JP2001500744A - 細胞を保持する方法及び装置 - Google Patents

細胞を保持する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001500744A
JP2001500744A JP10521601A JP52160198A JP2001500744A JP 2001500744 A JP2001500744 A JP 2001500744A JP 10521601 A JP10521601 A JP 10521601A JP 52160198 A JP52160198 A JP 52160198A JP 2001500744 A JP2001500744 A JP 2001500744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
medium
recess
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10521601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099236B2 (ja
JP2001500744A5 (ja
Inventor
ケイ. ハウク,レイモンド
エス. グリーンバーガー,ジョエル
エイ. ディミラ,ポール
エム. ドマク,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Pittsburgh
Original Assignee
University of Pittsburgh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24981507&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001500744(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Pittsburgh filed Critical University of Pittsburgh
Publication of JP2001500744A publication Critical patent/JP2001500744A/ja
Publication of JP2001500744A5 publication Critical patent/JP2001500744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099236B2 publication Critical patent/JP4099236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/802Logarithmic growth phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/809Incubators or racks or holders for culture plates or containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/813Continuous fermentation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Diabetes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は細胞を保持する装置(200)に関する。装置は、動的制御された環境を有し、所望条件に維持された環境内で細胞を生長させ、動的制御され所望条件に維持された環境内で細胞が検査される細胞培養機構を具えている。装置はまた、細胞の状態を決定する機構を具えている。この決定機構は、前記細胞培養機構に連繋されている。本発明は細胞を保持する方法に関する。この方法は、動的制御され、所望条件に維持された環境内で細胞が検査され、該環境内で細胞を培養するステップを有している。さらに、細胞の状態を決定するステップを有している。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞を保持する方法及び装置発明の分野 本発明は細胞を保持する装置に関する。本発明はより具体的には、細胞を培養 する装置であって、単個細胞の配列、つまり機能的アンサンブル(functional en senble)を、動的制御された環境の中で増殖させて、個々に分析することのでき る装置に関する。発明の背景 造血幹細胞は、成人の人間では、主として骨髄の中に見られ、新生児では、臍 帯の血液中に存在する。造血幹細胞は人体の成熟血液細胞の前駆体(すなわちプ レカーサー)であり、造血と称されるプロセスを通じて、幹細胞は、赤血球(体内 の酸素を運搬するもの)、白血球(感染と戦い、人体の免疫系を構成するもの)及 び血小板(血餅を作り出血を止めるもの)を含む人体の血液供給体を連続的に再生 する。造血は細胞***(すなわち、細胞数の増加)と、細胞分化(すなわち、細胞 表現型の変化)を伴う。化学療法と放射線療法は、癌患者の治療又は実質器官(so lid-organ)の移植を行なうのに重要な手段であるが、これらの方法は有益である が、造血(すなわち血液)系に対して毒性である。その理由は、化学療法及びイオ ン化放射線が骨 髄中の幹細胞の多くを殺すためである。体内の血液細胞が下限値にあると、感染 及び出血によって生命が脅かされるため、この免疫抑制と他の血液毒性は、多く の癌治療効果に制限を与える結果となる。 これらの治療から回復するには、患者の幹細胞の再貯留(replenishment)を必 要とする。生長因子(growth factor)による処置は、現在では、血液細胞の回復 を促進するのに採用されているが、免疫抑制処置を伴い、ほんの部分的にしか効 果がない。一方では、患者の血液細胞を再生する能力を速やかに且つ永久的に回 復させるために、医師が骨髄移植により人間の幹細胞を注入するケースは増えて きている。骨髄の移植は、1990年には年間5000件であったのに対し、1 995年には年間50000件を超えるようになった[Kline,Ronald,"New Marr ow for Old,Technology Review,”Nov./Dec.1993,p.43;Anonymous Inside S urgery,Medical Data International Ed.,Vol.3,No.8,Feb.1996,p.192 ]。しかしながら、メディアの報告の多くは、適当な骨髄ドナーを探している人 々のことを話題にしており、多くの場合、適当なドナーが見つかることは非常に 稀であるため、この方法は極めて困難であることを表している。最良の骨髄ドナ ーは兄弟姉妹であるけれど、適合移植ドナーは兄弟姉妹でもその25%程度にす ぎない[Kline,Ronald,New Marrow for Old,Technology Review,Nov./Dec. 1993,p.43]。 独特のバイオリアクターシステムを用いて幹細胞を自動的に生長させることが 行われているが、これは癌研究及び治療のために非常に重要な進歩といえるだろ う。例えば、バイオリアクターシステムの使用により、ドナーの必要性をなくす ことができる:幾つかの幹細胞は、化学療法の前に患者から取り出され、化学療 法の間貯蔵され、バイオリアクターシステムの中で大量の幹細胞が作られ、これ が患者の中へ移植される。しかし、このやり方では、造血膨張が優先的に起こり 、分化された成熟血液細胞を作り出すのに、骨髄の長期間再貯留に必要な多分化 能性(最も原始的なもの)の幹細胞の数が増えるのを犠牲にするため、現在の幹 細胞を生長させるための技術に適用することはできない 根底にある生物学的問題は、「委任プロジェニター(commited progenitors)」 と称される分化された娘細胞が、近接真性幹細胞の増殖を抑制する分子を生成し 分泌することにある 幹細胞を生長させる現在の技術では、幹細胞自体の数を増やすのではなく、血 液細胞の総数を増やすようになっているので、この問題に取り組んだものでない 幹細胞の原細胞の正確なレプリカを多数生長させるために、娘細胞の分化を制限 する必要がある。インサイチューにて、細胞分化の発生と、分化された細胞の存 在を顕微鏡画像を用いて確認することにより、媒地交換用zロボットピペットを 具えたバイリアクターシステムはこの問題を解決することができる。細胞***時 、2次休止媒地(secondary quiescene medium)を用いて、凹所内の1次増殖媒地は自動的に交換されるであろう。第1 の媒地は、原幹細胞の正確なレプリカへの増殖を促進し、第2の媒地は、得られ た娘細胞の委任プロジェニターへの分化を抑制する。 骨髄及び臍帯から得た人間の幹細胞を培養することについて、その理解と関心 は最近の5年間に著しく広がってきている。人間の幹細胞の候補者は、CD34+Thy 1+Lin-(lin-)として同定され、系列(lineage)の特異性抗原(lin-)でなく、細胞 表面抗原CD34及びThy1を表現する。抗原は、単クローン抗体によって認識される 細胞表面上の分子である。骨髄中の細胞CD34+(約1%)は、免疫磁気選択(磁場を 与えながら、細胞をCD34に抗する単クローン抗体でコーティングされた磁気ビー ズを用いて培養する)により分離される。分化細胞又は系列委任細胞と関連のあ る抗原を表現しないCD34+細胞の部分母集団(subpopulation)もまた、適当な抗体 及び免疫磁気選択を用いることにより、又はこれら抗原を蛍光色素及びフローサ イトメトリーで標識することにより取り除くことができる。選別により得られた lin-細胞は、原母集団の50,000個の細胞中、およそ1を表している。 幹細胞を培養技術の開発では、これまで、母集団中のまだ委任されていないli n-細胞の数を増大させるよりはむしろ、造血膨張(委任された子孫及び成熟血液 細胞の数を単に増やすこと)に関心が集められていた。例えば、ス テフェン・エマーソンとバーナード・パルソン(ユニバーシティ・オブ・ミシガ ン、アーストロム・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッドと協同)は、C D34+細胞を大量に生長させるためのバッチ式バイオリアクターを開発した。これ は、幹細胞を保持するトレイが重ねられており、培養培地がトレイの上を再循環 するようにしたものである 廃棄物とカタボライトは、リアクターから連続的に除去される。CD34+細胞の数 は、ある程度の増加が観察されたが、増殖された(amplified)幹細胞の真性系列 特異性は認められなかった CD34+細胞の数がある程度増加した、又は増加は全く認められなかったという 先行文献 の研究に基づき、生物学技術と工学的技術の組合せによる拡がりの下で、幹細胞 分化の問題が取り組まれている。1個の細胞***の後、得られた2個のlin-細胞 のうち1個の娘細胞は、増殖を制限し、分化を促進する抑制剤を作ることがある という仮説がたてられた。この仮説によれば、生長条件が最適化されない場合、 つまり、媒地が動的に制御されず、分化を停止する場合には、幹細胞はなくなる であろうことを示唆する。このモデルは、個々の細胞表現型がインサイチューで 同定される分析試験を必要とする。異なる蛍光色素のフルオレセインイソチオシ アネート(FITC)及びフィコエリトレイン(PE)で標識された単クローン抗体 を用いて、CD34、Thy1及びLinの抗原を検出することにより、細胞の生存度を維 持しながら、系列適合度(lineage fidelity)を確認できることが示された。これ らの実験は96の凹所が形成されたプレートの個々の凹 所の中で行われた。 増殖を最大にする(すなわち、細胞***する時間を最少にする)という目的、及 び人間の幹細胞の分化を最少にするという目的を達成するには、30以上もの分 子クローン化された生長及び抑制因子の様々な組合せ例を調べることにより、生 長条件を最適化するのに必要な時間を著しく短くできる自動化技術を必要とする 。現在の組織培養技術では、このやり方は実質的に不可能である[ 本発明の技術は、もっと広い観点から、数多くの生物学的変数(例えば、培地 の組成、環境条件、及び工学遺伝子の存在)を自動的に調べることにより、細胞 を生長させる組織培養及びプロトコルの媒地を開発するための画期的手段を提供 するものである。その機会は、細胞生物学、分子生物学、組織培養及び生体材料 のための細胞外基質の合理的開発、並びに毒物学へと拡大される。本発明は、大 学研究者、応用臨床者、産業科学者などが個々の細胞の***及び分化の過程を理 解するのに彼らの努力を集中できる点において独特のものである。現在商業的に 入手可能な細胞培養のためのバイオリアクター及びシステムは、数多くの細胞の 母集団の特性を調べることができるだけで、単個細胞レベルで発生して母集団の 特性を制御する分化のような現象を無視するものであるから、本発 明は、どんな市販のものよりもすぐれているといえる。発明の要旨 本発明は細胞を保持する(holding)装置に関する。この装置は、動的制御され た環境(dynamically controlled environment)を有する細胞培養機構を具え、こ の環境は動的に制御され、所望条件に維持されており、細胞は所望条件下に維持 された環境の中で増殖し、検査されるものである。本発明の装置はまた、細胞の 状態を決定する(determining)機構を具えている。この決定機構は培養機構に連 繋されている。 本発明はまた、細胞を保持する方法に関する。この方法は、動的制御され、所 望条件に維持された環境の中で細胞を培養し、培養された細胞を検査するステッ プを具えている。さらにまた、細胞の状態を決定するステップがある。図面の簡単な説明 添付の図面の中に、本発明の望ましい実施例と、発明を実施するための望まし い方法が示されている。 図1aは、本発明の第1実施例の要素の概要を示す図である。 図1b、図1c、図1d及び図1eは、本発明の第1実施例のチャンバーの詳 細図である。 図2は、細胞***を検出できる顕微鏡ソフトウエアにより作成された認識パタ ーンを示す図である。 図3は、人間の腫細胞(glioblastoma cells)(共通の原細胞に重ね合わされた) 10個について、12時間経過後の経路を示す図である。 図4aは、本発明の他の実施例を上から見た図である。 図4bは、培地交換作業のためのzロボットピペットの側面図である。 図4cは、診断要素を具えたzロボットピペットを説明する図である。 図4dは、チャンバーを具えたハウジングの他の実施例を説明する図である。 図5は、幹細胞の***を示す一連の写真である。 図6は、システムの動作のフローチャート図である。 図7a及び図7bは、CD34、Thy1及び系列特異性マーカーの表現に対して、免 疫蛍光染色された人間の臍帯の血液細胞である。望ましい実施例の説明 図面を参照すると、同一又は同様な要素については、全図を通じて同じ符号を 付してあり、より具体的には、図1a乃至1e、図4a及び図4bにおいて、細 胞を保持するシステム(300)が示されている。システム(300)は、動的制御された 環境を有する細胞培養機構を具え、この環境は動的に制御され、所望条件に維持 されており、細胞は所望条件下に維持された環境の中で増殖し、検査されるもの である。システム(300)はまた、細胞の状態を決 定する機構(202)を具えている。この決定機構(202)は培養機構(200)に連繋され ている。 培養機構(200)は望ましくはハウジング(204)を含んでおり、該ハウジング(204 )内にはバイオチャンバー(10)が設けられている。培養機構(200)は望ましくは、 細胞の増殖が行われる第1の凹所(206)と少なくとも第2の凹所(208)を有してい る。第1の凹所(well)と第2の凹所はハウジング(204)のバイオチャンバー(10) の中に配備される。培養機構(200)は望ましくは透明プレート(207)を具えており 、該プレートの中に第1及び第2の凹所が形成される。 ハウジング(204)は望ましくは第1のポート機構(210)を具えており、該機構を 通じて、バイオチャンバー(10)の中の第1及び第2の凹所を観察することができ る。第1のポート機構(210)は望ましくは、第1の窓部(209)がハウジング(204) の頂部に、第2の窓部(211)がハウジング(204)の底部に配備され、第2の窓部(2 04)は第1の窓部(209)と光学的に同一線上にあり、ハウジング(204)の外側から 第1の窓部(209)へ入り、第2の窓部(211)を通ってハウジング(204)を出て行く 光の光学経路を形成する。ハウジング(204)は望ましくは、バイオチャンバー(10 )と流体が連通する第2のポート機構(214)を有している。 決定機構(202)は望ましくは画像機構(imaging mechanism)(210)を有しており 、該画像機構は、第1及び第2の 凹所内の細胞に接触する第1のポート機構(210)に隣接して配備される。画像機 構(212)は望ましくは、第1の凹所(206)又は第2の凹所(208)内の細胞が増殖し たかどうかを確認するためのコンピュータ(42)を具えている。コンピュータ(42) は画像機構(212)に接続され、第1及び第2の凹所の像を画像機構(212)から受信 する。画像機構(212)は望ましくは、第1及び第2の凹所を観察するための顕微 鏡機構(220)を具えている。顕微鏡機構(220)は第1のポート機構(210)に隣接し て配備される。顕微鏡機構(220)はコンピュータ(42)に繋がっている。決定機構( 202)は望ましくは、顕微鏡機構(220)が第1及び第2の凹所の細胞を観察できる ように、第1及び第2の凹所を顕微鏡機構(220)に関して移動させるための移動 機構(224)を含んでいる。決定機構(202)は望ましくは、顕微鏡機構(220)に接続 されて、第1及び第2の凹所に対する顕微鏡機構(220)の位置を制御する操作レ バー(30)を具えている。操作レバーの動作はコンピュータ(42)により直接制御で きる。 画像装置(212)は望ましくは、第1及び第2の凹所内にある細胞の像を作成す るためのカメラ機構(222)を具えている。カメラ機構(222)は顕微鏡機構(220)に 接続されており、顕微鏡機構(220)を通して第1及び第2の凹所内の像を作る。 カメラ機構(222)はコンピュータ(42)に接続される。 望ましくは、培養機構(200)はバイオチャンバー(10)内の環境の制御を行なう 機構を具えている。環境制御機構(216)は第2のポート機構(214)を用いて接続さ れる。環境制御機構(216)は望ましくは、加熱機構(218)を具えており、バイオチ ャンバー(10)との熱伝達により、第1及び第2の凹所内の細胞は所定温度に維持 される。環境制御機構(216)は望ましくは、バイオチャンバー(10)に連通し第1 及び第2の凹所内の培地のpHを調節する機構(226)を具えており、そしてまた 望ましくは、バイオチャンバー(10)に連通しバイオチャンバー(10)内の圧力を調 節する機構(228)を具えている。培地のpH調節機構(228)は、望ましくはタンク (16)及びセンサー(66)を備えたCO2コントローラ(14)を含んでいる。CO2は当 該分野で周知の如く、凹所内の培地のpHに影響を及ぼす。圧力調節機構(228) は望ましくは、圧力解放口(70)と圧力解放弁(72)を含んでいる。 培養機構(200)は望ましくは、培地を第1又は第2の凹所へ自動的に供給し、 また培地を凹所から自動的に取り出すロボット機構(230)を含んでいる。ロボッ ト機構(230)は、第1及び第2の凹所に関して新鮮な培地と廃棄する培地を入れ る貯蔵機構(232)を含んでいる。決定機構(202)はロボット機構(234)に連繋され 、第1又は第2の凹所における所定の生物学的事象の発生を確認するための診断 機構(234)を具えている。 生物学的単位は、例えば動物細胞又は植物細胞の如き原核細胞又は真核細胞の ように、再生のために***する生物体(living organism)であればどんな種類の 生物体でも構わない。生物学的単位の例として、以下のものを挙げるが、これら に限定されるものではない。 a.無脊椎動物の単個細胞 b.脊椎動物の単個細胞 c.単寄生有機体 d.単微生物(原生動物、バクテリア、トリパノソーマ類、アメーバ、菌類) e.哺乳類細胞の例(但し、これらに限定されるものではない) 1.筋肉細胞 2.受精卵 3.腺細胞 4.内皮細胞 5.免疫反応性細胞(T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージ、好中球、 好塩基球、マスト細胞、好酸球) 6.造血幹細胞 7.ケラチノサイト 8.グリア細胞を含むニューロン又は神経細胞 9.間葉細胞又は間葉幹細胞 10.皮膚細胞 11.胎児性幹細胞 f.