JP2001323282A - 竹酢・木酢液及びその精製方法 - Google Patents

竹酢・木酢液及びその精製方法

Info

Publication number
JP2001323282A
JP2001323282A JP2000142596A JP2000142596A JP2001323282A JP 2001323282 A JP2001323282 A JP 2001323282A JP 2000142596 A JP2000142596 A JP 2000142596A JP 2000142596 A JP2000142596 A JP 2000142596A JP 2001323282 A JP2001323282 A JP 2001323282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
bamboo
wood
bamboo vinegar
wood vinegar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000142596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017316B2 (ja
Inventor
Yukio Yanagimoto
行雄 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000142596A priority Critical patent/JP4017316B2/ja
Publication of JP2001323282A publication Critical patent/JP2001323282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017316B2 publication Critical patent/JP4017316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 竹や木材の炭化過程で得られる粗竹酢・木酢
液の殺菌効果や脱臭効果を維持向上させた竹酢・木酢液
の提供、並びに、安全でありながら、殺菌効果や脱臭効
果を充分に発揮する竹酢・木酢液の精製方法の提供を図
る。 【解決手段】 植物を炭化処理した際に発生した煙を冷
却して得られる粗竹酢・木酢液を濾過処理し、処理され
た液のpHを3〜5の範囲に調整した後、電解処理す
る。電解処理は、粗竹酢・木酢液を隔膜1を有する電解
槽2により、直流電源5で電解し、陽極側の電極4で得
られる竹酢・木酢電解酸性水を目的物として利用するも
のであってもよく、無隔膜電解槽により、直流電解して
得られる電解後竹酢・木酢液を目的物とするものであっ
てもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、竹酢液や木酢液
(以下、竹酢・木酢液という)及びその精製方法の改良
に関するものである。さらに詳しくは、殺菌剤や脱臭
剤、化粧品原料、入浴剤、土壌改良剤などの種々の目的
に利用できる安全な竹酢・木酢液に関するものであり、
また、竹酢・木酢液中の生体への有害成分を除去し、有
効成分を含有する竹酢・木酢液の精製方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、イネ科タケ亜科植物を乾留など
により成竹を炭化する過程で発生する煙を冷却すること
で得られる抽出液である竹酢液や、木材の炭化処理工程
で発生する煙を冷却することで得られる抽出液である木
酢液は、有機酸、アルコール類、クレゾール等の種々の
有効成分を含有するため、殺菌剤、殺虫剤、防臭剤、脱
臭剤、害虫忌避剤、土壌改良剤、植物成長促進剤、化粧
品原料、入浴剤等々、多種の目的に利用されている。こ
の竹酢・木酢液は、採取条件によっては異なるが一般的
な上記方法では、 タール分にベンツピレン、フェノー
ル、 ホルマリン、アセトンなどの有害物質が含まれてい
ることが多い。 それに対して粗抽出液を精製することで
これらの有害物質を除去する方法が検討され、 提案され
ている。
【0003】例えば、特開平11−158472では、
粗竹酢・木酢液を有機溶媒で混合し、さらにpH4. 5
〜11. 0の水溶液で洗浄する方法、特開平9−942
91では、タールを除去するために濾紙で濾過する方
法、 特開平9−249886では、タール分や鉄分除去
のために炭酸カルシウムを使用して清明化する方法、特
開平6−49454では粗木酢液をタンク内圧力を1.
