JP2001326901A - 動画像シーン情報管理装置 - Google Patents

動画像シーン情報管理装置

Info

Publication number
JP2001326901A
JP2001326901A JP2000145834A JP2000145834A JP2001326901A JP 2001326901 A JP2001326901 A JP 2001326901A JP 2000145834 A JP2000145834 A JP 2000145834A JP 2000145834 A JP2000145834 A JP 2000145834A JP 2001326901 A JP2001326901 A JP 2001326901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
frame
information
moving image
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000145834A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Tokuge
靖昭 徳毛
Shuichi Watabe
秀一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000145834A priority Critical patent/JP2001326901A/ja
Publication of JP2001326901A publication Critical patent/JP2001326901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像全体のシーン構成の把握が容易であ
り、動画像シーンに基づく検索、編集を効率良く行うこ
とを可能とする動画像シーン情報管理装置を提供する。 【解決手段】 動画像に含まれるシーンチェンジを検出
し、各シーンのシーンチェンジフレームの位置情報を蓄
積/管理する動画像シーン情報管理装置であって、各シ
ーンチェンジフレームの位置情報の差分情報に基づい
て、1つ以上のシーンからなるシーン群を1つもしくは
複数決定し、前記シーン群における先頭フレームの位置
情報を出力するシーン群決定部103と、前記シーンチ
ェンジフレームの位置情報及び前記シーン群における先
頭フレームの位置情報から、前記動画像全体に亘っての
各シーンチェンジフレームの位置情報を階層的に管理す
るための階層化情報を生成するシーン情報階層化部10
4とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像処
理の分野に属し、動画像のシーンの切れ目(以下、シー
ンチェンジ)を検出し、動画像シーンを効率的に管理す
る動画像シーン情報管理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン等で大量のディジタル動
画像を扱うようになり、動画像の検索、編集といった作
業をいかに効率よく行うかが重要になってきている。動
画像の検索、編集を行う場合、動画像を、それを構成し
ているシーンに分解し、動画像内の各シーンの配置、構
成を把握することが必要である。ここでいうシーンと
は、動画像において、カメラが切替わる単位、或いは、
場面が切替わる単位等を意味している。
【0003】このシーンの配置、構成を把握する方法の
1つとして、動画像データから、動画像中のシーンの切
替わりである先頭フレーム(以下、シーンチェンジフレ
ーム)の位置を検出し、検出された動画像内全てのシー
ンチェンジフレームの位置情報をシーン情報として蓄積
/管理することが知られている。
【0004】従来のこの種の動画像シーン情報管理装置
として、例えば特開平9-261648号公報に示されるシーン
チェンジ検出装置を用いたものがあげられる。このシー
ンチェンジ検出装置を用いた従来の動画像シーン情報管
理装置について、図9のブロック図とともに以下説明す
る。
【0005】従来の動画像シーン情報管理装置は、動画
像符号化データから符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部801と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報(シーン
情報)を出力するシーンチェンジ検出部802と、出力
されたシーン情報の蓄積を行う蓄積部803とから構成
される。蓄積部803に蓄積されたシーン情報は、動画
像検索、編集、表示等に利用される。
【0006】また、特開平5-282379号公報には、動画像
のシーンを階層的に管理する動画像の管理方法及び管理
装置が示されている。この方法においては、まず動画像
全体のシーンの切れ目を検出することにより、動画像全
体をシーンに分割し、1階層の木構造(動画像全体を親
とし、分割した各シーンを子とする木構造)を生成す
る。
【0007】次に、ユーザの入力指示に基づいて、階層
木の編集(併合)を行うことにより、ボトムアップ的に
多階層の木を構築している。さらに、動画像全体に対し
て、初期の段階よりユーザの入力指示により、トップダ
ウン的に多階層の木を構築する方法も提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の動画像シーン情報管理装置では、カメラの切替
わりが頻繁に発生する映像、或いはテレビCM等の場面
切替わりの激しい映像に対しては、短い時間にシーンチ
ェンジフレームが多数検出され、短い時間の動画像が多
数のシーンに分割されてしまう。
【0009】このため、検出されたシーンチェンジフレ
ームに基づいて、シーンの一覧を表示する場合、シーン
チェンジフレームが多数表示され、動画像全体のシーン
構成の把握が困難であるとともに、動画像全体の構成の
把握が困難であるために、シーンに基づく動画像の検
