JP2001348215A - カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置 - Google Patents

カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置

Info

Publication number
JP2001348215A
JP2001348215A JP2000163489A JP2000163489A JP2001348215A JP 2001348215 A JP2001348215 A JP 2001348215A JP 2000163489 A JP2000163489 A JP 2000163489A JP 2000163489 A JP2000163489 A JP 2000163489A JP 2001348215 A JP2001348215 A JP 2001348215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
fullerenes
containing liquid
nanotubes
liquid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000163489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Anazawa
一則 穴澤
Hiroshi Shitaya
啓 下谷
Hiroyuki Watanabe
浩之 渡邊
Masaaki Shimizu
正昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000163489A priority Critical patent/JP2001348215A/ja
Priority to US09/863,291 priority patent/US6884404B2/en
Publication of JP2001348215A publication Critical patent/JP2001348215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/154Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/166Preparation in liquid phase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam

Abstract

(57)【要約】 【課題】 純度の高いナノチューブやフラーレンを高い
製造効率で、連続的に製造し得る製造方法および製造装
置の提供。 【解決手段】 系内を1.3Pa以下に減圧し、少なく
とも含炭素液状物質を供給して系内を1.3kPa〜9
3.3kPaとし、アーク放電を行い、該アーク放電に
より発生する放電プラズマ中に含炭素液状物質を供給
し、該含炭素液状物質を分解等して、カーボンナノチュ
ーブおよび/またはフラーレンを生成させることを特徴
とするカーボンナノチューブ等の製造方法である。ま
た、少なくとも、真空チャンバー10内にアーク放電を
行って放電プラズマを発生させる一対の電極11a、1
1bが設けられ、かつ、前記真空チャンバー10内にキ
ャリアーガスを供給し得るガス供給手段17と、前記放
電プラズマ中に導入管15から含炭素液状物質を供給し
得る原料供給手段16と、を具備することを特徴とする
カーボンナノチューブ等の製造装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーボンナノチューブ
および/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1985年に発見されたC60を代表とす
るフラーレンや1991年に発見されたカーボンナノチ
ューブは、それまでの炭素物質とは異なる特異な電子物
性を示すため、グラファイト、アモルファスカーボン、
ダイヤモンドとは異なる新しい炭素の同素体として注目
を集めている。
【0003】例えば、C60やC70に代表されるフラーレ
ンは、それら以外にも多数の種類があり、多数の炭素原
子が球状の籠型に配置されて一つの分子を構成してい
る。またフラーレンは、ベンゼン等の有機溶媒に可溶な
ため取り扱い性がよく、超伝導体や半導体としての性質
だけでなく、高い光官能効果を示すので、電子写真感光
材料としての応用も考えられている。さらに、フラーレ
ンの内部に異種の元素をドープしたり、外部に多種の化
学官能基を付与することで、機能性材料として有効な物
性が発現する。
【0004】一方、カーボンナノチューブ(以下、単に
「ナノチューブ」ということがある)は、フラーレンと
同様、炭素のみを構成元素とした新しい材料であり、光
官能効果、半導体材料等としての機能を有することが発
見され、電子工業の各分野における活用が望まれてい
る。特に、ナノチューブは、わずかに原子配列の仕方
(カイラリティ)が変化することで、半導体にも、導体
にもなり得ることから、ナノメーターサイズの低次元電
気伝導材料やスイッチング素子としての期待も高い。ま
た、電界放出型の電子源や水素貯蔵材料としても注目さ
れているほか、トンネル電子顕微鏡や原子間力顕微鏡の
探針としての利用も試みられている。
【0005】従来、フラーレンやナノチューブは、レー
ザーアブレーション法、アセチレンガスを用いた化学気
相成長法(CVD法)、炭素棒電極を原料としたアーク
放電による方法等で製造されてきた。フラーレンやナノ
チューブがアーク放電やレーザーアブレーション法等の
方法で生成される科学的根拠については、現在でも不明
である。
【0006】フラーレンやカーボンナノチューブの製造
に関しては、大量合成を目的に種々の方法が検討されて
きた。初期において考案された抵抗加熱法は、希ガス中
で2本のグラファイトの先端を接触させ、数十Aから数
百Aの電流を通電させることにより、グラファイトを加
熱、蒸発させるものであった。しかし、この方法では、
グラム単位の試料を得ることは非常に困難であるため、
現在ではほとんど用いられていない。
【0007】レーザーアブレーション法とは、グラファ
イトにYAGレーザーのようなパルスレーザーを照射
し、グラファイト表面でプラズマを発生させ、煤を生じ
させる方法である。この方法の特徴は、後述のアーク放
電法に比べ、C60フラーレンの生成効率が高く、また、
純度の高いナノチューブやフラーレンが得られることに
ある。
【0008】化学気相成長法では、原料としてアセチレ
ンガスやメタンガスを用い、原料ガスの化学分解反応に
より、高純度のナノチューブやフラーレンが製造でき
る。最近では、フッ素化合物を化学処理し、電子線照射
等により効率良くナノチューブを製造する方法も発見さ
れている。
【0009】化学気相成長法における化学反応は、原料
の熱分解過程に依存しているので、純度の高いナノチュ
ーブを製造することが可能である。また、原料がガスな
ので、原料の連続投入も可能である。しかし、化学気相
成長法は熱平衡反応なので、成長速度が極めて遅いとい
う問題がある。またフッ素化合物を原料とした化学気相
成長法は、高い製造効率を有し、かつ、その技術は多重
壁のナノチューブを製造することにおいて有効である
が、電子素子として有望視されている単一壁のナノチュ
ーブの製造には不向きである。
【0010】アーク放電法とは、グラファイト棒を陰極
と陽極に用い、HeやAr等の希ガス中で、印加電圧を
数十Vとし、電極間に数十Aの電流を流すことで、アー
ク放電を起こし、その結果、陽極先端部は約4000℃
程度まで温度が上昇し、陽極の先端部が蒸発して、ナノ
