JP2001343050A - 動力伝動用ベルト - Google Patents

動力伝動用ベルト

Info

Publication number
JP2001343050A
JP2001343050A JP2000163464A JP2000163464A JP2001343050A JP 2001343050 A JP2001343050 A JP 2001343050A JP 2000163464 A JP2000163464 A JP 2000163464A JP 2000163464 A JP2000163464 A JP 2000163464A JP 2001343050 A JP2001343050 A JP 2001343050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
rubber layer
rubber
power transmission
transmission belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000163464A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Takada
俊通 高田
Makoto Sakashita
誠 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2000163464A priority Critical patent/JP2001343050A/ja
Publication of JP2001343050A publication Critical patent/JP2001343050A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性、耐寒性を維持し、しかもスラスト力
を小さくして走行時の摩耗量を低減した動力伝動用ベル
トを提供する。 【解決手段】 ベルト長手方向に沿って心線2を埋設し
た接着ゴム層3と、圧縮ゴム層4を含む弾性体層からな
るVリブドベルト1であり、接着ゴム層3と圧縮ゴム層
4のうち少なくとも圧縮ゴム層4にエチレン−α−オレ
フィンエラストマーを用い、かつ心線2として上撚りの
S撚りとZ撚りロープを交互に配置する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動力伝動用ベルトに
係り、詳しく特定のエチレン−α−オレフィンエラスト
マーを少なくとも圧縮ゴム層に用いることにより、優れ
た耐熱性、耐寒性を維持し、しかもスラスト力を小さく
して走行時の摩耗量を低減した動力伝動用ベルトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギー化、コンパクト化の
社会的要請を背景に、自動車のエンジンルーム周辺の雰
囲気温度は従来に比べて上昇して来ている。これにとも
なって動力伝動用ベルトの使用環境温度も高くなってき
た。従来、動力伝動用ベルトは主として天然ゴム、スチ
レン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴムが使用されて
きたが、高温雰囲気下では、硬化した圧縮ゴム層で早期
にクラックを生じるという問題が発生した。
【0003】このようなベルトの早期破損現象に対し、
従来からクロロプレンゴムの耐熱性の改善が検討され、
ある程度の改良が行なわれてきたもののクロロプレンゴ
ムを使用している限り限界があって現在のところ充分な
効果を得るには至っていない。
【0004】このため、耐熱性に優れるクロロスルフォ
ン化ポリエチレンゴム、水素化ニトリルゴム、フッ素ゴ
ム等のように主鎖が高度に飽和され、又は完全に飽和さ
れているゴムの使用が検討されている。このうちでクロ
ロスルフォン化ポリエチレンは動的疲労性、耐摩耗性、
耐油性においてはクロロプレンゴムと同等であるが、耐
水性においては加硫系、特に受酸剤の影響が大きいこと
が知られている。通常、クロロスルフォン化ポリエチレ
ンの受酸剤としてはMgO、PbO等の酸化物が使用さ
れていた。
【0005】しかし、PbO、Pb34 等の鉛化合物
の受酸剤を使用すれば、耐水性の良好なベルトが得られ
るが、公害、衛生上の問題から鉛化合物の使用は好まし