索、編集等が不便であるという問題があった。
【0010】また、検出された多数のシーンを、意味的
に整理することが考えられるが、これには、高度な処
理、或いは人の介入が必要であり、簡単には実現されな
い。
【0011】さらに、上述したボトムアップ型の管理方
法では、一旦動画像全体におけるシーンの分割を行い、
その後ユーザの指示により多階層の木を生成し、シーン
の階層管理を行うために、処理が煩雑になるという問題
があった。
【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、前もって動画像全体におけるシーンの分割を行
うことなく、動画像のシーンへの分割と同時に、シーン
の多階層管理情報を自動生成することによって、動画像
全体のシーン構成の把握が容易であり、動画像シーンに
基づく検索、編集を効率良く行うことを可能とする動画
像シーン情報管理装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、動画像に含まれるシーンの切れ目
(シーンチェンジ)を検出し、前記検出されたシーンチ
ェンジに基づいて、各シーンにおける先頭フレーム(シ
ーンチェンジフレーム)の位置情報を蓄積/管理する動
画像シーン情報管理装置であって、前記各シーンチェン
ジフレームの位置情報の差分情報に基づいて、1つ以上
のシーンからなるシーン群を1つもしくは複数決定し、
前記シーン群における先頭フレームの位置情報を出力す
るシーン群決定手段と、前記シーンチェンジフレームの
位置情報及び前記シーン群における先頭フレームの位置
情報から、前記動画像全体に亘っての各シーンチェンジ
フレームの位置情報を階層的に管理するための階層化情
報を生成するシーン情報階層化手段とを備えたことを特
徴とする。
【0014】ここで、前記シーン群決定手段は、時間的
に隣り合うある2つのシーンチェンジフレームのうち、
時間的に前にある方を第1のシーンチェンジフレームと
するとともに、時間的に後ろにある方を第2のシーンチ
ェンジフレームとして、第1のシーンチェンジフレーム
と第2のシーンチェンジフレームとのフレーム間距離を
計算し、前記フレーム間距離が所定の閾値より大きい場
合に、前記第1のシーンチェンジフレームから始まる第
1のシーンと前記第2のシーンチェンジフレームから始
まる第2のシーンとを異なるシーン群に含まれるものと
決定して、前記第2のシーンチェンジフレームを新たな
シーン群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、
前記フレーム間距離が所定の閾値より小さい場合に、前
記第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群
に含まれるものと決定することを特徴とする。
【0015】また、前記第1のシーン及び前記第2のシ
ーンが異なるシーン群に含まれるか或いは同一のシーン
群に含まれるかを決定するための閾値は、可変値である
ことを特徴とする。
【0016】さらに、本願発明に係る動画像シーン情報
管理装置は、動画像に含まれるシーンの切れ目(シーン
チェンジ)を検出し、前記検出されたシーンチェンジに
基づいて、各シーンにおける先頭フレーム(シーンチェ
ンジフレーム)の位置情報を蓄積/管理する動画像シー
ン情報管理装置であって、前記動画像全体に亘る各フレ
ームが前記シーンチェンジフレームであるか否かを示す
フラグに基づいて、1つ以上のシーンからなるシーン群
を1つもしくは複数決定し、前記シーン群における先頭
フレームの位置情報を出力するシーン群決定手段と、前
記シーンチェンジフレームの位置情報及び前記シーン群
における先頭フレームの位置情報から、前記動画像全体
に亘っての各シーンチェンジフレームの位置情報を階層
的に管理するための階層化情報を生成するシーン情報階
層化手段を備えたことを特徴とする。
【0017】ここで、前記シーン群決定手段は、時間的
に隣り合うある2つのシーンチェンジフレームのうち、
時間的に前にある方を第1のシーンチェンジフレームと
するとともに、時間的に後ろにある方を第2のシーンチ
ェンジフレームとして、前記フラグに基づいて、第1の
シーンチェンジフレームと第2のシーンチェンジフレー
ムとの間の非シーンチェンジフレームの数をカウント
し、前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が
所定の閾値より大きい場合に、前記第1のシーンチェン
ジフレームから始まる第1のシーンと前記第2のシーン
チェンジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシ
ーン群に含まれるものと決定して、前記第2のシーンチ
ェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレームとして
その位置情報を出力し、前記カウントされた非シーンチ
ェンジフレーム数が所定の閾値より小さい場合に、前記
第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群に
含まれるものと決定することを特徴とする。
【0018】また、前記第1のシーン及び前記第2のシ
ーンが異なるシーン群に含まれるか或いは同一のシーン
群に含まれるかを決定するための閾値は、可変値である
ことを特徴とする。
【0019】さらに、前記シーン情報階層化手段は、前
記各シーンにおける先頭フレームの位置情報を木構造で
表して階層的に管理することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を図
1乃至図4とともに詳細に説明する。ここで、図1は本
実施形態に係る動画像シーン情報管理装置の構成を示す
ブロック図、図2は本実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図、図3は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置