チューブやフラーレンを含有する煤が陰極や装置の内壁
に堆積するというものである。ナノチューブやフラーレ
ンはその煤の中に数%程度の割合で含まれている。フラ
ーレンはベンゼン等の有機溶媒に溶かし、液体クロマト
グラフ法で煤から分離して精製する。ナノチューブは分
子サイズが大きいので、溶解可能な有機溶媒は存在せ
ず、煤から超音波法や熱処理法等により分離して精製す
る。また陽極にNi化合物や鉄化合物を含有させると、
触媒作用が発現し、単一壁のナノチューブを効率良く製
造することができる。
【0011】上記アーク放電法において、グラファイト
棒を電極として用いると、アークプラズマ中に多量に存
在する電子やイオンが陽極側のグラファイト棒に衝突す
る。その結果、グラファイト棒の先端の温度は約400
0℃まで上昇し、炭素のイオンや中性粒子が多量に放出
される。これらが、陰極やチャンバーに付着したり、陽
極側に再付着する過程で、フラーレンやナノチューブが
生成されると考えられている。しかし、アークプラズマ
中では、励起されたイオンや電子との衝突により、複雑
な化学反応が多様に起きているので、炭素イオンの量や
運動エネルギーを安定に制御することが難しく、フラー
レン、ナノチューブとともに多量のアモルファスカーボ
ン粒子およびグラファイト粒子が生成し、それらの混在
した煤となってしまう。しかも、煤中のナノチューブや
フラーレンの濃度は極めて低く、数%以下である。
【0012】従って、煤からナノチューブやフラーレン
を分離精製すると、結果的に、きわめて少ない量のナノ
チューブやフラーレンしか得られない。フラーレンはベ
ンゼン等の有機溶媒に溶けるので、高純度の精製が容易
である。しかしながら、ナノチューブは化学処理や超音
波振動法で分離精製しても、アモルファスカーボンやグ
ラファイト粒子を完全に取り除くことは不可能であり、
高い濃度での単離はできない。従って、従来のアーク放
電法では、一度に製造できるナノチューブおよびフラー
レンの量は極めて少なく、製造効率は著しく低い。かか
る状況から、フラーレンおよびカーボンナノチューブの
大量生産が望まれている。
【0013】一般に、アーク放電法にてカーボンナノチ
ューブやフラーレンを製造する際には、電極としてグラ
ファイトが使用されるが、この電極がアーク放電によ
り、CやC2などのカーボン種を含むプラズマを発生さ
せる。このカーボン種がフラーレンやカーボンナノチュ
ーブのソースとなっていることは明らかである。従っ
て、カーボンナノチューブやフラーレンを大量合成する
には、このソースを大量に供給すれば、それに応じた量
の炭素物質を製造することができるはずである。しか
し、従来は、ソースの供給は電極自体のみであったた
め、放電時間が長くなるにつれ陽極電極が短くなってし
まう。大量合成をしようとすれば、グラファイト電極を
安定的に、かつ、連続的に供給しなければならなく、そ
のための装置を実現しようとすると複雑な機構になる
か、あるいは大型な装置にならざるを得ない。
【0014】このことはグラファイトをターゲットとし
たレーザーアブレーション法でも同様で、ナノチューブ
やフラーレンの含有率は多少高くなる傾向にあるもの
の、アーク放電法と同様に、煤の大量合成は困難であ
る。
【0015】従って、従来の製造方法では、製造効率が
低く、得られる煤に含まれるナノチューブやフラーレン
の純度が低いことに課題がある。特に、数nmオーダー
の電子スイッチング素子を実現する材料として期待され
ているナノチューブを効率良く製造するには、純度の高
いナノチューブを多量に製造できる工業的製造方法およ
び製造装置が必要とされている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、アモルファスカーボンやグラファイト粒子等の不純
物濃度が低く、純度の高いナノチューブやフラーレンを
高い製造効率で、連続的に製造し得る製造方法および製
造装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、鋭意研
究の結果、本発明者らは、炭素源として含炭素液状物質
を使用し、含炭素液状物質を放電プラズマ中に供給する
装置を使用すると、高純度および高収率でナノチューブ
およびフラーレンが得られることを発見し、本発明を完
成した。すなわち、本発明は、
【0018】<1> 系内を1.3Pa以下に減圧し、
少なくとも含炭素液状物質を供給して系内を1.3kP
a〜93.3kPaとし、アーク放電を行い、該アーク
放電により発生する放電プラズマ中に含炭素液状物質を
供給し、該含炭素液状物質を分解もしくは励起して、カ
ーボンナノチューブおよび/またはフラーレンを生成さ
せることを特徴とするカーボンナノチューブおよび/ま
たはフラーレンの製造方法である。
【0019】<2> 前記含炭素液状物質が、有機溶媒
であることを特徴とする<1>に記載のカーボンナノチ
ューブおよび/またはフラーレンの製造方法である。
【0020】<3> 前記含炭素液状物質が、石油系液
体、鉱物油および脂肪酸エステルのいずれかであること
を特徴とする<1>に記載のカーボンナノチューブおよ
び/またはフラーレンの製造方法である。
【0021】また、本発明は、 <4> 少なくとも、真空チャンバー内にアーク放電を
行って放電プラズマを発生させる一対の電極が設けら
れ、かつ、前記真空チャンバー内にキャリアーガスを供
給し得るガス供給手段と、前記放電プラズマ中に導入管
から含炭素液状物質を供給し得る原料供給手段と、を具
備することを特徴とするカーボンナノチューブおよび/
またはフラーレンの製造装置である。
【0022】<5> 前記原料供給手段が含炭素液状物
質を霧状に供給し得ることを特徴とする<4>に記載の
カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造
装置である。
【0023】<6> さらに、前記一対の電極間の距離
を調整し得る間隙調整手段を具備することを特徴とする
<4>または<5>に記載のカーボンナノチューブおよ
び/またはフラーレンの製造装置である。
【0024】<7> 前記一対の電極のうち、少なくと
も一方の電極を冷却し得る冷却手段が設けられているこ
とを特徴とする<4>〜<6>のいずれかに記載のカー
ボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造装置
である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明のナノチューブおよ
び/またはフラーレンの製造方法とその製造方法に使用
される製造装置について、図1を参照して説明する。
【0026】≪1.ナノチューブおよび/またはフラー
レンの製造装置≫本発明のナノチューブおよび/または
フラーレンの製造装置は、図1に示すように、少なくと
も、真空チャンバー10内にアーク放電を行って放電プ
ラズマを発生させる一対の電極11a、11bが設けら
れ、前記真空チャンバー内にキャリアーガスを供給し得
るガス供給手段17と、前記放電プラズマ中に含炭素液
状物質を供給し得る導入管15を具備した原料供給手段
16と、からなる。
【0027】真空チャンバー10は、ステンレス等の金
属製であるのことが好ましい。真空チャンバー10に
は、系内を減圧するためのロータリーポンプ14および
圧力測定のための圧力計(図示せず)が設置されてい
る。また、真空チャンバー10内に設けられる電極11
aおよび11bは、直流または交流電圧を印加するため
に電源18と接続されている。電極11aおよび11b
は、図面上、左右に対向して配置されている。なお、安
定して放電プラズマを発生させることできれば、電極の
配置はこれに限定されるものではない。