植物細胞の例(但し、これらに限定されるものではない) 1.被子植物類の細胞(双子葉植物、単子葉植物) 2.有胚植物類の細胞(裸子植物、シダ(filicineae)、コケ、ヒカゲノカズラ( lycopodmeae)、トクサ(equisetineae)) 3.緑藻植物の細胞(緑藻) また、生物学的単位は、魚類、両生類、爬虫類その他あらゆる脊椎動物などの 有胚生物形態と同じ様に、原生動物、バクテリア、単細胞及び多細胞有機体であ ってよい。これは、前述のように、植物細胞にも適用することができ、植物細胞 は、藻、スライム、カビ、イーストなどの単個細胞や、その他の小さな単細胞及 び多細胞有機体の如何を問わない。これら有機体の中には、製薬又は化学産業に おいて有用な組換え分子を作るのに際し、導入遺伝子(transgenes)を挿入する上 で重要になる可能性があり、バイオチャンバー(10)はこの種のすべての実験に使 用されることができる。 本発明は細胞を保持する方法に関する。その方法は、動的制御され、所望条件 に維持された環境の中で細胞を培養し、培養された細胞を検査するステップを具 えている。さらにまた、細胞の状態を決定するステップがある。 望ましい実施例について以下に説明する。生物学的調 査に関しては、単個細胞の統計学的に意味のある配列が、個々のレベル及び派生 レベルにて、リアルタイムで観察され、細胞の培養及び分化が静的環境又は動的 に制御された環境でどのように変わるかを調べる。この能力は、フローサイトメ トリーと連繋された浮遊培養のような現行技術からもたらされるものを超えてい る。現在のシステムでは、サンプリングのための培養系に欠陥があると汚染の危 険を生ずるため、良好な時間分解能を有する情報を得ることができない。さらに 、フローサイトメトリーは母集団を構成する情報を提供するが、母子関係の情報 は分析中は保存されない。それ故、重要な情報は日常的に失われている。 システム(300)は、技術者に対して、異なる要因の組合せ(例えば、ホルモン、 サイトカイン(cytokines)、放射、表面処理、環境など)が細胞の増殖、機能及び その他基質に対して相乗的及び/又は相反的に及ぼす影響について、より迅速に 完全な評価を可能ならしめるだろう。システム(300)によりこの目的を達成する ことができる。 図1aは自動化された単個細胞培養機構の一実施例の全体図を示しており、表 1には図1aの要素が詳細に記載されている。図1b乃至1eは、自動化された 細胞培養システム(300)の一実施例のチャンバーについてより詳細な図を表して おり、表IIにはバイオチャンバー(10)の要素が詳細に記載されている。 システム(300)の望ましい使用例では、容積300μLの凹所が96個ある使 い捨て可能なプラスチック製プレート(207)の凹所の中に収容した細胞を、制御 された無菌環境下にて、ロボットによる画像装置を用いて、監視と分析が定期的 に行われる(図1a中、(20)乃至(46))。細胞は、作動距離が延長可能な(extra- long working distance)集光レンズ、位相差のある対物レンズ及びエピフルオレ センス(epifluorescence)のアタッチメントを具えた倒立顕微鏡(20)を用いて観 察される。細胞のデジタル化された位相差像は、ビデオ付(Video-Rate)CCDカ メラ(32)を使って観察される。該カメラは、マッキントッシュクアドラ(Macinto sh Quadra)950(42)にインストールされたピクセルパイプライン画像ボード(3 8)に対して、低速度撮影(time-lapse)VCR(36)を通じて接続される。低速度撮 影VCRは画像データの長期間保管用の画像を記録する。細胞のデジタル化され た蛍光像はクアドラ950のインタフェースボードに直接接続された冷却式(coo led)CCDカメラ(34)を用いて獲得される。クアドラ950における画像操作は オンコル−イメージソフトウェア(Oncor-Image Software)を用いて行われる。位 相差像と蛍光像のどちらも、クアドラ950にインストールされたビデオボード (44)を用いて、コンピュータモニタ−(46)に表示される。位相差像はまた、高解 像能を有するビデオモニター(40)に表示される。 画像機構(図1a中、(18)及び(22)乃至(30))のロボット要素は、顕微鏡制御器 (28)によって制御される。顕微鏡制御器自体は、オンコル−イメージソフトウェ アを使用し、RS−232インタフェースを通じて、クアドラ950からの指令 によって制御される。バイオチャンバー(10)は倒立顕微鏡(20)に配備された電動 ステージ(18)の上に固定される。電動ステージ(18)は、解像度0.1μm、精度 ±6μm及び再現性2μmである。望ましくは、バイオチャンバー(10)は電動ス テージ(18)と共に、倒立顕微鏡(20)の上に直接載せられる。各々の凹所に対する 焦点調節は、倒立顕微鏡(20)の焦点調節つまみに取り付けられた電動焦点駆動装 置及び制御器(22)を用いて行われる。照明は、位相差像を作成するための透過光 と、蛍光像を作成するためのエピルミネーション(epillumination)との間で切り 換えられ、これは透過光用高速シャッター(24)と、蛍光シャッター付高速複式フ ィルターホイール(26)を用いて行われる。電動焦点駆動装置及び制御器(22)、電 動ステージ(18)、透過光用の高速シャッター(24)、蛍光シャッター付高速複式フ ィルターホイール(26)は、顕微鏡制御器(28)へ電気的に接続される。電動ステー ジ(18)のX−Y位置と各凹所のZ−焦点面の初期位置の選択は、顕微鏡制御器(2 8)に接続された操作レバー(30)を用いるか、又はコンピュータ(42)を用いて行わ れる。 上部と下部に、画像作成のための光学経路となるガラ ス窓が設けられ、陽極処理されたアルミニウムバイオチャンバー(10)の内部にて 、制御された無菌環境(つまり、生理学的温度、pH、pO2及び湿度)の下で、 細胞は、96個の凹所のあるプレートの個々の凹所の中で保持される。装置(300 )には2つの実施例がある。それは、バイオチャンバー(10)(図1a及び表I)と 、図4a〜4dに示されるように、培地交換のためのZ−ロボットを有するバイ オチャンバー(10)である。第1実施例のバイオチャンバー(図1b乃至e及び表I Iに詳しく記載されている)のバイオチャンバー(10)は、約6"×5"×高さ2"で ある。温度の調節は、熱電対(58)、温度制御器(12)及び加熱カートリッジ(62)を 用いて行われる。培地のpHは、標準の重炭酸塩系緩衡剤とCO2コントローラ( 14)を用いて維持され、バイオチャンバー(10)側に着脱可能に取り付けられたC O2センサーからの信号に基づいてソレノイド弁を作動させて、レギュレータ(16 )を具えたCO2供給タンクからのCO2の流れを調節することにより、大気中の pCO2は5%に設定される。バイオチャンバー(10)内の圧力は圧力解放弁(72) によって一定に保たれる。バイオチャンバー(10)内のpCO2は、2つの追加チ ャンバーのフロントポートにより接続されたセンサーと供給源により、同じよう に維持され、調節される。ハウスエアー(house air)によって駆動されるピンホ イールタービン(78)を用いて、チャンバーの空気を速やかに混合するこ とにより、迅速な応答機構と安定した制御が確保される。 バイオチャンバー(10)のいくつかの部分は、組み立てられた状態に常に維持さ れる。ガラス観察窓(54)はチャンバー本体(50)とチャンバーカバー(52)の基部に 接合される。ガラス観察窓(54)は交換のために取り外すことはできるが、取り外 すときは壊す必要があるため、通常の場合には取り外すことはない。熱電対取付 具(60)はチャンバー本体の右側面にネジ止めされ、CO2供給源取付具(68)、圧 力解放体取付具(70)、及び3個の未使用ポートプラグ(74)はチャンバー本体の前 面にネジ止めされる。タービンの組立ては、真鍮製ブッシング(82)を用いてター ビンシャフト(80)にタービン(78)の1つを取り付け、タービンハウジング(76)の 反対側の面に2つのハウスエアー取付具(90)をネジ込み、タービンシャフト組立 体をタービンハウジングに挿入することにより行われ、タービンをタービンハウ ジングの中に収容される。残りのタービンについても、真鍮製ブッシング(82)を 用いて残りのタービンシャフトに取り付けられる。次に、タービンハウジング用 Oリング(86)はタービンハウジングの前面の溝の中に配置され、タービンバック プレート用Oリング(88)はタービンハウジングの裏面(back face)の溝に配置さ れ、タービンハウジングのバックプレート(84)は、タービンバックプレート用O リングが配備されたタービンハウジングのバックプレートの溝位置を整えること に よってタービンハウジングの裏面の溝に配置され、組立体は1−1/4"×3/1 6"の六角ナットヘッドのネジ2個を用いてチャンバーの裏面に取り付けられる 。これらのネジを締め付けることにより、チャンバー本体とタービンハウジング の間、及びタービンハウジングとタービンハウジングのバックプレートの間でシ ールが形成され、ガス漏れしないようにしている。 使用前には、分解されたバイオチャンバー(10)をオートクレーブにて121℃ の蒸気で15分間処理し、殺菌する。熱電対(58)、CO2センサー(66)及び圧力 解放弁(72)を除いて、チャンバー(表IIの(50)乃至(90))の全ての要素は滅菌され る。CO2センサーと熱電対は、層流フードの無菌環境下でエタノール70%水 溶液を塗布することによって殺菌される。殺菌された要素は、オートクレーブか ら取り出され、細胞が入れられた96個の凹所のある使い捨て可能なプレート(2 07)と共に、層流フードの中に入れられる。96個の凹所のあるプレート(207)の 中に細胞が入れられた後、該プレートはCO25%の湿気雰囲気中で37℃の温 度に維持された。細胞を入れる手順については、後で説明する。プレートにはス ペア用の凹所があり、そこには細胞は入れずに、100μLの殺菌蒸留水を満た しておき、密閉チャンバー内部の湿度は95〜100%に維持される。CO2セ ンサーはチャンバー本体(50)の右面にて、1−1/2"×3/16"の六角ナッ トヘッドネジ2個を締め付けることにより取り付けられる。圧力解放弁(72)はタ イゴン管(tygon tubing)を用いて圧力解放体取付具(70)へ接続される。次に、プ レート(207)は、注意深くチャンバー本体(50)の底部の挿入口へ入れられ、バネ クリップを用いて固定される。熱電対は、熱電対取付具(60)を介してチャンバー の中へ挿入され、テフロン締結具を用いて、熱電対取付具の適当な位置へ締め付 けられる。チャンバーカバーガスケット(56)をチャンバー本体上面の溝の中へ配 置し、チャンバー本体及びチャンバーカバーガスケットの上部の適当な位置にて 、0.05"×0.19"の六角ナットヘッドのネジ8個を締め付けることにより、 チャンバーカバー(52)を取り付けて、チャンバーを密閉する。2つの加熱カート リッジ(62)を、チャンバー本体の前面のポートからチャンバー本体の側壁の溝へ 挿入し、各カートリッジに加熱カートリッジ保持用ネジ(64)を1個ずつ用いて固 定することにより、チャンバー組立体が出来上がる。 バイオチャンバー(10)内の環境制御は、2つの制御システムを用いて、温度と CO2の分圧を調整することによって維持される。熱電対(58)は電気的に絶縁さ れた導線により、温度調節器(12)の入力端子に接続される。2つの加熱カートリ ッジ(62)は、電気的に絶縁された導線により、温度調節器(12)の出力端子に接続 される。CO2センサー(66)は、CO2コントローラ(14)の入力端子へ電気 的に接続される。CO2センサーからの出力ガスの流れは、チャンバーの前面の CO2供給源取付具(68)に接続され、レギュレータ(16)を具えたCO2供給タンク は、CO2センサーに向かう入力ガスの流れに接続される。組み立てられたバイ オチャンバー(10)は環境制御部を具えており、電動ステージ(18)の上へ載せる前 に、1〜2時間で熱的及び雰囲気的に平衡状態におくことができる。温度とpC O2は、数日間経過後には、それぞれ37±0.5℃と5±0.2%に調節可能で ある。 環境制御部を具えたバイオチャンバー(10)は次に、バネ台を用いて、電動ステ ージ(18)に取り付けられる。観察用細胞の選択は、電動ステージ、操作レバー(3 0)、位相差のある蛍光レンズを用いて、凹所を走査することによって行われる。 さらに調査を行なう場合、細胞が入れられた個々の凹所の画像フィールドを、像 の明瞭さに基づいて選択する。各凹所に対して、1又は2以上のフィールドが選 択される。望ましくは最大96個の凹所から観察用のフィールドを選択した後、 使用者は、適当なオプションを選択することにより、画像化と分析の自動化され た部分を初期化する。選択された各フィールドは、次に、使用者が指定した間隔 (望ましくは1〜60分の範囲)にて連続的に走査される。なお、走査間隔は、具 体的な生物学的システムの要請に応じて、より短くすることもできるし、より長 くすることもできる。各フィールド の画像作成は、ビデオ付CCDカメラを用いて、位相差レンズに透過光照明を当 てるか、又は冷却式CCDカメラ(34)を用いて、蛍光レンズにエピルミネーショ ンを当てて行われる。 細胞***及び分化の発生は、パターン確認ソフトウェアにより検出される。光 学的な傾斜転換(gradient transformation)、閾値演算(thresholding)及び膨張 変換(dilation)を適用し、各細胞の周りに「ハロー(halos)」(図2参照)を検出 した後、選択された各フィールドにおける「対象(objects)」の数及び二次元形 状(例えば、面積と周囲)が位相差画像によって確認される。各対象が1又は2以 上の細胞かどうかを表す形状パラメータの閾値は、定義されている。次に、各凹 所における細胞の個数は、所定の時間間隔にて、形状パラメータの現在値と、以 前の時間での値を比較することにより決定される。細胞***は、1の時間と2の 時間の間隔での細胞数の増加として自動的に検出される。画像分析はまた(X− Y)位置情報を提供する。この情報に対して、移動のための持続性ランダムウォ ークモデルを適用することにより、個々の細胞の速度と指向性持続時間(directi onal persistence time)を測定し、集団の運動性のある部分を決定し、細胞がフ ィールドの中央に位置するようにフィールドの位置調節を行ない、細胞の動きを 調べることが可能である。各細胞に対するパラメータ速度及び指向性持続時間と 、 各細胞集団における運動性部分のパーセンテージは、持続性ランダムウォークに 対する数学的モデルを等方的環境(isotropic environment)に適合させることに よって求められ、(細胞の対照(control)におけるxyl位置)の時間系列に基づ いて、各細胞の平均二乗変位データが観察される。 これら全ての文献は、その引用を以て本願への記載加入とする。人間グレードの IVSNB−19のグリア芽細胞の動きに関するデータは図3に示されており、神 経科学及び癌研究に適用されることを示している。 所定種類の細胞に関する生長又は性状情報を確認するための実験が終了後、又 は細胞が所望通り生長した後、コンピュータープログラムを停止し、バイオチャ ンバー(10)を画像装置から取り出し、環境制御装置の作動を停止させる。チャン バーは層流フードの中で分解される。チャンバーの要素は殺菌され、新たな実験 のために使用される。 システム(300)の第2の実施例は、基本方策を拡張したものである。これは、 x−y平面で異なる移動方法(translation strategy)をとるもので、各凹所レベ ルでの診断及び生長環境操作に改善をもたらす。 システム(300)の第2実施例は、第1実施例の特徴(数多くの凹所内単個細胞を 非侵入的に連続観察すること、 殺菌すること、±0.5℃以下で温度制御すること、pCO2とpO2を±0.1% 以下で制御すること、オートクレーブ処理すること)に、zロボットピペットを 付加するもので、該ピペットにより、96個の凹所を有するプレート内の各凹所 へ培地を自動的に分配し、また各凹所から培地を自動的に吸引するものである。 zロボットは、このように装置に対し、各凹所の環境を変える能力、及び/又は 生物学的事象の発生を確認するための診断試薬(diagnostic reagents)、つまり 生物学的事象の確認された像を基にした診断試薬を付加する能力をもたらすもの である。 第2の実施例において、標準仕様の電動ステージは、zロボットピペットを内 蔵できるようにカスタマイズされた電動ステージと置き換えられる。バイオチャ ンバー(10)は、一対のステッパモータにより特定の(x−y)座標へ移動可能な プラッターに取り付けられた96個の凹所を有するプレート(207)を収容する。 この構造により、各凹所は、顕微鏡対物レンズの下で移動可能であり、zロボッ トピペットを使用するために選択されたどんな凹所をも移動させることができる 。その概要図は図4Aに示されている。 zロボット付ピペットは、細胞を浸す培地の組成を調節し、細胞の挙動に基づ いて、生長因子(growth factor)及び/又は休止因子quiescene factor)を個々の 凹所へ 自動的に付加する。このzロボットピペットの動作を駆動するソフトウェアは、 細胞の挙動を監視するソフトウェアと統合される。システム(300)の用途によっ ては、使用者に選択される特定の時間間隔のような外的基準に基づいて培地を添 加、除去又は変更することも可能であり、それが望ましい場合がある。zロボッ ト付ピペットはまた、培地を個々の凹所から補助分析システムへ移動させる。 培地交換のためのzロボット付ピペット自体は、改変されたマイクロピペット チップからなり、該チップは図4bに示されるように、z軸ステッパモータに駆 動された支持アームに取り付けられて上下に移動し、培地を1〜95μL増加さ せる際に、培地を吸引及び分配するために、ピペットチップを上昇させ又は下降 させる。典型的には100μLの培地が、各々が300μL容積の凹所へ加えら れるけれども、凹所から培地を全部吸引すると、非常に大きな剪断力(shears)が 細胞に作用するため、細胞は脱落してしまうか、そうでなくてもかき回されるこ とになるので注意を要する。望ましくは、いかなる場合にも、最少量の培地とし て、5μL(125μmの深さに相当する)を凹所内に残すべきである。 図4bを参照すると、ピペット装置の主要素は注入器ポンプ(100)であり、該 ポンプにより、生長因子、休止要素、又は数多くの流体貯蔵器(101)から配管を 通りピペッ トチップ(102)へ送られるいかなる種類の液体をも導出することができる。注入 器ポンプは、望ましくは、ステッパモータ(104)により駆動される50マイクロ リットル容量の注入器(103)(他のサイズの注入器を使用してもよいことは勿論で ある)であり、該モータは多ポートステッパモータドライバーカード(105)とコン ピュータ(106)により制御される。ステッパモータ(104)は注入器(103)のプラン ジャー(107)を上下に動かし、これにより、分配動作(プランジャーが注入器の中 へ進入する場合)又は吸引動作(プランジャーが注入器から後退する場合)が行わ れる。注入器は分配弁(108)のポートの1つに接続される。分配弁のポート数は 3乃至8又はそれ以上であってよい。あるポートは注入器(103)へ接続され、あ るポートはピペットプローブ(102)へ接続され、あるポートは選択的に設けられ る洗浄ポンプ(111)へ接続され、残りのポートは種々の流体貯蔵器(101)へ接続さ れる。分配弁(108)もまた、ステッパモータ駆動ボード(105)から駆動されるステ ッパモータ(109)で作動する。注入器、ステッパモータ、ステッパモータドライ バー及び分配弁は、アドバーンスト・リキッド・ハンドリング社(ウイリアムズ ベイ,ウイスコンシン)のモデルMBP 2000から入手できる。より多くの流体貯蔵 器と接続するために、第2の分配弁を、弁(108)と平行に装置の中へ取り付ける こともできる。貯蔵器(101)は、生長培地及び休止培地を良好な状態で保存する た めに、温度調節器手段(112)により4±2℃の温度に維持されており、1/16イ ンチのテフロン管を通じて分配弁(108)に接続されている。 分配弁(及び注入器ポンプ)は、1/16インチのテフロン又はステンレス鋼製 の管によりピペットプローブ(102)へ配管接続される。ピペットは内径1/32イ ンチ(0.031インチ)のステンレス鋼プローブであり、チップ内径は0.013 インチまで狭められている。ピペットチップは、凹所付プレートから培地を吸引 するのと同様に、生長因子及び休止因子を凹所付プレートの中へ分配するために 使用される。ピペットプローブはプローブの外側に導電性コーティングが施され 、コンピュータ(106)によって読取り可能な信号を提供する。