1気圧以上に高めl00°Cに加熱処理する方法、特開
平5−95679では、粗竹酢液を濾過及び蒸留処理に
よりタール分やアルコール分を除去する方法が開示され
ている。 これらいずれの方法も、乾留等によつて得られ
る粗竹酢・木酢液に含まれるタール分やホルマリン、メ
タノール等を除去し、安全な竹酢・木酢液を生成するこ
とで利用用途の拡大を図るものである。しかしながらい
ずれの方法も、有害物質除去性能、製造に対する費用面
で一長一短がある。特に、有害成分を除去する過程で、
脱臭や殺菌に有効な有機酸やクレゾール成分も一部除去
されてしまい、粗竹酢・木酢液よりも脱臭性能や殺菌性
能が低下してしまうおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本願発明
は、脱臭性能や殺菌性能等の性能の維持向上を図った竹
酢・木酢液の提供を目的とする。特に、有害物質を除去
し、若しくはその含有量を減少させることができると同
時に、高い脱臭効能や殺菌効果がある竹酢・木酢液を製
造することのできる竹酢・木酢液の精製方法を提供せん
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして、本願発明者
は、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、本願発
明を完成させたものである。即ち、本願の第1の発明
は、植物から抽出された粗竹酢・木酢液に含まれる有害
成分を除去後、電解処理することにより得られた酸化力
のある物質を含有することを特徴とする竹酢・木酢液を
提供する。即ち、有害成分が除去された粗竹酢・木酢液
を電解処理することによって、竹酢・木酢液に含まれる
塩素イオンや水酸イオンが酸化され、次亜塩素酸や過酸
化水素等の酸化力のある物質が生成される。これらの物
質は、脱臭効果や殺菌効果も既に確認されているもので
あり、しかも従来食品添加物として認可されているた
め、竹酢・木酢液の脱臭性能や殺菌性能の維持向上に効
果があることは勿論、安全性の高い竹酢・木酢液を提供
することができるものである。本願の第2の発明は、植
物を炭化処理した際に発生した煙を冷却して得られる粗
竹酢・木酢液に含まれるタール成分の少なくとも一部を
除去し、この除去処理を経た液を電解処理することを特
徴とする竹酢・木酢液の精製方法を提供するものであ
る。本願の第3の発明は、植物を炭化処理した際に発生
した煙を冷却して得られる粗竹酢・木酢液を濾過処理
し、処理された液のpHを3〜5の範囲に調整した後、
電解処理することを特徴とする竹酢・木酢液の精製方法
を提供する。本願の第4の発明は、上記の第2又は第3
の発明に係る竹酢・木酢液の精製方法において、上記の
電解処理が、粗竹酢・木酢液を隔膜を有する電解槽によ
り、直流電解するものであり、陽極側で得られる竹酢・
木酢電解酸性水を利用目的の原料として用いる方法を提
供する。本願の第5の発明は、上記の第2又は第3の発
明に係る竹酢・木酢液の精製方法において、上記の電解
処理が、粗竹酢液を無隔膜電解槽により、直流電解する
ものであり、得られた電解後竹酢・木酢液を利用目的の
原料として用いることを特徴とする方法を提供する。
【0006】本願発明の精製方法において、植物を炭化
処理した際に発生した煙を冷却して得られる粗竹酢・木
酢液に含まれるタール成分の少なくとも一部を除去する
工程は、タール成分を吸着濾過することによって行うこ
とができる他、炭酸カルシウムをして清明化する方法、
蒸留方法等、種々の方法を利用できる。吸着濾過は、粒
状活性炭、粉状活性炭、繊維状活性炭、ゼオライト、木
炭、竹炭、濾紙、不織布フィルター、織布フィルター、
樹脂吸着材等の吸着材の中から少なくとも1つ以上の濾
材で物理的な濾過することで有害物質を除去する。蒸留
方法は、粗竹酢・木酢液を処理液として蒸留釜に入れ、
ホルマリン、アセトンの揮発温度を越える温度であっ
て、有用物質の揮発温度以下の温度(40〜50°C)
まで加熱することにより揮発したホルマリン、アセトン
を除去する。この除去には、ホルマリン、アセトンをア
スピレータで吸引する方法を例示し得る。その際、処理
液中に窒素ガス等を吹き込んでバブリングすることによ
り、処理液を攪拌して、有害成分の揮発を促進するよう
にしてもよい。また、この処理と同時に或いは平行し
て、ホルマリン、アセトンを吸着する吸着材を処理液中
に投入してもよい。この吸着材としては、前述の吸着材
を利用でき、特に、食品添加規格及び化粧品規格に適合
しているエポミン等の樹脂が適当である。この処理後
は、蒸留釜内から粗竹酢・木酢液を排出して利用するこ
とができるが、蒸留釜内で処理液の温度をさらに高め
て、有用物質の揮発温度を越える温度(60°C以上
(90°C程度が適当))まで上昇させ、揮発分を蒸留
・凝縮して、竹酢・木酢液を得る。
【0007】このように、有害物質を除去することによ
り、清涼な黄色の精製された竹酢・木酢液が得られる
が、脱臭や殺菌に有効な有機酸やクレゾール成分も―部
除去されているため、そのまま使用すると粗竹酢・木酢
液よりも脱臭効果や殺菌効果が低下してしまう。そこで
脱臭効果や殺菌効果を上げるために、その調整液を電気
分解処理することで、pHを変化させ、さらに電解によ
り酸化力の高い次亜塩素酸化合物や酸素化合物を生成さ
せ、安全でかつ脱臭効果や殺菌効果のある竹酢・木酢液
が得られる。その際、電気分解処理を行う前に、上記処
