JP2001503775A - T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン - Google Patents

T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン

Info

Publication number
JP2001503775A
JP2001503775A JP52280198A JP52280198A JP2001503775A JP 2001503775 A JP2001503775 A JP 2001503775A JP 52280198 A JP52280198 A JP 52280198A JP 52280198 A JP52280198 A JP 52280198A JP 2001503775 A JP2001503775 A JP 2001503775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
hiv
compounds
disease
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52280198A
Other languages
English (en)
Inventor
トレイシー,ケビン
コーエン,パメラ
バクリンスキー,マイケル
シュミットメイヤロバ,ヘレナ
Original Assignee
ザ ピコワー インスティテュート フォー メディカル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ピコワー インスティテュート フォー メディカル リサーチ filed Critical ザ ピコワー インスティテュート フォー メディカル リサーチ
Publication of JP2001503775A publication Critical patent/JP2001503775A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 T細胞の活性化に関係する疾患及び障害、並びにHIV感染を治療する方法であって、p38マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)のシグナル伝達経路を阻害標的とする前記方法を開示する。T細胞の活性化に関係する疾患及び障害、並びにHIV感染を治療するために、グアニルヒドラゾン置換化合物を利用することを開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン 発明の分野 本発明は、T細胞の活性化に関係する種々の疾患、及びレトロウイルス感染を 治療するために有用なグアニルヒドラゾン置換化合物類を提供する。本発明は、 p38 マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)のシグナル経路が、グアニル ヒドラゾン置換化合物によって阻害されることを発見したことに基づく。 発明の背景 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)という遅速性免 疫変性疾患の主原因である(Barre-Sinoussi et al.,Science 220:868-870,198 3;Gallo et al.,Science 224:500-503,1984)。ヒトでは、HIVの複製は、主にCD 4+Tリンパ球で起こる。HIVの感染によって、この細胞種が欠失し、最後に免疫不 全、日和見感染、神経不全、新生物増殖、究極的には個体死に至る。HIVは、レ トロウイルス科のレンチウイルス亜科に属する(Teich et al.,RNA Tumor Viruse s,1984,Weiss et al.,cds.,CSH-Press,pp.949-956)。他のレトロウイルスに は、例えば、ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-I,-II,-III)などの発癌性ウイルス 、及びネコの白血病ウイルスがある。 HIV感染は広域に流行していて、HIV関係疾患は、世界的に主要な健康上の問題 となっている。有効な治療法のために多大な労力が注がれているが、現在、AIDS に有効な抗レトロウイルス剤は存在し ない。薬剤を開発するために、例えば、ウイルスがコードする逆転写酵素が注目 されている。逆転写酵素を標的とする多くの薬剤、例えば、AZT,ddI,ddC,3TC 及びd4Tなどの2',3'-ジデオキシヌクレオシドで、抗HIV活性が示されている(Mts uya et al.,Science 249:1533-1544,1991)。これらのヌクレオシドアナログは効 果を示すが、治療上有効であるとは言えない(Lander et al.,Science 243:1731- 1734,1989)。さらに、これらの薬剤は、しばしば毒性の副作用、例えば、骨髄抑 制、嘔吐、及び肝機能不全を誘発する。 HIV複製の後期もまた、抗HIV剤の標的と成り得る。この時期には、ウイルスが コードするタンパク質が、ウイルス特異的な重要なプロセシングを受ける。この 後期のプロセシングは、ウイルスのプロテアーゼ活性に依存していて、このプロ テアーゼを阻害する薬剤が市販されている(Erickson,Science 249:527-533,199 0)。抗レトロウイルス剤の設計及び試験に、多くの労力が注がれているが、未だ に、有効で毒性の無い治療が必要とされている。 マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼは、細胞表面から核へのシグナ ル伝達に関与する重要な仲介因子である。哺乳類のMAPキナーゼには、ERK1及びE RK2のサブタイプがクローニングされている。さらに2つのサブタイプ、p38MAP キナーゼ及びc-junキナーゼ(JNK)が発見されている。これらは、独立に、刺激に 応じて活性化され得る。ERK経路は、増殖因子又はホルボールエステルによって 活性化される(Marshall,Cell 80:179-185,1995)。対照的に、p38MAPキナーゼ及 びJNKの経路は、炎症性のサイトカイン、及び細胞ストレス、例えば熱ショック 、浸透圧変化又は紫外線によって活性化される(Galcheva-Gargova et al.,Scien ce 265:806-808,1994;Kyriakis et al.,Nature 369:156-160,1994:and Rainge aud et al.,J.Biol.Chem.270:7420-7426,1995)。 哺乳類のp38MAPキナーゼは、LPS複合受容体CD14をトランスフェクションした マウスB細胞前駆体、及びLPSに反応して活性化されるマウスマクロファージにお いて、同定された(Han et al.,Science 265:808-811,1994)。このp38は、酵母の 浸透圧感受性のMAPキナーゼHOG1(Brewster et al.,Science 259:1760-1763,1993 )及びゼノパスのキナーゼMpk2(Rouse et al.,Cell 78:1027-1037,1994)の哺乳類 相同体として同定された。CSBP1及びCSBP2は、マウスp38MAPキナーゼのヒト相同 体として同定された(Lee et al.,Nature 372:739-746,1994)。また、p38 MAPKの 活性化は、分化誘導に必要なシグナル、及び成熟T細胞分化のレパートリ選択を 受けている胸腺内リンパ球において、確認されている(Sen et al.,J.Immunol.1 56:4535,1996)。リン酸化によって一端活性化されると、p38 MAPKは、転写及び 翻訳に関係する下流の標的をリン酸化する。この様な標的には、転写因子ATF-2 ,CHOP,HSP27,Max(Raingeaud et al.,J.Bio1.Chem.270:7420,1995;Batchvaro va et al.,EMBO J.14:4654,1995;Freshney et al.,Cell 78:1039,1994;and Ze rvos et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:10531,1995)、及びMAPKによって活 性化されるタンパク質キナーゼ-2及び-3(MAPKAP-K2 and -3)(McLaughlin et al. ,J.Biol.Chem.271:8488,1996;and Beyaert et al.,EMBO J.15:1914,1996)があ る。 TNF処理した細胞では、P38MAPキナーゼが活性化され、これが、遺伝子の発現 誘導、例えば、IL-6、及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)の合 成の調節において選択的に機能する(Beyart et al.,EMBO J.15:1914-1923,1996) 。p38阻害の効果を決定するために、サイトカインによるHIV遺伝子の発現構成体 の誘導モデル系を利用した研究から、サイトカイン反応のシグナル伝達経路にお けるp38の機能がさらに明らかにされた。p38MAPKの医薬的な阻 害剤によって、サイトカインによるHIV p24の生産誘導が阻害されることが、潜 伏性のHIVに慢性的に感染している実験用細胞株を利用して報告された(Shapiro et al.,Eur.Cytokine Netw.7:557,1996)。また、p38の阻害剤によって、HIVの LTR支配下にある任意のリポーター分子のサイトカイン依存性の特異的発現誘導 が阻害されることが、トランスフェクションモデル系を利用して報告された(Ku mar et al.,Eur.Cytokine Netw.7:558,1996)。 細胞内シグナル伝達系において、p38MAPキナーゼが多重に機能することから、 p38MAPキナーゼを介する細胞内シグナル伝達経路を阻害する化合物が、当分野で 求められている。この様なシグナル伝達経路の選択的阻害剤は、T細胞の活性化 を阻害するので、レトロウイルス(例えばHIV)を原因とする感染症、及び種々の 自己免疫疾患(例えばリウマチ様関節炎、狼そう、宿主に対する移植片反応、移 植片に対する宿主反応、インスリン依存性糖尿病、及び多発性硬化症)を治療す るために医薬的に利用される。 発明の要約 本発明は、T細胞の活性化の結果、誘発される疾患及び障害、特にHIV感染を治 療するために、p38MAPKの細胞内シグナル伝達経路を阻害標的とする治療方法を 提供する。特に、本発明は、T細胞の活性化に関係する障害及び疾患、並びにHIV 感染を治療するために、グアニルヒドラゾン置換化合物を提供する。また、本発 明は、免疫疾患、並びに、Tリンパ球、及び活性化されたTリンパ球から放出され るサイトカイン及び/又は他の仲介因子が病理学的に関与している他の疾患又は 臨床症状を治療する際に、p38MAPキナーゼ経路を阻害する他の化合物を使用する ことにも関する。 本発明は、T細胞の活性化に関係する障害及び疾患、特にHIV感 染を治療する方法であって、有効量のp38MAPK経路阻害剤を、少なくとも1つの 他の治療薬と組み合わせて投与する治療方法にも関する。好ましくは、治療作用 機序が異なるクラスの抗ウイルス剤、例えば逆転写酵素阻害剤(AZT,ddI,ddC, 3TC);HIVプロテアーゼ阻害剤(ABT-538);プレインテグレーション複合体阻害剤 と併用した治療において、p38MAPK経路阻害剤を用いる。 本発明は、Tリンパ球の共活性化にp38MAPKシグナル伝達経路が関与するという 発見に基づいている。CD3及びCD28によって刺激されたヒトTリンパ球において、 p38MAPK活性が増強されていることが見出された。典型的には、多価のグアニル ヒドラゾン化合物、CNI-1493を添加して、p38MAPK経路を阻害した場合、IL-2合 成で測定された通りに、Tリンバ球の活性化が抑制された。 本明細書に記載した様々な治療方法は、提唱したモデルに基づいて考案された 。T細胞の活性化及びHIV感染を阻害するために、特に、p38MAPキナーゼ経路を標 的とする、多価のグアニルヒドラゾン化合物、低分子量の有機分子、アンチセン ス分子、リボザイム、及び3重鎖分子を用いることができる。本発明の1つの実 施形態として、HIV感染を阻害するために、多価のグアニルヒドラゾン化合物、 例えばCNI-1493を用いることができる。本発明の別の実施形態として、HIV感染 を阻害するために、p38MAPキナーゼ経路の上流及び下流の成分を標的にすること もできる。