【0028】電極材料としては、カーボン、鉄、銅、ス
テンレス、ニッケル、タングステン、タンタル、モリブ
デン等のいずれかを使用するのが好ましいが、高温のア
ーク放電を起こすために、高融点のカーボン、タングス
テンを使用するのがより好ましい。また、カーボンを電
極とした場合、電極に、ニッケル、イットリウム、カー
ボン粉末等の公知の触媒を含有させると、これらの作用
により、単一壁ナノチューブの生成を促進させることが
できる。なお、上記触媒を電極に含有させる方法として
は、電極に1以上の穴を設けて触媒を充填する方法や電
極作製時に触媒を混合する方法等が挙げられる。
【0029】電極11a、11bには、これらを冷却し
得る冷却手段(図示せず)が設けられているのが好まし
い。冷却手段を設ける場合には、熱伝導率の高い銅を電
極材料として使用するのが好ましい。かかる冷却手段を
設けると、電極が冷却されてその温度が一定に保たれ、
アーク放電を安定して発生させることができる。冷却手
段を設ける電極としては陽極(交流の場合は径の小さい
電極、以下同様)、陰極(交流の場合は径の大きい電
極、以下同様)のいずれでもよい。陽極に冷却手段を設
けると陽極の過熱を抑制でき、陰極に設けると析出する
ナノチューブやフラーレンのグラファイト化を防ぐこと
ができる。冷却手段による冷却方法としては、電極を支
持する支持体に、銅等からなる水冷パイプを巻きつけて
冷却する方法や少なくとも一方の電極にキャリアーガス
を吹き付ける方法等を挙げることができる。
【0030】直流および交流のいずれを使用した場合
も、一方の電極が他方の電極より小径であることが好ま
しい。特に、直流の場合は、陽極が陰極より小径である
ことが好ましい。図1においては、電極11aが電極1
1bより小径となっている。また電極11a、11bの
電極面(放電面)を平行とすると、安定なアーク放電の
発生が可能となり、気相でフラーレン等の成長をさらに
促進させることができる。
【0031】電極11aは可動装置(間隙調整手段)1
3に支持されている。可動装置13により、電極11a
は、その軸方向に移動が可能となっており、アーク放電
時の電極11a、11b間の距離(電極間距離)を容易
に調整することができる。したがって、可動装置13に
より、放電中に電極11aが消耗しても、電極間距離を
一定に保つことができる。なお、図面上、可動装置13
は電極11a側に配されているが、電極11b側に配し
ても、電極11aおよび11b双方に配しても構わな
い。但し、電極11aが消耗した際、電極11a、11
bの間隙の位置を変えることなく電極間距離を調整し得
る点で、可動装置13は電極11a側に配されているの
が好ましい。
【0032】本発明の製造装置には、含炭素液状物質を
真空チャンバー10内の放電プラズマ中に導入するため
の導入管15が設けられており、導入管15の含炭素液
状物質の噴霧口15’は、電極間の中央であって、発生
する放電プラズマにできるだけ近い位置に設けるのが好
ましい。この導入管15は電極間で発生する放電プラズ
マ中に含炭素液状物質を供給するために用いられる。導
入管15から含炭素液状物質が霧状(ミスト状)に供給
されることで、放電プラズマ中に効率良く含炭素液状物
質が供給され、これが炭素源となってフラーレンやナノ
チューブが生成される。従って、このような装置を使用
すれば、従来のカーボン電極間でのみ生成するナノチュ
ーブやフラーレンよりもその収量を向上させることがで
きる。
【0033】導入管15の噴霧口15’側と反対側の端
部は枝分かれしており、枝分かれの一方は、含炭素液状
物質が充填されている原料供給手段16に接続され、他
の一方は、キャリアーガスボンベ17と接続されてい
る。但し、キャリアーガスボンベ17は導入管15と別
系統で真空チャンバー10と連結していてもよい。ま
た、原料供給手段16はヒーター19を設けた構成とし
てもよい。原料供給手段16にヒーター19を設けれ
ば、液体原料を加熱し気化させて、含炭素液状物質をチ
ャンバー内に導入することも可能となる。このような構
成としても、含炭素液状物質が放電プラズマ中に、高濃
度の気体状態で供給されるので、効率良くナノチューブ
やフラーレンを生成させることができる。
【0034】≪2.ナノチューブおよび/またはフラー
レンの製造方法≫本発明のナノチューブおよび/または
フラーレンの製造方法は、系内を1.3Pa以下に減圧
し、少なくとも含炭素液状物質を供給して系内を1.3
kPa〜93.3kPaとし、アーク放電を行い、該ア
ーク放電により発生する放電プラズマ中に前記含炭素液
状物質を供給し、該含炭素液状物質を分解もしくは励起
して、カーボンナノチューブおよび/またはフラーレン
を生成させるものである。
【0035】以下、図1を参照して、本発明のナノチュ
ーブおよび/またはフラーレンの製造方法について説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0036】まず、ロータリーポンプ14を使用して、
真空チャンバー10内を1.3Pa(10-2Torr)
以下まで減圧する。キャリアーガスボンベ17からキャ
リア気体として、ヘリウム、アルゴン、水素、窒素、酸
素、二酸化炭素のうちいずれかを導入管15を通じて真
空チャンバー10内に導入し、再び、1.3Pa以下ま
で減圧して真空チャンバー10内に大気が残留しないよ
うにする。このような減圧、キャリアーガス置換、減圧
からなる工程を必要に応じて複数回行う。
【0037】含炭素液状物質が充填された原料供給手段
16から、導入管15を通じて真空チャンバー10内に
含炭素液状物質を必要に応じてキャリアーガスととも
に、圧力が1.3kPa(10Torr)〜93.1k
Pa(700Torr)、好ましくは、39.9kPa
(300Torr)〜79.8kPa(600Tor
r)になるまで供給し、かかる範囲で製造時の圧力を一
定とする。
【0038】前記含炭素液状物質としては、有機溶媒や
石油系液体、鉱物油または脂肪酸エステル等を使用する
のが好ましい。有機溶媒としては、常温(15℃)で液
体であり、150℃以下で気化しやすいものが好まし
く、具体的には、アセトン等のケトン類;メタノール、
エタノール、ブタノール、プロパノール等のアルコール
類;ペンタン、ヘキサン、オクタン等の液状パラフィン
炭化水素類;ベンゼン、クロロベンゼン等の芳香族炭化
水素類;メチルエーテル、エチルエーテル、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類;アセトニトリル、クロロフォ
ルム、塩化エチレン、塩化メチレン、メチルイソブチル
ケトン、メチルエチルケトン、等が挙げられる。
【0039】石油系液体としては、ケロシン、ガソリ
ン、重油、ナフサ類、アイソパー類等;鉱物油として
は、ギヤー油、タービン油、マシン油、切削油等;脂肪
酸エステルとしては、オリーブ油、椰子油、サラダ油、
ニシン油等の動植物油等;がそれぞれ挙げられる。
【0040】また上述した含炭素液状物質に触媒とし
て、鉄化合物、ニッケル化合物、イットリウム化合物等
を溶解および/または分散させることで、原料を持続的
に投入しても、単一壁ナノチューブの製造を容易に実現
させることができる。鉄化合物としてはフェロセン、ニ
ッケル化合物としてはニッケロセン、イットリウム化合
物としては硝酸イットリウム、を使用するのが好まし
い。
【0041】含炭素液状物質を導入後、電極11a、1
1bに電圧を印加してアーク放電を行う。アーク放電を
行うには、電極間に交流もしくは直流の電圧を印加し、
10A〜1000Aの電流、好ましくは20A〜100
Aの電流を流す。アーク放電時は、電流値が一定になる
ように、電圧もしくは電極間距離を変化させる。電圧は