くない。又、MgOを受酸剤として使用した場合には、
架橋反応中に生成するMgC l2 により耐水性は著しく
損なわれ、ベルトへの適応は不適当であった。一方、金
属酸化物以外の受酸剤としてエポキシ系の受酸剤を使用
すれば、耐水性の良好な組成物を得ることは可能である
が、臭気の問題等が生じて人体に不快感を与える問題が
あった。
【0006】また、この動力伝動用ベルトはクロロプレ
ンゴムを用いたベルトに比べると高温雰囲気下でのベル
ト走行寿命が大きく向上し優れた耐熱性を有している
が、−30°C以下の低温雰囲気下でのベルト走行寿命
が劣ることが明らかになった。この理由として、従来の
クロロスルフォン化ポリエチレンゴムは、ポリエチレン
をクロロスルフォン化したもので、塩素を含有している
ため低温下では塩素の凝集エネルギ−が大きくなって低
温領域でゴムの硬化が起こってゴム弾性を欠き、割れ易
くなるためと推定される。
【0007】このため、最近では、クロロプレンゴムに
代わってα−β−不飽和有機酸の金属塩で補強されたエ
チレン−α−オレフィンエラストマーを伝動ベルトに使
用することが提案され、特表平9−500930号公
報、特開2000−26674号公報、特開2000−
80224号公報等に開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エチレン−プ
ロピレン−ジエン系ゴムのようなエチレン−α−オレフ
ィンエラストマーはクロロプレンゴムに比べて耐熱性、
耐寒性に優れているため、このエラストマーを用いたベ
ルトは耐久性の飛躍的な向上が期待されるが、耐摩耗性
についてはクロロプレンゴムと同程度であるため、ゴム
の摩耗により故障となる用途ではクロロプレンゴム製ベ
ルトと比べ大幅な寿命向上は望めない。
【0009】また、これまでに心線ではポリエステル繊
維が使用され、動的疲労性を考慮して撚りをかける場合
が多く、上撚りとしてZ撚りロープまたはS撚りロープ
の一方を使用することが多かった。しかしこの場合、ベ
ルト走行中に心線の撚りに起因してベルトにスラスト力
が発生し、ベルト両側面がプーリから受ける応力は均等
でなく、片側が強い応力を受けるために、摩耗が生じや
すくなくという問題があった。
【0010】本発明はこのような問題に対処するもので
あり、優れた耐熱性、耐寒性を維持し、しかもスラスト
力を小さくして走行時の摩耗量を低減した動力伝動用ベ
ルトを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、本願の請求項1の
発明では、ベルト長手方向に沿って心線を埋設した接着
ゴム層と、圧縮ゴム層を含む弾性体層からなる動力伝動
ベルトにおいて、接着ゴム層と圧縮ゴム層のうち少なく
とも圧縮ゴム層にエチレン−α−オレフィンエラストマ
ーを用い、かつ心線として上撚りのS撚りとZ撚りロー
プを交互に配置することにあり、優れた耐熱性、耐寒性
を維持し、そしてスラスト力を小さくして走行時の摩耗
量を低減した動力伝動用ベルトに仕上げることができ
る。
【0012】本願の請求項2の発明では、動力伝動ベル
トがベルト長手方向に沿って心線を埋設した接着ゴム
と、ベルトの周方向に延びる複数のリブ部をもつ圧縮ゴ
ム層からなるVリブドベルトであり、優れた耐熱性、耐
寒性を維持し、そしてスラスト力を小さくして走行時の
摩耗量を低減したVリブドベルトになる。
【0013】本願の請求項3の発明では、ベルト長手方
向に沿って心線を埋設した接着ゴム層と、圧縮ゴム層を
含む弾性体層からなる動力伝動ベルトにおいて、少なく
とも圧縮ゴム層にはエチレン−α−オレフィンエラスト
マー100重量部に対してN,N’−m−フェニレンジ
マレイミドを0.2〜10重量部添加し、パーオキサイ
ド加硫したゴム層を使用し,かつ心線として上撚りのS
撚りとZ撚りロープを交互に配置した動力伝動用ベルト
である。
【0014】本願の請求項4の発明では、動力伝動ベル
トがベルト長手方向に沿って心線を埋設した接着ゴム
と、ベルトの周方向に延びる複数のリブ部をもつ圧縮ゴ
ム層からなるVリブドベルトである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に示すVリブドベルト1は、
ポリエステル繊維、アラミド繊維、ガラス繊維を素材と
する高強度で低伸度のロープよりなる心線2を接着ゴム