HIV感染を阻害するために、例えば、p38MAPキナーゼの下流に位置す るMAPKAPキナーゼ-2を、アンチセンス、リボザイム又は3重鎖の標的にすること もできる。 さらに本発明は、p38MAPキナーゼ経路を阻害して、且つT細胞活性化に関係す る疾患又は障害、特にHIV感染を治療するために用いる化合物を同定するスクリ ーニングアッセイにも関する。 図面の簡単な説明 図1Aは、HIVを感染させた(+)T細胞、又は非感染(-)T細胞におけるリン酸化p38 MAPKレベルの感染後経時変化を、イムノブロット法によって示したものである。 図1Bは、3体のドナーに関する同実験の累積結果(平均±標準誤差)を示す。こ れらのデータから、初期感染後には、T細胞のp38MAPKのリン酸化が増加すること が示された。 図2Aは、LPS(Escherichia coli 0111:B4 100ng/ml;Sigma Chemical Co.,St.L ouis,MO)添加1時間前に、種々の濃度のCNI-1493で、又はCNI-1493なしで、RAW2 64.7細胞を前処理した場合を示す。LPS添加15分後に、免疫沈降及びイムノブロ ットをするために、細胞溶解物を調製した。図2B、2C及び2Dでは、PHAで活性化 したT細胞を、種々の濃度のCNI-1493で、又は対照溶媒で1時間前処理し、図1 の様にHIV1-LAVを感染させ、そして10日間培養した。図2Bは、培養6日での逆転 写酵素(RT)の集積度から判定した、CNI-1493濃度依存的なHIV感染阻害を示すグ ラフである。図2Cは、1mM CNI-1493によるHIV感染阻害の経時変化を示すグラフ である。図2Dは、1mM CNI-1493前処理の有無で、培養6日後のHIV感染細胞に発 現されたリン酸化p38MAPKのイムノブロットである。これらのデータから、典型 的なグアニルヒドラゾン置換化合物CNI-1493によって、HIVの複製が阻害される ことが明らかにされる。 図3では、ヒトp38MAPKの塩基配列324-341をコードする18merのホスホチオレ ートオリゴヌクレオチド:センス鎖(5'-GCAGGAGCTGAACAAGAC-3':配列番号1) 又はアンチセンス鎖(5'-GTCTTGTTCAGCTCCTGC-3':配列番号2)を用いた(Han e t al.,1995 Biochem.Biophys.Acta 1265:224)。1mM 18merの存在下に、T細胞にH IV1-LAVを感染させた。3-4日毎に新しいオリゴマーを含んだ培地を与え、 そしてRT測定のために異なった時間で上清を集めた。同時に、プレートにまいた 細胞に同様な処理を施し、免疫沈降によるリン酸化p38MAPKレベルの測定のため に、RT測定の場合と同じ時間で細胞を集めた。この図は、リン酸化p38MAPKレベ ルに対する、p38MAPKのセンス及びアンチセンス・オリゴヌクレオチド添加の効 果、並びにこれと、RTで測定されるHIV複製との相関を示す。これらのデータか ら、p38MAPKのホスホチオレート・アンチセンス・オリゴヌクレオチドが、T細胞 内でのHIV複製を阻害することが明らかにされる。 図4では、前記通りに、前処理及びHIV1-LAV感染したT細胞を増殖させ、上清 を集め、そしてMIP-1α及びMIP-1βのレベルを、ELISAのサンドイッチ法で測定 した結果を示す(Schmidtmayeroval et al.,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.USA93:70 0)。測定は3回単位で行い、誤差棒は、平均の標準偏差を表す。このデータは、 別個のドナーを用いた実験の結果であり、これから、CNI-1493に起因するHIV複 製阻害の最中に、T細胞のケモカイン分泌は変化しないか、又は少し増加するこ とが明らかにされる。 発明の詳細な説明 「定義」 「p38MAPキナーゼ」とは、p38キナーゼ活性を有する哺乳類タンパク質群に属 する近縁の相同体又は類似体を指し、これには、例えば、この分類群のヒトタン パク質、CSBP1及びCSBP2がある。 「p38MAPKシグナル伝達経路」又は「p38MAPK経路」とは、このシグナルカスケ ードの上流及び下流の成分の両方を指す。 「グアニルヒドラゾンで置換された治療用化合物」 本発明は、レトロウイルス起因性の感染及び自己免疫疾患を治療する方法であ って、有効量の多価グアニルヒドラゾン化合物を投与 することを含んでいる前記方法を提供する。本発明に含まれるグアニルヒドラゾ ン化合物類を、本明細書に記載する。グアニルヒドラゾン化合物の合成もまた、 本発明で提供される。この合成は、米国特許5,599,984にも明記されていて、こ れを引用して本明細書に組み込む。「GhyCH-」とは、NH2(CNH)-NH-N=CH-を意味 し、「GhyCCH3-」とは、NH2(CNH)-NH-N=CCH3-を意味する。グアニルヒドラゾン 置換化合物には、式I:(式中X2は、GhyCH-、GhyCCLH3-又はH-であり;X1、X'1及びX'2は、個別に、Ghy CH-又はGhyCCLH3-であり;Zは、-NH(CO)NH-,-(C6H4)-,-(C5NH3)-又は-A-(CH2)n -A-(n=2-10で、これは非置換体、モノ又はジC-メチル置換体、あるいはモノ又 はジ不飽和誘導体)であり;そしてAは、個別に、-NH(CO)-,−(CO)NH-,-NH(CO )NH-,-NH-又は-O-である)の化合物、又はその塩が含まれる。好ましい実施形 態としては、合成の容易さから、Aが同一の基である前記化合物が含まれる。ま た、式中X1及びX2がHであり;X'1及びX'2が、個別に、GhyCH-又はGhyCCLH3-であ り;Zが、-A-(CH2)n-A-(n=3-8)であり;そしてAが、-NH(CO)-,-(CO)NH-又は- NH(CO)NH-である前記の式Iの化合物又はその塩も含まれる。また、式中X1及びX2 がHであり;X'1及びX'2が、個別に、GhyCH-又はGhyCCH3-であり;Zが、-O−(CH22-O-である前記化合物も含まれる。 この化合物の他の例には、式中X2が、GhyCH-、GhyCCH3-又はH-であり;X1、X'1 及びX'2が、GhyCH-又はGhyCCLH3-であり;そしてZが、-O-(CH2)n-O-(n=2-10) である化合物又はその塩;並びに、式中X2がH以外である場合、X2が、X1に対し てメタ又はパラの位置 にあり、そしてX'2が、X'1に対してメタ又はパラの位置にある関連化合物も含ま れる。式中X2が、GhyCH-、GhyCCH3-又はH-であり;X1、X'1及びX'2が、GhyCH-又 はGhyCCH3-であり;そしてZが、-NH-(CO)-NH-である前記式の化合物又はその塩 ;並びに、式中X2がH以外である場合、X2が、X1に対してメタ又はパラの位置に あり、そしてX'2が、X'1に対してメタ又はパラの位置にある関連化合物も含まれ る。 式II:(式中n=3-8であり;X2及びX'2が、GhyCH-、GhyCCH3-又はH-であり,X1及びX'1 が、GhyCH-又はGhyCCH3-である)の化合物又はその塩;並びに、X2又はX'2、あ るいはその両方がH以外である場合、X2又はX'2が、X1又はX'1に対して、各々メ タ又はパラの位置にある関連化合物も含まれる。 本発明の化合物を、2つの基本的反応によって合成することができる。本明細 書の化合物に共通する特性を有する多くの変異種を、これらの反応によって合成 することができるだろう。 反応1は、1級又は2級アミン、例えば3,5-ジアセチルアニリンを有する置換 芳香族化合物と、ジオイルジクロライド、例えばグルタリルジクロライドとを反 応させ、対応するN,N'-ジフェニルアルカンジアミドを形成させることから成る 。「逆方向の」ジアミドを調製することもできる。アセチル及びジアセチル安息 香酸を、対応する置換トルエンとKMnO4とを反応させて調製することができる。 次に、この酸を標準的な方法で活性化して、適当なα,ωアルカンジアミンと反 応させ、逆方向のジアミドを形成させることができる 。ペプチド合成の分野で良く知られた方法によって、順方向及び逆方向のジアミ ドの混合物を合成することができる。従って、N-t-ブチルオキシカルボニルアミ ノ酸を置換アニリンと反応させ、続いて脱保護し、このアミノ酸を、活性化した 置換安息香酸と反応させてもよい。本明細書では、「-NH(CO)-」の表記は、特に 明記しない限り、異性体-CO(NH)-を含んでいる。 本方法は、ジオイルジクロライドに限定されない。トリフェニルアルカントリ アミドを合成するために、同様な方法で、トリオイル化合物のトリクロライド誘 導体を用いてもよい。適当なトリ酸には、環状酸、例えば1,3,5-シクロヘキサン トリカルボン酸(Aldrich Chem.Co.)、1,3,5-トリメチル1,3,5-シクロヘキサント リカルボン酸(Kemp's triacid,Kemp and Petrakis,1981,J.Org.Chem.46:5140 )、1,3,5-ベンジントリカルボン酸(Aldrich Chem.Co.)、及び鎖状のトリカルボ ン酸、例えば1,2,3-プロパントリカルボン酸(Sigma Chem.Co.)がある。ジフェニ ル尿素縮合物を形成するために、前記のジオイルジクロライドをトリクロロメチ ルクロロホルメートに置き換えて、前記と同一な反応を行ってもよい。1,n-(n- アルカンジオキシ)ジアリーレンを形成するために、反応1の代わりに、1,n-ジ ブロモアルカン、例えば1,2-ジブロモエタンと、モノヒドロキシルアリーレン、 例えば3-ヒドロキシアセトフェノンとを反応させることができる。 本発明の別の実施形態では、式H2N-(CL2)n-NH-(CH2)q-NH2(式中n,q=2-6)、及 び式Y-((CH2)n-NH2)3(式中Yは、N(n=2-6),C(NO2)(n=3),C-アルカン(n=1),1, 3,5,-アダマンタントリイル(n=3)又は1,3,5-ベンジントリイル)(n=1-3)のトリ アミンを用いる。 さらに別の実施形態では、アセチル-又はジアセチルアリールイソシアネート をアルカンジアミンと反応させるか、あるいはアセチ ル-又はジアセチルアリールアミンをアルカンジイルジイソシアネートを反応さ せて、ビスウレイド中間体を形成して、これをアミノグアニジンと反応させて、 グアニルヒドラゾン最終生成物を形成する。必要とするイソシアネートは、市販 品でもよいし、又はこれを、対応するアミンから、ホスゲン、トリクロロメチル クロロホルメート、又はビス(トリクロロメチル)カーボネートのトルエン溶液 又はキシレン溶液と高温で反応させて合成することもできる。 反応2は、アセトフェノン又はベンズアルデヒド型の部分と、アミノグアニジ ンとを反応させて縮合物を形成し、そこでアリーレンのケトン又はカルボニル部 分を、イミノ結合する(N=C)アミノグアニジンで置き換えて、それによってグア ニルヒドラゾンが形成し、水分子が放出される。 「P38 MAPキナーゼの経路」 本発明は、T細胞の活性化に関係する疾患及び障害、特にHIV感染を治療するた めに、p38MAPキナーゼ経路を標的とする治療方法及び医薬組成物に関する。本発 明は、T細胞の活性化及びHIV感染を阻害するために用いられる種々の技法及び組 成物に関する。この様な技法には、限定しないが、p38MAPキナーゼ経路を阻害す ると認められた遺伝子治療法、薬剤、低分子有機分子が含まれるだろう。 多価グアニルヒドラゾンの作用機序に関する任意の理論に拘束されないで、本 化合物は、p38MAPK経路を破壊することによって機能するだろう。p38MAPキナー ゼ経路は、ヒトT細胞の活性化において重要な働きを果たしていて、この経路が 、多価グアニルヒドラゾン化合物によって阻害される。さらに、多価グアニルヒ ドラゾン化合物で培養T細胞を処理することによって、HIV感染が阻害された。p3 8MAPKの配列に対するアンチセンス分子によってp38MAPK経路を阻害しても、同様 HIV感染が阻害された。抗CD3抗体又は抗CD28抗 体のいずれかによって、Tリンパ球を刺激する場合に、p38MAPキナーゼ経路は活 性化され、そして両方の抗体によって共同に、Tリンパ球を刺激した場合に、こ の経路は有意に活性化された。活性化されたTリンパ球に多価グアニルヒドラゾ ンを添加することによって、p38MAPキナーゼ経路の活性化が阻害された。さらに 、多価グアニルヒドラゾンの添加によって、IL-2の分泌で測定されるTリンパ球 の活性化も阻害された。 p38MAPKの発現阻害剤、p38MAPKのアンチセンスオリゴヌクレオチドを添加して 、p38MAPK活性を阻害した実験から、T細胞のHIV感染には、p38MAPキナーゼの活 性化が必要であることが判った。