におけるシーン群決定部の動作を説明するための図、図
4は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置におけ
るシーン情報階層化部の動作を説明するための図であ
る。
【0021】本実施形態に係る動画像シーン情報管理装
置は、図1に示すように、入力されたMPEG-1等の動画像
符号化データから、符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部101と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報を出力す
るシーンチェンジフレーム検出部102とを備えてい
る。
【0022】また、シーンチェンジフレーム検出部10
2より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報に
基づいて、1つ以上のシーンからなる1つ以上のシーン
群を決定し、シーン群における先頭フレームの位置情報
(シーン群情報)を出力するシーン群決定部103と、
動画像全体に亘ってのシーンチェンジフレームの位置情
報を階層的に管理するための階層化情報を生成するシー
ン情報階層化部104と、シーンチェンジフレームの位
置情報と階層化情報とを蓄積/管理する蓄積部105と
を備えている。
【0023】ここで、符号化パラメータ抽出部101、
シーンチェンジフレーム検出部102、及び蓄積部10
5は、上述した従来例における符号化パラメータ抽出部
801、シーンチェンジフレーム検出部802、及び蓄
積部803と同様であるため、説明は省略する。
【0024】まず、シーン群決定部103について説明
する。図2において、シーンチェンジフレーム検出部1
02より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報
(シーン情報)は、シーン情報比較部201に入力され
る。シーン情報比較部201では、入力されたシーンチ
ェンジフレームのシーン情報と、既にメモリ202に保
存されている時間的に過去のシーンチェンジフレームの
シーン情報とからフレーム間距離を計算する。
【0025】そのフレーム間距離が所定の閾値より大き
い場合、入力されたシーンチェンジフレームを新たなシ
ーン群の先頭とし、シーンチェンジフレームの位置情報
(シーン情報)をシーン群情報として出力する。さら
に、入力されたシーンチェンジフレームのシーン情報
は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情
報との比較のために、メモリ202に格納される。
【0026】尚、メモリ202にシーン情報が格納され
ていない場合、例えばシーン情報比較部201に初めて
シーン情報が入力される場合等には、シーン情報の比較
が不可能である。このような場合、例えば、メモリ20
2に過去のシーン情報があるか否かのフラグを設けるな
どして、フラグがメモリ202にシーン情報がないこと
を示していれば、入力されたシーンチェンジフレームの
シーン情報をそのままシーン群情報として出力するよう
にしてもよい。
【0027】次に、シーン群決定部103の処理につい
て説明する。図3は時系列に並べたフレームを表し、斜
線で表されたフレーム(F1、F2、F3、F4及びF
5)はシーンチェンジフレーム検出部102で検出され
たシーンチェンジフレームを示している。
【0028】ここで、フレームF1からフレームF2の
直前までをシーン1、フレームF2からフレームF3の
直前までをシーン2、フレームF3からフレームF4の
直前までをシーン3、フレームF4からフレームF5の
直前までをシーン4、フレームF5から(図示されては
いないが)次のシーンチェンジフレームの直前までをシ
ーン5とする。
【0029】さらに、フレームF1のフレーム番号を1
として、各フレームに対して順次フレーム番号を付与
し、シーンチェンジフレームの位置情報(シーン情報)
は、シーンチェンジフレームのフレーム番号で示すもの
とする。つまり、フレームF1のシーン情報=1、フレ
ームF2のシーン情報=16、フレームF3のシーン情
報=19、フレームF4のシーン情報=22、及びフレ
ームF5のシーン情報=36となる。また、シーン情報
比較部201で用いられる閾値は12とする。
【0030】フレームF1のシーン情報(=1)は、シ
ーン情報比較部201に入力される最初のシーンチェン
ジフレームのシーン情報であるため、シーン情報比較部
201において、シーン群情報として出力される。ま
た、フレームF1のシーン情報は、次に入力されるシー
ンチェンジフレームのシーン情報との比較のためにメモ
リ202に格納される。
【0031】次にシーン情報比較部201に入力される
フレームF2のシーン情報(=16)は、既にメモリ2
02に格納されているフレームF1のシーン情報(=
1)と比較され、フレーム間距離が計算される。ここで
のフレーム間距離は、16−1=15となり、閾値(=
12)以上であるため、フレームF2は新たなシーン群
の先頭となり、フレームF2のシーン情報は、シーン群
情報として出力される。また、フレームF2のシーン情
報は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン
情報との比較のためにメモリ202に格納される。
【0032】また、次にシーン情報比較部201に入力
されるフレームF3のシーン情報(=19)は、メモリ
に格納されているフレームF2のシーン情報(=16)
と比較され、フレーム間距離が計算される。フレーム間
距離は19−16=3となり、閾値(=12)未満であ
るため、フレームF3のシーン情報はシーン群情報とし
て出力されない。また、フレームF3のシーン情報は、
次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情報と