この電気信号は、 プローブのある凹所の中にどれくらいの流体があるかについてフィードバックす る。これは、吸引工程において、いつ流体がなくなり、吸引を停止させるべきか を知る上で有効である。ピペットプローブは、ステッパモータドライバー(105) に連繋されたステッパモータ(110)によりZ方向へ駆動される。このステッパモ ータはピペットプローブを上下に移動させて、選択された凹所への分配と、該凹 所からの吸引が行われる。導電性の検知部を具えたプローブは、Diba Industrie s,Inc.(ダンベリー,コネチカット)から入手することができる。ピペットス テッパモータは、Advanced Liquid Handling(ウイリアムズベ イ,ウイスコンシン)のモデルMBDクローラー(Williams Bay,WI)から入手す ることができる。ピペットプローブはテフロン隔壁を貫通して、生体格納ボック ス(biocontainment box)の中へ配備される。テフロン隔壁には、ピペットプロー ブの外径が締り嵌めとなる大きさの孔が開設されている。このようにして、ピペ ットの外径とテフロンの孔の内径との間が密封される。この締り嵌めにより、ピ ペットを自由に上下に動くことができ、しかもバイオチャンバー内の環境を安定 した状態に維持するためのシール手段を形成する。ピペットは凹所の中を、凹所 の頂部から3±1mmの深さまで下向きに移動し、分配される。ピペットは凹所内 の液体表面まで下向きに移動し、吸引される(プローブチップの導電体検知機構 により測定されるときも同様)。そして、プローブは10〜13mmの隙間をあけ て凹所から上向きに移動して凹所から離れ、凹所付プレートはx−yステージ上 を動き回ることができる。 他の実施例では、より大きな処理量を得るために、凹所付プレートへの分配と 吸引を並列で行なうことができるように、多数の分配/吸引チップを有している 。生長因子、休止因子又は使用済みの培地を配管ラインから洗い流すための装置 が必要である。望ましい洗浄用流体は燐酸塩緩衝塩水(PBS)である。装置を洗 浄するための流体を貯蔵する貯蔵器(101)を使用することもできる。ま た、装置には、洗浄ポンプ(111)を別途設けることもできる。洗浄ポンプ(111)は 、高容積で大流量を流すことのできる能力を有する蠕動ポンプ(peristaltic pum p)であって、コンピュータ(106)及び大流量の洗浄流体が流れるポンプによって 作動される。図4dの符号(330)で示されるように、洗浄流体は、ピペットチッ プ(102)からバイオチャンバー(10)内の洗流ステーションへ分配される。 図4a及び4cを参照すると、装置には、種々の分析決定ステップを付加する ことができる。第2の分配弁(114)は装置に追加され、分配弁(108)に連繋されて いる。この構成により、より多くのポートを装置に追加することができる。また 、より多くの流体貯蔵器(101)を、装置又は補助分析装置(116)(118)に追加する こともできる。これらの補助分析システムは次のように動作する。ピペットチッ プ(102)を、96個の凹所を有するプレートの中の凹所まで下降させる。注入器 ポンプ(100)は、所定量の培地又は流体をピペットチップを通じて凹所から吸引 する。この流体は注入器胴体(103)まで引き入れられる。分配弁(108)と分配弁(1 14)は切り替えられて、注入器ポンプからの流れは、これら2つの弁を通って、 補助分析システム(1)(116)若しくは(2)(118)へ、又は分配弁に接続されたどれか のポートへ向けて進む。注入器ポンプは、次に、配管及び弁から汲み出し、補助 分析システムへ送り込む。これらの補助分析システムは、限定されるもの でない以下の実施例のどんなものであってよい。なお、使用者の要請に基づいて 、追加の補助分析システムを設けることもできる。 組織培養培地が入れられた個々の凹所から、ロボットアームにより取り除かれ た組織培養培地又は栄養素は、(特別な実験的使用のために)蛋白質/栄養素分析 システムの中へ置かれる。或はまた、細胞を含む全ての物質は、自動細胞計数器 (Coulter,Co.)により細胞を計数するために取り除かれる。この組織培養培地は 、以下の如く、生化学的、免疫化学的、生物学的及び化学的検定などの種々の検 定法(assays)により分析することができるが、これらに限定されるものでないこ とは理解されるべきである。 1.インシュリン、生長ホルモン、プロラクチン、ガストリン、(他のペプチド ホルモン)のような生成ホルモンを検出するための放射免疫検定法、又はサイト カインの細胞生産及び解放のための放射免疫検定法。サイトカインの例として次 のものを例示できるが、これらに限定されるものではない。IL-1(インターロイ キン1,IL-2,IL-3,IL-4,IL-5,IL-6,IL-7,IL-8,IL-9,IL-10,IL-11,IL- 12,IL-13,IL-14,IL-15,M-CSF,C-CSF,HGF,NGF,塩基性FGF,酸性FGF,PDG F) 2.セファロース4β(ファルマシア・コーポレイショ ン)のようなカラムを使用し、グリコシル化蛋白質を検出するためのレンチルレ クチンクロマトグラフィー。 3.ファットマン・コーポレイション(Whatman Corporation)製のカラムを使用 したジエチルアミノエチル(DEAE)。 4.シンクロパックAX300(Thompson Instrument Company)のカラムを使用 したイオン交換高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)分析。 5.プロテイン−PAK300SW(Millipore Corporation)のようなカラムを 使用し、セントリプレップ(centriprep)又はセントリコン(centricon)-30(分子 量30,000でカットオフ)のマイクロ遠心分離機用試料を使用したゲル濾過(HPLC) 。 6.Vydac4 HPLCカラム(The Separations Group Corporation)の如き装置を使用 し、トリフルオロ酢酸(Pierce Corporation)又はアセトニトリル(Baxter Corpo ration)と平衡させる逆位相(HPLC)。 7.インテグレイテッド・セパレイションズ・システムズ・インコーポレイテッ ドが市販している試薬を使用した、デオデシルサルフェートナトリウム/ポリア クリルアミドのゲル電気泳動(SDS/PAGE)分析。 8.ツニカマイシンによるグリコシル化又はN−グリコシダーゼ処理のための蛋 白質分析(Wurthington Bi ochemical Corporation及びGenzyme Corporationから入手した試薬を使用する) 。 9.増殖刺激検定(生物学的検定);公表された方法を使用するもので、各成長因 子内の種々のサイトカインの各々に反応する公知の細胞集団を用いており、ター ゲット指示体の細胞集団により、所定量の組織培養培地について、トリチウム化 チミジン含有の刺激を調べる[Pogue-Gelle,K.L.,Sakakeeny,M.A.,Panza,J. L.,Sell,S.L.,Greenberger,J.S.”Cloning and Expression of Unique Mur ine Maceophage Colony Stimukating Factor Transcripts.”Blood,85:3478348 6,1995]。 10.pH、重炭酸イオン濃度、塩化物濃度、酸素濃度の分析を含み、呼吸器/酸 化性生理的機能性分析。 11.アンモニア尿素の検定を含む分解生成物の生産と、特定の培養培地に含まれ るグルコース、果糖その他砂糖分子の消費(ダルベッコのモディファイドイーグ ル媒地、マッコイの媒地その他の組織培養媒地でGIBCOコーポレイションその他 サプライヤーから入手できるものを含む)。 12.SIGMA Pharmaceutical Company、又は一般的な病院の臨床研究所から入手で きる標準の生化学的試験キットを使用した酵素分析で、プロテアーセ、スクラー ゼそして酵素を結合又は分解するその他糖に対す る試験を含んでいる。検定はアミラーゼ、酸ホスファターゼ、アルカリホスファ ターゼ、炭酸脱水酵素(carbonic anhydrase)などに対する試験を含んでいる。 前掲検定の目的は、画像機構、パターン認識ソフトウエア及びコンピュータ分 析システムにより確認された細胞が、特定の物理的、化学的又は生理学的状態に あるかどうかを決定し、この状態を、前記因子の生産又は消費のどちらかと関連 性のある特定の代謝プロセスと相関させることである。 要約すると、培養チャンバーの凹所内で生長した組織培養細胞からの培地は、 蛋白質、単糖(simple sugar)又は複合糖(complex sugar)、個々のアミノ酸、個 々のイオン及び個々の分子の生産又は分解について、物理的存在及び/又は生物 学的活性が調べられる。 生体格納ボックスの他の実施例を図4dに示している。図4dは、装置の前面 部を示している。X−Y移動系はシステム(300)の一部として示されており、破 線(302)(304)で示されるように中央部は開口空間を有している。この構成により 、対物レンズ(306)はX−Y移動テーブルへ移動可能となり、96個の凹所を有 するプレート(308)の上に焦点を合わせることができる。96個の凹所を有する プレート(308)は、取付板(310)の上に配置され、X−Y移動プレートによる移動 に基づいて移動する。取付板 (310)は、光学窓(328)を有しており、該光学窓の下に96個の凹所を有するプレ ートがある。取付板はピペットプローブの洗流ステーション(330)を含んでおり 、該ステーションはプローブを洗浄するためのポートとして用いられる。生体格 納ボックス(312)は2つの壁(314)(316)を有している。これらの壁の各々は、シ リコーンシール(318)を用いて、取付板(310)へ密封される。生体格納ボックスは 固定されているが、取付板(310)はその下を移動する。生体格納ボックス(312)に は、次の要素がさらに配備されている:ピペットプローブ(320)はテフロン製の 隔壁(322)の中に配備され、ステッパモータ(332)によりZ軸方向へ駆動される; 光学窓(324)は、光がその中を通過して集光レンズ(326)へ進むことができるよう に配置され、対物レンズ(306)、光学窓(328)、プレート(308)及び光学窓(324)よ りも上の位置にある。生体格納ボックスには、pH、CO2、湿度などの制御部 がさらに設けられている(図示せず)。ピペットプローブはテフロンライン(334) を介して注入器ポンプへ接続されている。 X−Y移動プレートは、対物レンズの上の凹所付プレートのどれかの凹所を移 動させて、凹所内の細胞の像が作成される。X−Y移動プレートはまた、培地又 は細胞を分配又は吸引するために、どれかの凹所をピペットプローブの方へ移動 させる。また、X−Y移動プレートは洗流ステーションをプローブチップへ移動 させてプロー ブの洗浄が行われる。 新鮮培地(fresh media)及び廃棄培地(waste media)は生長因子の個々の混合物 を含んでおり、これら培地の貯蔵器はチャンバーの隣りに配置され、4℃の温度 に維持される。少容量の注入器ポンプを用いて成長因子及びベース培地を、使用 者指定の組成物へ供給され、廃棄培地は同じピペットを用いて凹所から吸引され る。ピペットは分配と吸引の間で、PBS溶液にて洗い流すことにより十分洗浄 される。 迅速な培地交換を行なうための十分な流量を確保しつつ、細胞に加えられる流 体力が最少になるように、zロボット付ピペットの動作は最適化されている。調 べられたパラメータは次の通りである:流量の動的状態値及び定常状態値、吸引 後凹所の中に維持せねばならない流量の最少値、及び凹所内におけるノズルの中 心位置をずらす効果。培地は滴状で凹所へ分配される。吸引のための最適パラメ ータのより迅速な選択は、広く使用されている演算パッケージ(例えば、Fluent) を用いて、このプロセスの流体機構の数値シミュレーションにより行われる これら全ての文献は、その引用を以て本願への記載加入とする。 概して述べると、細胞表現型の変化の検出と、zロボット付ピペットの第1実 施例の特徴との使用が統合される。位相差のある像を作成するための方法を、li n-表現型の特異性抗原へ蛍光抗体が加えられた凹所での蛍光像(冷却式CCDカ メラで得られる)に適用することにより、システム(300)は例えば、幹細胞と、そ の他分化細胞とを識別することができる。後で詳しく説明するようにこの方法で は、個々の細胞が分化し、表現型を変えるかどうか及びその時を知ることができ る。そのとき、細胞***及び細胞分化の速度に関する動的データを得ることがで きる。次に、このデータは確率的手法のための工学モデ ルを用いて分析され、培地の変化を合理的に最適化し予測する動的パラメータが 求められる。 次に、倍増事象(doubling event)の画像分析のアルゴリズムについて一般的な 説明をする。細胞が***する時、視覚的に認識できる形態学的特徴がある。例え ば、中央部がくびれてサイズが膨らむなどである。これらは、***中の細胞を確 認するために用いられる。コンピュータの場合、これらの事象は、x、y位置、 面積、周囲(perimeter)、球面度(sphericity)(円に対する近似性の測定)、偏心 性(eccentricity)(正方形に対する近似性の測定)などの変化により認識される。 新データのキュー(queue)として加えられるその他パラメータが得られる。さら に又、これらパラメータの傾向は、倍増前の時間に一致している。パラメータは 、所定時間、コンピュータメモリーのキューの中に記憶される。新たな画像デー タが作られると、最新のものでない値は、キューから取り除かれる。このデータ の傾向は、細胞***を示す公知の傾向と比較される。許容範囲内での一致が得ら れると、コンピュータには、細胞が***しようとしているか又は***途中である という信号が送られる。例えば、幹細胞の場合、これらの細胞は***直前で移動 を停止することが理論づけられている。これはx、y位置の変化が小さくなる信 号を送る。所定時間経過しても、変化が依然として小さいままであるとき、*** が起こっているかもしれ ない。しかし、これだけでは細胞***の発生を保証できないから、その他パラメ ータの傾向についても比較される。 傾向比較の数学的性質は次のとおりである。各パラメータの細胞***ポイント までの傾向は、所定時間経過後曲線適合(curve fitted)される。所定時間経過後 の細胞から得られた現在のパラメータは、キューの中に記憶されており、これら パラメータはこの円滑曲線と比較され、両者の誤差が計算される。誤差が、使用 者に指定された許容範囲内であるとき、細胞は***に近づいていると考えられる 。 細胞が頻繁に視覚化されないと、***は見逃されることになるだろう。このた め、その他凹所についても分析し、染色し、及び/又は観察しなければならない 。このため、凹所の数が多すぎると、限られた時間内に各凹所へ戻ることができ なくなる。この場合には、画像から得られたパラメータは、先のパラメータと比 較される。経験的に確立された形態学的且つ位置的基準を用いて、2つの対象が ***により生じたものかどうか、又は追加された対象が全て視野の中に移動した かどうかが決定される。 図5は細胞***の分析結果を示している。左側の写真は位相差のある像を示し 、右側の写真はビットプレーン(bitplane)を示している。一番上の左側の図では 、くび れが既に始まっていることを示している。 システム(300)を用いて人間の造血幹細胞を清浄化するプロトコルについて、 システム(300)での細胞の使用例を挙げて説明する。 白血球フェレーシス(leukophoresis)による臍帯血液、末梢血液、又は骨髄の どちらかから得た人間の有核血液細胞は、遠心分離によって清浄化され、赤血球 が除去される。次に、バフィコート白血球(Buffy coat leukocytes)が、市販の 免疫ビード(immunobead)又はカラムクロマトグラフィー法のどれかを用いて清浄 化され、CD34+細胞(成人人間の骨髄中の10,000個の有核細胞中のおよそ1を表し ている)が分離される。望ましい方法として、CellPro Ceprateカラムがあり、こ れはワシントン州ボセルのセルプロコーポレイションから商業的に入手できる。 製造者から提供された情報に記載された技術を用いて、カラムに付着する有核細 胞は、パッケージに含まれる試薬と競合させることにより、カラムなしで洗浄さ れ、人間の造血細胞CD34+をカラムを分離する。これは、競争的置換(competitio n displacement)により行われる。CD34+細胞は、溶出液(eluate)により集められ る。次に、これらの細胞は、蛍光活性化細胞ソーターと系列特異性の単クローン 抗体を用いて、2回目の選別が行われる。FITC、ローダミン、又はCD38を含む系 列特異性抗原の蛍光標識されたインジケータを結合するCD34+細胞のサブセット は、 系列陰性(蛍光抗体に対する陰性)の試薬の中で集められる。これら細胞は次に、 第2のFACS(蛍光活性化細胞ソーティング)のために供され、Thy1の蛍光色素染料 と陽性反応する細胞の最終母集団の中へ分離される。この母集団は、細胞の最終 濃度を表し、末梢血液、骨髄又は臍帯血液の原試料から得た原有核細胞の50,000 個の中の1個を表している。これらの細胞は多系列造血幹細胞に対して非常に増 殖作用(enriched)があるものとして知られている。これら細胞の均一性と純化を 確認する検定法として、長期にわたる培養開始細胞検定がある これら文献は引用を以て本願への記載加入とする]。また、培養後14日目又は 21日目で丸石の島(cobblestone islands)を形成する細胞を測定するコブルス トーンアイランド検定がある これら文献は引用を以て本願への記載加入とする]。 また、CFUブラストの検定法があるこれら文献は引用を以て本願への記載加入とする]。また、高増殖潜在性コロニ ーを形成する単位培養のための検定(assay for high ptoliferative potential colony-forming unit culture)がある これら文献は引用を以て本願への記載加入とする]。細胞の部分母集団CD34+Lin- Thy1+は、約1,000〜10,000倍の因子により、これら検定において、陽性の細胞の 存在により増殖される。より重要なことは、これら増殖した細胞はSCID/Huマウ スの髄又は異物移植研究でのNu/BIXの中で末梢血液中に多系列造血細胞を作るこ とが明らかにされたことである。これらの細胞は羊胎児の中で人間の造血を多系 列的に再構築することも示されている このように、 前述したインビトロ検定と同じように2種類の異物移植モデル(SCID/Huマウス及 び羊の胎児)により、有核末梢血液、骨髄又は請帯細胞のCD34+Lin-Thy1+とThy1- の部分は、幹細胞に対して大きな増殖作用があることが知られている。細胞が懸 濁培養の中で、単個細胞以外の細胞として培養され、細胞***と自動的に連関さ れるバイオリアクター以外の培養方法として培養されるとき、CD34+Lin-Thy1+の 表現型は、急速に消失することが知られている。 これら文献は引用を以て本願への記載加入とする]。 96の凹所を有するプレート(LinBro Plastic Corporation製)を用いて、MB21 0マウスの細胞株(望ましい例)、 又は人間、マウス若しくは霊長類のストロマ細胞株(stromal cell line)(ストロ マ細胞株がない場合、又はストロマ細胞株の代わりとして、細胞外基質蛋白質、 若しくはフィブロネクチン、ペパリン硫酸塩プロテオグリカンなどのプロテオグ リカン)のどれかが、1つの凹所につき、1×105個の細胞が各々の凹所に入れ られる。各凹所は、ダルベッコのモディファイドイーグル媒地(Dulbecco'S Modi fied Eagle's Medium)が、子ウシ胎児の10%血清で補足されており(supplemen ted)、培養株は高湿度の培養器の中で37℃の温度で24時間培養される。培養 株は次に、培養器から取り出され、ストロマ細胞株の融合単層(confluent monol ayer)の芝(lawn)があるかどうかが調べられる。ストロマ細胞は次に、250KVPの 慣用電圧のx線装置(望ましい例)、又は6MeV〜20MeVの直線加速器を用いて、 焦点面が細胞の単層の組織培養表面となるようにして、1000-10,000cGy、望まし くは2000cGyまで放射される。細胞は、同じ培地の中で放射され、培養器の同じ 培地へ戻される。培地は次に、各凹所を、Iscoveのモディファイド無血清培地の 多洗浄液で洗浄して培地を取り除き、Iscoveのモディファイド無血清培地を各凹 所に加える。Iscove培地の正確なレシピは、文献に記載されている この文献は引用を以て本願への記載加入とする。無血清のIscove培地(望ましい 例)は、ビタミン、栄養素、脂質代用物質、ウシの血清アルブミンその他公知の 種々の添加剤で補足された市販の無血清培地と置換することができ、適当な生長 因子で補足されつつ、血清の不存在下で造血プロジェニター細胞を支持する。各 々の組織培養凹所は次に、100μLのIscoveの完全培地と追加量の培地-A(これ は、増殖培地であり、次の生長因子について夫々最適濃度を含有している:IL-1 1,IL-6,IL-1,HGF,G-CSF,塩基性FGF)が供給される。この培地は、増殖培地 又は培地-Aと称する。凹所付プレート内の各々の組織培養凹所は、次に、FA Cで選別された単一のCD34+Lin-Thy1+細胞を10μL滴下して補足され、「幹細胞 」と称する。この「幹細胞」という用語は、この明細書中では、CD34+に対して 陽性で、系列マーカー(10〜15種類の異なる系列マーカーの任意の組合せに 使用される系列抗体マーカーの配合であり、望ましいマーカーCD38を含んでおり 、Thy1+又はThy1-のどちらかである)に対して陰性の蛍光抗体結合材によって示 された表現型をもつ細胞を称するものとする。「幹細胞」という用語は、Thy1+ 又はThy-のどちらかの細胞を称するものであり(実験によって異なるが、が望 ましい)、CD38-及びCD34+と定義される。細胞は、FITC及び造血細胞表面分化マ ーカーに抗するPE結合抗体で染色される。図7A及び7Bは、細胞の同じ領域を 表している。実施例の細胞はCD34に対してのみ陽性で、Thy1は緑色に見える(図 7A、*印)。系列マーカーを表す細胞は赤色である(図7B)。細胞が系列マー カーと同様、CD34及びThy1に対して陽性であるとき、波長が合成され、得られる 蛍光は黄色となる(図7A、矢じり) 各凹所に幹細胞を含むプレートは、次にバイオチャンバー(10)へ移される。 次に、バイオチャンバー(10)は閉じられる。ユニットは、各細胞***での培地 変化に基づいて、サイクルがプログラミングされている(CD34+Lin-Thy1+表現型 のパターン認識にリンクされている)。 プロトコルの各要素に関する具体的動作の詳細については、簡単にまとめて説 明する。なお、異なる使用形態は可能であることは勿論であり、例えば、目的が 生物学的生産又は基礎研究かによって選択できることは理解されるべきである。 以下の説明は、表現型の保存と高増殖を目的としたときの代表的な生産モードで ある。基礎研究のための使用例は、フローチャートの形態で後で説明する。 個々の凹所は、観察用対物レンズの下方にて、プレート(207)の1サイクルが 終わると、別々に追跡される。こ れは望ましくは毎分観察されるようにプログラミングされることができ、この間 隔は、20秒毎、又は1日1回、1週間(より長い時間も可能である)に1回のよ うに、所望に応じて変えることができる。観察の後、CCDカメラに連繋された コンピュータのソフトウエアの中に細胞の像が捕獲される。細胞数が2倍になっ たパターンが、パターン認識ソフトウエアにより確認されると、細胞の2倍事象 は記録され、システム(300)の動作は、染色認識相へリンクされる。x−yステ ージが凹所からzロボットの下方へ移動すると、染色認識相が活性化して、蛍光 染色の配合物が、Thy1(Thy1マーカー)へ加えられるのと同様、CD34及びCD38(系 列マーカー)へ加えられる。凹所がx−yステージにより光学経路/機構へ戻さ れ、適当時間(染色特性に依存する)待機した後、像は冷却式CCDカメラにより 、数が2倍になった細胞が捕獲される。像の目的は3つあり、1)CD34について、 染料の色を検出すること、2)CD38について、染料の色を検出すること、3)Thy1に ついて染料の色を検出すること、である。パターン認識ソフトウエアは次に、2 倍になった細胞が存在し、パターンが保存されることになっている凹所を確認し (両細胞CD34+、又は両細胞CD34-は、後者の両細胞CD38-と置換される)。凹所は 、次に、x−yステージによりzロボットの所まで移され、培地変更が実行され る。これについては後で詳しく説明する。培地は次に、培地-B (休止培地)と置換される。これについては後で詳しく説明する。全サイクルは、 規則正しい間隔(望ましくは毎分ごとであるが、20秒から1週間より長い時間 まで変えることができる)でその凹所を観察しながら継続して行われ、ステージ はその凹所をzロボットへ移動させるように指示され、培地は培地-A又は生長 因子へ戻される。全サイクルは再び繰り返され、パターン認識ソフトウエアはそ の凹所を分析し、4個の細胞が出現するのを待機し、記録する。4個の細胞の存 在が検出され記録されると、zロボットの比色蛍光染色機構は比色染料を加える 。適当な時間が経過した後(望ましくは5分間)、冷却式CCDカメラを用いてよ り多くの像が撮影され、像分析されて3つの蛍光色素の各々を検出する。これら の凹所はCD34+CD38-Thy1+の表現型では4つの細胞全部に対して陽性であり、z ロボットへ再び移され、培地-Aを抽出し、培地は培地-Bと置換される。次に、 8個の細胞が存在するかどうかについて再びサイクルが繰り返され、さらに、3 2個の細胞が存在するか、さらにまた64個の細胞が存在するかどうか、最後に 128個の細胞が存在するかどうかについて全てのサイクルが再び繰り返される 。或はまた、各細胞***において、例えば、3、4、5、6、……128個の細 胞が存在するとき、培地が培地-Aから培地-Bへ変化するように、システム(300 )を運転することもできる。凹所が128個の細胞を含むと、像作成プ ロトコルは終了し、全ての細胞(培地-B(休止培地))は凹所から取り出され、収 納場所へ移される。収納場所がプレート内の各凹所の中身(1000個以上の細胞を 表す)で一杯になると、その収容場所の中身は他の使用場所へ移され、遺伝子移 植、骨髄幹細胞の待機患者への移植、或は遺伝子治療又は待機患者のために後日 使用される凍結保存施設での使用に供される。 次に、具体的なプロトコルについて説明する。96個の凹所を有するプレート は、殺菌された組織培養フード(フォーマット型又は同様な型式のもの)の中に入 れられる。1.0mL容量のエッペンドルフ型チューブの中には、ソーティングされ たCD34+Lin-Thy1+幹細胞で補足された無血清Iscove培地が10-20μL入れられて おり、該チューブの中身は、パスツール型ピペットを用いてプレートの夫々の凹 所へ移される。各凹所は、既に、Iscove培地を100μL含んでおり、単個細胞が 入っているこの培地10-20μLで補足される。96個の凹所を有するプレートは 次に、バイオチャンバー(10)へ移される。各凹所は100-120μLであり、培地-A に含まれる所定濃度の種々の生長因子を含んでいる(各因子の濃度範囲は次の通 りである:肝細胞生長因子[HGF]、10ng/ml〜1μg/ml、望ましくは10μg/ml;I L-11、1ng/ml〜100μg/ml、望ましくは10μg/ml;IL-1、10ng/ml〜100μg/ml 、望ましくは10μg/ml;G-CSF、1ng/ml〜100μg/ml、望ましくは10μg/mlで ある)。 これら生長因子は、イムネックス(Immunex)及びアムゲン(Amgen)を含む商業的 サプライヤーから入手できる。なお、これらは、培地-A又は増殖培地の例であ ることに留意すべきである。異なる種類の増殖培地があってもよく、細胞の形式 によっては培地-Aだけに限らない。細胞が健全性を以て再生できるものであれ ば、どんな増殖培地でも構わない。細胞は次に、バイオチャンバー(10)の中へ入 れられ、37℃(31℃〜49℃の範囲で変更可能)の温度、7%CO2(0.1%〜 40%の範囲で変更可能)に設定され、湿度は高レベル(低レベル又は非常に高い レベルでも可)に維持される。 バイオチャンバーのステージは、各凹所が顕微鏡の対物レンズの上で、光学経 路の中に位置するように移動させられる。使用者は、ステージを移動させて、単 個細胞が位置する正確な座標を確認する。これは手操作で行われ、通常15分か かる(各細胞の位置を確認するには、1分〜14時間かかる)。次に、個々の細胞 の座標が記録され、細胞の観察サイクルは20〜40倍の倍率、望ましくは40 倍で開始される。個々の細胞の位置は、画像分析によって求められ、その位置と 形態学的パラメータはコンピュータY2によって記録される。コンピュータは、 冷却式CCDカメラを用いて、この細胞を6秒間(1秒〜5分の間で変更可能)観 察し、個々の凹所の像を捕獲するサイクルを実施するように設定される。冷却式 CCDカ メラが各凹所へ焦点を合わせる時間は、許容範囲内の信号−ノイズ比で像が捕獲 されるように十分長い時間(1秒〜20分の間で変更可能であり、20秒が望ま しい)に設定される。各凹所において単個細胞のデジタル化された像が記録され 、ステージは次に96の各位置(凹所1箇所につき1位置)でサイクルを実行し、 細胞の動きを追跡し、十字線(cross hairs)に関する細胞の位置を記録する。十 字線は、捕獲された初期像の中での細胞の位置を規定するように設定されている 。各凹所の観察はサイクルの中で実行される。デジタル化された像が各凹所毎に 連続的に記録され、コンピュータのメモリの中へ記憶される。像は、1つの細胞 が2つになるのに要する時間が経過すると互いに比較され、96個の凹所の各々 について行われる。増殖培地培地-Aが各凹所の中にあると、望ましくは6時間 以内(10分〜2か月の範囲)に、細胞***が各細胞の中で起こることが予想され る。 細胞が倍増したことが検出された時、特定の凹所に関するサイクルの実行時に 捕獲され、一時的傾向としてコンピュータに記憶された像群に対する形態学的パ ラメータの中で反映され、パターン認識ソフトウエアにより細胞の倍増が登録さ れるので、細胞の倍増した凹所がzロボットの下方に位置するように、ステージ は機械的に移動し、蛍光染料が添加されて、ダブレット(doublet)からなる2つ の細胞の表現型が調べられる。ロボット式ピペ ットが下降し、FITCが標識された抗CD34及びフィコエリトリンが標識された抗CD 38を含む2種類の蛍光染料の配合物10μLを加える。染料の濃度は、製造者から 供給されたままであり、商業的に入手可能である。各々の単クローン抗体を検出 するための蛍光色素(例えば、Pharmingen,Becton DiCkinson,Dakocorp.,Immu notechから入手可能)は各抗体に結合され、重複しない2つの別々の色は各々が 適当な蛍光フィルター(シグマ(Sigma)とクロマ(Chroma)があるがこれに限定され ない)で検出され、前記の色は識別可能であり、2種類の特定像の夫々によって 記録される。染料が、ダブレットの細胞を有する凹所へ加えられた後、2つの連 続蛍光像(successive fluorescent images)は、適当な励起フィルター(蛍光シャ ッターを具えた高速複式フィルターホイールにより光学経路の中に配置される) と冷却式CCDカメラを具えたエピルミネーションを用いて、倒立顕微鏡からな る作像機構により獲得され、コンピュータ上でデジタル化された像として記憶さ れる。各像は、緑色又は赤色のどちらか特定の色に、0.1秒〜100秒間曝さ れる。各染料に対する最適曝露時間は、システム(300)の作動前に、細胞表面に 対する染料の蛍光強度を検出することにより決定され、製造者の指示書に基づく 染料の陽性対照試験(positive control test)の試料と相関関係を有している。 2つの連続画像の中で、第1の像は、可視光線スペクトルの緑色領域 における放射の像を作成できるフィルターを用いて得られ(ダブレットの細胞の 表面に存在するいかなるCD34マーカーに対する抗CD-34抗体の結合を検出する)、 第2の像は可視光線スペクトルの赤色領域における放射の像を作成できるフィル ターを用いて得られる(ダブレットの細胞の表面に存在するいかなるCD38マーカ ーに対する抗CD-38抗体の結合を検出する)。この検出法は、2種類の着色抗体に 対する連続試験(successive examination)に限定されるものではなく、細胞表現 型のより細かな識別を行なう細胞表面に対する追加のマーカーの存在まで検出す ることができる。2種類の検出法は、このような拡大された検出にまで実行する ことができる。第1の方法では、赤色又は緑色以外の色で、各染料の放射帯域が 重複しない着色染料にて標識された追加の抗体を、第3の細胞表面マーカーの存 在を検出するために、抗体カクテルの中に含めることができる。この方法は、各 染料の放射が明瞭に識別できるものであれば、細胞表面のマーカーに対する識別 抗体を標識するために、第4の色、第5の色及びそれ以上の色の染料をさらに使 用することができる。細胞の表現型の検出能力を拡大するための第2の方法では 、緑色及び赤色の励起フィルターを用いて2つの連続初期画像を獲得した後、凹 所はPBSで十分に洗浄され、緑色発光染料及び/又は赤色発光染料で標識され た他の抗体群を含む他のカクテルが追加される。再び、像は緑 色及び赤色励起フィルターで夫々、逐次的に獲得される。この第2の方法と、検 出できる種類を拡げるための第1の方法は、互いに相反するものではなく、両者 を組み合わせて、さらなる洗浄を行ない、染料標識された抗体を加えることによ り、所望数の細胞表面決定子(cell-surface determinants)を検出することがで きる。抗体の第2の添加には、Thy1に対して緑色標識された抗Thy1抗体を含める ことが望ましい。各々の識別染料及び抗体に対して獲得された各々の蛍光像は、 コンピュータメモリの中へ記憶され、像はコンピュータによりデジタル的に重ね られ、自動的に判読(interpretation)される。抗CD34、抗CD38及び抗Thy1抗体で の連続培養による上記方法の場合、処理された像群は、緑色陽性(つまり、連続 緑色像の細胞表面に対して緑色染色の陽性が検出されたCD34+とThy1+)と、赤色 陰性(つまり、赤色像の細胞表面に対して赤色染色が不存在のCD38-)が記録され 、zロボットは培地の変更を実行する。凹所中の細胞像の中で、緑色陽性/赤色 陰性の基準に合致しないが、細胞ダブレットとして認識されるものは、保存表現 型(conserved phenotype)が得られなかったのであり、像獲得、パターン認識、 蛍光色素標識された抗体分析、及び幹細胞増加プロセスの残部に対する培地交換 についての調査サイクルから取り除かれる。非保存表現型(non-conserved pheno type)の存在は、幹細胞の表現型が消失したこと、及びこの凹所 では幹細胞のさらなる増加はないことを意味する。 前述のように、パターン認識ソフトウエアとステージ動作は、個々の細胞が適 当な表現型と共に2個の細胞を含んでいることを記録しており、これについて説 明する。この凹所は次に、zロボットの下方のx−yステージにより移動させら れ、廃棄培地はバイオチャンバー(10)内のレセプタクル培地(receptacle vehicl e)の中へ入れられる(図4a乃至4d参照)。取り出された培地の範囲は、10-200 μLであってよく、100μLが望ましい。培地を変更するための標準条件は、蛍 光分析の後の細胞ダブレットの検出と関連づけられている。培地-Aを取り除い た後、休止培地を含む培地-Bが加えられる。これは、前述したようにIscoveの モディファイド無血清培地100μLを含み、MIP-1αとTGFβを含んでおり、夫々 の最適濃度は、10ng/ml乃至100ng/mLで、10ng/mlが望ましい。この休止培地は一 例であって、その他にも多くの休止培地が可能である。休止培地は、20秒〜5 分間、単独添加された無血清培地、又はTGFβ若しくはMIP-1α又はTNFを有する 培地であってよい。なお、与えられた細胞の中で成熟又は分化工程を停止させ、 本質的に現在の状態で細胞を維持することができるものであれば、その他にも数 多くの休止培地が可能である。 バイオリアクターシステム(300)は次に、継続してその他の全ての凹所を周期 的に検査し、この凹所を観察し、 これに培地-Bが加えられる。システムの操作を行なうコンピュータプログラム の中のタイマーは、培地-Bが加えられなかった凹所に関して、追加の細胞倍増 事象のパターン認識のための像作成を除いて、そのまま6時間(これは10分〜 2か月間の範囲の中で望ましい時間)放置(undisturbed)するように設定される。 培地-Bの選択された時間が経過した後、この凹所はx−yステージによりzロ ボットの下方へ自動的に戻され、細胞ダブレットを確認するために、再びパター ン認識のために作像される。休止培地は当然のことながら細胞***を促進しない ので、それらの形状と同様、ダブレットにおける細胞の位置についても同様に、 休止培地が存在した間隔が開始(6時間前)した時間と比較される。 zロボットは次に、培地-Bを吸引し、この培地をバイオリアクター内のレセ プタクル容器の中へ収容する。zロボットは次に、等量の培地-A(当初の増殖培 地)を加える。培地-Bから除去される最適量は100μLであり、最適な置換量は1 00μL(10μL-200μLの範囲であってよい)。 2個の細胞が入っているバイオリアクターへ培地-Aを加えた後、像作成、パ ターン認識、蛍光分析及び培地交換からなる凹所の検査シーケンスが再び開始さ れる。当該凹所の休止期間(quiescence period)の経過後、各々について、予め 設定された間隔で通常の監視が再び始められる。この間隔は10秒から2か月の 範囲とすることが できる。凹所は次に、4個の細胞が存在するかどうか調べられる。4個の細胞を 確認するために、特定の凹所に対して、パターン認識ソフトウエアが再設定され る。4個の細胞の存在が認識されると、凹所はzロボットの下方へ移動し、前述 したように、20μLの染料配合物が加えられる。同じ染料が前述したのと同じ濃 度で加えられる。蛍光染料で適当時間(1分〜20分の範囲で5分間が望ましい) 培養した後、緑色励起フィルター及び赤色励起フィルターで4つの細胞の像を夫 々作成するために回転させられる。曝露時間は前述の時間と同じである。像は次 に処理されて、(緑色陽性のCD34+、赤色陰性のCD38-)の表現型を有する4個の細 胞を含む凹所は、実験が維持されるべきのとして登録される。非保存表現型を有 する4個の細胞を1又は2以上含むこれら凹所は実験から取り除かれる。zロボ ットは次に、保存表現型を有する凹所の上でこの位置を維持し、培地-Aを100μ L取り除き、その代わりに、前述の如く、休止培地-Bを100μL加える。除去さ れ置換される培地の量は10μL〜20OμLの範囲である。 次に、その特定のバイオリアクターの凹所に対する休止培地の間隔はリセット され、休止間隔(2分〜2か月の範囲の中で6時間が望ましい)のための各サイク ルの間、通常の観察を行なうことを除いて、凹所はそのまま放置される。 バイオリアクターシステム(300)は、凹所について、オ クタプレット(octuplet)を表す8個の細胞の存在が調べられるようにリセットさ れる。バイオリアクターシステム(300)はその観察期間中、96の凹所の各々に 対してサイクルを継続して実行し、8個の細胞、次に16個の細胞、そのつぎに 32個の細胞、さらに64個の細胞、さらにまた128個の細胞に対してパター ン認識プログラムを続ける。細胞のダブレットの数の増加を確認するのに用いら れる機械的及びコンピュータアルゴリズム、保存表現型の存在、及び培地交換、 さらに計画作成は、細胞の閾値が増加することを除くと、前述した通りである。 パターン認識ソフトウエアは、その凹所にある8個の細胞の存在を認識すると 、zロボットは前述した濃度の染料を2つの色の夫々に添加し、画像作成装置を 用いて緑色蛍光及び赤色蛍光の像を獲得し、緑色陽性、赤色陰性の保存表現型を 有する8個の細胞を含むこれら凹所が記録される。zロボットは次に、100μL の増殖培地(培地-A)を除去し、その代わりに100μLの休止培地(培地−B)を添 加し、クロックの休止間隔(1分〜2か月の間で6時間が望ましい)をリセットす る。前述したように、サイクルが再び開始される。 パターン認識ソフトウエアが凹所内に16個の細胞の存在を認識すると、zロ ボットが移動し、染料を添加し、緑色陽性と赤色陰性の表現型を探し出し、16 個の細胞全部が緑色陽性、赤色陰性の表現型を有する凹所を登録 する。前述したように、zロボットは100μLの増殖培地を取り除き、その代わ りに100μLの休止培地を加える。凹所は次に、休止中であると登録される。サ イクルは前述したように、再び開始される。 緑色陽性、赤色陰性の表現型を有する32個の細胞が入っている凹所に対して 、パターンが前述したように繰り返される。ロボットアームはこの場所まで移動 し、100μLの培地-Bを取り除き、その代わりに100μLの増殖培地(培地-A)を 加える。サイクルは前述したように、再び開始される。 