さらに、p38MAPK経路阻害剤、多価グアニルヒ ドラゾンのCNI-1493が、初代培養T細胞のHIV感染を阻害したことから、HIV感染 を維持するためには、p38MAPK経路の活性化が必要であることが判った。これら の結果は、T細胞の活性化において、及びT細胞がHIV感染を維持することにおい て、p38MAPキナーゼ経路が必須な役割を担っていることを示している。 p38MAPキナーゼの活性、及びそのシグナル伝達経路の他の成分を破壊するため に有用な化合物には、アンチセンス、リボザイム及び3重鎖がある。この様な分 子は、標的遺伝子であるp38MAPキナーゼ又はそのシグナル伝達経路の他の成分の 発現を阻害する様に設計される。 アンチセンスRNA及びDNA分子は、標的のmRNAにハイブリダイズしてタンパク質 への翻訳を抑えることで、mRNAからの翻訳を直接に阻害するように作用する。ア ンチセンスDNAでは、翻訳開始部位、すなわち注目する標的遺伝子のヌクレオチ ド配列位置-10から+10までの領域に由来するオリゴデオキシリボヌクレオチドが 好ましい。 本発明のアンチセンスRNA及びDNA、リボザイム及び3重鎖分子を、DNA及びRNA 合成の分野で既知の方法によって、調製することができる。これには、当分野で 既知の、オリゴデオキシリボヌクレオチド及びオリゴリボヌクレオチドの化学合 成方法、例えば固相ホスホアミダイト化学合成法がある。あるいは、アンチセン スRNAをコードするDNA配列のインビトロ転写及びインビボ転写によって、そのRN Aを作成してもよい。前記のDNA配列を、適当なRNAポリメラーゼプロモーター、 例えばT7又はSP6ポリメラーゼプロモーターが組み込まれた多様なベクターに、 組み込むことができる。あるいは、アンチセンスRNAを、用いるプロモーターに 応じて構成的に、又は誘導的に生産するアンチセンスcDNA構成体を、細胞株に安 定に導入することもできる。 細胞内での安定性及び半減期を増加させるために、DNA分子に対して、既知の 種々の修飾を施してもよい。可能な修飾には、限定しないが、本分子の5'及び/ 又は3'末端に、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドのフランキング 配列を付加すること、あるいは、オリゴデオキシリボヌクレオチド骨格内のホス ホジエステル結合に代えて、ホスホチオエート又は2'-O-メチルを用いることが ある。 「T細胞の活性化を特徴とする自己免疫疾患の治療」 本発明は、T細胞の活性化に関係する障害を治療する方法として、T細胞の活性 化及び/又はp38MAPキナーゼ経路を阻害する化合物を使用することに関する。特 に、本発明は、T細胞の活性化に関係する障害を治療する方法として、多価グア ニルヒドラゾン化合物及びアンチセンス分子を使用することに関する。本発明の 化合物は、不十分な免疫反応よりも、不適切な免疫反応を原因とする障害を治療 する際に、有効である。この様な障害の例には、限定しないが、 アトピー症状(IgE仲介性のアレルギー症状)、例えば喘息、アレルギー、例えば アレルギー性鼻炎、皮膚炎、例えば乾せん、病原体感染、慢性炎症疾患、器官特 異的自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、橋本甲状腺炎及びGrave病、移植片拒 絶、並びに移植片対宿主疾患がある。T細胞活性化が関与する他の免疫障害には 、限定しないが、慢性炎症疾患及び障害、例えばCrohn病、全身性エリテマトー デス、重症筋無力症、甲状腺炎、反応性関節炎、Lyme病、インスリン依存性糖尿 病、接触皮膚炎、胃腸アレルギー、例えば食物アレルギー、好酸球増加症、結膜 炎、糸球体腎炎、特定病原体感染、例えば寄生虫(リーシュマニア症)、グラム 陽性スーパー抗原誘発性ショック、特定ウイルス感染、例えばHIV、及び細菌感 染、例えば結核症及びらい腫らいがある。 前記載通りに、本発明の化合物を、その医薬特性から、T細胞活性化に関係す る障害を患っている患者を治療するための薬剤として、特に使用することができ る。この様な化合物を、患者に、単独で投与してもよく、又は適当な担体又は賦 形剤と共に混合した医薬組成物として投与してもよい。 「スクリーニングアッセイ」 p38MAPキナーゼを抑制又は阻害し、その結果T細胞の活性化を阻害する化合物 を同定するために、以下のアッセイを計画した。この化合物には、限定しないが 、本明細書の式1又は2に従うグアニルヒドラゾン置換化合物、及びp38MAPキナ ーゼに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれ得る。p38MAPキナーゼ経 路の阻害剤として同定された化合物は、T細胞に関係する疾患及び障害を治療す る際に、有効であるだろう。 本アッセイは、p38MAPキナーゼ経路、そしてその結果T細胞の活性化を阻害す る化合物を同定するものである。本発明のアッセイに は、p38MAPキナーゼシグナル伝達経路の個々の成分に対する試験化合物の効果を 測定するインビトロキナーゼアッセイがある。例えば、これらのアッセイでは、 試験化合物、及び活性化したT細胞から調製した細胞溶解物を含んでいる反応混 合液中で、成分が相互作用するのに十分な時間で、この試験化合物の効果を測定 することができるが、これに限定しない。細胞溶解物から、p38MAPキナーゼ又は 本経路の他の成分、例えばMAPKAP-K2を免疫沈降し、そしてこのキナーゼ活性を 、このキナーゼの既知の基質、すなわち転写因子AFT-2,CHOP,HSP27及びMaxを 用いて測定する。p38MAPキナーゼ成分の活性は、基質のリン酸化状態の測定量と して決定される。化合物の阻害活性を調べるために、試験化合物を含んでいるか 、又は含んでいない前記反応混合液を用意する。コントロール反応混合液には、 試験化合物を混合するか、又はプラセボを混合する。基質のリン酸化が見られな い場合、MAPキナーゼと基質との相互作用が阻害され、すなわち基質のリン酸化 が阻害されたことが指摘される。 特定の実施形態では、当分野の通常の組換えDNA技術を用いて、標的とする基 質を固定化することができる。例えば、標的遺伝子のコード領域を、pGEX-5X-1 などの融合ベクターを用いて、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)遺伝子 に、融合タンパク質が発現する様に、融合することができる。この場合のアッセ イでは、GST-標的遺伝子の融合タンパク質を、グルタチオンアガロースビーズに 固定化することができる。活性化したT細胞の溶解物を、試験化合物の存在下、 又は非存在下に加えて、32P-ATPを用いたリン酸化反応が起きる様にすることが できる。反応時間の最後で、非結合物質を洗い流し、基質のリン酸化状態を測定 することができる。標的遺伝子のタンパク質産物と、p38MAPキナーゼ経路の成分 との相互作用を、グルタチオンアガロースビーズに結合して残った放射線量を測 定することによって、検出することができる。試験化合物によって、この相互作 用がうまく阻害された場合、放射線の測定量は減少するだろう。 あるいは、GST-標的遺伝子の融合タンパク質と、これと相互作用する細胞抽出 物とを、32P-ATPを含んでいるキナーゼ用緩衝液中で、固体のグルタチオンアガ ロースビーズ無しに、混合することができる。相互作用した後に、又はその最中 に、試験化合物を添加することができる。次に、この混合液をグルタチオンアガ ロースビーズに通して、非結合物質を洗い流す。再び、このビーズに結合した放 射能を測定して、標的基質遺伝子と、p38MAPキナーゼ経路の成分とのキナーゼ反 応の阻害程度を検出することができる。 さらに、本発明のアッセイには、他に、T細胞活性化に対する試験化合物の効 果を測定するインビボアッセイがある。例えば、試験化合物を、T細胞の活性化 を阻害する能力について検査することができる。この場合のアッセイでは、試験 化合物を、CD3及びCD28の両方で同時に刺激したT細胞に加えることができる。T 細胞を刺激することで、サイトカイン、例えばIL-2の合成及び分泌が起きる。こ の様なサイトカインの分泌又は合成の阻害から、試験化合物が、T細胞の活性化 を阻害することが指摘される。 「レトロウイルスに対する組み合わせ治療」 本発明では、レトロウイルス感染、特にHIV感染を治療するために、多価グア ニルヒドラゾン化合物及びp38MAPキナーゼ経路の阻害剤を、組み合わせた治療に おいて用いることができる。全体として抗ウイルス効果を増加するために、グア ニルヒドラゾン置換化合物を、1つ又は複数の他の抗ウイルス剤と組み合わせて 用いる。多価グアニルヒドラゾン化合物及びp38MAPキナーゼ経路阻害剤と共に用 いることができる追加の抗ウイルス剤には、限定しないが、ウイル ス複製に関与する異なる標的分子に作用するもの、例えば逆転写酵素の阻害剤、 ウイルスブロテアーゼの阻害剤、プレインテグレーション複合体の阻害剤、及び グリコシル化阻害剤がある。 p38MAPキナーゼ経路の阻害剤、又は医薬上容認されるこの誘導体を、レトロウ イルス阻害剤、例えば逆転写酵素阻害剤、HIVプロテアーゼの阻害剤及びプレイ ンテグレーション複合体の阻害剤と組み合わせて、用いることもできる。逆転写 酵素阻害剤には、3'アジト-3'-チミジン(AZT)およびジデオキシイノシン(ddI), 2',3'-ジデオキシアデノシン(ddA);2',3'-ジデオキシグアノシン(ddG);2',3'- ジデオキシイノシン(ddI);2',3'-ジデオキシシチジン(ddC);2',3'-ジデオキ シチミジン(ddT);2',3'-ジデオキシ-ジデオキ -2'-フルオロヌクレオシド;2',3'-ジデオキシ-2'-フルオロアデノシン;2',3'- ジデオキシ-2'-フルオロイノシン;2',3'-ジデオキシ-2'-フルオロチミジン;2' ,3'-ジデオキシ-2'-フルオロシトシン;および2',3'-ジデオキシ-2',3'-ジデヒ ドロ-2'-フルオロヌクレオシド;および2',3'-ジデオキシ-2',3'-ジデヒドロ-2' -フルオロチミジン(Fd4T)がある。本発明の2',3'-ジデオキシ-2'-フルオロヌ クレオシドは、好ましくは、フッ素の結合がベータ位に配置されたもので、限定 しないが、2',3'-ジデオキシ-2'-ベータ−フルオロアデノシン(F-ddA),2',3'- ジデオキシ-2'-ベーターフルオロイノシン(F-ddI)、および2',3'-ジデオキシ-2' -ベーターフルオロシトシン(F-ddC)である。この様な組み合わせによって、p38M APキナーゼ経路阻害剤を用いるために、抗ウイルス活性を低下させることなく、 前記ヌクレオシド誘導体の投与量をより少なくし、この薬剤に付随する毒性を下 げることができる。さらに、ウイルスではなく宿主細胞が、本発明のp38MAPキナ ーゼ経路阻害剤の標的であることから 、この様な組み合わせによって、ウイルスの抵抗性を低下又は回避することがで きる。 本発明におけるp38MAPキナーゼ経路阻害剤とヌクレオシド誘導体の好ましい組 み合わせには、HIV感染を治療するために、有効量の多価グアニルヒドラゾン置 換化合物と有効量のAZT;そして有効量の多価グアニルヒドラゾン置換化合物と 、有効量のddI又は有効量のプレインテグレーション複合体の阻害剤、例えば米 国特許5,574,040に記載されたものがある。その内容を引用して本明細書に組み 込む。 p38MAPキナーゼ経路阻害剤を、ウリジンホスホリラーゼ阻害剤、例えばアシク ロウリジン化合物、例えばベンジルアシクロウリジン(BAU);ベンジルオキシ ベンジルアシクロウリジン(BBAU);アミノメチルベンジルアシクロウリジン(AMB AU);アミノメチルベンジルオキシベンジルアシクロウリジン(AMB-BAU);ヒドロ キシメチルベンジルアシクロウリジン(HMBAU);及びヒドロキシメチルベンジル オキシベンジルアシクロウリジン(HMBBAU)と組み合わせて用いることもできる。 本発明では、p38MAPキナーゼ経路阻害剤又は医薬上容認されるこの誘導体を、 サイトカイン又はサイトカイン阻害剤、例えば、限定しないが、rIFNα、rIFNβ 、rIFNγ、IL-2、TNFα阻害剤、及びMNX-160と組み合わせて用いることもできる 。ヒトrIFNaA(>108IU/mg)及びrIFNγ(1.4x108IU/mg)は、Hoffman LaRocheから 得ることができる。ヒトrIFNβSer17(1.0x108IU/mg)は、Berlex Biosciencesか ら得ることができる。IL-2(インターロイキン2)は、Chironから得ることがで きる。