JP2001500566A - 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品 - Google Patents

重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品

Info

Publication number
JP2001500566A
JP2001500566A JP11508232A JP50823299A JP2001500566A JP 2001500566 A JP2001500566 A JP 2001500566A JP 11508232 A JP11508232 A JP 11508232A JP 50823299 A JP50823299 A JP 50823299A JP 2001500566 A JP2001500566 A JP 2001500566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
monomer
meth
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11508232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868005B2 (ja
Inventor
ジル ウィダフスキー
ジャン―ポール カノ
ジャン―フランソワ マニュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9708614A external-priority patent/FR2765583A1/fr
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2001500566A publication Critical patent/JP2001500566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868005B2 publication Critical patent/JP3868005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)のモノマー(式中、R1、R2、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、Ra及びRbは、同一又は異なっており、それぞれC1〜C10のアルキル基(但し、Ra及びRbは同時にメチル基をとらない)を表し、m及びnは、2≦m+n≦20の関係を満たす全ての数である)を30〜100%含有し;1個又はいくつかの(メタ)アクリレート官能基を含み、モノマー(I)とは異なる、他の少なくとも1種の重合性のモノマー(II)を、該組成物を重合することにより得られた透明な基体が70℃≦Tg≦110℃の関係を満たすガラス転移温度を持つように、0〜70%含有し、且つ少なくとも1種の重合開始系を含有する、重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体及び得られた光学製品及び眼科用製品に関するものである。本発明は光学製品及び眼科用製品の製造に適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、 及び得られる光学製品及び眼科用製品 本発明は、一般的に、レンズや眼鏡用レンズといった光学製品及び眼科用製品 の製造に特に適した透明な重合基体を重合により提供する重合性モノマー組成物 に関する。 より詳しくは、本発明は、屈折率の値が一般的には1.54未満、好ましくは 1.52未満、好ましくは1.5に近く且つ低密度の、透明基体を重合により生 じさせる該重合性モノマー組成物に関する。 本発明はまた、本発明の該重合性モノマー組成物の重合により得られる基体に 関し、また、これらの基体から得られる光学製品及び眼科用製品に関する。 該光学製品及び眼科用製品は、以下の特性を併有していなくてはならない: ・光の散乱がないか場合によっては非常に低く、高い透明性(概して85%より 大きく、好ましくは90%以上の透過率); ・色収差を避けるため、30以上、好ましくは35以上である高いアッベ数; ・低い黄変値、及び時間の経過により黄変することがないこと; ・良い衝撃強さ、及び耐摩擦性; ・種々の処理(耐震性下塗剤、耐輝性又はハードコート析出など)に対する良い 適性、特に着色に対する良い適性; ・表面作業及びエッジング処理中にガラスの全体形状を変形させることがない、 表面作業及びエッジング処理に対する良い適性。 更に、光学製品及び眼科用製品製造用の重合性組成物は、工業的に製造が容易 でなければならない。 また、該組成物は、簡単かつ早く重合できることが望ましく、製品製造のサイ クル時間を減らすことができる光重合法又は光重合と熱重合とが混じった方法に より該組成物を重合できることが特に望ましい。 また、重合性組成物は、オーバーモールド法で使用できることが望ましい。 最後に、重合性組成物及び重合して得られた基体は、フォトクロミズム性を有 する光学製品及び眼科用製品を得るために、フォトクロミズム化に適しているこ とが望ましい。 従って、本発明の目的は、重合により上記の要求を満たす透明な基体を重合に より生じさせる重合性モノマー組成物を提供することにある。 本発明のその他の主題は、本発明の組成物を熱的又は光化学的な方法により、 又はこれらの両者の組合せにより重合させることによって得られる透明な基体、 特にフォトクロミズム性を有する基体である。 最後に、本発明のその他の主題は、上記の基体から得られる光学製品及び眼科 用製品、特にフォトクロミズム性を有する基体、例えばレンズや眼鏡用レンズと いったものである。 