層3中に埋設し、その下側に弾性体層である圧縮ゴム層
4を有している。この圧縮ゴム層4にはベルト長手方向
にのびる断面略三角形の複数のリブ部7が、またベルト
表面には付着したゴム付帆布5が設けられている。
【0016】他のベルトとしてカットエッジタイプのV
ベルト21にも使用される。このベルト21は、図2に
示すように心線23を埋設した接着ゴム層24と圧縮ゴ
ム26とから構成され、更に上記接着ゴム層24及び圧
縮ゴム層26の各表面層にゴム付帆布22を積層してい
る。
【0017】前記圧縮ゴム層4、26と接着ゴム層3、
24の少なくとも一方に使用されるエチレン−α−オレ
フィンエラストマーは、エチレン−プロピレンゴム(E
PR)やエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー
(EPDM)あるいはこれらのブレンド物からなるゴム
をいう。ジエンモノマーの例としては、ジシクロペンタ
ジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネ
ン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエンなどが
あげられる。
【0018】ジエン成分としては、エチリデンノルボル
ネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、
シクロオクタジエン、メチレンノルボルネンなどの炭素
原子数5〜15の非共役ジエンが挙げられる。
【0019】尚、エチレン−α−オレフィンエラストマ
ーはジエン含量の違うものをブレンドしてもよく、ブレ
ンドするポリマーの数は問わない。ブレンドはジエン成
分を含有するエチレン−プロピレン−ジエンターポリマ
ーとジエン成分を含有しないエチレン−プロピレンコポ
リマー等の間で行われてもかまわない。
【0020】粘着摩耗を防ぐために使用される好ましい
エチレン−α−オレフィンエラストマーとしては、エチ
レン含量が50〜75重量%のものがよい。エチレン含
量が50重量%未満の場合には、ベルト走行時に摩耗量
が多くなり、また粘着摩耗が発生しやすくなる。一方、
75重量%を超えるとエチレン鎖の結晶化のため耐寒性
が低下する。
【0021】パーオキサイドの共架橋剤としてN,N’
−m−フェニレンジマレイミドを添加することができ
る。N,N’−m−フェニレンジマレイミドの添加量は
エチレン−α−オレフィンエラストマー100重量部に
対して0.2〜10重量部であり、0.2重量部未満の
場合には、架橋密度が小さくなり耐摩耗性、耐粘着摩耗
性の改善効果が小さく、一方10重量部を越えると加硫
ゴムの伸びの低下が著しく、耐屈曲性に問題が生じる。
【0022】更に、硫黄をエチレン−α−オレフィンエ
ラストマー100重量部に対して0.01〜1重量部添
加することにより、加硫ゴムの伸びの低下を制御するこ
とができる。1重量部を越えると、物性が低下し、ベル
ト走行時の摩耗性が大きく、粘着摩耗性が発生する。
【0023】上記有機過酸化物としては、通常、ゴム、
樹脂の架橋に使用されているジアシルパーオキサイド、
パーオキシエステル、ジアリルパーオキサイド、ジ−t
−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、2・5−ジメチル−2
・5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3,1
・3−ビス(t−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベ
ンゼン、1・1−ジ−ブチルパーオキシ−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン等があり、熱分解による1分
間の半減期が150〜250°Cのものが好ましい。そ
の添加量はエチレン−α−オレフィンエラストマー10
0重量部に対して約1〜8重量部であり、好ましくは
1.5〜4重量部である。
【0024】圧縮ゴム層4、26には、ナイロン6、ナ
イロン66、ポリエステル、綿、アラミドからなる短繊
維を混入して圧縮ゴム層4、26の耐側圧性を向上させ
るとともに、プーリと接する面になる圧縮ゴム層4、2
6の表面をグラインダーによって研磨加工して該短繊維