理液を酸性に、特にpH3〜5に調整しておくことが望
ましい。この電解処理を施すことにより、陽極表面で起
こる酸化反応によって、処理液に含まれる塩素イオンや
水酸イオンが酸化され、次亜塩素酸や過酸化水素などの
酸化力のある物質が生成される。これらの物質は、従来
食品添加物として認可されていた物質であり、安仝性は
高く、かつ脱臭効果や殺菌効果は既に認められており、
竹酢・木酢液の精製方法としでは簡便な方法といえる。
具体的な電気分解としては、直流電解方式により行い、
電解槽としては隔膜を有した隔膜式電解による陽極側で
生成する精製竹酢・木酢液を得る方法と、あるいは無隔
膜電解で全量精製竹酢・木酢液を生成する方法がある。
電解方式としては流水系とバッチ系の両方があるが特に
何れかの方法限定されるものではない。また、電極とし
ては電極からの重金属のような有害成分の漏出を防止す
るために、白金で表面処理した電極を用いることが望ま
しい。
【0008】本願発明における粗竹酢・木酢液を生成す
る方法として、乾留法が一般的であるが、この方法に限
定されるものではなく、竹や木材を処理することで竹酢
・木酢液を得ることができる方法であれば、他の方法で
実施してもよい。また、タケの種類はモウソウチク、マ
ダケ、ハチクなど30種類以上あり、木材については、
ウバメガシ、マツ、ヒノキ等種々用いられるが、本願発
明に関しては、その何れの種類で実施してもよい。
【0009】
【実施例】以下、本願発明の理解を高めるために、実施
例を挙げるが、本願発明はこの実施例に限定して理解さ
れるべきではない。 <実施例1>モウソウチクの乾留による竹炭の製法過程
で採取された粗竹酢液を得た。粗竹酢液の組成を表1に
示す。
【0010】
【表1】 有機物含有率 5.5% ホルマリン 0.03% 水分率 92.0% 酸含有率 3.5% pH 2.4 比重 1.018 色 暗黄褐色
【0011】この粗竹酢液300mlに対して粒状活性
炭30gを添加し、約1時間攪拌し、その後2時間放置
することで、透明な黄褐色の竹酢液(処理液)が得られ
る。得られた溶液のpHは9.2であり、有機物含有率
は0.3%に減少していた。この結果より、タール分が
極端に減少し、ホルマリンも検出されなかつた。この処
理液のpHを塩酸によりpH3.8に調整した。
【0012】この調整液を、図1に示す隔膜1を有する
バッチ式の電解槽2を用いて電解処理を行った。図1に
おいて、3,4は夫々電極を示し、5は直流電源を示
す。
【0013】電解条件を表2に示す。
【表2】 電極問距離 60mm 電極 白金−チタン電極 電解隔膜 ポリエステル中性隔膜 電極面積 70×125mm 電解槽容積 約500cc 電解方法 定電圧電解 DC55V 電解時間 10分
【0014】電解後、陽極から得られた竹酢液(以下、
竹酢電解酸性水と言う)のpHは2.4であり、陰極か
ら得られた竹酢液(以下、竹酢電解アルカリ水と言う)
のpHは9.4であった。この電解処理液の効果を確認
するために、以下の殺菌力評価試験を行った。なお、試
験に供したサンプルは、電解前の竹酢液、竹酢電解酸性
水、竹酢電解アルカリ水の3種類である。まずはじめ
に、それぞれのサンプルを吸引濾過滅菌し、その後評価
に供した。試験菌としては大腸菌(IFO12734)
を一晩TSA斜面培地で予備培養後、その一白金耳をT
SB液体培地に摂取した。18時間培養の後、滅菌生理
食塩水で大腸菌培養懸濁液を1000倍希釈した。電解
前の竹酢液、竹酢電解酸性水、竹酢電解アルカリ水それ
ぞれ9.9mlに希釈懸濁液0.1mlを添加し、一定
時間後に採取して適宜希釈の後TSAプレート上にまき
ひろげ37°C24時間培養した後、生菌数を計測し
た。表3に結果を示す。
【0015】
【表3】
【0016】15000CFU/mlの大腸菌を竹酢電
解酸性水に添加すると、30分後には約1/100に減
少し、1時間後には菌は全く検出されなかった。それに
比し、電解前の竹酢・木酢液や竹酢・木酢電解アルカリ
水は3時間後も菌が検出された。よって竹酢電解酸性水
が有害物質を含まない殺菌効果を有する竹酢液として有
用であるといえる。
【0017】つぎに大腸菌で高い殺菌効果を有する竹酢
電解酸性水が、他の菌にも殺菌効果があるかを試験し
た。試験菌としてサルモネラ菌、メチシリン耐性黄色ブ
ドウ球菌、緑膿菌を用いた。評価方法は大腸菌と同様の
方法で行った。比較例として電解前の竹酢液を用いた。
その結果を表4に示す。
【0018】
【表4】
【0019】竹酢液解酸性水は、上記のいずれの菌に対
しても高い殺菌効果を有することが確認された。
【0020】<実施例2>吸着材による処理として、実
施例1以外に次の処理を行った。 1.濾紙で濾過したのち、粉末状活性炭で処理したもの 2.織布フィルターで濾過したのち、繊維状活性炭で処
理したもの 3.不織布フィルターで濾過したのち、ゼオライトで処
理したもの 4.竹炭で処理したもの 5.木炭で処理したもの 6.織布フィルターで濾過したのち、粒状活性炭で処理
したもの 上記いずれの吸着材処理液に対しても、実施例1と同じ
電解処理を施し、竹酢電解酸性水の大腸菌の殺菌効果を
評価した。評価方法は実施例1の大腸菌の評価に準じ、
1時間後の菌数を評価したが、1〜6のいずれの方法に
よる吸着材処理液を電解処理した木酢液も1時間後には
菌は検出されなかった。
【0021】<実施例3>実施例1における吸着材処理
液をpHを3.0になるように塩酸を用いて調整した。
この調整液を図2に示すような、無隔膜の電解槽11を
用いて、直流電源12により電解処理を行った。無隔膜
であるために、陽極と陰極の電極13,14の生成物が
電解槽11内で混合するので全量使用できるが、pHは
隔膜方式の陽極で得られる竹酢液よりやや高くなった。
電解条件を表5に示す。
【0022】
【表5】 電極間距離 60mm 電極 白金−チタン電極 電極面積 70×l25mm 電解槽容積 約500cc 電解方法 定電圧電解 DC45V 電解時間 15分
【0023】電解後、得られた精製竹酢液のpHは4.
5であつた。電解処理液の効果を確認するために以下の
大腸菌の殺菌力評価試験を行った。なお、試験に供した
サンプルは、電解前竹酢液、電解後竹酢液の2種類であ
る。評価方法は実施例1に準ずる。その結果を表6に示
す。
【0024】
【表6】
【0025】20000CFU/mlの大腸菌を電解後
竹酢液に添加すると、60分後には約1/100に減少
し、2時間後には菌は全く検出されなかった。それに比
し、電解前竹酢液は3時間後も菌が検出された。よって
無隔膜の電解処理によっても有害物質を含まない殺菌効
果を有する竹酢液を得ることができた。
【0026】
【発明の効果】本願の第1の発明は、竹や木材の炭化過
程で得られる粗竹酢・木酢液に含まれる有害成分を除去
した後に電気分解処理を行うことで、竹酢・木酢液に酸
化力の高い成分を生成させ、殺菌効果や脱臭効果を維持
向上させた竹酢・木酢液を提供することができたもので
ある。本願の第2乃至第5の発明は、竹や木材の炭化過
程で得られる粗竹酢・木酢液から人体に有害な成分を除
去し、その後電気分解処理を行うことで、竹酢・木酢液
に酸化力の高い成分を生成させることで、安全で、かつ
本来の竹酢・木酢液の持つ殺菌効果や脱臭効果を有する
竹酢・木酢液を得ることができ、殺菌剤や脱臭剤、化粧
品原料、入浴剤、土壌改良剤等の種々の用途への利用が
可能となる竹酢・木酢液の精製方法を提供することがで
きたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に用いた電解槽の説明図である。
【図2】他の実施例に用いた電解槽の説明図である。
【符号の説明】
1 隔膜 2,11 電解槽 3,4,13,14 電極 5,12 直流電源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物から抽出された粗竹酢・木酢液に含
    まれる有害成分を除去後、電解処理することにより得ら
    れた酸化力のある物質を含有することを特徴とする竹酢
    ・木酢液。
  2. 【請求項2】 植物を炭化処理した際に発生した煙を冷
    却して得られる粗竹酢・木酢液に含まれるタール成分の
    少なくとも一部を除去し、この除去処理を経た液を電解
    処理することを特徴とする竹酢・木酢液の精製方法。
  3. 【請求項3】 植物を炭化処理した際に発生した煙を冷
    却して得られる粗竹酢・木酢液を濾過処理し、処理され
    た液のpHを3〜5の範囲に調整した後、電解処理する
    ことを特徴とする竹酢・木酢液の精製方法。
  4. 【請求項4】 上記の電解処理が、粗竹酢・木酢液を隔
    膜を有する電解槽により、直流電解するものであり、陽
    極側で得られる竹酢・木酢電解酸性水を利用目的の原料
    として用いることを特徴とする請求項2又は3に記載の
    竹酢・木酢液の精製方法。
  5. 【請求項5】 上記の電解処理が、粗竹酢液を無隔膜電
    解槽により、直流電解するものであり、得られた電解後
    竹酢・木酢液を利用目的の原料として用いることを特徴
    とする請求項2又は3に記載の竹酢・木酢液の精製方
    法。
JP2000142596A 2000-05-16 2000-05-16 竹酢・木酢液及びその精製方法 Expired - Lifetime JP4017316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142596A JP4017316B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 竹酢・木酢液及びその精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142596A JP4017316B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 竹酢・木酢液及びその精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001323282A true JP2001323282A (ja) 2001-11-22
JP4017316B2 JP4017316B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18649527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142596A Expired - Lifetime JP4017316B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 竹酢・木酢液及びその精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017316B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252787A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Yukio Yanagimoto 感染免疫機能強化剤、新陳代謝機能促進剤、生体諸機能低下予防改善剤及びこれらを含有する機能食品
KR100718235B1 (ko) 2004-12-21 2007-05-15 주식회사 젠트로 조목초액의 정제방법 및 이에 따라 정제된 목초액
CN100368509C (zh) * 2005-10-17 2008-02-13 浙江林学院 一种植醋液的加工方法
KR101212713B1 (ko) * 2010-03-02 2012-12-14 허관 목초액 조성물이 담지된 멤브레인 패드와 그 이용방법 및 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103816192B (zh) * 2014-03-03 2017-05-10 中南大学湘雅医院 一种治疗皮肤病的外用溶液剂及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252787A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Yukio Yanagimoto 感染免疫機能強化剤、新陳代謝機能促進剤、生体諸機能低下予防改善剤及びこれらを含有する機能食品
JP4599480B2 (ja) * 2002-03-04 2010-12-15 柳本 邦雄 感染免疫機能強化剤、新陳代謝機能促進剤、生体諸機能低下予防改善剤及びこれらを含有する機能食品
KR100718235B1 (ko) 2004-12-21 2007-05-15 주식회사 젠트로 조목초액의 정제방법 및 이에 따라 정제된 목초액
CN100368509C (zh) * 2005-10-17 2008-02-13 浙江林学院 一种植醋液的加工方法
KR101212713B1 (ko) * 2010-03-02 2012-12-14 허관 목초액 조성물이 담지된 멤브레인 패드와 그 이용방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017316B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2139817B1 (de) Verwendung von elektrochemisch behandeltem wasser als desinfektionsmittel
AU2008303538B2 (en) Electrochemical device for biocide treatment in agricultural applications
RU2064440C1 (ru) Способ обработки воды
JP4774072B2 (ja) 抗菌・抗カビ性組成物およびその応用品
JP2001323282A (ja) 竹酢・木酢液及びその精製方法
US6413405B1 (en) Active carbon electro-deposited with Ag-I system having sterilizing effect
JP4959362B2 (ja) 抗菌水生成装置
CN104307017A (zh) 一种具有良好净化效果的空气净化剂
CN106365366A (zh) 一种2,4‑d酸合成工艺废水的预处理方法
KR101905332B1 (ko) 고농도 수소수를 이용한 물티슈 제조방법
CN114946880A (zh) 一种载银二氧化钛及其制备方法与应用以及一种包括载银二氧化钛的消毒除异味喷剂
CN108841408A (zh) 一种粗制木醋液脱杂提质工艺及其用途
CN1357495A (zh) 纳米银镀层陶瓷膜及其制备方法
CN110522940A (zh) 一种新型锐钛纳米光触媒的制作工艺
KR102420154B1 (ko) 수산기가 용존된 축산 악취 제거용 조성물
KR101639660B1 (ko) 미네럴과 유황을 이용한 소독 및 탈취제
CN109607717B (zh) 一种杀菌方法
CN114797511B (zh) 一种废药液处理方法
WO2001034164A1 (en) Disinfecting agent
CN114471381A (zh) 一种用硅藻土制取水合氢离子的制备方法
KR20210085995A (ko) 목초액을 활용한 스프레이
KR20100132813A (ko) 강 알칼리 전해수 세정제
RU2203228C2 (ru) Способ очистки и обеззараживания воды
WO2021235554A1 (ja) 次亜塩素酸水から夾雑イオンを分離する分離装置およびシステム
JP4231272B2 (ja) 海洋生物の養殖用水、同養殖用水の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4017316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term