本発明によると、重合性モノマー組成物は、該組成物中に存在する重合性モノ マーの全重量に対して: ・式: (式中、R1、R2、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基で あり、Ra及びRbは同一又は異なっており、それぞれ、炭素数が1〜10である アルキル基(但し、Ra及びRbは同時にメチル基はとれない)を示し、m及びn は2≦m+n≦20の関係を満たす整数である) で表されるモノマー(I)の1種以上を30〜100%含み; ・該組成物を重合することにより得られる透明な基体が、70℃≦Tg≦110 ℃の関係を満たすガラス転移温度を有するように、モノマー(I)とは別に、ラ ジカル法により重合できる少なくとも1種の他のモノマー(II)を0〜70%含 み; ・重合を開始させるための、少なくとも1つの系を含む。 本発明の重合性組成物の第一の重要な成分は、上記式に対応する1種以上のモ ノマー(I)である。 好ましくは、モノマー(I)についての上記式において、R1及びR2はメチル 基を表し、Ra及びRbは炭素数が2〜10であるアルキル基を表す。好ましくは 、Ra及びRbは、エチル、プロピル又はブチルの各基を表す。更に好ましくは、 Ra及びRbは、それぞれ異なっており、特にRa及びRbはそれぞれ、エチル基、 ブチル基(好ましくはn−ブチル基)を表す。 好ましくは、m及びnは、2≦m+n≦10の整数であり、より好ましくは2 ≦m+n≦5の整数である。 本発明の組成物において特に推奨されるモノマー(I)として、2,2−ジ( C2−C10)アルキル−1,3−プロパンジオール2x−プロポキシレートジ( メタ)アクリレート及び2,2−ジ(C2−C10)アルキル−1,3− プロパンジオール2x−エトキシレートジ(メタ)アクリレートを挙げることが できる。 上述したように、特に推奨されるモノマー(I)はジメタクリレートであり、 極めて好ましくは、化合物2−エチル−2−n−ブチル−1,3−プロパンジオ ール2x−プロポキシレートジメタクリレート(EBP 2PO DMA)であ る。 上記式に相当する(メタ)アクリルモノマー(I)及びその製造方法は、WO −95/11219号明細書中に開示されている。本発明の組成物中のモノマー (I)は該引用文献中に開示されている方法で調製することができる。 手短にいうと、これらの(メタ)アクリルモノマー(I)は少なくともアルコ キシル化及びアクリル化の2段階によって調製される。まず、2,2−ジアルキ ル-1,3−プロパンジオールを、対応するアルキレンオキサイドと反応させて アルコキシル化する。アルコキシル化により得られた生成物を、最終的にアクリ ル酸及び/又はメタクリル酸でエステル化し、所望の(メタ)アクリルモノマー を得る。(メタ)アクリル酸で直接的にエステル化するかわりに、対応する(メ タ)アクリル酸エステルを用いてエステル交換反応をさせることもできる。(メ タ)アクリルモノマー(I)の製造方法に関する更なる詳細については、WO− 95/11219号明細書を参照することができる。 1種以上の該モノマー(I)は、組成物中に存在する重合性モノマーの30〜 100重量%、好ましくは30〜70重量%、更に好ましくは40〜70重量% を占める。 本発明の重合性組成物の第二の重要な成分は、この組成物中に任意に存在する ことができるものであり、モノマー(I)とは別の、ラジカル法により重合でき るモノマー又はモノマーの混合物(II)である。これらの重合性モノマー(II) は、該重合性組成物を重合することにより得られる透明な基体が、70℃≦Tg ≦110℃、好ましくは80℃≦Tg≦100℃の関係を満たすガラス転移温度 を持つようなものでなくてはならない。 重合性モノマー(II)は、一般的に1個以上の(メタ)アクリレート官能基及 び/又は1個以上のアリル基を含有する。 好ましくは、これらのモノマー(II)は1、2又は3個の(メタ)アクリレー ト官能基、より好ましくは1若しくは2個の(メタ)アクリレート官能基、又は 1若しくは2個のアリル基、又は1個のアリル基及び1個の(メタ)アクリレー ト官能基を含有する。より好ましくは、重合性モノマー(II)はメタクリレート 官能基、更に好ましくは2個のメタクリレート官能基、2個のアリル基、又はア リル基1個及び(メタ)アクリレート官能基1個を含有する。 重合性モノマー(II)の第一の好ましい分類は、次式に相当するモノマーから 構成される。 R3O−(R5O)p−R4 (IIa) (式中、R3はアクリロイル基又はメタクリロイル基であり、R4は水素原子、ア クリロイル基、メタクリロイル基又は炭素数が1〜40である炭化水素含有基で あり、R5は炭素数が1〜5であるアルキレン基であり、pは2〜50の整数で ある)。 好ましくは、R3及びR4はメタクリロイル基を表し、R5はエチレン 基、プロピレン基又はブチレン基であり、より好ましくはエチレン基又はプロピ レン基である。 式(IIa)のモノマーとして、ポリ(メチレングリコール)モノ−及びジ(メ タ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレ ート、ポリ(プロピレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、アル コキシポリ(メチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、アルコ キシポリ(エチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、及びポリ (エチレングリコール)−ポリ(プロピレングリコール)モノ−及びジ(メタ) アクリレートを挙げることができる。これらのモノマーは、特にUS−A−5, 583,191号明細書中に開示されている。 本発明の組成物に適したモノマー(II)の第二の分類は、次式に相当するモノ マーから構成される。 