JP2001331560A - ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体 - Google Patents

ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体

Info

Publication number
JP2001331560A
JP2001331560A JP2000150663A JP2000150663A JP2001331560A JP 2001331560 A JP2001331560 A JP 2001331560A JP 2000150663 A JP2000150663 A JP 2000150663A JP 2000150663 A JP2000150663 A JP 2000150663A JP 2001331560 A JP2001331560 A JP 2001331560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
power
amount
power generation
supplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000150663A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Tanihata
一樹 谷端
Yoshikuni Kunitake
吉邦 国武
Akira Kurosaki
明 黒崎
Kenichi Nagata
健一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2000150663A priority Critical patent/JP2001331560A/ja
Publication of JP2001331560A publication Critical patent/JP2001331560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ発電装置が効率の高い燃焼効率を行うた
めのゴミ発電装置の管理システムを提供する。 【解決手段】 ゴミ回収量制御装置は、ゴミ回収の依頼
が、ゴミ供給側の各端末から通信網,端末x,入力部2
01を介して受け付け部203に入力されると、それを
依頼量記憶部204に記憶する。また、ゴミ回収量制御
装置107の依頼量記憶部204は、記憶したゴミ回収
の依頼の内、依頼日が日付記憶部202に記憶された日
付の1日後である依頼を回収量算出部207に出力す
る。回収量算出部207は、ゴミ回収の依頼が入力され
ると、ゴミの種類毎に回収量の仮決定を行い、その結
果、仮決定された回収量の割合が、混合条件記憶部20
6に記憶されている上限を上回ってない場合、その回収
量仮決定された量に決定し、その結果を出力部209か
ら出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回収したゴミを処
理して電気エネルギに変換するゴミ発電装置の管理シス
テム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴミ発電装置において、回収する
ゴミは、通常のゴミ焼却場と同様に行われ、ゴミの種類
が考慮されることはなかった。また、ゴミ発電装置は、
ゴミの燃焼によって、電力を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、ゴミ発電装置において、回収するゴミの種類等は、
あまり考慮されていなかったので、燃焼するゴミの種類
によっては効率の低い燃焼となる、すなわち、発電量が
小さくなることがあった。さらに、ゴミ発電装置におけ
る発電量は、燃焼するゴミの種類に応じて変化するが、
燃焼するゴミの種類を考慮していなかったために、発電
量を予測することができず、そのため、発電量を考慮し
た電力の割当てを行うことができなかった。
【0004】本発明は、以上のことに鑑みてなされたも
のであり、その目的は、回収したゴミの処理効率を向上
できる、または、ゴミ処理に伴い将来発生する発電量を
予測して、ユーザに電力の割り当てができるゴミ発電装
置の管理システム,ゴミ発電装置の管理方法、および、
その記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、回収したゴミを処理して電気エネルギに
変換するゴミ発電装置の管理システムであって、前記ゴ
ミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に予めそ
の配分比が定められたゴミ配分データを格納するゴミ配
分データベースと、ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末
から、当該ゴミの種類と量を含む供給情報を受付けるゴ
ミ供給受付手段と、前記ゴミ配分データ及び前記供給情
報に基づいて、前記ゴミの処理効率が最適となるゴミ回
収量を算出するゴミ回収量算出手段と、算出されたゴミ
回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発注するゴミの種
類と量を定めるゴミ発注指定手段とを有することを特徴
とするゴミ発電装置の管理システムである。上記構成と
することによって、ゴミ回収量算出手段が、ゴミ配分デ
ータベースに記憶されたゴミ配分データと、ゴミ供給受
付手段で受け付けた供給情報とから、処理効率が最適と
なるゴミ回収量を算出できるので、ゴミ発電装置は、効
率の高い燃焼を行うことができる。
【0006】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理システムであっ
て、ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発
電データを格納するゴミ発電データベースと、電力ユー
ザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む受注情報
を受付ける電力受注手段と、前記ゴミ発電データに基づ
いて、前記ゴミ発電装置で将来発生する電力量を予測す
る電力量予測手段と、前記予測された電力量及び前記受
注情報に基づいて、前記電力ユーザに割当てる電力量を
定める電力割当て手段とを有することを特徴とするゴミ
発電装置の管理システムである。上記構成とすることに
より、電力量予測手段が、ゴミ発電データベースに記憶
されたゴミ発電データから、将来発生する電力量を予想
し、その予測を基にして、電力割当て手段が電力ユーザ
に割り当てる電力量を定めるので、発電量を考慮した電
力量の割当てをすることができる。
【0007】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理システムであっ
て、前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類
毎に予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納
するゴミ配分データベースと、ゴミ供給者の有するゴミ
供給者端末から、当該ゴミの種類と量を含む供給情報を
受付けるゴミ供給受付手段と、前記ゴミ配分データ及び
前記供給情報に基づいて、前記ゴミの処理効率が最適と
なるゴミ回収量を算出するゴミ回収量算出手段と、算出
されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発注す
るゴミの種類と量を定めるゴミ発注指定手段と、ゴミの
種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電データを
格納するゴミ発電データベースと、電力ユーザの有する
電力ユーザ端末から、電力量を含む受注情報を受付ける
電力受注手段と、前記ゴミ発電データに基づいて、前記
ゴミ発電装置で将来発生する電力量を予測する電力量予
測手段と、前記予測された電力量及び前記受注情報に基
づいて、前記電力ユーザに割当てる電力量を定める電力
割当て手段とを有することを特徴とするゴミ発電装置の