の比較のためにメモリ202に格納される。
【0033】さらに、次にシーン情報比較部201に入
力されるフレームF4のシーン情報(=22)は、メモ
リに格納されているフレームF3のシーン情報(=1
9)と比較され、フレーム間距離が計算される。フレー
ム間距離は22−19=3となり、閾値(=12)未満
であるため、フレームF4のシーン情報はシーン群情報
として出力されない。また、フレームF4のシーン情報
は、次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情
報との比較のためにメモリ202に格納される。
【0034】そしてまた、次にシーン情報比較部201
に入力されるフレームF5のシーン情報(=36)は、
メモリに格納されているフレームF4のシーン情報(=
22)と比較され、フレーム間距離が計算される。フレ
ーム間距離は36−22=14となり、閾値(=12)
以上であるため、フレームF5は新たなシーン群の先頭
となり、フレームF5のシーン情報は、シーン群情報と
して出力される。また、フレームF5のシーン情報は、
次に入力されるシーンチェンジフレームのシーン情報と
の比較のためにメモリ202に格納される。
【0035】結果として、シーン1がシーン群1、シー
ン2からシーン4までがシーン群2、シーン5がシーン
群3となり、フレームF1、フレームF2、及びフレー
ムF5のシーン情報が、シーン群決定部103よりシー
ン群情報として出力される。
【0036】尚、ここでは閾値、及びシーン情報の比較
をフレーム単位で行ったが、例えば閾値を2秒とするな
どして、時間単位の比較を行ってもよい。また、この閾
値を、映像の種類/ジャンルなどに応じて適宜可変する
ことによって、より適切なシーン群の作成が可能とな
る。
【0037】次に、シーン情報階層化部104について
説明する。ここでは、シーンチェンジフレーム検出部1
02で出力されたシーン情報、及びシーン群決定部10
3で出力されたシーン群情報を入力として、動画像全体
に亘ってのシーンチェンジフレームの位置情報を木構造
で表して、階層的に管理するための階層化情報の生成を
行う。
【0038】木構造の各ノードは、シーン群あるいはシ
ーンの先頭フレーム(シーンチェンジフレーム)の位置
情報(動画像全体における先頭からの時間、フレーム番
号等)と、下位階層のノードへのリンク(枝部分)とか
ら構成される。木構造の根ノードは、動画像全体におけ
る先頭フレームの位置情報と、及び下位階層のノードへ
のリンクとから構成される。
【0039】図4は階層化された木構造を示した図であ
る。上位階層では、シーン群決定部103で出力された
シーン群情報(図3におけるフレームF1,F2,F5
の位置情報)を示し、下位階層では、各シーン群に含ま
れるシーンのシーン情報(図3におけるシーンチェンジ
フレームF1,F2,F3,F4,F5)を示してい
る。
【0040】但し、図4(a)は下位階層にシーン群情報
を含めた場合の木構造であり、図4(b)は下位階層にシ
ーン群情報を含めない場合の木構造である。例えば図4
(b)の場合を例にとると、木構造の根ノードは、動画像
全体における先頭フレームの位置情報、及びシーン群の
先頭フレーム(シーンチェンジフレーム)F1,F2,
F5へのリンクを持つ。
【0041】さらに、ノードF2は、フレーム(シーン
チェンジフレーム)F2の位置情報、及びフレームF2
から始まるシーン群に含まれるシーンの先頭フレーム
(シーンチェンジフレーム)F3,F4へのリンクを持
つ。
【0042】また、図4(a)では、ある1つの閾値を用
いて決定されたシーン群情報が上位階層に示されている
が、異なる閾値により得られるシーン群情報を、上位階
層と下位階層との間に設けたり(上記閾値より小さい閾
値を利用した場合)、上位階層のさらに上の階層に設け
たり(上記閾値より大きい閾値を利用した場合)して、
多階層構造としても良い。シーン情報階層化部104で
生成された階層化情報は、蓄積部105に送られ、動画
像シーン管理情報として蓄積/管理される。
【0043】次に、本発明の第2実施形態について、図
5乃至図8とともに説明するが、上記第1実施形態と同
一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここ
で、図5は本実施形態に係る動画像シーン情報管理装置
の構成を示すブロック図、図6は本実施形態に係る動画
像シーン情報管理装置におけるシーン群決定部の構成を
示すブロック図、図7及び図8は本実施形態に係る動画
像シーン情報管理装置におけるシーン群決定部の動作を
説明するための図である。
【0044】本実施形態に係る動画像シーン情報管理装
置は、図5に示すように、入力されたMPEG-1等の動画像
符号化データから、符号化パラメータを抽出する符号化
パラメータ抽出部101と、抽出された符号化パラメー
タに基づいて、動画像中のシーンチェンジフレームを検
出し、そのシーンチェンジフレームの位置情報(シーン
情報)、及び動画像を構成する各フレームがシーンチェ
ンジフレームか否かを示すフラグを出力するシーンチェ
ンジフレーム検出部502とを備えている。
【0045】また、シーンチェンジフレーム検出部50
2より出力されたシーンチェンジフレームの位置情報、
及びフラグに基づいて、1つ以上のシーンからなる1つ
以上のシーン群を決定し、そのシーン群における先頭フ
レームの位置情報(シーン群情報)を出力するシーン群
決定部503と、動画像全体に亘ってのシーンチェンジ
フレームの位置情報を階層的に管理するための階層化情
報を生成するシーン情報階層化部104と、シーンチェ
ンジフレームの位置情報と階層化情報とを蓄積/管理す
る蓄積部105とを備えている。
【0046】まず、シーンチェンジ検出部502につい
て説明する。基本的な動作は第1実施形態と同様である
が、ここでは、シーンチェンジフレームの位置情報(シ