R6−Y−R7 (IIb) (式中、R6及びR7は水素原子、アクリロイル基又はメタクリロイル基を表し、 R6かR7の少なくとも一方は(メタ)アクリロイル基である、Yは少なくとも炭 素数が10であるアルキレン基である。好ましくは、R6及びR7はメタクリロイ ル基であり、Yは炭素数が2〜50のアルキレン基である)。 本発明の組成物に適したモノマー(II)の第三の分類は、次式に相当するモノ マーから構成される。 (式中、R8及びR9は、水素原子、アクリロイル基又はメタクリロイル基を表す が、R8かR9の少なくとも一方は(メタ)アクリロイル基であり、Rd及びReは H又はCH3を表し、R10及びR11は、C1〜C5アルキレン基を表し、q及びr は平均値<q+r>≧2となるものである)。 好ましくは、R8及びR9はメタクリロイル基であり、Rd及びReはメチル基で あり、R10及びR11はエチレン又はプロピレン基であり、4≦<q+r>≦50 である。 本発明において使用されるモノマー(II)の第四の分類は、アリルモノマー、 好ましくは2官能価モノマー、例えばポリ(アルキレングリコール)ジ(アリル カーボネート)、及び(メタ)アクリレート官能基及びアリル基を含有し、特に メタクリレート官能基及びアリル基を含有するモノマーから構成される。 本発明に適したポリ(アルキレングリコール)ジ(アリルカーボネート)とし て、エチレングリコールジ(2−クロロアリルカーボネート)、ジ(エチレング リコール)ジ(アリルカーボネート)、トリ(エチレングリコール)ジ(アリル カーボネート)、プロピレングリコールジ(2−エチルアリルカーボネート)、 ジ(プロピレングリコール)ジ(アリルカーボネート)、トリ(メチレングリコ ール)ジ(2−エチルアリルカーボネート)及びペンタ(メチレングリコール) ジ(アリルカーボネート)を挙げることができる。 好ましいジ(アリルカーボネート)は、ジ(エチレングリコール)ジ(アリル カーボネート)であり、CR−39アリルジグリコールカーボネートという商品 名でPPGインダストリーズ社(company PPG Industries Inc.)から販売されて いる。 アリル基及びメタクリレート官能基を含有する好ましいモノマーはアリルメタク リレートである。 特に推奨されるモノマー(II)として、トリ(プロピレングリコール)ジ(メ タ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジメタクリレート(例えば、ポ リ(エチレングリコール−600)ジメタクリレート)、ポリ(プロピレングリ コール)ジメタクリレート(例えばポリ(プロピレングリコール−400)ジメ タクリレート)、ビスフェノールA・アルコキシレートジメタクリレート、特に ビスフェノールA・エトキシレート及びプロポキシレートジメタクリレート(例 えば、ビスフェノールA・5−エトキシレートジメタクリレート、ビスフェノー ルA・4,8−エトキシレートジメタクリレート及びビスフェノールA・30− エトキシレートジメタクリレート)を挙げることができる。 官能基を一個有するモノマー(II)として、芳香族モノ(メタ)アクリレート オリゴマー、及び、官能基を三個有するモノマーとして、トリ(2−ヒドロキシ エチル)イソシアヌレートトリアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシ レートアクリレート及びトリメチロールプロパンプロポキシレートアクリレート を挙げることができる。 本発明の重合性組成物が、70℃≦Tg≦110℃、好ましくは80℃≦Tg ≦100℃であるガラス転移温度を持つ透明なポリマー基体となることは、本発 明の重合性組成物の重要な条件である。 1種以上の該モノマー(II)は、存在する場合には、最終的な重合性組成物が 上記関係を満たすガラス転移温度を持つ基体になるようなものでなければならな い。1種以上の該モノマー(II)は、本発明の組成物中に存在する場合は、一般 的に組成物の重合性モノマーの20〜60重量%を占める。 好ましくは、本発明の組成物中に存在する式(I)のモノマーについての平均 値<m+n>が約4〜5未満である場合、モノマー(II)の割合は、組成物中に 存在する重合性モノマーの全重量に対して、一般的に35と60重量%の間であ り、比較的長鎖を持つモノマー(II)が使用されるが、一方で、モノマー(I) の平均値<m+n>が約4又は5より大きい場合、モノマー(II)は、好ましく は組成部中に存在する重合性モノマーの20〜50重量%を占め、比較的短鎖を 持っモノマーが使用される。 平均値が4〜5程度の式(I)のモノマーに対しては、モノマー(II)は0〜 50重量%使用される。 更に、フォトクロミズム性を持つ光学製品及び眼科用製品製造のための重合性 組成物を得ることが所望されている場合、その組成物は長鎖モノマーの群(A) から選ばれた1種以上のモノマー(II)を含有することが望ましく、この群は以 下のモノマーから構成されている: ・pが10〜50の値を取ることができる、式(IIa)のモノマー; ・Yが炭素数10〜50のアルキレン基である、式(IIb)のモノマー;及び ・<q+r>≧15である、式(IIc)のモノマー。 群(A)のこれらのモノマーは、好ましくは組成物の重合性モノマーの5〜15 重量%を占める。 これらの長鎖モノマーは、かなり極端にTgの値を下げることがあるので、過 度に高濃度で存在しないことが好ましい。 フォトクロミック製品を得るためには、モノマー(II)の混合物、即ち、群( A)のモノマーから選ばれる少なくとも1つと、群(A)のモノマーの鎖の長さ より短い鎖を持つモノマー(II)から選ばれる他の少なくとも一つとの混合物を 使用することが好ましい。 本発明の重合性組成物から得られるポリマーは、特別なモノマー、例えば、W O−95/10790号明細書中に開示されているようなポリ(エチレングリコ ール)ジベンゾエートタイプの非重合性の可塑剤を添加することなしでフォトク ロミズム性を持つのがみられ、これは注目に値することである。