JP2001351778A - 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001351778A
JP2001351778A JP2000171946A JP2000171946A JP2001351778A JP 2001351778 A JP2001351778 A JP 2001351778A JP 2000171946 A JP2000171946 A JP 2000171946A JP 2000171946 A JP2000171946 A JP 2000171946A JP 2001351778 A JP2001351778 A JP 2001351778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction electrode
layer
display device
barrier layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000171946A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Shirahata
邦彦 白幡
Kenichi Nagayama
健一 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2000171946A priority Critical patent/JP2001351778A/ja
Publication of JP2001351778A publication Critical patent/JP2001351778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引出し電極5の表層にバリア層8を形成する
ことにより、接触抵抗を上昇させる変質層7の生成を防
止し、比較的定電圧で駆動可能な有機エレクトロルミネ
ッセンス表示デバイスを得る。 【構成】 この有機エレクトロルミネッセンス表示デバ
イスは、透明基板1に設けられた引出し電極5の表層に
バリア層8を形成している。引出し電極5は、有機発光
層3を介して透明基板1上に積層された金属電極4にバ
リア層8を介して接触している。引出し電極5は、C
r,Al,Cu,Ag,Au,Pt,Pd,Ni,M
o,Ta,Ti,W,C,Fe,In,Ag−Mg,Z
n等の金属質導電材料で形成される。バリア層8は、耐
熱変質性の良好な高融点金属,貴金属,酸化物,窒化物
又は酸窒化物で形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電極に対する接触抵抗
を低く維持し、比較的低い電圧で駆動可能な有機エレク
トロルミネッセンス表示デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】ブラウン管に代わるカラー表示装置とし
て、液晶ディスプレイパネルが多方面で普及している。
しかし、液晶ディスプレイパネルは、バックライトから
液晶層を通過した光で画像表示する方式であるため、見
る角度や周囲の明暗度によって画像が見難くなることが
ある。この点、面発光によって必要画像を表示するエレ
クトロルミネッセンス素子を用いたディスプレイパネル
は、画像の見易さが観察角度によって変わることなく、
暗所でも十分な鮮明度で画像が観察される。
【0003】エレクトロルミネッセンス材料として種々
の無機材料及び有機材料が知られているが、低電力で高
輝度発光する有機材料が注目されている。有機発光材料
を使用した表示デバイスは、透明基板1に複数のストラ
イプ状透明電極2,有機発光層3,透明電極2に直交す
る複数のストライプ状金属電極4を順次積層した構造
(図1)をもっている。透明基板1の上には、金属電極
4に導通する引出し電極5が積層されている。
【0004】透明電極2及び金属電極4で形成されるX
Yマトリックス上の所定位置に駆動電流を供給すると、
陽極側からのホールと陰極側からの電子が有機発光層3
で再結合し、有機発光体分子が励起され面状に発光す
る。発光は、透明電極2及び透明基板1を通して外部に
取り出される。本出願人は、この有機エレクトロルミネ
ッセンス表示デバイスにおいて層間絶縁膜6を形成する
とき、透明電極2エッジ部の段差に起因する透明電極2
と金属電極4との短絡が防止され、鮮明な画像が表示さ
れることを特開平8−315981号公報で紹介した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】層間絶縁膜6は、たと
えばシリカ分散ペーストを所定パターンで塗布し、ベー
クによって形成される。或いは、ポリイミド系塗料を塗
布して、熱処理で架橋させることにより安定なポリマー
皮膜として形成される。何れの場合も、層間絶縁膜6の
形成にベークを必要とし、引出し電極5の表面を変質さ
せやすい。引出し電極5の材料としては抵抗値が低い金
属が使用されているが、ベークによって表面に変質層7
(図2)が生成すると、金属電極4との接触抵抗Rが増
加する。その結果、有機エレクトロルミネッセンス表示
デバイスの駆動に高い電圧が必要となり、また昇温によ
る有機エレクトロルミネッセンス表示デバイスの劣化も
促進される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、引出し電極の表
面にバリア層を形成することにより、ベーク等の加熱時
に引出し電極の変質、ひいては引出し電極と金属電極と
の接触抵抗の上昇を防止し、比較的低い電圧で駆動可能
な有機エレクトロルミネッセンス表示デバイスを提供す
ることを目的とする。本発明の有機エレクトロルミネッ
センス表示デバイスは、その目的を達成するため、透明
基板に設けられた引出し電極の表層にバリア層を形成
し、有機発光層を介して透明基板上に積層された金属電
極に、前記バリア層を介して前記引出し電極が接触して
いることを特徴とする。
【0007】引出し電極は、たとえばCr,Al,C
u,Ag,Au,Pt,Pd,Ni,Mo,Ta,T
i,W,C,Fe,In,Ag−Mg,Znから選ばれ