10〜40Vが好ましく、20〜30Vがより好まし
い。一方、電極間距離は0.1〜10mmとするのが好
ましく、1〜5mmがより好ましい。
【0042】また、アーク放電を行う前に、コンタクト
アーク処理を行ってもよい。コンタクトアーク処理と
は、電極同士を接触させておき、電圧を印加してから、
可動装置13により一定の電極間距離まで電極11a、
11bを離して、放電プラズマを発生させる処理をい
う。かかる処理により、安定した放電プラズマが容易、
かつ、迅速に得られる。
【0043】放電プラズマ中に供給された含炭素液状物
質は、分解もしくは励起されて、その一部はナノチュー
ブやフラーレンとして電極11bもしくは真空チャンバ
ー10の内壁面に生成される。
【0044】以上から、本発明のナノチューブおよび/
またはフラーレンの製造方法は、含炭素液状物質を導入
管15を通じて、好ましくは霧状(ミスト状)に噴霧し
てアーク放電プラズマ中に供給し、ナノチューブやフラ
ーレンの気相成長を促進するものである。このような方
法によれば、原料を連続的に供給することができ、ナノ
チューブやフラーレンの連続製造が可能となる。
【0045】さらに、原料となる液体の種類も上述のよ
うな炭素を含有する含炭素液状物質であればよいので原
料の選択幅が広く、生産における経済性や耐環境性を向
上させることが容易である。また原料の不純物濃度を低
下させることで、製造するナノチューブやフラーレンの
純度をさらに向上させることができる。
【0046】本発明のナノチューブおよび/またはフラ
ーレンの製造装置もしくは製造方法であれば、液体の含
炭素液状物質を使用し、放電プラズマ中に噴霧すること
で、炭素を含む化合物を多量に導入することが可能にな
り、非常に速い成長速度を実現することができる。
【0047】本発明の製造方法によれば、ナノチューブ
およびフラーレンを同時に製造することが可能である
が、放電時の系内の圧力を制御することで選択的にナノ
チューブまたはフラーレンを割合的に多く製造すること
ができる。すなわち、圧力を高くすることでナノチュー
ブを、圧力を低くすることでフラーレンを、割合的によ
り多く製造することができる。
【0048】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらの例に制限されるものではない。
【0049】(実施例1)図1に示す装置を使用して、
含炭素液状物質としてアセトンを用い、ナノチューブお
よびフラーレンを製造した。電極11aおよび11bに
はそれぞれ外径5mmおよび15mmのグラファイト棒
を用いた。電源18は交流電源とした。
【0050】真空チャンバー10内をロータリーポンプ
14により1.3Pa(10-2Torr)以下に減圧
し、その後、Heを導入し、容器内をHe置換した。こ
の工程を3回繰り返し、最終的に1.3Paに減圧し
た。その後、アセトンを導入管15を通して真空チャン
バー10内に供給し、製造時の圧力を66.5kPa
(500Torr)とした。
【0051】コンタクトアーク処理を行って電極11
a、11b間にアーク放電を発生させてから、可動装置
13により電極間を2mm程度離した。含炭素液状物質
を供給しながら圧力を66.5kPaに維持して40秒
間アーク放電を行った後、容器内を大気圧に戻し、電極
に付着している炭素物質を取り出した。なお、放電時に
印可した電圧は、周波数50Hz、電圧200Vの交流
であり、70Aの電流が流れた。アーク放電時の含炭素
液状物質の供給量は200ml/minとした。
【0052】電極11b(外径15mmの電極)に付着
した炭素物質の重さは184mgであった。生成した炭
素物質をSEM(走査型電子顕微鏡、日立S−450
0)で観察した結果を図2に示す。
【0053】図2のSEM写真(10000倍)からわ
かるように、ナノチューブが多く生成し、不純物が極め
て少ないことが確認された。このSEM写真から得られ
た炭素物質中のナノチューブの純度を見積もると、70
%〜90%であることがわかった。またTEM(透過型
電子顕微鏡、日立H−9000)観察より、10nm〜
50nmの多層カーボンナノチューブが生成しているの
が確認された。
【0054】なお、上記ナノチューブの純度は、任意の
場所(電極上の堆積物)から採取した炭素物質のSEM
写真の複数枚から、ナノチューブと、フラーレンおよび
その他の物質(グラファイトやアモルファスカーボン
等)と、の面積比を算出し、これを体積比にして求めた
(以下の実施例および比較例についても同様)。
【0055】(実施例2)電極11a(外径5mmの電
極)を陽極とし、直流電源(電圧200V、電流70
A)を使用した以外は実施例1と同様にして、ナノチュ
ーブおよびフラーレンを製造した。放電後の外径15m
mの電極に付着した炭素物質の重さは1.385gであ
った。また、ナノチューブの純度は75〜90%であっ
た。
【0056】上記条件で作製した際の真空チャンバー1
0の内壁面に付着した炭素物質を回収し、ベンゼンで抽
出したところ、フラーレンが得られた。なお、真空チャ
ンバー10内の圧力を1.3kPa〜93.1kPaの
間において変化させて実験したところ、いずれの圧力で
もナノチューブとフラーレンとが生成した。
【0057】(実施例3)電極11a(外径5mmの電
極)を陽極とし、電極11aの電極面に2mm径の円柱
状の穴を開けて、そこにNi粉末3重量部、Y粉末1重
量部およびカーボン粉末2重量部からなる混合粉末を充
填した以外は、実施例2と同様の条件でナノチューブお
よびフラーレンを製造した。その結果、炭素物質が31
2mg得られ、TEM観察より、直径1nm〜2nmの
単層カーボンナノチューブが生成していることが確認さ
れた。また、ナノチューブの純度は60〜85%であっ
た。
【0058】(実施例4)含炭素液状物質にケロシンを
使用した以外は実施例1と同様にしてナノチューブおよ
びフラーレンを製造した。放電後の電極11b(外径1
5mmの電極)に付着した炭素物質の重さは217mg
であった。また、ナノチューブの純度は60〜80%で
あった。得られた炭素物質をSEM観察およびTEM観
察した結果、多層カーボンナノチューブの生成が確認さ
れた。
【0059】(比較例1)含炭素液状物質を使用しない
代わりに、ヘリウムガスを真空チャンバー10内に供給
し、製造時の圧力を66.5kPaとした以外は、実施
例1と同様にしてナノチューブおよびフラーレンを製造
した。放電後の電極11b(外径15mmの電極)に付
着した炭素物質は9.4mgであった。得られた炭素物
質についてSEM観察を行った。図3のSEM写真(1
3000倍)から明らかなように、グラファイトやアモ
ルファスカーボン等、ナノチューブやフラーレン以外の
物質が多く生成しているのが確認された。ナノチューブ
の純度は45〜60%であった。
【0060】以上、実施例1〜4および比較例の結果か
ら、本発明の製造装置および製造方法を使用すれば、生
成する炭素物質の量が向上するだけでなく、ナノチュー
ブの純度が向上することがわかる。また、実施例3に示
すように、製造時に触媒成分を共存させると、単層カー
ボンナノチューブが選択的に得られることがわかる。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法および
製造装置によれば、純度の高いカーボンナノチューブお
よび/またはフラーレンを大量生産することができるの
で、工業的有用性は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造装置の一実施例を示す概略図で
ある。
【図2】 本実施例により得られた炭素物質のSEM写
真である。
【図3】 比較例により得られた炭素物質のSEM写真
である。
【符号の説明】