このことは、本 発明におけるとりわけ魅力的な有利点である。なぜなら、そのような非重合性の 可塑剤を用いると、光学ガラスの後続の処理(真空処理など)中に本発明の場合 は避けて通ることができる問題が生じるからである。 本発明の組成物は、重合を開始するための系も含有する。重合開始系には、1 種以上の熱又は光化学重合開始剤、又は代わりに、好ましくは熱重合開始剤と光 化学重合開始剤との混合物を含めることができる。これらの開始剤は当該技術分 野において公知であり、従来の開始剤のいずれをも使用することができる。本発 明で使用できる熱重合開始剤として、過酸化物、例えばベンゾイルパーオキサイ ド、シクロヘキシルパーオキシジカーポネート及びイソプロピルパーオキシジカ ーボネートを挙げることができる。 光開始剤として、特に2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ ンオキサイド、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメト キシ−1,2−ジフェニルエタン−1−ワン及びアルキルベンゾイルエーテルを 挙げることができる。 一般的には、開始剤は組成物中に存在する重合性モノマーの全重量に対して、 0.01〜5重量%の割合で使用される。上述したように、該組成物は、より好 ましくは同時に熱重合開始剤と光開始剤とを含む。 本発明の重合性組成物は、また、重合性組成物を光学製品又は眼科用製品、特 に眼鏡用レンズやレンズに成形するのに従来使用される添加剤、即ち開始剤、着 色剤、UV吸収体、香料、防臭剤、酸化防止剤、耐黄変剤及びフォトクロミック 化合物を、慣用の割合で含むことができる。 フォトクロミズム性を持つ光学製品又は眼科用製品を得るために、1種以上の フォトクロミック化合物を公知の何らかの手段で混ぜることができる。1種以上 のフォトクロミック化合物を、重合性組成物中に顔料の形で直接混ぜることもで き、また、1種以上のフォトクロミック物質を、重合性組成物から得られるポリ マー基体中に、公知の含浸法や熱伝導法で混ぜることもできる。 例えばスピロオキサジンやクロメンといった、従来からあるフォトクロミック 化合物のいずれをも使用することができる。 以下の実施例及び比較例においては、別途示す場合を除き、部、パーセントは すべて重量表示であり、重合性モノマー以外の添加剤の割合は、組成物中の重合 性モノマーの全重量に対するものである。 比較例A及び実施例1 下記の表I中の重合性組成物を調製し、これらの組成物を、2mmの間隔あけ た2つの平坦な型の間で成型し、ISTバッチ光重合炉の中で3秒間予備重合し た。該型を、70ミリワット/cm2の照度に調節した2つのランプの間に垂直 にたてた。続いて、これらの組成物を、120℃にしたUV重合用の連続炉の中 で10分間重合した。型を分解し、得られた2つの平面を持つポリマー基体を、 60〜120℃で2時間、アニール処理した。ポリマー基体の物性も、下記の表 Iに示す。 本発明の組成物から重合して得られた物質は、比較例Aの物質に比べて低い密 度を示す。 実施例1の組成物は、比較例Aの組成物よりも優れたフォトクロミズム性を示 す。 比較例B及びC、実施例2〜5 上述したようにして、本発明の重合性組成物からポリマー基体を調製した。組 成物及び得られた基体の性質を下記の表IIを示す。 UV開始系及び熱的開始系を併用することでも同様の結果が得られた。重合過 程は、3秒間のUV照射(又はゲル化)による予備重合と、次の空気炉(1時間 、120℃)中での熱重合とからなり、使用した触媒はSPQ社製のTBPEH (tert−ブチルペル(2−エチルエタノエート))である。 組成物2〜4は、種々の物性の間に優れた折衷を提供する。すべての場合に、 重合して得られた基体の密度は、低い値の参照物質である、PPG社製CR39 (登録商標)(1.32)の値よりも非常に低かった。 組成物B及びCを重合して得られた物質は、表面作業工程の最中に変形する。 実施例6〜12 下記の表IIIに示す組成物を調製し、上記のように重合した。該物質の物性を 表IIIに掲げる。 添加物 物性 官能基が1個のモノマー: ・芳香族モノアクリレートオリゴマー、CN131、クレー・バリー(Cray Val ley) 官能基が2個のモノマー: ・ビスフェノールAジエトキシレートジメタクリレート、D101、アクゾ(Ak zo) ・ポリ(エチレングリコール−400)ジアクリレート、SR344、サルトマ ー(Sartomer) ・ジシクロペンタジエンジメタクリレート、DCPMA、シン ナカムラ(Shin Nakamura) 官能基が3個のモノマー: ・トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、SR3 68、サルトマー ・トリメチロールプロパンエトキシレートアクリレート、CD502、サルトマ ー・トリメチロールプロパンプロポキシレートアクリレート、CD501、サル トマー 比較例D及び実施例13〜16 下記の表IVに示す組成物を調製し、上述のように重合した。 得られた重合基体中に、2つの含浸条件、即ち: (a)135℃で3時間 (b)140℃で6時間 の下で含浸法により、フォトクロミック化合物(トランジッションオプティカル 社(Transitions Optical)のT4−Gray処方物)を含浸させた。 比較のため、市販の基体であるCR−407(芳香族アクリルポリマー、nD =1.55、Tg=88℃)も条件(a)下で含浸させた。 含浸した重合基体のフォトクロミック活動性を、温度30℃で測定した。 空気にさらしたサーモスタット制御のセル内で、365nm、10W/m2及 び53.4kluxのUV放射により、基体を15分間照射した。 脱色は暗闇で行った。 その結果を表Vに掲げる。 