を突出させる。圧縮ゴム層4、26の表面の摩擦係数は
低下して、ベルト走行時の騒音を軽減する。これらの短
繊維のうち、剛直で強度を有し、しかも耐摩耗性を有す
るアラミド短繊維が最も効果がある。
【0025】上記アラミド短繊維が前述の効果を充分に
発揮するためには、アラミド繊維の繊維長さは1〜20
mmで、その添加量はエチレン−α−オレフィンエラス
トマー100重量部に対して1〜30重量部である。こ
のアラミド繊維は分子構造中に芳香環をもつアラミド、
例えば商品名コーネックス、ノーメックス、ケブラー、
テクノーラ、トワロン等である。
【0026】また、圧縮ゴム層4、26には、マトリク
スゴムであるエチレン−α−オレフィンエラストマー1
00重量部に対して、エチレン−α−オレフィンエラス
トマーと繊維径1.0μm以下、好ましくは0.05〜
0.8μmの微小短繊維とをグラフト結合した微小短繊
維強化ゴムを繊維分で1〜50重量部、好ましくは5〜
25重量部含有してもよい。上記微小短繊維強化ゴムの
配合量が1重量部未満では耐摩耗性が充分でなく、また
50重量部を越えるとゴム組成物の伸びが低下し、耐熱
性、耐屈曲性が低下する。
【0027】微小短繊維強化ゴムは、これを構成してい
るエチレン−α−オレフィンエラストマーが圧縮ゴム層
4,26のマトリクスゴムのエチレン−α−オレフィン
エラストマーと全く同質かもしくは類似しているため、
マトリクスゴムと良好に接合する。このため、微小短繊
維強化ゴムとマトリクスゴムとの間、あるいは微小短繊
維強化ゴム中でもエチレン−α−オレフィンエラストマ
ーと微小短繊維とが化学結合しているため、圧縮ゴム層
4、26では亀裂が入りにくく、たとえ亀裂が発生して
も伝播しにくい。
【0028】この微小短繊維強化ゴムはゴム成分を連続
相とし、その中に微小短繊維が微細な形態で分散し、微
小短繊維はその界面でゴム成分と強固な化学結合、ある
いは相互作用している。このため、これを含んだゴム層
には亀裂が入りにくく、しかも亀裂が入っても伝播しに
くい。しかも、これを使用したベルトも耐熱性、耐寒
性、耐屈曲性、耐摩耗性に優れる。
【0029】更に、圧縮ゴム層4、26には、必要に応
じてカーボンブラック、シリカなどの補強剤、クレー、
炭酸カルシウムなどの充填剤、軟化剤、加工助剤、老化
防止剤、TAICなどの共架橋剤などの各種薬剤を添加
してもよい。
【0030】また、エチレン−α−オレフィンエラスト
マーとともにニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、水素
化ニトリルゴムに不飽和カルボン酸金属塩を添加したも
の、クロロスルフォン化ポリエチレン、クロロプレン、
ウレタンゴム、エピクロルヒドリンゴム、天然ゴム、C
SM、ACSM、SBRをブレンドすることもできる。
【0031】水素化ニトリルゴムは水素添加率80%以
上で、耐熱性及び耐オゾン性の特性を発揮するために、
好ましくは90%以上が良い。水素添加率80%未満の
水素化ニトリルゴムは、耐熱性及び耐オゾン性は極度に
低下する。耐油性及び耐寒性を考慮すると、結合アクリ
ロニトリル量は20〜45%の範囲が好ましい。
【0032】クロロスルフォン化ポリエチレンは塩素含
有量15〜35重量%、好ましくは25〜32重量%
で、かつ硫黄含有量が0.5〜2.5重量%の範囲にな
るようにクロロスルフォン化した直鎖状低密度ポリエチ
レンである。
【0033】心線2、23にはポリエチレンテレフタレ
ート繊維、エチレン−2,6−ナフタレートを主たる構
成単位とするポリエステル繊維(PEN繊維)、アラミ
ド繊維、ポリアミド繊維等のロープが使用され、上撚り
でS撚りとZ撚りロープをダブルスピニングしてS撚り
とZ撚りロープを交互に配置したものである。S撚りロ
ープの上撚り数は7〜18回/10cm、Z撚りロープ
の上撚り数も7〜18回/10cmである。下撚り関し
ては、どちらを用いてもよく、上撚りと反対方向または
同一方向であってもよい。
【0034】使用する撚糸ロープは、下記方法によって
処理される。 (1)まず未処理繊撚糸ロープを、イソシアネート化合
物又は/及びエポキシ化合物で室温に設定した第1処理
液に0.5〜30秒間浸漬した後、150〜190°C
に調節したオーブンに2〜5分間通して乾燥される。
【0035】上記第1処理液で使用するイソシアネート