10・・・真空チャンバー 11a、11b・・・電極 13・・・可動装置 14・・・ロータリーポンプ 15・・・導入管 15’・・・噴霧口 16・・・原料供給手段 17・・・ガスボンベ 18・・・電源 19・・・ヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 浩之 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 清水 正昭 神奈川県足柄上郡中井町境430グリーンテ クなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 4G046 CA01 CA02 CB01 CB08 CB09 CC02 CC06 CC09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 系内を1.3Pa以下に減圧し、少なく
    とも含炭素液状物質を供給して系内を1.3kPa〜9
    3.3kPaとし、アーク放電を行い、該アーク放電に
    より発生する放電プラズマ中に含炭素液状物質を供給
    し、該含炭素液状物質を分解もしくは励起して、カーボ
    ンナノチューブおよび/またはフラーレンを生成させる
    ことを特徴とするカーボンナノチューブおよび/または
    フラーレンの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記含炭素液状物質が、有機溶媒である
    ことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチュー
    ブおよび/またはフラーレンの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記含炭素液状物質が、石油系液体、鉱
    物油および脂肪酸エステルのいずれかであることを特徴
    とする請求項1に記載のカーボンナノチューブおよび/
    またはフラーレンの製造方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも、真空チャンバー内にアーク
    放電を行って放電プラズマを発生させる一対の電極が設
    けられ、かつ、前記真空チャンバー内にキャリアーガス
    を供給し得るガス供給手段と、前記放電プラズマ中に導
    入管から含炭素液状物質を供給し得る原料供給手段と、
    を具備することを特徴とするカーボンナノチューブおよ
    び/またはフラーレンの製造装置。
  5. 【請求項5】 前記原料供給手段が含炭素液状物質を霧
    状に供給し得ることを特徴とする請求項4に記載のカー
    ボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造装
    置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記一対の電極間の距離を調整
    し得る間隙調整手段を具備することを特徴とする請求項
    4または5に記載のカーボンナノチューブおよび/また
    はフラーレンの製造装置。
  7. 【請求項7】 前記一対の電極のうち、少なくとも一方
    の電極を冷却し得る冷却手段が設けられていることを特
    徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のカーボンナノ
    チューブおよび/またはフラーレンの製造装置。
JP2000163489A 2000-05-31 2000-05-31 カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置 Pending JP2001348215A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163489A JP2001348215A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置
US09/863,291 US6884404B2 (en) 2000-05-31 2001-05-24 Method of manufacturing carbon nanotubes and/or fullerenes, and manufacturing apparatus for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163489A JP2001348215A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001348215A true JP2001348215A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18667231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163489A Pending JP2001348215A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6884404B2 (ja)
JP (1) JP2001348215A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255521A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Sony Corp 炭素質材料の製造方法及び製造装置
WO2002070405A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Sony Corporation Dispositif et procede de fabrication d'une matiere carbonee
JP2005530671A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 熱分解によりカーボンナノチューブまたは窒素ドープされたカーボンナノチューブを蒸着するための方法および装置
JP2006508008A (ja) * 2002-11-15 2006-03-09 マックギル ユニヴァーシティー Dc非移送型熱プラズマトーチを使用して炭素ナノチューブを製造する方法
JP2006089324A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nagoya Institute Of Technology 垂直に配向したカーボンナノチューブの簡易に合成する方法及び装置
JP2006117516A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Nagoya Institute Of Technology 気相法カーボンナノチューブの製造方法
JP2007536189A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 エヌ テック アーエス カーボンナノチューブの製造
JP2008531460A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ノースウェスタン ユニバーシティ 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離
JP2010520331A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アーケマ・インコーポレイテッド カーボンナノチューブのための加工および性能助剤