パターン認識ソフトウエアにより、64個の細胞が含まれることが認識された 凹所は、前述したように操作され、zロボットは着色染料を加え、2つのフィル ターを夫々用いて像が獲得される。これらの凹所は、緑色陽性、赤色陰性の表現 型を有する64この細胞を含んでおり、除去された100μLの増殖培地(培地-A) と、加えられた100μLの休止培地(培地-B)を有している。休止中の時間間隔( 6時間が望ましい)は再び開始される。休止培地を増殖培地と交換する前に、前 述の如く、サイクルが再び開始される。 パターン認識ソフトウエアは再び開始され、増殖培地が入っている凹所に12 8個の細胞が検出されるまで観察される。zロボットは次に、蛍光色素標識され た抗体及び像(夫々の励起フィルターを用いて)を、凹所内の標 識された細胞へ移動させる。緑色陽性、赤色陰性の128個の対象が入っている 凹所は、その実験において、保存される幹細胞表現型を維持し、最適な細胞*** 数を達成したものとして記録される。これは実際的にも望ましい実験である。こ れが、問題の個々の実験に望ましい場合、その数は256以上の数にも到達する ことができる。さらに、プレートは96以上の凹所があっても差し支えないから 、凹所は96に限定されるものではない。 バイオリアクターシステム(300)は、次に凹所内の増殖培地を取り除き、100μ Lの休止培地で置き換える。zロボットは、凹所の中味(128の幹細胞を含む) を全部回収し、「終了(finished)」と記された特定のレセプタクルの中へ入れる 。このレセプタクル(レセプタクルは1又は2以上であってよい)は、冷蔵庫の温 度(−270℃から37℃の範囲で3℃が好ましい)で、休止培地の中で維持され る。1200以上の幹細胞が入っている未終了(unfinished)の凹所が10個得られる と、バイオリアクターシステム(300)から取り出され、「完全(completed)」の表 示がされたレセプタクルの中へ入れられ、遺伝子治療の使用に供され、或は後で の患者移植のために冷凍保存される。また、幹細胞移植のために増殖した幹細胞 を必要とする医師又は臨床医のもとへ届けられる。 使用例の他の実施例を、図6に示すフローチャートに示している。図示の形態 により、とりわけ、指向性生長 (directing growth)に関する情報を最適ターゲット(例えば、先行例)へ供給する ことができる反応を研究するために、細胞環境を操作しつつ、時間経過における 細胞事象を記録するという目的を達成できるものである。技術的適用の可能性、 ***中の幹細胞表現型の保存に関しては、モードを休止培地に切り替え、第1の ***事象の表現型の結果(outcome)が診断される。 (1)まず始めに配列が初期化される;細胞座標は先に記録された像パラメータ( 例えば、球面度)と共に記録される。(2)その後、位相差モード又は蛍光モードに て、最適な走査サイクルが開始する。(3)(4)各凹所内の細胞が観察され、像パラ メータが獲得され、先行値と比較される。(5)細胞***のような事象に対する閾 値基準が得られる時、(6)培地変更のある凹所に対してフラグが立てられる。(7) もし走査サイクルが終了していないとき(凹所内の細胞は依然として検査される べきである)、配列中のつぎの細胞が観察され、分析され、パラメータが記録さ れる。 凹所内の全ての細胞の像が作成されると、(8)培地の走査と診断試薬追加サイ クルが開始する。ステージはzロボットステーションへ移動し、(9)細胞***開 始を表すものとしてフラグが立てられた列にある各凹所はピペットの下へ移され る。(10)ピペット装置は古い培地を吸引し、休止培地を加える。凹所は次の抗原 分析のためにフラグが立てられ、この分析は***後に実行される。(11)凹所 に培地変更のフラグが立てられていない場合、(12)他の凹所へ移動する前に、細 胞の表現型の決定をすることができるかどうかについて、凹所の診断を行なう必 要がある。決定は、先行培地の変更の後にフラグが立てられ、最新に記憶された 像パラメータを基に***を受けたものとして記録されているものに基づいて行わ れる。(13)診断用試薬の添加にフラグが立てられると、zロボットは必要とされ ることを追加する。凹所は次に、蛍光又は別の分析のためにフラグが立てられ、 これは凹所の走査サイクルが一旦再スタートすると実施される(フラグが立てら れると、必要なフィルター、照明源、及び再スタートした像サイクル内での画像 作成コードの関連部分を自動的に作動する)。(14)(15)zロボットが、培地変更 又は追加診断のどちらかにフラグが立てられた凹所全部に対して仕事をするまで 、この操作は継続して行われる(備考:全ての培地変更が最初に行われる場合、 装置は他の動作を実行することができ、走査サイクルは再スタートし、その後、 追加診断が行われる。このモードは、事象に時間の拡がりがあるときにより適し ており、培地の変更と試薬の追加を並列化する必要はない)。(14)zロボットの 運転サイクルが終了する(YES)と、走査サイクルは再スタートし、***の開始を 検出し、追加の診断試薬が指示した休止培地の中で行われた***の開始を記録す る。 休止培地の使用は次のように行われる。 細胞***の転写調節剤(transcriptional regulators)は、付着に関連するもの 及び時間による細胞分化とは分離されることができる。換言すれば、特定の生長 培地を追加すると、生長因子を休診培地と置き換えることにより、「3台の列車 (trains)が3台のトラック(tracks)になる」ので、より多くの追加生長因子(細 胞***)の効果とは独立して、1台の列車は非常に小さなトラックの終端へ進む 。このように、ある位置では、未分化状態では2つの細胞は両方とも停止する。 生長因子を増殖培地の中へ再添加すると、3台の列車は再び3台のトラックにな り、休止培地を加えると、列車は2台目と3台目が停止する。これは何度も何度 も起こる。休止培地の時間は、細胞が回復するかどうかを決定し、3台の列車を 3台のトラックへ開始させることができる。バイオリアクターはまた、理想状態 を最適化するために、休止培地の時間長さを決めるのに用いることもできる(1 台の列車が終了まで進み、2台目と3台目の列車は停止する)。 細胞の研究を行なうために使用するバイオリアクターは、細胞に関する先行情 報がない場合には、以下の要領にて使用される。ダルベッコのモディファイドイ ーグルス培地、RPMI1640、その他市販のサプライヤーから入手可能な組織培養液 のような塩基性組織培養培地が用いられ、どんな追加血清又は生長因子も用いら れない。測定対象の細胞は、リアクターの中へ入れられ、細胞の形状 が監視される。細胞が生存している場合、サイズは変化せず、細胞の数は2倍に なる。細胞が死にかけている場合、又は毒性作用を受けている場合、サイズは縮 んで、***しない。それゆえ、バイオリアクターは、まず最初、細胞を生存(及 び/又は***)させておくために、市販の異なる培地を濾過し、次に、子ウシの 胎児、ウマ、羊、その他市販の血清を加えて、生長を補足することを調べる。こ れらのパラメータは、細胞のサイズ維持性(size survivability)及び***につい て同じ様相を示すだろう。その場合、組換え生長因子はここに掲げた通りのもの である。 例示した前記実施例において、本発明を詳細に説明したが、それらの詳細は単 なる説明のためであって、当該分野の専門家であれば、添付の請求の範囲に記載 された事項を除いて、発明の精神及び範囲から逸脱することなく変形をなすこと ができることは理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/06 C12Q 1/02 C12Q 1/02 G01N 33/48 M G01N 33/48 C12N 5/00 E (72)発明者 ハウク,レイモンド ケイ. アメリカ合衆国 15139 ペンシルベニア, オークモント,トゥエルフス ストリート 832 (72)発明者 グリーンバーガー,ジョエル エス. アメリカ合衆国 15143 ペンシルベニア, スーウィックリ,チェスナット ロード 749 (72)発明者 ディミラ,ポール エイ. アメリカ合衆国 15044 ペンシルベニア, ギブソニア,オークノル ロード 3277 (72)発明者 ドマク,マイケル エム. アメリカ合衆国 15232 ペンシルベニア, ピッツバーグ,ハウ ストリート 5812

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.細胞を保持するための装置であって、 動的制御された環境を有し、所望条件に維持された環境内で細胞を生長させ 、動的制御され所望条件に維持された環境内で細胞が検査される細胞培養機構と 、 前記細胞培養機構に連繋され、細胞の状態を決定する機構を具えている、細 胞保持装置。 2.培養機構は、バイオチャンバーを有するハウジングを含んでいる請求項1に 記載の装置。 3.培養機構は、細胞の増殖が行われる第1の凹所と少なくとも第2の凹所を有 しており、第1及び第2の凹所は、ハウジングのバイオチャンバーの中に配備さ れる請求項2に記載の装置。 4.ハウジングは、バイオチャンバーの中の第1及び第2の凹所を観察すること ができる第1のポート機構を具えており、決定機構は、第1のポート機構に隣接 して配備されて第1及び第2の凹所内の細胞の像を作成する画像機構を含んでい る請求項3に記載の装置。 5.ハウジングは、バイオチャンバーへ流体を伝達する第2のポート機構を具え ており、培養機構は、バイオチャンバー内の環境を制御する機構を含んでおり、 該環境制御機構は第2のポート機構に連繋されている請求項4に記載の装置。 6.環境制御機構は、第1及び第2の凹所内の細胞を所定温度に維持するための バイオチャンバーに熱を伝達する加熱機構を含んでいる請求項5に記載の装置。 7.画像機構は、第1の凹所又は第2の凹所内の細胞が増加したかどうかを確認 するためのコンピュータを具えており、該コンピュータは、画像機構から第1及 び第2の凹所の像を受けるために画像機構に接続されている請求項6に記載の装 置。 8.画像機構は、第1及び第2の凹所を観察する顕微鏡機構を具えており、該顕 微鏡機構は第1ポートに隣接して配備され、コンピュータに連繋されている請求 項7に記載の装置。 9.画像機構は、第1及び第2の凹所内の像を作成するカメラ機構を具えており 、該カメラ機構は第1及び第2の凹所内の細胞の顕微鏡機構による像を撮影でき るように顕微鏡機構に接続され、該カメラ機構はコンピュータに接続されている 請求項8に記載の装置。 10.決定機構は、顕微鏡機構が第1及び第2の凹所内の細胞を観察できるよう に、第1及び第2の凹所を顕微鏡機構に関して移動させる移動機構を含んでいる 請求項9に記載の装置。 11.第1のポート機構は、ハウジングの頂部に配備された第1の窓と、ハウジ ングの底部に配備された第2の窓を含んでおり、第1の窓と第2の窓の間を光が 通 過する光学経路を形成するために、第2の窓は第1の窓と光学的に同一線上にあ る請求項10に記載の装置。 12.培養機構は、透明プレートを具えており、該透明プレート内に第1及び第 2の凹所が形成される請求項11に記載の装置。 13.環境制御機構は、バイオチャンバーに連繋されて第1及び第2の凹所内の 培地のpHを調節する機構と、バイオチャンバーに連繋されて圧力を調節する機 構を具えている請求項12に記載の装置。 14.培養機構は、培地を第1又は第2の凹所へ自動的に分配し、第1又は第2 の凹所から自動的に吸引するロボット機構を含んでおり、該ロボット機構はバイ オチャンバーに隣接し、第1及び第2の凹所と移動可能に接触している請求項1 3に記載の装置。 15.ロボット機構は、第1及び第2の凹所に関する新鮮培地及び廃棄培地のた めの貯蔵機構を含んでいる請求項14に記載の装置。 16.決定機構は、ロボット機構に連繋されて第1又は第2の凹所内で予め定め られた事象の発生を確認するための診断機構を含んでいる請求項15に記載の装 置。 17.決定機構は、顕微鏡機構に接続されて第1及び第2の凹所に関する顕微鏡 機構の位置を制御するための操作レバーを含んでいる請求項16に記載の装置。 18.移動機構は、第1又は第2の凹所の位置が顕微鏡 機構と同一線上になるようにプレートを移動させる移動システムを含んでいる請 求項17に記載の装置。 19.ロボット機構は、zロボットピペットを含んでおり、該ピペットを通じて 、培地は第1若しくは第2の凹所から吸引され、又は第1若しくは第2の凹所へ 分配される請求項18に記載の装置。 20.画像機構は、第1又は第2の凹所内の細胞の像作成を向上させるために、 zロボットピペットにより第1又は第2の凹所へ導入される蛍光物質を含んでい る請求項19に記載の装置。 21.ロボット機構は、zロボットピペット及び貯蔵器機構に接続されて液体を 貯蔵器機構からzロボット付機構へ移すための注入器ポンプを具えている請求項 20に記載の装置。 22.注入器ポンプ機構は液体を移すための力を供給するステッパモータを具え ている請求項21に記載の装置。 23.貯蔵器機構は増殖培地を有する第1の貯蔵器と、休止培地を有する少なく とも第2の貯蔵器を含んでいる請求項22に記載の装置。 24.貯蔵器機構は、注入器ポンプ機構、zロボットピペット、第1の貯蔵器及 び第2の貯蔵器に接続されてどの貯蔵器からどの液体をzロボットピペットへ移 すかを指示するための分配弁機構を含んでいる請求項2 3に記載の装置。 25.zロボットピペットは、ピペットの先端周囲に存在する流体を検知し、先 端周囲に流体が存在することを示すピペット信号を発生するセンサー機構を有し ている請求項24に記載の装置。 26.ピペット信号を受信するコンピュータを含んでおり、該コンピュータは、 ステッパモータに接続されてステッパモータの動作を制御する請求項25に記載 の装置。 27.ハウジングの隔壁には、zロボットピペットがバイオチャンバーの中へ進 入するための孔が開設されている請求項26に記載の装置。 28.分配弁機構は、診断機構に接続され、第1又は第2の凹所から培地を受け 取る請求項27に記載の装置。 29.分配弁機構は、該分配弁機構を制御するコンピュータに接続される請求項 28に記載の装置。 30.診断機構は、培地を分析する検定手段を含んでいる請求項29に記載の装 置。 31.検定手段はカラムを含んでいる請求項30に記載の装置。 32.検定手段はクロマトグラフを含んでいる請求項31に記載の装置。 33.細胞を処理する装置であって、 バイオチャンバーと、該バイオチャンバーの中に配 備されて細胞が入れられる少なくとも第1の凹所を有するハウジングと; バイオチャンバーに接触し、第1の凹所へ培地を自動的に分配し、第1の凹 所から培地を自動的に吸引するロボット機構を具えている、細胞の処理装置。 34.チャンバー内の細胞を保持する方法であって、 第1の細胞を走査するステップ; 第1の細胞が***した時を決定するステップを有している、細胞の保持方法 。 35.走査ステップの前に、増殖培地を第1の細胞と共に配置するステップがあ る請求項34に記載の方法。 36.走査ステップの前に、第1の細胞の位置を確認するステップがある請求項 35に記載の方法。 37.決定ステップの後、増殖培地を休止培地と取り替えるステップがある請求 項36に記載の方法。 38.走査ステップの前に、増殖培地を第2の細胞と共に配置し、第2の細胞の 位置を確認するステップがある請求項37に記載の方法。 39.走査ステップの後に、第2の細胞を走査するステップがある請求項38に 記載の方法。 40.取り替えるステップは、第1の細胞の周囲から増殖培地を吸引する位置へ zロボットピペットを移動させるステップ;第1の細胞の周囲から増殖培地を吸 引するステップ;第1の細胞の周囲に休止培地を加える ステップを含んでいる請求項39に記載の方法。 41.幹細胞を使用するための方法であって、 幹細胞を得るステップ; 幹細胞を増殖させるために、自動化されたシステムの中へ幹細胞を配置する ステップ; 自動化されたシステムの中で、自動化されたシステムに入れられた幹細胞か ら追加の幹細胞を生長させるステップ; 自動化されたシステムの中で幹細胞を集めるステップを有している、幹細胞 の使用方法。 42.幹細胞を集めるステップの後、幹細胞を患者に移植するステップがある請 求項41に記載の方法。 43.幹細胞を得るステップは、幹細胞を患者から取り除くステップがある請求 項42に記載の方法。 44.幹細胞を生長させるステップは、分化された成熟血液細胞の生長を最少に しつつ、多分化能幹細胞の生長を最大ならしめるステップを含んでいる請求項4 3に記載の方法。 45.幹細胞を生産する方法であって、 インサイチューにて、第1の幹細胞と共に増殖培地を配置するステップ; インサイチューにて、第1の幹細胞が第2及び第3の幹細胞へ***する時を 決定するステップ; インサイチューにおける第2及び第3の幹細胞の周 りの増殖培地を、インサイチューにて第2及び第3の幹細胞の委任プロジェニタ ーへの分化を抑える休止培地と交換するステップを有している、幹細胞の生産方 法。 46.細胞を保持するための方法であって、 動的制御され、所望条件に維持された環境内で細胞が検査され、該環境内で 細胞を培養するステップ; 細胞の状態を決定するステップを有している、細胞の保持方法。
JP52160198A 1996-11-01 1997-10-31 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する装置及び方法 Expired - Lifetime JP4099236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/741,628 1996-11-01
US08/741,628 US6008010A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Method and apparatus for holding cells
PCT/US1997/019834 WO1998020108A1 (en) 1996-11-01 1997-10-31 A method and apparatus for holding cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007333421A Division JP4203108B2 (ja) 1996-11-01 2007-12-26 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001500744A true JP2001500744A (ja) 2001-01-23
JP2001500744A5 JP2001500744A5 (ja) 2005-06-16
JP4099236B2 JP4099236B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=24981507

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52160198A Expired - Lifetime JP4099236B2 (ja) 1996-11-01 1997-10-31 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する装置及び方法
JP2007333421A Expired - Fee Related JP4203108B2 (ja) 1996-11-01 2007-12-26 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007333421A Expired - Fee Related JP4203108B2 (ja) 1996-11-01 2007-12-26 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (6) US6008010A (ja)
EP (1) EP0877792B1 (ja)
JP (2) JP4099236B2 (ja)
AU (1) AU742909B2 (ja)
CA (1) CA2239815C (ja)
DE (1) DE69740113D1 (ja)
WO (1) WO1998020108A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024576A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 細胞重層培養物における毒性試験装置
JP2007275005A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Shimadzu Corp 反応容器、反応容器処理装置及び診断装置
JP2009089630A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nikon Corp 細胞観察装置および観察方法
US7672369B2 (en) 2002-02-13 2010-03-02 Reify Corporation Method and apparatus for acquisition, compression, and characterization of spatiotemporal signals
WO2011004568A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 株式会社ニコン 受精卵観察の画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理装置、並びに受精卵の製造方法
US8129990B2 (en) 2006-06-07 2012-03-06 Olympus Corporation Image processing apparatus and computer program product
JP2013520198A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 脊椎生物幼体(larvae)を対象としたサブ細胞分解能生体内(インビーボ)スクリーニング用の高スループットプラットフォーム

Families Citing this family (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008010A (en) * 1996-11-01 1999-12-28 University Of Pittsburgh Method and apparatus for holding cells
AU9786798A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Biosepra Inc. Aligned multiwell multiplate stack and method for processing biological/chemicalsamples using the same
US20020144905A1 (en) * 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
US7244349B2 (en) 1997-12-17 2007-07-17 Molecular Devices Corporation Multiaperture sample positioning and analysis system
DE59801410D1 (de) * 1997-12-17 2001-10-11 Ecole Polytech Positionierung und elektrophysiologische charakterisierung einzelner zellen und rekonstituierter membransysteme auf mikrostrukturierten trägern
US20060105357A1 (en) * 1998-02-18 2006-05-18 Myomics, Inc. Tissue sensor and uses thereof
AU2685699A (en) * 1998-02-18 1999-09-06 Cell Based Delivery Methods of screening compounds for bioactivity in organized tissue
US7151847B2 (en) * 2001-02-20 2006-12-19 Cytokinetics, Inc. Image analysis of the golgi complex
US6651008B1 (en) 1999-05-14 2003-11-18 Cytokinetics, Inc. Database system including computer code for predictive cellular bioinformatics
US6743576B1 (en) 1999-05-14 2004-06-01 Cytokinetics, Inc. Database system for predictive cellular bioinformatics
WO2000075647A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Bioseparations, Inc. System and method for prenatal diagnostic screening
US7230000B1 (en) 1999-10-27 2007-06-12 Cytokinetics, Incorporated Methods and compositions utilizing quinazolinones
US6545004B1 (en) 1999-10-27 2003-04-08 Cytokinetics, Inc. Methods and compositions utilizing quinazolinones
US7485454B1 (en) 2000-03-10 2009-02-03 Bioprocessors Corp. Microreactor
JP4402249B2 (ja) * 2000-03-31 2010-01-20 正仁 田谷 細胞培養方法、細胞培養装置及び記録媒体
GB0013261D0 (en) * 2000-05-31 2000-07-19 Surface Measurement Systems Lt Controlled sample environment for analytical devices
US20020049544A1 (en) * 2000-06-23 2002-04-25 Cytokinetics, Inc. Image analysis for phenotyping sets of mutant cells
US7518724B2 (en) * 2000-07-11 2009-04-14 Maven Technologies Image acquisition, processing, and display
US7193711B2 (en) * 2000-07-11 2007-03-20 Maven Technologies, Llc Imaging method and apparatus
US6594011B1 (en) 2000-07-11 2003-07-15 Maven Technologies, Llc Imaging apparatus and method
US7126688B2 (en) * 2000-07-11 2006-10-24 Maven Technologies, Llc Microarray scanning
US6833920B2 (en) 2000-07-11 2004-12-21 Maven Technologies Llc Apparatus and method for imaging
US7023547B2 (en) 2000-07-11 2006-04-04 Maven Technologies, Llc Apparatus including a biochip for imaging of biological samples and method
US7067046B2 (en) 2000-08-04 2006-06-27 Essen Instruments, Inc. System for rapid chemical activation in high-throughput electrophysiological measurements
US7270730B2 (en) 2000-08-04 2007-09-18 Essen Instruments, Inc. High-throughput electrophysiological measurement system
US20020146817A1 (en) * 2000-10-02 2002-10-10 Cannon Thomas F. Automated bioculture and bioculture experiments system
JP4195287B2 (ja) * 2000-10-02 2008-12-10 エフ.キャノン トーマス 自動化されたバイオカルチャー及びバイオカルチャー実験システム
US7198940B2 (en) * 2000-10-25 2007-04-03 Shot Hardware Optimization Technology, Inc. Bioreactor apparatus and cell culturing system
US7326563B2 (en) 2000-11-08 2008-02-05 Surface Logix, Inc. Device and method for monitoring leukocyte migration
US6893851B2 (en) 2000-11-08 2005-05-17 Surface Logix, Inc. Method for arraying biomolecules and for monitoring cell motility in real-time
US6844184B2 (en) * 2000-11-08 2005-01-18 Surface Logix, Inc. Device for arraying biomolecules and for monitoring cell motility in real-time
US6699665B1 (en) * 2000-11-08 2004-03-02 Surface Logix, Inc. Multiple array system for integrating bioarrays
US7033821B2 (en) * 2000-11-08 2006-04-25 Surface Logix, Inc. Device for monitoring cell motility in real-time
US7033819B2 (en) 2000-11-08 2006-04-25 Surface Logix, Inc. System for monitoring cell motility in real-time
US6864065B2 (en) * 2000-11-08 2005-03-08 Surface Logix, Inc. Assays for monitoring cell motility in real-time
US7374906B2 (en) 2000-11-08 2008-05-20 Surface Logix, Inc. Biological assays using gradients formed in microfluidic systems
US20020121443A1 (en) * 2000-11-13 2002-09-05 Genoptix Methods for the combined electrical and optical identification, characterization and/or sorting of particles
US6936811B2 (en) 2000-11-13 2005-08-30 Genoptix, Inc. Method for separating micro-particles
US20030007894A1 (en) * 2001-04-27 2003-01-09 Genoptix Methods and apparatus for use of optical forces for identification, characterization and/or sorting of particles
US7218764B2 (en) * 2000-12-04 2007-05-15 Cytokinetics, Inc. Ploidy classification method
US6555365B2 (en) 2000-12-07 2003-04-29 Biocrystal, Ltd. Microincubator comprising a cell culture apparatus and a transparent heater
US6589780B2 (en) 2000-12-15 2003-07-08 Council Of Scientific And Industrial Research Bio-reactor for enhancing the biomass yield of plant organs
US6599694B2 (en) * 2000-12-18 2003-07-29 Cytokinetics, Inc. Method of characterizing potential therapeutics by determining cell-cell interactions
US6635441B2 (en) 2001-02-08 2003-10-21 Irm, Llc Multi-sample fermentor and method of using same
FR2820756B1 (fr) * 2001-02-09 2004-01-23 Daniel Attias Incubateur et procede d'incubation menageant l'organisme mis a incuber
US6956961B2 (en) * 2001-02-20 2005-10-18 Cytokinetics, Inc. Extracting shape information contained in cell images
US7016787B2 (en) 2001-02-20 2006-03-21 Cytokinetics, Inc. Characterizing biological stimuli by response curves
JP2002315566A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
US20040023310A1 (en) * 2001-04-27 2004-02-05 Genoptix, Inc Quantitative determination of protein kinase C activation using optophoretic analysis
US20030124516A1 (en) * 2001-04-27 2003-07-03 Genoptix, Inc. Method of using optical interrogation to determine a biological property of a cell or population of cells
US6830931B2 (en) * 2001-07-12 2004-12-14 Automated Cell, Inc. Method and apparatus for monitoring of proteins and cells
US7169577B2 (en) * 2001-07-27 2007-01-30 Surface Logix, Inc. Cell isolation and screening device and method of using same
US7285412B2 (en) * 2001-07-27 2007-10-23 Surface Logix Inc. Device for magnetic immobilization of cells
US7169578B2 (en) * 2001-07-27 2007-01-30 Surface Logix, Inc. Cell isolation and screening device and method of using same
US6673595B2 (en) 2001-08-27 2004-01-06 Biocrystal, Ltd Automated cell management system for growth and manipulation of cultured cells
US20040071328A1 (en) * 2001-09-07 2004-04-15 Vaisberg Eugeni A. Classifying cells based on information contained in cell images
TW581119U (en) * 2001-12-19 2004-03-21 Univ Nat Cheng Kung Petri dish for microscope
CA2475879A1 (en) 2002-02-15 2003-08-28 Cytokinetics, Inc. Synthesis of quinazolinones
US20040033539A1 (en) * 2002-05-01 2004-02-19 Genoptix, Inc Method of using optical interrogation to determine a biological property of a cell or population of cells
US20060199260A1 (en) * 2002-05-01 2006-09-07 Zhiyu Zhang Microbioreactor for continuous cell culture
US7507579B2 (en) * 2002-05-01 2009-03-24 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for simultaneous operation of miniaturized reactors
US7214800B2 (en) 2002-05-09 2007-05-08 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US7166595B2 (en) 2002-05-09 2007-01-23 Cytokinetics, Inc. Compounds, methods and compositions
EP1576121A4 (en) * 2002-05-17 2008-04-23 Automated Cell Inc DETERMINING THE FUNCTION OF A PROTEIN
WO2003103575A2 (en) 2002-05-23 2003-12-18 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
WO2003106426A1 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
EP1537089A4 (en) 2002-07-23 2008-04-16 Cytokinetics Inc CONNECTIONS, COMPOSITIONS AND PROCEDURES
US11243494B2 (en) 2002-07-31 2022-02-08 Abs Global, Inc. Multiple laminar flow-based particle and cellular separation with laser steering
US20040076605A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US20040042997A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US20040044300A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040076620A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
US20040043009A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
US20040077985A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US8895298B2 (en) 2002-09-27 2014-11-25 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and uses thereof
WO2004034972A2 (en) 2002-09-30 2004-04-29 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US20040128077A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Automated Cell, Inc. Method and apparatus for following cells
