JP2001344087A - 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001344087A
JP2001344087A JP2000166649A JP2000166649A JP2001344087A JP 2001344087 A JP2001344087 A JP 2001344087A JP 2000166649 A JP2000166649 A JP 2000166649A JP 2000166649 A JP2000166649 A JP 2000166649A JP 2001344087 A JP2001344087 A JP 2001344087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
printer
management
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000166649A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
俊夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000166649A priority Critical patent/JP2001344087A/ja
Priority to US09/870,175 priority patent/US7106467B2/en
Publication of JP2001344087A publication Critical patent/JP2001344087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0784Routing of error reports, e.g. with a specific transmission path or data flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがデバイスの様々な不具合を容易に対
処することができ、メンテナンスサービス側も効率的に
デバイス管理が行えるネットワークシステムを提供す
る。 【解決手段】 ユーザ側120(1)は、デバイス(プ
リンタ)121(1)を使用した際に感じた不具合(感
覚的不具合等)を定量化してデバイスの管理側130へ
送信する。デバイスの管理側130は、ユーザ側120
(1)から送信されてきた定量化情報に基づく対処情報
(ユーザ自身がメンテナンスを行うための説明書の情報
等)をユーザ側120(1)へ返送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、プリンタ
等の複数のデバイスをネットワークを介して管理するた
めの装置或はシステムに用いられる、情報処理装置、デ
バイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具
合対処方法、及び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、任意のネットワーク上に接続
された複数のプリンタを、当該ネットワークを介してサ
ーバ側で管理するようになされたシステムがある。この
ようなシステムは、例えば、プリンタのメンテナンスの
サービスを行うメンテナンスサービス側が、ユーザ側の
プリンタを一括管理するために利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来のシステムでは、ユーザ側のプリンタにおい
て、例えば、用紙無しや紙ジャム等の不具合が発生した
場合、プリンタがその不具合を自動的に感知してユーザ
へ通知することが可能であるため、ユーザは、発生した
不具合に応じて、用紙補給や用紙排出等の作業によって
当該不具合を対処することができる。
【0004】しかしながら、プリンタが感知できないよ
うな不具合が発生した場合、例えば、プリント出力結果
の画像がかぶりぎみである、エッジが黒く汚れている、
プリント出力された用紙の片方が折り曲がっている、と
いったユーザが感覚的に判断するような不具合が発生し
た場合、ユーザは、その不具合の対処方法をメンテナン
スサービス側へ電話等によって問い合わせる必要があっ
た。また、このような感覚的な不具合に限らず、上述し
たような紙ジャム等の不具合についても、当該不具合が
実際に発生した後で、プリンタの感知によりユーザへの
通知がなされるため、不具合発生の前兆の段階で対処し
ようとすると、やはりユーザは、その不具合の対処方法
をメンテナンスサービス側へ電話等によって問い合わせ
る必要があった。
【0005】したがって、従来では、ユーザが感覚的に
判断するような不具合や、不具合発生の前兆の微妙な不
具合については、ユーザが、メンテナンスサービス側へ
電話等によって問い合わせる、という非常に面倒な対応
を強いられていた。特に、メンテナンスサービス側が多
くのユーザ側のプリンタを管理している場合、問い合わ
せのあったユーザ全てに対して迅速な対応をすることが
非常に困難となるため、問い合わせしたユーザは、対処
方法の連絡待ち或はメンテナンス待ち状態となり、プリ
ンタをその間使用できない等という状況が発生する場合
もあった。
【0006】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、ユーザがデバイスの様々な不具
合を容易に対処することができ、メンテナンスサービス
側も効率的にデバイス管理が行える、情報処理装置、デ
バイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具
合対処方法、及びそれを実施するための処理ステップを
コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、任意のデバイスのユーザ側と通信可能な
情報処理装置であって、上記ユーザ側からの上記デバイ
スの不具合を定量化情報として受信する受信手段と、上
記受信手段で受信された定量化情報に基づいた上記不具
合の対処情報を上記ユーザ側へ送信する送信手段とを備
えることを特徴とする。
【0008】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記受信手段で受信された定量化情報により上記不具合
を診断する診断手段を備え、上記送信手段は、上記診断
手段での診断結果に基づいた上記不具合の対処情報を上
記ユーザ側へ送信することを特徴とする。
【0009】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記定量化情報は、少なくとも階層的な不具合の種類及
び度合いの中から選択された情報を含むことを特徴とす
る。
【0010】第4の発明は、任意のデバイスの管理側と
通信可能な情報処理装置であって、上記デバイスの不具
合を定量化情報として上記管理側へ送信する送信手段
と、上記管理側からの上記定量化情報に基づいた上記不
具合の対処情報を受信する受信手段とを備えることを特
徴とする。
【0011】第5の発明は、上記第4の発明において、
少なくとも不具合の種類及び度合いに関する階層的項目
の中から上記不具合に対応する項目を選択的に入力する
ための入力手段を備え、上記送信手段は、上記入力手段
での入力情報を上記定量化情報として上記管理側へ送信
することを特徴とする。
【0012】第6の発明は、ユーザから使用されるデバ
イスとしての情報処理装置であって、 請求項4又は5
に記載の情報処理装置の手段を備えることを特徴とす
る。
【0013】第7の発明は、上記第1〜6の何れかの発
明において、上記デバイスは、入力情報を印刷出力する
プリンタを含むことを特徴とする。
【0014】第8の発明は、ネットワーク上の複数のデ
バイスを当該ネットワークを介して管理するためのデバ
イス管理装置であって、請求項1〜3の何れかに記載の
情報処理装置の機能を有することを特徴とする。
【0015】第9の発明は、ネットワーク上の複数のデ
バイスを当該ネットワークを介して管理するためのデバ
イス管理装置であって、デバイスの不具合を定量化情報
として記憶する手段と、複数パターンの定量化情報に対
応した不具合の対処情報を記憶する手段との少なくとも
何れかを備えることを特徴とする。
【0016】第10の発明は、少なくとも複数のデバイ
スのユーザ側と当該複数のデバイスを管理するためのサ
ーバがネットワーク上に接続されてなるネットワークシ