NPG2PODMA:ネオペンチルグリコール2x−プロポキシレートジメタク リレート PPG400DMA:ポリ(プロピレングリコール−400)ジメタクリレート BPA4,8EODMA:ビスフェノールA・4,8−エトキシレートジメタク リレート BPA30EODMA:ビスフェノールA・30−エトキシレートジメタ クリレート PEG600DMA:ポリ(エチレングリコール−600)ジメタクリレートM BOL:メチルブテノール(耐黄変剤) 実施例14の組成物のフォトクロミズム性は、基体CR407(登録商標)の フォトクロミズム性と同等又はそれ以上である。 本発明の重合性組成物のその他の重要な点は、該組成物は、オーバーモールド 法により、例えばレンズといった光学製品及び眼科用製品の製造に非常に向いて いることである。予備成型品の前面上でオーバーモールドすることによりレンズ を製造する技術は、特にUS−A−5,531,940号、US−5,372, 755号及びUS−5,288,221号明細書中に開示されている。 オーバーモールドによるフォトクロミック製品の製造は、US−5,531, 940号明細書中により詳しく記載されている。 端的にいって、このオーバーモールド法は、重合性組成物を、型と、光学品質 を持つ有機ガラスからできたレンズ予備成型物の前面との間に設けられた空間内 で該光学品質を持つ有機ガラスに向けて注型し、次いでレンズの表面に接着した 重合した被膜を形成させるために該注型した組成物を重合させることからなる。 レンズ予備成型物を完成させるか又は半完成させることができ、そして予備成型 物の被覆された表面を所望により艶消しすることができる。また、予備成型物の レンズの後面にオーバーモールドを施すこともできる。 本発明の組成物がオーバーモールドするのにふさわしいものであることを実証 するために、種々の有機ガラスで作られた(本発明の組成物から得られる有機ガ ラスで作られたものも含む)厚さ2mmのレンズ予備成型物の後面と、無機物質 で作られた型との間に、本発明の光重合性組成物及び従来技術の光重合性組成物 を注型した。これらの注型組成物を、(2つの70mW/cm2の水銀ランプの 間で)UV照射を60秒間行うことにより重合させた。得られた製品を続いて型 から抜き取り、ハンマーで砕いた。もし、該破片が、層と予備成型物との境界面 で接着不良を起こしていなければ、重合層は予備成型物に接着しているものとみ なす。下記に組成物を示し、結果を表VIに示す。 組成物1(本発明のもの) EBP2PODMA 50 PPG 400 DMA 19 BPA 4,8 EODMA 30 MBOL 1 CGI 1850 0.1 UV 5411 0.07 組成物2(従来品) トリ(プロピレングリコール)ジメタクリレート(TPGDMA) 37.4 PPG 400 DMA 48.5 D 121 14.1 TPP 0.2 CGI 1850 0.10 選ばれた組成物を型の中に注型し、光化学法により3秒間、70mW/cm2 のUV下で予備重合を施し、その後、120℃で10分間熱重合することにより 予備成型レンズを調製した。型から抜き出した後、120℃で2時間アニーリン グを実施する。 TPGDMA:トリ(プロピレングリコール)ジメタクリレート EBP2PODMA:2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール 2x−プロポキシレートジメタクリレート BPAポリエトキシレートDMA:ビスフェノールAポリエトキシレートジメタ クリレート(これらのモノマーを基礎とした重合性組成物はFR−A−2,69 9,541号明細書中に開示されている) CR39(登録商標):PPGインダストリーズ社製のジ(エチレングリコール )ビス(アリルカーボネート)を基礎とした組成物 ポリマー基体の物性を下記に示したようにして測定した。 黄変値を、ASTM標準D 1925−63に従って測定した。 剥離に対するバイヤー抵抗を、ASTM標準F 735−81に従って測定し た。 衝撃値を、200mJのエネルギーに相当する、1.27mの高さから16g のボールをレンズに落とすという米国FDA試験(ボールドロップ試験)に従っ て測定した。 OKは、衝撃後のガラスに傷がないことを示す。 太陽光にさらす試験は、300〜400nmの分光領域内の放射線を24.4 W/m2で放射するサンテストハナウ機器と同様の条件下で、レンズを200時 間太陽光にさらし、照射前後の黄変値(YI)を測定することにより行った。Y Iの違いが1以下であれば、試験は正(OK)とみなす。 着色の測定 与えられた測定値は、イーストマンコダック社製の赤顔料”ディスパースレッ ド13”を分散させた94℃の水性浴中に浸漬することにより着色した、中央の 厚みが2mmであるガラスの透明値であり、可視領域内で測定したものであ る。 Tgは、5.2cm×1cm×2mm(厚さ)の平らな試験片上でDMA(動 力学分析)により測定した。 試験は3点曲げで行った。 Tgは下記の割合の最大値に相当する。 水吸収率試験は、レンズの一片を50℃の炉の中に12時間置くことにより行 う。続いて、試料の重さを測り(初期質量の測定)、次いで50℃、常圧下の蒸 留水の中に12時間浸漬する。 12時間後、試料を取り出し、拭って乾かし、重さを測る(浸漬後の測定)。 水吸収率の値は下記のように与えられる。 硬さは、厚さ1.6mmの平らなレンズに対して、バーゴヴィッツチップを備 えたフィッシャーミクロ硬さテスターによって測定した。 特に指摘した場合を除き、一般的に、すべての試験は厚さが2mmの試料につ いて行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,US (72)発明者 マニュ ジャン―フランソワ オランダ国 NL―1862 エイヴィ ベル ゲン スパーク ネス 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.