管理システムである。
【0008】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、1つの種類のゴミに対し、複数のゴミ供給
者端末からゴミ供給情報を受付け、かつ各ゴミ供給者が
供給可能な当該ゴミの総量が前記ゴミ回収量を超えた場
合に、発注先となるゴミ供給者及びゴミの発注量を定め
るゴミ供給者選定手段を有することを特徴とする。上記
構成とすることによって、ゴミ回収量よりも各ゴミ供給
者が供給可能な当該ゴミの総量の方が多い場合にも、ゴ
ミ供給者選定手段によって、発注先となるゴミ供給者及
びゴミの発注量を定めることができる。
【0009】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、前記ゴミ供給者選定手段が、前記1つの種
類のゴミの処理費用に関し、前記各ゴミ供給者の提示す
る金額に基づいたオークションにより発注先となるゴミ
供給者及びゴミの発注量を定めることを特徴とする。
【0010】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、前記ゴミ供給者選定手段が、前記ゴミ供給
者をランク付けし、該ランクに応じて発注先となるゴミ
供給者及びゴミの発注量を定めることを特徴とする。
【0011】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、複数の電力ユーザ端末から受注情報を受付
け、かつ各電力ユーザから受注した電力量の総量が前記
予測された電力量を超えた場合に、電力の割当先となる
電力ユーザ及び電力量を定める電力ユーザ選定手段を有
することを特徴とする。上記構成とすることによって、
予測された電力量よりも各電力ユーザから受注した電力
量の総量が多い場合にも、電力ユーザ選定手段によっ
て、電力の割当先となる電力ユーザ及び電力量を定める
ことができる。
【0012】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、前記電力ユーザ選定手段が、前記各電力ユ
ーザの提示する電力の買取り金額に基づいたオークショ
ンにより電力の割当先となる電力ユーザ及び電力量を定
めることを特徴とする。
【0013】本発明は、上記ゴミ発電装置の管理システ
ムにおいて、前記電力ユーザ選定手段が、前記電力ユー
ザをランク付けし、該ランクに応じて電力の割当先とな
る電力ユーザ及び電力量を定めることを特徴とする。
【0014】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法であって、前
記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に予
めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する工
程と、ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴ
ミの種類と量を含む供給情報を受付ける工程と、前記ゴ
ミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記ゴミの
処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する工程と、算
出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発注
するゴミの種類と量を定める工程とを有することを特徴
とするゴミ発電装置の管理方法である。
【0015】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法であって、ゴ
ミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デー
タを格納する工程と、電力ユーザの有する電力ユーザ端
末から、電力量を含む受注情報を受付ける工程と、前記
ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将来発
生する電力量を予測する工程と、前記予測された電力量
及び前記受注情報に基づいて、前記電力ユーザに割当て
る電力量を定める工程とを有することを特徴とするゴミ
発電装置の管理方法である。
【0016】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法であって、前
記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に予
めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する工
程と、ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴ
ミの種類と量を含む供給情報を受付ける工程と、前記ゴ
ミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記ゴミの
処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する工程と、算
出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発注
するゴミの種類と量を定める工程と、ゴミの種類毎に発
生する電力量が定められたゴミ発電データを格納する工
程と、電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量
を含む受注情報を受付ける工程と、前記ゴミ発電データ
に基づいて、前記ゴミ発電装置で将来発生する電力量を
予測する工程と、前記予測された電力量及び前記受注情
報に基づいて、前記電力ユーザに割当てる電力量を定め
る工程とを有することを特徴とするゴミ発電装置の管理
方法である。
【0017】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な記録媒体であって、前記ゴミの処理効率が
最適になるよう、ゴミの種類毎に予めその配分比が定め
られたゴミ配分データを格納する機能と、ゴミ供給者の
有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種類と量を含む
供給情報を受付ける機能と、前記ゴミ配分データ及び前
記供給情報に基づいて、前記ゴミの処理効率が最適とな
るゴミ回収量を算出する機能と、算出されたゴミ回収量
に基づいて、前記ゴミ供給者に発注するゴミの種類と量
を定める機能とを有することを特徴とするゴミ発電装置
の管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
【0018】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な記録媒体であって、ゴミの種類毎に発生す
る電力量が定められたゴミ発電データを格納する機能
と、電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を
含む受注情報を受付ける機能と、前記ゴミ発電データに
基づいて、前記ゴミ発電装置で将来発生する電力量を予
測する機能と、前記予測された電力量及び前記受注情報
に基づいて、前記電力ユーザに割当てる電力量を定める
機能とを有することを特徴とするゴミ発電装置の管理方
法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
【0019】本発明は、回収したゴミを処理して電気エ
ネルギに変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な記録媒体であって、前記ゴミの処理効率が
最適になるよう、ゴミの種類毎に予めその配分比が定め
られたゴミ配分データを格納する機能と、ゴミ供給者の
有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種類と量を含む
供給情報を受付ける機能と、前記ゴミ配分データ及び前
記供給情報に基づいて、前記ゴミの処理効率が最適とな
るゴミ回収量を算出する機能と、算出されたゴミ回収量
