JP2001317690A - 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法 - Google Patents

自動車への液化石油ガス燃料の供給方法

Info

Publication number
JP2001317690A
JP2001317690A JP2000133070A JP2000133070A JP2001317690A JP 2001317690 A JP2001317690 A JP 2001317690A JP 2000133070 A JP2000133070 A JP 2000133070A JP 2000133070 A JP2000133070 A JP 2000133070A JP 2001317690 A JP2001317690 A JP 2001317690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied petroleum
petroleum gas
fuel
gas
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000133070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865359B2 (ja
Inventor
Mitsunori Kawabe
光則 川邊
Yoshitaka Wakao
佳孝 若尾
Yoji Nabeta
洋司 鍋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Industrial Gases Corp
Iwatani International Corp
Original Assignee
Iwatani Industrial Gases Corp
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Industrial Gases Corp, Iwatani International Corp filed Critical Iwatani Industrial Gases Corp
Priority to JP2000133070A priority Critical patent/JP3865359B2/ja
Publication of JP2001317690A publication Critical patent/JP2001317690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865359B2 publication Critical patent/JP3865359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 供給流量を流量計により正確に検出して、自
動車燃料用液化石油ガスを自動車に搭載されている車載
タンクに供給することのできる自動車への液化石油ガス
燃料の供給方法を提供する。 【解決手段】 自動車に搭載されている車載タンクに自
動車燃料用液化石油ガスを移送する自動車への液化石油
ガス燃料の供給方法であって、複数基併設してある自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクを択一選択して加圧用
ガス貯蔵タンク(3)から加圧用ガスを供給して液化石油
ガスを車載タンク(14)に供給する。液化石油ガス貯蔵タ
ンクの切換時には、加圧用ガス貯蔵タンク(3)からの加
圧用ガスの供給を停止するとともに、次に使用するべく
待機している液化石油ガス貯蔵タンク(2)とそれまで稼
動していた液化石油ガス貯蔵タンク(1)の気相部同士を
連通させて、両液化石油ガス貯蔵タンク(1)(2)内の内
圧を均圧化させる。その後、待機していた液化石油ガス
貯蔵タンク(2)に加圧用ガスを供給して自動車に搭載さ
れている車載タンク(14)への燃料供給を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用燃料とし
ての液化石油ガスを自動車に搭載されている車載タンク
に供給する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液化石油ガスを燃料としている
自動車への燃料供給は、液化ブタンと液化プロパンとの
混合ガスで形成されている液化石油ガスを充填ポンプで
圧送して行っていた。ところが、充填ポンプを使用して
の移充填は高圧ガス保安法による第1種製造者となり、
広範囲な法定距離の確保が必要であった。
【0003】そこで、本出願人は、先に、自動車燃料用
の液化石油ガスの貯蔵容器に加圧ガスを供給し、貯蔵容
器内の圧力と自動車に搭載されている車載タンク内の圧
力との圧力差で自動車燃料用液化石油ガスを移充填する
ようにした技術を提案した(特開平11−210989
号)。
【0004】この設備では、少なくとも二基の自動車燃
料用液化石油ガス貯蔵タンクを併設し、この自動車燃料
用液化石油ガス貯蔵タンクを択一的に使用して燃料液化
石油ガスを自動車に搭載されている車載タンクへ移充填
するようにしている。そしてこの場合、加圧用ガスとし
て自動車燃料用液化ガス(液化ブタンと液化プロパンの
混合ガス)よりも気化温度の低い炭化水素ガス(プロパン
ガス)を使用するが、この加圧用ガスが自動車燃料用液
化石油ガス中に溶け込むこともある。そして、溶け込ん
だ加圧用ガスは液払出しラインを移動している間に気化
し、気化した加圧用ガスと一部気化した燃料用液化ガス
は、液払出しラインに介装した気液分離装置で分離され
て、ガス返送ラインで待機している側の自動車燃料用液
化石油ガス貯蔵タンクに戻すようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の設備
では、自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクを切換えた
際、それまで使用されていた自動車燃料用液化石油ガス
貯蔵タンクの内圧は、液化石油ガス送出しのために供給
された加圧用ガスの影響で高くなっている。このため、
ガス返送ラインの内圧が液払出しラインの内圧(送給圧)
と同等の圧力となっているため、気液分離装置で分離し
たガスが待機している側の自動車燃料用液化石油ガス貯
蔵タンクに戻らなくなる。この結果、本来分離排除され
るべきガスが自動車燃料用液化石油ガス内に混入した状
態で自動車に搭載されている車載タンクに移送されるこ
とになるから、供給流量を流量計により正確に検出でき
なくなる。
【0006】本発明は、このような点に着目して、供給
流量を正確に検出して自動車燃料用液化石油ガスを自動
車に搭載されている車載タンクに供給することのできる