組成物中に存在する重合性モノマーの全重量に対して: ・式: (式中、R1、R2、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基で あり、Ra及びRbは同一又は異なっており、それぞれ、炭素数が1〜10である アルキル基(但し、Ra及びRbは同時にメチル基はとれない)を示し、m及びn は2≦m+n≦20の関係を満たす整数である) で表されるモノマー(I)の1種以上を30〜100%含み; ・該組成物を重合することにより得られる透明な基体が、70℃≦Tg≦110 ℃の関係を満たすガラス転移温度を有するように、モノマー(I)とは別に、ラ ジカル法により重合できる少なくとも1種の他のモノマー(II)を0〜70%含 み; ・重合を開始させるための少なくとも1つの系を含む ことを特徴とする重合性モノマー組成物。 2.モノマー(II)が1個以上の(メタ)アクリレート官能基及び/又は1個以 上のアリル基を含み、好ましくは、2個のメタクリレート官能基、2個のアリル 基、又は1個のメタクリレート官能基及び1個のアリル基を含むことを特徴とす る請求の範囲第1項記載の組成物。 3.Ra及びRbがC2〜C6のアルキル基を表し、好ましくはエチル、プロピル又 はブチルの各基を表すことを特徴とする請求の範囲第1又は2項記載の組成物。 4.R1及びR2がCH3基であることを特徴とする請求の範囲第1〜3項のいず れかに記載の組成物。 5.モノマー(I)が2−エチル−2−n−ブチル−1,3−プロパンジオール 2x−プロポキシレートジメタクリレートであることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の組成物。 6.モノマー(II)が、 a)下記の式のモノマー: R3O−(R5O)p−R4 (IIa) (式中、R3は(メタ)アクリロイル基であり、R4はH、(メタ)アクリロイル 基又は炭素数が1〜40である炭化水素含有基であり、R5はC1〜C5アルキレ ン基であり、pは2〜50の整数である); b)下記の式のモノマー: R6−Y−R7 (IIb) (式中、R6及びR7はH、アクリロイル基又はメタクリロイル基を表し、R6か R7の少なくとも一方は(メタ)アクリロイル基であり、Yは炭素数が2〜50 のアルキレン基である); c)下記の式のモノマー: (式中、R8及びR9は、水素原子、アクリロイル基又はメタクリロイル基を表す が、R8かR9の少なくとも一方は(メタ)アクリロイル基であり、Rd及びReは H又はCH3を表し、R10及びR11は、C1〜C5アルキレン基を表し、q及びr は平均値<q+r>≧2となるものである);及び d)ポリ(アルキレングリコール)ジ(アリルカーボネート)及び、メタクリレ ート官能基とアリル基とを含むモノマー から選ばれることを特徴とする請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の組成物 。 7.モノマー(IIa)が、ポリ(メチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)ア クリレート、ポリ(エチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、 ポリ(プロピレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、アルコキシ ポリ(メチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、アルコキシポ リ(エチレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、アルコキシポリ (プロピレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリレート、及びポリ(エチ レングリコール)−ポリ(プロピレングリコール)モノ−及びジ(メタ)アクリ レートから選ばれることを特徴とする請求の範囲第6項記載の組成物。 8.式(IIc)において、Rd及びReはCH3を表し、R10及びR11はエチレン 基又はプロピレン基を表すことを特徴とする請求の範囲第6項記載の組 成物。 9.組成物が、 ・pが10〜50の値を取ることができる、式(IIa)のモノマー; ・Yが炭素数10〜50のアルキレン基である、式(IIb)のモノマー;及び ・<q+r>≧15である、式(IIc)のモノマー から構成される長鎖モノマーの群(A)から選ばれた1種以上のモノマー(II) を含有することを特徴とする請求の範囲第6項記載の組成物。 10.群(A)のモノマーが、組成物の共重合性モノマーの5〜15重量%を占 めることを特徴とする請求の範囲第9項記載の組成物。 11.モノマー(II)が、ポリ(プロピレングリコール−400)ジメタクリレ ート、ポリ(エチレングリコール−600)ジメタクリレート、ビスフェノール A・ジエトキシジメタクリレート、ビスフェノールA・5−エトキシレートジメ タクリレート、ビスフェノールA・4,8−エトキシレートジメタクリレート、 ビスフェノールA・30−エトキシレートジメタクリレート、芳香族モノアクリ レートオリゴマー、ジシクロペンタジエンジメタクリレート、トリ(2−ヒドロ キシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、トリメチロールプロパンエト キシレートアクリレート、トリメチロールプロパンプロポキシレートアクリレー ト、ジ(エチレングリコール)ジ(アリルカーボネート)及びアリルメタクリレ ートから選ばれることを特徴とする請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の 組成物。 12.重合開始系が1種以上の熱開始剤、1種以上の光開始剤、又は1種以上の 熱開始剤と1種以上の光開始剤との混合物を含むことを特徴とする請求の 範囲第1〜11項のいずれかに記載の組成物。 13.請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の組成物を重合することにより 得られる透明なポリマー基体。 14.請求の範囲第13項に記載のポリマー基体を含む光学製品又は眼科用製品 。 15.透明な有機ガラスからできた予備成型品の表面でポリマー基体をオーバー モールドすることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の光学製品又は眼科用 製品。 16.フォトクロミック顔料を基体の全体に又は部分的に含ませることを特徴と する請求の範囲第14及び15項のいずれかに記載の光学製品又は眼科用製品。