た金属質導電材料で形成される。バリア層は、耐熱変質
性の良好な高融点金属,貴金属,酸化物,窒化物又は酸
窒化物で形成される。また、引出し電極用金属質導電材
料の酸化物,窒化物又は酸窒化物の薄層としてもバリア
層を形成できる。更に、引出し電極用金属質導電材料の
酸化物,窒化物又は酸窒化物の薄層を密着性改善層とし
て形成した後で、引出し電極を透明基板上に形成しても
よい。引出し電極の表層に形成されるバリア層は、密着
性改善層を含む引出し電極と共に同じエッチング液を用
いて加工することができる。
【0008】
【実施の形態】本発明に従った有機エレクトロルミネッ
センス表示デバイスは、たとえば図3に示すように、引
出し電極5の表面をバリア層8で被覆している。その他
は、従来の有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス
(図1)とほぼ同じ層構造をもっている。バリア層8の
形成によって、層間絶縁膜6形成時に引出し電極5の表
面が熱的に保護され、変質層7の生成が防止される。引
出し電極5の材料には、たとえば抵抗値の低いCr,A
l,Cu,Ag,Au,Pt,Pd,Ni,Mo,T
a,Ti,W,C,Fe,In,Ag−Mg,Zn等の
金属又は合金が使用される。これらの金属又は合金は、
蒸着,スパッタリング,イオンプレーティング等の方法
により薄膜として透明基板1上に形成される。
【0009】バリア層8の材料としては、層間絶縁膜6
形成時のベーク等、熱処理の際に変質しない高融点金
属,貴金属,酸化物,窒化物,酸窒化物等が適してい
る。導電性を妨げない程度の膜厚(具体的には10〜1
00Å,好ましくは10〜500Å,最適には10〜2
00Å)でバリア層8を形成する場合、絶縁物に分類さ
れている材料でも使用可能である。具体的には、耐変質
性に優れたAu,Pt,Pd,W,Mo等の金属材料の
他に、CrOx,AlOx,MoOx,FeOx,Ni
x,AgOx,ZnOx,TaOx,WOx,SiOx,S
nOx,CrNx,SiN x,CrNxy,TiCx,Ta
SnOx,TaSnOxy等の酸化物,窒化物,酸窒化
物等がある。
【0010】また、引出し電極5に使用する金属又は合
金の酸化物,窒化物又は酸窒化物をバリア層8に使用す
ることも可能である。この場合、たとえば引出し電極5
を成膜する最終段階で、雰囲気に酸素及び/又は窒素を
導入することにより金属酸化物,金属窒化物,金属酸窒
化物等のバリア層8が引出し電極5上に形成される。引
出し電極5と同じ金属の酸化物,窒化物又は酸窒化物で
形成されたバリア層8は,引出し電極5と同じエッチン
グ液を用いてパターニングできる場合も多い。引出し電
極5の表層に形成されたバリア層8は、層間絶縁膜6を
形成するベーク処理時に変質層7の生成を防止する上で
有効であるが、ベーク処理時に限らず他の熱処理工程に
おいても変質層7の生成を有効に抑制し、金属電極4に
対する引出し電極5の接触抵抗を低位に維持する。
【0011】更に、引出し電極5の形成に先立って,酸
素を導入したAr雰囲気でたとえばCrをスパッタリン
グすると、CrOx質の薄膜が透明基板1上に形成され
る。CrOx質薄膜は、基板1に対する引出し電極5の
密着性を向上させる密着性改善層9(図5)として働
く。CrOx質薄膜も、引出し電極5と同じエッチング
液を用いてパターニングできる。
【0012】
【実施例1】透明基板1に透明電極2を形成した後、A
r雰囲気でCrをターゲットに用いたスパッタリングに
よって膜厚2900Åの純Cr薄膜を形成した(図4
a)。次いで、Ar雰囲気に酸素を導入し、CrOx
引出し電極5の上に堆積させ,膜厚100ÅのCrOx
薄膜を形成した(図4b)。CrOx薄膜が形成された
後の透明基板1にレジストパターンを形成した後、硝酸
セリウムアンモンを含むエッチング液を用いてエッチン
グし,レジストを剥離することによって純Cr薄膜及び
CrOx薄膜をパターニングして所定形状の引出し電極
5及びバリア層8を形成した(図4c)。このとき、同
じエッチング液で引出し電極5及びバリア層8の双方を
パターニングできるため、簡便な工程で所定形状の引出
し電極5及びバリア層8が作成できる。
【0013】次いで、透明基板1をオーブンに装入して
150〜300℃の範囲でベークした後、Alを蒸着す
るリフトオフ法で金属電極4を形成した(図4d)。形
成された金属電極4と引出し電極5との接触抵抗Rを測
定した結果を表1に示す。表1から明らかなように、C
rOxをバリア層8として形成した引出し電極5では、
ベーク後にも金属電極4に対して低い接触抵抗を維持し
ており、ベーク温度200℃以上でほぼ一定した低接触
抵抗を示した。
【0014】
【実施例2】透明基板1に対する引出し電極5の密着性
を向上させるため、酸素を導入したAr雰囲気でCrを
ターゲットにしたスパッタリングによって膜厚100Å
のCrOx薄膜(密着性改善層9)を透明基板1上に形
成した(図5a)。次いで、酸素フリーのAr雰囲気に
代えてCrをスパッタリングし、膜厚2800ÅのCr
薄膜(引出し電極5)を堆積させ(図5b)、再び酸素
をAr雰囲気に導入してスパッタリングし、膜厚100
ÅのCrOx薄膜(バリア層8)を金属電極4の上に形
成した(図5c)。各薄膜を実施例1と同じエッチング
方法でパターニングし、下層に密着性改善層9,表層に
バリア層8を備えた引出し電極5を形成した(図5
d)。次いで、透明基板1をオーブンに装入して150
〜300℃の範囲でベークした後、Alを蒸着するリフ
トオフ法で金属電極4を形成した(図5e)。
【0015】密着性改善層9及びバリア層8のCrOx
薄膜で挟持された引出し電極5の金属電極4に対する接
触抵抗Rを測定した結果を表1に示す。この場合にも、
ベーク温度に拘わらず低い接触抵抗が維持された。ま
た、基板/Cr薄膜及び基板/CrOx薄膜/Cr薄膜
を碁盤目密着試験に供して密着性を調査したところ、そ
れぞれ75/100及び100/100の試験結果が得
られ、CrOx薄膜を介在させることによって基板1に
対する引出し電極5の密着性が向上することが判った。
【0016】
【比較例】バリア層8及び密着性改善層9を形成しない