世界保健機構(WHO)から参考標準品を得る(ヒトrIFNα、WHO標準B,69,19 ;ヒトrIFNβ、WHO no.G-023-902-527、又は国立アレルギー及び感染症研究所、 国立衛生研究所No .G-023-901-530)。 p38MAPキナーゼ経路阻害剤を、ウイルスプロテアーゼの阻害剤、例えば、限定 しないが、MK-639(Merck),Invirase(saquinavir,Roche),ABT-538(Abbott,CAS Reg.No.155213-67-5),AG1343,VXO478(Burroughs Wellcome/Glaxo,CAS Reg.No .161814-49-9),DMP450,SC-52151(Telinavir)と組み合わせて用いることもでき る。プロテアーゼ阻害剤は、主に、集積過程(すなわちウイルス発芽)の最中又 はその後に作用して、ビリオンの成熟感染状態への成熟を阻害すると、一般に考 えられている。例えば、ABT-538は、インビトロで、効力の高い抗ウイルス活性 を有し、そしてインビボで、望ましい薬物動態及び安全性を有することが示され ている(Ho et al.,Nature 373:123-126,1995)。ABT-538をAIDS患者に投与する ことによって、血漿中のHIV-1レベルは指数関数的に減少し、そしてCD4リンパ球 数は実質的に増加する。ABT-538処理後の血漿中ウイルスの指数関数的減少は、 この薬剤が再感染を阻害することで、遊離ビリオンが清掃され、そしてHIV-1生 産細胞が欠失していくことを反映している。ABT-538処理は、ウイルスによるCD4 リンパ球の破壊を減少させる。この処理と、HIV感染を異なった段階で阻害するp 38MAPキナーゼ経路阻害剤とを組み合わせることで、相乗的な効果、そして劇的 な臨床効果を呈すると思われる。 p38MAPキナーゼ経路阻害剤、又は医薬上容認されるこの誘導体を、5'-mRNAプ ロセシングを妨害する抗HIV剤のクラス、例えばリバビリン(ribavirin(Viratel 社のRivavirin(Virazole))と組み合わせて用いることもできる。リバビリンの作 用機序は明らかではないが、この薬剤は、mRNAのキャップ構造の形成においてグ アノシンと拮抗するか、及び/又はその分子の機能的メチル化を妨害すると考え られる。さらに、p38MAPキナーゼ経路阻害剤を、治療薬、例えば、 ステロールと相互作用し、そして不可逆的に結合するポリエンマイクロライドの 抗真菌抗生物質であるアンホテリシンB(Gibco社のFungizone)と組み合わせて用 いることができる。アンホテリシンBは、種々の脂質エンベロープ型のウイルス 、例えばHIVに対して有効な唯一の薬剤クラスを代表するものである。アンホテ リシンBは、インビボの毒性が強いが、この薬剤のメチルエステル型は、抗HIV活 性を有し、且つインビトロでの細胞毒性が低い。従って、アンホテリシンB又は このメチルエステルを、p38MAPキナーゼ経路阻害剤と組み合わせて治療に用いる ことができる。 p38MAPキナーゼ経路阻害剤を、糖タンパク質プロセシングの阻害剤、例えばカ スタノスペルミン(castanospermin)(Boehringer Mannheim)と組み合わせて用い ることもできる。カスタノスペルミンは、糖タンパク質プロセシングを阻害する 植物アルカロイドであり、HIVには、高度にグリコシル化した2つのタンパク質g p120及びgp41が含まれているので、これは抗HIV剤として作用する。gp120のCD4 との相互作用において、タンパク質のグリコシル化は、重要な役割を果たす。カ スタノスペルミン存在下に合成された子孫ビリオンによる感染では、HIVの感染 性は低下した。 HIVを治療する方法で用いる好ましい組み合わせには、有効量の多価グアニル ヒドラゾン化合物と有効量のddIの利用;そして有効量の多価グアニルヒドラゾ ン置換化合物と有効量のリバビリンの利用がある。 「治療上の利用、投与経路及び調合」 p38MAPキナーゼ経路阻害剤を、HIV以外のウイルス感染、例えばHBV,EBV,CMV 感染、及びTBなどの他の日和見感染に対する抗ウイルス活性のために用いてもよ い。以下に記載する組み合わせた治療剤の有効投与量を、適当な医薬用担体中に 調合して、適当な方法、 例えば、限定しないが、注入(静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下)、上皮又は粘膜 皮膚の内層(口腔粘膜、直腸及び膣の上皮内層、鼻咽頭粘膜、腸粘膜)を介した 吸収、経口、経皮、又は医薬分野で利用される他の方法で、投与することができ る。 人間の患者に対して、本化合物を、そのままの形で、あるいは、T細胞活性化 及びウイルス感染が関与する様々な症状を治療又は改善する投与量の化合物を適 当な担体又は賦形剤と共に混合した医薬組成物の形で、投与することができる。 治療上有効な投与量とは、T細胞の活性化及び/又はHIV感染を阻害するために十 分な化合物の量を指す。治療上有効な投与量を、単独で、あるいはHIV感染又は 付随する疾患の他の治療薬を補助薬剤として組み合わせて、投与することができ る。即時的に適用する本化合物の調合及び投与の技術は、Remington's Pharmace utical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton,PA)最新版に記載されている。 適当な投与経路には、例えば経口、直腸内、経粘膜、又は腸内投与;非腸管外 経路として、例えば筋肉内、皮下、骨髄注射、さらにクモ膜下腔内、直接的脳室 内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、又は眼内注射があり、そして任意には、滞留性又 は徐放性の調合剤の形でもよい。 さらに、本発明の薬剤を、目標指向性の薬剤分配システム、例えば抗CD4抗体 で被覆したリポソームで、投与することもできる。このリポソームは目標指向性 であり、CD4を発現している細胞に選択的に取り込まれ得る。 本医薬組成物を、混合、溶解、糖衣錠成形、浮揚化(levitating)、乳化、カプ セル化、トラップ、又は凍結乾燥の通常方法によって製造することができる。本 発明で用いる医薬組成物を、活性のある化合物の加工を促進する賦形剤及び補助 剤を含んでいる生理学的に 容認される1つ以上の担体を用いて、通常の方法で調合して、医薬上用いること ができる調製品にすることができる。適切な調合は、選択した投与経路に依存す る。 注射するために、本発明の薬剤を、水溶液、好ましくは生理学的緩衝液、例え ばハンク溶液、リンガー溶液又は生理食塩緩衝液に調合することができる。経粘 膜投与のために、浸透させる境界に適する浸透剤を調合させることができる。こ の様な浸透剤は、当分野で通常既知のものである。 経口投与のために、本活性化合物を医薬上容認される担体と混合することで、 本化合物を調合することができる。治療する患者に経口投与して、消化される錠 剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、縣濁 剤にするために、担体を用いて本化合物を調合することができる。固体の賦形剤 を用いて、任意には混合物をすりつぶし、そして顆粒混合物を加工し、適当な補 助剤を添加して、希望するなら、錠剤又は糖衣錠の中心体として、経口投与用の 医薬調製品を得ることができる。適当な賦形剤は、特に糖などの充填剤、例えば ラクトース、スクロース、マンニトール又はソルビトール;セルロース調製品、 例えばメイズ澱粉、コムギ澱粉、コメ澱粉、ポテト澱粉、ゼラチン、トラガカン トゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシ メチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)である。 希望するなら、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、アガーあるいはアル ギン酸又はこの塩のアルギン酸ナトリウムを加えることもできる。 糖衣錠の中心体は、適当な被覆剤と一緒にして供給される。このために、濃縮 した糖溶液を用いることができ、これには、任意にアラビアゴム、タルク、ポリ ビニルピロリドン、カルボポルゲル(car bopol gel)、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液 、及び適当な有機溶媒又は溶媒混合液が含まれ得る。同定するために、又は活性 化合物の投与量の異なる組み合わせを特色づけるために、染色剤又は色素を、錠 剤又は糖衣錠の被覆剤に加えてもよい。 経口で用いる医薬調製品には、ゼラチンで作られたプッシュフィット(push-fi t)式のカプセル、さらにゼラチン及び可塑剤(例えばグリセロール又はソルビト ール)で作られた軟質の封入カプセルがある。プッシュフィット式カプセルには 、充填剤、例えばラクトース、結合剤、例えば澱粉、及び/又は滑沢剤、例えば タルク又はステアリン酸マグネシウム、そして任意には安定化剤と混合した活性 化合物が含まれ得る。軟カプセルでは、本活性物質を、適当な液体、例えば脂肪 油、液体パラフィン又は液体ポリエチレングリコールに溶解又は縣濁することが できる。さらに、安定化剤を追加してもよい。経口投与用の全ての調合では、こ の投与に適した投与量を用いるべきである。 頬内投与のために、本組成物は、通常方法で調合した錠剤又は舐剤の形にする ことができる。吸入による投与のために、本発明の化合物を、加圧容器又はネブ ライザーからのエアロゾルスプレーの形で、適当な噴射剤、例えばジクロロジフ ルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二 酸化炭素又は他の適当なガスを用いて、分配する。加圧エアロゾルの場合、単位 投与量は、一定量を分配する弁を利用して測定され得る。吸入器(inhaler)又は 吹き入れ器(insufflator)に用いるゼラチンのカプセル及びカートリッジを、本 化合物と適当な粉末基剤、例えばラクトース又は澱粉との粉末混合物を含ませて 、調合することができる。 注射、例えば、一回の大量注射、又は連続注入によって腸管外投 与するために、本化合物を調合してもよい。注射用調合剤は、単位投与量の形で 、例えばアンプル又は複数回投与用の容器で、保存剤を添加して提供される。本 化合物を、油性又は水性溶媒中で、縣濁液、溶液又は乳液の形にすることもでき 、さらに調合用剤、例えば縣濁剤、安定化剤及び/又は分散剤を混合してもよい 。 腸管外投与のための医薬調合剤には、水溶性型である本活性化合物の水溶液が ある。さらに、本活性化合物の縣濁液を、適当な油性分を注入した縣濁液として 調製することもできる。適当な親油性溶媒又は媒体には、脂肪油、例えばゴマ油 、あるいは合成脂肪酸エステル、例えばエチルオリエート又はトリグリセリド、 あるいはリポソームがある。注射用水性縣濁液には、この縣濁液の粘性を増加さ せる物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール又はデ キストランが含まれ得る。この縣濁液は、任意には、適当な安定化剤、又は高濃 縮溶液を調製するために、本化合物の溶解度を増す薬剤を含んでもよい。あるい は、本活性成分は、注射に適する媒体、例えば無菌パイロジェン非含有水と混合 するための粉末の形であってもよい。 リポソーム及び乳濁液は、疎水性薬剤の分配媒体又は担体として知られている 。通常毒性が高いが、有機溶媒、例えばジメチルスルホキシドを用いることがで きる。さらに、本化合物を、持続放出システム、例えば本治療薬剤を含んでいる 固体疎水性ポリマーの半浸透性マトリクスを用いて、分配してもよい。種々の持 続放出物質が確立していて、当分野で良く知られている。持続放出カプセルによ って、その化学特性に応じて、数週間から100日を超えて本化合物を放出させる ことができる。治療薬剤の化学特性及び生物学的安定性に応じて、タンパク質安 定化のための方法を、追加して行うこともできる。 本医薬組成物には、適当な固体又はゲルの担体又は賦形剤が含まれてもよい。 この様な担体又は賦形剤の例には、限定しないが、炭酸カルシウム、リン酸カル シウム、種々の糖、澱粉、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリエチレングリ コールなどのポリマーがある。 p38MAPキナーゼシグナル伝達経路の阻害剤として同定された本発明の化合物の 多くは、医薬上容認される対イオンとの塩として提供され得る。医薬上容認され る塩は、多くの酸、限定しないが例えば、塩酸、硫酸、酢酸、酪酸、酒石酸、リ ンゴ酸、コハク酸など;又は塩基によって形成され得る。