JP50823299A 1997-07-07 1998-07-03 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品 Expired - Fee Related JP3868005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08614 1997-07-07
FR9708614A FR2765583A1 (fr) 1997-07-07 1997-07-07 Compositions de monomeres polymerisables, substrats polymeres transparents, et articles d'optique et ophtalmiques obtenus
FR9709733A FR2765584B1 (fr) 1997-07-07 1997-07-30 Compositions de monomeres polymerisables, substrats polymeres transparents, et articles d'optique et ophtalmiques obtenus
FR97/09733 1997-07-30
PCT/FR1998/001421 WO1999002574A1 (fr) 1997-07-07 1998-07-03 Compositions de monomeres polymerisables, substrats polymeres transparents, et articles d'optique et ophtalmiques obtenus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500566A true JP2001500566A (ja) 2001-01-16
JP3868005B2 JP3868005B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=26233661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50823299A Expired - Fee Related JP3868005B2 (ja) 1997-07-07 1998-07-03 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0925315B1 (ja)
JP (1) JP3868005B2 (ja)
AU (1) AU731071B2 (ja)
CA (1) CA2264906A1 (ja)
DE (1) DE69809698T2 (ja)
FR (1) FR2765584B1 (ja)
WO (1) WO1999002574A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068215A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Menicon Co., Ltd. 消色性に優れたフォトクロミックコンタクトレンズ
JP2005510594A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 耐衝撃性有機レンズのためのラジカル重合性組成物
JP2006265499A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nippon Shokubai Co Ltd 光学部品用硬化性組成物
JP2007084782A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系樹脂組成物及び(メタ)アクリル系硬化物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2307634C (en) * 1997-11-14 2008-02-05 Novartis Ag Methods and compositions for manufacturing tinted ophthalmic lenses
US6149842A (en) * 1998-11-12 2000-11-21 Novartis Ag Methods and compositions for manufacturing tinted ophthalmic lenses
US6774178B2 (en) 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0173110B1 (ko) * 1988-12-27 1999-05-01 나가이 야타로 렌즈 시이트
ES2068922T3 (es) * 1989-01-10 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Composiciones fotocurables.