に基づいて、前記ゴミ供給者に発注するゴミの種類と量
を定める機能と、ゴミの種類毎に発生する電力量が定め
られたゴミ発電データを格納する機能と、電力ユーザの
有する電力ユーザ端末から、電力量を含む受注情報を受
付ける機能と、前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴ
ミ発電装置で将来発生する電力量を予測する機能と、前
記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前記
電力ユーザに割当てる電力量を定める機能とを有するこ
とを特徴とするゴミ発電装置の管理方法をコンピュータ
に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
読取可能な記録媒体である。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
であるゴミ発電装置の管理システム(ゴミ回収量制御装
置107)を含むネットワークを示した図である。この
図において、符号101,102,103は、ゴミ回収
の依頼元である企業A,B,C(以下、ゴミ供給側)の
端末a,b,cである。符号104は、ゴミ発電装置を
保持している企業I(以下、ゴミ発電側)の端末iであ
る。符号105は、ゴミを運搬する企業Tの端末tであ
る。符号106は、ゴミ回収量制御装置107を保持し
ている企業X(以下、管理側)の端末xであり、ゴミ回
収量制御装置107と接続されている。
【0021】ゴミ回収量制御装置107は、端末xから
入力された情報に基づいてゴミ供給側の各企業から回収
するゴミの種類,量を算出し、端末x,通信網108,
端末tを介してゴミ運搬側に指示する。このゴミ回収量
制御装置についての詳細は、後述する。通信網108
は、各端末間で通信を行うためのネットワークである。
なお、この通信網108は、インターネット網,公衆回
線網等、各端末間で送受信ができれば何でも良い。ま
た、本実施形態においてゴミ供給側,ゴミ発電側,ゴミ
運搬側,管理側は、企業となっているが、個人でも良
い。また、企業Xと企業Iは、同一の企業でもよい。
【0022】図2は、図1に示したゴミ回収量制御装置
107の構成を示すブロック図である。この図におい
て、符号201は、端末x106から入力された情報を
受付部203(ゴミ供給受付手段)に出力する入力部で
ある。符号202は、日付が記憶された日付記憶部であ
る。
【0023】受付部203は、ゴミ供給側の各端末から
通信網108,端末x106,入力部201を介してゴ
ミ回収の依頼が入力されると、日付記憶部202に記憶
された日付を基にして、その依頼が有効か否かを調べ
る。その結果、入力された依頼が有効である場合、受付
部203は、その依頼を依頼量記憶部204に出力す
る。なお、本実施形態において、ゴミ回収の依頼は、依
頼日の2日以上前に行われた場合のみ有効であるとす
る。また、受付部203は、ゴミ供給側の各端末から通
信網108,端末x106,入力部201を介してゴミ
の処理費用が入力された場合、入力された処理費用を処
理費用記憶部210に出力する。
【0024】依頼量記憶部204は、入力されたゴミ回
収の依頼を、例えば、図7のように記憶する。すなわ
ち、依頼量記憶部204は、ゴミ供給側の各企業のゴミ
回収依頼またはそれらの合計,回収依頼日,ゴミの種類
毎に依頼量を記憶している。また、依頼量記憶部204
は、記憶された依頼の内、依頼日が日付記憶部202に
記憶された日付の1日後である依頼を回収量算出部20
7(ゴミ回収量算出手段,ゴミ発注指定手段)に出力す
る。
【0025】符号205は、所定の燃焼効率以上となる
ゴミの混合割合が、例えば、図8のように記憶されてい
る混合割合記憶部(ゴミ配分データベース)である。符
号206は、各ゴミの混合割合の上限が、例えば、図9
のように記憶されている混合条件記憶部である。この上
限は、例えば、燃焼によって発生した有害物質が基準値
以下となるように規定される。
【0026】回収量算出部207は、依頼量記憶部20
4から入力された依頼,混合割合記憶部205に記憶さ
れている混合割合,混合条件記憶部206に記憶されて
いる上限に基づいて、ゴミ供給側から回収するゴミの量
を算出する。符号208は、上限を上回ったゴミの依頼
日,種類,量(以下、オークション情報)および依頼元
の各企業が入力されると、出力部209,端末x10
6,通信網108を介してその依頼元の各企業に、オー
クション情報を出力するオークション通知部である。
【0027】出力部209は、入力された情報を外部に
出力する。処理費用記憶部210は、オークションを行
った場合に、各企業が提示したゴミの処理費用を、例え
ば、図10のように記憶する。すなわち、処理費用記憶
部210は、ゴミ回収の依頼日,ゴミの種類,ゴミ供給
側の各企業毎に処理費用を記憶する。
【0028】符号211は、ゴミ回収の依頼日,ゴミの
種類毎に、ゴミ供給側の各企業を、処理費用記憶部21
0に記憶された処理費用の高い順にランクをつける依頼
元ランク付け部である。例えば、処理費用記憶部210
が図10に示す処理費用を記憶している場合、依頼日1
/1のゴミG1におけるランクは、1番が企業C、2番
が企業A、3番が企業Bとなり、依頼日1/1のゴミG
2におけるランクは、1番が企業A、2番が企業C、3
番が企業Bとなる。なお、本実施形態において、ゴミ供
給者選定手段は、処理費用記憶部210と依頼元ランク
付け部211とで構成される。
【0029】次に以上の様に構成されたゴミ回収量制御
装置107の動作について図3を参照しながら説明す
る。ゴミ回収量制御装置107は、ゴミ回収の依頼が、
ゴミ供給側の各端末から通信網108,端末x106,
入力部201を介して受付部203に入力されると、ス
テップS101においてゴミ受付処理を行う。なお、こ
のゴミ回収の依頼には、ゴミ回収の依頼日,そのゴミの
種類,そのゴミの量が含まれているとする。ここで、図
4は、ステップS101のゴミ受付処理の流れを示すフ
ローチャートである。ゴミ受付処理については、この図
を参照しながら説明する。
【0030】ゴミ回収量制御装置107は、受付部20
3にゴミ回収の依頼が入力されると(ステップS201
でYES)、日付記憶部202に記憶された日付と、入
力された依頼の依頼日とを比較する。その結果、依頼日
が日付記憶部202に記憶された日付よりも2日以上後
の場合、その依頼は有効な依頼であると判定し(ステッ
プS202でYES)、依頼量記憶部204に出力す
る。依頼量記憶部204は、入力された依頼を記憶する
(ステップS203)。また、比較の結果、その依頼が
有効な依頼ではなかった場合、ステップS201に戻
り、再度依頼が入力されるのを待つ。
【0031】また、ゴミ回収量制御装置107の依頼量
記憶部204は、記憶したゴミ回収の依頼の内、依頼日
が日付記憶部202に記憶された日付の1日後である依
頼を回収量算出部207に出力する。回収量算出部は、
ゴミ回収の依頼が入力されると、図3のステップS10
2に示す回収量仮決定処理を行う。ここで、図5は、ス
テップS102の回収量仮決定処理の流れを示すフロー
チャートである。回収量仮決定処理については、この図
を参照しながら説明する。なお、この回収量仮決定処理
は、依頼されたゴミの種類毎に行う。
【0032】まず、ゴミ回収量制御装置の回収量算出部
207は、入力されたゴミ回収の依頼から、ゴミの総量
Zに対する各ゴミの割合X1,X2,X3,…を算出す
る(ステップS301)。例えば、依頼量記憶部204
が図7に示す依頼を記憶しており、日付記憶部202に
記憶されている日付が12/31の場合、回収量算出部
207には、依頼日が1/1の依頼が入力される。この
時、回収量算出部207は、X1,X2,X3,…とし
て、0.08(=100/1250),0.096(=
120/1250),0.16(=200/125
0),…を算出する。
【0033】次に、回収量算出部207は、混合割合記
憶部205に記憶された混合割合kにおける各ゴミの割
合Y(k,1),Y(k,2),Y(k,3),…を用
いて、Σ√(Xi−Y(k,i))2の値が最小となる
kの値k0を求め(ステップS302)、各ゴミの回収