JP2017501959A (ja) * 2013-12-30 2017-01-19 インディアン オイル コーポレーション リミテッド 原油およびその製品からの、カーボンナノチューブおよび生成ガスの同時生産のための方法
US9926195B2 (en) 2006-08-30 2018-03-27 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030012951A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Clarke Mark S.F. Analysis of isolated and purified single walled carbon nanotube structures
EP1414744A1 (en) * 2001-07-27 2004-05-06 University Of Surrey Production of carbon nanotubes
TWI243859B (en) * 2002-01-07 2005-11-21 Univ Nat Chiao Tung Nano carbon materials and process for producing the same
GB0202397D0 (en) * 2002-02-01 2002-03-20 Nanofilm Technologies Int Production of nanotubes
WO2003081694A2 (en) * 2002-03-20 2003-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Molybdenum-based electrode with carbon nanotube growth
CA2385802C (en) * 2002-05-09 2008-09-02 Institut National De La Recherche Scientifique Method and apparatus for producing single-wall carbon nanotubes
JP4547852B2 (ja) * 2002-09-04 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 電気部品の製造方法
KR100801820B1 (ko) * 2002-11-19 2008-02-11 삼성전자주식회사 표면수식된 탄소나노튜브를 이용한 패턴 형성방법
JP3962773B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-22 独立行政法人科学技術振興機構 原料吹き付け式カーボンナノ構造物の製造方法及び装置
KR100947702B1 (ko) 2003-02-26 2010-03-16 삼성전자주식회사 경화성 작용기로 표면수식된 탄소나노튜브를 이용한패턴박막 형성방법 및 고분자 복합체의 제조방법
US7097906B2 (en) * 2003-06-05 2006-08-29 Lockheed Martin Corporation Pure carbon isotropic alloy of allotropic forms of carbon including single-walled carbon nanotubes and diamond-like carbon
TWI242536B (en) * 2003-07-22 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Carbon nanocapsule thin film and preparation method thereof
US8119092B2 (en) * 2004-03-26 2012-02-21 Luna Innovations Incorporated Pegylation and hydroxylation of trimetallic nitride endohedral metallofullerenes
WO2005098967A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Luna Innovations Incorporated Photovoltaic device with trimetaspheres
US20070275273A1 (en) * 2004-03-26 2007-11-29 Luna Innovations Incorporated Trimetaspheres for Ion Selective Membranes
WO2005096726A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Luna Innovations Incorporated Optical limiter having trimetallic nitride endohedral metallofullerene films
US20080031795A1 (en) * 2004-03-26 2008-02-07 Luna Innovations Incorporated Method of Making Multiple Carbonaceous Nanomaterials
WO2006025869A2 (en) * 2004-03-26 2006-03-09 Luna Innovations Incorporated A(3-n)XnN@C80 ENDOHEDRAL METALLOFULLERENES AS LUBRICANT OF ADDITIVE, CORROSION-RESISTANT COATING, AND THERMALLY-CONDUCTIVE MATERIALS.
US20090012276A1 (en) * 2004-03-26 2009-01-08 Zhongxin Ge Polyhydroxy Hydrogensulfated Trimetallic Nitride Endohedral Metallofullerenes
US7297619B2 (en) * 2004-08-24 2007-11-20 California Institute Of Technology System and method for making nanoparticles using atmospheric-pressure plasma microreactor
US20060104886A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Luna Innovations Incorporated Pure-chirality carbon nanotubes and methods
EP1841523A4 (en) * 2005-01-03 2009-03-25 Luna Innovations Inc CHEMICAL SEPARATION PROCESS FOR FULLERENES
CA2500766A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 National Research Council Of Canada Method and apparatus for the continuous production and functionalization of single-walled carbon nanotubes using a high frequency induction plasma torch