ことを除き、実施例1と同じ方法で引出し電極5を透明
基板1の上に形成した後、金属電極4を堆積させた。形
成された引出し電極5の金属電極4に対する接触抵抗R
を測定したところ、表1にみられるようにベークにより
接触抵抗が増加し、なかでも250℃を超えるベーク温
度では接触抵抗の増加が著しかった。接触抵抗の著しい
増加は、引出し電極5の表面に変質層7が生成した結果
であり、駆動時に有機エレクトロルミネッセンス表示デ
バイスを昇温させる原因にもなる。
【0017】
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の有機エ
レクトロルミネッセンス表示デバイスは、透明基板の上
に設けられる引出し電極の表層にバリア層を形成してい
るので、層間絶縁膜形成時等の際に加熱されても引出し
電極の表面に変質層が生じることがない。したがって、
引出し電極と金属電極との接触抵抗が低く維持され、比
較的低い電圧で駆動することが可能な有機エレクトロル
ミネッセンス表示デバイスとなる。また、密着性改善層
を介して引出し電極を形成するとき、透明基板に対する
引出し電極の密着性が向上し、引出し電極と金属電極と
の良好な導通状態が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 層間絶縁膜を設けた有機エレクトロルミネッ
センス表示デバイスの層構造を示す断面図
【図2】 引出し電極の表面に生成した変質層により接
触抵抗が上昇することを説明する図
【図3】 本発明に従ってバリア層を形成した有機エレ
クトロルミネッセンス表示デバイスの層構造を示す断面
【図4】 実施例1の有機エレクトロルミネッセンス表
示デバイスを作製する工程図
【図5】 実施例2の有機エレクトロルミネッセンス表
示デバイスを作製する工程図
【符号の説明】
1:透明基板 2:透明電極 3:有機発光層
4:金属電極 5:引出し電極 6:層間絶縁膜
7:変質層 8:バリア層 9:密着性改善層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板に設けられた引出し電極の表層
    にバリア層を形成し、有機発光層を介して透明基板上に
    積層された金属電極に、前記バリア層を介して前記引出
    し電極が接触していることを特徴とする有機エレクトロ
    ルミネッセンス表示デバイス。
  2. 【請求項2】 Cr,Al,Cu,Ag,Au,Pt,
    Pd,Ni,Mo,Ta,Ti,W,C,Fe,In,
    Ag−Mg,Znから選ばれた金属質導電材料で引出し
    電極が形成されている請求項1記載の有機エレクトロル
    ミネッセンス表示デバイス。
  3. 【請求項3】 耐熱変質性の良好な高融点金属,貴金
    属,酸化物,窒化物又は酸窒化物でバリア層が形成され
    ている請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス表
    示デバイス。
  4. 【請求項4】 引出し電極用金属質導電材料の酸化物,
    窒化物又は酸窒化物の薄層としてバリア層が形成されて
    いる請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス表示
    デバイス。
  5. 【請求項5】 引出し電極用金属質導電材料の酸化物,
    窒化物又は酸窒化物の薄層を密着性改善層として介在さ
    せて引出し電極が透明基板上に形成されている請求項1
    記載の有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス。
  6. 【請求項6】 バリア層及び密着性改善層を含む引出し
    電極を同じエッチング液で加工することを特徴とする有
    機エレクトロルミネッセンス表示デバイスの製造方法。
JP2000171946A 2000-06-08 2000-06-08 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法 Pending JP2001351778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171946A JP2001351778A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171946A JP2001351778A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351778A true JP2001351778A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18674429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171946A Pending JP2001351778A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351778A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1280213A2 (en) * 2001-07-23 2003-01-29 Pioneer Corporation Layered wiring line of silver or silver alloy and method for forming the same and display panel substrate using the same
WO2003086022A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-16 Optrex Corporation Element d'affichage electroluminescent organique, afficheur et procede de fabrication correspondant