量をZ*Y(k0,1),Z*Y(k0,2),Z*Y
(k0,3),…に仮決定する(ステップS303)。
【0034】回収量仮決定処理が終了すると、回収量算
出部207は、各ゴミについて、仮決定された回収量
(以下、仮回収量)の割合Y(k0,1),Y(k0,
2),Y(k0,3),…が、混合条件記憶部206に
記憶されている上限Ym(1),Ym(2),Ym
(3),…を上回っていないか否かを調べ(S10
3)、上回っていない場合(ステップS103でN
O)、回収量を仮回収量と同一の量に決定し(ステップ
S104)、その結果を出力部209,端末x106,
通信網108を介して、依頼元の各端末およびゴミ運搬
側の端末tに出力する。これにより、ゴミ供給側の各企
業は、ゴミが回収されることを知り、また、ゴミ運搬側
の企業は、ゴミの回収日,回収先,回収するゴミの種類
および量を知ることができ、それに基づいてゴミを回収
する。
【0035】また、仮回収量の割合が、混合条件記憶部
206に記憶されている上限を上回っている場合(ステ
ップS103でYES)、回収量算出部207は、オー
クション通知部208に上限を上回ったゴミの依頼日,
種類,量(オークション情報)および依頼元の企業を出
力する。オークション通知部208は、オークション情
報および依頼元の各企業が入力されると、出力部20
9,端末x106,通信網108を介してその依頼元の
各企業に、オークション情報を出力する。これにより、
依頼元の各企業は、オークションが開催されることを知
り、通信網108,端末x106を介してゴミ回収量制
御装置に、依頼したゴミの処理費用を出力する。
【0036】ゴミ回収量制御装置107は、通信網10
8,端末x106,入力部201,受付部203を介し
て処理費用が入力されると、その処理費用を処理費用記
憶部210に記憶し、依頼元ランク付け部211は、処
理費用記憶部210に記憶された処理費用の高い順にラ
ンクを付ける(S105)。依頼元ランク付け部211
は、ランクを付け終わると、ステップS106の回収量
決定処理に移る。ここで、図6は、ステップS106の
回収量決定処理の流れを示すフローチャートである。回
収量決定処理については、この図を参照しながら説明す
る。なお、この回収量決定処理は、依頼されたゴミの種
類毎に行う。
【0037】依頼元ランク付け部211は、まず、iに
1を、aに回収量仮決定処理のステップS303で求め
た仮回収量を、bにランクiの企業のゴミ回収依頼量を
代入する(ステップS401,402,403)。次
に、依頼元ランク付け部211は、a−bが0より大き
いか否かを調べ(ステップS404)、a−bが0より
大きい場合、ランクiの企業から回収するゴミの量をb
に決定する(ステップS405)。さらに、依頼元ラン
ク付け部211は、ランクiの企業から回収するゴミの
量を決定した後、iに1を加え、また、aからbを差し
引き(ステップS406)、ステップS403に戻る。
【0038】ステップS403〜S406を繰り返した
結果、ステップS404でa−bが0以下になった場
合、依頼元ランク付け部211は、ランクiの企業から
回収するゴミの量をaに決定し(ステップS407)、
終了となる。
【0039】また、依頼元ランク付け部211は、その
結果を出力部209,端末x106,通信網108を介
して、依頼元の各端末およびゴミ運搬側の端末tに出力
する。これにより、ゴミ供給側の各企業は、ゴミが回収
されか否かを知り、また、ゴミ運搬側の企業は、ゴミの
回収日,回収先,回収するゴミの種類および量を知るこ
とができ、それに基づいてゴミを回収する。
【0040】最後に、ゴミ回収量制御装置107は、回
収量決定処理を終えると、端末x106,通信網108
を介して依頼元の企業等に決定したゴミの回収量を通知
する。
【0041】図11は、本発明の第2の実施形態である
ゴミ発電装置の管理システム(電力供給量制御装置30
6)を含むネットワークを示した図である。この図にお
いて、符号301は、ゴミ発電装置を保持している企業
I(以下、ゴミ発電側)の端末iである。符号302,
303,304は、電力供給の依頼元である企業P,
Q,R(以下、電力買い取り側)の端末p,q,rであ
る。符号305は、電力供給量制御装置306を保持し
ている企業X(以下、管理側)の端末xであり、電力供
給量制御装置306と接続されている。
【0042】電力供給量制御装置306は、端末xから
入力された情報に基づいて電力買い取り側の各企業に供
給する電力量を算出する。このゴミ回収量制御装置につ
いての詳細は、後述する。通信網307は、各端末間で
通信を行うためのネットワークである。なお、この通信
網307は、インターネット網,公衆回線網等、各端末
間で送受信ができれば何でも良い。また、本実施形態に
おいてゴミ発電側,電力買い取り側,管理側は、企業と
なっているが、個人でも良い。また、企業Xと企業I
は、同一の企業でもよい。
【0043】図12は、図11に示した電力供給量制御
装置306の構成を示すブロック図である。この図にお
いて、符号401は、端末x305から入力された情報
を受付部403(電力受注手段)に出力する入力部であ
る。符号402は、日付が記憶された日付記憶部であ
る。
【0044】受付部403は、電力買い取り側の各端末
から通信網307,端末x305,入力部401を介し
て電力供給の依頼が入力されると、日付記憶部402に
記憶された日付を基にして、その依頼が有効か否かを調
べる。その結果、入力された依頼が有効である場合、受
付部403は、その依頼を依頼量記憶部404に出力す
る。なお、本実施形態において、電力供給の依頼は、依
頼日の2日以上前に行われた場合のみ有効であるとす
る。また、受付部403は、電力買い取り側の各端末か
ら通信網307,端末x305,入力部401を介して
電力の買い取り料が入力された場合、入力された買い取
り料を買い取り料記憶部409に出力する。
【0045】依頼量記憶部404は、入力された電力供
給の依頼を、例えば、図16のように記憶する。すなわ
ち、依頼量記憶部404は、電力買い取り側の各企業の
電力供給依頼またはそれらの合計,供給依頼日毎に、依
頼量を記憶している。また、依頼量記憶部404は、記
憶された依頼の内、依頼日が日付記憶部402に記憶さ
れた日付の1日後である依頼を供給量算出部406(電
力割当て手段)に出力する。
【0046】符号405は、燃焼するゴミの種類,量か
ら予測される発電量が、例えば、図17のように記憶さ
れている予測発電量記憶部(ゴミ発電データベース,電
力量予測手段)である。供給量算出部406は、依頼量
記憶部404から入力された依頼量の合計が、予測発電
量記憶部405に記憶されている予測発電量を上回って
いるか否かを調べ、上回っていない場合、電力買い取り
側に供給する電力量を算出し、上回っている場合、その
依頼日および予測発電量をオークション通知部407に
出力する。
【0047】オークション通知部407は、依頼量の合
計が予測発電量を上回った依頼日,予測発電量(以下、
オークション情報)および依頼元の企業が入力される
と、出力部408,端末x305,通信網307を介し
てその依頼元の各企業に、オークション情報を出力す
る。
【0048】出力部408は、入力された情報を外部に
出力する。買い取り料記憶部409は、オークションを
行った場合に、各企業が提示した電力の買い取り料を、
例えば、図18のように記憶する。すなわち、買い取り
料記憶部409は、電力供給の依頼日,電力買い取り側
の各企業毎に買い取り料を記憶する。
【0049】符号410は、電力供給の依頼日毎に、電
力買い取り側の各企業を、買い取り料記憶部409に記
憶された処理費用の高い順にランクをつける依頼元ラン
ク付け部である。例えば、買い取り料記憶部409が図
18に示す買い取り料を記憶している場合、依頼日1/
1のランクは、1番が企業R、2番が企業Q、3番が企
業Pとなり、依頼日1/2のランクは、1番が企業P、
2番が企業Q、3番が企業Rとなる。なお、本実施形態
において、電力ユーザ選定手段は、買い取り料記憶部4
09と依頼元ランク付け部410とで構成される。
【0050】次に以上の様に構成された電力供給量制御
装置306の動作について図13を参照しながら説明す
る。電力供給量制御装置306は、電力供給の依頼が、
電力買い取り側の各端末から通信網307,端末x30
5,入力部401を介して受付部403に入力される
と、ステップS501において電力受付処理を行う。な
お、この電力供給の依頼には、電力供給の依頼日,その
電力量が含まれているとする。ここで、図14は、ステ
ップS501の電力受付処理の流れを示すフローチャー
トである。電力受付処理については、この図を参照しな
がら説明する。
【0051】電力供給量制御装置306は、受付部40
3に電力供給の依頼が入力されると(ステップS601
でYES)、日付記憶部402に記憶された日付と、入
力された依頼の依頼日とを比較する。その結果、依頼日
が日付記憶部402に記憶された日付よりも2日以上後
の場合、その依頼は有効な依頼であると判定し(ステッ
プS602でYES)、依頼量記憶部404に出力す
る。依頼量記憶部404は、入力された依頼を記憶する
(ステップS603)。また、比較の結果、その依頼が
有効な依頼ではなかった場合、ステップS601に戻
り、再度依頼が入力されるのを待つ。
【0052】また、電力供給量制御装置306の依頼量
記憶部404は、記憶した電力供給の依頼の内、依頼日
が日付記憶部402に記憶された日付の1日後である依
頼を供給量算出部406に出力する。供給量算出部40
6は、電力供給の依頼が入力されると、予測発電料記憶
部405からその依頼日の予測発電量を読み込み(図1
3のステップS502)、その予測発電量と、入力され
た依頼量の合計とを比較し、予測発電量が依頼量の合計
よりも多いか否かを調べる(ステップS503)。
【0053】予測発電量が依頼量の合計よりも大きい場
合(ステップS503でNO)、供給量算出部406
は、依頼元の各企業への供給量を依頼量と同一の量に決
定し(ステップS504)、その結果を出力部408,
端末x305,通信網307を介して、依頼元の各端末
およびゴミ運搬側の端末tに出力する。これにより、電
力買い取り側の各企業は、電力が供給されることを知
る。
【0054】また、予測発電量が依頼量の合計よりも小
さい場合(ステップS503でYES)、供給量算出部
406は、オークション通知部407に依頼量の合計が
予測発電量を上回った依頼日,予測発電量(オークショ
ン情報)および依頼元の企業を出力する。オークション
通知部407は、オークション情報および依頼元の各企
業が入力されると、出力部408,端末x305,通信
網307を介してその依頼元の各企業に、オークション
情報を出力する。これにより、依頼元の各企業は、オー
クションが開催されることを知り、通信網307,端末
x305を介して電力供給量制御装置に、依頼した電力
の買い取り料を出力する。
【0055】電力供給量制御装置306は、通信網30
7,端末x305,入力部401,受付部403を介し
て買い取り料が入力されると、その買い取り料を買い取
り料記憶部409に記憶し、依頼元ランク付け部410
は、買い取り料記憶部409に記憶された買い取り料の
高い順にランクを付ける(ステップS505)。依頼元
ランク付け部410は、ランクを付け終わると、ステッ
プS506の供給量決定処理に移る。ここで、図15
は、ステップS506の供給量決定処理の流れを示すフ
ローチャートである。供給量決定処理については、この
図を参照しながら説明する。
【0056】依頼元ランク付け部410は、まず、iに
1を、aに図13のステップS502で求めた予測発電
量を、bにランクiの企業の電力供給依頼量を代入する
(ステップS701,702,703)。次に、依頼元
ランク付け部410は、a−bが0より大きいか否かを
調べ(ステップS704)、a−bが0より大きい場
合、ランクiの企業に供給する電力量をbに決定する
(ステップS705)。さらに、依頼元ランク付け部4
10は、ランクiの企業から回収するゴミの量を決定し
た後、iに1を加え、また、aからbを差し引き(ステ
ップS706)、ステップS703に戻る。
【0057】ステップS703〜S706を繰り返した
結果、ステップS704でa−bが0以下になった場
合、依頼元ランク付け部410は、ランクiの企業に供
給する電力量をaに決定し(ステップS707)、終了
となる。
【0058】最後に、電力供給量制御装置306は、供
給量決定処理を終えると、端末x305,通信網307
を介して依頼元の企業等に決定した電力の供給量を通知
する。
【0059】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、この発明には、上述した実施形態の
みならず、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計,変
更等も勿論含まれる。例えば、第1の実施形態および第
2の実施形態においてランク付けは、オークションの結
果に基づいて行ったが、予め固定のランクを決めておい
ても良い。さらに、この固定のランクの決め方は、どん
な方法でもよく、例えば、契約時の取り決め、ゴミ発電
側とゴミ供給側との距離、ゴミ発電側とゴミ供給側の取
引関係等から決めてもよい。
【0060】また、第1の実施形態におけるゴミ供給制
御装置と、第2の実施形態における電力供給量制御装置
を併せて1つの装置(ゴミ発電装置の制御装置)として
もよい。この場合、ゴミ発電装置の制御装置を含むネッ
トワークは、図19に示すようになる。また、第1の実
施形態において、ゴミ発電装置の代わりにゴミの焼却の
みを行うゴミ焼却装置としてもよい。また、第2の実施
形態において、ゴミ発電装置の代わりにゴミの焼却以外
で発電を行う発電装置としてもよい。
【0061】また、図1〜19におけるゴミ発電装置の
管理システムの機能を実現するためのプログラムをコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録
媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに
読み込ませ、実行することによりゴミ発電装置の制御を
行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステ
ム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むもの
とする。
【0062】また、「コンピュータシステム」は、WW
Wシステムを利用している場合であれば、ホームページ
提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
【0063】また、「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気
ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピ
ュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装
置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な
記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電
話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場
合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム
内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プロ
グラムを保持しているものも含むものとする。
【0064】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。
【0065】また、上記プログラムは、前述した機能の
一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前
述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されて
いるプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわ
ゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回収したゴミを処理して電気エネルギに変換するゴミ発
電装置の管理システムであって、前記ゴミの処理効率が
最適になるよう、ゴミの種類毎に予めその配分比が定め
られたゴミ配分データを格納するゴミ配分データベース
と、ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミ
の種類と量を含む供給情報を受付けるゴミ供給受付手段
と、前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、
前記ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する
ゴミ回収量算出手段と、算出されたゴミ回収量に基づい
て、前記ゴミ供給者に発注するゴミの種類と量を定める
ゴミ発注指定手段とを設けたので、効率の高い燃焼を行
うことができる。
【0067】また、本発明によれば、回収したゴミを処
理して電気エネルギに変換するゴミ発電装置の管理シス
テムであって、ゴミの種類毎に発生する電力量が定めら
れたゴミ発電データを格納するゴミ発電データベース
と、電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を
含む受注情報を受付ける電力受注手段と、前記ゴミ発電
データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将来発生する電
力量を予測する電力量予測手段と、前記予測された電力
量及び前記受注情報に基づいて、前記電力ユーザに割当
てる電力量を定める電力割当て手段とを設けたので、発
電量を考慮した電力量の割当てをすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態によるゴミ回収量
制御装置を含むネットワークの構成を示したブロック図
である。
【図2】 本発明の第1の実施形態によるゴミ回収量
制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 図2に示すゴミ回収量制御装置の流れを示
す図である。
【図4】 ゴミ受付処理の流れを示すフローチャート
である。
【図5】 回収量仮決定処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図6】 回収量決定処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図7】 依頼量記憶部204の例を示す図である。
【図8】 混合割合記憶部205の例を示す図であ
る。
【図9】 混合条件記憶部206の例を示す図であ
る。
【図10】 処理費用記憶部210の例を示す図であ
る。
【図11】 本発明の第2の実施形態による電力供給
量制御装置を含むネットワークの構成を示したブロック
図である。
【図12】 本発明の第2の実施形態による電力供給
量制御装置の構成を示すブロック図である。
【図13】 図12に示す電力供給量制御装置の流れ
を示す図である。
【図14】 電力受付処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図15】 供給量決定処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図16】 依頼量記憶部404の例を示す図であ
る。
【図17】 予測発電量記憶部405の例を示す図で
ある。
【図18】 買い取り料記憶部409の例を示す図で
ある。
【図19】 ゴミ発電装置の制御装置を含むネットワ
ークの構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
107 ゴミ回収量制御装置 203 受付部 204 依頼量記憶部 205 混合割合記憶部 206 混合条件記憶部 207 回収量算出部 210 処理費用記憶部 211 依頼元ランク付け部 306 電力供給量制御装置 403 受付部 404 依頼量記憶部 405 予測発電量記憶部 406 供給量算出部 409 買い取り料記憶部 410 依頼元ランク付け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 19/00 100 B09B 3/00 303J (72)発明者 黒崎 明 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 (72)発明者 永田 健一 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 Fターム(参考) 4D004 AA46 AC04 BA03 CA28 CB34 DA16 5B049 AA06 CC05 EE02 EE31 5H004 GB04 GB06 HA20 JA03 KC23 KC24 KC52 MA38 MA52

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回収したゴミを処理して電気エネルギに
    変換するゴミ発電装置の管理システムであって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    ゴミ配分データベースと、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付けるゴミ供給受付手段と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出するゴミ
    回収量算出手段と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定めるゴミ発注指定手段とを有
    することを特徴とするゴミ発電装置の管理システム。
  2. 【請求項2】 回収したゴミを処理して電気エネルギに
    変換するゴミ発電装置の管理システムであって、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納するゴミ発電データベースと、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける電力受注手段と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する電力量予測手段と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める電力割当て手段
    とを有することを特徴とするゴミ発電装置の管理システ
    ム。
  3. 【請求項3】 回収したゴミを処理して電気エネルギに
    変換するゴミ発電装置の管理システムであって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    ゴミ配分データベースと、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付けるゴミ供給受付手段と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出するゴミ
    回収量算出手段と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定めるゴミ発注指定手段と、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納するゴミ発電データベースと、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける電力受注手段と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する電力量予測手段と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める電力割当て手段
    とを有することを特徴とするゴミ発電装置の管理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 1つの種類のゴミに対し、複数のゴミ供
    給者端末からゴミ供給情報を受付け、かつ各ゴミ供給者
    が供給可能な当該ゴミの総量が前記ゴミ回収量を超えた
    場合に、 発注先となるゴミ供給者及びゴミの発注量を定めるゴミ
    供給者選定手段を有することを特徴とする請求項1又は
    3に記載のゴミ発電装置の管理システム。
  5. 【請求項5】 前記ゴミ供給者選定手段は、前記1つの
    種類のゴミの処理費用に関し、前記各ゴミ供給者の提示
    する金額に基づいたオークションにより発注先となるゴ
    ミ供給者及びゴミの発注量を定めることを特徴とする請
    求項4に記載のゴミ発電装置の管理システム。
  6. 【請求項6】 前記ゴミ供給者選定手段は、前記ゴミ供
    給者をランク付けし、該ランクに応じて発注先となるゴ
    ミ供給者及びゴミの発注量を定めることを特徴とする請
    求項4に記載のゴミ発電装置の管理システム。
  7. 【請求項7】 複数の電力ユーザ端末から受注情報を受
    付け、かつ各電力ユーザから受注した電力量の総量が前
    記予測された電力量を超えた場合に、 電力の割当先となる電力ユーザ及び電力量を定める電力
    ユーザ選定手段を有することを特徴とする請求項2又は
    3に記載のゴミ発電装置の管理システム。
  8. 【請求項8】 前記電力ユーザ選定手段は、前記各電力
    ユーザの提示する電力の買取り金額に基づいたオークシ
    ョンにより電力の割当先となる電力ユーザ及び電力量を
    定めることを特徴とする請求項7に記載のゴミ発電装置
    の管理システム。
  9. 【請求項9】 前記電力ユーザ選定手段は、前記電力ユ
    ーザをランク付けし、該ランクに応じて電力の割当先と
    なる電力ユーザ及び電力量を定めることを特徴とする請
    求項7に記載のゴミ発電装置の管理システム。
  10. 【請求項10】回収したゴミを処理して電気エネルギに
    変換するゴミ発電装置の管理方法であって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    工程と、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付ける工程と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する工程
    と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定める工程とを有することを特
    徴とするゴミ発電装置の管理方法。
  11. 【請求項11】 回収したゴミを処理して電気エネルギ
    に変換するゴミ発電装置の管理方法であって、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納する工程と、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける工程と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する工程と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める工程とを有する
    ことを特徴とするゴミ発電装置の管理方法。
  12. 【請求項12】 回収したゴミを処理して電気エネルギ
    に変換するゴミ発電装置の管理方法であって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    工程と、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付ける工程と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する工程
    と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定める工程と、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納する工程と、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける工程と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する工程と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める工程とを有する
    ことを特徴とするゴミ発電装置の管理方法。
  13. 【請求項13】 回収したゴミを処理して電気エネルギ
    に変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体であって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    機能と、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付ける機能と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する機能
    と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定める機能とを有することを特
    徴とするゴミ発電装置の管理方法をコンピュータに実行
    させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 回収したゴミを処理して電気エネルギ
    に変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体であって、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納する機能と、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける機能と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する機能と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める機能とを有する
    ことを特徴とするゴミ発電装置の管理方法をコンピュー
    タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
    タ読取可能な記録媒体。
  15. 【請求項15】 回収したゴミを処理して電気エネルギ
    に変換するゴミ発電装置の管理方法をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体であって、 前記ゴミの処理効率が最適になるよう、ゴミの種類毎に
    予めその配分比が定められたゴミ配分データを格納する
    機能と、 ゴミ供給者の有するゴミ供給者端末から、当該ゴミの種
    類と量を含む供給情報を受付ける機能と、 前記ゴミ配分データ及び前記供給情報に基づいて、前記
    ゴミの処理効率が最適となるゴミ回収量を算出する機能
    と、 算出されたゴミ回収量に基づいて、前記ゴミ供給者に発
    注するゴミの種類と量を定める機能と、 ゴミの種類毎に発生する電力量が定められたゴミ発電デ
    ータを格納する機能と、 電力ユーザの有する電力ユーザ端末から、電力量を含む
    受注情報を受付ける機能と、 前記ゴミ発電データに基づいて、前記ゴミ発電装置で将
    来発生する電力量を予測する機能と、 前記予測された電力量及び前記受注情報に基づいて、前
    記電力ユーザに割当てる電力量を定める機能とを有する
    ことを特徴とするゴミ発電装置の管理方法をコンピュー
    タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
    タ読取可能な記録媒体。