ステムであって、上記ユーザ側及び上記サーバは、請求
項1〜7の何れかに記載の情報処理装置の機能、又は上
記請求項8,9の何れかに記載のデバイス管理装置の機
能を有することを特徴とする。
【0017】第11の発明は、ユーザがデバイスを使用
した際に感じた不具合を対処するためのデバイス不具合
対処方法であって、上記ユーザ側の端末装置或は上記デ
バイスが、上記ユーザから入力された不具合情報を定量
化情報として上記デバイスの管理側へ送信する第1の送
信ステップと、上記管理側の端末装置が、上記第1の送
信ステップにより送信されてきた定量化情報を受信する
受信ステップと、上記管理側の端末装置が、上記受信ス
テップにより受信された定量化情報に基づいて上記不具
合の対処情報を上記ユーザ側の端末装置或は上記デバイ
スへ送信する第2の送信ステップとを含むことを特徴と
する。
【0018】第12の発明は、上記第11の発明におい
て、少なくとも不具合の種類及び度合いに関する階層的
項目の中から任意の項目を選択可能に画面表示する表示
ステップを含み、上記第1の送信ステップは、上記表示
ステップによる表示画面上においてユーザから選択され
た項目を上記定量化情報として上記デバイスの管理側へ
送信するステップを含むことを特徴とする。
【0019】第13の発明は、上記第11の発明におい
て、上記不具合が発生したデバイスの機種に基づいて、
上記不具合の診断を行う診断ステップを含み、上記第2
の送信ステップは、上記診断ステップでの診断結果に基
づいて、上記不具合の対処情報を上記ユーザ側の端末装
置或は上記デバイスへ送信するステップを含むことを特
徴とする。
【0020】第14の発明は、請求項1〜7の何れかに
記載の情報処理装置の機能、又は請求項8,9の何れか
に記載のデバイス管理装置の機能、又は請求項10記載
のネットワークシステムの機能を実施するための処理プ
ログラムを、コンピュータが読出可能に格納した記憶媒
体であることを特徴とする。
【0021】第15の発明は、請求項11〜13の何れ
かに記載のデバイス不具合対処方法の処理ステップを、
コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体であること
を特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0023】(第1の実施の形態)本発明は、例えば、
図1に示すようなネットワークシステム100に適用さ
れる。
【0024】<ネットワークシステム100の全体構成
>ネットワークシステム100は、上記図1に示すよう
に、ユーザ側120(1),120(2),…と、ユー
ザ側120(1),120(2),…に設けられたプリ
ンタを管理するプリンタ管理サーバ130とが、インタ
ーネット等のネットワーク110を介して通信可能に接
続された構成としている。
【0025】プリンタ管理サーバ130は、詳細は後述
するが、パーソナルコンピュータ等の端末装置(情報処
理装置)130a及びデータベース130bを含み、ユ
ーザ側120(1),120(2),…に設けられたプ
リンタのメンテナンスのサービスを行うサービスセンタ
(メンテナンスサービス側)140と任意の通信手段
(ネットワーク110、或は電話やファクシミリ等)を
介して通信可能に接続されている。
【0026】複数のユーザ側120(1),120
(2),…は、個人或は企業等のオフィスシステムに相
当するものであり、例えば、ユーザ側120(1)は、
プリンタ121(1),121(2),…,121
(n)と、パーソナルコンピュータ等の端末装置(情報
処理装置)122とがLAN123を介して通信可能に
接続された構成としている。
【0027】プリンタ121(1),121(2),
…,121(n)は、サービスセンタ140でのサービ
ス対象のプリンタであり、ネットワーク110を介し
て、プリンタ管理サーバ130から管理される。また、
プリンタ121(1),121(2),…,121
(n)は、当該プリンタ本体から操作可能であると共
に、LAN123を介して端末装置122からも操作可
能なように構成されている。
【0028】尚、ユーザ側120(1),120
(2),…の内部構成は、上述したユーザ側120
(1)の内部構成に限られることはない。すなわち、プ
リンタの接続台数や端末装置の接続台数、或は端末装置
の有無に限られることはない。例えば、あるユーザ側
(X)において、後述する端末装置上での操作と同様の
操作をプリンタの操作パネル上にて行えるように構成
し、当該プリンタのみを設け、直接ネットワーク110
へ接続する構成としてもよい。このような構成の一例に
ついての詳細は、第2の実施の形態にて説明する。ま
た、上記図1では、複数のユーザ側120(1),12
0(2),…を設けるように構成したが、このユーザ側
の数についても限られることはない。また、以下の説明
では、当該説明の簡単のため、ユーザ側120(1),
120(2),…のうちユーザ側120(1)に着目す
る。
【0029】<プリンタ管理サーバ130及びユーザ側
120(1)の端末装置>プリンタ管理サーバ130の
端末装置130a、及びユーザ側120(1)の端末装
置122はそれぞれ同様の構成としている。
【0030】例えば、端末装置130a及び端末装置1
22はそれぞれ、図2に示すような構成をしたコンピュ
ータ600の機能を有し、当該構成内のCPU601に
より、本実施の形態での本システム100の動作が実施
される。
【0031】コンピュータ600は、上記図2に示すよ
うに、CPU601と、ROM602と、RAM603
と、キーボード(KB)609のキーボードコントロー
ラ(KBC)605と、表示部としてのCRTディスプ
レイ(CRT)610のCRTコントローラ(CRT
C)606と、ハードディスク(HD)611及びフロ
ッピー(登録商標)ディスク(FD)612のディスク
コントローラ(DKC)607と、ネットワークインタ
ーフェースカード(NIC)608とが、システムバス
604を介して互いに通信可能に接続された構成として
いる。そして、システムバス604が、上記図1に示し
たインターネット110と接続される。
【0032】CPU601は、ROM602或いはHD
611に記憶されたソフトウェア、或いはFD612よ
り供給されるソフトウェアを実行することで、システム
バス604に接続された各構成部を総括的に制御する。
すなわち、CPU601は、本システム100の動作を
実施するための処理シーケンスに従った処理プログラム
(ソフトウェア)を、ROM602、或いはHD61
1、或いはFD612から読み出して実行する。これに
より、本実施の形態での本システム100の動作が実現
される。
【0033】RAM603は、CPU601の主メモリ
或いはワークエリア等として機能する。KBC605
は、KB609や図示していないポインティングデバイ
ス等からの指示入力を制御する。CRTC606は、C
RT610の表示を制御する。DKC607は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、
ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、及びC
PU601から実行される処理プログラム等を記憶する
HD611及びFD612とのアクセスを制御する。N
IC608は、ネットワーク110上のユーザ側120
(1)或いはプリンタ管理サーバ130等と双方向にデ
ータをやりとりする。
【0034】<プリンタ管理サーバ130の機能的構成
>図3は、プリンタ管理サーバ130の構成を機能的に
示したものである。プリンタ管理サーバ130は、上記
図3に示すように、NIC608によるネットワーク1
10等を介した通信による情報を受信する情報受信部1
32と、NIC608によるネットワーク110等を介
した通信により情報を送信する情報送信部133と、情
報受信部132及び情報送信部133での情報の送受信
動作を制御する通信制御部131と、本システム100
によるメンテナンスのサービスの運用を管理する運用管
理部134と、本システム100の後述するような動作
を実施するための各種処理を実行する情報処理部135
とを備えている。
【0035】尚、上記図3に示した各構成部131〜1
35は、上記図2に示したCPU601が、同じく上記
図2に示したROM602やHD611、或はFD61
2等に格納された処理プログラム(ソフトウェア)を読
み出して実行することによって実現される。
【0036】また、プリンタ管理サーバ130のデータ
ベース130bは、個別プリンタ管理領域137a、機
種別診断情報領域137b、個別プリンタ状態管理領域
137c、アンケート的情報管理領域137d、及びメ
ンテナンス説明書領域137eを含んでいる。
【0037】個別プリンタ管理領域137aには、本シ
ステム100によって管理される個々のプリンタ(以
下、「管理プリンタ」とも言う)に関する情報(プリン
タの機種やユーザ情報等)が保持(登録)される。ここ
での管理プリンタとは、例えば、サービスセンタ140
によるメンテナンスのサービスを受けるための契約を行
ったプリンタを示す。
【0038】機種別診断情報領域137bには、不具合
が発生したプリンタの当該不具合の診断に必要な機種毎
の情報が保持される。具体的には例えば、様々な発生し
うる不具合について、不具合発生の原因、プリンタのど
の個所をチェックすればよいか、といった機種毎の情報
が保持される。上記情報を機種毎に設けた理由として
は、同じ不具合であっても、その診断に必要な情報はプ
リンタの機種によって異なるためである。
【0039】個別プリンタ状態管理領域137cには、
個々の管理プリンタの状態の情報が保持される。具体的
には例えば、個々の管理プリンタにおける、今までに行
われたプリント枚数情報と共に、不具合の発生(通知)
の数及びその不具合の内容等の履歴情報が保持される。
【0040】アンケート的情報管理領域137dには、
管理プリンタのユーザに対してアンケートをとるための
情報が保持される。
【0041】メンテナンス説明書領域137eには、管
理プリンタでの不具合をそのユーザ自身が対処するため
の説明書の情報が保持される。
【0042】<ネットワークシステム100の動作>図
4は、ネットワークシステム100の動作を示したもの
であり、図5〜図11は、ユーザ側120(1)の端末
装置122の表示画面の一例を示したものである。
【0043】ステップS201:ユーザ側120(1)
において、ユーザは、例えば、プリンタ121(1)の
使用の際、プリンタ121(1)に不具合が発生した場
合、或はプリンタ121(1)に感覚的不具合(プリン
ト出力結果の画像がかぶりぎみである、エッジが黒く汚
れている、プリント出力された用紙の片方が折り曲がっ
ている等)を感じた場合、その不具合をプリンタ管理サ
ーバ130へ通知するために、端末装置122によっ
て、次のステップS202からの処理のための操作を行
う。
【0044】ステップS202:先ず、端末装置122
のCRT610には、上記図5の画面301が表示され
る。この画面301は、プリンタ情報お知らせアイコン
301aを含んでいる。ユーザは、画面301のアイコ
ン301aを、KB609或はマウス(図示せず)によ
ってクリックする。尚、アイコン301aは、端末装置
122へプリンタドライバをインストール際に設定可能
となっている。
【0045】画面301のアイコン301aがクリック
されると、端末装置122のCRT610には、上記図
6の画面302が表示される。この画面302では、
「紙の残量」、「トナーの残量」、「印刷枚数」、及び
「不具合通知」が選択可能となっている。ユーザは、プ
リンタ121(1)の不具合をプリンタ管理サーバ13
0へ通知するために、画面302の「不具合通知」を、
KB609或はマウス(図示せず)によって選択する。
【0046】画面302の「不具合通知」が選択される
と、端末装置122のCRT610には、上記図7の画
面303が表示される。この画面303には、プリンタ
名の入力部303a、不具合の入力部303b、及び送
信ボタン303cが設けられている。
【0047】プリンタの機種の入力部303aは、その
右部の“▼”を操作することで、ユーザ側120(1)
に含まれるプリンタ121(1),121(2),…,
121(n)から目的とするプリンタ(ここでは、プリ
ンタ121(1))を選択可能となっている。
【0048】不具合の入力部303bは、その右部の
“▼”を操作することで、様々な不具合から該当する不
具合の内容を選択可能となっている。例えば、入力部3
03bでは、図12の“401に示すように、「紙関
係」、「画質関係」、及び「不具合度合」のそれぞれの
該当する内容が選択可能となっている。「紙関係」の選
択可能な内容としては、「紙折れ」、「斜め印字」、
「重送」、及び「ジャム」等を含み、「画質関係」の選
択可能な内容としては、「黒く汚れる」、「ぼつぼつあ
り」、「白く抜ける」、及び「ぼやける」等を含み、
「不具合度合」の選択可能な内容としては、「使えな
い」、「かなりひどい」、「まだ我慢できる」、及び
「がまんできる」等を含んでいる。
【0049】尚、上記図12において、“402”で示
す個所については、第2の実施の形態にて説明する。
【0050】そこで、ユーザは、上記図7の画面303
において、KB609或はマウス(図示せず)により、
プリンタ121(1)を入力部303aにて選択し、プ
リンタ121(1)の不具合を入力部303bにて選択
し(例えば、「画質関係→ぼつぼつあり」、「不具合度
合→まだ我慢できる」)、送信ボタン303cを押下す
る。
【0051】以上のようなユーザの操作により、プリン
タ121(1)の不具合が、定量的な表現(ここでは、
「画質関係→ぼつぼつあり」、「不具合度合→まだ我慢
できる」)に変換される。このようにして本実施の形態
では、ユーザの個人的な感覚の違いによって不具合と感
じる場合とそうでない場合がある、といった個人差のあ
る現象(感覚的不具合)を、上記図12に示したような
階層的項目によって感覚的不具合を定量化することで、
感覚的不具合をデータとしてプリンタ管理サーバ140
で分析や蓄積等をすることができるように構成した。
【0052】ステップS203:上記図7の画面303
の送信ボタン303cが押下されると、画面303での
入力情報(第1次情報)が、ネットワーク110を介し
て、プリンタ管理サーバ130へ送信される。
【0053】ステップS204:プリンタ管理サーバ1
30において、情報受信部132は、ユーザ側120
(1)からの第1次情報を受信する。情報処理部135
は、情報受信部132により受信された第1次情報によ
り、不具合が発生しているプリンタ(ここでは、プリン
タ121(1))の機種を認識し、データベース130
bの機種別診断情報領域137b内の該当する情報を用
いて、当該不具合の分析及び診断を行う。また、情報処
理部135は、今回受信された第1次情報を不具合通知
の履歴として、データベース130bの個別プリンタ状
態管理領域137cへ格納する。
【0054】ステップS205:情報処理部135は、
ステップS204での不具合分析及び解析の結果によ
り、必要に応じて、過去にプリンタ121(1)につい
ての不具合通知がなされたことがあるか、もしあればそ
の不具合はどのような不具合であるか等を認識するため
に、データベース130bの個別プリンタ状態管理領域
137c内のプリンタ121(1)に関する情報と、今
回受信された第1次情報とを照合する。
【0055】ステップS206(1):情報処理部13
5は、ステップS205での不具合照合の結果により、
必要に応じて、不足等している必要な不具合に関する情
報を、ユーザ側120(1)へ問い合わせる。具体的に
は、情報処理部135は、今回受信された第1次情報に
より示される不具合の分析及び診断、過去の不具合との
照合の結果に基づき、データベース130bのアンケー
ト的情報管理領域137d内の情報を用いて適正な調査
表を生成し、当該調査表を情報送信部133により、ネ
ットワーク110を介してユーザ側120(1)へ送信
する。
【0056】尚、ここでの調査表は新規に作成するよう
にしたが、例えば、データベース130bの機種別診断
情報領域137b或はアンケート的情報管理領域137
d内の情報として、予め複数パターンの調査表を保持し
ておき、この中から該当する調査表を選択し、ユーザ側
120(1)へ送信するようにしてもよい。
【0057】ステップS207(1):ユーザ側120
(1)において、端末装置122のCRT610には、
上記図8の画面304が表示される。この画面301に
は、プリンタ管理サーバ130の情報処理部135にて
生成された調査表の領域304aと、送信ボタン304
bとが設けられている。調査表領域304aには、不具
合を対処するための様々な項目(アンケート)が記載さ
れていると共に、当該項目に対する回答の入力欄が設け
られている。
【0058】ユーザは、上記図8の画面304におい