ーン情報)に加えて、動画像を構成する各フレームがシ
ーンチェンジフレームか否かを示すフラグを出力する点
が第1実施形態におけるシーンチェンジ検出部102と
異なる。
【0047】次に、シーン群決定部503について説明
する。図6において、シーンチェンジフレーム検出部5
02で出力されたシーンチェンジフレームか否かを示す
フラグは、シーンチェンジフレームでない場合は、スイ
ッチ601を下側に接続することにより、フレームカウ
ント部603に送られ、シーンチェンジフレームの場合
は、スイッチ601を上側に接続することにより、シー
ン群判定部602に送られる。
【0048】フレームカウント部603では、直前のシ
ーンチェンジフレームからの非シーンチェンジフレーム
数をカウントし、次にシーンチェンジフレームが来た時
点で、カウント値をシーン群判定部602に通知する。
シーン群判定部602では、フレームカウント部603
から通知されるカウント値(非シーンチェンジフレーム
の数)が所定の閾値以上である場合、入力された第2の
シーンチェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレー
ムとして、その位置情報(シーン群情報)を出力する。
その後、フレームカウント部603のカウント値を0に
リセットする。
【0049】次に、シーン群決定部503の処理につい
て説明する。図7は時系列に並べたフレームを表し、斜
線で表されたフレーム(F1、F2、F3、F4及びF
5)はシーンチェンジフレーム検出部502で検出され
たシーンチェンジフレームを示している。
【0050】ここで、フレームF1からフレームF2の
直前までをシーン1、フレームF2からフレームF3の
直前までをシーン2、フレームF3からフレームF4の
直前までをシーン3、フレームF4からフレームF5の
直前までをシーン4、フレームF5から(図示されては
いないが)次のシーンチェンジフレームの直前までをシ
ーン5とする。また、シーン群判定部602で用いられ
る閾値は12フレームとする。
【0051】図8はシーン群判定部602、及びフレー
ムカウント部603の動作について、横軸に時間、縦軸
にフレームのカウント値をとり、グラフで示したもので
ある。グラフ中の実線は、フレームカウント部603で
計算される、シーン1からシーン5の各シーンにおいて
非シーンチェンジフレームの数のカウントを表し、グラ
フ中の破線は、シーン群判定部602で用いられるフレ
ーム数の閾値(12フレーム)を表している。
【0052】フレームF1、フレームF2、及びフレー
ムF5では、非シーンチェンジフレームのカウント値が
所定の閾値を超えているため、シーン群判定部602に
おいて、新たなシーン群の先頭フレームと判定される。
フレームF3、及びフレームF4では、閾値に満たない
ため、新たなシーン群の先頭フレームとは判定されな
い。
【0053】ここでは、非シーンチェンジフレーム数の
カウントを所定の閾値を超えた後も続けてカウントして
いるが、例えば、カウント値が所定の閾値を超えたこと
を示すフラグを設け、カウント値が所定の閾値を超えた
ときは、カウントをリセットすると同時にオフにすると
いった動作をさせることで、非シーンチェンジフレーム
のカウントを行わないようにしても良い。
【0054】結果として、図7で示されるように、シー
ン1がシーン群1、シーン2からシーン4までがシーン
群2、及びシーン5がシーン群3となり、フレームF
1、フレームF2、及びフレームF5を各シーン群の先
頭フレームとして、それらシーンチェンジフレームの位
置情報をシーン群情報として出力する。
【0055】尚、この閾値を、映像の種類/ジャンルな
どに応じて適宜可変することによって、より適切なシー
ン群の作成が可能となる。シーンチェンジフレーム検出
部502で出力されたシーンチェンジフレームの位置情
報及びシーン群決定部503で出力されたシーン群にお
ける先頭フレームの位置情報に基づいて、シーン情報階
層化部104で階層化情報が生成される。この階層化情
報は蓄積部105に送られ、動画像シーン管理情報とし
て蓄積される。
【0056】
【発明の効果】本願請求項1に記載の発明に係る動画像
シーン情報管理装置は、上述したような構成としている
ので、短い時間にシーンチェンジフレームが多数検出さ
れるような映像においても、複数のシーンをシーン群に
まとめることができ、さらにシーンチェンジフレームの
位置情報が階層的に管理されているため、動画像全体の
把握が容易であり、シーンに基づく動画像の検索、編
集、表示等を効率良く行うことが可能となる。
【0057】本願請求項2に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、時間的に隣り合った、ある2つの
第1のシーンチェンジフレームと第2のシーンチェンジ
フレームとのフレーム間距離を計算し、フレーム間距離
が所定の閾値より大きい場合に、第1のシーンチェンジ
フレームから始まる第1のシーンと第2のシーンチェン
ジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシーン群
に含まれるものとし、第1のシーンチェンジフレームと
第2のシーンチェンジフレームのうち時間的に後ろにあ
るシーンチェンジフレームを新たなシーン群の先頭フレ
ームとしてその位置情報を出力し、またフレーム間距離
が所定の閾値より小さい場合に、第1のシーンと第2の
シーンとを同一のシーン群に含まれるものとすることに
より、カメラの切替わりが頻繁に発生する映像、或いは
場面の切替わりの激しい映像において、短い時間にシー
ンチェンジフレームが多数検索される場合に、簡単な構
成でシーンをシーン群にまとめることができ、動画像全
体の把握が容易になる。
【0058】本願請求項3に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、第1のシーン及び第2のシーンが
異なるシーン群に含まれるかあるいは同一のシーン群に
