標識されている 、請求項27に記載の方法。 30.該マーカーがアルカリホスファターゼである、請求項27に記載の方法。 31.該マイトジェンがリンパ球細胞の活性化物質である、請求項27に記載の方 法。 32.該マイトジェンが、アメリカヤマゴボウマイトジェン、レクチン、細菌内 毒素、ウイルス、リピドAまたはリンホカインである、請求項31に記載の方法。 33.該マイトジェンがアメリカヤマゴボウマイトジェンである、請求項32に記 載の方法。 34.抗原にさらされることにより生じた被験者からの特異的抗体を検出するた めのキットであって、 該キットが、全血サンプルを集めるための容器を含んでなり、 該容器が、抗体産生および該特異的抗原抗体の検出のためのアッセイにつな がるリンパ球細胞のポリクローナル的および特異的な活性化を誘導するのに有効 なマイトジェンを抗原の存在下または非存在下に含有する培地を含有することを 特徴とするキット。
JP52342398A 1996-11-22 1997-11-21 癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット Pending JP2001504233A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75541496A 1996-11-22 1996-11-22
US75541296A 1996-11-22 1996-11-22
US75523296A 1996-11-22 1996-11-22
US75541596A 1996-11-22 1996-11-22
US75524096A 1996-11-22 1996-11-22
US08/755,287 US20020006608A1 (en) 1991-11-25 1996-11-22 Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject infected with hepatitis c virus and kit
US08/755,413 US6322989B1 (en) 1991-11-25 1996-11-22 Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with ovarian or breast cancer and kit
US08/755,240 1996-11-22
US08/755,412 1996-11-22
US08/755,415 1996-11-22
US08/755,414 1996-11-22
US08/755,287 1996-11-22
US08/755,232 1996-11-22
US08/755,413 1996-11-22
PCT/IL1997/000381 WO1998022825A2 (en) 1996-11-22 1997-11-21 A whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with cancer and kit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504233A true JP2001504233A (ja) 2001-03-27

Family

ID=27569910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52342398A Pending JP2001504233A (ja) 1996-11-22 1997-11-21 癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0943095A2 (ja)
JP (1) JP2001504233A (ja)
AU (1) AU5066098A (ja)
CA (1) CA2272924A1 (ja)
IL (1) IL130074A0 (ja)
WO (1) WO1998022825A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513793A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 トリパス イメージング, インコーポレイテッド ガンの予後のためのマーカー候補を分析および最適化するための方法およびコンピュータープログラム製品
JP2008516636A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 日立化成工業株式会社 mRNAの定量により薬剤の投与を選定する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59609347D1 (de) 1995-11-16 2002-07-18 Michael W Dahm Verfahren zur quantifizierung von tumorzellen in einer körperflüssigkeit und dazu geeignete testkits
DE19804372A1 (de) 1998-02-04 1999-08-05 Michael W Dr Dr Dahm Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Tumorzellen in einer Körperflüssigkeit und dazu geeignete Testkits
CN101855367A (zh) 2007-11-14 2010-10-06 日立化成工业株式会社 外周血白细胞中FC受体介导的肿瘤坏死因子超家族mRNA表达
US11028443B2 (en) 2015-08-31 2021-06-08 Showa Denko Materials Co., Ltd. Molecular methods for assessing urothelial disease

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0203403B1 (en) * 1985-05-01 1992-10-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha A cloned t cell capable of recognizing tumors and a t cell antigen receptor
CA1305912C (en) * 1987-06-22 1992-08-04 Richard J. Albertini Detection of lymphocyte amplification
ATE191791T1 (de) * 1991-11-25 2000-04-15 Shiloov Medical Technologies L Verfahren für die bestimmung von antikörpern in seronegativen personen
JPH07503134A (ja) * 1992-01-21 1995-04-06 ラドウィック インスティテュート フォア キャンサー リサーチ 細胞障害性t細胞前駆体の測定方法
EP0653493A4 (en) * 1992-04-30 1996-03-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd METHOD FOR DETECTING GENE EXPRESSION FROM THE T-CELL ANTIGEN RECEPTOR.
DE19515219A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Gabriele Dr Pecher Assay zur quantitativen Bestimmung der zellulären Immunantwort spezifisch für tumorassoziiertes Muzin und seine Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513793A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 トリパス イメージング, インコーポレイテッド ガンの予後のためのマーカー候補を分析および最適化するための方法およびコンピュータープログラム製品
JP2008516636A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 日立化成工業株式会社 mRNAの定量により薬剤の投与を選定する方法
JP4772055B2 (ja) * 2004-10-20 2011-09-14 日立化成工業株式会社 mRNAの定量により薬剤の投与を選定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5066098A (en) 1998-06-10
WO1998022825A2 (en) 1998-05-28
WO1998022825A3 (en) 1998-08-06
CA2272924A1 (en) 1998-05-28
EP0943095A2 (en) 1999-09-22
IL130074A0 (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113898A (ja) 腫瘍形成性の検出方法
EP1330553B1 (en) A kit for detecting non-pathogenic or pathogenic influenza a subtype h5 virus
CN105228649B (zh) Hcv抗原-抗体组合测定和方法以及用在其中的组合物
US20060160087A1 (en) Monitoring and treatment of amyotrophic lateral sclerosis
JPS61195699A (ja) ポリヌクレオチド配列を検出するための溶液相二重交雑アツセイ
CN110261616B (zh) 一种丙型肝炎病毒检测试剂盒
JP2010518046A (ja) 病原体の結合
TWI344002B (en) Method for detection of hepatitis virus c
US20020006608A1 (en) Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject infected with hepatitis c virus and kit
TW201300421A (zh) 用於偵測豬繁殖及呼吸道綜合症病毒(prrsv)之試劑及方法
WO1991011534A1 (en) A rapid and sensitive test for detecting hepatitis a virus
JP2020055819A (ja) ヒトペギウイルス2(HPgV−2)を検出するための組成物および方法
JP2001504233A (ja) 癌を有する被験者の早期検出のための全血/マイトジェンアッセイおよびキット
JP2007145775A (ja) ノロウイルスgiの高感度検出方法
US6280962B1 (en) Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with cancer and kit
JP3847257B2 (ja) Hbvの検出又は測定方法
JP3987430B2 (ja) ノーウォークウイルスに対する抗体及びこの抗体を用いたウイルスの検出方法
JPH11510705A (ja) 肝炎gbウイルスの核酸検出
JPS63500401A (ja) 抗体の検出のための競合的エリザ
Latha et al. Development of recombinant nucleocapsid protein based IgM-ELISA for the early detection of distemper infection in dogs
WO2006113522A2 (en) Methods of detecting hepatitis c virus
JPH11511027A (ja) Gb型肝炎ウィルス遺伝子型の検出
Alexandre et al. Comparison of three luminescent assays combined with a sandwich hybridization for the measurement of PCR-amplified human cytomegalovirus DNA
JPH10337193A (ja) 肝炎gbウイルスエピトープに対する抗体及びその使用
BR102019026506A2 (pt) Método para detectar anticorpos contra orthohantavirus, kit para detecção de infecção por orthohantavirus em uma amostra biológica, antígeno de orthohantavirus, e, uso de um antígeno de orthohantavirus