自動車への液化石油ガス燃料の供給方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は、自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクに
加圧用ガスを供給して自動車に搭載されている車載タン
クに自動車燃料用液化石油ガスを移送するようにした自
動車への液化石油ガス燃料の供給方法であって、複数基
併設した自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクを択一選
択して加圧用ガス貯蔵タンクから加圧用ガスを供給して
自動車燃料用液化石油ガスを車載タンクに供給し、自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの切換時には、加圧用
ガス貯蔵タンクからの加圧用ガスの供給を停止するとと
もに、次に使用するべく待機している自動車燃料用液化
石油ガス貯蔵タンクとそれまで稼動していた自動車燃料
用液化石油ガス貯蔵タンクの気相部同士を連通させて、
両自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク内の内圧を均圧
化させた後、待機していた自動車燃料用液化石油ガス貯
蔵タンクに加圧用ガスを供給して自動車に搭載されてい
る車載タンクへの燃料供給を行うようにしたことを特徴
としている。
【0008】
【発明の作用】本発明では、供給側の自動車燃料用液化
石油ガス貯蔵タンクを切換使用する際に、それまで稼動
していた自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの気相
と、それまで待機していて次に使用する自動車燃料用液
化石油ガス貯蔵タンクの気相とを連通させて、両自動車
燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの内圧を均圧させた後、
今まで待機状態にあった自動車燃料用液化石油ガス貯蔵
タンクを稼動させるようにしていることから、液払出し
ラインで気液分離されたガスを返送するガス返送ライン
の圧力が液払出しラインの圧力よりも低くなり、気液分
離されたガスを待機している側の自動車燃料用液化石油
ガス貯蔵タンクに確実に戻せることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は自動車燃料用液化石油ガス
供給設備の概略構成図であり、図2は使用する自動車燃
料用液化石油ガス貯蔵タンク切換手順を示す概略図であ
る。この自動車燃料用液化石油ガス供給設備は、2基の
自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)・(2)と、こ
の自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)・(2)に供
給する加圧用ガスを貯蔵している加圧用ガス貯蔵タンク
(3)と、加圧用ガス貯蔵タンク(3)から導出され両自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)・(2)の上部に連
通接続する加圧用ガスライン(4)と、両自動車燃料用液
化石油ガス貯蔵タンク(1)・(2)から導出した液払出し
ライン(5)と、液払出しライン(5)に配置した気液分離
装置(6)から導出され、両自動車燃料用液化石油ガス貯
蔵タンク(1)・(2)の上部に連通するガス戻しライン
(7)とを有している。
【0010】加圧用ガスライン(4)には、加圧用ガス貯
蔵タンク(3)との接続部に流路開閉弁(8)が、第1自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)との接続部に第1
ガス供給弁(9)が、第2自動車燃料用液化石油ガス貯蔵
タンク(2)との接続部に第2ガス供給弁(10)がそれぞれ
装着してある。
【0011】液払出しライン(5)には、第1自動車燃料
用液化石油ガス貯蔵タンク(1)との接続部に第1液払出
し弁(11)が、また、第2自動車燃料用液化石油ガス貯蔵
タンク(2)との接続部に第2液払出し弁(12)がそれぞれ
装着してある。また、この液払出しライン(5)の気液分
離装置(6)よりも下流側に流量計(13)と、自動車に搭載
されている車載タンク(14)への接続具(15)が配置してあ
る。
【0012】このような自動車燃料用液化石油ガス供給
設備を使用して、自動車に搭載されている車載タンク(1
4)に自動車燃料用液化石油ガスを供給するに当たり、使
用する自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクを切換える
際の手順を図2に示す。
【0013】図2(a)は第1自動車燃料用液化石油ガス
貯蔵タンク(1)を車載タンク(14)に自動車燃料用液化石
油ガスを供給する稼働タンクとして使用し、自動車燃料
用液化石油ガス貯蔵タンク(2)を待機タンクとした状態
を示しており、加圧用ガスライン(4)では流路開閉弁
(8)と第1ガス供給弁(9)とが開弁し、第2ガス供給弁
(10)は閉弁している。液払出しライン(5)では第1液払
出し弁(11)が開弁し、第2液払出し弁(12)は閉弁してい
る。これにより、加圧用ガス貯蔵タンク(3)から加圧用
ガスが第1自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)に
流入し、第1自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)
の内圧が上昇し、この圧力上昇により、第1自動車燃料
用液化石油ガス貯蔵タンク(1)内の自動車燃料用液化石
油ガスが押し出されて液払出しライン(5)を流れ、気液
分離装置(6)で気液分離され、液体成分だけが流量計(1
3)を経て、自動車に搭載されている車載タンク(14)に供
給されることになる。
【0014】このとき、気液分離装置(6)で分離された
ガス成分は、ガス戻しライン(7)で待機している第2自
動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)の気相部に戻し
ている。液払出しライン(5)では加圧用ガスの圧力が作
用しているのに対し、ガス戻しライン(7)には自動車燃
料用液化石油ガスの蒸気圧だけしか作用しないから、液
払出しライン(5)を移動する間に気化したガスは気液液
分離装置(6)で確実に排除され、流量計(13)を通過する
ことはなくなる。
【0015】稼動が進行して第1自動車燃料用液化石油
ガス貯蔵タンク(1)内の貯蔵液化石油ガス量が所定量以
下になると、図2(b)に示すように、加圧用ガスライン