WO2004040946A1 (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Asahi Glass Company, Limited 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
JP2004158442A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Asahi Glass Co Ltd 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
JP2004296297A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Optrex Corp 有機el表示装置用配線基板の製造方法および有機el表示装置
EP1667234A2 (en) * 2004-07-02 2006-06-07 Samsung SDI Co., Ltd. Light emitting display device
KR100717327B1 (ko) 2004-02-20 2007-05-15 엘지전자 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP2008066220A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子
US7427224B2 (en) 2003-11-28 2008-09-23 Optrex Corporation Organic EL display and method for producing the same
EP1566838A3 (en) * 2004-02-20 2010-09-01 LG Electronics, Inc. Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof
US10388910B2 (en) 2017-09-26 2019-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device including a barrier layer and method for manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106152A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd フォトマスク及びその作製方法
JPH11329750A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Tdk Corp 有機el表示装置とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106152A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd フォトマスク及びその作製方法
JPH11329750A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Tdk Corp 有機el表示装置とその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235883B2 (en) 2001-07-23 2007-06-26 Pioneer Corporation Layered wiring line of silver alloy and method for forming the same and display panel substrate using the same
EP1280213A3 (en) * 2001-07-23 2006-10-11 Pioneer Corporation Layered wiring line of silver or silver alloy and method for forming the same and display panel substrate using the same
EP1280213A2 (en) * 2001-07-23 2003-01-29 Pioneer Corporation Layered wiring line of silver or silver alloy and method for forming the same and display panel substrate using the same
WO2003086022A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-16 Optrex Corporation Element d'affichage electroluminescent organique, afficheur et procede de fabrication correspondant
WO2004040946A1 (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Asahi Glass Company, Limited 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
JP2004158442A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Asahi Glass Co Ltd 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
KR100961418B1 (ko) 2002-10-17 2010-06-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 적층체, 배선이 부착되어 있는 기체, 유기 el 표시소자, 유기 el 표시 소자의 접속 단자 및 이들의 제조방법