US7091035B2 (en) * 2002-12-30 2006-08-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cell culturing and storage systems, devices and methods
FI115060B (fi) * 2003-04-22 2005-02-28 Chip Man Technologies Oy Analyysi- ja kasvatuslaitteisto
EP1646926A2 (en) * 2003-07-18 2006-04-19 Cytokinetics, Inc. Characterizing biological stimuli by response curves
US7235353B2 (en) * 2003-07-18 2007-06-26 Cytokinetics, Inc. Predicting hepatotoxicity using cell based assays
US20050014217A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Cytokinetics, Inc. Predicting hepatotoxicity using cell based assays
CA2536360C (en) 2003-08-28 2013-08-06 Celula, Inc. Methods and apparatus for sorting cells using an optical switch in a microfluidic channel network
US7799559B2 (en) * 2003-10-24 2010-09-21 Olympus Corporation Culture microscope apparatus
EP1692112A4 (en) 2003-12-08 2008-09-24 Cytokinetics Inc COMPOUNDS, COMPOSITIONS, AND METHODS
US20050273271A1 (en) * 2004-04-05 2005-12-08 Aibing Rao Method of characterizing cell shape
AU2005247967B2 (en) * 2004-05-26 2011-09-01 Octane Biotech, Inc. Advanced tissue engineering system
DE102005023855A1 (de) * 2004-05-26 2006-01-26 Olympus Corporation Kulturmikroskop und Computerprogramm zur Steuerung des Kulturmikroskops
US8211386B2 (en) 2004-06-08 2012-07-03 Biokit, S.A. Tapered cuvette and method of collecting magnetic particles
KR100563297B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-27 시 명 김 골프공 이송장치
US7456019B2 (en) 2004-06-30 2008-11-25 Regenetech, Inc. Three-dimensional cell to tissue development process
US20060228795A1 (en) * 2004-06-30 2006-10-12 Parker Clayton R Apparatus for enhancing proliferation of cells in a small-scale cell culturing container
US20080044890A1 (en) * 2004-06-30 2008-02-21 Parker Clayton R Interchangable sleeve for enhancing proliferation of cells in a rotating bioreactor
FI117899B (fi) * 2004-07-09 2007-04-13 Chip Man Technologies Oy Solujen kasvatusalusta ja sen käyttö
FI116946B (fi) * 2004-07-09 2006-04-13 Chip Man Technologies Oy Laitteisto solujen kuvaamiseksi
US7323318B2 (en) * 2004-07-15 2008-01-29 Cytokinetics, Inc. Assay for distinguishing live and dead cells
US20070031818A1 (en) * 2004-07-15 2007-02-08 Cytokinetics, Inc., A Delaware Corporation Assay for distinguishing live and dead cells
US20060133657A1 (en) * 2004-08-18 2006-06-22 Tripath Imaging, Inc. Microscopy system having automatic and interactive modes for forming a magnified mosaic image and associated method
JP2006197880A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Fujitsu Ltd 細胞捕捉装置および細胞捕捉方法
JP4214124B2 (ja) * 2005-03-14 2009-01-28 株式会社バイオエコーネット 耳式体温計
JP4932703B2 (ja) * 2005-03-22 2012-05-16 株式会社メディネット 細胞培養評価システム、細胞培養評価方法および細胞培養評価プログラム
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
JP5010867B2 (ja) * 2005-09-22 2012-08-29 オリンパス株式会社 培養顕微鏡装置
KR20080072022A (ko) * 2005-11-01 2008-08-05 가부시키가이샤 메디넷 세포배양장치, 세포배양방법, 세포배양프로그램, 및세포배양시스템
JP4821279B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-24 株式会社ニコン 培養装置
CN101421387B (zh) * 2006-04-13 2012-07-18 大学共同利用机关法人信息与***研究机构 多孔培养装置及使用该装置的分析方法
US20080050739A1 (en) 2006-06-14 2008-02-28 Roland Stoughton Diagnosis of fetal abnormalities using polymorphisms including short tandem repeats
EP2589668A1 (en) 2006-06-14 2013-05-08 Verinata Health, Inc Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
JP2007334141A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sanyo Electric Co Ltd 培養物観察システム
JP5021254B2 (ja) * 2006-09-06 2012-09-05 オリンパス株式会社 顕微鏡装置の制御方法、顕微鏡装置
US20080180793A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Cellomics, Inc. High content screening system with live cell chamber
US7867783B2 (en) 2007-02-22 2011-01-11 Maven Technologies, Llc Apparatus and method for performing ligand binding assays on microarrays in multiwell plates
US20080206845A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Emilio Barbera-Guillem Bioreactor analysis system
US7863037B1 (en) 2007-04-04 2011-01-04 Maven Technologies, Llc Ligand binding assays on microarrays in closed multiwell plates
US20090041633A1 (en) * 2007-05-14 2009-02-12 Dultz Shane C Apparatus and method for performing ligand binding assays on microarrays in multiwell plates
US7799558B1 (en) 2007-05-22 2010-09-21 Dultz Shane C Ligand binding assays on microarrays in closed multiwell plates
US8969257B1 (en) * 2007-12-28 2015-03-03 Intermolecular, Inc. Combinatorial flow system and method
US9921576B2 (en) 2008-05-05 2018-03-20 Finesse Solutions, Inc. Virtual transmitter for bioreactor automation system
US7981664B1 (en) 2008-05-22 2011-07-19 Maven Technologies, Llc Apparatus and method for performing ligand binding assays on microarrays in multiwell plates
US8039270B2 (en) * 2008-05-22 2011-10-18 Maven Technologies, Llc Apparatus and method for performing ligand binding assays on microarrays in multiwell plates
JP5191292B2 (ja) * 2008-07-08 2013-05-08 オリンパス株式会社 培養装置
DK200801722A (en) * 2008-12-05 2010-06-06 Unisensor As Optical sectioning of a sample and detection of particles in a sample
CN102576027B (zh) * 2009-08-22 2014-10-01 里兰斯坦福初级大学理事会 成像并评估胚胎、***和干细胞
RU2548597C2 (ru) * 2009-12-04 2015-04-20 Юнисенсор А/С Система и способ для связанной со временем микроскопии биологических организмов
US8355133B2 (en) * 2009-12-30 2013-01-15 Maven Technologies, Llc Biological testing with sawtooth-shaped prisms
BR112012022130A2 (pt) 2010-03-04 2016-10-25 Unisensor As sistema para conter uma amostra de fluido, e, método para prover uma amostra de fluido para um aparelho de escaneamento óptico
CN103517676A (zh) 2010-09-27 2014-01-15 奥克索金股份有限公司 用于胚胎、***和干细胞的自动化成像和评价的装置、方法和***
US20130217061A1 (en) * 2010-10-25 2013-08-22 Masahiko Sato Apparatus for Systematic Single Cell Tracking of Distinctive Cellular Events
US8941062B2 (en) 2010-11-16 2015-01-27 1087 Systems, Inc. System for identifying and sorting living cells
US20120225475A1 (en) 2010-11-16 2012-09-06 1087 Systems, Inc. Cytometry system with quantum cascade laser source, acoustic detector, and micro-fluidic cell handling system configured for inspection of individual cells
US10908066B2 (en) 2010-11-16 2021-02-02 1087 Systems, Inc. Use of vibrational spectroscopy for microfluidic liquid measurement
US8834794B2 (en) * 2010-11-22 2014-09-16 Mehdi M Yazdanpanah Apparatus and methods for detection of tumor cells in blood
EP2484750A1 (en) 2011-02-07 2012-08-08 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Monitoring system for cell culture
DK2678675T3 (en) 2011-02-23 2018-01-15 Univ Leland Stanford Junior METHODS FOR DETECTING ANEUPLOIDY IN HUMAN EMBRYONS
DE202011000688U1 (de) * 2011-03-25 2011-06-09 Leica Microsystems CMS GmbH, 35578 Vorrichtung zur Aufnahme von Filtern für Mikroskope
JP5707601B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-30 日本光電工業株式会社 細胞培養装置
WO2012140264A2 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Fluofarma System and method to visualize and analyze data from image-based cellular assays or high content screening
US8974606B2 (en) 2011-05-09 2015-03-10 Intermolecular, Inc. Ex-situ cleaning assembly
US20140141499A1 (en) * 2011-06-27 2014-05-22 Hitachi, Ltd. Cell Culture Device and Cell Culture Method
EP2612908A3 (en) * 2012-01-04 2014-10-15 Technion Research & Development Foundation Limited Optically sensitive cell network
JP2013145318A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp 測定装置、プログラム及び測定方法
US8741247B2 (en) 2012-03-27 2014-06-03 Alstom Technology Ltd Method and system for low energy carbon dioxide removal
JP2013255447A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nippon Koden Corp 細胞単離装置
JP5954079B2 (ja) * 2012-09-25 2016-07-20 ソニー株式会社 培養観察装置及び培養観察方法
US10241108B2 (en) 2013-02-01 2019-03-26 Ares Trading S.A. Abnormal syngamy phenotypes observed with time lapse imaging for early identification of embryos with lower development potential
JP6360840B2 (ja) * 2013-03-01 2018-07-18 ジェネア アイピー ホールディングス ピーティーワイ リミテッド 培養サンプル発達モニタリングのための装置、方法およびシステム
CN105492621A (zh) * 2013-03-28 2016-04-13 英属哥伦比亚大学 微流控装置及其在多细胞分泌检测中的使用方法
DE102013007463A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Einrichtung zur Sterilisation eines Probenraums in einem Lebendzellmikroskop
US20140340499A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Life Technologies Corporation Systems and methods for sample image capture using integrated control
US8961904B2 (en) 2013-07-16 2015-02-24 Premium Genetics (Uk) Ltd. Microfluidic chip
US11796449B2 (en) 2013-10-30 2023-10-24 Abs Global, Inc. Microfluidic system and method with focused energy apparatus
WO2016132222A2 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Premium Genetics (Uk) Ltd. Scanning infrared measurement system
US11494578B1 (en) * 2015-09-21 2022-11-08 Ares Trading S.A. Systems and methods for automated assessment of embryo quality using image based features
US10510143B1 (en) * 2015-09-21 2019-12-17 Ares Trading S.A. Systems and methods for generating a mask for automated assessment of embryo quality
WO2017087698A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 President And Fellows Of Harvard College Incubator insert for automated culture experimentation