化合物としては、例えば4,4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネート、トリレン2,4−ジイソシアネート、
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、ポリアリールポリイソシア
ネート等がある。このイソシアネート化合物もトルエ
ン、メチルエチルケトン等の有機溶剤に混合して使用さ
れる。また、上記イソシアネート化合物にフェノール
類、第3級アルコール類、第2級アルコール類等のブロ
ック化剤を反応させてポリイソシアネートのイソシアネ
ート基をブロック化したブロック化ポリイソシアネート
も使用可能である。
【0036】第1処理液で使用するエポキシ化合物とし
ては、例えばエチレングリコール、グリセリン、ペンタ
エリスリトール等の多価アルコールや、ポリエチレング
リコール等のポリアルキレングリコールとエピクロルヒ
ドリンのようなハロゲン含有エポキシ化合物との反応生
成物や、レゾルシン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ジメチルメタン、フェノール.ホルムアルデヒド樹脂、
レゾルシン.ホルムアルデヒド樹脂等の多価フェノール
類やハロゲン含有エポキシ化合物との反応生成物などで
ある。上記エポキシ化合物はトルエン、メチルエチルケ
トン等の有機溶剤に混合して使用される。
【0037】(2)第2処理液であるRFL液は、レゾ
ルシンとホルマリンの初期縮合物とNBRラテックスと
を混合したものであり、この場合レゾルシンとホルマリ
ンのモル比は3/1〜1/3にすることが接着力を高め
るうえで好適である。また、レゾルシンとホルマリンの
初期縮合物は、これをゴムラテックスのゴム分100重
量部に対してその樹脂分が5〜100重量部になるよう
にゴムラテックスと混合したうえ、全固形濃度を5〜4
0%濃度に調節される。
【0038】この場合の処理液の温度は5〜40°Cに
調節し、また浸漬時間は0.5〜30秒であり、200
〜250°Cに調節したオーブンに1〜3分間通して熱
処理される。
【0039】(3)第3処理液としては、ハロゲン化ポ
リマーとそれ以外の接着用ゴムに加硫剤を添加したもの
であり、上記ハロゲン化ポリマーとしては、塩化ゴム、
クロロプレンゴム、クロロスルフォン化ポリエチレンゴ
ムがある。また、接着用ゴムはハロゲン化ポリマー以外
のゴムであり、具体的には上記のようなエチレン・α−
オレフィンゴム、NBR、SBRなどがあるが、好まし
くはEPDM、EPTのようなエチレン・α−オレフィ
ンゴムがよい。
【0040】また、加硫剤としては、ジベンゾチアジル
ジスルフィド(MBTS)、テトラメチルチウラムジス
ルフィド(TMTD)、N−シクロヘキシル−2−ベン
ゾチアジルサルフェナミド(CBS)、テトラメチルチ
ウラムモノスルフィド(TMTM)、メルカプトベンゾ
チアゾール(MBT)、PZ(ZnMDC)などがあ
る。この加硫剤は処理繊維ロープとエチレン・α−オレ
フィンゴム組成物との140〜180℃での加硫密着に
より接着力を向上させる。
【0041】第3処理液においてハロゲン化ポリマーと
接着用ゴムとの配合比率は3:7〜7:3である。この
範囲内であれば、より一層接着力が向上する。しかも、
この範囲内であれば、接着完了後の繊維ロープへの固形
の接着剤付着量が3〜16重量%になり、ロープへのカ
スの付着を阻止してロープの外観が良好になるばかり
か、ベルト作製の1工程でありロープスピニング時のロ
ープ乗り上げ、ロープ目開きの原因が解消される。
【0042】上記カバー帆布5、22は綿、ポリアミ
ド、ポリエチレンテレフタレート、アラミド繊維からな
る糸を用いて、平織、綾織、朱子織等に製織した布であ
る。無論、カバー帆布5、22を使用しない場合もあ
る。
【0043】また、上記ベルト1、21に使用する圧縮
ゴム層4、26のゴム組成物には、通常使用されるカー
ボンブラック、可塑剤、老化防止剤、加工助剤を配合す
ることができる。前記各成分を混合する方法としては特
に制限はなく、例えばバンバリーミキサー、ニーダー等
を用い、適宜公知の手段、方法によって混練することが
できる。
【0044】Vリブドベルト1の製造方法の一例は以下
の通りである。まず、円筒状の成型ドラムの周面に1〜
複数枚のカバー帆布と接着ゴム層とを巻き付けた後、こ
の上にロープからなる心線を螺旋状にスピニングし、更
に圧縮ゴム層を順次巻き付けて積層体を得た後、これを
加硫して加硫スリーブにする。次に、加硫スリーブを駆
動ロールと従動ロールに掛架され所定の張力下で走行さ
せ、更に回転させた研削ホイールを走行中の加硫スリー
ブに当接するように移動して加硫スリーブの圧縮ゴム層
表面に3〜100個の複数の溝状部を一度に研削する。
このようにして得られた加硫スリーブを駆動ロールと従
動ロールから取り外し、該加硫スリーブを他の駆動ロー
ルと従動ロールに掛架して走行させ、カッターによって
所定の幅に切断して個々のVリブドベルトに仕上げる。
【0045】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。 実施例1、比較例1 本実施例では、円筒状の成型ドラムの周面にゴム付綿帆
布を2プライとEPDM組成物からなる接着ゴム層を積
層し、心線として表1に示す上撚りでS撚りとZ撚りの
一対のポリエステル繊維ロープをピッチ1.03mm、
張力5kgfでダブルスピニングした後、短繊維を含む
EPDM組成物からなる圧縮ゴム層(表2に示す)を積
層し、この積層物を加硫し、加硫スリーブを駆動ロール
と従動ロールに掛架して所定の張力下で走行させなが
ら、回転中の研削ホイールを圧縮ゴム層表面に当てて複
数の溝状部を研磨加工し、そして所定幅に切断してVリ
ブドベルトを得た。尚、比較例1として、心線として上
撚りでZ撚りのポリエステル繊維ロープをピッチ1.0
3mm、張力5kgfでスピニングして、Vリブドベル
トを得た。
【0046】得られたVリブドベルトはRMA規格によ
る長さ975mmのK型3リブドベルトであり、リブピ
ッチ3.56mm、リブ高さ2.0mm、ベルト厚さ
4.3mm、リブ角度40°である。
【0047】ここで圧縮ゴム層は表2に示すゴム組成物
から調製し、バンバリーミキサーで混練後、カレンダー
ロールで圧延したものを用いた。圧縮ゴム層には短繊維
が含まれベルト幅方向に配向している。接着ゴム層は表
2に示すゴム組成物からカット糸を除去したゴム配合に
なる。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】得られたVリブドベルトのスラスト力、摩
耗試験して摩耗率、耐熱走行試験及び耐寒走行試験を行
った。その結果を表2、3、4、5に示す。
【0051】スラスト力の測定では、図3に示すように
Vリブドベルト1を圧縮ゴム層がプーリ面に接するよう
に駆動側平プーリ30(直径70mm)と従動側平プー
リ31(直径70mm)に所定の張力で掛け、回転数
1,000rpmで無負荷で測定者側から見て時計回り
とその反対方向へ回転させ、ベルトの一方の側面に配置
した荷重計32によりスラスト力を測定した。尚、スラ
スト力はベルトが測定者側に寄る場合を正の力とし、4
回測定した結果を表示した。
【0052】摩耗試験では、Vリブドベルトを駆動プー
リ(直径120mm)、アイドラープーリ(直径45m
m)、従動プーリ(直径120mm)にセットし、従動
プーリの負荷12馬力、アイドラープーリの取り付け荷
重85kgf、回転数4,900rpmで24時間走行
させ、摩耗率(摩耗重量/走行前のベルト重量)を調べ
た。
【0053】耐熱走行試験の評価に用いた走行試験機
は、駆動プーリ(直径120mm)、従動プーリ(直径
120mm)、これにアイドラープーリ(直径70m
m)とテンションプーリ(直径45mm)とを組み合わ
せて配置したものである。試験機の各プーリにベルトを
掛架し、雰囲気温度120℃、駆動プーリの回転数49
00rpm、従動プーリの負荷12馬力とし、テンショ
ンプーリに57kgfの初張力をかけて走行させた。ま
た、アイドラープーリはVリブドベルトの背面で係合
し、その巻き付き角度は約90度である。この走行試験
方法によって、ベルトのリブ部に亀裂が発生するまでの
時間を測定し、耐熱性能を比較した。
【0054】耐寒走行試験の評価方法では、駆動プーリ
(直径140mm)と従動プーリ(直径45mm)と背
面アイドラプーリ(直径75mm)にベルトを掛架し、
従動プーリに85kgfの荷重を与て、−40°Cの雰
囲気下で回転数700で18時間放置後、1分間走行さ
せ、その後2分間停止し、これを繰り返してベルトに亀
裂が入るまでの時間を測定した。