塩は、水性溶媒、又は 対応する遊離塩基型である他のプロトン性溶媒に、より溶けやすくなる傾向があ る。医薬上容認される塩、担体又は賦形剤の例は、当分野で良く知られていて、 例えばRemington's Pharmaceutical Sciences,18th Edition,A.R.Gennaro,Ed .,Mack Publishing Co.,Easton,PA,1990に見つけることができる。この様な塩に は、限定しないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウ ム、鉄、亜鉛、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、 酒石酸塩、リンゴ酸塩などがある。 本発明で用いるのに適した医薬組成物には、目的を達成するために有効な量の 本活性成分が含まれている組成物がある。詳しく云うと、治療上有効な量とは、 治療される患者の症状の進展を抑制又は軽減するために有効な量を意味する。当 業者は、特に本明細書の内容を考慮して、この有効量を決定することができる。 本発明の方法で用いられる任意の化合物に関して、細胞培養アッセイから、治 療上有効な投与量を最初に推定することができる。この情報を利用して、ヒトに 有用な投与量をより正確に決定することができる。 治療上有効な投与量とは、感染強度の減少、症状の改善、又は患者生存期間の 延長をもたらす化合物量を指す。本化合物の毒性及び治療有効性を決定するため に、製薬学、薬理学及び毒性学の標準方法に従って、細胞培養又は実験動物を用 いて、LD50(集団の50%が死亡する投与量)及びED50(集団の50%で治療効果が見 られる投与量)を測定する。毒性効果及び治療効果を発揮する投与量の比が、治 療指標であり、LD50とED50との比で表すことができる。この治療指数が高い化合 物が好ましい。細胞培養アッセイ又は動物実験から得られたデータを、ヒトに対 する投与量の範囲を設定する際に利用することができる。本化合物の投与量が、 毒性がほとんど又は全くないED50周辺の濃度範囲にあることが好ましい。この投 与量は、用いる剤型及び投与経路に応じて、前記範囲内で変わり得る。 希望する改善効果を維持するために十分な血漿中の活性成分レベル、又は最小 有効濃度(MEC)を供給する様に、個体別に、投与量及び期間を調整することがで きる。このMECは化合物毎に変わるが、インビトロのデータ、例えば、本明細書 に記載したアッセイ法によって、HIV感染の50-90%阻害を達成するのに必要な濃 度から、推定することができる。MECを達成するために必要な投与量は、一個々 の特性及び投与経路に依る。血漿中濃度を決定するために、HPLC、バイオアッセ イ又はイムノアッセイを用いることができる。 投与する組成物量は、治療される患者、その体重、重症度、投与様式及び処方 する内科医の判断に依るだろう。 実施例1 この実施例では、代表的なグアニルヒドラゾン置換化合物CNI-1493(N,N'-ビ ス(3,5-ジアセチルフェニル)デカンジアミドテトラキス(アミジノヒドラゾン )テトラヒドロクロライド)がp38MAPキ ナーゼ経路を阻害することを示した実験について説明する。CNI-1493が、LPSに よって活性化されたマクロファージのTNF生産を阻害することが示された。CNI-1 493は、26kDaの膜型TNFの合成を阻害した。これは、タンパク質翻訳が阻害され たことを示唆する。この翻訳抑制を支持する証拠が、TNFの5'UTR及び3'UTRによ ってレポーター分子を発現誘導させる構成体を用いた実験から、さらに得られた 。TNF遺伝子の5'UTR及び3'UTRの両領域が、CNI-1493による翻訳の最大抑制に必 要であった。TNFの翻訳調節にp38MAPキナーゼが関与しているので、次に、p38MA Pキナーゼに対するCNI-1493の効果を調べた。ヒトPBMCをCNI-1493で前処理した 場合、LPS添加後のp38MAPキナーゼの活性化が抑制された。これらの結果から、C NI-1493は、特に、LPS仲介性のTNF生産におけるp38MAPキナーゼシグナル伝達経 路の活性化を阻害することが指摘される。 実施例2 この実施例では、Tリンパ球の共同刺激に、p38MAPキナーゼ経路が関与するこ とを示した実験について説明する。2つの独立したシグナル、例えば固定化α-C D3及び可溶性α-CD28をT細胞に与えた場合、Tリンパ球の共同刺激が起こり、T細 胞が活性化して、その反応の1つとしてIL-2が生産される。シグナル伝達分子で あるMAPキナーゼ群に属する2つのもの、ERK及びJNKは、以前からT細胞の共同刺 激に関与することが示されていた。p38MAPキナーゼが、単球及びマクロファージ の活性化に重要な働きをすることが判っていたが、T細胞でのp38MAPキナーゼ機 能の役割については、ほとんど知られていない。 ヒトT細胞を研究するために、ロングアイランド血液銀行への健常人ドナーの 血液から軟膜を得た。末梢血単核細胞(PBMC)を、Fico11-Hypaque(Hypaque,Phar macia)の密度勾配遠心によって単離した 。典型的には、1回の調製で、200x106細胞が得られた。取扱説明書通りに、T細 胞カラム(R&D)に通して、T細胞を単離した。Jurkat細胞をATCCから入手して、10 %熱非働化胎児ウシ血清、抗生物質及びL-グルタミンを含んだDMEM中で培養維持 した。 p38に対するウサギポリクローナル抗体、及び組換えGST-AFT2プラスミドは、D r.RogerDavis(Howard Hughes Institute,Woreester,MA)から入手した。GST-AFT 2融合タンパク質を、取扱説明書通りに、グルタチオンアガロースを用いた親和 性クロマトグラフィー(Pharmacia Inc.)で精製した。抗CD3ヒトモノクローナル 抗体、及び抗CD28ヒトモノクローナル抗体をPharmingenから購入した。 細胞溶解物を、キナーゼ用溶解緩衝液(20mM Tris pH 7.5,10% glycerol,1 % Triton X-100,0.137M NaCl,25mM B-glycerophos phate,2mM EDTA,1mM or thovanadate,2mM pyrophosphate,10μg/ml Leupeptin,1mM PMSF)を用いて調 製した。タンパク質を12%SDS-PAGEで分離して、PVDF膜(BioRad Inc.)に電気泳動 で転写した。Oこれを、リン酸化ヒトp38MAPKを特異的に免疫認識するウサギポ リクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.)の1/1000希釈液で探索した 。抗体結合を、Enhanced chemiluminescence(Amersham International PLC)で検 出した。 適当な処理をした後に、2-5x106細胞を0.5-1mlのキナーゼ用溶解緩衝液で溶解 して、4℃で15分間14000gで遠心した。内在性のp38を、Protein-Aアガロースに 結合させた抗p38ポリクローナル抗体で、1時間室温で免疫沈降した。p38MAPKを 免疫沈降したアガロースビーズを、前記溶解緩衝液で2回洗浄し、キナーゼ緩衝 液(buffer(25mM Hepes pH7.4,25mM B-glycerophosphate,25mM MgCl22mM dith iothreitol,0.1mM orthovanadate)で2回洗浄し、最終容量30μl中で、5μg の基質タンパク質(GST-AFT2)及び50μM[gamm a-32P]ATP(10Ci/mmol)と混合して、キナーゼアッセイを行った。30分後に、等量 の2Xレムリサンプル緩衝液を加え、加熱して、この反応を停止した。これをSDS- PAGEにかけ、オートラジオグラフィーをとり、Phosphorimager(Amersham Inc.) でリン酸化基質を検出して分析した。 T細胞の共同刺激によって、相乗的にp38キナーゼの活性化が起こった。T細胞 を共同刺激した場合にp38MAPキナーゼが活性化されるか否か調べるために、イン ビトロで、Jurkat細胞に、抗CD3及び抗CD28抗体を、単独で又は共同で作用させ た。Jurkat細胞を、固定化抗CD3抗体又は可溶性抗CD28抗体のいずれか、あるい はその両方で90分間処理した。この細胞を集めて、既知のp38MAPキナーゼ基質で ある転写因子ATF2のリン酸化を測定して、p38MAPキナーゼ活性を調べた。CD3単 独の添加で、p38MAPキナーゼ活性は3倍刺激された。CD28単独の添加で、p38MAP キナーゼ活性は5倍刺激された。抗CD3及び抗CD28抗体の両方を添加して、共同 で刺激した場合、p38MAPキナーゼ活性は相乗的に刺激され、12倍増加した。この 共同刺激で、p38MAPキナーゼ活性は、ベースラインの12倍まで相乗的に増加した 。これらは、デンシトメーターで測定した。 リポ多糖で刺激された後に起こる、単球及びマクロファージのp38MAPキナーゼ の活性化は、CNI-1493によって抑制された。しかし、この薬剤の直接の標的が、 p38MAPキナーゼであるか、又はその上流の活性因子であるかは明らかではない。 抗CD3抗体、抗CD28抗体又はその両方で処理したJurkat細胞に、CNI-1493を加え 、この薬剤が、共同刺激で誘発されるp38MAPキナーゼ活性を阻害することができ るか否か調べた。CNI-1493によるp38MAPキナーゼ活性の阻害は、用量依存的であ ることが観察された。抗CD3抗体による刺激は、CNI-1493の影響を受けなかった が、p38MAPキナーゼの活性化は、約50% 阻害された。抗CD3抗体及び抗CD28抗体による刺激は、1.5μM投与時に完全に阻 害された。従って、CNI-1493は、T細胞を共同で刺激した場合に活性化されたp38 MAPキナーゼ活性を阻害した。 実施例3 この実施例では、初代培養T細胞のHIV感染におけるp38MAPキナーゼ経路の役割 について説明する。特に、初代培養T細胞のHIV感染に、p38MAPキナーゼの活性化 が必要であるという仮定を検証する。ヒトT細胞を研究するために、ロングアイ ランド血液銀行への健常人ドナーの血液から軟膜を得た。末梢血単核細胞(PBMC) を、Fico11-Hypaque(Hypaque,Pharmacia)の密度勾配遠心によって単離した。典 型的には、1回の調製で、200x106細胞が得られた。取扱説明書通りに、T細胞カ ラム(R&D)に通して、T細胞を単離した。Jurkat細胞をATCCから入手して、10%熱 非働化胎児ウシ血清、抗生物質及びL-グルタミンを含んだDMEM中で培養維持した 。 Ficoll-Hypaque分離によってT細胞を調製し、単球を接着によって取り除いた 。このT細胞を、10%FCS、L-グルタミン及び抗生物質(PS)を加えたRPMI1640中で 、PHA(5μg/ml)によって3日間刺激した。HIVI-LAV保存液を調製し、CEM細胞で 力価を決定した。その後、洗浄したT細胞を、1000組織培養感染単位(TCIU)のウ イルスと共に37℃で2時間放置した。洗浄後、20U/ml IL-2入りの新しい培地を 加えた。感染後、各経過時間で、細胞溶解物を調製した。 p38に対するウサギポリクローナル抗体、及び組換えGST-AFT2プラスミドは、D r.Roger Davis(Howard Hughes Institute,Woreester,MA)から入手した。GST-AF T2融合タンパク質を、取扱説明書通りに、グルタチオンアガロースを用いた親和 性クロマトグラフィー(Pharmacia Inc.)で精製した。抗CD3ヒトモノクローナル 抗体、及び抗CD28ヒトモノクローナル抗体をPharmingenから購入した。 細胞溶解物を、キナーゼ用溶解緩衝液(20mM TrispH7.5,10%glycerol,1% Triton X-100,0.137M NaCl,25mM B-glycerophos phate,2mM EDTA,1mM ortho vanadate,2mM pyrophosphate,10μg/ml Leupeptin,1mM PMSF)を用いて調製 した。タンパク質を12%SDS-PAGEで分離して、PVDF膜(BioRad Inc.)に電気泳動で 転写した。これを、リン酸化ヒトp38MAPKを特異的に免疫認識するウサギポリク ローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.)の1/1000希釈液で探索した。抗 体結合を、Enhanced chemiluminescence(Amersham International PLC)で検出し た。 