US10691773B2 (en) 2015-12-30 2020-06-23 General Electric Company Cell processing techniques
US9995696B2 (en) * 2016-02-02 2018-06-12 Daniel Marc Himmel Open-air crystallization plate cooler
WO2017147427A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Seattle Biomedical Research Institute System and method for microscopic observation of microbial fitness
US10453551B2 (en) * 2016-06-08 2019-10-22 X Development Llc Simulating living cell in silico
US11473047B2 (en) * 2016-07-19 2022-10-18 The Automation Partnership (Cambridge) Limited Liquid filtration and pump system
CN109689853B (zh) 2016-08-27 2022-08-23 三维生物科技有限公司 生物反应器
US10144537B2 (en) 2016-11-30 2018-12-04 Mallinckrodt Nuclear Medicine Llc Systems and methods for dispensing radioactive liquids
CN115216450A (zh) 2017-09-01 2022-10-21 隆萨沃克斯维尔股份有限公司 端到端细胞治疗自动化
US10247724B1 (en) 2017-09-28 2019-04-02 Autobiologic Inc. Optically clear sealable petri dish bioreactor
DE102017124840B3 (de) 2017-10-24 2018-12-13 Testo SE & Co. KGaA Inkubator, Probenbehälter, Set und Verfahren zur Untersuchung eines Probenmaterials
BR112020023607A2 (pt) 2018-05-23 2021-02-17 Abs Global, Inc. sistemas e métodos para focalização de partículas em microcanais
US10988726B2 (en) 2018-08-19 2021-04-27 Cytera Cellworks Limited Systems and methods for automated cell culturing
SG11202106377XA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Lonza Walkersville Inc Automated production of viral vectors
SG11202106384YA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Octane Biotech Inc Carousel for modular biologic production units
SG11202106652WA (en) 2018-12-28 2021-07-29 Octane Biotech Inc Cell culture and tissue engineering systems with controlled environmental zones
KR20210125510A (ko) 2019-02-08 2021-10-18 론자 워커스빌 아이엔씨. 자동화 생물반응기에서 사용하기 위한 세포 농축 방법 및 장치
US11667879B2 (en) 2019-03-11 2023-06-06 Forever Labs, Inc. Dynamic incubator system and method
WO2020215011A1 (en) 2019-04-18 2020-10-22 Abs Global, Inc. System and process for continuous addition of cryoprotectant
WO2021068060A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Incuvers Inc. Incubator imaging system
US20220357268A1 (en) * 2019-11-08 2022-11-10 Colgate-Palmolive Company Apparatus, System, and Method for Testing Biological Samples
US11628439B2 (en) 2020-01-13 2023-04-18 Abs Global, Inc. Single-sheath microfluidic chip

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212982A (en) * 1975-07-22 1977-01-31 Olympus Optical Co Ltd Apparatus for automatic incubation
US4210724A (en) * 1977-03-28 1980-07-01 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for liquid disposal and distribution in automatic culture system
US4344816A (en) 1980-12-19 1982-08-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Selectively etched bodies
JPS58155087A (ja) 1982-03-12 1983-09-14 Olympus Optical Co Ltd 細胞の自動培養装置
US5310674A (en) * 1982-05-10 1994-05-10 Bar-Ilan University Apertured cell carrier
US4647531A (en) 1984-02-06 1987-03-03 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Generalized cytometry instrument and methods of use
US4711851A (en) * 1984-05-21 1987-12-08 State University Of New York Test apparatus for determining a metabolic characteristic of microorganisms
FR2567538B1 (fr) * 1984-07-12 1986-12-26 Inst Nat Sante Rech Med Automate pour l'analyse et le clonage de cultures cellulaires ainsi que pour l'analyse bacteriologique
DE3586892T2 (de) * 1984-09-18 1993-05-06 Sumitomo Electric Industries Vorrichtung zum trennen von zellen.
US4673988A (en) 1985-04-22 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
US4676951A (en) * 1985-07-01 1987-06-30 American Hospital Supply Corp. Automatic specimen analyzing system
US4783401A (en) 1986-10-31 1988-11-08 Smithkline Beckman Corporation Viable cell labelling
US4762701A (en) 1986-10-31 1988-08-09 Smithkline Beckman Corporation In vivo cellular tracking
US4859584A (en) 1986-10-31 1989-08-22 Smithkline Beckman Corporation Cell growth rate determination by measurement of changes in cyanine dye levels in plasma membranes
US4892830A (en) * 1987-04-02 1990-01-09 Baylor College Of Medicine Environmentally controlled in vitro incubator
KR900018366A (ko) * 1988-05-06 1990-12-21 미다 가쓰시게 동물 세포의 배양장치, 배양방법 및 배양진단 방법
DE3836716A1 (de) 1988-10-28 1990-05-03 Zeiss Carl Fa Verfahren zur auswertung von zellbildern
US5072382A (en) 1989-10-02 1991-12-10 Kamentsky Louis A Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US5107422A (en) 1989-10-02 1992-04-21 Kamentsky Louis A Method and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
JP2510771B2 (ja) * 1990-07-25 1996-06-26 株式会社日立製作所 培養生体の活性診断方法及びシステム
US5790710A (en) 1991-07-12 1998-08-04 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy
US5548661A (en) 1991-07-12 1996-08-20 Price; Jeffrey H. Operator independent image cytometer
JPH0549467A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Tokimec Inc 培養細胞観察装置
US5612188A (en) * 1991-11-25 1997-03-18 Cornell Research Foundation, Inc. Automated, multicompartmental cell culture system
US5670113A (en) 1991-12-20 1997-09-23 Sibia Neurosciences, Inc. Automated analysis equipment and assay method for detecting cell surface protein and/or cytoplasmic receptor function using same
GB9212164D0 (en) 1992-06-09 1992-07-22 Medical Res Council Preparation of nucleic acids
US5355215A (en) 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
WO1994008759A1 (en) * 1992-10-16 1994-04-28 Thomas Jefferson University Method and apparatus for robotically performing sanger dideoxynucleotide dna sequencing reactions
US5656499A (en) 1994-08-01 1997-08-12 Abbott Laboratories Method for performing automated hematology and cytometry analysis
WO1996004543A1 (en) 1994-08-01 1996-02-15 Abbott Laboratories Pseudo telecentric optical design for flow cytometric blood cell analyzer
US5732150A (en) 1995-09-19 1998-03-24 Ihc Health Services, Inc. Method and system for multiple wavelength microscopy image analysis
US6103479A (en) 1996-05-30 2000-08-15 Cellomics, Inc. Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
US6008010A (en) * 1996-11-01 1999-12-28 University Of Pittsburgh Method and apparatus for holding cells
US5885840A (en) 1997-02-10 1999-03-23 Compucyte Corp. Multiple assays of cell specimens
US6416959B1 (en) 1997-02-27 2002-07-09 Kenneth Giuliano System for cell-based screening

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672369B2 (en) 2002-02-13 2010-03-02 Reify Corporation Method and apparatus for acquisition, compression, and characterization of spatiotemporal signals
US9001884B2 (en) 2002-02-13 2015-04-07 Reify Corporation Method and apparatus for acquisition, compression, and characterization of spatiotemporal signals
JP2007024576A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 細胞重層培養物における毒性試験装置
JP2007275005A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Shimadzu Corp 反応容器、反応容器処理装置及び診断装置
US8129990B2 (en) 2006-06-07 2012-03-06 Olympus Corporation Image processing apparatus and computer program product
JP2009089630A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nikon Corp 細胞観察装置および観察方法
WO2011004568A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 株式会社ニコン 受精卵観察の画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理装置、並びに受精卵の製造方法
JP2013520198A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 脊椎生物幼体(larvae)を対象としたサブ細胞分解能生体内(インビーボ)スクリーニング用の高スループットプラットフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
US7867752B1 (en) 2011-01-11
JP2008092957A (ja) 2008-04-24
CA2239815A1 (en) 1998-05-14
JP4203108B2 (ja) 2008-12-24
US6008010A (en) 1999-12-28
JP4099236B2 (ja) 2008-06-11
DE69740113D1 (de) 2011-03-17
EP0877792A4 (en) 2006-04-12
US8859263B2 (en) 2014-10-14
CA2239815C (en) 2011-10-25
AU5159298A (en) 1998-05-29
WO1998020108A1 (en) 1998-05-14
US8445261B2 (en) 2013-05-21
EP0877792A1 (en) 1998-11-18
US20020155487A1 (en) 2002-10-24
EP0877792B1 (en) 2011-02-02
AU742909B2 (en) 2002-01-17
US8241892B2 (en) 2012-08-14
US20130023041A1 (en) 2013-01-24
US20140371112A1 (en) 2014-12-18
US20110195055A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099236B2 (ja) 複数の細胞を培養し、その中の単個細胞の状態を決定する装置及び方法
EP1548099A1 (en) Automatic culture apparatus for cell or tisse with biological origin
WO2009039433A1 (en) Analytical microfluidic culture system
CA2063577C (en) Method and apparatus for conducting the cytotoxicity assays on tumor cells
WO2022181049A1 (ja) 細胞処理システム、細胞処理方法、学習データ作成方法
EP1576121A2 (en) Determination of protein function
JP3736517B2 (ja) 体細胞核初期化因子
Cotter et al. Introduction to Histology
JPWO2006057444A1 (ja) 細胞の分化度自動診断方法
AU772487B2 (en) A method and apparatus for holding cells
Gargas et al. Isolation and analysis of mouse and human skin γδ T cells
CN103645332A (zh) 自动化高通量检测胆固醇以及其它分析物细胞流出的多功能工作站
Serrato et al. Noninvasive intravascular microtransfusion in colonial tunicates
SWAIN Microfluidics in assisted reproduction 31 technology
Swain Microfluidics in assisted reproduction technology: Towards automation of the in vitro fertilization laboratory
Wiklund Effects on immune cell viability, morphology and proliferation in a sub-microliter cell sampler system
Wu Juan et al. Primary culture of bovine mammary epithelial cells.
JP2011055717A (ja) 細胞培養方法及び細胞培養装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term