US20100212728A1 (en) * 2005-09-29 2010-08-26 Masaru Hori Diode and Photovoltaic Device Using Carbon Nanostructure
US9034297B2 (en) * 2006-06-08 2015-05-19 Directa Plus S.P.A. Production of nano-structures
US7588872B2 (en) * 2006-08-08 2009-09-15 Xerox Corporation Photoreceptor
KR20080033780A (ko) * 2006-10-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 다성분계 탄소나노튜브-고분자 복합체, 이를 형성하기 위한조성물 및 그 제조방법
EP2135842A4 (en) * 2007-03-13 2012-04-04 Toyo Tanso Co METHODS FOR CLEANING OF CARBON NANOTUBES CONTAINING CARBON MATERIAL, AFTER CLEANING PROCESS GOT CARBON MATERIAL AND RESIN MOLDING, FIBER, HEAT SINK, SLIDING MENT, FIELD EMISSION SOURCE MATERIAL CONDUCTIVE TOOLS FOR LEAD, CATALYST SUPPORT ELEMENT AND CONDUCTIVE FILM, EACH WITH VRWENDUNG CARBON MATERIALS
US7816619B2 (en) * 2007-03-21 2010-10-19 Nebojsa Jaksic Methods and apparatus for manufacturing carbon nanotubes
EP2183325A1 (en) 2007-08-29 2010-05-12 Northwestern University Transparent electrical conductors prepared from sorted carbon nanotubes and methods of preparing same
KR100972044B1 (ko) 2007-11-27 2010-07-22 조영상 아크 방전법을 이용한 탄소나노튜브의 합성장치
US20100229265A1 (en) * 2008-03-26 2010-09-09 Sungho Jin Probe system comprising an electric-field-aligned probe tip and method for fabricating the same
US8119074B2 (en) * 2008-12-17 2012-02-21 Centro de Investigacion en Materiales Avanzados, S.C Method and apparatus for the continuous production of carbon nanotubes
WO2010126637A1 (en) * 2009-02-09 2010-11-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hydrogen storage using hydrocarbon nanostructures and sonication
CN109378682B (zh) * 2018-11-19 2021-08-27 中国科学院大连化学物理研究所 一种使用激光轰击靶材产生新物质的装置
CN115772725A (zh) * 2022-11-03 2023-03-10 苏州经贸职业技术学院 功能性富勒烯纤维混纺丝绸面料的制备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227038A (en) * 1991-10-04 1993-07-13 William Marsh Rice University Electric arc process for making fullerenes
US5876684A (en) * 1992-08-14 1999-03-02 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Methods and apparati for producing fullerenes
US5424054A (en) * 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
US6063243A (en) * 1995-02-14 2000-05-16 The Regents Of The Univeristy Of California Method for making nanotubes and nanoparticles
JPH11116218A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Osaka Gas Co Ltd 単層ナノチューブの製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255521A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Sony Corp 炭素質材料の製造方法及び製造装置
WO2002070406A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Sony Corporation Dispositif et procede permettant la production d'un materiau a base de carbone
WO2002070405A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Sony Corporation Dispositif et procede de fabrication d'une matiere carbonee
US6794599B2 (en) 2001-03-01 2004-09-21 Sony Corporation Device and method for manufacture of carbonaceous material
US7879300B2 (en) 2002-06-24 2011-02-01 Commissariat A L'energie Atomique Method and device for depositing carbon nanotubes or nitrogen-doped carbon nanotubes by pyrolysis
JP4781674B2 (ja) * 2002-06-24 2011-09-28 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 熱分解によりカーボンナノチューブまたは窒素ドープされたカーボンナノチューブを蒸着するための方法および装置
JP2005530671A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 熱分解によりカーボンナノチューブまたは窒素ドープされたカーボンナノチューブを蒸着するための方法および装置