(4)では流路開閉弁(8)を閉弁するとともに、第2ガス
供給弁(10)を開弁する。また、液払出しライン(5)では
第1液払出し弁(11)を閉弁する。これにより、第1・第
2の両自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)(2)は
加圧用ガスライン(4)を介して連通することになり、第
1・第2の両自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)
(2)はその内圧が等しくなる。なお、この段階では、第
15液払出し弁(11)を開弁せず液の払出しを継続しても
よい。
【0016】第1・第2の両自動車燃料用液化石油ガス
貯蔵タンク(1)(2)の内圧が等しくなると、図2(c)に
示すように、第1自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク
(1)に連通している第1ガス供給弁(9)を閉弁するとと
もに、流路開閉弁(8)を開弁する。そして、液払出しラ
イン(5)では第2液払出し弁(12)を開弁する。すると、
加圧用ガス貯蔵タンク(3)から加圧用ガスが第2自動車
燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)に流入し、第2自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)の内圧力が上昇し
て、第2自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)内の
自動車燃料用液化石油ガスが液払出しライン(5)から取
出されることになる。このときには、第2自動車燃料用
液化石油ガス貯蔵タンク(2)が稼動タンクに、第1自動
車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)が待機タンクにな
る。したがって、液払出ライン(5)で気液分離したガス
は気液液分離装置(6)で確実に排除され、待機タンクで
ある第1自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)に戻
される。そして、第2自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タ
ンク(2)を使用している間に、第1自動車燃料用液化石
油ガス貯蔵タンク(1)に自動車燃料用液化石油ガスを補
給しておく。
【0017】このように、本発明では、ガス戻しライン
(7)の圧力が、液払出しライン(5)の供給圧よりも低く
なることから、気液分離装置で確実にガスを取り除くこ
とができる。
【0018】なお、上述の実施態様においては、自動車
燃料用液化石油ガスとして、液化ブタンに液化プロパン
を20wt%〜30wt%混合させたものを使用し、加圧用
ガスとして液化ブタンよりも気化温度の低い液化プロパ
ンの気化ガスを使用している。このように加圧用ガスを
プロパンガスにすると、自動車燃料用液化石油ガス中に
加圧用ガスが溶込むことがあっても、燃焼作用に大きな
悪影響を及ぼすことがない。
【0019】
【発明の効果】本発明では、供給側の自動車燃料用液化
石油ガス貯蔵タンクを切換使用する際に、それまで稼動
していた自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの気相
と、それまで待機していて次に使用する自動車燃料用液
化石油ガス貯蔵タンクの気相とを連通させて、両自動車
燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの内圧を均圧させた後、
今まで待機状態にあった自動車燃料用液化石油ガス貯蔵
タンクを稼動させるようにしていることから、液払出し
ラインで気液分離されたガスを返送するガス返送ライン
の圧力が液払出しラインの圧力よりも低くなり、気液分
離されたガスを待機している側の自動車燃料用液化石油
ガス貯蔵タンクに確実に戻せることになる。この結果、
供給流量を流量計により正確に検出することができる。
【0020】待機側となった自動車燃料用液化石油ガス
貯蔵タンクの内圧を加圧ガス圧力よりも低くできるの
で、自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク内の残ガスへ
の加圧用ガスの溶け込みを低減できる。
【0021】稼動側になった自動車燃料用液化石油ガス
貯蔵タンクの内圧を自動車燃料用液化石油ガスの蒸気圧
よりも高くできるので、自動車燃料用液化石油ガス貯蔵
タンクの加圧に必要な加圧用ガスの使用量を低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車燃料用液化石油ガス供給設備の概略構成
図である。
【図2】自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの切換手
順を示す概略図である。
【符号の説明】
1・2…自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1…稼
動タンク、2…待機タンク)、3…加圧用ガス貯蔵タン
ク、14…車載タンク。
フロントページの続き (72)発明者 若尾 佳孝 東京都港区西新橋3丁目21番8号 岩谷産 業株式会社東京本社内 (72)発明者 鍋田 洋司 東京都港区西新橋3丁目21番8号 岩谷瓦 斯株式会社内 Fターム(参考) 3E072 AA03 DB01 DB10 3E083 AA13 AE06 AE15 AJ08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクに
    加圧用ガスを供給して自動車に搭載されている車載タン
    クに自動車燃料用液化石油ガスを移送するようにした自
    動車への液化石油ガス燃料の供給方法において、複数基
    併設した自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクを択一選
    択して加圧用ガス貯蔵タンク(3)から加圧用ガスを供給
    して自動車燃料用液化石油ガスを車載タンク(14)に供給
    し、自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンクの切換時に
    は、加圧用ガス貯蔵タンク(3)からの加圧用ガスの供給
    を停止するとともに、次に使用するべく待機している自
    動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)とそれまで稼動
    していた自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(1)の気