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】その結果、S、Z撚り交互に配置した場合
には、Z撚り方向のみの場合に比べてスラスト力が小さ
くなっており、またベルトをプーリに懸架した場合、圧
縮ゴムの両側面でより均等にプーリからの応力を受ける
ため、ベルト走行時の摩耗量が少なくなり、耐摩耗性に
優れたベルトになることが判る。
【0059】また本実施例のベルトは、高温雰囲気下及
び低温雰囲気下でも高水準のベルト寿命を有し、優れた
耐熱性と耐寒性を兼ね備えていることが判る。
【0060】
【発明の効果】以上のように本願の請求項の発明では、
接着ゴム層と圧縮ゴム層のうち少なくとも圧縮ゴム層に
エチレン−α−オレフィンエラストマーを用い、かつ心
線として上撚りのS撚りとZ撚りロープを交互に配置す
ることにあり、耐熱性、耐寒性を維持し、そしてスラス
ト力を小さくして走行時の摩耗量を低減した動力伝動用
ベルトに仕上げることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るVリブドベルトの縦断面図であ
る。
【図2】本発明に係るVカットエッジタイプのVベルト
の縦断面図である。
【図3】ベルトのスラスト力測定方法の概略図である。
【符号の説明】
1 Vリブドベルト 2、23 心線 3、24 接着ゴム層 4、26 圧縮ゴム層 5、22 ゴム付帆布 7 リブ部 21 Vベルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト長手方向に沿って心線を埋設した
    接着ゴム層と、圧縮ゴム層を含む弾性体層からなる動力
    伝動ベルトにおいて、接着ゴム層と圧縮ゴム層のうち少
    なくとも圧縮ゴム層にエチレン−α−オレフィンエラス
    トマーを用い、かつ心線として上撚りのS撚りとZ撚り
    ロープを交互に配置したことを特徴とする動力伝動用ベ
    ルト。
  2. 【請求項2】 動力伝動ベルトがベルト長手方向に沿っ
    て心線を埋設した接着ゴムと、ベルトの周方向に延びる
    複数のリブ部をもつ圧縮ゴム層からなるVリブドベルト
    である請求項1記載の動力伝動用ベルト。
  3. 【請求項3】 ベルト長手方向に沿って心線を埋設した
    接着ゴム層と、圧縮ゴム層を含む弾性体層からなる動力
    伝動ベルトにおいて、少なくとも圧縮ゴム層にはエチレ
    ン−α−オレフィンエラストマー100重量部に対して
    N,N’−m−フェニレンジマレイミドを0.2〜10
    重量部添加し、パーオキサイド加硫したゴム層を使用
    し,かつ心線として上撚りのS撚りとZ撚りロープを交
    互に配置したことを特徴とする動力伝動用ベルト。
  4. 【請求項4】 動力伝動ベルトがベルト長手方向に沿っ
    て心線を埋設した接着ゴムと、ベルトの周方向に延びる
    複数のリブ部をもつ圧縮ゴム層からなるVリブドベルト
    である請求項3記載の動力伝動ベルト。
JP2000163464A 2000-05-31 2000-05-31 動力伝動用ベルト Abandoned JP2001343050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163464A JP2001343050A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 動力伝動用ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163464A JP2001343050A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 動力伝動用ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343050A true JP2001343050A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18667212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163464A Abandoned JP2001343050A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 動力伝動用ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530098A (ja) * 2002-01-16 2005-10-06 ザ ゲイツ コーポレイション 先端断面形状を有するマルチリブベルト
JP2006300149A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
JP2014061660A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Nok Corp 無端ベルトの製造方法及び無端ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530098A (ja) * 2002-01-16 2005-10-06 ザ ゲイツ コーポレイション 先端断面形状を有するマルチリブベルト
JP2006300149A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
JP2014061660A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Nok Corp 無端ベルトの製造方法及び無端ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1218135C (zh) 在其表面上具有织物材料的动力传动带
US6875144B2 (en) Rubber composition, a method of making the rubber composition, a power transmission belt made from the rubber composition and a method of making the power transmission belt
EP0892007B1 (en) Processed fiber which is bondable to a rubber composition and a power transmission belt incorporating the processed fiber
CN101160478A (zh) 摩擦传动带及其制造方法
EP3643945A1 (en) V-ribbed belt and method for manufacturing same
EP0451983B1 (en) Power transmission belt
JP2007009966A (ja) 伝動ベルト
JP2004125012A (ja) 動力伝動ベルト
JP3403938B2 (ja) ゴム組成物およびこれを用いた伝動ベルト
JP4234954B2 (ja) 伝動ベルト及びその製造方法
JP2001343050A (ja) 動力伝動用ベルト
JP2003012871A (ja) 短繊維含有ゴム組成物及びこれを用いた動力伝動用ベルト
JP4416060B2 (ja) 動力伝動用ベルト
JP2006029493A (ja) Vリブドベルト
JP2003194152A (ja) Vリブドベルト
JP2004190686A (ja) 動力伝動用ベルト
JP3623667B2 (ja) 動力伝動用ベルト
JP3174757B2 (ja) 接着処理繊維及びこれを用いた動力伝動用ベルト
JP2006124484A (ja) エチレン・α−オレフィンゴム組成物と繊維との接着体の製造方法及び動力伝動ベルト
JP2001146942A (ja) 伝動ベルト
JP2002195349A (ja) 伝動ベルト
EP3971331A1 (en) Twisted cord for core wire of transmission belt, manufacturing method and use of same, and transmission belt
JP2004150524A (ja) 伝動ベルト
JP2003240055A (ja) 動力伝動ベルト
JP2001140988A (ja) 動力伝動用ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20091126