US7846414B2 (en) 2002-11-15 2010-12-07 Mcgill University Method for producing carbon nanotubes using a DC non-transferred thermal plasma torch
JP2006508008A (ja) * 2002-11-15 2006-03-09 マックギル ユニヴァーシティー Dc非移送型熱プラズマトーチを使用して炭素ナノチューブを製造する方法
JP2007536189A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 エヌ テック アーエス カーボンナノチューブの製造
JP2006117516A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Nagoya Institute Of Technology 気相法カーボンナノチューブの製造方法
JP2006089324A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nagoya Institute Of Technology 垂直に配向したカーボンナノチューブの簡易に合成する方法及び装置
US8043596B2 (en) 2004-09-22 2011-10-25 Showa Denko K.K. Method for producing vapor grown carbon nanotube
JP2008531460A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ノースウェスタン ユニバーシティ 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離
US9926195B2 (en) 2006-08-30 2018-03-27 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
US10689252B2 (en) 2006-08-30 2020-06-23 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
US11608269B2 (en) 2006-08-30 2023-03-21 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
JP2010520331A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アーケマ・インコーポレイテッド カーボンナノチューブのための加工および性能助剤
JP2017501959A (ja) * 2013-12-30 2017-01-19 インディアン オイル コーポレーション リミテッド 原油およびその製品からの、カーボンナノチューブおよび生成ガスの同時生産のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6884404B2 (en) 2005-04-26
US20010050219A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001348215A (ja) カーボンナノチューブおよび/またはフラーレンの製造方法、並びにその製造装置
US7056479B2 (en) Process for preparing carbon nanotubes
JP3606232B2 (ja) 炭素構造体の製造装置および製造方法
Lange et al. Nanocarbon production by arc discharge in water
US5424054A (en) Carbon fibers and method for their production
WO2003093174A1 (en) Process for preparing carbon nanotubes
JP2007169159A (ja) ナノ粒子及びナノチューブの生成装置及び生成方法、並びにガス貯蔵のためのこれらの使用
WO2006135378A2 (en) Method and apparatus for hydrogen production from greenhouse gas saturated carbon nanotubes and synthesis of carbon nanostructures therefrom
Hosseini et al. Synthesis of carbon nanotubes, nano fibbers and nano union by electric arc discharge method using NaCl accuse as solution and Fe and Ni particles and catalysts
JP5534456B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Harbec et al. Carbon nanotubes from the dissociation of C2Cl4 using a dc thermal plasma torch
Hornbostel et al. Arc discharge and laser ablation synthesis of singlewalled carbon nanotubes
JP4665113B2 (ja) 微粒子製造方法および微粒子製造装置
JP2004168647A (ja) 多層カーボンナノチューブの製造方法と製造装置並びにその精製方法およびパルス状高電圧大電流電源
RU2447019C2 (ru) Способ получения углеродсодержащих нанотрубок
JP3952479B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Gang et al. Analysis of the carbon nano-structures formation in liquid arcing
Shavelkina et al. Effect of the precursor aggregate state on the synthesis of CNTs in a DC plasma jet
JP3861857B2 (ja) カーボンナノチューブテープの製造方法
EP2743231A1 (en) Method for producing carbon nanotubes in the absence of metal catalysts
Afonso et al. Recent trends in the synthesis of carbon nanomaterials
Jahanshahi et al. Catalysts effects on the production of carbon nanotubes by an automatic arc discharge set up in solution
Shahzad Carbon nanotubes deposited by hot wire plasma CVD and water assisted CVD for energetic and environmental applications
Haluska Synthesis of Tridimensional Ensembles of Carbon Nanotubes
Faisal et al. Synthesis of carbon nanomaterials in deionized water with and without catalyst using arc discharge technique