適当な処理をした後に、2-5x106細胞を0.5-1mlのキナーゼ用溶解緩衝液で溶解 して、4℃で15分間14000gで遠心した。内在性のp38を、Protein-Aアガロースに 結合させた抗p38ポリクローナル抗体で、1時間室温で免疫沈降した。p38MAPKを 免疫沈降したアガロースビーズを、前記溶解緩衝液で2回洗浄し、キナーゼ緩衝 液(buffer(25mM Hepes pH7.4,25mM B-glycerophosphate,25mM MgCl22mM dith iothreitol,0.1mM orthovanadate)で2回洗浄し、最終容量30μl中で、5μg の基質タンパク質(GST-AFT2)及び50μM[gamma-32P]ATP(10Ci/mmol)と混合して、 キナーゼアッセイを行った。30分後に、等量の2Xレムリサンプル緩衝液を加え、 加熱して、この反応を停止した。これをSDS-PAGEにかけ、オートラジオグラフィ ーをとり、Phosphorimager(Amersham Inc.)でリン酸化基質を検出して分析した 。 アンチセンス実験のために、ヒトp38MAPKの塩基配列324-341をコードする18me rのホスホチオレートオリゴヌクレオチド:センス鎖(5'-GCAGGAGCTGAACAAGAC-3 ':配列番号1)又はアンチセンス鎖(5'-GTCTTGTTCAGCTCCTGC-3':配列番号2 )を用いた(Han et al.,1995 Biochem.Biophys.Acta 1265:224)。 1μM 18merの存在下に、T細胞にHIVI-LAVを感染させた。3-4日毎に新しいオ リゴマーを含んだ培地を与え、そしてRT測定のために異なった時間で上清を集め た。同時に、プレートにまいた細胞に同様な処理を施し、免疫沈降によるリン酸 化p38MAPKレベルの測定のために、異なった時間で細胞を集めた。図1〜3では 、リン酸化p38MAPKレベルに対する、p38MAPKのセンス及びアンチセンス・オリゴ ヌクレオチド添加の効果、並びにこれと、RTで測定されるHIV複製との相関を示 す。 初代培養Tリンパ球を健常人ドナーから単離して、PHAで2-3日間刺激し、それ からHIVのLAV株で感染させた。感染後30分という早い時間で、コントロール非感 染細胞に比べて、HIV感染細胞において、p38MAPKのリン酸化の急速な増加が認め られた(図1A及び1B)。培養T細胞にウイルスを感染させて2時間後まで、p38MA PK活性は増加し続けた(非感染細胞に対して450%増加;p<0.05)。T細胞におけ るHIV感染の結果としてのp38MAPK活性化の程度は、マクロファージを既知のp38M APK刺激剤、例えばUV,TNF及びLPSによって活性化した際に観察されるp38MAPK活 性の増加と良く相関した(Raingeaud et al.,J.Biol.Chem.270:27395,1995)。 この2つの細胞種におけるp38MAPK活性化の反応速度特性は良く似ていて、2時 間まで増加し続けるが、6時間以内にベースレベルまで戻る。 これらの結果から、T細胞のHIV-1感染には、p38MAPK経路の活性化が必要であ る可能性が示唆される。PHAで活性化した初代培養T細胞をCNI-1493で1時間前処 理し(又は前処理せずに)、HIVのLAV株で感染させ、そして感染後10日後まで、 異なった時間でRT活性を測定した。図2Bに示す様に、CNI-1493は、T細胞のHIV複 製を、IC50を約0.5μMとして用量依存的に阻害した。HIV複製に対するCNI-1493( 1μM)の効果の時間変化を図2Cに示す。この期間中、p3 8MAPK活性に対するCNI-1493の抑制効果は、HIV複製に対するその抑制効果と相関 した(図2D)。 T細胞のHIV-1感染におけるp38MAPK経路の活性化の必要性を支持する別の証拠 は、アンチセンスオリゴヌクレオチドによってp38MAPK活性を抑制した実験から 得られた。ホスホチオレート結合したセンス又はアンチセンスのp38MAPKオリゴ マーを、HIV-LAVに感染させる初代培養T細胞に、ウイルスと同時に加えた。この オリゴマーは10日目まで3日毎に補充した。p38MAPKアンチセンスオリゴヌクレ オチドは、感染後7日目及び10日目において、リン酸化p38MAPKを減少させ、こ れに比例してHIV複製が減少した(図3)。従って、p38MAPK活性化を抑制する2 つの異なる方法(CNI-1493及びアンチセンスオリゴヌクレオチド)によって、HI V複製が阻害されたことから、HIVの最大複製には、p38MAPK経路の活性化が必要 であることが示唆される。 最近、CCケモカイン類MIP1α、MIP1β及びRANTESが、T細胞におけるHIV複製を 阻害することが示された(Geng et al.,J.Immunol.151:6692,1993)。これらの分 子が、ウイルス感染に対する宿主防御において機能している可能性が示唆された 。抗HIV治療では、宿主の防御機構が妨げられないことが理想的であるので、p38 MAPKシグナル伝達経路の阻害によって、T細胞におけるケモカイン生産が阻害さ れないかどうか評価した。初代培養T細胞のHIV-LAV感染中に、MIP1α及びMIP1β のレベルは、CNI-1493によって減少しなかった(図4)。HIV感染の後半9日目 には、MIP1α及びMIP1βのレベルは少し下がった。しかし、CNI-1493の存在下で は、いずれのケモカインのレベルも、6日目では少し増加し、そして9日目では 正常であった。従って、T細胞のHIV感染中にp38MAPK活性を抑制しても、ウイル スに対する細胞の自然免疫機構の1つであるケモカイン発 現に対して悪影響はなく、同時にHIV複製は阻害された。 これらの結果を総合的に考慮すると、HIV-1による初代培養T細胞のインビトロ の最大感染にとって、p38MAPKシグナル伝達経路は必須であることが判った。ウ イルス感染後初期に(30分以内に)p38MAPK活性が増加し、感染後9日目まで高 い活性を維持した。CNI-1493、及びp38MAPKアンチセンスオリゴヌクレオチドに よってp38MAPK経路を阻害すると、RTで測定されるHIV複製を減少させることがで きた。HIVに対する免疫性の強力な天然阻害物質であるケモカインの分泌は、影 響を受けない。従って、p38MAPKは、T細胞の初期HIV感染に対する治療上の新規 な代表的な標的である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/06 A61P 29/00 29/00 31/12 31/12 31/18 31/18 37/00 37/00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AP(GH,KE,LS ,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL, AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,F I,GE,HU,IL,IS,JP,KR,KZ,LT ,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO,RU, SI,SK,TR,UA,UZ (72)発明者 バクリンスキー,マイケル アメリカ合衆国,ニューヨーク,グレンウ ッド ランディング (72)発明者 シュミットメイヤロバ,ヘレナ アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨ ーク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.T-細胞の活性化を特徴とする障害又は疾患を治療する方法であって、次式 で表す化合物又はその塩の有効量を、患者に投与することを含んでいる前記方法 。 (式中X2は、GhyCH-、GhyCCH3-又はH-であり;X1、X1及びX'2は、個別に、GhyCH -又はGhyCCH3-であり;Zは、-NH(CO)NH-,-(C6H4)-,-(C5NH3)-又は-A-(CH2)n-A -(n=2-10で、これは非置換体、モノ又はジC-メチル置換体、あるいはモノ又は ジ不飽和誘導体)であり;そしてAは、個別に、-NH(CO)-,-(CO)NH-,-NH(CO)NH -,-NH-又は-O-である) 2.X2がGhyCH-又はGhyCCH3-である場合、X2が、X1に対してメタ又はパラの位 置にあり、そしてX'2が、X'1に対してメタ又はパラの位置にある、請求項1の方 法。 3.前記化合物が、N,N'−ビス(3,5-ジアセチルフェニル)デカンジアミドテ トラキス(アミジンノヒドラゾン)テトラヒドロクロライドである、請求項2の 方法。 4.前記障害が、HIV感染である、請求項1の方法。 5.前記疾患が、自己免疫疾患である、請求項1の方法。 6.前記疾患が、ウイルス感染に起因する、請求項1の方法。 7.前記疾患が、全身性エリテマトーデス、インスリン依存性糖尿病、リウマ チ様関節炎、甲状腺炎、乾せん、移植片対宿主疾患、移植片拒絶、及び多発性硬 化症の中から選択される自己免疫疾患である、請求項5の方法。 8.T細胞の活性化を特徴とする障害又は疾患を治療する方法であって、p38 M APKシグナル伝達経路の構成要素の遺伝子発現を阻害することができる薬剤の有 効量を、患者に投与することを含んでいる前記方法。 9.前記薬剤が、p38 MAPKに相補的なアンチセンス分子である、請求項8の方 法。
JP52280198A 1996-11-15 1997-11-14 T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン Ceased JP2001503775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3106196P 1996-11-15 1996-11-15
US60/031,061 1996-11-15
PCT/US1997/020670 WO1998020868A1 (en) 1996-11-15 1997-11-14 Guanylhydrazones useful for treating diseases associated with t cell activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503775A true JP2001503775A (ja) 2001-03-21

Family

ID=21857458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52280198A Ceased JP2001503775A (ja) 1996-11-15 1997-11-14 T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6143728A (ja)
EP (1) EP0963197B1 (ja)
JP (1) JP2001503775A (ja)
AT (1) ATE454141T1 (ja)
AU (1) AU746647B2 (ja)
CA (1) CA2271693C (ja)
DE (1) DE69739734D1 (ja)
ES (1) ES2339306T3 (ja)
WO (1) WO1998020868A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69739734D1 (de) * 1996-11-15 2010-02-25 Cytokine Pharmasciences Inc Guanylhydrazone die nützlich sind zur behandlung von mit t-zellen verbundenen krankheiten
US6696440B1 (en) * 1999-01-07 2004-02-24 Warner-Lambert Company Treatment of asthma with MEK inhibitors
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
ATE538794T1 (de) 1999-01-13 2012-01-15 Bayer Healthcare Llc Gamma carboxyarylsubstituierte diphenylharnstoffverbindungen als p38 kinasehemmer
EP1255541B1 (en) * 2000-02-02 2005-11-09 Dorian Bevec Aromatic guanylhydrazone for the treatment of resistant viral infections