US7169461B2 (en) 2002-10-17 2007-01-30 Asahi Glass Company, Limited Laminate, a substrate with wires, an organic EL display element, a connection terminal for the organic EL display element and a method for producing each
JP2004296297A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Optrex Corp 有機el表示装置用配線基板の製造方法および有機el表示装置
US7427224B2 (en) 2003-11-28 2008-09-23 Optrex Corporation Organic EL display and method for producing the same
KR100717327B1 (ko) 2004-02-20 2007-05-15 엘지전자 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
EP1566838A3 (en) * 2004-02-20 2010-09-01 LG Electronics, Inc. Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof
US7919919B2 (en) 2004-02-20 2011-04-05 Lg Electronics Inc. Organic electroluminescent display having a specific structure for a pad supplying the drive signal
EP1667234A3 (en) * 2004-07-02 2007-03-07 Samsung SDI Co., Ltd. Light emitting display device
EP1667234A2 (en) * 2004-07-02 2006-06-07 Samsung SDI Co., Ltd. Light emitting display device
JP2008066220A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子
US10388910B2 (en) 2017-09-26 2019-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device including a barrier layer and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169461B2 (en) Laminate, a substrate with wires, an organic EL display element, a connection terminal for the organic EL display element and a method for producing each
JPH1197182A (ja) 発光ディスプレイパネル
US20040245920A1 (en) Organic electroluminescence display element, a display device and a method for producing each
US5133036A (en) Thin-film matrix structure for an electroluminescent display in particular
JP3649238B2 (ja) 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
JPH0831573A (ja) 有機薄膜el素子およびその製造方法
JP2002343580A (ja) 発光ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2001351778A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法
JP2002208479A (ja) 有機led素子用中間抵抗膜付基板および有機led素子
US6696699B2 (en) Luminescent display device and method of manufacturing same
JP2000173768A (ja) 薄膜電界発光装置及びその製造方法
JP4844014B2 (ja) 有機el素子、表示装置、及び有機el素子の製造方法
JP2002198182A (ja) 有機el素子
JP3258780B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP4201576B2 (ja) 有機el表示デバイス用基板および有機el表示デバイスの製造方法
JPH08281857A (ja) 透明導電性積層体
TW200541381A (en) Laminate for forming substrate with wires, such substrate with wires, and method for forming it
JPH02306583A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPS63279597A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JP2905657B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH056141A (ja) El表示装置
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JP2831635B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS63298990A (ja) 薄膜el素子
JP2005276610A (ja) 透明導電膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406