て、KB609或はマウス(図示せず)により、プリン
タ121(1)の使用に対して不具合と感じた状況を元
に、各項目に対する回答を入力し、送信ボタン304b
を押下する。これにより、上記図8の画面304での入
力情報が、ネットワーク110を介して、プリンタ管理
サーバ130へ送信される。
【0059】ステップS206(2):プリンタ管理サ
ーバ130において、情報受信部132は、ユーザ側1
20(1)からの情報を受信する。情報処理部135
は、情報受信部132により受信された情報に対して、
ステップS204及びS205での処理と同様にして分
析及び診断等を行い、必要であれば再度調査表を生成
し、当該調査表を情報送信部133により、ネットワー
ク110を介してユーザ側120(1)へ送信する。
【0060】ステップS207(2):ステップS20
6(2)の処理により、ユーザ側120(1)の端末装
置122のCRT610には、上記図8の画面304に
続いて、上記図9の画面305が表示され、ユーザから
各項目に対する回答が入力される。そして、上記図9の
画面305での入力情報が、ネットワーク110を介し
て、プリンタ管理サーバ130へ送信される。
【0061】上述のようなステップS206及びS20
7は、必要回数(N回)繰り返し実行される。これによ
り、ユーザ側120(1)のプリンタ121(1)の不
具合状況が定量的に詳しく、プリンタ管理サーバ130
の情報処理部135で把握されることになる。
【0062】尚、上記図8及び図9に示した画面30
4,305において、図面や印字サンプルを同時に表示
するようにしてもよい。或は、画面304,305の情
報と共に、印字のテストデータをユーザ側120(1)
へ送信し、ユーザがプリンタ121(1)により当該テ
ストデータの印字を行った結果を、画面304,305
へ表示するようにしてもよい。
【0063】ステップS208:情報処理部135は、
ステップS206及びS207でのユーザ側120
(1)との情報のやり取りにより、プリンタ121
(1)の不具合状況を定量的に把握すると、その結果を
元に、プリンタ121(1)の不具合の対処をユーザ自
身が実際に行えるか否か(ユーザのメンテナンス操作で
不具合が解決する見込みがあるか否か)を判別する。こ
の判別の結果、プリンタ121(1)の不具合の対処を
ユーザ自身が実際に行える場合、情報処理部135は、
データベース130bのメンテナンス説明書領域137
内の該当するメンテナンス説明書の情報を、情報送信部
133によりネットワーク110を介してユーザ側12
0(1)へ送信する。
【0064】尚、ステップS208において、プリンタ
121(1)の不具合の対処をユーザ自身が実際に行え
ない場合、すなわちユーザ自信では対処できない重い不
具合であった場合、ユーザ側120(1)へのサービス
マンの出動をサービスセンタ140へ依頼する。例え
ば、情報処理部135は、その旨を示す情報を自動的に
サービスセンタ140内の端末装置(例えば、上記図2
に示した構成を有する管理用の端末装置)へ送信する。
或は、プリンタ管理サーバ130側の担当者が、サービ
スセンタ140側の担当者へ電話やファクシミリ等によ
って通知する。これにより、この場合には、サービスセ
ンタ140のサービスマンが、ユーザ側120(1)へ
出向き、プリンタ121(1)の不具合を対処すること
になる。
【0065】ステップS209:ユーザ側120(1)
において、端末装置122のCRT610には、上記図
10の画面306が表示される。この画面306には、
メンテナンス説明書の領域306aと、了解ボタン30
6bとが設けられている。
【0066】ステップS209:ユーザは、上記図10
の画面306の領域306に表示されているメンテナン
ス説明書を参照し、プリンタ121(1)において、不
具合に対するメンテナンス操作を行う。そして、ユーザ
は、KB609或はマウス(図示せず)により、画面3
06の了解ボタン306bを押下する。
【0067】ステップS210:上記図10の画面30
6の了解ボタン306bが押下されると、端末装置12
2のCRT610には、上記図11の画面307が表示
される。この画面306には、メンテナンス操作結果の
入力領域307aと、送信ボタン307bとが設けられ
ている。メンテナンス操作結果の入力領域307aで
は、「良くなった」、「良くならない」、「再度調査実
施する」、及び「サービス出動要請する」等が選択可能
となっている。
【0068】ステップS211:ユーザは、上記図11
の画面307において、KB609或はマウス(図示せ
ず)により、プリンタ121(1)に対するメンテナン
ス操作の結果に基づき、入力領域307aの該当する項
目を選択し、送信ボタン307bを押下する。これによ
り、上記図11の画面307での入力情報が、ネットワ
ーク110を介して、プリンタ管理サーバ130へ送信
される。
【0069】ステップS212:プリンタ管理サーバ1
30において、情報受信部132がユーザ側120
(1)からの情報を受信すると、情報処理部135は、
当該受信情報に基いて、再度ステップS206(N)か
らの処理、或はサービスセンタ140へのサービスマン
出動依頼のための処理等の該当する処理を実行する。そ
して、情報処理部135は、上記受信情報を、今回の不
具合に関する履歴情報として、データベース130bの
個別プリンタ状態管理領域137cへ格納する。
【0070】上述のように、本実施の形態によれば、ユ
ーザ側120(X)において、ユーザがプリンタ121
(X)の使用の際に感覚的な不具合をプリンタ121
(X)に認めたとき、ユーザが当該不具合を定量的な表
現としてプリンタ管理サーバ130へ通知し、プリンタ
管理サーバ130が当該不具合の対処方法をユーザ側1
20(X)のユーザへ提示することができるため、ユー
ザ側120(X)のユーザは、従来のように電話等でサ
ービスセンタ140へ不具合の問い合わせを行う必要は
なく、不具合の対処を効率的に且つ迅速に行える。ま
た、ユーザ側120(X)のユーザは、プリンタ121
(X)において不具合が実際に発生する前の微妙な不具
合(プリンタ121(X)が使用不可能となる前兆とし
ての不具合等)についても、プリンタ管理サーバ130
へその旨を通知し、当該不具合を適切に対処することが
できる。すなわち、不具合が軽いうちに、手後れになる
前に対処することができる。また、ユーザ側120
(X)のユーザは、サービスセンタ140のサービスマ
ンの出動についても、緊急度が高い不具合についてのみ
依頼することができるため、メンテナンスのサービスに
対するコストを削減することができる。
【0071】したがって、本発明によれば、ユーザの満
足度の向上、ダウンタイムを最少、及びユーザ側120
(X)に設けられているプリンタの稼働率を最高にする
ことができる。
【0072】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は、ユーザ側120(X)において、プリンタ121
(X)の不具合通知を端末装置122によって行うよう
に構成した。これに対して、本実施の形態では、プリン
タ121(X)の不具合通知をプリンタ121(X)に
よって行うように構成する。
【0073】例えば、ユーザ側120(1)において、
プリンタ121(1)には、図13に示すような操作パ
ネル500が設けられている。操作パネル500は、L
CD等の表示部501、選択ボタン502、及び不具合
通知ボタン503を含んでいる。選択ボタン502は、
後述する各種項目を選択するための上下左右のボタン5
02a〜502dと、確定ボタン502eとを含んでい
る。
【0074】また、プリンタ121(1)は、上記図2
に示したコンピュータ600の機能を備えている。この
コンピュータ600内のCPU601によって、後述す
るような操作パネル500上での操作に従った動作が実
施されることになる。
【0075】図14は、本実施の形態でのネットワーク
システム100の動作を示したものである。尚、上記図
14は、第1の実施の形態での動作(上記図4によって
示される動作)とは主に異なる動作に着目して図示して
いる。ここでは、第1の実施の形態での動作と異なる動
作についてのみ具体的に説明する。
【0076】ステップS201:ユーザ側120(1)
において、ユーザは、例えば、プリンタ121(1)の
使用の際、プリンタ121(1)に不具合が発生した場
合、或はプリンタ121(1)に感覚的不具合を感じた
場合、その不具合をプリンタ管理サーバ130へ通知す
るために、プリンタ121(1)の操作パネル500に
よって、次のステップS202´からの処理のための操
作を行う。
【0077】ステップS202´:ユーザは、操作パネ
ル500の不具合通知ボタン503を押下する。これに
より、操作パネル500の表示部501では、選択ボタ
ン502によって、上記図12に示したような不具合に
関する項目が選択可能となる。
【0078】具体的には、表示部501には、上記図1
2の“401”及び“402”にて示される階層的な各
種項目が順送り表示されるようになされている。例え
ば、上下の階層の項目に移行する場合には、選択ボタン
502の上下ボタン502a,502b、ある階層内の
各種項目を表示する場合には、選択ボタン502の左右
ボタン502c,502d、項目確定する場合には、選
択ボタン502の確定ボタン502eをそれぞれ操作す
ることで、不具合に関する項目が選択可能となってい
る。
【0079】そこで、先ず、表示部501には、最上位
の「不具合通知」が表示される。この状態において、ユ
ーザは、選択ボタン502の下ボタン502bを押下す
る。これにより、表示部501では、次の階層の「紙関
係」、「画質関係」、「不具合度合」、及び「送信」が
順送り表示可能となる。
【0080】ユーザは、左右ボタン502c,502d
を操作して、「紙関係」、「画質関係」、「不具合度
合」、及び「送信」を順に表示部501へ表示し、所望
する項目が表示されたところで、確定ボタン502eを
押下する。ここでは、先ず最初に、プリンタ121
(1)の不具合が紙関係であるか画質関係であるかを入
力する必要があるため、ユーザは、例えば、「紙関係」
が表示されたところで確定ボタン502eを押下する。
【0081】次に、ユーザは、「紙関係」の各種不具合
のうち該当する不具合を入力するために、下ボタン50
2bを押下する。これにより、表示部501では、「紙
関係」の下の階層の「紙折れ」、「斜め印字」、「重
送」、及び「ジャム」が順送り表示可能となる。例え
ば、表示部501の表示状態は、図15に示すような状
態となる。
【0082】次に、ユーザは、左右ボタン502c,5
02dを操作して、「紙折れ」、「斜め印字」、「重
送」、及び「ジャム」を順に表示部501へ表示し、該
当する項目が表示されたところで、確定ボタン502e
を押下する。
【0083】次に、ユーザは、上述の操作により入力し
た不具合の項目(例えば、「紙関係→紙折れ」)の度合
いを入力するために、上ボタン502aを押下する。こ
れにより、表示部501では、上の階層に戻り、「紙関
係」、「画質関係」、「不具合度合」、及び「送信」が
順送り表示可能となる。
【0084】ユーザは、左右ボタン502c,502d
を操作して、「紙関係」、「画質関係」、「不具合度
合」、及び「送信」を順に表示部501へ表示し、所望
する項目(ここでは、「不具合度合」)が表示されたと
ころで確定ボタン502eを押下する。
【0085】次に、ユーザは、「不具合度合」の各種項
目のうち該当する項目を入力するために、下ボタン50
2bを押下する。これにより、表示部501では、「不
具合度合」の下の階層の「使えない」、「かなりひど
い」、「まだ我慢できる」、及び「がまんできる」が順
送り表示可能となる。
【0086】ユーザは、左右ボタン502c,502d
を操作して、「使えない」、「かなりひどい」、「まだ
我慢できる」、及び「がまんできる」を順に表示部50
1へ表示し、所望する項目が表示されたところで確定ボ
タン502eを押下する。
【0087】以上のようなユーザの操作により、プリン
タ121(1)の不具合が、定量的な表現(ここでは、
「紙関係→紙折れ」、「不具合度合→まだ我慢できる」
等)に変換される。
【0088】ステップS203´:次に、ユーザは、ス
テップS202´にて入力した情報をプリンタ管理サー
バ130へ送信するために、上ボタン502aを押下す
る。これにより、表示部501では、上の階層に戻り、
「紙関係」、「画質関係」、「不具合度合」、及び「送
信」が順送り表示可能となる。
【0089】ユーザは、左右ボタン502c,502d
を操作して、「紙関係」、「画質関係」、「不具合度
合」、及び「送信」を順に表示部501へ表示し、所望
する項目(ここでは、「送信」)が表示されたところで
確定ボタン502eを押下する。
【0090】次に、ユーザは、「送信」の各種項目のう
ち該当する項目を入力するために、下ボタン502bを
押下する。これにより、表示部501では、「送信」の
下の階層の「送信する」、「前画面に戻る」、及び「と
りやめ」が順送り表示可能となる。
【0091】そして、ユーザは、左右ボタン502c,
502dを操作して、「送信する」、「前画面に戻
る」、及び「とりやめ」を順に表示部501へ表示し、
所望する項目(ここでは、「送信する」)が表示された
ところで確定ボタン502eを押下する。これにより、
プリンタ121(1)の不具合が定量的な表現(ここで
は、「紙関係→紙折れ」、「不具合度合→まだ我慢でき
る」)に変換された情報が、ネットワーク110を介し
て、プリンタ管理サーバ130へ送信される。
【0092】ステップS204、ステップS205:プ
リンタ管理サーバ130において、情報受信部132
は、第1の実施の形態と同様にして、ユーザ側120
(1)からの情報に対して分析及び診断等を行い、その
結果に応じて、サービスセンタ140へサービス出動を
依頼する。
【0093】上述のように、本実施の形態によれば、ユ
ーザ側120(X)において、ユーザは、プリンタ12
1(1)からも不具合通知が行えるため、実際にプリン
タ121(1)の状況を見ながら、その場で即に不具合
通知を行うことができる。
【0094】尚、第2の実施の形態では、ステップS2
04及びS205の処理後、必要に応じてサービスセン
タ140へのサービス出動の依頼を行うように構成した
が、これに限られることはなく、第1の実施の形態と同
様に、調査表による詳細な情報のやり取りや、メンテナ
ンス説明書の提供を行うようにしてもよい。この場合、
操作パネル500の表示部501へ、端末装置122と
同様の表示及び入力機能を持たせればよい。
【0095】また、第1及び第2の実施の形態では、プ
リンタ管理サーバ130で管理しているプリンタ(サー
ビスセンタ140によるメンテナンスのサービスを受け
るための契約を行ったプリンタ)の不具合についての通
知を対象としているが、これに限られることはなく、ネ
ットワーク110上の他のプリンタの不具合についての
通知をも対象とするようにしてもよい。例えば、あるユ
ーザ側からの不具合通知により示されるプリンタが、デ
ータベース130bの個別プリンタ管理領域137aへ
登録されていないプリンタである場合、その通知元に対
して当該プリンタの登録(サービスセンタ140による
メンテナンスのサービスを受けるための契約)を促す情
報を送信し、これによる登録が確認された後に、第1及
び第2の実施の形態によるサービスを提供するようにし
てもよい。或は、最初の不具合通知に関しては、サービ
スを提供するようにしてもよい(一回のみのサービスを
許可)。
【0096】また、第1及び第2の実施の形態では、管
理するデバイスをプリンタとしたが、これに限られるこ
とはなく、様々なデバイス(スキャナやコピー機等)に
対して適用可能である。
【0097】また、本発明の目的は、第1及び第2の実
施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェ
アのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム
或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピ
ュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読みだして実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が第1及び
第2の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する
こととなる。プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用い
ることができる。また、コンピュータが読みだしたプロ
グラムコードを実行することにより、第1及び第2の実
施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラ
ムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動してい
るOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって第1及び第2の実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒
体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータ
に挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、
そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボ
ードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処
理の一部又は全部を行い、その処理によって第1及び第
2の実施の形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、デバイ
スのユーザ側が、デバイス(プリンタ等)を使用した際
に感じた不具合(感覚的不具合等)を定量化してデバイ
スの管理側へ送信し、デバイスの管理側が、ユーザ側か
ら送信されてきた定量化情報に基づく対処情報(ユーザ
自身がメンテナンスを行うための説明書の情報等)をユ
ーザ側へ返送するように構成したので、ユーザ側のユー
ザは、従来のように電話等によってメンテナンスのサー
ビスセンタへ不具合の問い合わせを行う必要はなく、あ
らゆる不具合の対処を効率的に且つ迅速に行える。ま
た、ユーザ側のユーザは、デバイスにおいて不具合が実
際に発生する前の微妙な不具合(デバイスが使用不可能
となる前兆としての不具合等)についても、適切に対処
することができる。すなわち、不具合が軽いうちに、手
後れになる前に対処することができる。また、ユーザ側
のユーザは、メンテナンスのサービスセンタのサービス
マンの出動についても、緊急度が高い不具合についての
み依頼することができるため、メンテナンスのサービス
に対するコストを削減することができる。
【0099】したがって、本発明によれば、ユーザの満
足度の向上、ダウンタイムを最少、及びユーザ側に設け
られているデバイスの稼働率を最高にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】上記ネットワークシステムにて使用する端末装
置の内部構成を示すブロック図である。
【図3】上記ネットワークシステムのプリンタ管理サー
バの機能的構成を示すブロック図である。
【図4】上記ネットワークシステムの動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図5】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示画
面(アイコン画面)を説明するための図である。
【図6】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示画
面(お知らせ画面)を説明するための図である。
【図7】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示画
面(一時通報画面)を説明するための図である。
【図8】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示画
面(調査表画面)を説明するための図である。
【図9】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示画
面(N回調査表画面)を説明するための図である。
【図10】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示
画面(ユーザマニュアル画面)を説明するための図であ
る。
【図11】上記ネットワークシステムのユーザ側の表示
画面(終了画面)を説明するための図である。
【図12】上記一時通報画面において入力される不具合
の情報を説明するための図である。
【図13】第2の実施の形態において、上記ネットワー
クシステムのプリンタの操作パネルを説明するための図
である。
【図14】第2の実施の形態における上記ネットワーク
システムの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図15】上記操作パネルの表示部の画面の一例を説明
するための図である。
【符号の説明】
100 ネットワークシステム 110 ネットワーク 120(1),120(2),… ユーザ側 121(1),121(2),…,121(n) プリ
ンタ 122 端末装置 123 LAN 130 プリンタ管理サーバ 130a 端末装置 130b データベース 131 通信制御部 132 情報受信部 133 情報送信部 134 運営管理部 135 情報処理部 137a 個別プリンタ管理領域 137b 機種別診断情報領域 137c 個別プリンタ状態管理領域 137d アンケート的情報管理領域 137e メンテナンス説明書領域 140 サービスセンタ
フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 BB11 HH03 HJ08 HK11 HN02 HN05 HN15 HQ17 HV01 HV33 HV60 5B021 AA01 NN17 PP04 5B048 AA14 CC15 5B089 GA13 GA23 GB02 HA01 HA06 JA40 JB15 KA01 KA13 KB04 KC26 LB04 LB14 MC18

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意のデバイスのユーザ側と通信可能な
    情報処理装置であって、 上記ユーザ側からの上記デバイスの不具合を定量化情報
    として受信する受信手段と、 上記受信手段で受信された定量化情報に基づいた上記不
    具合の対処情報を上記ユーザ側へ送信する送信手段とを
    備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 上記受信手段で受信された定量化情報に
    より上記不具合を診断する診断手段を備え、 上記送信手段は、上記診断手段での診断結果に基づいた
    上記不具合の対処情報を上記ユーザ側へ送信することを
    特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 上記定量化情報は、少なくとも階層的な
    不具合の種類及び度合いの中から選択された情報を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 任意のデバイスの管理側と通信可能な情
    報処理装置であって、 上記デバイスの不具合を定量化情報として上記管理側へ
    送信する送信手段と、 上記管理側からの上記定量化情報に基づいた上記不具合
    の対処情報を受信する受信手段とを備えることを特徴と
    する情報処理装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも不具合の種類及び度合いに関
    する階層的項目の中から上記不具合に対応する項目を選
    択的に入力するための入力手段を備え、 上記送信手段は、上記入力手段での入力情報を上記定量
    化情報として上記管理側へ送信することを特徴とする請
    求項4記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 ユーザから使用されるデバイスとしての
    情報処理装置であって、 請求項4又は5に記載の情報処理装置の手段を備えるこ
    とを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】 上記デバイスは、入力情報を印刷出力す
    るプリンタを含むことを特徴とする請求項1〜6の何れ
    かに記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 ネットワーク上の複数のデバイスを当該
    ネットワークを介して管理するためのデバイス管理装置
    であって、 請求項1〜3の何れかに記載の情報処理装置の機能を有
    することを特徴とするデバイス管理装置。
  9. 【請求項9】 ネットワーク上の複数のデバイスを当該
    ネットワークを介して管理するためのデバイス管理装置
    であって、 デバイスの不具合を定量化情報として記憶する手段と、 複数パターンの定量化情報に対応した不具合の対処情報
    を記憶する手段との少なくとも何れかを備えることを特
    徴とするデバイス管理装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも複数のデバイスのユーザ側
    と当該複数のデバイスを管理するためのサーバがネット
    ワーク上に接続されてなるネットワークシステムであっ
    て、 上記ユーザ側及び上記サーバは、請求項1〜7の何れか
    に記載の情報処理装置の機能、又は上記請求項8,9の
    何れかに記載のデバイス管理装置の機能を有することを
    特徴とするネットワークシステム。
  11. 【請求項11】 ユーザがデバイスを使用した際に感じ
    た不具合を対処するためのデバイス不具合対処方法であ
    って、 上記ユーザ側の端末装置或は上記デバイスが、上記ユー
    ザから入力された不具合情報を定量化情報として上記デ
    バイスの管理側へ送信する第1の送信ステップと、 上記管理側の端末装置が、上記第1の送信ステップによ
    り送信されてきた定量化情報を受信する受信ステップ
    と、 上記管理側の端末装置が、上記受信ステップにより受信
    された定量化情報に基づいて上記不具合の対処情報を上
    記ユーザ側の端末装置或は上記デバイスへ送信する第2
    の送信ステップとを含むことを特徴とするデバイス不具
    合対処方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも不具合の種類及び度合いに
    関する階層的項目の中から任意の項目を選択可能に画面
    表示する表示ステップを含み、 上記第1の送信ステップは、上記表示ステップによる表
    示画面上においてユーザから選択された項目を上記定量
    化情報として上記デバイスの管理側へ送信するステップ
    を含むことを特徴とする請求項11記載のデバイス不具
    合対処方法。
  13. 【請求項13】 上記不具合が発生したデバイスの機種
    に基づいて、上記不具合の診断を行う診断ステップを含
    み、 上記第2の送信ステップは、上記診断ステップでの診断
    結果に基づいて、上記不具合の対処情報を上記ユーザ側
    の端末装置或は上記デバイスへ送信するステップを含む
    ことを特徴とする請求項11記載のデバイス不具合対処
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜7の何れかに記載の情報処
    理装置の機能、又は請求項8,9の何れかに記載のデバ
    イス管理装置の機能、又は請求項10記載のネットワー
    クシステムの機能を実施するための処理プログラムを、
    コンピュータが読出可能に格納したことを特徴とする記
    憶媒体。
  15. 【請求項15】 請求項11〜13の何れかに記載のデ
    バイス不具合対処方法の処理ステップを、コンピュータ
    が読出可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP2000166649A 2000-06-02 2000-06-02 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体 Pending JP2001344087A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166649A JP2001344087A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体
US09/870,175 US7106467B2 (en) 2000-06-02 2001-05-30 Information processing apparatus, device management apparatus, network system, method of coping with a device problem, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166649A JP2001344087A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344087A true JP2001344087A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18669935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166649A Pending JP2001344087A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7106467B2 (ja)
JP (1) JP2001344087A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343105B2 (en) 2004-06-30 2008-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and control method of image forming apparatus with operation based upon down event occurrences
JP2009278311A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成装置の表示方法
JP2019041181A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置および情報提供システム
JP2019102843A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の故障診断方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
US8312135B2 (en) * 2007-02-02 2012-11-13 Microsoft Corporation Computing system infrastructure to administer distress messages
JP2011180954A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Seiko Epson Corp 機器制御装置、機器制御プログラムおよびサーバー
JP5664811B1 (ja) * 2014-02-13 2015-02-04 富士ゼロックス株式会社 画像調整装置、画像形成装置、管理装置、画像調整システムおよびプログラム
JP6033257B2 (ja) * 2014-06-18 2016-11-30 キヤノン株式会社 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US11582358B2 (en) 2021-03-29 2023-02-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and information processing method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235074A (ja) 1989-03-08 1990-09-18 Sharp Corp 通信機能付き画像形成装置
JPH03252720A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
US5933580A (en) * 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
US5392095A (en) 1993-12-02 1995-02-21 Xerox Corporation Customer feedback device on a machine console
US6072902A (en) * 1995-05-03 2000-06-06 Apple Computer, Inc. Method and system for color matching between digital display devices
JPH10187498A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 障害通知方式
JP3430872B2 (ja) 1997-07-30 2003-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置用リカバリ操作支援装置及びその方法並びに記録媒体
US6906814B1 (en) * 1998-03-13 2005-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Interfacing method for network printers
JP2001175551A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 保守管理システム、遠隔保守管理方法およびシート部材処理装置およびプリンタの遠隔保守管理方法
US6591256B1 (en) * 2000-03-11 2003-07-08 Craig Friedman Business focused interface for engaging applications that solve mathematical problems
JP2002086831A (ja) * 2000-09-08 2002-03-26 Fujitsu Ltd 印刷システム
JP2002207415A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Masayuki Masabayashi インターネット答練を行うためのサーバ機、サーバ機の情報表示方法、及び記憶媒体
US7102769B2 (en) * 2001-03-15 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic management and transmissions of error notification and configuration data for printing and paper handling devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343105B2 (en) 2004-06-30 2008-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and control method of image forming apparatus with operation based upon down event occurrences
JP2009278311A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成装置の表示方法
JP2019041181A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置および情報提供システム
US11347447B2 (en) 2017-08-23 2022-05-31 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, and image forming apparatus
JP2019102843A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の故障診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7106467B2 (en) 2006-09-12
US20020051186A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120013936A1 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US7929165B2 (en) Method and system for controlling printer utilization in a networked environment
US8570561B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, and computer-readable recording medium thereof
JP5402650B2 (ja) 表示制御装置、情報処理システム、及び表示制御方法
US8065380B2 (en) Information processing system, an information apparatus, macro executing method, and storage medium
JP2773519B2 (ja) 画像処理システム
US8542370B2 (en) Image forming apparatus executing a process corresponding to a function information item included in an application information item selected from a list, information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
US8526021B2 (en) Server, control method thereof and storage medium for assisting image processing apparatus in error recovery
JP5446629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
US20120030585A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium
US20070019226A1 (en) Image forming apparatus and program, which are easy to use
US8990373B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and storage medium
US8606902B2 (en) Device management apparatus, device management system, device management method and medium
JP3772628B2 (ja) 画像処理装置
US20090237730A1 (en) Printing control apparatus
JP2005165634A (ja) 印刷システムおよび進捗表示処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20130135673A1 (en) Information processing device, print server, print control system, print control method and computer readable recording medium
JP2011142465A (ja) 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法
CN102104703A (zh) 信息处理设备及其控制方法
US20110252347A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2001344087A (ja) 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体
JP6642251B2 (ja) 印刷プログラム及び会議システム
JP5821930B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US20090015847A1 (en) Printer-initiated printing method and apparatus
KR20120023925A (ko) 이면지 활용을 위한 프린터 관리 시스템