US8914114B2 (en) 2000-05-23 2014-12-16 The Feinstein Institute For Medical Research Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
AU2001269092A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-08 Axxima Pharmaceuticals Ag Inhibitors of hepatitis b virus infection
US7371763B2 (en) * 2001-04-20 2008-05-13 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
US20080108672A1 (en) * 2002-01-11 2008-05-08 Bernd Riedl Omega-Carboxyaryl Substituted Diphenyl Ureas As Raf Kinase Inhibitors
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
JP4636486B2 (ja) 2002-02-11 2011-02-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 脈管形成阻害活性を有するアリール尿素
CA2476896A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Inhibition of inflammatory cytokine production by stimulation of brain muscarinic receptors
EP1389480A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-18 Mondobiotech Interferon SA Therapeutical use of guanylhydrazones for the inhibition of CD83 dependent processes and dendritic cell maturation
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
PL1636585T3 (pl) 2003-05-20 2008-10-31 Bayer Healthcare Llc Diarylowe pochodne mocznika inhibowane kinazą
EP1631145A4 (en) * 2003-06-06 2009-12-23 Univ Pennsylvania P38 KINASEHEMMER COMPOSITION AND METHOD FOR THEIR USE
JP4777887B2 (ja) 2003-07-23 2011-09-21 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 病気および状態の処置および防止のためのフロロ置換オメガカルボキシアリールジフェニル尿素
US10912712B2 (en) 2004-03-25 2021-02-09 The Feinstein Institutes For Medical Research Treatment of bleeding by non-invasive stimulation
AU2005225458B2 (en) 2004-03-25 2008-12-04 The Feinstein Institutes For Medical Research Neural tourniquet
US7244765B2 (en) * 2004-06-25 2007-07-17 Cytokine Pharmasciences, Inc Guanylhydrazone salts, compositions, processes of making and methods of using
JP5198863B2 (ja) * 2004-08-17 2013-05-15 サイトカイン ファーマサイエンシズ インコーポレイティド グアニルヒドラゾン化合物、組成物、製造方法および使用方法
US20060253100A1 (en) 2004-10-22 2006-11-09 Medtronic, Inc. Systems and Methods to Treat Pain Locally
US11207518B2 (en) 2004-12-27 2021-12-28 The Feinstein Institutes For Medical Research Treating inflammatory disorders by stimulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway
WO2006073484A2 (en) 2004-12-27 2006-07-13 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Treating inflammatory disorders by electrical vagus nerve stimulation
DE102006028371A1 (de) * 2006-06-19 2007-12-20 Rheinische Friedrich-Wilhelms Universität Mittel gegen Malaria
WO2008002465A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 The Feinstein Institute For Medical Research INHIBITORS OF Aβ AND SYNUCLEIN AGGREGATION
US8391970B2 (en) 2007-08-27 2013-03-05 The Feinstein Institute For Medical Research Devices and methods for inhibiting granulocyte activation by neural stimulation
WO2009146030A1 (en) 2008-03-31 2009-12-03 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation of t-cell activity
US9662490B2 (en) 2008-03-31 2017-05-30 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation and administration of an anti-inflammatory drug
USRE48948E1 (en) 2008-04-18 2022-03-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine compounds in a biodegradable polymer
US8412338B2 (en) 2008-11-18 2013-04-02 Setpoint Medical Corporation Devices and methods for optimizing electrode placement for anti-inflamatory stimulation
US20100239632A1 (en) 2009-03-23 2010-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depots for treatment of pain and inflammation in sinus and nasal cavities or cardiac tissue
US9211410B2 (en) 2009-05-01 2015-12-15 Setpoint Medical Corporation Extremely low duty-cycle activation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat chronic inflammation
US8996116B2 (en) 2009-10-30 2015-03-31 Setpoint Medical Corporation Modulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat pain or addiction
AU2010258792B2 (en) 2009-06-09 2015-07-02 Setpoint Medical Corporation Nerve cuff with pocket for leadless stimulator
WO2014169145A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Setpoint Medical Corporation Closed-loop vagus nerve stimulation
US9833621B2 (en) 2011-09-23 2017-12-05 Setpoint Medical Corporation Modulation of sirtuins by vagus nerve stimulation
EP3636314B1 (en) 2009-12-23 2021-09-08 Setpoint Medical Corporation Neural stimulation devices and systems for treatment of chronic inflammation
WO2012021964A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 UNIVERSITé LAVAL Compounds and therapeutic applications related to inhibition of dendritic cell immunoreceptor (dcir) activity and signaling events
WO2012154865A2 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Setpoint Medical Corporation Single-pulse activation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat chronic inflammation
US9572983B2 (en) 2012-03-26 2017-02-21 Setpoint Medical Corporation Devices and methods for modulation of bone erosion
US11311725B2 (en) 2014-10-24 2022-04-26 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for stimulating and/or monitoring loci in the brain to treat inflammation and to enhance vagus nerve stimulation
US11406833B2 (en) 2015-02-03 2022-08-09 Setpoint Medical Corporation Apparatus and method for reminding, prompting, or alerting a patient with an implanted stimulator
US10596367B2 (en) 2016-01-13 2020-03-24 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for establishing a nerve block
CN108882885A (zh) 2016-01-20 2018-11-23 赛博恩特医疗器械公司 迷走神经刺激的控制
US10314501B2 (en) 2016-01-20 2019-06-11 Setpoint Medical Corporation Implantable microstimulators and inductive charging systems