    相部同士を連通させて、両自動車燃料用液化石油ガス貯
    蔵タンク(1)(2)内の内圧を均圧化させた後、待機して
    いた自動車燃料用液化石油ガス貯蔵タンク(2)に加圧用
    ガスを供給して車載タンク(14)への燃料供給を行うよう
    にした自動車への液化石油ガス燃料の供給方法。
  2. 【請求項2】 加圧用ガスがプロパンガスである請求項
    1に記載した自動車への液化石油ガス燃料の供給方法。
JP2000133070A 2000-05-02 2000-05-02 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法 Expired - Lifetime JP3865359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133070A JP3865359B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133070A JP3865359B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317690A true JP2001317690A (ja) 2001-11-16
JP3865359B2 JP3865359B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18641635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133070A Expired - Lifetime JP3865359B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865359B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090554A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Kagla Inbest Corp 液化ガス移充填システム
JP2008256214A (ja) * 2008-05-30 2008-10-23 Nitto Seiko Co Ltd Lpg充填装置における供給配管構造
JP2011158061A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Tokiko Techno Kk 液化ガス供給システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090554A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Kagla Inbest Corp 液化ガス移充填システム
JP2008256214A (ja) * 2008-05-30 2008-10-23 Nitto Seiko Co Ltd Lpg充填装置における供給配管構造
JP2011158061A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Tokiko Techno Kk 液化ガス供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865359B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607093B2 (ja) 移動式水素燃料補給ステーション
JP3400527B2 (ja) 天然ガスを燃料とする自動車用の燃料供給システム
US5163409A (en) Vehicle mounted LNG delivery system
KR101130383B1 (ko) 해상선박의 가스공급장치 및 해상선박내의 가스공급방법
US6786229B1 (en) Multivessel compressed-gas tank system and method of making same
CN104956141B (zh) 使用液体活塞为压缩气体压力容器补给燃料的***及方法
US10132447B2 (en) System and method for refueling a compressed gas pressure vessel using a thermally coupled nozzle
JP2006519344A5 (ja)
AU2013327149A1 (en) Cryogenic liquid delivery system and method with active pressure building capabilities
JP4862750B2 (ja) 燃料供給装置
US9746132B2 (en) Self-saturating liquefied natural gas delivery system utilizing hydraulic pressure
EP3224076B1 (en) A fuel storage system
WO2009135207A1 (en) System for charging and purging a compressed gas cylinder
EP3994020B1 (en) A fuel gas system for a vehicle
JP2001317690A (ja) 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法
JP4589795B2 (ja) 液化ガス充填装置
JP2001317693A (ja) 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法
JP2014066230A (ja) 液化ガス燃料の供給システム、及び液化ガス燃料の供給方法
JP4037297B2 (ja) 充填装置
JP2004150503A (ja) 自動車燃料用lpg充填方法及びそのシステム
JP5396076B2 (ja) 液化天然ガス車両の燃料系システム
KR20180001740U (ko) 연료 공급 시스템
JP2002181291A (ja) 自動車への液化石油ガス燃料供給方法及びその装置
CN105473928B (zh) 用于为多个压缩气体压力容器平衡补给燃料的***和方法
JPH11210989A (ja) 自動車への液化石油ガスの補給方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3865359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term