含まれるかを決定するための閾値を可変値とすることに
より、映像の種類/ジャンル等に応じた適切なシーン群
の作成が可能となる。
【0059】本願請求項4に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、上述のような構成としているの
で、短い時間にシーンチェンジフレームが多数検出され
るような映像においても、複数のシーンをシーン群にま
とめることができ、さらにシーンチェンジフレームの位
置情報が階層的に管理されているため、動画像全体の把
握が容易であり、シーンに基づく動画像の検索、編集、
表示等を効率良く行うことが可能となる。
【0060】本願請求項5に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、フラグに基づいて、時間的に隣り
合った、ある2つの第1のシーンチェンジフレームと第
2のシーンチェンジフレームとの間の非シーンチェンジ
フレームの数をカウントし、カウントされた非シーンチ
ェンジフレーム数が所定の閾値より大きい場合に、第1
のシーンチェンジフレームから始まる第1のシーンと第
2のシーンチェンジフレームから始まる第2のシーンと
を異なるシーン群に含まれるものとし、第1のシーンチ
ェンジフレームと第2のシーンチェンジフレームのうち
時間的に後ろにあるシーンチェンジフレームを新たなシ
ーン群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、ま
たカウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定の
閾値より小さい場合に、第1のシーンと第2のシーンと
を同一のシーン群に含まれるものとすることにより、カ
メラの切替わりが頻繁に発生する映像、或いは場面の切
替わりの激しい映像において、短い時間にシーンチェン
ジフレームが多数検索される場合に、簡単な構成でシー
ンをシーン群にまとめることができ、動画像全体の把握
が容易になる。
【0061】本願請求項6に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、第1のシーン及び第2のシーンが
異なるシーン群に含まれるかあるいは同一のシーン群に
含まれるかを決定するための閾値を可変値とすることに
より、映像の種類/ジャンル等に応じた適切なシーン群
の作成が可能となる。
【0062】本願請求項7に記載の発明に係る動画像シ
ーン情報管理装置は、動画像全体に亘るシーンチェンジ
フレームの位置情報と、シーン群における先頭フレーム
の位置情報とに基づいて、動画像に含まれるシーンを木
構造で表して管理することにより、シーンに基づく動画
像の検索、編集を効率良く行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン情報階層化部の動作を説明する
ための図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の構成を示すブロック
図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係る動画像シーン情報
管理装置におけるシーン群決定部の動作を説明するため
の図である。
【図9】従来の動画像シーン情報管理装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
101 符号化パラメータ抽出部 102 シーンチェンジフレーム検出部 103 シーン群決定部 104 シーン情報階層化部 105 蓄積部 201 シーン情報比較部 202 メモリ 502 シーンチェンジフレーム検出部 503 シーン群決定部 601 スイッチ 602 シーン群判定部 603 フレームカウント部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像に含まれるシーンの切れ目を検出
    し、前記検出されたシーンの切れ目に基づいて、各シー
    ンにおける先頭フレームの位置情報を蓄積/管理する動
    画像シーン情報管理装置であって、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報の差分情
    報に基づいて、1つ以上のシーンからなるシーン群を1
    つもしくは複数決定し、前記シーン群における先頭フレ
    ームの位置情報を出力するシーン群決定手段と、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報及び前記
    シーン群における先頭フレームの位置情報から、前記動
    画像全体に亘っての各シーンにおける先頭フレームの位
    置情報を階層的に管理するための階層化情報を生成する
    シーン情報階層化手段とを備えたことを特徴とする動画
    像シーン情報管理装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の動画像シーン情報
    管理装置において、 前記シーン群決定手段は、時間的に隣り合うある2つの
    シーンにおける先頭フレームのうち、時間的に前にある
    方を第1のシーンチェンジフレームとするとともに、時
    間的に後ろにある方を第2のシーンチェンジフレームと
    して、第1のシーンチェンジフレームと第2のシーンチ
    ェンジフレームとのフレーム間距離を計算し、 前記フレーム間距離が所定の閾値より大きい場合に、前
    記第1のシーンチェンジフレームから始まる第1のシー
    ンと前記第2のシーンチェンジフレームから始まる第2
    のシーンとを異なるシーン群に含まれるものと決定し
    て、前記第2のシーンチェンジフレームを新たなシーン
    群の先頭フレームとしてその位置情報を出力し、 前記フレーム間距離が所定の閾値より小さい場合に、前
    記第1のシーンと前記第2のシーンとを同一のシーン群
    に含まれるものと決定することを特徴とする動画像シー
    ン情報管理装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の動画像シーン情報
    管理装置において、 前記第1のシーン及び前記第2のシーンが異なるシーン
    群に含まれるか或いは同一のシーン群に含まれるかを決
    定するための閾値は、可変値であることを特徴とする動
    画像シーン情報管理装置。
  4. 【請求項4】 動画像に含まれるシーンの切れ目を検出
    し、前記検出されたシーンの切れ目に基づいて、各シー
    ンにおける先頭フレームの位置情報を蓄積/管理する動
    画像シーン情報管理装置であって、 前記動画像全体に亘る各フレームが前記各シーンにおけ
    る先頭フレームであるか否かを示すフラグに基づいて、
    1つ以上のシーンからなるシーン群を1つもしくは複数
    決定し、前記シーン群における先頭フレームの位置情報
    を出力するシーン群決定手段と、 前記各シーンにおける先頭フレームの位置情報及び前記
    シーン群における先頭フレームの位置情報から、前記動
    画像全体に亘っての各シーンにおける先頭フレームの位
    置情報を階層的に管理するための階層化情報を生成する
    シーン情報階層化手段を備えたことを特徴とする動画像
    シーン情報管理装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4に記載の動画像シーン情報
    管理装置において、 前記シーン群決定手段は、時間的に隣り合うある2つの
    シーンにおける先頭フレームのうち、時間的に前にある
    方を第1のシーンチェンジフレームとするとともに、時
    間的に後ろにある方を第2のシーンチェンジフレームと
    して、前記フラグに基づいて、第1のシーンチェンジフ
    レームと第2のシーンチェンジフレームとの間の非シー
    ンチェンジフレームの数をカウントし、 前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定
    の閾値より大きい場合に、前記第1のシーンチェンジフ
    レームから始まる第1のシーンと前記第2のシーンチェ
    ンジフレームから始まる第2のシーンとを異なるシーン
    群に含まれるものと決定して、前記第2のシーンチェン
    ジフレームを新たなシーン群の先頭フレームとしてその
    位置情報を出力し、 前記カウントされた非シーンチェンジフレーム数が所定
    の閾値より小さい場合に、前記第1のシーンと前記第2
    のシーンとを同一のシーン群に含まれるものと決定する
    ことを特徴とする動画像シーン情報管理装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載の動画像シーン情報
    管理装置において、 前記第1のシーン及び前記第2のシーンが異なるシーン
    群に含まれるか或いは同一のシーン群に含まれるかを決
    定するための閾値は、可変値であることを特徴とする動
    画像シーン情報管理装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1乃至6のいずれかに記載の
    動画像シーン情報管理装置において、 前記シーン情報階層化手段は、前記各シーンにおける先
    頭フレームの位置情報を木構造で表して階層的に管理す
    ることを特徴とする動画像シーン情報管理装置。
JP2000145834A 2000-05-18 2000-05-18 動画像シーン情報管理装置 Pending JP2001326901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145834A JP2001326901A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 動画像シーン情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145834A JP2001326901A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 動画像シーン情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326901A true JP2001326901A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145834A Pending JP2001326901A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 動画像シーン情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326901A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070955A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体
JPWO2003088665A1 (ja) * 2002-04-12 2005-08-25 三菱電機株式会社 メタデータ編集装置、メタデータ再生装置、メタデータ配信装置、メタデータ検索装置、メタデータ再生成条件設定装置、及びメタデータ配信方法
JP2007081594A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp 撮像装置、記録方法
JP2011199525A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc チャプタ情報作成装置及びその制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003088665A1 (ja) * 2002-04-12 2005-08-25 三菱電機株式会社 メタデータ編集装置、メタデータ再生装置、メタデータ配信装置、メタデータ検索装置、メタデータ再生成条件設定装置、及びメタデータ配信方法
US7826709B2 (en) 2002-04-12 2010-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata delivery apparatus, metadata search apparatus, metadata re-generation condition setting apparatus, metadata delivery method and hint information description method
US8811800B2 (en) 2002-04-12 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Metadata editing apparatus, metadata reproduction apparatus, metadata delivery apparatus, metadata search apparatus, metadata re-generation condition setting apparatus, metadata delivery method and hint information description method
WO2004070955A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体
KR100742738B1 (ko) * 2003-02-03 2007-07-25 샤프 가부시키가이샤 부호화 장치 및 방법, 복호화 장치 및 방법, 프로그램 및기록 매체
US7624326B2 (en) 2003-02-03 2009-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Encoding device and method, decoding device and method, program, and recording medium
CN1768480B (zh) * 2003-02-03 2012-03-14 夏普株式会社 编码装置和方法、解码装置和方法
JP2007081594A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp 撮像装置、記録方法
US8571378B2 (en) 2005-09-13 2013-10-29 Sony Corporation Image capturing apparatus and recording method
JP2011199525A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc チャプタ情報作成装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559935B2 (ja) 画像記憶装置及び方法
JP4256940B2 (ja) 可視索引付けシステムのための重要情景検出及びフレームフィルタリング
JP5355422B2 (ja) ビデオの索引付けとビデオシノプシスのための、方法およびシステム
KR101296152B1 (ko) 섬네일 생성 장치 및 섬네일 생성 방법
JP4666784B2 (ja) ビデオシーケンスのキーフレーム抽出方法及びビデオシーケンスのキーフレーム抽出装置
JP4749518B2 (ja) 可視索引付けシステム
CN101267523B (zh) 处理运动图像的设备、成像设备、图像显示控制方法
CN101295354A (zh) 图像处理装置、成像装置、图像处理方法和计算机程序
EP1914994A1 (en) Detection of gradual transitions in video sequences
JPH04207878A (ja) 動画像管理装置
EP2057531A1 (en) Method and device for adaptive video presentation
JP2008148121A (ja) 動画要約自動作成装置、方法、及びコンピュータ・プログラム
JPH0993588A (ja) 動画像処理方法
JP2011090476A (ja) 類似画像検索システム、および、類似画像検索方法
JPH10257436A (ja) 動画像の自動階層構造化方法及びこれを用いたブラウジング方法
JP5008484B2 (ja) 映像処理方法
JPH06253255A (ja) 映像インデックス表示装置
JP5096259B2 (ja) 要約コンテンツ生成装置および要約コンテンツ生成プログラム
JP2001326901A (ja) 動画像シーン情報管理装置
KR100713501B1 (ko) 이동통신단말기상에서 디지털 동영상을 인덱싱하는 방법
JP2008166895A (ja) 映像表示装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
EP1643764A1 (en) Video reproducing apparatus
Gebali et al. Detection of salient events in large datasets of underwater video
JP2000175149A (ja) 映像検出装置、及び要約映像生成装置
JP3573493B2 (ja) 動画検索システムおよび動画検索データ抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818