US11471681B2 (en) 2016-01-20 2022-10-18 Setpoint Medical Corporation Batteryless implantable microstimulators
US10583304B2 (en) 2016-01-25 2020-03-10 Setpoint Medical Corporation Implantable neurostimulator having power control and thermal regulation and methods of use
WO2019036470A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Setpoint Medical Corporation TESTING TEST FOR STIMULATION OF NERVE WAVE
US11260229B2 (en) 2018-09-25 2022-03-01 The Feinstein Institutes For Medical Research Methods and apparatuses for reducing bleeding via coordinated trigeminal and vagal nerve stimulation
US11938324B2 (en) 2020-05-21 2024-03-26 The Feinstein Institutes For Medical Research Systems and methods for vagus nerve stimulation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901507A (nl) * 1989-06-14 1991-01-02 Tno Vluchtige aardkalimetaal-organische verbindingen en werkwijze voor de bereiding van gelaagde materialen met aardkalimetaaloxiden of -fluoriden uit deze verbindingen.
DD299041A5 (de) * 1989-08-29 1992-03-26 Berlin-Chemie Ag,De Verfahren zur herstellung eines mittels gegen retrovirale erkrankungen
DD292376A5 (de) * 1989-08-29 1991-08-01 Berlin-Chemie Ag,De Verfahren zur herstellung eines mittels gegen retrovirale erkrankungen
DD299038A5 (de) * 1989-08-29 1992-03-26 Berlin-Chemie Ag,De Verfahren zur herstellung eines mittels gegen retrovirale erkrankungen
US4969305A (en) * 1989-08-31 1990-11-13 Philip Morris Incorporated Indicia applying apparatus
EP0584088B1 (en) * 1991-02-08 1999-10-27 Cambridge Neuroscience Research, Inc. Substituted guanidines and derivatives thereof as modulators of neurotransmitter release and novel methodology for identifying neurotransmitter release blockers
US5753446A (en) * 1993-04-15 1998-05-19 National Jewish Center For Immunology & Respiratory Medicine Mitogen ERK kinase kinase (MEKK) assay
US5616578A (en) * 1993-08-26 1997-04-01 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Method of treating human immunodeficiency virus infection using a cyclic protease inhibitor in combination with a reverse transcriptase inhibitor
US6008255A (en) 1994-01-21 1999-12-28 The Picower Institute For Medical Research Guanylhydrazones and their use to treat inflammatory conditions
US5599984A (en) 1994-01-21 1997-02-04 The Picower Institute For Medical Research Guanylhydrazones and their use to treat inflammatory conditions
US5574040A (en) * 1995-01-06 1996-11-12 Picower Institute For Medical Research Pyrimidine compounds and methods of use to derivatize neighboring lysine residues in proteins under physiologic conditions
US6369068B1 (en) * 1995-06-07 2002-04-09 Smithkline Beecham Corporation Amino substituted pyrimidine containing compounds
JP2000510327A (ja) * 1996-03-12 2000-08-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 医薬的に活性な化合物の同定方法
DE69739734D1 (de) * 1996-11-15 2010-02-25 Cytokine Pharmasciences Inc Guanylhydrazone die nützlich sind zur behandlung von mit t-zellen verbundenen krankheiten
US6180686B1 (en) * 1998-09-17 2001-01-30 Thomas M. Kurth Cellular plastic material

Also Published As

Publication number Publication date
CA2271693C (en) 2009-01-20
EP0963197A1 (en) 1999-12-15
EP0963197A4 (en) 2003-04-09
EP0963197B1 (en) 2010-01-06
CA2271693A1 (en) 1998-05-22
US20040171695A1 (en) 2004-09-02
DE69739734D1 (de) 2010-02-25
WO1998020868A1 (en) 1998-05-22
US6143728A (en) 2000-11-07
US6673777B1 (en) 2004-01-06
AU746647B2 (en) 2002-05-02
AU5436098A (en) 1998-06-03
ES2339306T3 (es) 2010-05-18
US7741372B2 (en) 2010-06-22
ATE454141T1 (de) 2010-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503775A (ja) T細胞の活性化に関係する疾患を治療するために有用なグアニルヒドラゾン
Strle et al. Interleukin-10 in the brain
JP2656938B2 (ja) dsRNAと逆転写酵素インヒビターを含んで成るHIV感染治療のための医薬組成物
Dinarello et al. Histone deacetylase inhibitors for treating a spectrum of diseases not related to cancer
Haines et al. Cellular response to double‐stranded RNA
JP2016522831A (ja) 炎症を予防および治療するためのクリオピリン阻害剤
US20110059949A1 (en) Prophylaxis and treatment of infectious diseases
Németh et al. NHE blockade inhibits chemokine production and NF-κB activation in immunostimulated endothelial cells
WO1992016226A1 (en) Il-1 inhibitors
JP2005525404A (ja) Hiv感染およびaidsを処置するためにサイトカインアンタゴニストを使用する方法
JP2010111688A (ja) 免疫調節剤の用途
EP1406667B1 (en) Methods for increasing in vivo efficacy of oligonucleotides and inhibiting inflammation in mammals
US20110300142A1 (en) Use of zeburaline for the treatment of autoimmune diseases or immune rejection of transplants
AU2002300386B2 (en) Guanylhydrazones useful for treating diseases associated with T cell activation
US20030153526A1 (en) Inhibition of chronic myelogenous leukemic cell growth by liposomal-antisense oligodeoxy-nucleotides targeting to Grb2 or Crk1
JP2002538171A (ja) 抗ウイルス剤の医薬的組合せ
JP2023519990A (ja) 感染に関連する炎症の治療のための方法
Wang et al. Potent and selective inhibition of Tat-dependent HIV-1 replication in chronically infected cells by a novel naphthalene derivative JTK-101
AU2002362753B9 (en) Compositions for and methods of treating and preventing sirs/sepsis
US7329643B2 (en) Inhibition of HMGB1 release by fetuin
JP5558353B2 (ja) Lcksh2ドメイン結合の小分子阻害剤
JP2018508518A (ja) Hiv感染の処置のための方法及び医薬組成物
AU2002362753A1 (en) Compositions for and methods of treating and preventing sirs/sepsis
Bryn et al. Inhibition of protein kinase A improves effector function of monocytes from HIV-infected patients
Kim CD45-mediated inhibition of HIV-1 Nef signaling in human microglia: Mechanisms and implications for AIDS dementia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526