JP2000150663A 2000-05-22 2000-05-22 ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体 Pending JP2001331560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150663A JP2001331560A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150663A JP2001331560A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331560A true JP2001331560A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18656333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150663A Pending JP2001331560A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331560A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251030A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JPH05342224A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Hitachi Ltd 廃棄物情報管理装置及び廃棄物リサイクル計画支援装置
JPH07251901A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Ube Ind Ltd 廃棄物の分別回収方法及び分別回収利用方法
JP2000045869A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Hitachi Ltd エネルギー供給システム
JP2000053045A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 使用済自動車リサイクル情報管理システム
JP2000123036A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Hitachi Ltd ネットワーク型サービスシステムにおける情報やサービスの仲介方法およびその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251030A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JPH05342224A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Hitachi Ltd 廃棄物情報管理装置及び廃棄物リサイクル計画支援装置
JPH07251901A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Ube Ind Ltd 廃棄物の分別回収方法及び分別回収利用方法
JP2000045869A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Hitachi Ltd エネルギー供給システム
JP2000053045A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 使用済自動車リサイクル情報管理システム
JP2000123036A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Hitachi Ltd ネットワーク型サービスシステムにおける情報やサービスの仲介方法およびその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
神場 知成 TOMONARI KAMBA: "AIの観点から見た電子商取引の将来像 Future Trends of Electronic Commerce from Artificial Intellige", 人工知能学会誌 第15巻 第3号 JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL INTELLIGENCE, vol. 第15巻, JPN6009044062, 1 May 2000 (2000-05-01), JP, pages 427 - 435, ISSN: 0001404154 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11086676B1 (en) Allocating computing resources based on user intent
KR102297850B1 (ko) 클라우드 서비스 브로커리지에 기반한 클라우드 서비스 제공 방법 및 장치 및 그 방법
Karget et al. Building Steiner trees with incomplete global knowledge
CN101080736B (zh) 用于自动控制网格作业分发的计算机执行方法和***
KR102263366B1 (ko) 다중 클라우드 기반의 클라우드 브로커리지를 이용한 클라우드 서비스 제공 장치 및 그 방법
US7356584B2 (en) Optimization of service provider load balancing
JP5645442B2 (ja) 電力需要管理システムおよび電力需要管理方法
CN103368867A (zh) 高速缓存经网络与辅助站点通信的对象的方法和***
KR20180136759A (ko) 다중 클라우드 기반의 클라우드 브로커리지 서비스 제공 장치 및 그 방법
KR20160100713A (ko) 클라우드 서비스 브로커링 방법 및 장치
JP2004030292A (ja) コンピュータのシステム構成導出方法及び装置
JP6767561B1 (ja) 電力取引支援システム、電力取引支援装置、およびプログラム
US8024800B2 (en) File attachment processing method and system
CN102047642B (zh) 用于存储在线数据的方法和设备
Daigneault et al. Profit maximization model for the task assignment problem in 2-tier fog/cloud network environments
KR20200006845A (ko) 블록체인 관리 방법 및 이를 위한 장치
CN111127224B (zh) 信息处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2011221733A (ja) オンラインストレージシステム、及びオンラインストレージサービスの提供方法
JP2001331560A (ja) ゴミ発電装置の管理システム、ゴミ発電装置の管理方法、及びその記録媒体
CN104735134B (zh) 一种用于提供计算服务的方法和装置
Askarnejad et al. Network and application-aware cloud service selection in peer-assisted environments
WO2021152902A1 (ja) リソース融通支援装置およびリソース融通支援方法
KR20220089506A (ko) 블록체인 기반 전력 데이터 공유 시스템 및 방법
Indrawati et al. Analysis Model in the Cloud Optimization Consumption in Pricing the Internet Bandwidth
Martin et al. Software defined grid energy storage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119