FR2699541B1 (fr) * 1992-12-22 1995-04-28 Essilor Int Compositions polymères à faible indice de jaune, compositions polymérisables et lentilles les mettant en Óoeuvre.
SE9303503D0 (sv) * 1993-10-22 1993-10-22 Perstorp Ab Acrylic Monomer
US5663264A (en) * 1993-12-27 1997-09-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Transparent resin and plastic lens
JP3085570B2 (ja) * 1994-07-08 2000-09-11 株式会社トクヤマ 重合性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510594A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 耐衝撃性有機レンズのためのラジカル重合性組成物
WO2004068215A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Menicon Co., Ltd. 消色性に優れたフォトクロミックコンタクトレンズ
JP2006265499A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nippon Shokubai Co Ltd 光学部品用硬化性組成物
JP2007084782A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系樹脂組成物及び(メタ)アクリル系硬化物品

Also Published As

Publication number Publication date
DE69809698T2 (de) 2003-08-21
DE69809698D1 (de) 2003-01-09
FR2765584A1 (fr) 1999-01-08
AU8446098A (en) 1999-02-08
WO1999002574A1 (fr) 1999-01-21
JP3868005B2 (ja) 2007-01-17
EP0925315B1 (fr) 2002-11-27
EP0925315A1 (fr) 1999-06-30
CA2264906A1 (fr) 1999-01-21
FR2765584B1 (fr) 1999-10-22
AU731071B2 (en) 2001-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2128118C (en) Improved method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses using inert displaceable diluents
KR930003464B1 (ko) 주형중합용 활성 광선 경화성 조성물 및 주형중합 성형물
EP0273710B2 (en) Resin having high refractive index, process for producing said resin and optical materials composed of said resin
EP0269366B1 (en) Cross-linkable casting compositions
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
US6184323B1 (en) Polymerizable compositions based on difunctional thio(meth)acrylate monomers and transparent polymer compositions obtained therefrom
JP3868005B2 (ja) 重合性モノマー組成物、透明ポリマー基体、及び得られる光学製品及び眼科用製品
GB2176794A (en) Copolymer having high refractive index
JPH022883B2 (ja)
JPH0760201B2 (ja) 光学用注型成形樹脂製レンズ
US6677420B2 (en) Polymerisable compositions for making transparent polymer substrates, resulting transparent polymer substrates, and uses thereof in optics
US20020107350A1 (en) Polymerizable monomer compositions, transparent polymer substrates, and optical and ophthalmic articles obtained
JP2893608B2 (ja) 光学樹脂用単量体組成物および光学樹脂
JPH05239154A (ja) 高屈折率光学材料
JP3324854B2 (ja) 重合性組成物
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
US20020061993A1 (en) Polymerizable compositions for producing transparent polymeric substrates, resulting transparent polymeric substrates and applications thereof in optics
JPH03215801A (ja) プラスチックレンズ材料
JPH0532735A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
KR100529369B1 (ko) 저비중, 중굴절률 광학 렌즈용 수지 조성물 및 그를이용하여 제조한 광학 렌즈
FR2765583A1 (fr) Compositions de monomeres polymerisables, substrats polymeres transparents, et articles d'optique et ophtalmiques obtenus
JP3260461B2 (ja) 高屈折率光学材料およびその製造法
JPH04180904A (ja) 光硬化性組成物
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物
JPH0679083B2 (ja) 光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees